ガールズちゃんねる

【仕事】目標設定・自己評価の作業が嫌い! Part2

77コメント2022/07/19(火) 23:15

  • 1. 匿名 2022/06/29(水) 00:14:25 

    コールセンターの正社員で勤めて3年ほど。
    初めの頃は「知識を増やす」「お客様に寄り添った応対をする」をメインに広げて記載していましたが、さすがにもうその内容は通用しなくなってきました。
    ですが、日々の業務自体は変わらないため特に新しいことも思い浮かばず。

    この目標設定や自己評価にかなり重きを置いている会社で、半年に一度何種類も書かされますがその1つ1つ内容が多く細かいですし、それを元に詳しく面談も行われます。
    そして毎度何かしらのダメ出し修整を受けます…

    こんなにも面倒な会社は初めてで、本当に嫌で嫌で、この一連の作業がある期間はいつも鬱々としてしまいます。
    皆さんの会社はどうですか?

    +131

    -1

  • 2. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:18 

    【仕事】目標設定・自己評価の作業が嫌い! Part2

    +59

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:07 

    数年先輩の目標をパクってる

    +20

    -0

  • 4. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:25 

    【仕事】目標設定・自己評価の作業が嫌い! Part2

    +36

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/29(水) 00:17:27 

    あしたのチーム

    +3

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:06 

    まぁボーナス出るからその点はいいかな
    自己評価なんて毎度書くこと同じ、面談でも言うこと同じ

    +23

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:38 

    転職5回したけど今まさに目標設定させる会社でクソだるい!
    他4社は自己評価も目標設定とかもなく普通に賞与も貰えてたよ‥
    たかが事務職に何求めてんねんと思いながらいつも小学生みたいな感想文で出してる

    +189

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:56 

    自分の頑張りや実績に自分で点数をつけるシステム。意識が低い人ほど高得点で、目標が高い人ほど点数が低くなるけど、それってちゃんと考慮されてるのかな? たまに馬鹿らしくなります

    +110

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/29(水) 00:19:13 

    >>1
    主さんとほぼ同じことを総合病院でクラークで働いてる時に毎月やっていました。それ書くのも面談も苦手でした。毎月毎月なんて書くことなくて…
    今もクラークの人はやってたりするのかな?病院による?看護師さんと一緒になってやることになってた

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/29(水) 00:21:16 

    あーわかる。
    私もネタ切れしてて、何書こうか迷う。
    毎日同じ事の繰り返しなのに、高い目標設定してもストレスだし、そこまで仕事に熱が入ってる訳ではないから困る。

    +95

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/29(水) 00:21:53 

    意味無いですからね

    +22

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:03 

    わずかな報酬で過剰な要求をする人間からは1日も早く離れた方が良い。それをモチベーションにして頑張れば今よりも条件の良い仕事に就ける。

    +13

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:05 

    >>1
    レベルの低い目標を立てるが勝ち。
    変にヤル気出して高い目標をかかげても、達成できなかったって査定に響くのが関の山。

    +65

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:36 

    >>1
    前に居たところは改善したらいいと思う事を書いて提出→良さそうな案は実行して経費幾ら削減出来たか算出→評価に加算
    だったかな
    自分で出すのめんどくさいから案あげたら、その人がその案で何億か削減達成してたわ

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:56 

    やることルーティンばっかの事務職だけど他の部署と同様に目標、成果、改善を提出させられる。つらい。

    +46

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/29(水) 00:24:47 

    うちの会社も6つ位のカテゴリ分けて書かされる。そんなに書くことないっちゅーねん。毎年似たようなこと書いてる。

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/29(水) 00:27:55 

    クソだるい。上期下期ごとにある。役職付かなくて良いから現状維持で今のレベルの責任の仕事だけしてたい〜。

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/29(水) 00:28:53 

    毎回時間計らなきゃいけないのが辛い
    タイムが遅くなったら「ダメ出しされる…」って憂鬱だし、早くなったらなったで「次これより下がったらどうしよう」ってストレスを感じる
    本当に辞めたい

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/29(水) 00:30:12 

    評価良くてもボーナス給料上がらんからやめてほしい

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/29(水) 00:32:08 

    PDCAとかどーでもいい
    時間の無駄

    +43

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/29(水) 00:34:35 

    >>3
    賢すぎるw

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/29(水) 00:37:04 

    組織として目標達成したり、制度があるならまだしも、人事評価のためや個人任せなら撤廃すべきって思うんだけどな~

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/29(水) 00:37:57 

    勝手に目標を決められて達成できてない!と言われるよりはマシ。とポジティブ変換してみるとか?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/29(水) 00:38:39 

    そんなもん書いたところで、上司の好き嫌いでいろいろと決まるよね。

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/29(水) 00:39:02 

    人なんて行動した事が全てで、表面的に書かされただけの目標なんて意味ないよね。もしや面倒な提出物をも上手く逃げ切れる能力を見たいとかかな、と思ってる

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/29(水) 00:40:03 

    超嫌いな作業だった
    数値化できる仕事じゃないし
    こっちの仕事内容よく分かってない上司だと期待してくる内容と実際の大変さとかかる時間とか分かってなくて
    ほんと嫌だった
    またそういう時期がくるだろうけど、もうこないでほしい

    +61

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/29(水) 00:40:40 

    内容が真剣でも雑でも変わらないもの。
    うちの上司、部下を昇格させようという気がない。
    頑張りも怠惰も何も見てない。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/29(水) 00:42:30 

    >>1
    毎日、日報メールにその日の振り返りと反省点を書いて送らないといけないけど毎日ほぼ同じ作業なので書くことない
    これ書くのにいつも時間かかってるしストレス

    +36

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/29(水) 00:43:56 

    >>1
    ありましたが、めちゃ適当にやってました 作成する所要時間40分ぐらいかな?
    すでに取り掛かってる省力化や、すでに終えた改善点をこれからの目標に掲げて提出することが多かったです
    上司がよくわかってないデータ集計などが書きやすかったw
    マクロ入れたり関数手入れして効率あげたり、実際に自分用のデータはしょっちゅう変更入れるので
    そして自己評価は常に低めで提出
    上司がいつもそれをプラス評価して上司の上司へ出してくれてました

    +3

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:20 

    360度評価の時、ほんと辛かった😭
    ちゃんと理解してやればいいシステムなんだろうけど、評価する方に人を評価するという能力がないと、ただのアラ探しみたいなのされて辛い

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/29(水) 00:47:09 

    わ!か!る!
    うちも上期下期である。
    しかも超絶細かい。
    死ぬほど嫌いな作業だし、なくなってほしい。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/29(水) 01:00:29 

    前の上司の時はほぼ作ってくれて自分でやるのは内容チェックするくらいだったからめっちゃ楽だったけど、違う人に変わってから一から考えないといけなくなってつらい
    使い回しにも限度があるし…

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/29(水) 01:09:36 

    所詮、評価は上司の好き嫌いだよ

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/29(水) 01:09:59 

    自分のための目標設定なら良いけど、それをさらに誰かに見られて評価されるのが嫌
    会社で働いてたらそんなに自由度ないしある程度の要職に着かないと目標なんて立てにくいよね

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/29(水) 01:22:32 

    生活のために働いてるだけなんで、目標もクソもない
    末端一般社員にやらせんなよ、出世したい奴らだけどやってろって思う

    +69

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/29(水) 01:34:28 

    介護職なのにクソ細かい!
    給料、ボーナスも上がらないくせに、大手企業真似してるのか、やる事だけは徹底してる。
    時間の無駄だしストレスだし本当にクソ。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/29(水) 01:35:39 

    同じく、苦手。
    年に2回、賞与時期にあります。賞与も10万位だから決して高額な訳ではなく。
    目標設定し、達成したからといって賞与は皆上がりません。上がらないシステム。
    ずーっと同じ額の賞与。
    目標設定も書き方が細かくて難しい。

    +34

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/29(水) 01:50:11 

    二十ウン年前、最初に働いた会社は営業でした。今月は○○○万円販売します。そのために、今週は○○万円販売します。こんな感じの目標を立てさせられていたけど、そんな、狙った通りにできるわけないでしょ💢
    営業向いてなかった。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/29(水) 02:15:45 

    >>4
    こりゃあ初めて見た!
    美猫やん!アンタ、モデルやるべきやん

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/29(水) 02:19:55 

    これ時間と労力の無駄でしかないよね
    前は頑張って適当に作文してたけど
    マジで意味ないなと悟ってからは
    現状維持、特に変わらないとかで出したりするw

    +22

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/29(水) 03:11:08 

    10年以上前に勤務していた病院系列の介護施設。
    半年毎にあった。
    もう苦痛でしかなかった。
    体調を崩して退職して、今は病院勤務。
    そんなのも委員会もないし、天国。
    それでちゃんと賞与も支給される。
    たまに、そう言えば目標設定や自己評価書いてたな。
    今はないから、ほんとに楽チンだよな。
    って未だに思う位、ストレスだったわ。

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/29(水) 03:28:11 

    毎年キャリアプランと当期の目標を考えなくちゃいけない
    正直今のままでいいとしか思ってないからしんどい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/29(水) 04:35:18 

    ネットで検索するば例文でてくるんじゃないの

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/29(水) 04:42:41 

    >>1
    すごーーーく苦手てす、嫌いです
    あれ、本当に意味があるのかな
    考える時間が必要で、その時間が無駄に思える…

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/29(水) 05:24:40 

    >>4
    散さまー!

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/29(水) 06:27:32 

    転職したとこがガッツリ目標立てさせられる会社でまさにこれで悩んでる。
    半年に1回、5個くらい目標立てないといけない。
    そんなに業務改善とかたくさん思いつかないわ…
    1回目2回目は割と頑張ったけど、もう適当な目標にして賞与少し減ってもいいかなと思い始めてる笑

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/29(水) 07:09:42 

    >>9
    勤務先の病棟のクラークさんもやっですよー!

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/29(水) 07:11:49 

    自分でも立てるけど、上司が今年はこういうの入れてとか言ってくるからそれに沿って書いてるわ。
    上司の目標が先に上がる、、、よね?
    その上司の目標が達成できるような目標を立てれば良いんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/29(水) 08:00:51 

    看護師。病院がクリニカルラダー採用してて、そのランクに沿った目標管理を3つ立てないといけない。毎年毎年ネタないっつーの。私のランクだと、もう自分自身の研磨では許して貰えんのでスタッフの育成とか職場内のシステム改革やらせんといかんのでマジだるい。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/29(水) 08:09:46 

    >>1
    同じ会社?と思うくらい同じ
    私はパートで時短勤務でしたが社員同様にそれを求められしんどくなって辞めました。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/29(水) 08:11:15 

    >>1
    私の会社もそれある。
    意味のないことやってるなーって思ってる。
    まず、目標をなぜ上の人になおされないといけないのか本当に謎。
    目標立てても、提出した時点で頭からいなくなって、半年後にその振り返りを面談でやるときに、コピーしといた目標を見て思い出すの繰り返し。

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/29(水) 08:15:40 

    その自己評価は就業時間内に書くの?それとも持ち帰り?
    (初歩的な質問ですみません(汗))

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/29(水) 08:16:43 

    今の会社はそういうのない、転職した理由のひとつにもなってる。
    以前は目標作成しても面談でより高い目標に修正させられ、頑張って目標達成したと思って評価してもなんとか自己評価を下げようとしてきてそういうのに疲れたし、無駄な時間だったなと思うよ。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/29(水) 08:38:27 

    数年前に書いたのをアレンジして提出してる。上司や同僚が朝礼や会議で言ったことを自分風に直してる。
    面談も意味ない内容だし、顔は真剣に、体力温存の座れる時間だと思う。
    お互い無駄だよね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/29(水) 08:42:23 

    あー新卒で入った会社が目標設定とか面談とか半期ごとにあって
    毎回クソだるかった記憶が…
    そんなのも嫌になってフリーランスになったんだけどね

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/29(水) 08:43:08 

    >>35
    ほんとだよね。ボーナスもでないパートで生活費の足しに働いてるのに自己評価も何もないわ。毎回、前回と同じようなことを言葉を変えて書いてるわ。

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/29(水) 08:44:29 

    >>52
    うちは期限が決まってて持ち帰って期限までに書いて提出します。ほんとに面倒くさい

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/29(水) 08:46:06 

    >>52
    会社としては一応、就業時間でやるようにってことですけど
    でも働いてるときそんな余裕ないので
    私は、家で書くこと考えてまとめて、残業として書き写すみたいな感じです。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/29(水) 09:01:45 

    >>1
    うちもある
    そのせいで逆にやる気なくす
    ストレスだわ

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/29(水) 09:29:20 

    それを書くのは就業時間内?
    どっちにしろ無駄なことしてるなあ。ソレ読んで小言言う人って会社に必要?

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/29(水) 09:35:16 

    >>46
    私もそう。賞与減ってもいいから、そこに労力を割きたくない。
    しょぼい目標書くと差し戻されるから、最近はそこそこの目標書いて未達成の低評価で終わらせてる。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/29(水) 10:42:50 

    どうして目標が無いとダメなんだろう。
    強いて言うなら、その日1日無事に乗り切って、何事も無く定時で帰れるように頑張るのが目標ではあるけど。
    仕事なんてお金貰う為だけにある行為だもん。私にとって。
    ちゃんと休まず来て与えられた仕事はやって帰るからもうそれで許して欲しい。

    +22

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/29(水) 12:23:56 

    前職がそうで滅茶苦茶だるかった。半年ごとに大きな改善目標なんて立てられんわ。
    達成したかどうかも自己申告なんだからやる意味あるの?と思ってた。
    今の職場はそんなの無いから凄く楽。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/29(水) 13:00:32 

    >>1
    あれ書かせてる側って、仕事した気分になりたいだけな気がする。
    そりゃ目標持たせるのは大事だけど、もう毎年変化持たすほどの業務内容じゃないって思う。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/29(水) 13:03:32 

    私なんか、役職上本来すべき仕事と、実際させられている内容が違うのに、本来すべき内容で掲げてもいない目標を書かされるという状態をやらされてた。
    頭おかしいだろ、と思った事が諸々あって辞めた。あんな事したって意味ないよ。時間の無駄。そのせいで上司の仕事増えてますます残業増えてるの見て、誰が昇進したいと思う?

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/29(水) 13:49:12 

    私の会社もあるよ
    それも1つじゃなく似たようなのが何個も!
    そういう会社って朝に社訓読まされたりしない?
    あとは年始に社長の自己満足語りを聞かされるためだけに出勤したり
    まあうちの会社なんだけど

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:31 

    >>1
    うちは誰も見てない。
    だから返ってくることはないけど、自己評価を遠慮ぎみにするとそのまま評価されるのでめちゃくちゃ自己評価高い人みたいな採点になってますw
    だからと言って適当な事も書けないしすごく悩みます。
    あと、上司との面談も無くて逆に言いたいことも言えなくてそれもどうなんだろうと思っています。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/30(木) 23:44:23 

    ただでさえパツパツで生きてるから仕事を増やしたくない
    切実に

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/07/02(土) 16:41:02 

    >>2
    増やしたいって言われても本人の意思無視かよ
    上司が決めるだし打診の時にきっぱり断れば済む話
    言いたい人に勝手に言わせろと思う

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/07/02(土) 16:42:32 

    目標設定や自己評価は異動してから仕事の方針が変わったせいもあって
    一度も書いたことはない。正し係長はあるから絶対になりたくない

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/07/03(日) 15:50:16 

    面談する暇があったら作業したい

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2022/07/06(水) 02:48:31 

    忙しい時に限って面談すんなや
    時間の無駄としか思えない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2022/07/07(木) 06:57:38 

    志望動機ほどではないけど、思ってもいない事を無理矢理作文しないといけないがの苦痛
    生活のために働いてるんだし事務に目標なんか無いって
    仕事をボンボン与えてくれればやるから、こういうのやめてほしい 時間と労力の無駄

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2022/07/10(日) 20:47:37 

    目標設定の面談のたびに思うわ、部下の仕事に興味ない&よく理解してない上司だなって。

    ・定型業務はできて当たり前だから目標設定になくな。
    ・改善点をだせ。(なんの改善をだせと)
    ・(改善点をだすとかけば)今までなぜ、改善しなかったんだと言い返される。
    ・視点を高くもて。
    ・この目標設定は内容がない。

    諸々、全否定のオンパレード。

    挙げ句の果てには、うちの会社に縛られる必要はない、今後の自分のキャリアプランを考えろというし、転職しろってこと?
    いったい、一般事務に何を求めてるの。
    退職勧告かな?

    管理職の書く目標設定をみてみたいわ。




    +2

    -0

  • 75. 匿名 2022/07/13(水) 20:54:03 

    目標設定も嫌だけど、面談が嫌すぎる...
    結果に対して達成できなかったけど何故なのかとか、ネチネチ聞かれてしんどい
    ただの事務なのに結果面談だけで1時間も...
    モチベーション下がるわ

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2022/07/19(火) 23:00:26 

    売上目標超えて売上上げればあげるほど顧客対応で忙しくなり目標設定や業務改善できなくて評価下がることにモヤモヤしてる
    業務改善もできていないことをできるようにしたら評価されるから私の部署では当たり前にやってる事を他部署では改善してできるようになったと評価されるのおかしいと思ってる

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/07/19(火) 23:15:39 

    >>66
    私の会社かと思った
    自己評価の目標設定させられそれとは別にキャリアアップの目標も書かされる
    毎日時代錯誤の社訓読まされ感想発表
    年始は社長からの長いお話あり
    転職すぐできる優秀な人はどんどん辞めていきました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。