-
1001. 匿名 2022/06/29(水) 10:58:25
>>739
お出かけしない方が安心ですよ?+13
-2
-
1002. 匿名 2022/06/29(水) 11:01:02
>>844
いいえ。熊本の暑さはひどいです。+15
-1
-
1003. 匿名 2022/06/29(水) 11:05:17
>>962
小学生以上だと学級閉鎖はならないのかな?
それなら症状も大したことないしインフル扱いできるね
うちの幼稚園は未だに1人出ただけでも学級閉鎖になるから大迷惑をかけることになる
いつまでこんな風邪ごときに大騒ぎしてるんだろ
馬鹿馬鹿しくてやってられないわ+9
-3
-
1004. 匿名 2022/06/29(水) 11:05:45
>>1002
盆地だから暑い。
長崎生まれだけど熊本の暑さはなんか
キツいのよね。
+15
-0
-
1005. 匿名 2022/06/29(水) 11:06:48
>>954
強制はしてないよ
あくまでお願いレベルなのにバ○でブ○な国民は喜んでつけてるってだけ+4
-12
-
1006. 匿名 2022/06/29(水) 11:06:59
マスクを外しましょうって宣伝しても「そうは言っても」とほとんど外さないよ。「他人にマスクを強制するのは犯罪です」とでも言ってやればマスク警察なんかサアーッと静かになるだろうに。「強制ではない。お願いです」とか「マナー」とか言ってるやつらもだいぶおとなしくなるはず。+8
-0
-
1007. 匿名 2022/06/29(水) 11:07:20
>>1001
間違えてマイナス押してしまいましたm(_ _)m+2
-0
-
1008. 匿名 2022/06/29(水) 11:07:47
>>330
つけたり外したりの行為がマスク触りまくってて不潔。
マスクがサッカーのゴールだとしたらウイルスは雨くらいらしいよ。
雨の日にサッカーゴールの下で雨宿りしてくらい、ウイルスに関しては意味がない。
+16
-6
-
1009. 匿名 2022/06/29(水) 11:08:19
>>873
そりゃ当たり前じゃん
見学中のんびりなんて不公平だもん
平等に運動してほしい+2
-17
-
1010. 匿名 2022/06/29(水) 11:09:07
>>220
Twitterでマスクさせる学校に電凸して、言ってくれるって人がいた。名前忘れちゃったけど+7
-3
-
1011. 匿名 2022/06/29(水) 11:10:04
>>779
こういう色々とダメな実例を見聞きすると、やはり教師はアホ揃いなんじゃないか?と思う。
マニュアル通り、前例が無いとか何とか…頭が硬すぎる。
理由を聞くと、大抵は全く説得力の無いトンチンカンな説明をしたりする。
幼稚園教諭もそうだった。+25
-0
-
1012. 匿名 2022/06/29(水) 11:11:11
>>954
まずは大人が一人一人外そう。
子供は大人が外せば外す。+13
-1
-
1013. 匿名 2022/06/29(水) 11:13:26
>>1
娘の小学校も校外宿泊で、夕飯時くらいに何人もゲロ吐いて大変だったみたい。
なのに学校からのお知らせメールには体調不良者が出たとか一切触れてない。+22
-0
-
1014. 匿名 2022/06/29(水) 11:16:50
>>1
何よりまず修学旅行等の行事の時期を変えてほしい
この炎天下の中引き取り訓練最悪だったよ
昔と違うんだから+4
-4
-
1015. 匿名 2022/06/29(水) 11:22:08
今うちのアパートの外壁修繕工事が終わって鳶職の人達が足場の解体作業してる。
ご苦労様です。
+5
-0
-
1016. 匿名 2022/06/29(水) 11:22:54
>>5
こんなに暑いのは想定外だったでしょ。6月は梅雨時でオフシーズンだから旅館も空いてるし修学旅行多いよ。+14
-0
-
1017. 匿名 2022/06/29(水) 11:24:00
>>971
素敵。
通学路見守りにマスク外して行った方とは違う方かな?
子供たちのために自分で考えて行動する方ってすごいな…国はなかなか変わらないからこういう大人を増やさなきゃね。見習おう。+17
-0
-
1018. 匿名 2022/06/29(水) 11:29:39
>>20
いや意外とトイレはあつい
トイレの戸を開けっぱなしには
しないから+18
-0
-
1019. 匿名 2022/06/29(水) 11:31:58
>>926
昨日テレビを見ていたら、体育の授業中、先生が暑くて危ないのでマスクを外すよう言っているのに、頑なに外さない女子生徒が結構いた。
入学の時からマスクをしているので 顔を見せたくないとか、マスク外して「思っていたのと違う」と思われるのが嫌····といった理由だった。
逆に こういう人たちは、どうやったら外してくれるのだろう?+34
-0
-
1020. 匿名 2022/06/29(水) 11:33:02
>>928
差別とかじゃなくて、性犯罪や女性の労働環境や家事、子育て環境を真剣にに考えるのってやっぱり我が子に女児持ちの方が身近に考える人多いと思うよ+4
-0
-
1021. 匿名 2022/06/29(水) 11:33:35
>>928
野田聖子とかあんなの量産されても困るしな+3
-0
-
1022. 匿名 2022/06/29(水) 11:34:34
>>881
近隣の県と比べてもダントツで暑いよね
湿気と、太陽が近いジリジリした暑さ
そして冬はめちゃくちゃ寒い+12
-0
-
1023. 匿名 2022/06/29(水) 11:34:37
>>175
朝日新聞のメシのタネだからね
朝日は甲子園の借り賃だけ
甲子園までの交通 宿泊など学校が負担
NHKなどからの放映料なども入り ウハウハ
普段は反日 球児を酷使して金儲け。
+9
-0
-
1024. 匿名 2022/06/29(水) 11:36:07
>>5
高校の頃6月の半ばに東北と関東行ったよ。東北は晴れてたけど関東は雨だった。。+0
-0
-
1025. 匿名 2022/06/29(水) 11:38:05
>>2
もう会話ありでもマスク外して良いんじゃないかな?
修学旅行で会話するなっていうのは無理があるからね+15
-0
-
1026. 匿名 2022/06/29(水) 11:43:40
>>509
本当それ
体育もだけど夏は見学させとくべきじゃないね+22
-1
-
1027. 匿名 2022/06/29(水) 11:45:52
>>1019
その世代に人気のある人がマスク外そう!って言うとか?+7
-0
-
1028. 匿名 2022/06/29(水) 11:47:07
>>828
トイレのドア開けて、扇風機回したらどう?そんなにヤバいなら+8
-1
-
1029. 匿名 2022/06/29(水) 11:48:45
>>20
最近本当に油断出来ないよね。賃貸だとトイレ狭くて熱が籠りやすいし、エアコンも離れた家もあるし。
私も便秘とか下痢で長時間こもってたら、熱中症になった事がある
それから怖くて毎年扇風機かミニ扇風機持って行ってる。それでも今年はヤバそう+8
-2
-
1030. 匿名 2022/06/29(水) 11:49:42
>>1016
そう思う。6月でこの暑さは想定外だったんだろう。
1ヶ月前倒しのような季節感だし
異常気象だと思う。
学校側も去年に計画してたんだろうし(場所や日程)
臨機応変になるような場所だったら良かったんだろうけどね。
レジャー施設がマスク着用にしないと
他のお客さんからクレーム入るとか色々あって
着用義務にしてるんだと思う+16
-0
-
1031. 匿名 2022/06/29(水) 11:50:29
7月中旬に小学生のサッカークラブの1日練習がある。(10時〜18時まで)陰も無いようなグラウンド。
40°くらいになるんじゃないかな… 不参加にしようと思った。 一昔前のように、夏に外でスポーツってもうダメだと思う…+17
-0
-
1032. 匿名 2022/06/29(水) 11:54:09
>>895
日本の右へ習えが悪習
コロナは風邪なんだからマスク不要...
夏なら尚更で違う病気になって逆に重症化するよ。+21
-0
-
1033. 匿名 2022/06/29(水) 11:54:42
>>955
うちは小1なんだけど、私が仕事だから学童17時までって連絡したしていたのに担任の先生が「今日は学童お休みでしょ」って、そのまま帰宅させていた…
17時に帰ったら玄関前に子供がいたからまだ良かったけど顔真っ赤だし本当にビックリしたわ。
家まで謝罪に来たから大丈夫ですよ。とは言ったけど全く信用してない+18
-0
-
1034. 匿名 2022/06/29(水) 12:03:54
横浜なんだけど、
うちの近所、今日は朝から救急車のサイレンがすごいの。
もう4台目よ。
熱中症かな。ワクチンかな。+8
-0
-
1035. 匿名 2022/06/29(水) 12:04:52
>>959
そうなの?
でもコロナ罹った人が2、3ヶ月嗅覚が戻らないって言ってるの見てやっぱり罹りたくないって思ってた。
後遺症が怖い。+6
-14
-
1036. 匿名 2022/06/29(水) 12:04:54
>>1033
それはひどい!猛暑じゃなくてもありえない事だよね
一年生だったら先生にそう言われたら帰宅するしかないわ…お子さん暑かっただろうし不安だよね。
本当信用ならないわ+20
-0
-
1037. 匿名 2022/06/29(水) 12:06:28
>>1025
そもそもさ、
熱がある人や感染者は学校に来てないし、修学旅行もいかないのにね。
+10
-0
-
1038. 匿名 2022/06/29(水) 12:07:12
マスク外す事が熱中症対策で1番みたいに思ってる人多いけど、先にやる事あるよねと思う。
マスクしてない時代だって毎年何人運ばれてきたことか。
一般の人にはなかなか伝わらずもどかしいけど。
体感だけで考えちゃ危ないのに。+6
-0
-
1039. 匿名 2022/06/29(水) 12:07:43
登下校だけでも心配なのに修学旅行って…
生徒たちにとってはすごく楽しみなイベントだろうし簡単に休みなさいとも言えないし…+5
-0
-
1040. 匿名 2022/06/29(水) 12:08:46
>>1035
もういいよ、そういうの。
まじでもう煽らないでほしい!!
風邪でも普通に味覚障害とかあるからね。
体調崩して良くなるまで時間はかかるもの。
それ常識なの。
+21
-3
-
1041. 匿名 2022/06/29(水) 12:11:30
マスク付けてたの?+0
-0
-
1042. 匿名 2022/06/29(水) 12:12:41
>>727
私もです(TT)
想像を絶する気持ち悪さで、トラウマになってしまった
夏は引きこもりです
+4
-0
-
1043. 匿名 2022/06/29(水) 12:13:56
>>1019
それ、100%親がマスク脳
親の洗脳も解かないといけない+12
-11
-
1044. 匿名 2022/06/29(水) 12:14:31
少し前のニュースで見たけど外せって言っても外さない子がも多いみたいだね+8
-0
-
1045. 匿名 2022/06/29(水) 12:15:14
>>160
人との距離が近い人混みの中なら屋外でもマスクをしたほうがいい。
したくないなら行くな。+3
-7
-
1046. 匿名 2022/06/29(水) 12:15:29
>>971
どういう状況だろう?
よそのお宅の前のバケツに勝手に腕突っ込むの?w
マラソンの給水所的な感じかな。優しいね!+8
-0
-
1047. 匿名 2022/06/29(水) 12:16:25
>>1009
体調や生理現象は公平じゃないのに?+8
-0
-
1048. 匿名 2022/06/29(水) 12:17:52
>>9
これ来週からもずっとこんな感じなのかな?
もう夏なの…?嫌だなぁ…+8
-0
-
1049. 匿名 2022/06/29(水) 12:19:07
>>1039
イベントの前って楽しみで寝付けないから睡眠不足もありそうだよね+6
-0
-
1050. 匿名 2022/06/29(水) 12:20:59
ツイッターで私はマスクつける。熱中症で人は死なないからってコメントあって恐怖だった+12
-0
-
1051. 匿名 2022/06/29(水) 12:28:42
なんで熱中症で重症になるんだろうって思ってたテレビ観てたら、内臓がやられちゃうんだってね
そんな恐ろしい病気だとは思わなかった、、+22
-1
-
1052. 匿名 2022/06/29(水) 12:32:41
>>1
かなり暑いんでしょ?
回復しますように
+1
-1
-
1053. 匿名 2022/06/29(水) 12:33:10
>>739
今となってはこんな事言う人が協調性がないっていうか変わった人扱いになるよ。去年、一昨年とは状況が違うのに。
+9
-1
-
1054. 匿名 2022/06/29(水) 12:35:05
>>1019
こういう風になっちゃった子は、マスク外すの難しいかも。
精神的な問題。+24
-0
-
1055. 匿名 2022/06/29(水) 12:35:43
意識不明だったら胸やアソコ触られても気づかないよね?+1
-19
-
1056. 匿名 2022/06/29(水) 12:40:19
>>410
アスカモデルだっけ?たしか、部活中に熱中症なって重度の障害が残ったあすかちゃんって子がいて、両親が熱中症の悲惨さ訴えてたよね
絶対に軽くみちゃだめだけど、熱中症って本人も気付かないことが多いんだよね
頭まわらなくなるから
だから熱中症になる前から朝ごはんで味噌汁をとるとか、塩分水分補給の頻度を決めるとか、しっかり対策をしたり、どういう症状がやばいのか、みんなが知ってたら早めに対処できると思う
低学年の子とかなんてとくに、自覚症状薄そうだし初めて熱中症になれば体調おかしいとおもってもうまく言葉にできなかったりするだろうから学校で大袈裟なくらいにやってほしいわ+51
-0
-
1057. 匿名 2022/06/29(水) 12:43:48
>>1051
ゆでたまごを生卵に戻せないのと同じと聞いてぞっとした
これは極端だけど人間だって同じタンパク質だよね+27
-0
-
1058. 匿名 2022/06/29(水) 12:44:11
>>7
もう釣りにもならないよ+8
-0
-
1059. 匿名 2022/06/29(水) 12:44:19
>>6
暑さのせいか不景気なせいか
ちょっとしたことで噛みつく殺伐コメが増えたね
+12
-0
-
1060. 匿名 2022/06/29(水) 12:45:11
>>1027
横だけど
その世代に人気がある子でも、結局かわいい子だったら「あの子はかわいいからいいけど…!」ってなりそうよ
+6
-1
-
1061. 匿名 2022/06/29(水) 12:46:01
>>540
しかも球技の中でトップクラスのハードさだからね
コートの中を前後左右、常に反復横跳び状態だから卓球と同じ陰キャイメージあるみたいだけど、運動量マジでやばい
着替えの回数もどんなスポーツより多いと思う+8
-0
-
1062. 匿名 2022/06/29(水) 12:46:57
>>981
ここまできたら政府の人災だよ。
マスクは日本のルールです!だもの。+9
-1
-
1063. 匿名 2022/06/29(水) 12:48:33
>>389
そもそもプールなんて見学して何のためになるんだろ?
時間の無駄だよね+38
-0
-
1064. 匿名 2022/06/29(水) 12:50:20
毛ツゲ剃ったら 貝割れが生えて来たの+2
-2
-
1065. 匿名 2022/06/29(水) 12:53:40
集団での旅行は秋にしてあげて+7
-3
-
1066. 匿名 2022/06/29(水) 12:54:13
ほんと、お年寄りもしっかりマスクして日中炎天下で歩いてるの見かけるし、心配になる。
子供達も登下校マスクはずしてOKーって言われてもしてるのよ下校中……。
もうむしろ学校でも外す様に指導て欲しい。
脳に酸素が行かなくなるからほんと良くないし、かなりの人混みならまだしも……外でマスク必要ですか???
慣れって怖い。+11
-0
-
1067. 匿名 2022/06/29(水) 12:56:07
>>1056
【けいれんや死戦期呼吸と呼ばれる「ゆっくりとあえぐような呼吸」があったために、教師らは心臓が止まっているとは思わずに、校内にあったAEDを使わなかったことがわかりました。】
アスカモデル知らなくて調べてきたけどわからなかったらAED使った方がいいんだね!
前に講習で使ったことあるけど電気ショック与えるかは機械が判断してたしショック後もすぐに音声で「心臓マッサージを続けてください」とか「電気ショックを開始します、離れてください」とか(一字一句は覚えていないけど確かこんな感じ)教えてくれるから誰でもやれると思う
とにかく倒れた人がいたら大声で叫んで人呼んで①AED持ってきてもらうのと②救急車呼んでもらうのがいいのかな
けいれんしてたり呼吸ありそうなら心臓動いてると思ってしまうけどこの段階で心臓マッサージをした方がいいのかな+24
-0
-
1068. 匿名 2022/06/29(水) 12:59:17
>>1057
だから熱が42℃超えたらまずいんだよね…
タンパク質が凝固するからって聞いたことある
+14
-0
-
1069. 匿名 2022/06/29(水) 13:03:17
>>1012
昨日の報ステによると「仲良しの友達が外さないと」外さないみたいだよ+4
-0
-
1070. 匿名 2022/06/29(水) 13:04:29
炎天下でスポーツどこじゃない
6月でこれなんだから8月とか死ぬでしょ+5
-2
-
1071. 匿名 2022/06/29(水) 13:08:14
>>389
他人が楽しそうに泳いでるのを、体調不良で炎天下の中見守るとか、なんかの罰ゲーム通って感じですよね+52
-0
-
1072. 匿名 2022/06/29(水) 13:08:47
>>1019
これって将来的に問題出てきそうな内容だよね。
修学旅行で口元見られたくなくて寝る時もマスクして寝る子が居たって話も聞いた。親しい友達にすら見せられない、周りが外しても外せない。これって今後、例えば恋愛とか、就職とか色んな事に支障でないか??
今はまだ強制的に外してとは周りも言えないかもしれないけど、ずっとこのままってワケにも行かないよね。なんだか可哀想だな。
うちの姪っ子はコロナに感染して以来凄く神経質になってしまい、アルコール消毒をやりすぎるほどにして、それでも落ち着かず、家の中でもしょっちゅうシュッシュとやってて心配になる。
強いエタノール等の消毒も継続してると急に皮膚がアレルギーになったりする事もあるらしいよ。なんでもやりすぎは良くないね。
ある程度落ち着いたら少しづつ以前の状態に戻す必要がある。その時にしっかり説明する事も必要だよね、マスクをずっと付けてるとデメリットもあるって事を。(幼児期の成長に支障、脳に酸素が行かなくなる、熱中症の危険、等)+13
-0
-
1073. 匿名 2022/06/29(水) 13:08:54
>>1052
熊本地震が人工地震って…本気?+1
-2
-
1074. 匿名 2022/06/29(水) 13:11:08
>>1062
そんな狂ったルールあるの日本だけなんだよね
イギリスとか、海外じゃ誰もマスクしてない+8
-0
-
1075. 匿名 2022/06/29(水) 13:12:16
>>1046
ちょっとなかなかない状況かと思います。
でも次から次へと子供たちがきて楽しいですよ。
影の部分がたくさんになるように高い位置まで緑のカーテン張り巡らせています
集団登校じゃないから、それぞれ涼んだら学校へ、また次が涼んだら学校へだから密にもならない+8
-0
-
1076. 匿名 2022/06/29(水) 13:15:08
>>1017
夏以外は冬はおしゃべり(コロナ禍なってからは対策もして)、夏は暑いから涼む場所です。
緑のカーテンも作ってるからばっちりです。
私が変わり者なので、色々思いついたことはやっています。+11
-0
-
1077. 匿名 2022/06/29(水) 13:15:13
今年の1番暑い時期とか場所で45度とかになるの嫌だな。なりかねない。+0
-0
-
1078. 匿名 2022/06/29(水) 13:15:32
>>1004
私も結婚して宮崎から熊本に来たけど、熊本の暑さはヤバい。レベルが違う。
宮崎って南国のイメージだけどそこまで暑くないんだと知った。+7
-0
-
1079. 匿名 2022/06/29(水) 13:16:40
うちの娘の中学校の2、3年生が日焼けしたくないって半袖にならない。
今週は気温やばいから学校で朝からジャージ半袖登校okにしたけど半数以上か長袖と制服。
娘に何度も言ってるけどみんな長袖だからって言う事聞かない。
先生も怒って制服に戻すって言われるし。
同調圧力??なんか変に縛り作って本当に面倒。
1年の下の娘はジャージ登校してるのに。
+10
-1
-
1080. 匿名 2022/06/29(水) 13:17:11
>>983
たくさん来てくれます。
緑のカーテンも作ってるから涼しくて良いです。+2
-0
-
1081. 匿名 2022/06/29(水) 13:17:17
>>11
屋内でもクーラーないなら剣道はやめた方がいいと思う。+5
-0
-
1082. 匿名 2022/06/29(水) 13:18:46
>>1046
学校の先生もいらっしゃいますよ。+5
-0
-
1083. 匿名 2022/06/29(水) 13:22:04
今マスクしてる人はマスク好きなんでしょ?顔見られたくないだけでしょ?と思いながらマスクなしで歩いてます。+14
-1
-
1084. 匿名 2022/06/29(水) 13:22:40
>>1080
まさに癒しのオアシス。+6
-0
-
1085. 匿名 2022/06/29(水) 13:26:56
>>1057
これ物凄くわかりやすい
娘がマスクをはずさないから
この言葉で説明してみる!
子供にも伝わりやすい気がする
知れてよかった。
ありがとうございます+9
-0
-
1086. 匿名 2022/06/29(水) 13:27:30
もし自分の子供とかで後遺症残ったり亡くなったりしたら、こんな時期に計画した学校恨むわ。+10
-1
-
1087. 匿名 2022/06/29(水) 13:31:40
>>389
いまだにそうなんだ!体調悪かったりで見学なのに炎天下の中ジーっとさせとくのおかしいよね。プール入った子はシャワー浴びれるけど見学者はひたすら暑いだけ。余計に具合悪くなるわ。+11
-0
-
1088. 匿名 2022/06/29(水) 13:32:06
>>1043
うちの高校生、私が再三マスク外せっていうのに、「はずしたくない!」ていう。恥ずかしいみたい。熱中症が心配なのに…+5
-0
-
1089. 匿名 2022/06/29(水) 13:33:20
>>1051
熱中症って多臓器不全症って言うらしい。
簡単に言うと熱で血が固まるらしい。
ゾッとするね。軽く考えてたらダメ。
+7
-0
-
1090. 匿名 2022/06/29(水) 13:34:30
>>891
庶民のBBAが何言ってんだか
+0
-3
-
1091. 匿名 2022/06/29(水) 13:35:06
>>389
うちも骨折で見学。教室にいたら誰も見る人員がいないから(災害時や不審者侵入のときなど困る)から原則一緒にいないとなんだって。+8
-0
-
1092. 匿名 2022/06/29(水) 13:35:25
>>569
熱中症怖かったら夏に遊園地やテーマパークは避けたほうがいいけどね。
マスクしてなくても毎年何人も熱中症でなくなってるし、うちは暑い時期にいかないわ。+11
-0
-
1093. 匿名 2022/06/29(水) 13:37:01
>>1009
はい?
体調不良で見学してるのに運動させるの意味不明なんですが。
なにが不公平なの??
じゃああなたの子供も休ませりゃいーじゃん。+7
-0
-
1094. 匿名 2022/06/29(水) 13:37:03
もうさ、大袈裟な事も言えば、夏は好きな服装で登校、出勤とかでも良いかも。
スーツなんて暑くて可哀想+6
-1
-
1095. 匿名 2022/06/29(水) 13:39:04
>>891
庶民以下のクズは黙ってろ+2
-1
-
1096. 匿名 2022/06/29(水) 13:39:12
>>11
平安時代も今と同じ気温だったってウワサ本当かな?
だとしたら彼らはどうやって暑さを凌いでたんだろう。そこにヒントがある気がする。+10
-0
-
1097. 匿名 2022/06/29(水) 13:40:09
夏に修学旅行行くなら北海道にしてあげて+3
-0
-
1098. 匿名 2022/06/29(水) 13:40:49
>>1038
確かに。マスクしてない時代でも遊園地で熱中症なったことある。屋外活動での対策、初期症状と応急処置を皆しったほうがいいと思う。+4
-0
-
1099. 匿名 2022/06/29(水) 13:41:09
>>5
うちは来月日光だよ
ハイキングって描いてあったが大丈夫なんだろうか、、+2
-0
-
1100. 匿名 2022/06/29(水) 13:44:29
熱中症なんて毎年たくさんいるんだから、もうこういう報道止めれば良いのに。
高校生は被害者なのに熱中症になっただけで罪人扱いされて気の毒だよ。これで追い込まれて自殺とかしたらどうすんの。+2
-5
-
1101. 匿名 2022/06/29(水) 13:45:36
>>88
何かあったらすぐ言って!とか先生は言うけど
しんどくて、実際に言いに行ったら
みんながんばってるのに?とかって怒られるしね。
昨日我が子の参観日で、学校まで行ったけど
死にそうに暑かった。
大人でもしんどい。
子供たちはマスクしてて
先生に、
声が小さい!大きい声出せないの?て怒られてた。
マスクして苦しいのに、大きい声出せって?なんなの。+99
-3
-
1102. 匿名 2022/06/29(水) 13:45:41
この暑さで観光はキツイね+21
-0
-
1103. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:58
>>705
ほんとうにそう。小4の息子も顔全部出すの恥ずかしいからって言ってマスクを外してくれないから困ってます。+11
-0
-
1104. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:07
>>1
学生は日傘させないのかな?友達からバカにされるとか?それとも集団だから邪魔になるから?
グループ行動ならいいだろうけどね
でも、自分が旅行行った時に修学旅行と被った時の絶望感わかるから、日傘は邪魔ってのもわかる…
でも普通に考えたらささないよりさすほうがいいよね+14
-1
-
1105. 匿名 2022/06/29(水) 13:58:10
>>1019
入学してすぐマスク外してクラス写真撮るよね?
そこでバレてるのに+12
-0
-
1106. 匿名 2022/06/29(水) 14:02:01
高校生の娘が外部活なんだけど夏休みは日曜日以外全て部活で9時から15時くらい、試合ある日は17時過ぎまで外って事を昨日知った。中学の時は朝早い時間にしてもらえたり、3日あったら次の日休みとかあったけど、この暑さの中ぶっ続けでやるのはさすがにびっくりした。紫外線も怖いし、もう辞めさせたいくらい。+17
-0
-
1107. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:00
>>180
高校の先生は自転車で見回りしながら生徒に外して!と注意してたみたい。もちろん先生もマスク外して見回り。
小学校は2m以上離れてたらマスク外して〜とか外すなら会話無しで〜とか曖昧な感じだし先生は外でもぴっちりマスクしてるから子供は外せないと思った
そもそも登校班でゾロゾロ歩いてるから余計に皆外せないんだろうね。先生が見本にならんと小学生は取らない+6
-1
-
1108. 匿名 2022/06/29(水) 14:04:47
>>1104
今日学校まで送ってったら日傘さしてる子結構いたよ
マスクつけて、髪の毛下ろして長袖ブラウスにベスト着て傘さしてた
ハンディファン持ってる子も多かったな+3
-1
-
1109. 匿名 2022/06/29(水) 14:13:00
>>1019
大人でもマスク外して顔晒すのちょっと恥ずかしいのに思春期だともっとだろうな+6
-9
-
1110. 匿名 2022/06/29(水) 14:13:50
>>912
なんて言うか、我慢を知らない子が増えるかもね。
なんでも改善、そりゃした方が良い事もあるだろうが、度を越せば単なる過保護。
+0
-15
-
1111. 匿名 2022/06/29(水) 14:14:09
>>1106
普通にこの暑さで運動って危なくない?
+22
-0
-
1112. 匿名 2022/06/29(水) 14:14:19
実家に住んでた時、自分の部屋で昼寝するんだけど、
クーラー付けずに寝るのが好きだった
窓は開いてるから生暖かい風がすーっとはいってきて、外の音とか自然の中で昼寝してるみたいですきだった。
起きると汗ビッショりなんだけど、寝てるだけでこんなに汗かけるなんてお得〜(岩盤浴的な)と本気で思ってた…
友達に言ったら、熱中症で死ぬよ!!っていわれて
その時にわたしも熱中症予備軍だったのかと、ハッとしました。。+26
-0
-
1113. 匿名 2022/06/29(水) 14:18:17
今年は体が慣れないうちにいきなり真夏みたいに暑くなったから熱中症にもなるよね
かわいそうに旅行の行程があるから気分悪くても早めに言い出せなかったんだろうね
ただでさえ普段と違うことするから旅行中は体調変わりやすいし+25
-0
-
1114. 匿名 2022/06/29(水) 14:19:49
>>1101
こうやって学校や先生に文句ばっかり言う保護者がいるからな。
先生も大変だよ。何しても文句言われてさ。
1部の保護者がすぐに子供可哀想可哀想って騒ぐんだから。+1
-42
-
1115. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:00
>>46
秋になってからだと三年生が出られないかもしれないから春の全国大会だけでいいよね+6
-0
-
1116. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:18
>>224
以前凍った池に落ちて意識不明になった小さい女の子、その池が冷凍庫の役割を果たして脳や体へのダメージを奇跡的に最小限にして生き延びたとあったよ。+17
-0
-
1117. 匿名 2022/06/29(水) 14:24:45
>>1114
実際うるさい親は周りから面倒がられてるよ。
+0
-16
-
1118. 匿名 2022/06/29(水) 14:24:55
夏休み、もう部活はやめさせようよ。何のための夏休みだよ。高校球児も危ないって。+42
-1
-
1119. 匿名 2022/06/29(水) 14:25:00
>>389
うちの子が風邪治ったばかりで見学したときは、外だと暑いから保健室待機になった。
教室は見る人がいないからダメらしい。
病人じゃないから自由で、机借りて落書きして立って。+5
-1
-
1120. 匿名 2022/06/29(水) 14:29:07
>>1114
先生は仕事だから当たり前だろ。お金もらってるんだからちゃんとしないと。我慢足りないのはどっち?会社勤めしたことないからわからないのかな?
先生先生って慕われて敬われることが仕事だと思ってるの?+15
-3
-
1121. 匿名 2022/06/29(水) 14:30:40
>>1069
大人でもそうだよね。席についてこっちがマスク外しても向こうは外してなかったら、(こっちが外すのも)嫌なのかな?って思っちゃう。
特に仕事関連だと余計。「外してもいいですか」って聞くのもだめですって言えないだろうし迷う。+3
-0
-
1122. 匿名 2022/06/29(水) 14:30:54
>>502
そうなんだ!
夏休みに行こうと思ってたからいいこと聞きました+1
-0
-
1123. 匿名 2022/06/29(水) 14:33:33
>>1114
子供いるけど、うるさいと思われても全然いいよ
マスク外せない、水飲めないで自分の子が熱中症になるならいくらでも言う。先生も可哀想とかクレーマーかもって思って躊躇ってしまって子供を失うよりマシ。
とはいえ本当に言うときは、伝え方に十分気をつければそこまでクレーマーにはならないと思う+33
-0
-
1124. 匿名 2022/06/29(水) 14:34:01
>>1114
預かってる児童の健康管理は一番大切なんじゃないの?
健康あっての勉学でしょうに+10
-0
-
1125. 匿名 2022/06/29(水) 14:35:40
>>109
運動会。秋も暑さが残る年は辛いんだよね。
子供の学校で、全生徒分のテントがあったのはすごく良かった。それでも暑そうで、みんなうちわであおいでいた。+6
-0
-
1126. 匿名 2022/06/29(水) 14:35:49
>>1106
東京、9時でも30度あるよ…15時とか歩いてるだけでもクラクラするし本当に気をつけて+12
-0
-
1127. 匿名 2022/06/29(水) 14:36:02
>>1108
うちの近所の、坂の上にある私立高校。制服ならいつ何を着てもいいみたいなんだけど、この暑いのに長袖にベストが何人もいるし、長袖のセーター着てる子も数人いてすごく気になる。
クーラーがガンガンにかかってて寒いのかな?でも、登下校時は外出たら流石に暑いと思うんだけど。坂の上だし。+9
-0
-
1128. 匿名 2022/06/29(水) 14:36:38
>>1114
1部という表現で、もうアホなのがわかる+8
-1
-
1129. 匿名 2022/06/29(水) 14:37:13
>>509
娘の高校もプールの時間に生理や体調不良で休むと、体育館を20分間走らせられるそう。
そもそも体調不良だっつってんのになんで走らせるんだろ。生理中に20分走れって…
トピずれになるけどだいたい高校生にもなってプールてのにも疑問を感じる。
とにかく学校は融通が利かなさすぎる。
制服にしたって、今は四季が崩壊してて暑さ寒さが極端なんだから夏服でも冬服でも自由に組み合わせて良いことにして欲しい。+45
-1
-
1130. 匿名 2022/06/29(水) 14:38:30
>>1104
公立ですが、登下校で日傘利用OKだよ。
男の子はささない子がほとんどだから心配。+3
-0
-
1131. 匿名 2022/06/29(水) 14:38:32
>>1019
弁当やら、給食の時間はどうしてるんだろう…+2
-0
-
1132. 匿名 2022/06/29(水) 14:44:36
>>74
春ってクラス替えとかもあってまだ馴染めないうちに修学旅行があるんだね。+3
-0
-
1133. 匿名 2022/06/29(水) 14:44:59
若い人はコロナより熱中症の方が危ないよね
マスクは本当にもうやめてほしい+6
-0
-
1134. 匿名 2022/06/29(水) 14:45:17
>>9
エアコンのない大昔なら滅んでるレベルだよね!+6
-0
-
1135. 匿名 2022/06/29(水) 14:47:26
運動会、体育、校外学習、修学旅行
なんかは、注意しすぎるくらいでいいかもしれないね
涼しい時期にしようよ
+6
-0
-
1136. 匿名 2022/06/29(水) 14:47:50
>>1131
顔隠しながら食べてるみたい。給食はグループ作らないでみんな前向いて無言で食べるからあまり顔見られないんだと思う…私達の時代は机グループにしてわいわいしながら食べてたのに。+9
-0
-
1137. 匿名 2022/06/29(水) 14:53:13
危ないよね。暑くてすごく疲れる。+5
-0
-
1138. 匿名 2022/06/29(水) 14:57:52
>>4
曖昧で申し訳ないけど、競歩の日本人選手が海外で熱中症になって、復帰目指して数年休んでたけど結局後遺症かな、復帰できずにアスリートやめたって話あったね。+18
-0
-
1139. 匿名 2022/06/29(水) 15:11:44
猛暑の中まだ屋外でマスクしてるドMいて草
日本人て本当にドMよね。+19
-1
-
1140. 匿名 2022/06/29(水) 15:17:23
よし今日は、凍らせたタオルと日傘を持って途中まで迎えに行く!そして速攻マスク外させる。もちろん私も外す。+7
-0
-
1141. 匿名 2022/06/29(水) 15:20:23
>>1120
え?横だけど、先生は第1に慕われて敬れてる事は大前提じゃん!!先生はそれも仕事のうちだよ!!+0
-0
-
1142. 匿名 2022/06/29(水) 15:25:10
>>1123
横だけどそういう事じゃないでしょ
言いたい事はわかるけどw+0
-0
-
1143. 匿名 2022/06/29(水) 15:26:03
>>1128人をアホ呼ばわりする親ですか?+0
-4
-
1144. 匿名 2022/06/29(水) 15:26:46
>>1
子供に関しては
「まだ外させたくない」って親もかなり居るのが現実
「熱中症や酸欠なるからマスク外そう」って人達の事を
「目覚めちゃってる人達www反マスクwww」
とか言って小馬鹿にしてる
ネタでも何でもなくリアルな話+3
-3
-
1145. 匿名 2022/06/29(水) 15:29:53
昔の感覚で春に運動会や遠足、夏でも外練とかもうやめるべき
こんだけ暑いんだから行事は全て秋以降か夕方以降にして欲しいよ
制服も何月何日から夏服!じゃなくて臨機応変にて、先生や会社員ももっと涼しい格好にすれば良いのに
+4
-0
-
1146. 匿名 2022/06/29(水) 15:29:57
>>1144
なら自分が猛暑の日中外でマスクして歩き回ってみなよ、それでも我が子にマスクしろって言うならどうかしてるわ+6
-0
-
1147. 匿名 2022/06/29(水) 15:30:09
>>1117
連投やめて+2
-0
-
1148. 匿名 2022/06/29(水) 15:30:44
生まれも育ちも熊本市内中央区だけど
他県の人からすると
熊本は気温以上に体感がキツイらしい+2
-0
-
1149. 匿名 2022/06/29(水) 15:31:11
今と気温違うとはいえ、中学までは教室に冷房なかったな…
でもさほど辛かった記憶ないから今は本当に暑くなってるんだなぁ…+2
-0
-
1150. 匿名 2022/06/29(水) 15:33:32
>>75
知らないの?
知らないならば熊本に来た時に
グリーンランドっていう遊園地に行って
ロフトで上がって行ったところの
お化け屋敷に行ってみて!
楽しいからおすすめ!
ひっひっひ+0
-0
-
1151. 匿名 2022/06/29(水) 15:34:52
>>895
先生の言ってる事(外でも友達と話す時はマスクをつける)は間違ってるからマスクは絶対に外しなさい、って言ったよ
小1だから先生が絶対神だと思ってて頑なにマスクしたまま下校してたから
先生にバレたらどうしよう…って心配してたけど帰り道に先生いないしバレないから大丈夫!って言っといたら今日やっとマスク外して下校して来たよ+27
-1
-
1152. 匿名 2022/06/29(水) 15:42:09
マスクマスク、ワクチンワクチンと同調圧力で長いものに巻かれてきた大人へのツケが子供に来たね+20
-4
-
1153. 匿名 2022/06/29(水) 15:49:00
さっき買い物に行ったら、すごい勢いでサイレン鳴らして走ってる救急車に出くわした🚑
熱中症で誰か倒れたんだな… 🥵+8
-2
-
1154. 匿名 2022/06/29(水) 15:59:51
熱中症で仕事早退しました
吐き気と熱がこもる感じがします
首と脇と頭冷やしてクーラーの部屋で
横になっています😭
3年前にひどい熱中症になってから
毎年人一倍気をつけてるのにそれでもなる。
本当に夏が嫌いです…+29
-0
-
1155. 匿名 2022/06/29(水) 16:00:52
>>20
私の家スリムな縦長の扇風機置いてるよ
あと換気扇絶対回す+4
-0
-
1156. 匿名 2022/06/29(水) 16:02:34
首都圏もテレビ消してエアコン使えばいいのよ
テレビに媚びてこれが言えない政治家が情けないわ+15
-0
-
1157. 匿名 2022/06/29(水) 16:02:59
>>1
かわいそすぎる+1
-0
-
1158. 匿名 2022/06/29(水) 16:04:55
>>1139
徒歩も自転車の人もほとんどがしてるよね
今外せなかったら一生マスクだな、日本人+26
-0
-
1159. 匿名 2022/06/29(水) 16:06:29
>>358
それでも熱中症になるんだから比べる意味無いと思う+4
-2
-
1160. 匿名 2022/06/29(水) 16:06:38
>>1154
同じく、早退してきました
気を付けていたのに腹痛と吐き気
お互いゆっくり休みましょうね+17
-0
-
1161. 匿名 2022/06/29(水) 16:10:43
>>1144
息子のクラスはまだ体育でも大半がマスクつけてるらしいです。
先生が熱中症になる、倒れても自己責任だよと話しても外さないそうです。
ご家庭の方針や、マスク取るのが恥ずかしいとか、
コロナかかりたくないとか、理由は様々。
高学年だから意思もしっかりあるし、強要はできないから先生も苦慮しているご様子です。+6
-1
-
1162. 匿名 2022/06/29(水) 16:11:39
>>464
関係者によるとその後、女子高校生は意識が回復、軽度の熱中症だったということだ。
テレビ熊本
本当だ!よかったー!
せっかくの修学旅行で…親御さんも心配しただろうな。
修学旅行はもう楽しめないかもしれないけど、軽い熱中症なら後遺症も大丈夫そう。+76
-0
-
1163. 匿名 2022/06/29(水) 16:12:22
去年までワクチン、マスクってあんだけ騒いでたのに今年はそれどころじゃないね。しかもまだ6月って…
+5
-1
-
1164. 匿名 2022/06/29(水) 16:13:54
>>1118
どっかの部活で熱中症で大量に死人が出ないと何にも変わらないんだろうね…この国は
いつも被害が出ないと動かない。+12
-0
-
1165. 匿名 2022/06/29(水) 16:14:23
>>118
女子高生そんなに羨ましいの?+0
-0
-
1166. 匿名 2022/06/29(水) 16:16:34
>>1032
マスクの雑菌の繁殖も、夏はさらに凄そう。
ただでさえ汚いのに。+4
-0
-
1167. 匿名 2022/06/29(水) 16:18:56
>>1158
だからお願い。
ここのトピ見てる人だけでも良いから、大人はなるべくできる範囲は勇気出して外そうよ。
もうコロナどころの話じゃない。
熱中症もそうだけど、子供達の心理状態の方がよっぽど心配。
こんなマスク社会で元気はつらつな子供は育つのだろうか。+20
-1
-
1168. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:29
脳がゆであがって元に戻らない+2
-0
-
1169. 匿名 2022/06/29(水) 16:22:01 ID:UU26CFDTFW
会社から職場まで歩いて30分なんだけどしんどい…
保育園早めに預けて会社までのバス使うか、タクシー使うかの二択しかない…+2
-0
-
1170. 匿名 2022/06/29(水) 16:24:56
可哀想+0
-0
-
1171. 匿名 2022/06/29(水) 16:26:17
>>330
汗で湿ったマスクを付けたりはずしたりかえって不潔だよねー。空気が乾燥する冬までは完全撤廃でいいと思う。
+12
-1
-
1172. 匿名 2022/06/29(水) 16:30:35
>>1127
うちの子私立だけどエアコンで寒いと言ってるよ
女の子は膝掛け持ってきてる子も多いみたい+3
-0
-
1173. 匿名 2022/06/29(水) 16:33:49
>>891
庶民以下のクズは黙ってろ+0
-0
-
1174. 匿名 2022/06/29(水) 16:36:46
>>1154
職場が暑かったの?+1
-0
-
1175. 匿名 2022/06/29(水) 16:38:02
女子高生意識戻ったんだね、良かった。
うちの小学1年も顔真っ赤にして1時間ぐらいかけて帰って来るようになったから車で迎えに行ったり、何個か氷や保冷剤持って行ったりしてる。でも他のお友達は迎えも何も無いからすごく心配になる。+8
-0
-
1176. 匿名 2022/06/29(水) 16:38:42
うちの子の中学校の教室エアコンかけてても32度くらいらしい。何故に・・・
+4
-0
-
1177. 匿名 2022/06/29(水) 16:38:51
6月でこの気温は予想してなかったのかもね‥
せっかく行けるようになった修学旅行が酷い思い出になってしまって気の毒。
来年度から行事も考えないとなぁ。+0
-0
-
1178. 匿名 2022/06/29(水) 16:40:49
>>2
死なない為につけてんのに、外さなくて○んだら意味ないよね
今はマスクを「つけていること」が大事と捻れて伝わってるけと、マジでつけはじめた理由を思い出して欲しい
政府が指示するべきだけど、票田の年寄りが反発するからしないだろうなー+6
-1
-
1179. 匿名 2022/06/29(水) 16:41:00
この暑さでも見る価値のある世界遺産なんてないよ。
+2
-0
-
1180. 匿名 2022/06/29(水) 16:41:10 ID:Fimm17tH9Z
>>977
落ちないし、積み重ねるので猛臭ですよね。
不要な出費させられる理不尽さったらないですね。年々気温上昇による熱中症の危険は増してるというのに涼しい時間に換気したくても、外気も洗剤、柔軟剤の匂いがするので窓が開けられないです。
本来、皮脂や汗、汚れなどをすっきり落とすことが洗濯であって、衣類に残留させるなんておかしいと分かるのにね。残せば酸化するので異臭を放ち、残すタイプの洗剤や柔軟剤は、またそれを誤魔化すために上塗りしてるだけなんです。
業務用には表示義務があるので目や喉、生殖などの粘膜などの危険、環境へ影響があると分かります。ありえません。
+2
-0
-
1181. 匿名 2022/06/29(水) 16:44:13
インフラも経済もズタボロだよね。いろんな機材が古くて汚いし、疲弊してるのかサービスも治安も低下。
+1
-0
-
1182. 匿名 2022/06/29(水) 16:45:40
アトラクション待ちはきついよね。
行列するのは気を付けないとね+1
-0
-
1183. 匿名 2022/06/29(水) 16:47:02
犬の散歩では、マスクを外すようにした。
電車ではまだつけてるけど。
散歩友達の中には、マスクをしてる人もいる。
でも、話していて、私がマスクしてないのを見ると逆に顎マスクにしたりする。
自分がどう思われてるかに気を取られてるだけだと思う。
室内で換気があまりなっていない場所で面と向かって話すならマスクは効果はあると思ってる。
でも、外ではもういいじゃん。
ワクチンも何割かだけど、ちゃんと効いてるよ。
命守るんなら、なるべく外出ない方がいいし、出るならマスクは外そう。+4
-2
-
1184. 匿名 2022/06/29(水) 16:48:59
>>1157
もう意識が回復して
軽い熱中症だったみたいって
本当に良かったよ+4
-0
-
1185. 匿名 2022/06/29(水) 16:49:09
>>54
体育教師してる人が言ってたけど、「マスク外しなさい」と言っても大多数が外さないんだって。理由は「顔を見られるのが恥ずかしい」と。+4
-0
-
1186. 匿名 2022/06/29(水) 16:52:10
職場の事務のおばさんが冷房を28度にするのにこだわってて困ってる
寒いんだってさ
営業マンは汗だくで帰ってきてフラフラしてるのに+5
-0
-
1187. 匿名 2022/06/29(水) 16:53:41
>>440
私がこの間行った某テーマパークも一律マスク求められた。外で歩いてるだけでもマスク。3歳以上はマスク。
そこまで厳しいと思ってなかったし子供は着用推奨しないという厚労省のお達しもあったから行ったのに、スタッフは頑なにマスクマスク。洗脳でもされてるのかと。
大人はもういいけど、子供が可哀想。
皮膚が弱くて長時間着けられないんだと半分嘘(皮膚弱いのは本当)で言ったら入場列外されて、このステッカー付けて使用できるアトラクションは数個だけですと言い渡された。
でも全てのアトラクション乗りたかったらその瞬間だけでもマスク着ければ何とか乗れた。
気持ち悪いくらい厳格なの分かったからマスク言われなくなるまでテーマパーク系はもう二度と行かない。
遊びに行ってそれなりに楽しかったのに嫌な思いもしたのは残念だ。
+13
-2
-
1188. 匿名 2022/06/29(水) 16:54:40
今日今年一番暑い気がする
ずーっと18度設定でエアコンつけてるのに今室温30度あるわ+2
-0
-
1189. 匿名 2022/06/29(水) 16:54:44
>>5
基本は春と秋だけど
コロナの影響で延期したりでこの暑い時期のとこもある+0
-0
-
1190. 匿名 2022/06/29(水) 16:55:22
>>194
うちの小6は9月予定してるけど…心配😥+1
-0
-
1191. 匿名 2022/06/29(水) 16:56:48
>>12
昨日の14時頃に徒歩で買い物に出かけようとしたらたった100mほど歩いたところで
なんだか体がおかしくて、ふわふわフラフラする感じになった
気を付けようにもちょっと家出ただけでこれよ+1
-0
-
1192. 匿名 2022/06/29(水) 16:57:53
もうみんなで外ではマスク外そう+6
-0
-
1193. 匿名 2022/06/29(水) 16:59:16
>>1154
大丈夫ですか!段々無理がきかなくなりますよね😞お大事に!+0
-0
-
1194. 匿名 2022/06/29(水) 17:00:44
>>1186
自分が着ればいいのにね。
今日は特に暑い。普段はリビング設定温度26度で室温26〜27でまあまあ涼しいのに、今日はじっとしてるだけでもやけに暑いと思ったら室温28度に迫ってた。
設定温度25 度に下げたよ。
室温28度保てば何とかなる風潮あるけど、28度は暑い!
熱中症になる!+5
-1
-
1195. 匿名 2022/06/29(水) 17:02:11
子供が一年生で、学校まで1キロあるから事故とか怖くて今でも学校まで迎えに行ってるんだけど、一緒に帰ってくる子みんなキチンとマスクしたまま。顔真っ赤にして、本当可哀想になるよ。学校からもやっと登下校時のマスクは外してオッケーと連絡があったけど、その前から会う子にはいちいち、もうマスクはずしとき!!!暑いやろ!!とお節介してたババァです。コロナも怖い気持ちわかるけど、この暑さはやばいって+9
-0
-
1196. 匿名 2022/06/29(水) 17:03:24
>>1101
政府は子供のマスクしなくていいと言ってハシゴを外してるから、何かあれば自己判断で子供にマスクさせた学校の責任にされること分かってるのかな?+7
-0
-
1197. 匿名 2022/06/29(水) 17:04:36
出勤中周りの歩いてる人見るけど、私以外ほぼマスクしてるよ。この人達いつマスク取るんだろうなって思うけど、今も外でマスク外してって言われてるのに頑なにマスクしてるから大人はもう熱中症になっても知らないよって感じだわ。子供たちは屋内外問わずもうマスク外させてあげたい。+7
-0
-
1198. 匿名 2022/06/29(水) 17:06:08
>>20
ガル民「全館空調じゃないの?」+1
-0
-
1199. 匿名 2022/06/29(水) 17:07:08
>>1195
見守りで立ってて子供たちも我慢してるからってマスクしてるけど、逆に外して外すことが当たり前の先頭に立たないといけないかもね
全員してるから変な目で見られるし何か言われるかもしれないけどそれも覚悟で+1
-0
-
1200. 匿名 2022/06/29(水) 17:07:24
>>100
たくさんマイナス付いてよかったですね
かまってちゃん🤤+0
-0
-
1201. 匿名 2022/06/29(水) 17:11:45
>>1
最後に軽度って書いてあるよ+9
-1
-
1202. 匿名 2022/06/29(水) 17:12:31
中学のとき先生から修学旅行は授業の一貫って聞いた
高校も同じでしょう?
だったら授業中での事故になるね
熱中症の後遺症すごいってね
労災認定するべき
+11
-1
-
1203. 匿名 2022/06/29(水) 17:13:33
>>1
医療従事者です
マスク付けたり、外したり、全くマスクの意味成してないのになんでみんな外さないの???
清潔不潔が全く成ってない。
医療従事者じゃない人って、そんなこともわからないレベルなの?
私はもう電車でもマスク外してるよー+12
-26
-
1204. 匿名 2022/06/29(水) 17:13:49
意識回復で良かった。
後遺症ないといいね。
親御さんは不安だろうな。+46
-2
-
1205. 匿名 2022/06/29(水) 17:16:40
>>1199
たしかに、マスク外していいよ!って声かける私がマスクしてるのは子供からしたら戸惑いますよね…
あとは、数分おきにお茶飲み!!っていうのも忘れずに。+8
-1
-
1206. 匿名 2022/06/29(水) 17:19:37
結構前にママ友と遊ばせる約束をしてしまったんだけどキャンセルしたら感じ悪いかな。
4時ぐらいからにしよって言うべきか、いっそ秋にしない?って言うべきか迷ってる…。+5
-5
-
1207. 匿名 2022/06/29(水) 17:20:20
ゴミ捨てや掃除の時間もすでに暑いし、庭仕事もマスクはしてないけど、通勤する人や登下校の子ども達から離れてても洗剤や柔軟剤の変質したようなニオイがしますよ。
人の服から洗剤のニオイが遠くても漂ってくるのはかなり気持ち悪いです。+3
-5
-
1208. 匿名 2022/06/29(水) 17:22:13
>>1205
もう本当に頑張りましょう!
リアル世にも奇妙な物語かと思うくらい炎天下に全員マスクで怖いです
外はマスクやめようってだけのことが何故こんなにも難しいのか分からない怖い+15
-2
-
1209. 匿名 2022/06/29(水) 17:22:59
>>1187
こういうのってなんなんだろうね。クラスターが出た時にうちの施設はマスク着用を徹底していましたって言うためなのか?SNSであの施設はノーマスクでも何も言われなかったとか書き込まれたくないのか?
いずれにしても感染予防というより保身のためだよね。
暑い中お疲れ様でした。+8
-1
-
1210. 匿名 2022/06/29(水) 17:24:15
>>1176
30℃こえないとエアコンつけてもらえないからね
基準がおかしいわ
+1
-1
-
1211. 匿名 2022/06/29(水) 17:27:10
>>186
申し訳ないけどこれからはその異常が普通になってくる気が。
わたしたちが生きてる間はおそらく大丈夫だろうけどなんていうか 1番最後の人めっちゃかわいそう(地球の)+0
-1
-
1212. 匿名 2022/06/29(水) 17:28:10
>>194
うちの中三も先週東京に行ったよ!+1
-1
-
1213. 匿名 2022/06/29(水) 17:32:56
35,1度はやばいわ
マスクしてたのかな?+5
-2
-
1214. 匿名 2022/06/29(水) 17:33:00
>>1035
逆に2、3ヶ月したら戻るんでしょ。+2
-0
-
1215. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:06
熊本市内はシャレにならないくらい暑いからなあ
九州だったら鹿児島にして桜島フェリーにでも乗せればよかったのに
海風があると熱中症にならないよ+0
-1
-
1216. 匿名 2022/06/29(水) 17:34:43
>>1203
あんたみたいな医事課は医療従事者ではないけどねw+7
-6
-
1217. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:07
修学旅行もさー学校行事や受験との兼ね合い時期的に5~7月が多いのは分かるけど、暑い時期なんだしコロナ禍でマスクしなきゃいけない中で、わざわざ熊本みたいに暑い場所行かなくてもいいのに。+8
-1
-
1218. 匿名 2022/06/29(水) 17:38:16
>>398
怖い、ほかに人も居たのにどうにか出来なかったのかな。+0
-2
-
1219. 匿名 2022/06/29(水) 17:39:03
>>1186
営業マンに100均のクールタオルを渡してあげたら?
こういうの
首には太い血管があるから首を冷やすと全身が冷える【100均検証】ダイソー「クールタオル」の “水で濡らすだけで冷たくなる” は本当か? たしかめてみた! | ロケットニュース24rocketnews24.comホントかよって。「水で濡らすだけで冷たくなる」って。100円で。そんな魔法みたいなタオル、100円で買えるわけないだろって。ダイソーの『クールタオル』のことなんだけ …
+2
-3
-
1220. 匿名 2022/06/29(水) 17:40:20
つーか、この炎天下、日傘もなしに戸外を長時間歩いてたら、マスクしてなくても熱中症になるわ。
明け方、救急搬送されてく年寄りとか、家でクーラーかけずにいた人でしょ? 家だからマスクなんてしてないけど、熱中症になるわ。
この気温で真昼間っから長時間歩いてたり、冷房を使わずにいたら、マスクの有無に関係なく熱中症になるでしょうよ。+8
-1
-
1221. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:29
>>47
感染対策で窓開けてるからよ。
感染対策するか節電するかどっちかにしなよと思うわ+2
-2
-
1222. 匿名 2022/06/29(水) 17:43:33
>>1104
都心だけど、私立っぽい同じ制服着た女子中学生軍団、全員日傘さしてた。
持ってない子は全員、友達の日傘に入れてもらってた+3
-1
-
1223. 匿名 2022/06/29(水) 17:44:48
>>827
学校でOKならばアクエリアスとかソルティライチとか塩分も入ってる水分摂ることをおすすめします。+2
-1
-
1224. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:05
>>9
マイナスかもしれませんが、異常すぎて、京都大学で気象兵器?中国で気象操作の話も聞いたことあるし、そういうのも考えてしまう…。
+4
-4
-
1225. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:17
熱中症対策にはマスクをしない方がいいと思うけど、医療や必要な人もいる中、嬉々としてどこでもマスク不要、マスク批判だけをしている内容には注意、賛同しないかな。
社会には必要な人もいて、マスクは質やモノによるし、汚れには単にこまめに取り換えればいい。
熱中症は、マスクをしなければいいだけではなく、外出を控えたり、暑熱順化できる身体になっているが(身体作りをする)などが大切だからです。+4
-10
-
1226. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:41
>>1206
場所選びが大事だと思う。
室内がベストだけど、森林が生い茂ってる水辺の公園なら、日向より全然マシで36度の中でも遊べた。
もちろん水分補給は欠かさずに!+4
-1
-
1227. 匿名 2022/06/29(水) 17:54:12
>>1118
プラス100押したい!
もう、文科省とかが禁止令出してほしい。
学校判断にさせると、隣の学校は活動してるから〜とか、強豪校は〜とか、めんどくさくなるから、もう一斉に禁止!
部活なんて命懸けでやるものじゃないよ。+8
-2
-
1228. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:06
今後は学校と親とでお互いに一筆書いとく必要が出てきそうだなぁ
子供がぶっ倒れた場合責任は誰にあるのか
誰がマスクをさせたのか
そこハッキリしとかないと醜い責任の押し付け合いになりそう+3
-1
-
1229. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:39
>>1216
あなたもしかして、前に私に医療従事者とか言って本当は医療事務でしょ!って言ってきた人じゃない???
私あの時の臨床検査技師だよ!!!覚えてる??
コロナの治験を1番最初にするような職種だよー!って教えたやつ!+3
-9
-
1230. 匿名 2022/06/29(水) 17:57:55
>>1221
どっちも大切です+0
-3
-
1231. 匿名 2022/06/29(水) 17:59:33
>>22
ママンが美人だったやつ?+0
-1
-
1232. 匿名 2022/06/29(水) 18:00:14
どのくらいいるか、マイナスの数で分かる。+0
-2
-
1233. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:21
>>1216
医事課で医療従事者とか言う強者見たこと無いんだけど、そんな人いるの?ww
医療の勉強した事ない人、医療職に就いてない人は医療従事者じゃないでしょww
医療事務は事務職なんだから+1
-2
-
1234. 匿名 2022/06/29(水) 18:03:31
>>1129
6月のはじめ頃は長袖が必要なくらい寒い日もあったのに、近所の中学生は半袖で寒そうだったよー
衣替えしてるけど、カーディガンとか許可してあげてほしい
制服に限らず衣類ってのは着飾る為じゃなく、身体や皮膚を守る為に着るのに、学校側も寒暖に合わせて調整するのを許可しないなんて衣類の本来の意味を見失ってる気がするわ+3
-1
-
1235. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:23
>>2
もう、あしたからはずす。38℃って予想なんですけど。+2
-1
-
1236. 匿名 2022/06/29(水) 18:07:53
>>1167
私もう電車でも外してるー!だってつけたり外したりしてる時点で全く意味ないもんwww
清潔不潔を念頭におく場合、原則マスクや手袋は外すときは必ず!必ず廃棄だよ!
マスクの着け外しなんて、手を洗う時に石鹸で洗った後に素手で蛇口締めるくらいアホな動作だわwww
↑この言ってる意味がわかる人はマスクの無意味さ理解してるよね
みんな外そー!
私資格持ち医療従事者(医療事務ではありませんw)だけど、もう外してるよー+11
-2
-
1237. 匿名 2022/06/29(水) 18:09:36
>>1213
何故カンマ?w+2
-2
-
1238. 匿名 2022/06/29(水) 18:15:14
言われたくないならわざわざ医療従事者って言わなきゃいいのでは?w
医療従事者の中には知識なくなったような人も少なからずいるし。+1
-1
-
1239. 匿名 2022/06/29(水) 18:19:55
うち、1LDKのリビングにクーラーがあって、今日夜勤明けだったから冷房25度設定で寝室で寝てたんだけど(寝室とリビングは繋がってる)、目が覚めたら頭が痛かった。低気圧ってわけでもないし、ちょっと脱水気味になったのかも。
こんなん外にいたら死ぬわ。+2
-2
-
1240. 匿名 2022/06/29(水) 18:25:23
>>1237
間違いやろ〜+0
-1
-
1241. 匿名 2022/06/29(水) 18:26:37
この異常な暑さの中、乳幼児を連れて海水浴に行く親…
危ないと思うよ+0
-4
-
1242. 匿名 2022/06/29(水) 18:31:28
>>1045
知識ないんだね
そもそも無症状や健康な人間がマスクする意味ないからね
感染の仕組みとかちゃんと理解してる?
他人の飛沫500mlも浴びる?+1
-3
-
1243. 匿名 2022/06/29(水) 18:37:08
去年中3の娘が夏の最後の大会から帰ってきて元気そうだったのに少し寝たら立ち上がった時にぶっ倒れたんだよ。
熱中症で病院に行って慌てて点滴打ったけど。
ソフトテニス部で今日くらいの暑さの中5試合やって。本当に危ないから夏の間は部活動無くしてほしい。高校野球だって夏にやる事ないと思う。
これだけ昔より暑くなってるのになんで変えないんだろう。+4
-1
-
1244. 匿名 2022/06/29(水) 18:39:33
>>1236
ほんとその通りだと思う
あんなに消毒しまくったり行動制限しまくってるくせにマスクの扱い適当過ぎてアホかと思う
怖いウイルスだと思ってるのかそれ程でもないと思ってるのかどっち?って感じ
外気に触れまくってコロナ以外のウイルスや細菌、ホコリも付着しまくってるマスクを触って付け外しする事のアホさよ
そんな怖いウイルスならもっとこう、ビニール手袋はめてマスク外してすぐに二重にしたビニール袋に手袋ごと押し込んで固く口縛って専用のゴミ箱(蓋出来るタイプ)に捨てなきゃならんでしょうよ
せめてノロウイルスに感染した人の吐瀉物を処理する時位には徹底しないと
いろんなもん付着しまくってるマスクべたべた触って付け外しってなんかもうほんと、マスクって単なる通行手形ですよねっていう
それにそもそも健康体でウイルスより免疫力が勝ってる人が他人にちょっと飛沫浴びせた位で感染させる程ウイルス排出してるわけもないのにマスクの意味よ
+3
-2
-
1245. 匿名 2022/06/29(水) 18:41:24
何の仕事をしてようが何でも知ってるわけでなどなく、分からないことは分からない。万能でもない、それが当たり前だと思う。
+0
-0
-
1246. 匿名 2022/06/29(水) 18:45:50
仕事中暑すぎてイライラするから炭酸オッケーの水筒にこっそりコーラ入れて飲んだぜ。最高だった。
+1
-0
-
1247. 匿名 2022/06/29(水) 18:46:30
>>1035
私コロナじゃなくて溶連菌で後遺症の危険を味わった
世の中どんな病気でも後遺症の可能性はあるんだよ
たとえただの風邪でもね
今までそういう知識がなかったか機会がなかった人がコロナばかり後遺症後遺症言ってるけど、頭悪いなって思う
コロナじゃなくても後遺症が残る可能性はあるし熱中症だって後遺症残るんだよ
クセになるのか繰り返し熱中症になり易くなる+4
-1
-
1248. 匿名 2022/06/29(水) 18:58:51
>>1226
川遊びに誘われてるからいけるかな?
ありがと!+0
-0
-
1249. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:25
>>2
2コメがマスクかよ、トピ立つの待ちわびてたみたいだな+0
-0
-
1250. 匿名 2022/06/29(水) 19:01:11
>>1230
熱中症で医療を逼迫させるな!+0
-0
-
1251. 匿名 2022/06/29(水) 19:36:49
>>1220
マスクしなくても熱中症になるのにマスクもさせて一体この国はどこに向かうんだと不安で仕方ない。
最近毎日救急車見るよ。+12
-0
-
1252. 匿名 2022/06/29(水) 20:01:44
>>997
さすがw 思った通りの人間だわ〜爆笑+0
-0
-
1253. 匿名 2022/06/29(水) 20:04:08
>>664
お疲れ様~!遠足先に給水ポイントがあったら飲ませてあげたらいいよね。
汗かけない子もいて熱こもるし、照り返しは背が低い方がキツいから💦誰も倒れず帰れて良かったよ!!+1
-0
-
1254. 匿名 2022/06/29(水) 20:05:46
>>7
どんかってなに?+1
-1
-
1255. 匿名 2022/06/29(水) 20:17:25
>>1196
これあるよね。クラスター起きたら責められるリスクも。先生は板挟みだし、子供はマスク外せない子増えてるよね。+0
-0
-
1256. 匿名 2022/06/29(水) 20:21:24
>>1201
ありがとう。心配してたけど読めてなくてほっとしたよ。意識不明になっても熱中症は軽度なんてこともあるのね。本当に良かった。
意識不明のまま一人で倒れてたら危ないけど、修学旅行なのも周りに人がいて良かったのかな。+7
-0
-
1257. 匿名 2022/06/29(水) 21:09:15
>>1252
早く返事してね
遺伝子馬鹿+0
-0
-
1258. 匿名 2022/06/29(水) 21:16:32
意識戻っても、一旦死にかけてこんなに騒ぎになって心の傷は一生残りそう。私だったら、もう周りの目が気になって学校行けなくなるわ。+0
-7
-
1259. 匿名 2022/06/29(水) 21:37:07
>>1110
戦前のお生まれですか?
+0
-0
-
1260. 匿名 2022/06/29(水) 21:53:19
>>1035
普通の風邪でもなるよ
副鼻腔炎とかでもなる+0
-0
-
1261. 匿名 2022/06/29(水) 23:23:31
>>1258
被害者の子に寄り添ってるつもりの発言なのかもしれないけど、あなたも失礼な事言ってるよ。+9
-0
-
1262. 匿名 2022/06/29(水) 23:56:23
>>1208
同意です。こんなに暑くて外で密集も全然してないし話もしてないのに、みんなマスクしてるの見ると本気でヤバいと思います。他人の視線が怖いのかコロナが怖いのか習慣化してるのか、自分で考えることをやめてしまってるのかしら。コロナ関連でさんざん不安煽ったマスゴミは熱中症の危険性をちゃんと伝えて、外ではマスク外すよう言う責任がある。特に子供は親や教師がちゃんと言ってあげないと。+0
-1
-
1263. 匿名 2022/06/30(木) 01:30:26
>>828
対策しよう!
夏は長いぞ、まだ始まったばかり+0
-0
-
1264. 匿名 2022/06/30(木) 08:12:21
>>1035
人によるけど、私と上の子、コロナ感染から5ヶ月経つけど、嗅覚戻らない。
全く匂わない訳ではなく、半径1メートルで強い臭いなら匂う。
もうこのままなんだろうな、って諦めてる。
+0
-1
-
1265. 匿名 2022/06/30(木) 08:22:15
>>1257
まぁ人生苦痛だろうが頑張れよw+0
-0
-
1266. 匿名 2022/06/30(木) 09:09:42
>>1256
今の時期、ひとりでいるのはどの年齢層でも危険ってことだよね。みんな、大丈夫だと思わないようにしなきゃね!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Amazon創業者のジェフ・ベゾスやアリババのジャック・マー、ビル・ゲイツなどが出資する「ベースロードパワージャパン」が、“地熱の里”とも呼ばれている「熊本県小国町」で、地熱発電の稼働を開始したことが分かりました。 ベースロードパワージャパンは、スウェーデ...