ガールズちゃんねる

集団行動が苦手な人向けの仕事

109コメント2022/07/06(水) 21:32

  • 1. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:04 

    現職はチームワークが大変重視される仕事をしています。3年以上勤めた中で、自分は集団行動が本当に苦手だということに気付きました。
    Uターンを機に現在転職活動中なのですが、何が向いているのか自分でもわからず迷走状態です…
    現在は外回り営業の求人をメインに探しています。こんな人間におすすめの仕事ってありますか?

    +74

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:21 

    釣りガール

    +3

    -6

  • 3. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:32 

    郵便配達

    +72

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:32 

    1人事務

    +73

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:40 

    突撃野菜売り

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:49 

    YouTuber

    +20

    -3

  • 7. 匿名 2022/06/30(木) 18:12:52 

    山を開拓する
    林業とかはどうかな?

    +7

    -17

  • 8. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:03 

    大道芸

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:13 

    コールセンターのオペレーター

    +27

    -12

  • 10. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:13 

    コルセン

    +12

    -8

  • 11. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:29 

    芸術家

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:38 

    >>1
    少人数の事務所で一人事務してます。女一人なので楽です

    +69

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:41 

    ヤクルトレディー

    +4

    -11

  • 14. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:45 

    デイトレーダー

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:46 

    テレアポ

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:46 

    コンビニバイト

    +4

    -16

  • 17. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:53 

    生活保護

    +7

    -10

  • 18. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:56 

    清掃員

    +35

    -5

  • 19. 匿名 2022/06/30(木) 18:13:57 

    ホテルの客室清掃

    +25

    -11

  • 20. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:06 

    トラック運転手

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:07 

    警備員

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:08 

    倉庫

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:12 

    パーソナルトレーナー
    家庭教師
    ベビーシッター

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:17 

    陶芸家

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:22 

    宝くじ売り場
    集団行動が苦手な人向けの仕事

    +101

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:23 

    医者
    集団行動が苦手な人向けの仕事

    +4

    -6

  • 27. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:27 

    陶芸家
    集団行動が苦手な人向けの仕事

    +30

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:52 

    >>1
    チームワークと集団行動は微妙に似て非なるものだと思う。

    エキスパート同士で目標達成を目指すチームの推進と波風立てない集団行動は違うというか。

    +19

    -6

  • 29. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:54 

    私も苦手です
    なるべく人と関わらない仕事とか
    検索しちゃったことあります
    コミュ障

    +85

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:55 

    ヤクルトレディ

    +2

    -4

  • 31. 匿名 2022/06/30(木) 18:14:59 

    クリエイティブ系の仕事
    チームもあるけど基本1人で黙々で楽だよ

    +9

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:08 

    農業

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:17 

    コールセンター

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:24 

    トラックドライバー

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:32 

    メンズエステ
    集団行動苦手でこれしかできそうにない
    個室待機が楽

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:43 

    わた、わたしにも教えて…

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:53 

    >>7
    一人でできるのかなぁ。それこそチームワークが大切そう。

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/30(木) 18:15:57 

    臨床検査技師

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/30(木) 18:16:41 

    ピッキング

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/30(木) 18:17:10 

    仕分け、検品の仕事は1人黙々できてよかったなあ。
    レーンだったらチーム作業になって地獄を見たけど
    机に座って壁と向かいあっていたからよかった。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/30(木) 18:17:58 

    お針子?テーラー?百貨店の服リフォーム店って2人位しかいないよね。裁縫出来たらやりたかったわ。

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:00 

    ホテルの受付

    +0

    -5

  • 43. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:03 

    >>1
    外回り営業 いいよ 楽
    1人で回る営業に限るけど

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:19 

    内職

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:48 

    事務

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/30(木) 18:19:11 

    >>1
    中小企業の1人事務の派遣をしてます

    社員じゃないので飲み会も断りやすいですし、雑談とかも無いので1人で快適です

    弊害は全く誰とも話さなくても仕事が成立するので、会話力の低下を感じます

    +30

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/30(木) 18:19:23 

    >>19
    これは2人か3人で組んででする事が多いから集団苦手な人には逆に1番キツイかも。もっと大人数でやる仕事なら要領悪かったり人見知りでもなんか紛れるとこあるけど、数名で組む、ってのは、ちょっとでも合わないと地獄。

    +44

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/30(木) 18:19:40 

    プログラマーも結局は複数スタッフでチームでやるし、結局なんにもないよね。

    山奥で仙人になるしかない

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/30(木) 18:19:41 

    >>35
    何もメンズエステに限らず、普通のエステに行けばいいだけ
    歩合給にすれば予約ない時は自由で雑務もしなくていい所が多いから楽だよ

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/30(木) 18:20:17 

    駅ナカのコンビニ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/30(木) 18:21:18 

    >>43
    ノルマがキツいってストレスはあるけど、外回りはちゃんと回れば、どんな性格の人でも喋れなくても一定の成果が出る。できれば企業相手の飛び込み営業とかがラクかも。

    +5

    -3

  • 52. 匿名 2022/06/30(木) 18:21:24 

    >>28
    開発とかweb制作系だと顕著だよね。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/30(木) 18:21:46 

    食品工場のオペレーター

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/30(木) 18:22:32 

    >>7
    事故になるから、チームワーク、コミュニケーションが必要だよ。

    +20

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/30(木) 18:22:37 

    >>46
    既に日本語おかしいw

    +1

    -8

  • 56. 匿名 2022/06/30(木) 18:22:53 

    ベッドメイクや清掃は二人以上のチームのことが多いし、たとえ一人現場でも控え室にはベテランおばちゃんがのさばっていて、昼休憩には輪に加わらないとならなくてキツかったな

    +26

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/30(木) 18:23:36 

    >>25
    クーラーあるんだろうけど暑そう

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/30(木) 18:24:19 

    >>25
    ここの宝くじ売り場すごいよ

    +15

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/30(木) 18:24:39 

    >>25
    普通にここで働きたい

    +36

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/30(木) 18:24:51 

    自営業

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/30(木) 18:25:58 

    >>15
    テレアポは意外と女性職場で派閥とかありそう

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/30(木) 18:26:07 

    ポスティング

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/30(木) 18:28:04 

    >>18
    場所によっては人間関係複雑
    私が昔事務をしていたところはしょっちゅうもめてて一人キレて異動していった

    +31

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/30(木) 18:29:03 

    >>62
    好きな時間に一人できる
    健康になる
    ただし給料は激安

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/30(木) 18:30:26 

    >>25
    にゃんこがいないところは一人ならではの苦労がありそう
    トイレ行けないとか
    ガラが悪い人の対応とか

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/30(木) 18:30:38 

    >>25
    可愛い
    お名前は?

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/30(木) 18:31:38 

    >>1
    出来高制の営業は個人プレイ向けすぎるやん

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 18:31:42 

    >>51
    飛び込み営業は二度としたくない
    契約取れないと地獄だよ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/30(木) 18:32:29 

    ワンオペ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:15 

    封入作業、ラベル貼り。でもそういうのは、長くても1ヶ月半の短期。

    +13

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/30(木) 18:34:45 

    >>66
    多分マコちゃん
    飼い主さんと一緒に出勤してる
    宝くじ売り場は猫は同伴OKみたいね

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/30(木) 18:36:09 

    主さん営業考えてるなんてコミュ力あるのかな
    いいな〜

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/30(木) 18:38:35 

    >>71
    家でも職場でも愛猫と一緒にいれるって羨ましいな

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/30(木) 18:38:39 

    >>46
    会話力の低下を感じます←だから日本語がおかしいのか!納得!!😊

    +1

    -9

  • 75. 匿名 2022/06/30(木) 18:40:02 

    >>55
    いやぁ
    わかりやすい解説と思いますよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/30(木) 18:45:42 

    トピチかもだけど、
    私は尊敬できない上司に偉そうに指図されたり、そんな上司にペコペコしたりするのが本当に無理なんだと気づきました。

    どうしてみんなできるの?

    学生時代の接客業では、お客様に対してはペコペコできました。
    お客様はお金を払っていただいてるのだから、ペコペコしたりいろいろ気づかいするのも当然だと思えました。

    でも今は、お客様でもない社内の人にペコペコするのが本当に無理で。
    接客業の方がいいのかなと思うけど、クレーマーがトラウマで、うまくやれるか自信ないし、本当に世の中のみんなはちゃんと仕事してて、すごいなぁって思います。
    自分どうやって生きていけばいいのか考えるとつらいです。

    +4

    -6

  • 77. 匿名 2022/06/30(木) 18:46:17 

    皿洗い

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/30(木) 18:49:21 

    >>4
    人に合わせなくてもいいから最高。
    無駄な雑談や派閥、ランチも無し。
    飲み会断っても何も言われない。
    まぁ刺激は無いし、社内恋愛もないけど、私には合ってる。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/30(木) 18:54:29 

    >>68
    売ってる商品にもよるかな?事務用品でも、コピー機とかは難しいけど、備品とか単価の安い商品だと数打ちゃ当たる。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/30(木) 19:05:13 

    上に立つ人がキチンと人をまとめられるならそこまで集団行動も苦ではないんだけどね。
    集団行動は弱い人が悪く扱われるから。

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/30(木) 19:06:13 

    >>74
    じゃあ正しい日本語は?
    いちいち突っかかるなら訂正しなよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/30(木) 19:06:52 

    職人系

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/30(木) 19:21:12 

    >>3
    投資でしょ!

    この中で投資してる人いるよね?? 参院選選挙は絶対に行きなよ!!!
    金融所得税を上げたがってる党には投票しないほうが よろしい('ω')
    金融所得税を30%に上げたがってる政党→共産党 立憲民主党、公明党 れいわ新鮮組 社民党 自民党


    金融所得税を上げると言ってない政党→参政党、幸福実現党、日本改革党、新党くにもり。
    わたしは参政党に投票しました。


    +1

    -9

  • 84. 匿名 2022/06/30(木) 19:23:54 

    在宅ワークです。一人で家でめっちゃ楽だよ
    以前はOLでバリバリの集団行動をしてたけど本当に疲れた

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/30(木) 19:24:49 

    >>25
    ニャンコ可愛い💕

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/30(木) 19:25:26 

    スーパーの品出し。多少のチームワークは必要だけど、品出しする時はひとり黙々とやる

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2022/06/30(木) 19:26:54 

    >>16
    仕事分担しなきゃ片付かないから一緒にシフト入る人とのコミュニケーション必要だよ、同時に何人シフト入るかは店によるけど

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/30(木) 19:28:50 

    >>4
    全部一人でやらなきゃって大変じゃない?

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:17 

    >>21
    集団では活動しないけどシフトの兼ね合いで結構コミュニケーション取れないと働きづらかったりするらしいよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/30(木) 19:34:55 

    生花販売店の水やり業務
    話すとしても仕入れ担当者から育成方法を教えて貰う時か、販売員に間違われる時くらいでした。

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/30(木) 19:39:04 

    >>12
    羨ましい。
    私も紅一点の職場で働きたい。

    +7

    -3

  • 92. 匿名 2022/06/30(木) 19:41:51 

    学生時代ずっとボッチで通知表には協調性がないと書かれてきた私ですが
    経理事務は何とか続けられています
    会計事務所の担当者とのコミュニケーションは必要ですが
    それさえ乗り切れば!担当者が普通の人であれば!何とかなります!

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/30(木) 19:42:53 

    >>13
    人間関係大変そう

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/30(木) 19:52:30 

    >>25
    このぬこ様と一緒に働きたい。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/30(木) 19:52:56 

    電機メーカーで試作とか実験する仕事してましたが、一人で段取り決めて黙々とやってました。めちゃくちゃ気楽!!

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/30(木) 20:36:54 

    >>20
    切実に興味ある
    重い荷物は運びたくないが、運転だけしてればいいなんてものがあるのなら最高なのにな

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/30(木) 21:03:29 

    >>81
    全然おかしくないですよ。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/30(木) 21:07:56 

    >>76
    誰だってペコペコなんかしたくないですよ。
    ご飯が食べられなくなったら困るからそうせざるを得ない時にはペコペコもしますけど、する必要のないペコペコはしません。したくないのはみんな一緒です。

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2022/06/30(木) 21:19:40 

    >>3
    この時期に…大変そうだよね

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/30(木) 21:21:20 

    >>13
    ヤクルトって子供いたら職場だけじゃなく保育園まで一緒になっちゃうよね…

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/30(木) 21:22:09 

    >>18
    アタオカの高齢者いるから気をつけなまじで
    お局とかそんなレベルじゃないから

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/30(木) 21:23:26 

    >>25
    この酷暑で外に猫を座らせるのは心配だな

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 07:56:39 

    >>4
    今1人事務してます。女性は私だけ。
    今までは女性同士の人間関係が面倒だったから、人間関係はだいぶラクになりました。環境的には天国とまではいえない職場ですが、それよりも人間関係って一番大事だと思う。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 13:13:56 

    >>25
    既婚者というのが絶対条件の上、今現在売り場で働いている人or元従業員の紹介がないと出来ないらしいね

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 15:51:59 

    >>19
    ワンフロアで2人1組だった所は毎朝あいつと一緒じゃありませんようにって祈ってたよ

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 12:00:31 

    >>104
    なんで既婚者?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/02(土) 12:21:00 

    >>106
    若くない独身は貰い手がないから縁起が悪るいって理由だったりして…。と、独身アラフォーの私は思った。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2022/07/06(水) 21:31:28 

    >>4
    一人事務戻りたい
    社長と二人でセクハラパワハラ始まったからやめたけどそれがなければ最高でした
    給与は安かったけど上回るメリットがあった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/07/06(水) 21:32:02 

    >>88
    私はそっちの方が楽
    大変なのは最初だけ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード