-
1. 匿名 2022/06/29(水) 09:35:45
コロナでマスク必須になり
小中学生の子供たちの滑舌が
凄く悪くなりました
中学生の子は声変わりで喉が痛いからかなと、暫く気にしていなかったのですが
よく観察するとあまり口を開けずに喋ります
小さい頃は逆に声が大きく
やかましいなぁと感じるぐらいだったのに。
思春期の子に喋り方や滑舌を指摘するのは
逆に意識しすぎて
人前で喋りづらくなったり
吃音の原因になったりするという場合もあると聞くのですが
どのように改善をアドバイスしたり
実行したらよいでしょうか+1
-12
-
2. 匿名 2022/06/29(水) 09:36:31
進化か退化か+4
-1
-
3. 匿名 2022/06/29(水) 09:36:53
音読の宿題とか今ってないの?+1
-9
-
4. 匿名 2022/06/29(水) 09:36:57
あめんぼあかいなおおきいな
毎朝毎晩叫びましょう+2
-8
-
5. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:24
指摘はせずに一緒に歌を歌ったら?
家やカラオケで+4
-2
-
6. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:24
>>1
家庭でたくさん会話をすればいいじゃん+32
-5
-
7. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:25
んがぐっぐ+1
-4
-
8. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:45
ゆっくりはっきり話すようにする+1
-1
-
9. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:45
カラオケ
とくに英語など口を開けないといけない言語の歌を歌う+1
-4
-
10. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:48
なるほど、そういう影響があるんだ+3
-7
-
11. 匿名 2022/06/29(水) 09:38:01
そんな時こそ
まどみちお+3
-1
-
12. 匿名 2022/06/29(水) 09:38:44
言語聴覚士さんとかに聞いたら何かアドバイスもらえるかもよ+11
-1
-
13. 匿名 2022/06/29(水) 09:39:17
マスクの影響なの?
兄弟揃って滑舌悪くなった?+10
-3
-
14. 匿名 2022/06/29(水) 09:39:21
よく噛む食事や歯の健康も大事。+4
-1
-
15. 匿名 2022/06/29(水) 09:39:43
マスクの影響もあるけど、思春期特有のボソボソ喋りもある気が。息子も中学生くらいの時、聞き取れなくてよく聞き返してた。聞き返されてもキレがちだけど笑 コロナ前の話。+19
-1
-
16. 匿名 2022/06/29(水) 09:40:04
にゃんこ 子にゃんこ 孫にゃんこ+0
-2
-
17. 匿名 2022/06/29(水) 09:40:25
>>1
一緒に早口言葉を楽しんだらいいと思う。
アナウンサーごっこ。+2
-0
-
18. 匿名 2022/06/29(水) 09:40:49
本人たちが困ってないなら別に良くない?
聞き取りづらくて友達関係にも影響出てるとかならまだしも+3
-3
-
19. 匿名 2022/06/29(水) 09:41:13
お母さん最近耳悪くなったかもしれないから、もう少しハッキリ大きな声で話してくれる?
みたく言ってみるとか+15
-1
-
20. 匿名 2022/06/29(水) 09:41:38
+0
-0
-
21. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:14
>>1
よく観察するとあまり口を開けずに喋ります
↑ここを指摘してあげたら良いのでは+2
-0
-
22. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:16
>>1
気にしすぎっていうか、あなたがコロナ禍で気持ち塞ぎ込んで気にしなくてもいいようなことでも大きな気がかりになっているんだと思う。
中学生のお子さんに滑舌指摘したら駄目だよ。あなたが気分転換に街まで買い物にでも行っておいで。+4
-2
-
23. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:20
小学生はともかく思春期の子からしたら「うるせぇババア!」案件だよね+0
-1
-
24. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:44
>>1
音読
早口言葉
会話を増やす+4
-0
-
25. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:49
>>12
うちの子も、来月に言語聴覚士の先生がいる療育センターに行ってくる。+4
-0
-
26. 匿名 2022/06/29(水) 09:44:14
>>1
あめんぼあかいなあいうえお+1
-0
-
27. 匿名 2022/06/29(水) 09:44:24
うちの子は今4歳半でもう2年くらいマスク生活してるけど、声はでかいしペラペラスラスラ喋ってるよ。
言葉が発達する時期にマスク生活始まったけど特に問題ない。
マスク関係ある?+7
-5
-
28. 匿名 2022/06/29(水) 09:44:39
>>6
仕事休みで子どもが帰ってくるまで誰とも話さない日、まじで滑舌が悪いときある!
家でたくさん話すの大切だよね+2
-3
-
29. 匿名 2022/06/29(水) 09:45:11
>>1
うちの息子、小さいころ活舌悪くて吃音で言語学級に通ったけど吃音はまだあります。
何年も見ていて思ったのは、本人が治す気がないとダメなんだと思う。
息子は吃音もあまりひどくはなく、友だちも気にしていないのであまり治す気がないみたい。
というか気にしてない。
そのうち自分で気づいて良くなっていくのではないかな。
私自身吃音が何が悪いんだって思ってしまっているので(個性としてみてほしい)
アドバイスになってなくてごめんなさい。+1
-0
-
30. 匿名 2022/06/29(水) 09:46:12
>>1
マスクたるみとか口角が下がるとかは聞いたことあるけど 子供なんてマスクなんてお構いなしにぺちゃくちゃ喋ってるしあまり関係無いと思ってた💦
1日で考えたら外している時間の方が長いと思うけど、家族間の会話は多い方?+3
-0
-
31. 匿名 2022/06/29(水) 09:47:54
舌を動かして舌の筋肉を鍛える+0
-0
-
32. 匿名 2022/06/29(水) 09:49:00
>>7
あれ、「詰まっちゃった」って言ってるんだってね+0
-0
-
33. 匿名 2022/06/29(水) 09:49:15
>>1
療育に関わる仕事をしていたんだけど、子どもが無理なくやりやすいものとして、
・スルメのようにかたい物をよく噛んで食べる
・ガムを噛んだり飴をなめるような口の動きも大切
という方法が意外で、かつ日常で自然に取り入れやすそうで、印象に残ってるよ。
そして、早くマスク生活終わるといいね!+6
-0
-
34. 匿名 2022/06/29(水) 09:49:20
マスクしてる方が大き目の声でハッキリしゃべらないと友達や先生に話通りにくいから
子供の方が意識してると思うよ
会話がおっくうになるそういう時期なんじゃないの?
お母さんが心配なのはわかるけどそこまで管理しなくていいと思う
+1
-2
-
35. 匿名 2022/06/29(水) 09:50:20
>>1
親がやばいって気付いてる場合、ちゃんと医療機関に行ってまずは異常がないか確かめるべきだと思う
それで何でもないなら、本読んだりして家庭でのアドバイスとかでいいだろうし、しかるべき訓練が必要とかならきちっと通うべき
マスクがどうのとかって、自己判断で異常性はないみたいな思い込みって、怖い
ちゃんと不安な部分は専門家の診断や指示をあおぐべき+2
-0
-
36. 匿名 2022/06/29(水) 09:50:39
>>27
コロナやマスクのせいにすれば気が楽だからね。
実際、関係ある人がいるとしてもごく少数だと思う。+6
-4
-
37. 匿名 2022/06/29(水) 09:52:43
・棒アイスや棒キャンディを食べて舌をよく動かす。
・家庭で音読練習の時に割り箸をくわえる+0
-0
-
38. 匿名 2022/06/29(水) 09:55:24
>>27
療育では、発達相談や言語聴覚士さんから、マスク生活の悪影響としてかなり深刻だと何度か聞いたよ。
視覚優位で口の動きを真似するタイプだと、マスクで言語表出が遅れがちなんだって。
聴覚優位で真似して習得するタイプだと、そんなに影響ないらしいけど。
27さんのお子さんは後者なんだろうね。+6
-0
-
39. 匿名 2022/06/29(水) 09:56:19
>>36
意地悪ぅぅぅぅぅい事いうね
あなたプロじゃないよね+2
-2
-
40. 匿名 2022/06/29(水) 09:57:07
市で滑舌わるい子用の講習やってる
調べてみたらどうでしょう+0
-0
-
41. 匿名 2022/06/29(水) 09:58:36
>>1
歯並びはどうですか?
特に男の子は、成長期で顎まわりの骨も変わってきて、歯並びの影響が発音に出ることもあるって聞きました。
+1
-0
-
42. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:59
とにかく慌てないでゆっくり話をできるようにするとか。
のんびり相づちを打ちながら時間をかけてあがたら徐々に上手く話せるようにならない?
家の子も聞いて欲しくてたまらない時に慌てて滑舌が悪くなるから、座ってゆっくり聞くようにしてる。+1
-0
-
43. 匿名 2022/06/29(水) 10:02:55
>>1
アドバイスにマイナス推してる人は何の意味がないあるのかな?
吃音で治らない人?
+0
-2
-
44. 匿名 2022/06/29(水) 10:03:28
>>3
そんなんで改善するなら専門家いらんなw+4
-1
-
45. 匿名 2022/06/29(水) 10:06:42
>>43
横だけどコロナ禍で発声が~っていってるから生まれつきじゃなくて
ここ最近なんかあったって事でしょ?
単純におしゃべり禁止されて顎の筋肉落ちてるとか、
中学生くらいならけだるくしゃべるようになる時期だからなんかそんな気にすることかなって思っちゃう
ちなみにマイナスは押してない+1
-0
-
46. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:08
>>44
その時に指摘すればいいんじゃないの?+2
-1
-
47. 匿名 2022/06/29(水) 10:19:20
>>1
大人になっても小学生のようにはきはき大きな口を開けて話す人なんて少ないよ
男の中高生の喋りって聞き取りにくいし+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:13
口の筋肉を鍛える
あいうえおとかベロ回しとか+0
-0
-
49. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:21
>>3
うちはあるよ。
音読の宿題するようになって1ヶ月くらい経つけど、それだけの効果か分からないけど、かなり滑舌良くなってる気がする。+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/29(水) 10:30:12
>>12
そうなんだけど小児の言語聴覚士は少なくて全然繋がれない
もうほんとに繋がれない+0
-0
-
51. 匿名 2022/06/29(水) 10:31:52
>>27
あなたの子どもひとりが問題ないから
世の中の子ども全員問題ないわけじゃないので+4
-1
-
52. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:44
>>44
じゃあ専門家に相談しろで終わりでいいじゃん+0
-0
-
53. 匿名 2022/06/29(水) 13:15:57
とりあえず、マスクは関係ないと思う。
むしろ聞こえづらいから、はっきりでかい声になるでしょ。+1
-0
-
55. 匿名 2022/06/29(水) 16:33:18
舌や口回りは筋肉だから鍛えると変わるよ。
矯正歯科のMFTがおすすめ。+0
-0
-
56. 匿名 2022/06/29(水) 16:36:14
>>16
気まずくなるからやめてー+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/29(水) 17:25:52
明らかに舌が長い滑舌の悪さじゃなければそこまで心配しなくていいと思う+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:13
>>6
本当にそう。
思春期の頃に滑舌悪いなんて言われたら
もう喋りたくないってなったと思う。
自然に話をよく聞いてあげたら。+0
-0
-
59. 匿名 2022/06/29(水) 19:24:21
>>51
じゃあ実際にマスクのせいで喋りが下手な子身近にいるの?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する