- 1
- 2
-
1. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:27
フードコーディネーターはどういった過程でなれますか?+126
-6
-
2. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:39
賢者+62
-7
-
3. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:48
>>1
まずモデル事務所に入ります+40
-63
-
4. 匿名 2022/06/30(木) 19:58:56
電車+5
-12
-
5. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:21
AV女優+7
-40
-
6. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:23
>>1
まず弟子入りする+46
-3
-
7. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:30
+402
-12
-
8. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:31
>>1
毎日インスタにアップしてバズって誰かの目に留まったら+189
-10
-
9. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:37
>>2
変な鳥倒すと稀に書が落ちるので+73
-3
-
10. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:40
警察署の経理課も警察学校行くのかな?+138
-1
-
11. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:40
保育士やトラックドライバー+5
-16
-
12. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:40
アナウンサー+3
-7
-
13. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:52
スタバはやっぱり顔重視?+42
-40
-
14. 匿名 2022/06/30(木) 19:59:53
アイドル(推し)の付き人+13
-10
-
15. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:07
>>1
食べ物の声に耳すませ、会話できるように修行する+128
-3
-
16. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:18
お金刷る人+72
-4
-
17. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:24
探偵+28
-6
-
18. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:25
>>12
ミスコンに出て銀座や六本木のラウンジで働く+115
-7
-
19. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:32
>>1
コネ。+58
-4
-
20. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:36
ラジオのパーソナリティ+42
-2
-
21. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:40
占い師。
+24
-2
-
22. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:44
鉱石掘る人+14
-0
-
23. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:54
夢の国の着ぐるみの中の人+35
-4
-
24. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:54
ドールハウス作家+14
-3
-
25. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:54
道路交通情報センターの人+95
-0
-
26. 匿名 2022/06/30(木) 20:00:59
秘書+10
-4
-
27. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:08
>>1
まずフードコーディネーター1級資格をとる+59
-6
-
28. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:10
>>1
大学で資格とったよ。
栄養系の学部です。+95
-2
-
29. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:10
>>2
さとりのしょを手に入れるか遊び人のレベルを20にする+109
-3
-
30. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:12
ペットシッター+7
-2
-
31. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:15
>>10
警察学校で一緒に朝走ったりもするって聞いたな+125
-4
-
32. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:17
パイロット+12
-6
-
33. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:32
>>3
なんでマイナス?
元モデルの再就職先はフードコーディネーターか野菜ソムリエかヨガトレーナーじゃないの?+81
-30
-
34. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:36
>>12
まず公共の電波に乗るに足る容姿の元に産まれます+87
-5
-
35. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:39
ハイパーメディアクリエイター+8
-2
-
36. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:42
>>2
まず冒険を始めます+77
-2
-
37. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:43
>>26
普通に募集してたよ+25
-0
-
38. 匿名 2022/06/30(木) 20:01:46
>>13
馬鹿でもなれる
ソースはわたし+73
-4
-
39. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:09
すごい鼻が効くんだけど何か活かせる職業ってあるかしら+15
-0
-
40. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:24
>>7
ここどこ(笑)+154
-2
-
41. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:27
四柱推命とか天文系ではなく、
水晶玉覗く系の占い師ってどうしたらなれますか。+8
-1
-
42. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:28
牧師+9
-0
-
43. 匿名 2022/06/30(木) 20:02:56
>>5
AV新法で色々規制されてくみたいだから、これからAVだけで食べてくの大変そう。海外にパパ活するAV女優も増えそう。+41
-1
-
44. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:02
障害児育児をたくさんの人に支えてもらったから、私も誰かの支えになりたくて特別支援学校とか療育園で働きたいけど、保育士、看護師、教員とか資格持ちじゃないと働けないのかな?+69
-3
-
45. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:13
>>26
求人事務の顔して面接いくとさらっと秘書業務兼務してほしいって言われる+39
-0
-
46. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:13
>>12
私の親戚は普通に面接通って、まずは地方からスタート、そのあとフリーで東京に進出したよ。+26
-0
-
47. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:15
マルサとか
とっかんとか。
昔テレビでみてカッコいいなーって思ってた+24
-3
-
48. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:33
>>35
高城さんになりきる+21
-1
-
49. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:39
>>39
香料とか洗剤とか化粧品とか+28
-0
-
50. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:43
>>39
調香師+62
-1
-
51. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:53
>>11
いとこが女でトラック乗ってたけど大型トラックの免許代を会社が出してくれたらしいよ+25
-0
-
52. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:54
海外ロケの番組コーディネーター+6
-0
-
53. 匿名 2022/06/30(木) 20:04:04
>>41
なんの種類でもいいから占い師になって水晶を覗くパフォーマンスをすればいいですよ+38
-3
-
54. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:30
>>30
バイトでもできるみたいよ。たまにお願いしてるペットシッターさんのとこ繁忙期はバイト募集してる。
でも留守中鍵を預けるので、私はその代表の人が来てくれるか必ず確認してる。
資格はあった方がいいと思う。+21
-0
-
55. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:35
保健室の先生+8
-0
-
56. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:45
+26
-0
-
57. 匿名 2022/06/30(木) 20:05:52
>>52
日本にいるときから制作会社か芸能界にコネがあるor元芸能人かな+7
-0
-
58. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:19
>>41
踊り子の姉が必要+26
-1
-
59. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:26
>>13
外国人がよく来る店は求人に「簡単な英会話ができる方」って書いてた
スタバは本当に外国人好きだよね
+67
-2
-
60. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:31
プロジェクトマネージャーはどうやったらなれるの?+2
-0
-
61. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:32
>>20
ラジオ局のアナウンサーになるのが手っ取り早いけど、小さい局ならお金払えば自分の番組放送できる+41
-1
-
62. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:38
『まる子占い師になりたいんだよー水晶玉買ってよ!』
それにしても占い師という職業になるにはどうしたらよいのだろうか+16
-0
-
63. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:47
>>10
警察官が会計課員として勤務することもあるけど
だいたいは一般職員として採用した人だよ+129
-1
-
64. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:50
コンサルタント+3
-0
-
65. 匿名 2022/06/30(木) 20:06:51
>>13
おそらく。私の知人おばさんだけど採用されてた。
小顔で綺麗な方。+44
-3
-
66. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:02
>>13
近所のスタバおばさんいるよ+45
-1
-
67. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:15
>>11
運送会社に入社します
普通免許はもっていようネ+9
-0
-
68. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:21
>>13
顔重視なんてひどいことするかな?
ブスはお断りみたいな?
差別じゃんそれ+18
-10
-
69. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:28
>>7
フェミニスト発狂+6
-20
-
70. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:38
>>40
神奈川県藤沢市にあった
駅は湘南台かな?
店はもうないけどね+44
-1
-
71. 匿名 2022/06/30(木) 20:07:45
野党議員+2
-0
-
72. 匿名 2022/06/30(木) 20:08:07
獣医師になりたい+8
-1
-
73. 匿名 2022/06/30(木) 20:08:15
>>33
モデルを経由する必要なし+31
-1
-
74. 匿名 2022/06/30(木) 20:08:52
>>13
働いていたけど、採用理由聞いたら、顔というより、雰囲気重視みたい。
普通の人がいいみたい。ギャルみたいな人は見送ることが多いって+103
-2
-
75. 匿名 2022/06/30(木) 20:08:59
樹木医+8
-0
-
76. 匿名 2022/06/30(木) 20:09:00
>>44
いわゆる『担任の先生』っていう立ち位置は当然免許がないとなれないけど、補助の先生は資格ない人もいるよ。
とはいえ現実問題、募集人数が多くないと厳しいから療育園とかみたいに未就学児を対象としているところのほうが雇ってもらいやすいと思う。何かしら資格がほしいと思うなら、独学で保育士免許とかでもあれば全然違うよ。+46
-0
-
77. 匿名 2022/06/30(木) 20:09:27
>>68
表面的にはなしだけど、実際容姿は重要。アナウンサーでもハイブランドの店員でも綺麗な人ばかりでしょ。+38
-1
-
78. 匿名 2022/06/30(木) 20:09:53
野球のスカウトマン+2
-0
-
79. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:01
>>39
調香師か警察犬+45
-0
-
80. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:01
>>68
すると思う。スタバだもんっ。+15
-1
-
81. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:06
>>7
どうしてババアだけ「ー」がついてるんじゃ!+131
-1
-
82. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:27
>>13
私の行く店舗は顔重視してる様には思えない
太ってる人もいる+30
-2
-
83. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:43
>>13
おばさん多くない?+22
-0
-
84. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:45
>>72
獣医学部の大学に行ってどこかの病院に就職するしかない+24
-1
-
85. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:45
>>54
ありがとう。
本当はペットシッター起業したいんだよね。
資格取ってバイトで実務経験してから起業すればいいか。でも命を預かる重さを考えたりして二の足踏んでる。+9
-0
-
86. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:54
ハローワークの正職員+13
-2
-
87. 匿名 2022/06/30(木) 20:10:56
>>39
臭気判定士+22
-1
-
88. 匿名 2022/06/30(木) 20:11:00
芸能記者とかマスコミ関係+5
-0
-
89. 匿名 2022/06/30(木) 20:11:04
>>14
芸能事務所に就職
知り合いは共同経営者で事務所立ち上げていた+16
-3
-
90. 匿名 2022/06/30(木) 20:11:13
科捜研+3
-0
-
91. 匿名 2022/06/30(木) 20:11:28
>>78
女性は無理だと思ってたほうがいい+10
-0
-
92. 匿名 2022/06/30(木) 20:11:52
>>88
出版社、テレビ局勤務+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/30(木) 20:12:20
>>86
ハロワに求人出てる時あるよ+10
-0
-
94. 匿名 2022/06/30(木) 20:12:24
>>14
普通に所属事務所の公式サイトで求人出してる+8
-1
-
95. 匿名 2022/06/30(木) 20:12:29
カカオハンター+1
-1
-
96. 匿名 2022/06/30(木) 20:12:53
>>4
まず鉄鉱石になる為に鉱山で土に還ろう。+32
-1
-
97. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:13
>>86
国家公務員試験受ける+25
-0
-
98. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:16
伝統工芸の職人さん+6
-0
-
99. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:17
>>55
まず看護師になってからの保健師?かなあ
助産師との枝分かれのイメージ+5
-15
-
100. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:24
ジャニーズのコンサートのスタッフ+3
-0
-
101. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:41
考古学者+13
-0
-
102. 匿名 2022/06/30(木) 20:13:56
海外で買い付けとかする人+11
-0
-
103. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:00
学生服関連の職業+4
-0
-
104. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:13
>>14
ネットで求人見た事ある
某大手事務所
こちら九州なんだけどね
勤務地、東京となってた+8
-0
-
105. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:29
農家さん+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:34
建築士+8
-0
-
107. 匿名 2022/06/30(木) 20:14:41
>>12
アナウンサーはほぼコネって聞いたよ。
+16
-7
-
108. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:13
>>10
静岡県は警察事務っていう区分けだったよ
友だちがそれで働いてる+107
-2
-
109. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:19
>>90
すごい難関らしいね
臨床検査の学科から就職した人がいるそうな+15
-0
-
110. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:29
>>100
普通の単発バイト。
高校生可+8
-0
-
111. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:35
陶芸家+6
-0
-
112. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:45
>>2
男は簡単になれるのに+20
-1
-
113. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:51
>>12
まずはアナウンサースクール、大学はミスコンに+22
-0
-
114. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:54
>>1
沢山食べて胃袋を大きくしてみて+4
-0
-
115. 匿名 2022/06/30(木) 20:15:55
>>105
親戚は農業大学校行ってた+7
-0
-
116. 匿名 2022/06/30(木) 20:16:53
>>23
劇団四季出身とかダンサーの人とかがなれるって聞いた。
内々で求人がくるって+44
-2
-
117. 匿名 2022/06/30(木) 20:16:54
>>103
縫製工場でパートしてるけど学生服も来るよ
5月頃も夏服を大量に製造した+5
-0
-
118. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:08
>>2
ロンリープレイしてみよう。+5
-0
-
119. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:17
>>12
容姿が良くてマーチ以上の大学を卒業する。あとは運+29
-0
-
120. 匿名 2022/06/30(木) 20:17:39
完全在宅の仕事(正社員)
職業というか会社名+9
-0
-
121. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:44
>>1
スパイ+3
-0
-
122. 匿名 2022/06/30(木) 20:18:57
>>55
養護教諭の免許を取って採用試験を受ける。+35
-0
-
123. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:01
>>13
昼間は普通のおばさんいるよ。+26
-0
-
124. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:04
>>98
その手の専門学校行くか弟子入り
今、なり手が少ないから年齢制限引き上げられたものもあるよ+10
-0
-
125. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:19
飲食店出すにはまず何をして次に何をしたらいいかみたいなのを、詳しく知りたり+3
-0
-
126. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:33
>>14
まずは高学歴じゃないと無理だと思う。+7
-0
-
127. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:40
>>112
そうでもないよ
名のしれた賢者こそ賢者として残ってるだけで
自称賢者はただのニート+5
-0
-
128. 匿名 2022/06/30(木) 20:19:57
>>28
大卒じゃなくてもなれますよね?
わざわざ大学アピールしなくても‥+2
-53
-
129. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:07
フォトグラファー
デザイン系の専門出たけど、なれなかった。+7
-0
-
130. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:22
>>12
容姿、育ちの良さ、マーチ以上の大学卒、アナウンススクールに通ってコネをつくる、+24
-0
-
131. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:27
>>21
この前求人で見かけたけど人の話を聞くのが好きで風水とか星占術等に詳しい人、アドバイザー経験有りの人優遇、みたいなこと書いてあったよ+18
-0
-
132. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:28
>>77
いや、でももし本当に選考においてそんなことが行われてるとしたら差別じゃんそんなの+1
-15
-
133. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:33
>>55
>>99
看護師の免許がなくてもなれます。
養護教諭は教員なので、教育学部の養護教諭養成課程や、福祉系や看護系からも養護教諭の免許さえとれば保健室の先生になれます。
+40
-0
-
134. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:36
>>24
作品をインスタやTwitterであげてみて+5
-0
-
135. 匿名 2022/06/30(木) 20:20:37
占い師+0
-0
-
136. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:11
>>102
行動力さえあれば
あと買い付けるお金+17
-0
-
137. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:20
>>101
大学院出て博物館に就職+14
-0
-
138. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:28
>>102
何を買い付けるのかな?
食品を買い付けるなら食品メーカーに入社して買い付け担当になる+4
-0
-
139. 匿名 2022/06/30(木) 20:21:55
>>21
有名占い師に弟子入りしました。+15
-0
-
140. 匿名 2022/06/30(木) 20:22:06
動物園とか水族館の職員+13
-0
-
141. 匿名 2022/06/30(木) 20:22:22
>>14
ジャニーズ事務所は男しかなれないよ+14
-1
-
142. 匿名 2022/06/30(木) 20:22:25
よく芸能人の結婚報道をする時に相手のことを「一般の方」って表現するけど、我々の「一般」とは明らかに違うのがわかる
そっちの「一般の方」という枠組みにはどうしたら入れるのかを知りたい+23
-0
-
143. 匿名 2022/06/30(木) 20:23:06
>>85
コロナ禍で需要は減ってると思いますが、信頼できるシッターさんがいたら心強いです。
たしかに命預かるストレスフルな仕事ですね。
頑張ってください!+9
-0
-
144. 匿名 2022/06/30(木) 20:23:17
>>77
ゲーム会社だけどサイバーエージェントって美人多いイメージあるわ+17
-1
-
145. 匿名 2022/06/30(木) 20:23:57
>>11
短大、よんだい、専門、通信で資格取れるよう+6
-0
-
146. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:23
>>142
芸能活動はしてないってことじゃない?+4
-0
-
147. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:36
>>116
そんな本格的な人たちがやってたのか…研修受けたアルバイトとかかと
確かに着ぐるみって「らしい」動き方ってすごく難しいみたいね+40
-2
-
148. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:40
>>81
ババア(二)がお掃除してたりするんかな?+54
-0
-
149. 匿名 2022/06/30(木) 20:24:46
>>21
弟子入りするけど売上の一部は大元?流派の元締めみたいな所に納める。独り立ちする時も筋を通さなきゃなので色々面倒ってイオンの占い師さんに聞いた。+9
-0
-
150. 匿名 2022/06/30(木) 20:25:36
>>1
管理栄養士になる→フリーランスで活動+24
-0
-
151. 匿名 2022/06/30(木) 20:25:49
>>128
そりゃそうだけど、私は大学で取ったのでそう言っただけなんだけどwww
高卒めんどくさw+72
-12
-
152. 匿名 2022/06/30(木) 20:25:51
>>59
大学行かずポートランドに2年留学してた友達が帰国後スタバで働いてたわ
+7
-0
-
153. 匿名 2022/06/30(木) 20:26:22
>>127
横ですが
たぶん>>112は下ネタのことかと…+25
-1
-
154. 匿名 2022/06/30(木) 20:26:45
>>55
友達が看護師だけど、何回も試験受けて採用になってた+11
-0
-
155. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:01
>>39
食品の商品開発+5
-0
-
156. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:26
>>100だけど、
>>110
案内する係とかじゃなくて、音響とかのスタッフです。
説明不足ですみません。+0
-0
-
157. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:29
漫画に携わる仕事+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:39
>>102
商社勤務?
+6
-0
-
159. 匿名 2022/06/30(木) 20:27:55
相撲の行司+3
-0
-
160. 匿名 2022/06/30(木) 20:28:01
>>128
そりゃそうだけど、私は大学で取ったのでそう言っただけなんだけどwww
高卒めんどくさw+12
-9
-
161. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:05
>>153
えー!!恥ずかし!!
ていうか賢者ってなに…?+6
-0
-
162. 匿名 2022/06/30(木) 20:29:26
事務。
大企業(ガルちゃんで社員700万て人がいたな】にしても、小さな会社にしても事務ってどうやったらなれるの?
必要な資格は?
ずっと気になってるので誰か教えてください。+7
-0
-
163. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:03
>>7
火加減、水加減、塩加減、ここの親父はええかげんって店もあったよ(笑)+76
-0
-
164. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:17
外交官+1
-0
-
165. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:44
>>144
そうかも!サイバーって美形集めて社員をタレント化するの好きなのかね?イケメンの男友達がまさにそんな立ち位置だった。+4
-4
-
166. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:46
>>156
音響とか照明とかライブイベント系担当してる外部会社に入る+9
-0
-
167. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:50
>>153
>>161です
下ネタ 賢者で調べたら
理解出来ましたわw
なるほどなぁ〜+3
-1
-
168. 匿名 2022/06/30(木) 20:30:57
作詞家、作曲家+2
-0
-
169. 匿名 2022/06/30(木) 20:31:07
>>140
動物関係の専門学校行って求人を待つ+7
-0
-
170. 匿名 2022/06/30(木) 20:31:37
レコーディングスタッフ+0
-0
-
171. 匿名 2022/06/30(木) 20:31:47
>>162
正直、コネよ
あとは派遣かな+4
-5
-
172. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:14
動物病院の受け付けは普通の医療事務?ではないですよね?どうやってなるんだろ〜って動物病院の前通る度に思ってた。+4
-0
-
173. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:15
うたのお姉さん
最近のお姉さん見てると取り敢えず音大入ってれば良いのかなという傾向だけど…
そもそも募集自体が数年に一度だし、在学期間が被らないとまず無理だよね。しかもほぼ卒業間近とかでないと。+9
-0
-
174. 匿名 2022/06/30(木) 20:32:39
>>162
入れればなれる
あったら有利だね、はあるけど最悪なんの資格はなくてもいい
適性としては細々次々言われる雑務にキーーーってならないこと+7
-0
-
175. 匿名 2022/06/30(木) 20:34:01
>>21
友人の奥さんが未経験(専門知識もなし)でやってたな。レアケースなのかわからないけど、話が上手くてセンスあればいけるのか?
+7
-0
-
176. 匿名 2022/06/30(木) 20:34:26
>>7
実際にババアー呼びジジイ呼びだったら、モヤる+3
-7
-
177. 匿名 2022/06/30(木) 20:34:54
>>174
事務系の専門や短大出てなくて、パソコンのスキルもなくてもなれるものなの?!
こちら保育士だけど、事務として座って仕事して、それなりのお給料もらってみたくて…
アラフォーだけどなれるかな…
+0
-3
-
178. 匿名 2022/06/30(木) 20:35:31
>>12
友人に2人キー局のアナいる。20代前半。
やっぱり大学の時から群を抜いて美人だったし、2人とも真面目に部活してて、ミスコンも出てなかったよ。アナウンススクールに通ったり頑張ってたし、あんな完璧な子たちがガルで叩かれるの見ると、世の中やっぱ嫉妬もあるのかなと思う+12
-11
-
179. 匿名 2022/06/30(木) 20:35:57
>>1
歌番組の後ろにいる、オーケストラの方々+3
-0
-
180. 匿名 2022/06/30(木) 20:36:12
>>172
普通に募集してるよ。ただ看護士と兼務するところが多いんじゃない?大きなとこは違うと思うけど。+5
-0
-
181. 匿名 2022/06/30(木) 20:36:52
>>10
行くよ
配属先が違うってだけ+20
-5
-
182. 匿名 2022/06/30(木) 20:36:52
>>68
ブスが接客するより美人が接客する方が売り上げいいしね。ブスでも採用してくれるとこ選びなよ。雇用主は選ぶ権利あるんだし+19
-0
-
183. 匿名 2022/06/30(木) 20:38:40
>>180なるほどー!じゃあやっぱり資格はちゃんと持ってないと駄目なんですね!有難うございます!勉強になりました!
+0
-0
-
184. 匿名 2022/06/30(木) 20:38:46
>>31
最初から経理課希望ならわざわざ体力勝負な訓練するのやだね+24
-0
-
185. 匿名 2022/06/30(木) 20:38:59
ひよこの性別鑑定士+6
-0
-
186. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:17
>>177
よこだけど
田舎在住ですが求人がたまにでてるよ
給料はそこまで高くない+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:17
>>177
パソコンのスキルはそれなりあった方がいいけど
文字入力できてエクセル触れて四則演算理解できれてばOKくらいの求人普通にある
アラフォー未経験だとはねられるところも多いけど
それでも行けるところはいけるまじで+2
-0
-
188. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:22
競走馬の厩務員+3
-0
-
189. 匿名 2022/06/30(木) 20:39:32
テレビ局のテレビ番組のセットのスタッフ
得にお洒落なセットの。+1
-0
-
190. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:04
>>162
若ければ未経験でも。でもPC操作は必須(ネットサーフィンできる程度はやめてね)
大学は出といた方がいいと思う。+8
-0
-
191. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:04
>>141
ゲイは?+2
-0
-
192. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:23
宝くじ売り場の人+2
-0
-
193. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:26
>>78
バファローズの来田選手のスカウトさんが女性だよ。
確かバファローズジュニアでコーチをなさっていた。
詳しい事は知らないので調べてみたら?
+0
-1
-
194. 匿名 2022/06/30(木) 20:40:31
>>162
必要な資格は無いんじゃない?
シンプルに倍率高くなりがちだからそれを勝ち上がるって意味なら、
オフィスなんたら、簿記、秘書検定とかで埋める感じ?
それでも経験年数の方が強いけども+2
-0
-
195. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:17
>>115
農地とか機械はどうするの??
お金貯めて買うんだよね、やっぱり…。
+3
-0
-
196. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:38
>>11
保育士とトラックドライバー一緒にするの?
保育士は短大で資格取って卒業すればなれる。+8
-2
-
197. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:43
>>183
いま動物看護士は素人でも出来るよー、2024年から国家資格になるんだったかな+2
-0
-
198. 匿名 2022/06/30(木) 20:41:44
>>13
青山のスタバよくいるけど、顔採用ではないよ。
ぽっちゃりした人、小柄な男性、芋な人、中年。
たくさんいるよー!+29
-1
-
199. 匿名 2022/06/30(木) 20:42:31
>>21
求人見たことある。
募集要項に
「タロットカード占いできるレベルの方」
って書いてあったけど、
タロットカード占いできるレベルがどれくらい凄いのかが1ミリも分からなかった。
+19
-1
-
200. 匿名 2022/06/30(木) 20:43:01
>>26
大学医局で秘書さん募集してるよ
普通の主婦っぽいおばちゃん達が主婦っぽい格好でパソコンぽちぽちしてる+14
-1
-
201. 匿名 2022/06/30(木) 20:43:34
>>197そうなんですか?!検索してみます!
有難うございます!
+0
-0
-
202. 匿名 2022/06/30(木) 20:44:31
>>168
自分で歌作って事務所に送るとか?
ヒャダインが言ってたけど、『このアニメの主題歌をこのアーティストが歌うので、曲と詩を募集します』って感じのオーディションあるらしいよ+2
-0
-
203. 匿名 2022/06/30(木) 20:44:31
>>144
人気企業は基本容姿端麗よ。応募者多いから大学フィルターかけた後でもよりどりみどりだもん。+19
-0
-
204. 匿名 2022/06/30(木) 20:45:27
>>132
現実がそうなんだから仕方ないじゃん。+8
-0
-
205. 匿名 2022/06/30(木) 20:46:07
>>111
学校(大学とか専門、窯業地だと高校にもコースある)の陶芸のコースあるとこに入るか窯元に弟子入り+5
-0
-
206. 匿名 2022/06/30(木) 20:46:11
>>10
警察官採用試験じゃなくて県職員の枠で警察事務ってある。そこだと警察学校には行かない。+18
-12
-
207. 匿名 2022/06/30(木) 20:46:50
>>79
犬は草+43
-0
-
208. 匿名 2022/06/30(木) 20:47:15
>>20
人気声優になる+6
-0
-
209. 匿名 2022/06/30(木) 20:47:24
>>20
コミュニティFMだとお金払えば自分で放送できるよ!+20
-0
-
210. 匿名 2022/06/30(木) 20:49:21
>>44
最近増えてる放課後等デイサービスなら資格なくても働けるよ。もちろんあった方がいいとは思うけど。+46
-0
-
211. 匿名 2022/06/30(木) 20:49:32
>>44
子供の福祉にまつわる仕事って、色んな職種があるんでしょうけど
ジャングルジムから妹を落としたお兄ちゃんの事件トピに、かなり詳しく載ってました。
大学の福祉部?に入る→実習だか論文やる→国家資格とる→自治体の試験を受ける
のが一般的みたい。
とにかく正社員になるまでに試験が多いよって、経験者ガル民が教えてくれた。
あのトピ、かなり子供の為に働きたいって人いた。私もそう。でも進学しなかったし。正規で働くのは、資格と試験を2回以上受けるとかでハードル高い。
誰でも受験可能じゃないみたい。中には高卒で7年とか働けば、国家試験を受ける条件が満たされる資格もあるとか。
資格ないと非正規か時短ばっかりで、かなり給料低いって。それで仕事は大変だから、常に人手不足らしい。
なんだか悪循環だと思ったな。
機会さえ与えてくれたら、適正な人はいるはずなのに。+70
-0
-
212. 匿名 2022/06/30(木) 20:49:48
>>25
昔TVでどうやったらなれるかやってた
そういうスクール?があるみたいだよ+12
-0
-
213. 匿名 2022/06/30(木) 20:50:01
>>140
普通の大卒でも可能性あるよ。
上○動物園途中まで受かってたけど、結局落ちたけどね+13
-0
-
214. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:09
>>192
たまに求人でみるよ+4
-0
-
215. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:46
>>16
お札の肖像画を描く人。+11
-0
-
216. 匿名 2022/06/30(木) 20:51:58
新幹線のお姉さん+2
-1
-
217. 匿名 2022/06/30(木) 20:52:10
>>206
警察事務も警察学校行くよ。
期間が違うだけ。+21
-0
-
218. 匿名 2022/06/30(木) 20:52:25
>>38
お客さんのカスタマイズの注文とか、新商品とか憶えるの大変じゃない?
あれできるのすごいなぁって思う+57
-0
-
219. 匿名 2022/06/30(木) 20:53:00
>>189
美大行った子がそれ目指してたから美大出るのがいいんじゃないかな。結局その子は違う仕事してるけどね。+5
-0
-
220. 匿名 2022/06/30(木) 20:53:33
>>195
農協就職からの農家だったからツテとか補助制度とか知ってたかもね+1
-0
-
221. 匿名 2022/06/30(木) 20:53:40
>>17
探偵事務所の事務だったけど
ハローワークの求人にでてたよ+13
-0
-
222. 匿名 2022/06/30(木) 20:55:24
>>164
外交官試験。
難しいよ。外務省専門職員採用試験|外務省www.mofa.go.jp外務省専門職員採用試験|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省について会見・発表・広報外交政...
+7
-0
-
223. 匿名 2022/06/30(木) 20:55:35
>>159
世襲じゃなかったっけ+1
-0
-
224. 匿名 2022/06/30(木) 20:55:50
>>216
バイト情報誌+6
-1
-
225. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:00
>>33
ウケるw+48
-0
-
226. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:34
>>140
博物館の一種だから学芸員の募集で出る事がある
他の専門分野の人が受けに来ちゃわないように(学芸員資格は人文系もとる)動物のこと研究してる人を指定する条件になってることが多い+0
-2
-
227. 匿名 2022/06/30(木) 20:56:44
>>148
ババア複数人説ww+67
-0
-
228. 匿名 2022/06/30(木) 20:57:12
国連職員+3
-0
-
229. 匿名 2022/06/30(木) 20:57:27
>>224
実際バイトはほぼいないよ
新幹線のお姉さんは正社員だよ+2
-0
-
230. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:30
>>217
座学で1ヶ月だけ入るみたいですね。
失礼しました。+11
-0
-
231. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:40
Vtuber+1
-0
-
232. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:40
事務だけど暇すぎて午後からずっとネットやって暇つぶししてる
みたいな環境の職場+13
-0
-
233. 匿名 2022/06/30(木) 20:58:46
>>229
売り子さんだよね?
バイトやってたけど…+4
-1
-
234. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:04
>>44
療育施設はパートなら無資格の人が多いよ
人手不足だから子育て経験あれば採用されるレベルだと思う
児童指導員は保育士とか社会福祉士の資格あってやる人が多いけど
特支は教員免許ないと採用されない
放課後デイサービスなら小学生の帰宅時間に合わせて昼から夕方勤務だから、未就学児の施設の方が育児とは両立しやすいかも
放課後デイは送迎させられるところもあるし
+25
-0
-
235. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:11
巫女+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:29
>>20
名古屋のzip fm だと、ナビゲーターコンテストをやっていて、その優勝者が番組やってたりする。
ただ、今年の春、開局以来ずっとやってたジェイムズさんが、急に辞めることになったり、、、。
以下は、ご自分で検索してください。+9
-1
-
237. 匿名 2022/06/30(木) 20:59:45
>>33
的確で草+50
-0
-
238. 匿名 2022/06/30(木) 21:02:11
>>13
近所のスタバは顔は分からんけど、やたらコミュ力が高いっていうかウザい…チョコチップ増量で頼んだら『もしチョコがお好きでしたら、ソースも追加したらもっとチョコチョコしますけど、どうなさいますか?』ぐらいなら構わないんだけど『キャラメルフラペチーノ、ありがとうございます!私も大好きです♪』とか言われた時は吹き出してしまったw w+33
-4
-
239. 匿名 2022/06/30(木) 21:02:53
>>14
付き人とかマネージャーとか激務だけど人気ありそうだよね。
採用されても推しの担当じゃないとがっかりだけど。+3
-0
-
240. 匿名 2022/06/30(木) 21:03:20
ママ友が眼科でパートしてて、視力検査や眼圧測ったり、メガネ作ったりしてる、て言ってたけど、何の知識も資格なくてもできる、って言ってた。そうなのかな?もし本当たったらド素人の主婦が専門的な仕事してるなんてなんかこわいな、と思った。いわなかったけど。
+15
-1
-
241. 匿名 2022/06/30(木) 21:03:20
>>233
少数はパートさんもいるよ
けどほとんどが正社員だよ+2
-0
-
242. 匿名 2022/06/30(木) 21:03:23
>>3
間違いないw+13
-2
-
243. 匿名 2022/06/30(木) 21:04:17
調香師+1
-0
-
244. 匿名 2022/06/30(木) 21:05:33
園芸家+2
-0
-
245. 匿名 2022/06/30(木) 21:07:11
>>216
あれは普通にバイト募集してるよ。
私やってたし。+3
-0
-
246. 匿名 2022/06/30(木) 21:08:22
化粧品の開発+1
-0
-
247. 匿名 2022/06/30(木) 21:09:14
>>235
社員になるには神道学校や神道学部?出た方がいい。そうでなければ近所住みでバイト採用。+1
-0
-
248. 匿名 2022/06/30(木) 21:09:28
ハシビロコウの飼育員
懐かれたい~+1
-0
-
249. 匿名 2022/06/30(木) 21:10:26
>>39+16
-0
-
250. 匿名 2022/06/30(木) 21:10:28
>>229
経験者?
むしろバイトの方が多いと思うよ。+3
-2
-
251. 匿名 2022/06/30(木) 21:10:43
>>1
ICPOだっけ?
銭形警部+2
-1
-
252. 匿名 2022/06/30(木) 21:12:21
>>137
ヨコだけど、大学院終了後、博物館以外にも、大学教員のポストに応募する方が一般的かと思ってた。まぁ、なかなか激戦区とは聞きますが。+11
-0
-
253. 匿名 2022/06/30(木) 21:12:36
>>238
空港の店舗だったと思うけど、コーヒーできるまですごい話しかけてくる人がいてうっとおしいなと思ったことがある。
コロナ禍でお客さん少なかったからかも。+9
-0
-
254. 匿名 2022/06/30(木) 21:14:41
>>1
職業名じゃなくて資格名だと思ってた+5
-0
-
255. 匿名 2022/06/30(木) 21:15:52
宝くじ売場のおばちゃん+1
-0
-
256. 匿名 2022/06/30(木) 21:16:48
>>240
眼圧検査はわからないけど、眼鏡屋でも視力測定や眼鏡の作成してるよね?あの人達は何か資格いるのかな?+2
-0
-
257. 匿名 2022/06/30(木) 21:19:04
こどもが宇宙飛行士になりたいと言っています。
もし知っている方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。+4
-0
-
258. 匿名 2022/06/30(木) 21:19:19
>>240
医療事務の募集で面接受けたときに「測定器など機械の扱いも覚えてもらいます」とは言われたなぁ
そこは眼鏡は作ってないけど、眼鏡を作るところもあるの?
眼鏡は眼鏡屋さんしか作らないと思ってた
眼鏡屋さんも特に資格なしで視力測定するね+7
-0
-
259. 匿名 2022/06/30(木) 21:21:10
>>212
へえ~
まさかのスクールがあるとはびっくり
ありがとう+2
-0
-
260. 匿名 2022/06/30(木) 21:21:10
猫カフェの経営者+3
-0
-
261. 匿名 2022/06/30(木) 21:21:28
>>55
高校の保健室の先生、いつも冷暖房の効いた保健室で優雅にお茶したり本読んだりしてて羨ましかった笑+22
-0
-
262. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:10
刑事+2
-0
-
263. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:54
アラサー未経験で、Webデザイナー目指すのは無謀?+0
-0
-
264. 匿名 2022/06/30(木) 21:23:33
尼僧+0
-0
-
265. 匿名 2022/06/30(木) 21:26:59
>>75
指定年数の業務経験を積んだのち、研修・試験合格でなれたかと思います。身内は大学の園芸学部を出ました。(学校にもよるかと思いますが樹木医補というのをとれる課程もあるらしい)+7
-0
-
266. 匿名 2022/06/30(木) 21:27:26
>>257
宇宙飛行士の募集がでたら応募する
最近、応募条件が緩くなったって報道みたな
それでも難関だろうけど
知力、判断力、体力、コミュニケーション能力などがないとダメなはず
あと健康であること
合格したら各国の人達と協力して厳しい訓練をこなさないといけない
宇宙での生活って極限だもんねぇ
取り敢えずJAXAのサイトを見てみたらどうだろう
国籍の条件がなければ外国の募集にも応募できるよ+11
-0
-
267. 匿名 2022/06/30(木) 21:27:42
>>19
名乗るのはいくらでもできるけど仕事はコネだよね。+15
-0
-
268. 匿名 2022/06/30(木) 21:28:52
イルカの調教師+1
-0
-
269. 匿名 2022/06/30(木) 21:28:55
インテリアコーディネーターってどこにいるんだ?+1
-0
-
270. 匿名 2022/06/30(木) 21:28:58
>>25
普通に募集しているのネットに載ってたよ。面接と原稿読むテスト?があった。+18
-0
-
271. 匿名 2022/06/30(木) 21:28:59
>>151
高卒めんどくさ←これで人柄でたわ+11
-33
-
272. 匿名 2022/06/30(木) 21:32:36
企業の看護師(保健師は就職できるのわかるけど、たまに看護師がいて、どうすれば入れるのか知りたい)+1
-0
-
273. 匿名 2022/06/30(木) 21:33:54
>>255
私の母親は口コミでしてた
オバチャンでそこそこふくよかで顔のポイントがあるらしい
普通にハロワとかには出てないらしいよ+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/30(木) 21:34:21
>>101
母が遺跡掘りのバイトしてましたよ。市で募集してました。雰囲気だけでも味わえるからいいかも。+13
-0
-
275. 匿名 2022/06/30(木) 21:35:47
>>272
旧帝大の保健学科の卒業先の進路に
企業看護師ってあったからあると思う+0
-0
-
276. 匿名 2022/06/30(木) 21:36:09
皇室の女官みたいな人。一般市民じゃ無理かな。+2
-0
-
277. 匿名 2022/06/30(木) 21:36:11
>>159
女子は無理+5
-0
-
278. 匿名 2022/06/30(木) 21:37:39
宇宙飛行士+0
-0
-
279. 匿名 2022/06/30(木) 21:39:41
>>232
私の友人二人がしてる
一人は派遣会社から派遣されてて
大企業の地方支店
女の子二人
昼間は殆ど営業さんいない
もうひとりは地元の10人以下の不動産屋さん
ネイルも化粧もヘアも自由
土日は仕事だけどそれ以外は天国らしいよ
その子はハロワで見つけた+7
-0
-
280. 匿名 2022/06/30(木) 21:40:00
>>2
恋人にあなたの髪を売ったお金でプレゼントを贈りなさい。お互いに愛があればすぐになれます。+16
-0
-
281. 匿名 2022/06/30(木) 21:41:00
>>120
エンジニアが手堅いね。
Indeedで「フルリモート」って検索したら結構でてくるよ+8
-0
-
282. 匿名 2022/06/30(木) 21:42:04
自衛隊の中で楽器吹いてる人+3
-0
-
283. 匿名 2022/06/30(木) 21:42:16
>>144
サイバーは本業はネット広告代理店
偉いおじさん相手の営業とかが大事+2
-0
-
284. 匿名 2022/06/30(木) 21:43:20
宝くじ売場おばさんとか高速道路料金所おじさんみたいな箱に閉じ込められてる仕事+7
-0
-
285. 匿名 2022/06/30(木) 21:44:43
ミュージシャンのバックバンドの人+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/30(木) 21:45:27
駄菓子屋さん
老後にやりたいな
最近は釣銭用意するのも大変と聞くけど+0
-0
-
287. 匿名 2022/06/30(木) 21:45:44
>>7
何を焼いて何を売っているのか気になる+66
-1
-
288. 匿名 2022/06/30(木) 21:46:24
鷹匠
鵜飼+1
-0
-
289. 匿名 2022/06/30(木) 21:46:50
>>264
日蓮正宗は、出家は男子のみなんだよねー。基本的に小学6年のときに試験受けて入るそうな。+1
-0
-
290. 匿名 2022/06/30(木) 21:47:16
>>257
道はいろいろあるようですが、宇宙飛行士になりたくて医学部に入ったんだ!と学生時代に友人が言ってました。部活も宇宙医学を研究する?ようなところに入ってましたね。
この間の試験受けたのかなぁ。+8
-0
-
291. 匿名 2022/06/30(木) 21:47:48
>>132
すべての選考は差別があるものだよ
大手企業は学歴だしね
よくはないだろうけど、選考である以上仕方ないと思ってる+10
-0
-
292. 匿名 2022/06/30(木) 21:50:34
>>1
メイクアップアーティスト+1
-0
-
293. 匿名 2022/06/30(木) 21:52:47
>>240
私の姉がコンタクトレンズ専門の眼科で働いてるよ。最初は視力とったり機械覚えたり。素人でもできることからはじめてだんだん専門的な勉強して試験か資格かとってたよ。
+3
-0
-
294. 匿名 2022/06/30(木) 21:54:39
>>162
中小ならアルバイトや派遣で入って正社員目指せると思う!+0
-0
-
295. 匿名 2022/06/30(木) 21:55:41
>>271
横。そのまえに>>128さんの人柄がもうね。+36
-0
-
296. 匿名 2022/06/30(木) 21:58:47
>>2
ダーマの神殿にいこ+19
-0
-
297. 匿名 2022/06/30(木) 21:59:18
>>44
ほぼボランティアになるけど、障がい児を育てているお母さんの相談にのるのがあるよ。+1
-0
-
298. 匿名 2022/06/30(木) 22:01:01
>>257
宇宙兄弟読むと想像つきやすいんじゃないかな?
補足で調べないといけない事もたくさんあるだろうけど+6
-0
-
299. 匿名 2022/06/30(木) 22:01:44
>>276
東女とかその辺に推薦枠があると聞いたことがあるけど。一般募集はしてないと思う。+2
-0
-
300. 匿名 2022/06/30(木) 22:02:26
>>148
天才あらわる+32
-1
-
301. 匿名 2022/06/30(木) 22:02:46
>>59
スタバじゃない田舎のチェーン店のカフェで働いていたけど大学生の子は半分位はペラペラだった。
みんな普通の大学だと思う。
今の子が凄いのかカフェ系に集まるのか。+21
-0
-
302. 匿名 2022/06/30(木) 22:03:15
>>1
調理師専門学校二年コースだったけど、二年目に選ぶ授業にコースあったよ。フードコーディネーターの。
その資格とかとって就職先があったら斡旋してもらってましたよ。+6
-0
-
303. 匿名 2022/06/30(木) 22:03:50
>>162
中途で中小企業の総務経理に入りました。
ハロワの求人見て応募したけど、うちは簿記やエクセルの資格があれば尚可。ホントに必要なのは普通運転免許だけ。
簿記3級とMOS試験のエクセル取ってれば困らないような気がする。
それより重要なのは社交性みたいなところかなぁ。来客の対応あるし全従業員200人となにかしら話す必要あるし、あまりに大人しくて愛想悪いと採用されないと思う。
事務職が暇だと思ったら大間違い。
会社にもよるけどうちは総務の人数少ないからめちゃくちゃ忙しいよ…。
+8
-0
-
304. 匿名 2022/06/30(木) 22:03:52
>>32
まず、航空学部操縦課のある大学に進学するか、航空大学に行くか、自衛隊なら航空学生に入校するか。
数ある試験を受けて合格卒業したら航空会社にパイロット枠で就職して訓練に入る。訓練を通して数々の試験にパスしてようやく副操縦士になれる。ただ、試験に一回でも落ちたら二度はない厳しい世界。+12
-0
-
305. 匿名 2022/06/30(木) 22:04:21
職種にもよると思うけど、JAXAは高学歴じゃないと入れないのかな+0
-0
-
306. 匿名 2022/06/30(木) 22:05:15
宝くじ売り場の人+4
-0
-
307. 匿名 2022/06/30(木) 22:06:41
>>33
wwww
天下り先かもね~+34
-0
-
308. 匿名 2022/06/30(木) 22:07:47
海の家のオーナー+1
-0
-
309. 匿名 2022/06/30(木) 22:09:08
>>35
それか、その名前を発すればなれる。+5
-0
-
310. 匿名 2022/06/30(木) 22:11:47
>>75
初めて聞いたよ。+1
-3
-
311. 匿名 2022/06/30(木) 22:12:14
理学療法士+0
-0
-
312. 匿名 2022/06/30(木) 22:15:17
>>79
調香師は、薬科系大学に行く。
警察犬は、生まれ変わってシェパードかドーベルマンあたりに生まれ変われるよう現世から神様に懇願するのが近道だと思うよ。+30
-0
-
313. 匿名 2022/06/30(木) 22:16:28
花火職人+5
-0
-
314. 匿名 2022/06/30(木) 22:18:47
>>227
でも売り子ジジイはひとり…+13
-0
-
315. 匿名 2022/06/30(木) 22:19:47
高卒で公務員になるにはどうしたらいい?市役所です。+1
-0
-
316. 匿名 2022/06/30(木) 22:20:07
>>240
やっぱり素人がやってるんだね。
こないだコンタクト作りに眼科行って視力検査したら、下の方の小さいcが全然見えないから「わかりません」って正直に言った。そしたら「首を少し動かしたりしたら見えませんか?」「4分の1だから何か言ってください」ってめちゃくちゃなこと言ってきた。当てずっぽうでもいいってなんのための視力検査なんだよ。資格持ってない素人でも分かることじゃないの。+8
-1
-
317. 匿名 2022/06/30(木) 22:21:23
図書館の受付?にいる人。いっつも暇そうにお喋りしてて楽しそう。+7
-1
-
318. 匿名 2022/06/30(木) 22:22:37
>>11
トラックオバちゃんだよ
大型免許取れば、後は慣れ!
人足りないから来てーーー!!+13
-0
-
319. 匿名 2022/06/30(木) 22:23:04
>>46
地元で見てた人が全国放送に出るようになってて驚いた+7
-0
-
320. 匿名 2022/06/30(木) 22:23:55
参議院選挙に出る人+0
-0
-
321. 匿名 2022/06/30(木) 22:25:47
映画監督+0
-0
-
322. 匿名 2022/06/30(木) 22:28:05
>>314
一夫多妻?+6
-0
-
323. 匿名 2022/06/30(木) 22:30:31
>>142
上京してラウンジなどで働いたりちょっとだけモデルかじってみたりして交友関係を広げて有名どころをゲットする+9
-0
-
324. 匿名 2022/06/30(木) 22:32:15
>>315
公務員試験を受ける+6
-0
-
325. 匿名 2022/06/30(木) 22:32:48
>>166
そうなんですか。
教えてくれてありがとうございます。+0
-0
-
326. 匿名 2022/06/30(木) 22:35:04
>>17警察署行って必要書類だせば探偵になれるよ。
+4
-0
-
327. 匿名 2022/06/30(木) 22:37:23
>>19
本当にそう。知り合いのフードコーディネーターは兄が電通+11
-0
-
328. 匿名 2022/06/30(木) 22:42:08
>>315
大原へいく+0
-0
-
329. 匿名 2022/06/30(木) 22:42:09
>>10
行政職も警察学校入る+9
-3
-
330. 匿名 2022/06/30(木) 22:44:00
>>262
警察官採用試験を受ける+1
-0
-
331. 匿名 2022/06/30(木) 22:44:22
>>44
放課後デイサービスでパートしてます。
教員免許持ちですが、時給1000円。
資格無しでもできますよ。その場合は時給900円。
車で送迎するので運転免許いります。
+15
-0
-
332. 匿名 2022/06/30(木) 22:47:37
>>331
自己レス
放課後等デイサービスです+3
-0
-
333. 匿名 2022/06/30(木) 22:48:49
体外受精の培養士さん+0
-0
-
334. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:05
>>176
きっと毒蝮さんスタイルで呼び方は乱暴でも愛が溢れているのよ❤️+2
-1
-
335. 匿名 2022/06/30(木) 22:50:32
船乗り+1
-0
-
336. 匿名 2022/06/30(木) 22:51:05
>>162
大企業(グループ全体で数十万人レベル)に務めてるけど、基本は派遣として採用する。
部署にもよるけど、正直資格はほぼ見ない。MOSもそんなに。
それよりかは採用される部門にあった経歴を持ってるかが重要、例えばマーケティング系の部門だったら、文章を書く仕事をしてたことがあったり、イラレフォトショを使う仕事経験があると有利だったり。
採用してみて、たいがいは任期が終わったら終了だけど、とりわけ優秀な人がいれば、正社員にならないかってお声がけする。
そしてその人には事務のスペシャリストとして正社員として働いてもらうという流れ。
どういう人がお声がけされるかっていうと、柔軟性がある人。やったことない仕事でも自ら学んで習得する意欲のある人。この辺は年齢関係ない気がするので、意欲と運があれば大企業の正社員事務にもなれる気がする。
+12
-0
-
337. 匿名 2022/06/30(木) 22:52:36
>>44
同じ事考えていて、インディード見て探したんですが、放課後デイてか障がい児童向けは要資格ばかりでハードル高くて難しい。大人の障害者が入るグループホームやデイサービスは資格なしでも採用されました。大人といっても、かわいいですよ。+13
-0
-
338. 匿名 2022/06/30(木) 22:55:36
>>312
あなた親切ww+26
-0
-
339. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:29
>>316
いや。視力検査は、その一つだけで視力きめてるんじゃないから当てずっぽうでも答えていいのは正解だよ。
どの向きが間違いやすくてどの向きが見えやすいのか見てるからわかりませんよりぼんやりでも直感で答えた方が視力は、はかりやすいよ+7
-0
-
340. 匿名 2022/06/30(木) 22:58:59
>>23
グーフィとかフック船長とかめっちゃデカいから、中の人どんだけデカいの?!って思いながら見てる+16
-0
-
341. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:07
>>156
親戚のおじさんが、照明の会社で働いてたらしいですが、元売れない役者だったので、何かしらギョーカイにコネやツテがあったのかも。勝手な推測ですが。
+3
-0
-
342. 匿名 2022/06/30(木) 23:01:07
御朱印書く人+0
-0
-
343. 匿名 2022/06/30(木) 23:03:40
>>15
食べ物が話しかけてきたら病院へ+26
-0
-
344. 匿名 2022/06/30(木) 23:03:52
>>1
製菓の専門学校で資格とる
(^_^)+3
-1
-
345. 匿名 2022/06/30(木) 23:04:34
>>340
ミッキーさんはオチビだよ+3
-0
-
346. 匿名 2022/06/30(木) 23:07:12
>>139
どうやって弟子入りされましたか?その方に決めた決め手は何でした?+4
-0
-
347. 匿名 2022/06/30(木) 23:07:32
>>143
ありがとうございます。
いつ頃スタート地点に立てるか分かりませんが、取り敢えず勉強を頑張りたいと思います。+1
-0
-
348. 匿名 2022/06/30(木) 23:08:33
119や110にかけた時に出る人+3
-0
-
349. 匿名 2022/06/30(木) 23:08:41
>>20
知ってる人だと、一人はラジオ局のアナウンサーで、もう一人はミュージシャン。+1
-0
-
350. 匿名 2022/06/30(木) 23:10:43
>>339
直感でわかる範囲では答えてるよ。でも私0.01くらいしかないうえ乱視も相当酷いから、眼鏡かけて多少は矯正してもらっても下の小さいやつは本当に何も見えない。本当にただの当てずっぽうになるけど、それでも答えないといけないの?+0
-0
-
351. 匿名 2022/06/30(木) 23:10:53
>>261
高校はわかりませんが、小学校勤務は毎日戦場です笑
トイレ2回行けたらいい方ですよ笑+12
-0
-
352. 匿名 2022/06/30(木) 23:11:05
>>39
トリュフ探し+3
-0
-
353. 匿名 2022/06/30(木) 23:11:50
>>331
特別支援学校、疲れちゃって放課後デイに転職考えてます。給与下がるのはわかってる。
大変と思いますが学校よりは仕事減るんじゃないかと思って。どうですか?見えてない部分の仕事が実は多いとかありますか?+5
-0
-
354. 匿名 2022/06/30(木) 23:18:30
>>74
全体的に柔らかい雰囲気の方が多い気がするなー
あと若い子がよく来るビルにはハツラツな感じの子
イオンなどは明るめの主婦、ふくよかな人もいた+25
-0
-
355. 匿名 2022/06/30(木) 23:19:53
>>44
特別支援学校じゃなくても元々何かしらの教員免許があれば東京都は特別支援学校の採用試験を受けて、採用後に特別支援学校免許(二種)をとることができます。その場合もう特別支援学校で働いているので実習もないです。
実は大学の時教員免許とるだけとったんだよね。って人は割といるのでお伝えしてみました。+7
-0
-
356. 匿名 2022/06/30(木) 23:20:36
>>13
スタバの店員っぽい雰囲気っめあるよね。なんか、尖ってなくて無害そうで、個性的でなくて、若い人。一回見ても顔を覚えられないような人が採用されてる感じがする。+22
-2
-
357. 匿名 2022/06/30(木) 23:21:02
>>350
まるなのかひらがなも分からないのかひらがなとしては認識してるのかみたいなのが重要みたいよ。+1
-0
-
358. 匿名 2022/06/30(木) 23:23:05
>>258
メガネのフレーム作ったりとかではなくて、視力検査して眼鏡店に渡す書類書いてる、って。+0
-0
-
359. 匿名 2022/06/30(木) 23:27:46
>>38
ソースはキャラメルでお願いします+1
-0
-
360. 匿名 2022/06/30(木) 23:28:54
>>356
CAさんっぽくもあり、ブライダルプランナーにも見える感じの子が多い。+1
-3
-
361. 匿名 2022/06/30(木) 23:29:15
>>101
考古学系は今人不足だよ〜!!!!
学者じゃないけど、市役所の文化財課等で募集あります
学芸員の資格がいるけど…。+9
-0
-
362. 匿名 2022/06/30(木) 23:48:20
>>26
転職サイトで応募したよ
法律事務所です
派遣もよくあると聞く+1
-0
-
363. 匿名 2022/06/30(木) 23:51:53
>>39
トリュフ探し+1
-0
-
364. 匿名 2022/06/30(木) 23:55:10
>>72
私が受験生だった10年前は獣医学部ってめっちゃ難関だったよ。メジャーな職業の割に特殊というか、獣医師にしかできないことって多いよね。がんば!+4
-0
-
365. 匿名 2022/06/30(木) 23:58:47
社会福祉士+1
-0
-
366. 匿名 2022/07/01(金) 00:01:30
>>12
昔はマスコミに強い大学と学部選んで、広告研究会みたいなところに所属して
そこから伝手辿って2年くらいの時にOGOB訪問、3年生頃にアナウンサースクールを
選び始めてみたいな流れがあったんだけど
この頃国立理系出身だったりするし、良くわからない
取りあえず美人で等身バランスが良くて、カメラ映えして、
大卒だったら第一関門突破なのかも+6
-0
-
367. 匿名 2022/07/01(金) 00:02:42
>>13
顔というか、男性店長だと好み採用はあると思う
オープニングスタッフでアルバイト採用されたんだけど、みんな155センチくらいで、これくらいの身長の女の子が好みなんだろうな〜って思ったよ。
あと、性格もみんな男っぽくてなんとなく似てた。
(気が合うからバイトすごくたのしかった!)
他の店舗も、金髪に近い茶髪の女の子揃いだったり、派手じゃないけど美人揃いだったり、スタッフ見ればその店長の好みがわかる感じだった!笑+16
-0
-
368. 匿名 2022/07/01(金) 00:16:55
>>273
>>255さんじゃないですが、口コミっていうのは顔相いい人は勧誘されるってこと?+0
-0
-
369. 匿名 2022/07/01(金) 00:18:51
>>358
視力証明の書類か
医師が直接書くの本当かも知れないけど、事務や看護師が代筆することはあるかもね
検査結果に対しては医師のチェックは入ってると思う
忙しいクリニックだとあり得るかもねぇ+0
-0
-
370. 匿名 2022/07/01(金) 00:19:50
>>324
普通科の高校に行ったらいいのかな?高3で進路決める時に公務員試験を受ける感じ??+3
-0
-
371. 匿名 2022/07/01(金) 00:31:22
>>363
なんか大喜利みたいになってるw+4
-0
-
372. 匿名 2022/07/01(金) 00:37:53
独立行政法人の職員。
やっぱコネ?+4
-0
-
373. 匿名 2022/07/01(金) 00:40:57
>>13
顔採用っぽいひとはエスプレッソの味マジ舐めてるから、
真面目そうな人、聞く耳持ってそうなひとの方が安心する。+5
-0
-
374. 匿名 2022/07/01(金) 00:42:24
>>47
国税専門官という試験があるんだよ
国税専門官にも国税徴収官、国税調査官、国税査察官があって、マルサは国税査察官のこと+6
-0
-
375. 匿名 2022/07/01(金) 00:46:02
>>74
知り合いは清潔感、愛想だと言ってた。
+10
-0
-
376. 匿名 2022/07/01(金) 00:51:24
漫画家+1
-0
-
377. 匿名 2022/07/01(金) 00:51:53
>>228
海外経験を積み関連分野の修士を取って、
国連ボランティア(UNV)
JPO(外務省から国連に派遣)
各組織が出す空席公募
などに応募。専門分野があるとなお良いよ+2
-0
-
378. 匿名 2022/07/01(金) 00:59:29
>>88
マスコミ関係の仕事に就いてるけど、求人に応募したら採用された。+1
-0
-
379. 匿名 2022/07/01(金) 01:01:57
>>17
毛利のおっちゃんは元刑事だっけ?+2
-0
-
380. 匿名 2022/07/01(金) 01:10:41
>>42
女の牧師さんっていなくない?+0
-0
-
381. 匿名 2022/07/01(金) 01:18:14
>>5
夜のお店のスカウトに頼む+2
-0
-
382. 匿名 2022/07/01(金) 01:20:14
>>21
占いの館みたいなところは、たまに求人出てる+1
-0
-
383. 匿名 2022/07/01(金) 01:21:22
>>39
ワインソムリエ+2
-0
-
384. 匿名 2022/07/01(金) 01:43:08
>>162
ハロワとかで「事務」「営業事務」を
募集してる会社の採用試験受けるだけだよ
ワードとエクセルが使えればOKで
特に資格はいらないけど
経理だと最低限簿記3級は必要だろうね+2
-0
-
385. 匿名 2022/07/01(金) 01:49:55
>>156
工学院専門学校の音響とか照明の学科出て
ジャニーズを担当しているライブイベント会社か
演出の会社に就職する
+3
-0
-
386. 匿名 2022/07/01(金) 01:54:08
ラジオDJ
そういう事務所があるの?
帰国子女多い気がする
アナウンサー学校出身かと思いきや、外国人もいるしなあ+3
-0
-
387. 匿名 2022/07/01(金) 01:55:40
>>39
私も鼻きく
だけど、味覚障害+0
-0
-
388. 匿名 2022/07/01(金) 01:58:14
>>263
20代のアラサーなら大丈夫!
私は26から勉強して派遣から始めて正社員になったよー。
30代過ぎると人によるけど子供とか結婚が邪魔になって勉強に集中出来なさそうなイメージ。やっぱ3年くらいは頑張らないと力つかない。+5
-0
-
389. 匿名 2022/07/01(金) 02:03:06
コンサートの演出する人+0
-0
-
390. 匿名 2022/07/01(金) 02:03:54
>>358
メガネの処方箋でしょ
眼科でバイトしてたけど、メガネやコンタクトの処方箋書いてたよ
視力、眼圧、レフ(黒目の大きさや大まかな視力測るやつ)もやってたけど、もちろん無資格
患者の目に触れなければ医療行為にならないんだと
医師はスリットで目に異常がないかの診察のみ
+0
-0
-
391. 匿名 2022/07/01(金) 02:06:14
>>142
電通+0
-0
-
392. 匿名 2022/07/01(金) 02:12:46
>>380
女だとシスターになるのかな?
プロテスタントにシスターがいるのかはわからないけど+0
-0
-
393. 匿名 2022/07/01(金) 02:18:35
大学教授にはどうやったらなれますか?+0
-0
-
394. 匿名 2022/07/01(金) 02:20:51
イラストレーター+4
-0
-
395. 匿名 2022/07/01(金) 02:24:57
>>20
めちゃくちゃ薄給だよ
ユーチューバーの方がよほどましです+5
-2
-
396. 匿名 2022/07/01(金) 02:25:43
>>5
新宿歩いてたらスカウトされたことがある+5
-0
-
397. 匿名 2022/07/01(金) 02:26:14
>>141
付き人風スタッフはそうだね。
同世代の男性がプライベート先にもお迎えに来てた。
スーパーで同じように距離取ってた。
+4
-0
-
398. 匿名 2022/07/01(金) 02:26:29
>>39
炭治郎に向いてる+8
-0
-
399. 匿名 2022/07/01(金) 02:28:32
>>393
大学院にしぶとく残り続けて教授のご機嫌とってコネ
もしくは天下り的にメディアとかなら企業引退後大学教授として受け入れのある大学もある
大学から企業によしなにーってこと+3
-0
-
400. 匿名 2022/07/01(金) 02:28:50
>>23
かなり昔だけど
王子役の人は
知り合いの競技エアロの選手やダンサーがやってたよ。
そういう募集ルートがあったのかな?
+15
-1
-
401. 匿名 2022/07/01(金) 02:31:37
>>269
短大、専門、四大でインテリアコーディネーターの資格を取る
取ってた友達は、少しお高めの家具屋さんで働いてます。
販売業って誰でもなれそうだけど、お客さんにおすすめのコーディネート方法とか沢山聞かれるだろうからなれる人はレベル高いと思う
+7
-0
-
402. 匿名 2022/07/01(金) 02:31:44
>>353
横
デイは送迎ある所ならあまり勧めない
運転しながら暴れられたり蹴られたりして事故起こさない自信あるなら
あと、ごめん
わたしも教員免許あるし教員経験あるけど、正直パートさんが…いろいろ
言い方悪いけど、底辺的な人も多くてメンタル疲れたよ+11
-1
-
403. 匿名 2022/07/01(金) 02:37:05
犯罪心理を調べる人+1
-0
-
404. 匿名 2022/07/01(金) 03:11:14
エステ系を個人で開きたいです。
美容系未経験ですが、導入したい機器は決まっています。
同じように未経験から美容系のお店を開業した方がいたらお話を聞きたいです。+4
-1
-
405. 匿名 2022/07/01(金) 03:35:10
>>404
いや…何かコネあって客見込みあるの?
普通は修行積んでから独立
+4
-0
-
406. 匿名 2022/07/01(金) 03:42:44
>>178
私も友達が局アナ。私自身もテレビ局で働いていたからアナウンサーよく知ってる。
基本真面目な優等生なんだよね。
ただ真面目でお勉強できるタイプと違って、勉強もオシャレも社会情勢もボランティアも恋愛も!って色んな事に手を抜かないイメージ。
+9
-0
-
407. 匿名 2022/07/01(金) 03:47:11
>>304
前の彼氏がパイロットだったけど、普通の大学(航空学部とかじゃないという意味で、有名大)卒だよ。
彼の同僚も同じく普通の大学の経済学部卒。
普通に入社試験受けて入ってから初めて訓練した感じ。ちなみに大手で、今機長らしい。
なった後も訓練訓練、試験試験の日々。+9
-0
-
408. 匿名 2022/07/01(金) 04:00:08
>>404
なんか未経験から業界に入って大成功した有名人いますね!
男女それぞれいて、男性は特にすんごい稼いでる。女性も凄く活躍してるようです。
起業系の本たくさん読んでる時にちょくちょく話題にされてたので知ってます。
YouTubeでもその人たちについて語ってる動画見たことあります。
私は美容業界に興味はないので詳しくないのですが…そんな私でもちょくちょく目にするくらいだから、調べればすぐ出てくるかも。
女性は確か同じく機械だけ導入して、マンションの一室で始めたようです。
あと、書きながら思い出したのですが、去年カフェで隣の若い女性の近況報告が聞こえて来たのですが。
後輩らしき方が、なんか知り合いの知り合いみたいな人がエステ始めるから店長やってって声かけられて、未経験だったけどどうにかこなしてるうちに凄くお客さんが来るようになって、独立していいよって言ってもらえたので独立したらそこも成功してるとか。コロナだけど色々工夫してるみたいな話しされてました。
エステ業界って経営者側は意外とエステ関係ない人がしてるんだなーと思った印象。
何にも参考にならなくてごめんなさい。+0
-2
-
409. 匿名 2022/07/01(金) 04:03:52
>>88
テレビと新聞どっちも経験したけど(今も)、普通に入社試験受けて入った。+0
-0
-
410. 匿名 2022/07/01(金) 04:12:06
>>162
裏ルート?で障害者雇用とか使うとすごい大手に入れたりする。
+0
-0
-
411. 匿名 2022/07/01(金) 04:45:42
脚本家+0
-0
-
412. 匿名 2022/07/01(金) 05:04:44
緑のおばさん+0
-1
-
413. 匿名 2022/07/01(金) 05:08:22
>>32
防衛大学からなった知り合いいた。
狭き門らしい…
けど大手航空会社より自衛隊のパイロットはお給料少ないとか…+2
-1
-
414. 匿名 2022/07/01(金) 05:29:18
プログラマー+1
-0
-
415. 匿名 2022/07/01(金) 05:40:10
>>98
東京都が今、なり手を募集してるよ。条件が合ったら応募してみては?職人塾:技能の振興と継承:東京都職業能力開発協会www.tokyo-vada.or.jp東京都職業能力開発協会は職業能力開発促進法に基づき設立された東京都の認可法人です。働く人々の生涯にわたる職業能力の開発と向上を支援します。
+2
-0
-
416. 匿名 2022/07/01(金) 05:43:23
>>1
まずは有名な料理家とかのアシスタントに潜り込む、みたいなイメージだけど実際はどうなんだろうね+3
-0
-
417. 匿名 2022/07/01(金) 05:44:50
>>411
友人は下請の番組製作会社に勤めながら脚本のスクールに通ってた+2
-0
-
418. 匿名 2022/07/01(金) 05:50:50
>>380
詳しくはないけど幼少期通ってたプロテスタントの教会は女の人は牧師とは呼ばなくて宣教師か伝道師みたいな肩書きだった+2
-0
-
419. 匿名 2022/07/01(金) 05:55:26
>>396
それを断ったら顔に唾吐かれた事がある+1
-2
-
420. 匿名 2022/07/01(金) 05:58:03
>>342
神社は近所のパートさんとかもいそうだけど、お寺は基本的に住職さん、大きいところだと書き専門の人を雇ってる。お手本のような美しい字を書く方。繁忙期はシルバーセンターから書道の先生してた方や賞状書士された方などに来てもらってる。ちょっと字がうまい程度ではなれない。+6
-0
-
421. 匿名 2022/07/01(金) 06:16:03
>>413
自衛隊は公務員だもんね。
自衛隊から民間の航空会社に転職する人結構多いらしいけど、持ってる免許?資格とかが違うらしく、飛べる航路が限られてるし、あまり出世できないらしい。
自衛隊は基本戦闘機、民間は旅客機で、目的も大きさも全然違うから仕方ないね。+0
-0
-
422. 匿名 2022/07/01(金) 06:59:55
>>28
私は短大で栄養士の資格を取ったけど、友達が同じ短大でフードコーディネーターの資格を取ってたから短大でも取れるよね!+6
-1
-
423. 匿名 2022/07/01(金) 07:00:52
>>141
ちなみに元ジュニアとかが多いからタレントよりかっこいいことがあるw+5
-1
-
424. 匿名 2022/07/01(金) 07:05:59
>>21
友達とタロット占いに行った時に、占い師に滅多に言わないけど占い師にならない?って友達一人だけ言われいて、友達が介護士だったんだけど最初はえ??って感じで趣味で時々やろうと思って教えてもらっていたのに今では開業して、イベントでいろんなとこに呼ばれているよ。
三つ子で友達だけ予知夢や霊感があって不思議な力はあるみたい。+16
-0
-
425. 匿名 2022/07/01(金) 07:06:43
>>177
事務もピンキリだし、補助的なパートの仕事だと採用されるかも。
元保育士でも、最近エクセルやワードや簿記3級まで取ったとかなら採用されるかもしれない。
けど保育士資格と経験しか無い人は正直採用難しいと思うよ。
事務職は希望者多いから、経験者や資格ある人が応募してくるから、そっちを採っちゃう。
あと事務職が座って楽と思わないでほしい。
私総務にいるけど、自席に居ないこと多いよ…。
外線電話もたくさんくるし、会社の来客もめちゃ多くてかなりストレス…。+6
-0
-
426. 匿名 2022/07/01(金) 07:24:27
>>68
顔だよ、顔。
ブスはいないじゃんスタバ。 以前一緒に働いていた人、彼氏はスタバのバイトで知り合ったって言ってたけど、写真見せてもらったけど2人とも色白で綺麗な顔だったよ。 それみて、やっぱり男女とも顔なんだなっておもった+10
-0
-
427. 匿名 2022/07/01(金) 07:31:11
>>38
なれだよー。+0
-0
-
428. 匿名 2022/07/01(金) 07:41:10
>>13
容姿そのものが良いというより清潔感があって感じの良い人ばかりのイメージ
小太りのおばさんも結構いるけど皆さん清潔そうで明るい+8
-0
-
429. 匿名 2022/07/01(金) 07:41:34
>>312
警察犬の解説いらんやろwwww+18
-0
-
430. 匿名 2022/07/01(金) 07:42:51
>>44
なくても働けるけど有資格者よりできることは少ない
知人は無資格で働きながら資格取得目指してる+1
-0
-
431. 匿名 2022/07/01(金) 07:43:50
コメンテーター
大学教授とかでもコメンテーターに選ばれる人と選ばれない人がいるし
謎の肩書きの人もいるよね
ホラッチョとかどうやってあんなにメディアに呼ばれるようになったんだろう+0
-0
-
432. 匿名 2022/07/01(金) 08:02:06
>>18
本当に容姿に自信があるならラウンジより銀座の高級クラブで働いた方がお客さん層が良い
ただし勉強しないとダメだよ
知ったかじゃなく
それに人と違う魅力がある事かな
+0
-1
-
433. 匿名 2022/07/01(金) 08:11:21
>>333
いくつかの大学に専門コースがあるからそこを卒業
臨床検査技師の資格を取る
生物学系の学部の特定の研究室(分子生物学や細胞工学系。動物の精細胞や卵子が研究テーマならなお良い)に所属して卒業
のどれか
確実なのは上の2つ
日本卵子学会か日本生殖医学会で調べてみてください
+2
-0
-
434. 匿名 2022/07/01(金) 08:38:06
皇室の女官
昭和の頃は旧家の令嬢、コネのみ・・・みたいな感じだったはず。
現在は東北のほうの某女子高にだけ求人でてるって
ガル以外の皇室スレで見たことある。
あとは何処かの省庁の公務員が出向・・・
他にもルートあるかも
国連職員
外務省入省落ちの2世3世の受け入れ枠って某ちゃんねるに書かれてたな。
あとはNPO法人なんかに所属してコネで行くルート
+1
-0
-
435. 匿名 2022/07/01(金) 08:45:57
>>257
JAXAで募集が出たら応募する。+7
-0
-
436. 匿名 2022/07/01(金) 08:46:54
>>282
自衛隊のサイトで募集見たことあるよ。+1
-0
-
437. 匿名 2022/07/01(金) 08:48:56
>>370
同期で高卒の子がいますが、3年の時に受けたみたいです。
募集時期が早いところもあるので、こまめに自治体のサイトを見たほうがいいですね。+1
-0
-
438. 匿名 2022/07/01(金) 08:48:57
>>13
お尻ムチムチの可愛いお姉さん見た事ある+0
-1
-
439. 匿名 2022/07/01(金) 08:57:27
>>277
なろうとしてるわけではない+1
-1
-
440. 匿名 2022/07/01(金) 09:12:16
足つぼマッサージの人+0
-0
-
441. 匿名 2022/07/01(金) 09:37:12
>>179
嵐のバックで演奏してたバンドメンバーになりたかった時期があったわ。コネしかないよねー。+1
-1
-
442. 匿名 2022/07/01(金) 09:37:52
>>287
調べたら出てきた 居酒屋で焼いてるものは焼き鳥みたい笑+20
-0
-
443. 匿名 2022/07/01(金) 09:38:13
>>23
舞台養成所、ダンススタジオにオーデションの募集があるよ
一般でも募集してたと思うけど
やりたい人が多いから待遇はよくない
先輩が受かってやってたよ+11
-0
-
444. 匿名 2022/07/01(金) 09:42:30
>>346
占い雑誌でその先生と行くツアーみたいなのがあって行きました。その旅先で直談判。その先生は子供の頃から憧れの存在だったので迷いはなかったです。+3
-0
-
445. 匿名 2022/07/01(金) 09:44:14
>>81
ルフィーとかエヴァーみたいなかんじ?+4
-0
-
446. 匿名 2022/07/01(金) 09:46:31
>>68
ブスが差別されない世界の方が稀だよ
どこにあるの?ガンダーラ?+8
-0
-
447. 匿名 2022/07/01(金) 09:49:00
>>23
ディズニーの着ぐるみの中の人は身長にむっちゃ厳しい
ミッキーは148から149だったかな
+15
-0
-
448. 匿名 2022/07/01(金) 09:50:11
>>348
消防署なら、たしか消防署の部署のひとつに、電話で受付して担当部署につなぐ係があるんじゃなかったかな?
ただ、希望して、その部署に入れるかは知らない。
異動もあるだろうし。
消防署のホームページとか見て確認してみて。+3
-0
-
449. 匿名 2022/07/01(金) 09:54:03
>>437
なるほど、高校在学中に自分で探して連絡して採用試験を受けに行くような感じなんですね。ありがとうございます!+3
-0
-
450. 匿名 2022/07/01(金) 10:02:30
>>442
ありがとう。
ババー大変だな+18
-0
-
451. 匿名 2022/07/01(金) 10:05:54
>>1
資格不要。名乗ったもの勝ち。+4
-1
-
452. 匿名 2022/07/01(金) 10:13:46
>>353
>>331です。
教員の仕事を1コマ3000円前後で、公立私立両方10年程やってましたが、授業の準備や後片付け(実習がある教科なので)成績付けや提出物チェック等、授業以外の仕事が多くて結局時給にすると1000円くらいかなぁと考えての転職でした。
車の運転はやはりできればしたくないのですが、それ以外の仕事内容がいいので続けられてます。
教員の時に比べると気持ちがラクです。
でもこれは扶養内で働くから言えることだと思います。+5
-1
-
453. 匿名 2022/07/01(金) 10:15:58
Google社員+0
-0
-
454. 匿名 2022/07/01(金) 10:34:05
>>16
大日本印刷工場に入社+17
-0
-
455. 匿名 2022/07/01(金) 10:35:16
インスタグラマー
上げ続けて企業の目に留まるの待ちですか?+1
-1
-
456. 匿名 2022/07/01(金) 10:37:41
>>306
よく募集してるよー+3
-0
-
457. 匿名 2022/07/01(金) 10:38:34
>>13
え、そうなの?
近所のイオンのスタバ、ブスではないけど普通だよ+1
-0
-
458. 匿名 2022/07/01(金) 10:39:24
ミッキーマウスの中の人+0
-0
-
459. 匿名 2022/07/01(金) 10:51:56
>>44
本当にそう思ってるなら、ここに書き込んでるその道具で調べればいいと思うんだよ。+0
-7
-
460. 匿名 2022/07/01(金) 10:55:14
>>432
銀座の高級クラブにいたけど、水商売歴あって問題になった人もいたよね
なんでラウンジなんて勧めてるのかわからん笑+9
-0
-
461. 匿名 2022/07/01(金) 10:58:10
>>448
自己レス。
消防指令センター密着動画があったので、よかったら、参考までに。【1日密着】119番をとる消防指令センターってどんなところ? - YouTubem.youtube.com郡山消防の1日密着シリーズです。今回の動画では、119番通報に対応する通信指令課の24時間をご覧ください。#1日密着 #119 #郡山消防 #消防指令センター">
+1
-0
-
462. 匿名 2022/07/01(金) 10:59:51
AKB48のメンバー+0
-0
-
463. 匿名 2022/07/01(金) 11:00:38
国会議員+0
-0
-
464. 匿名 2022/07/01(金) 11:12:11
測定士+0
-0
-
465. 匿名 2022/07/01(金) 11:59:00
>>173
おかあさんといっしょのうたのお姉さんって募集期間や人数も考えると、選ばれし者しかなれないよね。
音大生で歌や音楽で社会貢献したいのは基本で、人柄や見た目も重視されるし、コミュニケーション能力や心身ともに健康であるかとか。
ちなみにあつこお姉さんは子ども好きで、学生時代は積極的にボランティア活動もしていたそうですよ。+6
-0
-
466. 匿名 2022/07/01(金) 12:10:39
>>25
この人たちの声ってみんな同じだよね。
普通のアナウンサーさんとか違う。+5
-0
-
467. 匿名 2022/07/01(金) 12:11:31
>>13
住宅街近くのスタバは地味なおばさん多いよ
ただテンションがスタバモード全開+0
-0
-
468. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:09
入浴剤の商品開発をする人+4
-0
-
469. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:36
>>133
でも1校に1人って考えたらあんまり就職先ないのかな?+1
-0
-
470. 匿名 2022/07/01(金) 12:19:41
>>10
警察事務も警察学校入るけど期間が短いみたいですよ。10年前の話だけど。+8
-0
-
471. 匿名 2022/07/01(金) 12:26:24
>>135
特殊な才能はいらない。
「勉強ができる」ことが意外に大事。
好きな占術を勉強して(大抵ここで挫折する)
まずは自分や身近な人を占いまくる。
自信がついたら手始めにココナラ。
さらに自宅やカフェでやってもいいし、
電話占い師の会社に登録してもいい。+1
-0
-
472. 匿名 2022/07/01(金) 12:28:22
>>23
身長高いとダメらしいね。+1
-0
-
473. 匿名 2022/07/01(金) 12:31:50
>>374
その試験って難しいのですか?+6
-0
-
474. 匿名 2022/07/01(金) 12:50:35
>>33
なるほど+8
-0
-
475. 匿名 2022/07/01(金) 12:52:15
構成作家+0
-0
-
476. 匿名 2022/07/01(金) 12:57:42
>>159
あれって本業なのかな?年収どのくらいなんだろう+0
-0
-
477. 匿名 2022/07/01(金) 13:01:18
>>11
保育士
自学、通信等で資格勉強をして試験申し込みをして合格して保育園に面接に行く→採用
卒業すれば保育士資格が取れる専門や大学に行く→面接→採用
トラックドライバー
自動車教習所に通う→マニュアル普通免許取る→配送会社等に面接→採用→大型取らされる→トラック乗りへ。
上記、どちらも人手不足。+3
-0
-
478. 匿名 2022/07/01(金) 13:03:07
パーソナルカラーとか見る人
+3
-0
-
479. 匿名 2022/07/01(金) 13:03:12
>>271
高卒でも頑張って生きてね+6
-0
-
480. 匿名 2022/07/01(金) 13:04:17
>>105
親や親戚の畑を継ぐ+1
-1
-
481. 匿名 2022/07/01(金) 13:11:12
>>257
才能と努力。プラス、子供の頃からJAXAに通い詰めて顔を覚えてもらってコネを作る。とか?+3
-0
-
482. 匿名 2022/07/01(金) 13:14:43
>>343
残念だけどそのルートでフードコーディネーターにはなれそうにないね(´-`)+2
-0
-
483. 匿名 2022/07/01(金) 13:15:58
>>455
インスタグラマーって元モデルとか元グラドルとか事務所所属してる人多くないか?
仕掛けありきだと思ってる
フォロワーは買えるし+5
-0
-
484. 匿名 2022/07/01(金) 13:18:59
反社会勢力のメンバーになるには?
そんで金持ちなのは何故か?給料日とかマジで知りたい+0
-0
-
485. 匿名 2022/07/01(金) 13:30:11
>>300
大ウケ笑+7
-0
-
486. 匿名 2022/07/01(金) 13:30:46
今42歳、激務の職場(IT関連)に勤めていて
50歳くらいまでは頑張ろうと思ってるけど、それ以降には限界も感じるこの頃
50歳くらいで、程よいパートって見つかりますからね?
(生活ができるほどの稼ぎでなくてもよいし、
今の仕事と異なってもよい(むしろその方がいい)けど、
職場で虐げられたりするのは嫌です・・・)+0
-0
-
487. 匿名 2022/07/01(金) 13:37:47
>>407
いわゆる自社養成パイロットだね。もっと狭き門で前の彼氏さんかなり優秀だね。+3
-0
-
488. 匿名 2022/07/01(金) 13:50:02
鷹匠になりたい+0
-0
-
489. 匿名 2022/07/01(金) 14:03:26
>>39
保育士
オムツ替えの前と、子どもの服に名前が書いてなかった時に頼りになります。
うちの園、雰囲気良いからぜひ!+4
-2
-
490. 匿名 2022/07/01(金) 14:07:43
ボートレース予想師はどうやったらなれる?+1
-0
-
491. 匿名 2022/07/01(金) 14:13:57
>>462
2~3年後に18期生の募集があるかもしれない。ホームページなどをチェックしようね。+1
-0
-
492. 匿名 2022/07/01(金) 14:17:26
今20でフリーターなんですけどここから警察官になれますか?+0
-0
-
493. 匿名 2022/07/01(金) 14:20:55
>>12
私の友達は野球のウグイス嬢してたなぁそっから地方では有名な大学行って、地方のアナになって東京いって、歳になり自分で会社立ち上げたよ+0
-0
-
494. 匿名 2022/07/01(金) 14:23:30
>>82
私が以前行ってたスタバにもかなりふくよかな方が働いていました。でも対応も良いし笑顔も良い☆
会話も楽しくてなんだか明るい気持ちにさせてくれる店員さんでした。
初期のスタバは顔重視だったのは本当みたいですが、やはり顔だけではダメ、という事で雰囲気や会話力、接客態度や記憶力などいろいろな面を鑑みて採用するようになったみたいです。
今どきのスタバはけっこう40〜50代の方も働いていますよね。
+3
-0
-
495. 匿名 2022/07/01(金) 14:28:59
>>58
ドラクエ(笑)+1
-0
-
496. 匿名 2022/07/01(金) 14:36:44
スパイ+0
-0
-
497. 匿名 2022/07/01(金) 14:44:10
>>157
漫画家の担当とか編集部の仕事なら大卒で出版社に就職(但しどの雑誌に配属されるか選べない)漫画家は持ち込みで売り込むのが基本。+6
-0
-
498. 匿名 2022/07/01(金) 14:49:10
>>402
>>452
ありがとうございます!+2
-0
-
499. 匿名 2022/07/01(金) 15:13:43
>>68
今更。客商売だと暗黙の了解じゃない?
同じスペックだと顔が良い方を採用。
+5
-0
-
500. 匿名 2022/07/01(金) 15:18:55
>>312
あなたとお友達になりたいですw+5
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する