ガールズちゃんねる

かんざしの普段使い

126コメント2022/07/06(水) 11:48

  • 1. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:16 

    かんざしの普段使いって変でしょうか?
    好きなものを身につければ良いとは思うのですが。
    普段の通勤着は黒Tシャツにジーンズです。
    ポニーテールでも暑いのでアップにしてみたらとっても快適で、夜会巻きに目覚めてかんざしにも興味が出てきました。
    トンボ玉がとっても綺麗な玉かんざしなども見つけて気になっているのですが、やはり洋服や普段着にかんざしって浮きますかね?
    メイクは最低限はちゃんとして、ボサボサ頭ではなくある程度整えてスプレーくらいはしています。
    かんざしを普段使いしている方いますか?
    かんざしの普段使い

    +104

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:46 

    洋服選ぶよね

    +85

    -5

  • 3. 匿名 2022/06/28(火) 20:53:25 

    ポテトチップスをつまむやつだな

    +2

    -19

  • 4. 匿名 2022/06/28(火) 20:53:47 

    かんざしの普段使い

    +34

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:11 

    着物が好きなので、普段から着物で生活している。
    なので、かんざしはよく使うよ。

    +41

    -27

  • 6. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:21 

    私は大学生なんですけど、
    高校生のときに京都の修学旅行で買ったかんざしが今家にあります!
    ちょうど使いたいって思ってるところだったので、このトピ参考にさせてください!

    +98

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:30 

    >>1
    人に襲われた時とかいいよね
    武器にもなる

    +91

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:35 

    かんざしの普段使い

    +98

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:48 

    普段使いしたいものの未だ使いこなせず

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:48 

    >>5
    なんて素敵な

    +29

    -8

  • 11. 匿名 2022/06/28(火) 20:54:54 

    黒Tシャツにジーンズでトピ画みたいなのならありかな
    あんまり高級なかんざしだと合わないかも

    +74

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:22 

    まあ、悪目立ちしちゃうかな

    +4

    -12

  • 13. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:26 

    なんとなく個性的だけど、凛とした感じになっていいね。
    かんざしの普段使い

    +112

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:45 

    >>1
    この写真のデザインなら違和感ないと思う!
    服もシンプルみたいだし、きらっとしたアクセ感覚で楽しめたら素敵!

    +86

    -2

  • 15. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:46 

    素敵でずっと眺めていたいけど、
    普段着にかんざしは本当にビシッときまってるか女ヲタっぽくなるかのどちらか。残念だが後者が多い。

    +88

    -7

  • 16. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:48 

    堂々とつけたたら大丈夫だよ、好きな物なら尚さら。それが自分の個性になる。

    +54

    -0

  • 17. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:49 

    おしゃれ目的じゃなくて、普通に家でやってる
    毛量多くても長くても棒一本で溜まるから便利で

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/28(火) 20:55:54 

    >>5
    主さんは普段から着物で生活してる場合の話はしてないよ。普段は黒Tにジーンズって書いてあるよ、それに似合うかって話だよ。

    +83

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:03 

    >>7
    実際に昔の女の人は護身具を兼ねてたんじゃなかったかな
    創作物の読み過ぎかな

    +60

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:12 

    モダンなのも今出てるしいいと思う
    かんざしの普段使い

    +93

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:24 

    一時ハマっててかんざし屋?(今は名前違ってるかも )のサイトずっと眺めてた

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:26 

    トピ画のような物ならTシャツにも合いそうだと思った
    涼しげで可愛いね

    +39

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/28(火) 20:56:56 

    必殺仕事人Ⅳ第33話より
    かんざしの普段使い

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/28(火) 20:57:23 

    可愛いよね!
    私もトンボ玉のかんざし持ってる

    だけど、直毛のせいか1本だとすぐ緩んじゃうから、小さくて飾りのないものを2本くらい刺してるよ

    服装は特に気にしてないや

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:18 

    >>11
    よくスーパーでそんな感じの格好で夜会巻きして、ヒールのあるサンダルはいてる、スナック勤めみたいな中年見るわ

    +4

    -18

  • 26. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:21 

    兄を侮辱してきた客の侍に激怒して目玉を突いて失明させる用

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2022/06/28(火) 20:59:39 

    うーん、やっぱりちょっと個性的な人だなーとは思うかな

    +9

    -14

  • 28. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:19 

    人のヘアアレンジよく見ちゃうんだけどシンプルな物なら普段使いしてる人、案外いる

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/28(火) 21:00:33 

    >>8
    良くこんな画像すぐに出ますね笑笑

    +54

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/28(火) 21:01:16 

    >>23
    笑笑

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/28(火) 21:01:52 

    ちょっとだけ、かんざし?と思う。ごめんね。

    +10

    -17

  • 32. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:11 

    >>15

    そう!そうなんですよね!!
    学生の頃はそういう子がつけていたイメージが強くて…。
    だから何というわけでもないのですが…。

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:13 

    服装に合わせるとなると飾りによると思うけど、かんざし自体は全然普段使いできるものだよ!一本で髪の毛まとまるからほんと便利。わたしは残業中髪の毛まとめたい時にやってる。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/28(火) 21:03:20 

    私は持ってないけど可愛いよね
    使い方も分からないから使ってる人女子力高いなと思う

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/28(火) 21:04:51 

    >>20
    こういうのって耐久性どうなんだろう。
    かんざしって結構力入れてぐるっと回さないと止まらないよね。ただの飾りなのかな。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/28(火) 21:04:57 

    >>20

    主です。
    まさにこういうアクリル製のカラフルなべっこう風のU字コームは買いました!
    こういうデザインは今風で、気軽に使いやすそうですよね。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/28(火) 21:05:00 

    >>7
    水戸黄門で見た気がする

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/28(火) 21:05:03 

    >>31
    語彙力なさすぎじゃない?

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2022/06/28(火) 21:06:59 

    必殺仕事人関連のコメ笑うんだけど

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/28(火) 21:07:23 

    先端恐怖症としては、先端を出さずに使ってもらいたい。

    +2

    -9

  • 41. 匿名 2022/06/28(火) 21:09:26 

    >>35
    透明の髪ゴムで簡単に縛って団子にして
    刺してると思いますよ
    崩れも気にならなくなるし簡単で楽でいいです

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:17 

    もうショートにしちゃって使わなくなったけど100本くらい集めてたよー
    当たり前だけど色んなデザインあるから服に合わせて使い分けたら良いよね。

    かんざしはちょっとーみたいな人は時代劇みたいな棒に玉のやつしか想像できてないだけだと思う

    +25

    -4

  • 43. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:27 

    季節に合わせたかんざしだと、なんか素敵だなと思うわ。
    かんざしの普段使い

    +93

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/28(火) 21:11:36 

    可愛いくて使いたいんだけど
    あの形状でどうやって髪の毛を上げるのか使い方が全く想像できない

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:14 

    ワンピースならなんかよさげ。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/28(火) 21:13:33 

    >>34
    使い方覚えると意外と役に立つ
    割り箸とかでもちゃちゃっとアップに出来る

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:05 

    >>45
    ほんとだね。黒のワンピースならどんなかんざしでも良さげ。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:21 

    >>26
    それ焼かれちゃうやつ

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/28(火) 21:14:59 

    >>44
    かんざし屋さんで聞けば詳しく教えてくれるよ。YouTubeとかにも付け方動画あるだろうし

    なれたら10秒でまとめられるから楽
    かんざし1本でもキープ力すごいし

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/28(火) 21:15:36 

    デニムとTシャツでかんざし使ってます😄

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/28(火) 21:18:56 

    >>1
    まさにTシャツデニムでかんざし使ってる。
    ワンピースのときはハーフアップでかんざし使ったり

    主さんも普段黒Tデニムなら合うんじゃないかな
    シンプルなものを1本買ってみては?

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/28(火) 21:19:52 

    >>1
    写真ぐらいなら意外と浮かない。アジアン雑貨に普通に売ってるし。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:19 

    >>44
    想像してるよりずっと簡単だよ!
    ゴムで縛るより早い
    髪を下に向かってぐるぐるっと捻って⤵️、Uターン⤴️
    束を掬うみたいに簪をひと縫いして⬅️、先端を反対(頭皮)に沿わせてぐさっ➡️



    うん、ごめん。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 21:22:29 

    >>20
    コレットマルーフかな?私はアクリルっぽいのと、金属と、二つもってるけど、どっちも耐久性は問題ないよ〜

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/28(火) 21:23:26 

    Tシャツジーンズなら、キチンと夜会まきは合わないよね。ちょっとラフなまとめ髪にしたほうが素敵かなぁ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/28(火) 21:24:12 

    >>4
    自分もすぐに、あたしンちのこの話思い出した(笑)

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/28(火) 21:27:30 

    ヘアゴムで結ぶよりヘアオイルばーってつけてさっと夜会巻き!の方が清潔感が出て好評でした。
    一本タイプでも慣れたら簡単だけど頭が痛くなりにくいのはUピンタイプでした。
    コレットマルーフや三代目板金屋のかんざしが普段使いしやすいですよ!とおすすめしたくて久しぶりにホームページ見たらびっくりするくらい値上げしててショック…
    かんざしの普段使い

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/28(火) 21:28:24 

    知り合いの女医さんが白衣にかんざしで髪の毛まとめてて、めちゃくちゃ素敵だった!

    +26

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 21:29:54 

    かんざしが好きで集めてるよ。
    普段から洋服に合わせて使ってる。ゆるふわヘアにしてかんざしを使えば洋服にも合うよ。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 21:35:08 

    >>15
    かんざし屋wargoが好きだったんだけど、コラボやってたからか明らかに後者が多くて…。私もそうなんだけど。だからまとめ髪したい時は100均のシンプルな夜会巻きクリップとか使ってる。でも夏に蜻蛉玉の涼しげなかんざしでササッとまとめるの可愛いと思う。もうおばさんだしひと目なんか気にせずかんざし使おうかな。

    +31

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/28(火) 21:39:13 

    >>7
    不倫相手ともめた時に「えいやっ」 

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:34 

    >>5
    憧れる。フネさん。

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:51 

    >>29
    あなたのツッコミに笑った!!

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2022/06/28(火) 21:42:15 

    主です!
    みなさまコメントありがとうございます。

    U字コームの金属製のものはシンプルで、ザかんざし!ってかんじでもなかったので既に買いました!
    ゆるく夜会巻きにしたところに添えようと思っています。

    気になっているのは画像のようなものなのですが、ホタルガラスのついた玉かんざしだと、やっぱりちょっとクセがあるでしょうか…。

    かんざしの普段使い

    +18

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/28(火) 21:44:44 

    >>1
    私も簪使いたいんだけど、夜会巻ってどうやるんでしょうか?
    自慢じゃないけど髪が無駄にサラサラでストレートな上剛毛なので、すぐ落ちてきてしまうのです…でも髪は痛めたくないからパーマはかけておらず

    +17

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/28(火) 21:45:09 

    たまに、自分で削って作った木のかんざしを挿して仕事したり遊びに出かけるよ
    服装は、主さんと同じくジーンズにTシャツ、が多いです

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/28(火) 21:46:43 

    >>64
    主さんの普段着でこれアリだと思う
    かんざしってすごく楽だし、気になったなら是非試してみてほしい

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/28(火) 21:48:16 

    >>1
    おしゃれじゃないか!

    私はボブだから無理だけど、ロングだったら使ってみたいなー

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/28(火) 21:48:50 

    >>61
    えいやっ
    が可愛くて笑った

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/28(火) 21:49:31 

    >>1
    wargoのとんぼ玉かんざし使ってる。コットンパールとかあって普段使いしやすいよ。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/28(火) 21:50:16 

    >>67

    本当ですか〜!ありがとうございます!!
    どうしようかなぁ〜〜今日一日中めっちゃ考えてます。。。笑

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/28(火) 21:51:17 

    >>8
    なるほど普段はこうして使うんですね?

    +20

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/28(火) 21:52:09 

    >>1
    素敵だと思うよ!したいことしよう!

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/28(火) 21:54:33 

    >>13
    Tシャツにこのヘアスタイルだと
    夜のお姉さんの出勤前みたいじゃない?
    もうちょいラフなカジュアルな感じがいいと思う

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/28(火) 21:56:14 

    制服着た事務員だけどほぼ毎日かんざししてる
    20本くらい持ってる
    色んなタイプあってかわいいよ
    かんざしの普段使い

    +12

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/28(火) 21:58:01 

    気になる人はまず百均でお箸買って髪の毛まとめてみたら?
    付け方はYouTubeでわかりやすい付け方動画見てさ


    百均お箸で使い方に納得したり、かんざしのイメージわいたなら好みのかんざし買ってみればいい

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2022/06/28(火) 22:01:12 

    今普段使い出来そうなシンプルなかんざしもあるしいいと思う!
    かんざしの普段使い

    +18

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:06 

    ピシッとまとめ過ぎると夜の感じか、誰かが書いてたみたいなオタ感がでる
    少しゆるっとふわっとした感じでまとめた髪につけた方がかわいいと思う

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/28(火) 22:15:53 

    ロングだったとき家にいるときお箸で代用してましたw

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/28(火) 22:17:00 

    >>56
    ググってはじめて見たけど雰囲気のいいアニメだね

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:47 

    見てたらかわいくてしたくなった!
    でもボブだから無理だよね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/28(火) 22:32:38 

    >>65
    ワックスとか使ってみれば。それでも落ちるならスプレーで固める。スプレーまでやっちゃうと洗う時大変だけど。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:54 

    >>1
    悪い代官のところに行ってドゥクシ!ってやってる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/28(火) 22:42:50 

    わたしは、ジーンズに夏次郎さんの下駄をあわせて、ロングヘアを簪でいっぽんざしにして麻雀しにいくよ

    シンプルなのもいくつかあるから、仕事中に暑くなったらたまにさしてる。
    不器用すぎて、簪以外のまとめ髪ができないから。
    かんざしの普段使い

    +17

    -4

  • 85. 匿名 2022/06/28(火) 22:42:54 

    >>57
    どんなのかなぁってサイト見に行ったら2つとも凄く素敵!!コレットマルーフめっちゃ好み!でも本当に高いね・・・。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:45 

    >>77
    この右のやつ、お風呂で使ってる。
    長さもあって便利

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/28(火) 22:46:01 

    >>8
    秀さんだ!

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:01 

    >>64
    これネジ式の簪ですね!
    トンボ玉の取り替えが出来るので、旅先でトンボ玉を買ったりする楽しみが増えますよ~。
    季節によって好きなトンボ玉に着せ替えて楽しめます!
    私は全然普段使いしてます、和服でも洋服でも使ってます。
    今は金魚鉢の形したトンボ玉使ってます。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:08 

    普段使ってるよ~。
    そのへんのスーパー行くにも玉かんざしつけてる。
    鬼滅最盛期の頃はたまよさん?のマネと思われるのが嫌だったけど、今はもう平気。

    家の中ではそのへんにある棒なんでも巻き付けてるわ。割り箸とかボールペンとかでも笑

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2022/06/28(火) 22:54:57 

    大好き。綺麗なかんざし見るとつい買っちゃう。今日はデニム+Tシャツに、紫陽花のかんざしつけてランチ行った。

    洋服と合うか気になるなら、ギブソンタックにかんざしを差すだけとかにしてみたら?
    夜会巻きも素敵だけど、かんざしでやるとどうしても和っぽくはなっちゃうもんね。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:28 

    >>84
    簪トピで何回か見たことある!
    かっこいいね、自作ですか?

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/28(火) 23:01:20 

    かんざし外したあと髪の毛がいい感じにウェーブしてるのが好き

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/28(火) 23:06:40 

    >>13
    これも夜会巻きっていうの?

    素敵だと思うけど、
    思ってたよりかんざしの高さ?巻き終わり?が下だなと思って。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/28(火) 23:08:48 

    >>15
    わたし襟足のうぶ毛がビッシリ濃いから、かんざしは本当にオタっぽく見える。
    剃ったらすぐポツポツ見えるほど濃くて、ハーフアップが限界。
    取引先にいつでもかんざしで髪をまとめてる年配女性がいて、女性らしくて素敵だなあって思う。

    +22

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/28(火) 23:12:09 

    着物を着るときたまにかんざしで夜会巻きにするのですが、
    先端が頭の近くにあるのがなんか気になりませんか?
    怖いっていうか…

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:22 

    >>15
    そうだよね…
    しかも黒Tにデニムにかんざしって相当美人でスタイルよくないとやばくなりそう

    +8

    -5

  • 97. 匿名 2022/06/28(火) 23:19:12 

    数年前、買ったはいいけど不器用すぎて刺せなかった。今はショートヘアにしてしまった。髪伸ばして再チャレンジしようかなあ

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/28(火) 23:32:56 

    かんざしだと、寝転がる事が出来ないよね?

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/28(火) 23:36:11 

    >>53
    モスバの食べ方を思い出したわw

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/28(火) 23:36:55 

    >>74
    トピ主の「黒Tシャツとジーパンに夜会巻き」って時点で出勤前の夜の人を思い浮かべた…
    夜の人の他、料亭か旅館の中居さんや宴会コンパニオンの通勤スタイルっていうイメージが強い

    +5

    -5

  • 101. 匿名 2022/06/28(火) 23:56:10 

    >>38
    アホなんで。

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/28(火) 23:58:07 

    >>42
    100本!スゴイ!
    夜会巻かハーフアップの夜会巻以外に思いつかないんですけど、どんな髪型に使ってましたか?

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/29(水) 00:39:30 

    >>35
    使ってるけど折れたりはしないよ。
    塗装が剥がれてくるけど…。
    ゴムなしでこれだけでもちゃんとホールドできます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/29(水) 00:41:01 

    >>1
    こういうの使ってる。
    かんざしの普段使い

    +25

    -2

  • 105. 匿名 2022/06/29(水) 00:51:16 

    似合うかオタク全開になるかの分断が結構ある気がする

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/29(水) 00:56:39 

    >>13
    これ素敵だけどガチガチにスプレーで固めないと走ったりするとすぐ崩れるんだよね、ストレートだと特に

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/29(水) 01:01:20 

    >>82
    スプレーしてガチガチになった時は、髪の毛を濡らす前にトリートメントしたらいいよ。そしてシャワー浴びながら手櫛で溶かしてからシャンプー。一回濡らしてからでもいいけどめんどくさいから乾いた髪の毛にトリートメント塗りながらシャワー浴びてる笑
    後はシャンプーしてトリートメント。小さい子とか髪の毛絡まったりする人にもオススメだよ!

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/29(水) 01:09:09 

    和アイテムって使い方難しいよね
    ヲタっぽくなる
    髪の毛ハイトーンで和柄ワンピに下駄とか個性的に振り切るとかしてトータルコーデしないと野暮ったくなる

    +18

    -3

  • 109. 匿名 2022/06/29(水) 01:09:09 

    >>86
    お風呂😂

    +2

    -3

  • 110. 匿名 2022/06/29(水) 03:48:31 

    京都で買った銀色のシンプルなかんざしがあるんだけどすごく使いやすい
    色味はもちろん飾りを取り外してシンプルにもできるから合わせやすい

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/29(水) 05:54:39 

    普通に使ってるよ。結構なんにでも合うと思う。とんぼ玉つけたり、最近はチタンのかんざしつけてるよ。
    かんざしの普段使い

    +10

    -2

  • 112. 匿名 2022/06/29(水) 07:08:00 

    使ってます、ロングだととても便利。
    夏になると浴衣シーズン見越して?Seriaとかでも可愛いの売ってくれるし。
    着物を着るようになってからは常に、それ以前からもよく洋服に合わせてます。
    ただ、夜会巻き用なら良いけれどスティック状の かんざしだけだと走ったりした時に滑り落ちる時がある(笑)
    江戸時代の女の人は、走り出す前や井戸で水を汲む前等には かんざしをグッと押し込んでから次の動作に移ったらしいです。

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/29(水) 07:20:05 

    >>35
    多毛でかんざし使いますが、かんざしのみできっちりキリキリ巻くときにプラスチックは折れやすいです。木製も折れたり、金属も曲がったり。かなり厚みのある金属のも歪む。
    自宅にいるときに鉛筆で巻いたときに鉛筆も折れたくらいの巻きかただったので私のやり方ご強すぎたかもですが。

    プラスチックのを楽しみたいときはゴム併用のゆる巻きしてます。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/29(水) 08:09:14 

    >>8
    三田村邦彦さん?だっけ?
    藤原竜也に似てるね

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/29(水) 08:26:06 

    >>91
    ハンドメイドのサイトで作ってもらいました。
    ちょっと短かったので、軸は木製を買い直して使ってます!

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/29(水) 10:57:29 

    >>43
    このかんざし欲しい…

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2022/06/29(水) 10:59:55 

    夏とか涼しげで上品だし
    凄くいいと思う。似合う人が羨ましい

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/29(水) 13:12:52 

    >>43
    単品で見たら素敵だけどカジュアルな普段着に使うとヲタくさくなりそうで惜しい
    なんでもそうだけど全体のバランス大事だよね

    +5

    -1

  • 119. 匿名 2022/06/29(水) 16:03:51 

    >>77
    右のは箸刺してるみたい…

    +2

    -2

  • 120. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:36 

    ロングですごく暑くなってきたから、これ普段使っています。
    簪ってなかなか使ってる人見ないですよね...。
    でも髪をゴムで軽く一つ結びした後、雑巾絞りみたいに固く捻った束のところに簪を挿して、1本挿しの要領でくるっと回転させてさらに挿すだけで簡単にまとまるのですごいと思います。あんな1本の棒なのに。
    かんざしの普段使い

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/30(木) 17:42:32 

    >>1
    使ってる。何なら仕事でスーツの時でも使ってるし褒められる。もちろん簪のデザインは洋装に合う物を選んでるけど、別に他のヘアアクセサリーと何ら変わりは無い

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2022/07/01(金) 10:42:59 

    U型使ってます。仕事でも家でも、スーツでもカジュアルでも。
    ゴムは汗が溜まって頭にアセモできちゃうから、夏は必須アイテム。
    難点は、寝転がれないことと、ヘルメットかぶれないこと。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/07/01(金) 22:29:38 

    簪大好きだし便利だから多用してるけど、中々気に入ったデザインが無くてもう不器用だけど自作しようかなと検討してる。ハンドメイドビーズの店だと簪パーツは割と置いてあることは知っているし、数個気に入ったビーズを数個連結すればそれらしいものになるし、市販品のも壊れた時に自分で直せると便利だから。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2022/07/01(金) 22:54:23 

    >>44
    色々やり方がある。巻いてから回転させて止めるやり方、髪をねじりあげて団子にしてから挿すやり方とか。うまくできると結構安定感あるからかなり手軽で便利。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2022/07/02(土) 12:01:05 

    トンボ玉のお店行ってきたけどかんざしパーツおいてあったからその場で好きな組み合わせで作成出来てよかった。トンボ玉専門店だから既製品のトンボ玉かんざしより種類は当然多いし安上がり。トンボ玉かんざし好きな人はおすすめ。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/07/06(水) 11:48:41 

    >>108
    和柄とかそういうモチーフがデカデカとついてるとか、露骨に和っぽいデザインだとそうなるかもしれないけど、簪って別に和デザインだけじゃないからね。そういうものなら別に洋装でも違和感ないよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード