-
501. 匿名 2022/06/28(火) 21:59:46
早くマスク解禁しれ!+11
-5
-
502. 匿名 2022/06/28(火) 22:00:02
>>160
USJは屋外にノーマスクOKのエリアがあるのにね
ディズニーちょっと異常じゃない?やり過ぎ+70
-7
-
503. 匿名 2022/06/28(火) 22:00:02
>>261
うちの県20年前からスポーツドリンク推奨で大塚とかコカコーラが大会に配りに来てたけど、当時はペットボトルごと凍らせてタオルでくるんで持参するように指導されてた。ペットボトルカバーすら売ってない頃の話。+3
-0
-
504. 匿名 2022/06/28(火) 22:00:37
>>407
水筒の麦茶にひとつまみ程度の塩を入れるのもいいって何年か前のワイドショーでやってたけど…そういう情報ってすぐ変わるから今はどうなんだろか。
うちの子スポドリ飲めないからこの方法で乗り切ってるけど今のところ問題なしです。+9
-0
-
505. 匿名 2022/06/28(火) 22:01:13
>>183
低体温療法というのもあって、熱が上がらないようにすることは脳のダメージを抑える。
脳の細胞は熱に弱いんだよ…+133
-0
-
506. 匿名 2022/06/28(火) 22:01:57
>>262
マスク1枚してるだけで、水分摂取量減るらしいよ
喉が乾きにくかったり、何気なく口元に飲み物持っていけないから
面倒に感じるとかじゃなく自覚ナシで+26
-1
-
507. 匿名 2022/06/28(火) 22:02:50
もう外に出たら危険なレベルの暑さだよね
6月からこれで10月まで続く
命を守るために社会も学校も本気で対策を練らないと
熱中症は防げるんだからコロナ0よりよっぽど実現可能だよ+45
-0
-
508. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:31
うちの子も今日修学旅行でディズニーランドだったんだけど、HP見るとこの暑いのにみんなマスクしてるの!
誰なのかも表情も分からなくて寂しいって気持ちよりも、暑いでしょ?苦しいでしょう?外して良いよ!熱中症で倒れちゃうよ!って心配になった。こんなのいつまで続けるの!倒れた高校生意識戻ったとの事、ホッとしました。+52
-1
-
509. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:43
>>389
そもそも【体調が悪いから(生理も含む)】プール見学するのに、炎天下で待たせるとか子供たちにやらせたらダメだよね+304
-0
-
510. 匿名 2022/06/28(火) 22:03:45
>>266
遊園地の厄介なところは、商業施設だからだいたいのところでマスク着用お願いしてるんだよね
+5
-1
-
511. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:07
最近ヒートアイランド現象って言わなくなったね。
田舎でも東京以上に暑いとね。+4
-0
-
512. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:25
>>441
ですよね。禁止の理由もわからないし命に関わることだから本当に心配です
>>446
20年前とは全然違いますもんね
こんなに死者が出てるのになぜ変わらないのか
>>455
それすごくいいですね!
どれくらいの割合か教えてもらえないでしょうか?
>>480
そういう学校もあるんですね!ちょっと聞いてみます!!そういう風に指導してくれたら親としても安心なのに+7
-0
-
513. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:39
>>504
うちの子達は去年は塩分タブレットとか塩あめ持たせたりしたな。先生もそれはお菓子扱いしなかった。+10
-1
-
514. 匿名 2022/06/28(火) 22:04:50
>>443
>>467
>>481
同一人物なのに細切れなコメント何なんだ
+10
-0
-
515. 匿名 2022/06/28(火) 22:06:04
>>291
でも屋外に出ない訳にもいかないし、暑いところで活動しないといけない場合があるからね。+0
-0
-
516. 匿名 2022/06/28(火) 22:06:08
朝、外に停めてある車の温度計44度でした!
異常な暑さ。まだ6月なのに…+8
-0
-
517. 匿名 2022/06/28(火) 22:06:38
>>271
そろそろ屋外施設にクレーム入れようかと考え始めたところ
+7
-4
-
518. 匿名 2022/06/28(火) 22:09:26
報道ステーションで、屋外でサッカーの授業やってた子たち(中学生)、先生に「マスク外して」って言われたけど「嫌でーす」って言って外さなかったよ。
それでまた「危険だからマスク外して」って言ったんだけど、「強制ですか?」って言って頑なに外してなかった。ずっとつけてるから、顔が違うって思われるのが恥ずかしいとかって理由だったよ。
具合悪くなったらそんなこと言ってられないのにね。+48
-0
-
519. 匿名 2022/06/28(火) 22:09:50
>>506
確かに、喉渇かないのに熱中症になったわ+6
-1
-
520. 匿名 2022/06/28(火) 22:10:40
>>183
低体温症は時々後遺症もなく退院できる人もいますが
重度の熱中症は後遺症がね、うん。
寝たきりがほとんどだよね。+149
-3
-
521. 匿名 2022/06/28(火) 22:11:14
その後意識が回復って書いてあるやん+3
-0
-
522. 匿名 2022/06/28(火) 22:12:09
>>449
今若い子の間で流行ってるってこの前テレビで言ってた。+0
-0
-
523. 匿名 2022/06/28(火) 22:12:12
>>276
ウェイトレスや定食屋はコロナ前はマスクしてなかった
無菌もよくないよ
最近の何でもマスク何でも消毒って、なんか人をみんなバイ菌扱いしてるみたいで異常だと感じる
そんな世の中(日本)になっちゃうのかな+31
-4
-
524. 匿名 2022/06/28(火) 22:12:41
>>377
こわ…+40
-1
-
525. 匿名 2022/06/28(火) 22:15:39
>>288
そうかアラフォーだから知らなかったけど、今は学校の教室にもエアコンあるからってのもあるのか
でも今は換気で窓開けてるから暑いと思うけど+3
-1
-
526. 匿名 2022/06/28(火) 22:16:00
>>498
本当にそう。異常だよ日本人。+51
-5
-
527. 匿名 2022/06/28(火) 22:16:29
みんな知ってるかもだけど、塩分を含む飲み物やスポーツドリンクはNGな水筒もあるから気をつけてね。+5
-0
-
528. 匿名 2022/06/28(火) 22:18:16
>>12
私軽くウォーキングで最近やったんだけど歩いてる間500麦茶のんだんだよね。
それでも、なった。
暑い日に出歩く時点でもう危険なんだね...+71
-1
-
529. 匿名 2022/06/28(火) 22:19:17
福岡だけど近所の子供らはもうマスクなしで通学してるんだけど、女の子でつけてる子見かけるから心配です
女の子は顔見せるの恥ずかしくなってるのかな+6
-1
-
530. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:06
>>518
マスクの弊害、本当に深刻だ。
でもコロナが弱毒化してきた+この猛暑、今こそマスク外していかないと、若者たちの未来が心配。+41
-0
-
531. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:12
冷凍したグリーンダカラ最強
+7
-0
-
532. 匿名 2022/06/28(火) 22:20:42
>>514
どうしても昔の方が暑くて大変だった事にしたい意志を感じるよね+8
-0
-
533. 匿名 2022/06/28(火) 22:21:15
>>493
名&案!このクソ暑い毎日が続くのに外に遊びに出るなんて愚の骨頂。この夏はみんなで家にいよう+7
-4
-
534. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:04
>>526
日本人だけどそこまでバカじゃないよ
大体最初からマスクなんて信用してないからほぼ顎マスクしてたわ
人が見たらさっとつけるみたいな
+9
-14
-
535. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:04
>>316
ついでに制服だいたい黒いから、夕方から夜にかけての交通安全的にも気になる
わざわざ車から見えにくい服装にしなくても……って+5
-0
-
536. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:06
>>1
うちの娘の学校も
熱中症でお休みと、先生が体調不良で
お休み、早退が増えてる
この暑さならいつ熱中症になっても
おかしくない
暑すぎるよ+5
-1
-
537. 匿名 2022/06/28(火) 22:22:39
大丈夫?
私もなった事ある。
辛いのが分かるから可哀想で…
早く良くなってくださいね!+2
-0
-
538. 匿名 2022/06/28(火) 22:23:39
>>5
4月1日に春休みで修学旅行生いないと思って沖縄行ったら普通にたくさんいた!いつでもいるんだね+2
-0
-
539. 匿名 2022/06/28(火) 22:23:57
>>21
うちの娘の小学校も、登下校時はマスク外していいって言われてるけど、周りがマスクしてるから娘もしていきたいと言っています。子供たちは真面目だから誰かが外さないと外せない雰囲気になってて。
もっと強制的にでも外させるべきだと思います。+108
-0
-
540. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:23
>>11
バドミントンマジやばいよ。体育館で、窓閉めてあの黒いカーテンしまたするからマジサウナだよ。
風が吹いたらダメだし、眩しいのもシャトル見えないから。クーラーも風が来るからむりよね。
+94
-2
-
541. 匿名 2022/06/28(火) 22:25:50
>>329
先生や学校に言ってみよう!
相談の形でもいいと思う。
黙ってたら親御さんもマスク外してほしいと思ってると通じないよ。+25
-0
-
542. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:05
>>1
もうさ、昔と暑さが違うんだからさ
涼しい時期に修学旅行とか運動会とか
学校行事も見直すべきだと思う
服装だって制服だと暑さも凌げないし
もっと変えるべきだと思う+50
-0
-
543. 匿名 2022/06/28(火) 22:26:27
>>512
手作り経口補水液、あくまでもうちの場合ですが、、、
500のペットボトル一本分だとすると、水500mlに砂糖20〜30グラムぐらい(甘いほうが飲みやすいですが砂糖の取りすぎ注意です)塩はひとつまみとちょっと(親指と人差し指で軽く摘んだ量です)レモン汁はポッカレモンを5滴から10滴くらい垂らします。
(あくまでも個人的に手作りしている分量ですので、これで完全に熱中症予防になるかは分からないので真似される方は自己責任でお願いします。。。)+9
-0
-
544. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:12
今日登校中に吐いちゃった子いたけど、熱中症だったのかな+2
-0
-
545. 匿名 2022/06/28(火) 22:27:50
女の子、意識が戻ったのね。よかった。引率の先生も真っ青になったでしょうね。+17
-0
-
546. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:19
仕事してて暑すぎてフラフラして
倒れてしまうくらいの暑さだった
マスク苦しいよね
エアコンも効かないくらいの暑さだし
外出れば直射日光、熱風だし余計やばいよ
+3
-0
-
547. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:27
>>25
ガル子は見ゴロしにされないようにね+5
-0
-
548. 匿名 2022/06/28(火) 22:28:51
意識戻ってよかった+4
-0
-
549. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:03
暑そうな国から来た外国人も東京の暑さにびっくりしてるよね+3
-0
-
550. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:13
>>402
火の国ランド懐かしいな…目と鼻の先に住んでたよ
熊本は暑いんだよね+19
-0
-
551. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:43
>>344
登下校ならともかく、修学旅行でしゃべらないのは無理だね
喋ったってもうマスクいらないよ
+24
-0
-
552. 匿名 2022/06/28(火) 22:30:44
回復したんだ!良かったよほんと+102
-0
-
553. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:25
草取りも
暗くなってから玄関灯をつけて
やってます。
日中マジ暑い。+11
-0
-
554. 匿名 2022/06/28(火) 22:31:38
コロナより熱中症の方が怖い
室内でも暑くて息苦しいよ+26
-1
-
555. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:19
>>220
幼稚園にクーラーないの?!
真夏どうするの??💦+49
-0
-
556. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:34
外の部活で娘がアームカバーを付けたいらしいんだけど、あれって暑くないのかな?
でも野球なんてそれっぽいの付けてるし長ズボンだし。。
むしろ付けた方がいいの??+8
-1
-
557. 匿名 2022/06/28(火) 22:33:46
マスクは人殺しの道具
発明した人は今頃大地獄に落ちてる+2
-15
-
558. 匿名 2022/06/28(火) 22:35:41
>>193
最近外歩いてるとマスク外してる人結構いない?
私もそれに便乗して自転車乗るときとかマスク外してる
この暑い中坂道登るときとかマスクしてると苦しくて動悸がするし…+56
-1
-
559. 匿名 2022/06/28(火) 22:36:53
>>1
高校生の服装がどうだったかも気になる。
お洒落なのか、衣替えの規定がそうなのか、
女子高生のニットのベスト着ている子結構見かける。
近所の公立は真夏でも長袖。
しかも、ナイロン生地。
マスクもだけど、制服の改善もカナリ必要!!!!
+31
-0
-
560. 匿名 2022/06/28(火) 22:38:16
>>442
サウナだって体調よくない時は危険だよ+48
-0
-
561. 匿名 2022/06/28(火) 22:38:28
>>375
コロナ前からいたけど、この3年でだいぶ増えてると思うよ
みんなが長いこと着けてたし
私はマスク嫌いだけど、久しぶりに顔見せるの抵抗ある感じがするもん
+5
-0
-
562. 匿名 2022/06/28(火) 22:38:38
>>531
昨日外出して帰ってきて600ミリ一本を30分くらいで飲み干したよ。あれ、初めて飲んだけどおいしいね
+8
-0
-
563. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:22
>>555
扇風機のようなものはあるみたいです。。+6
-1
-
564. 匿名 2022/06/28(火) 22:39:34
>>1
マスク中毒+3
-1
-
565. 匿名 2022/06/28(火) 22:40:24
>>56
うちの子は電車通学だからマスクしないといけない。家から駅まで、駅から学校までは外すように言ってるけど、付けるのが癖になってて外すの忘れるみたい。つけたり外したりしてるとなくす心配もあるし、もう電車もマスクなしにしてほしい。どうせスマホ見てて会話しないんだし。+18
-3
-
566. 匿名 2022/06/28(火) 22:41:56
>>109
福岡住みだけどグリーンランド、敷地が広いし日陰がないよね。そこがグリーンランドの良さというかゴミゴミした感じがないし開放感もあって遊びやすいんだけど、園内も結構アップダウンあるし歩いてると疲れると思う。
日中は最高気温33度とかだったし、アスファルトの照り返しも強い中、お友達と夢中で乗り物回ってたらいつのまにか熱中症になってたのかもしれないね…。
とにかく無事に、後遺症などなく回復して欲しいね。+31
-0
-
567. 匿名 2022/06/28(火) 22:43:56
>>11
子供の小学校で、外体育禁止になってる
+49
-0
-
568. 匿名 2022/06/28(火) 22:44:31
>>559
女の子制服だと暑くてもニットベスト着てるよね。+12
-1
-
569. 匿名 2022/06/28(火) 22:44:49
>>440
これはちょっと、社会問題に発展してほしい+119
-14
-
570. 匿名 2022/06/28(火) 22:44:59
熊本に親戚いるからよく行くけど、火の国だけあってすごく暑いです。熊本のみなさん熱中症には気を付けて下さい!+13
-0
-
571. 匿名 2022/06/28(火) 22:45:56
>>550
私も火の国ランドの近くに住んでました。懐かしい。+3
-0
-
572. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:16
明日から小5の娘が中津川に行くよー。
熱中症対策で、うちわとスポーツドリンクが持ち物追加になった。
元気に楽しんで無事帰ってきますように。+6
-0
-
573. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:40
>>21
うちも通達きて安心してたら、たまたま学校の側通りかかって見たら外でもマスクしてたよ…
すぐどういうことかと教育委員会に意見送ったけど+41
-2
-
574. 匿名 2022/06/28(火) 22:47:53
>>402
私の母が勤めてたよ+5
-1
-
575. 匿名 2022/06/28(火) 22:48:30
>>100
何言ってんの?やっとウイルスが弱毒化してきたから今は外せるけど当時は非常識なんだから何も間違えてないわ。+27
-17
-
576. 匿名 2022/06/28(火) 22:49:29
>>2
屋外ではマスク下げてるよ。
本当に死んじゃう+8
-0
-
577. 匿名 2022/06/28(火) 22:49:50
今年は半端なく暑いから、運動時のマスクはやめてほしい。
熱中症でバタバタ倒れるよ。+18
-0
-
578. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:48
>>563
えー💦今までその幼稚園は熱中症とか大丈夫だったんでしょうか?💦
真夏になる頃は夏休みだけど6月の今でこの暑さでクーラーなしは危険ですよね…+47
-0
-
579. 匿名 2022/06/28(火) 22:50:56
>>205
お守りに、塩レモンのタブレット3粒入れてます。
数年前、お守り袋に入ったリップを買って、もったいなくて捨てられなかったやつ。パッと見は違和感無いです。交通安全守りと一緒に、ランドセルにつけてる。
気休めかもしれませんが。いざとなったら舐めてって言ってる。+31
-1
-
580. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:04
もう不織布マスクにこだわらなくていいよね。心配だから夏はスポーツタイプつけさせることにするわ。+9
-0
-
581. 匿名 2022/06/28(火) 22:51:21
>>558
私の周り全然外してない。
1人しかいない車中でも着けてる人多い。
私しか外してない。+5
-0
-
582. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:01
>>36
子供小1なんだけど今週体育館で体育の授業で、体育館内39℃になってて暑かったのに室内だからマスク外すの禁止で苦しかったって言ってた。
危険だからもっと臨機応変に対応してほしい…+127
-0
-
583. 匿名 2022/06/28(火) 22:52:14
どうせマスク外さなかったんじゃいの?+6
-1
-
584. 匿名 2022/06/28(火) 22:53:07
>>205
低学年のときは学校にスポーツドリンク持たせると「ぷはーーー!!んまい!!」とかアピールしそうだから水筒は麦茶だけど、そんなことを言わない歳になったらもうスポーツドリンクでいいんじゃないかと思った。+32
-0
-
585. 匿名 2022/06/28(火) 22:54:24
土曜日半ドン復活させて夏休みもっと長めにしたほうがいい気がする。7月頭から9月中頃までとか。+7
-2
-
586. 匿名 2022/06/28(火) 22:55:24
>>577
報道ステーションの冒頭でも運動場で子供マスクしてたような+1
-0
-
587. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:12
>>557
マスクの起源は奴隷の口枷
理にかなってる+2
-1
-
588. 匿名 2022/06/28(火) 22:56:50
汗かかない人が熱中症になりやすいのかな
体に熱がこもってしまうみたいね+5
-0
-
589. 匿名 2022/06/28(火) 22:57:14
>>344
明石家さんまみたいに唾とばしながら喋りまくる奴なんて
めったにいないのにね。
+5
-1
-
590. 匿名 2022/06/28(火) 22:58:41
>>160
アメリカではノーマスクOKなのにね+14
-5
-
591. 匿名 2022/06/28(火) 22:58:49
>>326
15年くらい前に中学生してたけど、その頃には水分沢山持ってきなさい。学校側でも用意してあります。って感じだったよ。たった5年でそんなに変わるんだ。+28
-0
-
592. 匿名 2022/06/28(火) 22:58:50
>>459
これって日本だけなんですか?
他の国はどうなんだろう+6
-0
-
593. 匿名 2022/06/28(火) 22:59:03
>>518
うちの中学生もそんなこと先週まで言ってたよ。でも熱中症で早退してから登下校、体育の授業、屋外活動はマスク外してる。それでも今日はフラフラして帰って来て「市営プールいつから?」って聞かれたわ。+3
-0
-
594. 匿名 2022/06/28(火) 23:00:26
>>73
夏なんて外歩いてるだけで汗だくになるし、激しい運動してるようなもんだよね。
走ったら死ぬと思ってる。+28
-0
-
595. 匿名 2022/06/28(火) 23:00:31
>>534
ただのアホじゃん+12
-1
-
596. 匿名 2022/06/28(火) 23:01:45
>>558
私も自転車の時外してる。
この前外を歩いてた時急に具合悪くなったから、またなるんじゃないかと怖い。+11
-0
-
597. 匿名 2022/06/28(火) 23:01:51
もともと10代以下はコロナでの死亡者0でしょ。
重症者だって0に限りなく近い。+12
-0
-
598. 匿名 2022/06/28(火) 23:02:36
>>326
うちの県とか市の20年前はもう結構熱中症で死人出てたから学校は責任取れません!スポドリでも何でもいいから水分補給して死なないで!って指導になってた。農家のおばあちゃんが草取りしてて熱中症で運ばれるのもしょっちゅうだったし。+30
-0
-
599. 匿名 2022/06/28(火) 23:03:04
マスクを外しましょう
屋内でも熱中症になります+18
-0
-
600. 匿名 2022/06/28(火) 23:03:26
>>1
熱中症もそうだけど地震とかもあったし災難だね。+3
-1
-
601. 匿名 2022/06/28(火) 23:05:13
戦時中に戦争反対って言いづらい雰囲気に通じるものがある+20
-1
-
602. 匿名 2022/06/28(火) 23:05:28
>>389
それ校長か、ダメなら市教委、県教委に連絡だよ。
今年は今までとは暑さのレベルが違うもの。今まで事故が無かったことも、よく考えないと危ないよ+144
-2
-
603. 匿名 2022/06/28(火) 23:06:36
>>180
ほんと誰も外してないね
近所の小学生もざっと見た感じ一人しか外してなかった+20
-0
-
604. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:30
>>558
もう外ではマスクしてる方が危険
同じ気温でも体感温度が全然変わる
マスクしてるだけで頭クラっとするもん+45
-0
-
605. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:36
>>36
体育館ってほんとに暑いのにバスケ部なんかかわいそうだよ+44
-0
-
606. 匿名 2022/06/28(火) 23:12:19
>>25
意識不明になって大小便垂れ流しなってたら台無し。しかも熱中症になると下痢になる事もある。+4
-0
-
607. 匿名 2022/06/28(火) 23:12:50
>>442
サウナはそもそも身体に悪いって警鐘鳴らしてる医者もいるくらい
100度超えのサウナとかあるらしいけど怖いよね+36
-0
-
608. 匿名 2022/06/28(火) 23:13:18
>>606
その前に吐くよね+5
-0
-
609. 匿名 2022/06/28(火) 23:13:19
>>5
新幹線だと修学旅行線みたいなのがあってその線の抽選でどこに当たるかで決まるんだって+1
-2
-
610. 匿名 2022/06/28(火) 23:14:37
この暑さ、異常じゃない?
前にアラブに行った時に息苦しいくらい暑かったけど今日も同じくらい息が苦しかったからさ、、、+12
-0
-
611. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:07
福岡だけど熊本の猛暑は福岡と比べ物にならない+16
-0
-
612. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:30
うちの小学生も中学生も、登下校中、マスクしなくていいと学校から言われたのにマスクしてる。他にもしてる子たくさん。心配だよ。+8
-0
-
613. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:47
>>312
ここ5年の気候はこんな感じだったと思うけどなー
コロナもそうだけどほんと煽るの好きよねー
+2
-16
-
614. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:55
>>28
今は小学生でも日傘さしているよ+18
-0
-
615. 匿名 2022/06/28(火) 23:19:37
都内に住んでて、暑くて最低限の外出しかしてないのに、頭痛、倦怠感、吐き気、お腹壊したままで固形物食べられず。
今日、出張で最高気温30℃ぐらいの所に来たんだけど、暑いは暑いけど、夜は25℃切って過ごしやすい。お陰で体調戻ってきました。
東京に戻ったらまた体調崩しそう。。+13
-0
-
616. 匿名 2022/06/28(火) 23:20:09
>>389
炎天下で1時間、立ちっぱなし?先生怖くないのかな?+132
-0
-
617. 匿名 2022/06/28(火) 23:21:53
関東住みだけど明後日は課外授業で公園に行くらしい…猛暑の中そんなことしなくていいのに。
小柄で体力ない小1だからかなり心配。
学校に意見言ったら過保護モンスターなのかな…+9
-0
-
618. 匿名 2022/06/28(火) 23:22:38
今日は車内温度もやばかった。クーラー全開なのに 全然きかない。+7
-0
-
619. 匿名 2022/06/28(火) 23:26:52
マスクが悪いんじゃなくて
外気温に合った内容にしない
学校側も悪くない?+5
-0
-
620. 匿名 2022/06/28(火) 23:27:39
>>348
ヨコだけど、私も病院行く時以外はマスクしてないよ〜
最初はポケットにマスク入れてたけど、どのお店でも注意されないから最近は持ち歩くことすらしなくなった。+12
-27
-
621. 匿名 2022/06/28(火) 23:28:18
>>47
冷房控えるんじゃなくてそのほかの電気を節電してほしいよね。この暑さじゃ冷房は最後だろ+87
-2
-
622. 匿名 2022/06/28(火) 23:30:05
>>398
神経細胞以外は細胞が生まれ変わるから、時間はかかるけど回復するんじゃない?+0
-13
-
623. 匿名 2022/06/28(火) 23:30:31
>>180
禁止にするなら学校がちゃんと指導してほしいよね。門のところでつけてる子に注意するとかさ。禁止にする意味ないじゃん。+19
-0
-
624. 匿名 2022/06/28(火) 23:30:55
>>556
UNIQLOからエアリズムのアームカバー出てるんだけどオススメする。風ふいたら涼しく感じるよ!室内入ってクーラーの風あたった瞬間鳥肌出たぐらい(笑)+10
-1
-
625. 匿名 2022/06/28(火) 23:32:12
>>30
あとカリウム+16
-0
-
626. 匿名 2022/06/28(火) 23:33:14
>>2
なんでみんなこのクソ暑い中マスクして平気そうな顔で歩いてるんだろう
マスクの中、ビッシャビシャなの私だけ…!?って思う笑
もういいじゃんみんな外そうよ…+68
-1
-
627. 匿名 2022/06/28(火) 23:34:37
>>205
塩入りの麦茶売ってるし、お菓子持たせるより確実に塩分とれるよ~+13
-1
-
628. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:10
>>617
でも数年前に、そういう課外授業で熱中症で亡くなった男の子いたよね
一年生だったような+9
-1
-
629. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:13
>>49
そんな店あんの?たぶん二度と行かなくなると思うわ+9
-8
-
630. 匿名 2022/06/28(火) 23:38:17
>>575
言い訳するな
黙食してないくせに偉そうにコメントするな+0
-14
-
631. 匿名 2022/06/28(火) 23:39:42
うちの子の学校は運動会9月
来週から練習開始なんだよ…
この2年間、中止だったから先生が張り切ってる
どう考えても無理だわ
+7
-0
-
632. 匿名 2022/06/28(火) 23:44:41
10年以上前だったかな?
女子高生が部活か何かで重度熱中症になって寝たきりになっちゃった子いたよね…
こないだも何かの裁判か訴えの場か何かでテレビに出てた気がする。
後遺症で寝たきり、言葉も話せない涎だらだら状態でも知的には問題無いから自分の現状がハッキリわかるだろうし本当に可哀想だった…+14
-0
-
633. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:39
土曜日に部活で合同練習がある。(陸上競技部)
息子たちは電車移動。
こんな暑い中わざわざ集まらなくても。
各々が学校でささっと練習したらいいよ。
前日からOS1飲ませて、当日は朝からマラソン用の塩分タブレット噛ませて、それでも心配だわ。+4
-0
-
634. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:45
>>498
怖いんだよ
多数に合わせないと+11
-3
-
635. 匿名 2022/06/28(火) 23:46:08
>>5
観光地で働いてますが
今は5月6月が多い+5
-0
-
636. 匿名 2022/06/28(火) 23:48:24
>>626
平気じゃない。今日はクラクラした。
私もマスク汗まみれ息苦しいなんでこれで歩けるん?って本当に不思議。登下校の子供達にはマスク禁止!って言ってやって欲しいわ。+16
-0
-
637. 匿名 2022/06/28(火) 23:48:33
熱中症の怖さを教えて、日傘して行きなとか登下校中はマスク外して良いと言ってるのに「誰もやってないから嫌だ」と言われる。学校まで徒歩20分あるしスポーツドリンクも苦手だから車で送り迎えしたいけど、友達も乗せることになる。事故ったらと思うと友達を乗せるのは気が引ける。+19
-0
-
638. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:02
>>628
亡くなった児童いましたね。
公園で課外授業。危険しかない。
+6
-0
-
639. 匿名 2022/06/28(火) 23:52:54
>>631
屋外ではまず無理よね
エアコン超強力に効かせた体育館でギリよ
運動会は10月か11月にやって欲しいわ+3
-0
-
640. 匿名 2022/06/28(火) 23:52:57
>>55
首相は海外で屋内でもノーマスクなのに国民は未だに屋内で許されてない+15
-0
-
641. 匿名 2022/06/28(火) 23:54:04
>>37
屋内ですら不要だよ
G7でも室内余裕でノーマスク
2週間後も絶対クラスター()起きないよ+32
-0
-
642. 匿名 2022/06/28(火) 23:55:03
>>579
お守りプラス、朝家出るときに一粒玄関でカリカリ食べさせては?予防も大事。
+9
-1
-
643. 匿名 2022/06/28(火) 23:55:32
>>553
うちも今から犬の散歩だよ~
日中は無理過ぎる+8
-0
-
644. 匿名 2022/06/28(火) 23:59:22
>>214
私も今週からそれしてる!
通勤時、朝でも暑いもん。職場の人にマスク外してる人って見た目からおかしい人が多いよねーって嫌味言われたけど、命の方が大事だよね?!+14
-0
-
645. 匿名 2022/06/29(水) 00:00:33
今日幼稚園エアコン付いてなかったよ
近くの市役所はエアコン付いてたのに+4
-0
-
646. 匿名 2022/06/29(水) 00:00:55
>>101
マズいって言われて味変わったんだよ?+0
-0
-
647. 匿名 2022/06/29(水) 00:00:56
>>9
梅雨もほとんどなかったしね+4
-0
-
648. 匿名 2022/06/29(水) 00:05:11
思い込みかもしれないけどコロナに感染してから熱中症になりやすくなった
今まで熱中症になったことがないのに、今年の春コロナ感染してからは体が弱くなったのか気を付けないとすぐに眩暈や頭痛の症状が出る+3
-0
-
649. 匿名 2022/06/29(水) 00:05:48
>>630
ウケるw いいわけじゃないでしょ。人が死んでるのに迷惑だろ普通に。+1
-3
-
650. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:06
>>617
うーん。
全く波風立てずは難しいけど。
でも命守る為に学校に電話。
学校からの移動中や、課外活動中の熱中症対策を聞いてみる。この暑さの中、まだ1年生で体力的にも心配なので対策をお尋ねしたいですってどうかな?
+5
-0
-
651. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:09
>>504
去年の話ですが真夏に胃腸炎で食事や水分が思うように取れなくて通院してたけど、看護師さんに麦茶やスポーツドリンクに塩ひとつまみ🤏入れるだけで体への吸収率が高くなると教えてもらいました。
塩分が気になる人もいると思うけど汗になって出るから気にしすぎなくても大丈夫とも言ってた。ただ持病や内臓の障害がある人は主治医に聞いた方がいいです。
あとは塩きゅうりがおすすめとも言ってたよ。
さっぱりして美味しいかった。
あくまでも私の話ですが。
+17
-0
-
652. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:32
>>2
中学生高校生あたりははずすのが恥ずかしくて嫌だというのも多い。この生徒がということではなく。入学からマスクで今さらこんな顔なんだと思われるのがいやだと。ニュースでもしていたし娘にも聞いたらそうなんだよね、と言ってる+28
-0
-
653. 匿名 2022/06/29(水) 00:07:52
>>431
しばらくするとぬるくなる
が、保冷剤を濡れタオルにくるんと包んで首に巻いてる
帽子の中にも保冷剤を入れてる
かなり涼しくておすすめ
でもまた時間が経つとそれもぬるくなるけど+4
-0
-
654. 匿名 2022/06/29(水) 00:09:50
>>556
野球はインナーがアームカバーに見えるだけw+4
-0
-
655. 匿名 2022/06/29(水) 00:10:19
>>648
私もだわ
睡眠をちゃんと取ってしっかり食べて水分塩分を常に取ってないとヤバイ+4
-0
-
656. 匿名 2022/06/29(水) 00:10:59
>>20
それは言い過ぎ+37
-27
-
657. 匿名 2022/06/29(水) 00:11:17
>>630
状況の変化の違いに気づけないんだね。周りの空気読めてないだろうね。いきなりキレてるし人間関係で苦労してそう。+10
-1
-
658. 匿名 2022/06/29(水) 00:12:04
>>30
なんかしてるときに、水分も塩分も取るのは大変なこともあるから、つるべさんの麦茶オススメ
+26
-0
-
659. 匿名 2022/06/29(水) 00:12:14
>>326
昔は今みたいに暑くなかったからなぁ+9
-0
-
660. 匿名 2022/06/29(水) 00:12:32
>>425
ふぁっ
昔の気温データ、私の昔とは違ったw
随分最近に感じる(苦笑)
子供の頃は8.9月がめちゃ暑かったイメージ
あとたまに40度とかあったよね?
アラフォーです。+0
-5
-
661. 匿名 2022/06/29(水) 00:12:57
コロナになってるとすぐ重くなるだろし怖いよね+0
-0
-
662. 匿名 2022/06/29(水) 00:13:06
>>279
なるほど。
納得。+2
-2
-
663. 匿名 2022/06/29(水) 00:13:52
>>95
マスクしてたとは書いてないけど別件の熱中症搬送のやつで保護者が「マスクしてない子もいたけど実際はマスクしてた(子の方が多かった)、中学校に不信感」ってヤフコメに書いてた人がいたから報道は当てにならなさそうね。+21
-5
-
664. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:17
>>458
毎年言われているのになんでいつまでも教育現場は鈍感なんだろうね。
先日幼稚園の遠足の付き添いしたけど暑くて飲んでも飲んでも渇きが癒やされないくらいだった
そんな状況でも園児は水筒ひとつだけ
もちろん足りなくなる子続出
あと集団行動だから喉が乾いたと訴える子にも我慢させる場面多数…
途中買える場所でお茶買って配ったり常に水筒は首からぶら下げて飲める状況にしておかないと危険かなと思った
+58
-0
-
665. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:18
>>9
徐々にじゃなくていきなり暑くなるから
体がどう対応していいのか分かってない
少し暑くなり涼しくなり暑くなりを繰り返して
真夏になってほしい
少し外出して帰宅したらすごい
汗が出てきてくらくらして横になりました
本当にみなさん気をつけましょう
+18
-0
-
666. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:42
今は幼稚園で冷暖房完備、空気清浄機あり
お手紙読んでても管理すごい頑張ってくれてると感じる
でも学校は今どきそんな認識なの?!そんな無理させたの?って記事ばかりですでに不安
(悪いニュースが目立ちやすいんだろうけど)
原則室内にいましょうって呼びかけられてる日に外で体育だとか校外学習とか…
カリキュラムや授業の進み大事で変更しづらいのかな
+4
-0
-
667. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:04
>>389
次からは保健室に行くか休むか早退した方が良さそう+32
-0
-
668. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:18
>>1
修学旅行って特別だから、はしゃぎ過ぎて無理して一気に体調悪化してるのかもね。この時期は日中外歩かさない方がいいかもね。+7
-0
-
669. 匿名 2022/06/29(水) 00:16:50
>>389
わかる
プール以外でも体育見学する時は外でじっとしてるのも大変そう
屋根もないとか言ってた気がする
これからの季節は体育館も暑いし
学校休ませたくないけど夏場の体育ある日はいっそのこと欠席にしようかと迷う時あり
体育始まってすごく温度上がっても体調悪くなった子がいても大人数の生徒にに先生一人二人だし、その先生によって判断も変わりそうだし不安な昨今です
大人と子供では体感温度も変わるし
+50
-0
-
670. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:44
>>651
塩飴もいいと聞きます。水分も同じぐらい塩分も大事だね。+5
-0
-
671. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:48
>>669
過保護なわりにこんな時間までガルってんのね+0
-19
-
672. 匿名 2022/06/29(水) 00:20:24
>>417
熊本は夏も冬も痛い感じ。
暑いと寒いの感じ方で気温だけではない。+7
-0
-
673. 匿名 2022/06/29(水) 00:21:28
プールの帽子
ツバ付きのもっと頭部を日光から守れるような帽子に変えたいわ
透け透けのメッシュ素材では暑かろう
プライベートでは日除けできる帽子を選ぶけど学校は指定だし
そろそろその辺も変えてほしいわ+5
-2
-
674. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:05
>>360
トイレの回数増えると面倒だからって、子供たちに「お茶あんまり飲まないでね〜」って言う先生たまにいるもんね。
(今小1の子供の担任がこのタイプなので
私も「気にせずいっぱい飲みなさい」って言ってるんだけど、あまり中味が減ってないからやっぱり先生に言われたら気にするんだよね…)+22
-0
-
675. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:28
大体は梅雨の時期で暑くならない予定だったから修学旅行を今の時期に組んだのだろうけど、今の時点で既に梅雨明けしてるし6月なのに異常に暑い。9月まで例年より暑いかもとか言われてる。しかも雨も少ない梅雨だった。+1
-0
-
676. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:30
>>2
この暑さはマスク関係ない気がします
そもそも外に出ちゃいけないレベルですもん。+18
-2
-
677. 匿名 2022/06/29(水) 00:25:12
>>20
冷房つけないの?屋根のない部屋なの?+10
-20
-
678. 匿名 2022/06/29(水) 00:26:52
>>584
うちの公立小は九月までスポドリOKだわ。+5
-1
-
679. 匿名 2022/06/29(水) 00:29:49
>>660
私もアラフォーですが昔の真夏はすっごく暑いながらも照りつけるようなカラッとした常夏感だった記憶
今はモワッとブオッと高温の温風の蒸し風呂みたいな
夏休み中外で部活してたけど同じメニューと時間を今の時代やると命に関わると感じる
夏休み早めたり長くしたりしないと危険かも+11
-0
-
680. 匿名 2022/06/29(水) 00:29:54
熱中症って本当に危険。私の父は父が高校生の時熱中症で倒れ1カ月意識がありませんでした。地元の中学生の先輩は熱中症で亡くなりました。熱中症予防や対処法など、今一度確認して下さい。+19
-0
-
681. 匿名 2022/06/29(水) 00:30:46
娘は明日から宿泊学習で登山だってさ。熱中症がすごく心配。+9
-0
-
682. 匿名 2022/06/29(水) 00:34:47
うちの子明日から1泊で野外活動に
行くんだけど、着いてすぐ登山と外で
オリエンテーション、炎天下の中大丈夫なのかな。ちょっと心配になってきたわ。+8
-0
-
683. 匿名 2022/06/29(水) 00:34:56
>>514
>>326と同一人物だ
怖い+6
-0
-
684. 匿名 2022/06/29(水) 00:35:38
我が子の命に関わる事に対して心配することは過保護ではないよ
熱中症は一回でもなるとその後大変だから
変だなと思うことは学校に意見したり自己判断で対策したりしないと後悔する事になりそう
先生も学校もここ数年のこの暑さへの対応にまだ慣れてないと思う
+18
-0
-
685. 匿名 2022/06/29(水) 00:36:18
熱中症は怖いよね。
夫が熱中症になって、怠さと頭痛と吐き気で本当に辛そうだった。
それ以降は夏場の水分補給と言えば伊藤園のミネラル麦茶にしてる。+4
-0
-
686. 匿名 2022/06/29(水) 00:43:35
>>11
うちの息子(卓球部)は他の運動部と交替で体育館使ってるけど昨日の28日からなぜか3日連続体育館使用になってる。大会が近いからかな?ちなみに外練習の時は筋トレとジョギングメインだから早く帰ってくる。
そんな息子が幼稚園の頃は何回か外遊び中止になった事もあります(暑すぎて)
先に書いたけどスポーツドリンクが苦手だから家庭でゆで卵に塩かけたり炒め物も少し味濃いめにして何とか塩分摂取させてる( ω-、)+3
-0
-
687. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:26
>>347
小学校は学年閉鎖になった。
また増えてはいる。
でもBBQ家族が集団感染だから、そうだよねーって感じ。+0
-0
-
688. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:45
>>317
>>348
屋内なら空調がしっかり効いてて涼しければマスクするよ
寒い季節もマスクは一防寒具だったし
自分の体感でマスクの着脱決めてるだけ
+8
-1
-
689. 匿名 2022/06/29(水) 00:44:57
兎に角みんな喉が渇く前にちゃんと水分取るんだよ!取りすぎると水中毒になるから塩分もね!
水飲んで、塩分は塩飴とかでも良いから持ち歩くようになさい!+3
-0
-
690. 匿名 2022/06/29(水) 00:46:43
>>2
マスク関係ない話しなのにすぐ涌いてくるね+4
-5
-
691. 匿名 2022/06/29(水) 00:47:45
>>7
熱中症の話しに涌いて来たね+8
-1
-
692. 匿名 2022/06/29(水) 00:48:01
熊本の暑さはまじでやばい
グリーンランドとか万田坑に行ってたのかな…+8
-0
-
693. 匿名 2022/06/29(水) 00:48:11
知り合いは熱中症で倒れて緊急搬送、深夜に持ち直したけど、朝6時に旅立ちました。
みんな水分と塩分はしっかりとった方が良いよ+19
-0
-
694. 匿名 2022/06/29(水) 00:48:25
>>71
熱中症って短時間でもなっちゃうから危険
寝不足や疲れてると更になりやすい
+10
-0
-
695. 匿名 2022/06/29(水) 00:49:25
>>11
水泳してても熱中症ってなるんだってよ
要は水分が体から減れば熱中症になるって事+46
-1
-
696. 匿名 2022/06/29(水) 00:50:18
もうマスクするしないの問題じゃないよね。
これだけ子供がバタバタ倒れて、搬送されてるのに
マスク取ればいけるみたいな雰囲気も怖いよ。
もう子供が外で活動するのやめないと無理じゃない?+9
-0
-
697. 匿名 2022/06/29(水) 00:51:45
>>12
このアナウンスは多忙な教師には届いてないかもね
テレビもラジオも触れる暇も無い+5
-3
-
698. 匿名 2022/06/29(水) 00:53:34
>>660
アラサーだけど、小学生の時の夏休みは30度台前半が多かった記憶。35度超えるととにかく暑いって天気予報で言ってた。
今は真夏は35度超えるのがデフォルトだもんね。あと暑さの質もモワッとしてて息が苦しい。+6
-0
-
699. 匿名 2022/06/29(水) 00:55:23
>>556
濡らしてつけたら涼しいよ+2
-0
-
700. 匿名 2022/06/29(水) 00:57:00
>>14
もうホテルでお菓子食べてUNOして温泉だよ+28
-0
-
701. 匿名 2022/06/29(水) 01:00:24
>>292
休めないなんて言ってないで休んでほしい。
身体が1番だよ!
今は具合はどうですか?
気持ち悪くても水分補給だけはして休んでね。+40
-1
-
702. 匿名 2022/06/29(水) 01:01:50
>>569
マスク外していても息苦しい感じの暑さなのに。大人がしっかりしないと子どもが危ない。
もう、国がはっきり言うべき。+82
-1
-
703. 匿名 2022/06/29(水) 01:04:09
>>2
報道ステーション見てたら外していいと言ってるのに子供たちが外したがらないんだって
それが普通になっちゃったんだね
罪なことだわ+73
-3
-
704. 匿名 2022/06/29(水) 01:12:31
>>2
たぶんそれだけじゃない。
高校教員だけど、毎年この時期、汗をかくのを嫌がってわざと水分を控える女子が一定数いる。
ポケットに入るミニ水筒一本で1日過ごす、みたいな。
いくら水分摂取を促しても聞かないんだよ。+60
-2
-
705. 匿名 2022/06/29(水) 01:19:07
>>539
多分子供達は真面目で外さないのではなくて、今更恥ずかしくて顔全顔出せないだけだよ。大人にもそんな人達いるじゃん
それこそ校則にでもならない限り外すの無理でしょ+41
-3
-
706. 匿名 2022/06/29(水) 01:20:58
>>292
自分の命の方が大事だよ!何かあっても会社は助けてなんかくれない。自分を助けられるのは自分しかいない。その後元気になって「大袈裟なw」って笑われた方が絶対マシ。
仕事なんかどんなに忙しくても、回るけど、1度壊れた身体はなかなか元には戻らない。
後遺症残って、何年も苦しんでも会社は体を元に戻せないんだから。
大事を取って必ず休んでください。1人で身動き取れないほど熱が出たら、「こんなので救急車…」とか自己判断せずに救急車呼んでください。
お身体ご自愛ください。
+47
-0
-
707. 匿名 2022/06/29(水) 01:21:39
リュックもするから熱がこもるし+3
-0
-
708. 匿名 2022/06/29(水) 01:22:01
>>47
バイト先換気の関係か室温28℃だった。
マスクマスクと店内アナウンスしてるから我慢して付けたけど頭沸騰するかと思った。長時間シフトでとても辛かった。
任意になって欲しい。+38
-1
-
709. 匿名 2022/06/29(水) 01:22:44
>>20
外にあるの?+37
-5
-
710. 匿名 2022/06/29(水) 01:23:25
中高生も登下校時や屋外行事の時はダサいとか関係無くメッシュキャップとか被らせてあげてほしい
小学生だけ帽子ありって変だよね+8
-1
-
711. 匿名 2022/06/29(水) 01:26:46
中学校の修学旅行が夏に京都、奈良で暑かった思い出しかない+5
-0
-
712. 匿名 2022/06/29(水) 01:27:40
>>126
すみません、参考程度に日本のどの地域かお聞きしても良いですか?
素晴らしすぎる地方自治体なんですけど!
関東地方、この天気でもまだ子供達ほぼ100%マスクの高校を見かけたり、学校からなんとなく言われているだろう小中学生も7〜8割マスクです。
本当に禁止くらいに伝えないと、子供達マスクを外せなくなってしまっています。+13
-0
-
713. 匿名 2022/06/29(水) 01:30:27
>>624
えーそうなんだ!ユニクロか!+3
-0
-
714. 匿名 2022/06/29(水) 01:31:42
>>703
「思いやり」とか「高齢者を守るため」とか言って、子供にマスクを推奨し続けた政府とマスコミと医師会達は、本当に罪を負うべきだわ。
多感で重要な3年近くもの間そんなマスク漬けにして…
これ、一生マスクし続ける世代出てきちゃうんじゃないの?
皆さんのご家庭は大丈夫ですか?
家庭での声かけも大事ですよ。+51
-5
-
715. 匿名 2022/06/29(水) 01:31:54
>>111
生きてる肉体の場合はダメージを負っても新陳代謝するから時間の経過とともに治るけど深部までやられてるとどうしようもないね+58
-0
-
716. 匿名 2022/06/29(水) 01:32:15
>>664
園児の水筒でも600ml程度ありますよね
それ飲んでも足りないって長時間歩かせ過ぎな気がする+25
-0
-
717. 匿名 2022/06/29(水) 01:32:49
>>142
たまたま天気いいけど梅雨だよ。梅雨真っ最中に旅行って。+6
-0
-
718. 匿名 2022/06/29(水) 01:32:52
>>621
看板の照明落とせばいいのにね+21
-0
-
719. 匿名 2022/06/29(水) 01:33:17
今の時代学校にエアコンない学校って本当に大丈夫かな?
扇風機?意味ないよ 熱風掻き回しとるだけ+13
-0
-
720. 匿名 2022/06/29(水) 01:34:56
金は出すから学校にエアコンつけてくれ💦
なんのためのPTAだよ
話し合えよ 子供たちが可哀想だ+22
-0
-
721. 匿名 2022/06/29(水) 01:35:06
>>703
うちの周りは小〜高校生まで通学中は外してる子多いよ+4
-0
-
722. 匿名 2022/06/29(水) 01:36:40
>>569
どのテーマパークも未だにこれと同じ方針だよね。
ネズミーなんて、キャストがマスクはどうしたー??ってあのテンションですれ違うたびに言ってくるんだって。怖いわ。
申し訳ないけど、施設側のこの対応は訴えられてもおかしくない。
この季節にここをえらんだ学校ももちろん悪いが流石にこの暑さが6月下旬にやってくることは想定外だったのかも。+62
-3
-
723. 匿名 2022/06/29(水) 01:37:27
>>671
お子さんいる方の意見ですか?
今の暑さ本当に死ぬよ
わたしの学生時代と10℃はちがう+11
-0
-
724. 匿名 2022/06/29(水) 01:41:06
>>722
USJもキャストが鼻マスクでさえ注意してくるらしいです。
窒息させる気か、、。+53
-1
-
725. 匿名 2022/06/29(水) 01:41:19
>>34
熊本は盆地だからね九州で1番熱くなる+20
-0
-
726. 匿名 2022/06/29(水) 01:42:48
子供らも心配だけど、皆さんも気をつけてね!
梅雨明け早すぎてびっくりしかない
異常+5
-0
-
727. 匿名 2022/06/29(水) 01:43:55
私も数年前に熱中症で電車の中でぶっ倒れて意識の無い状態で病院に搬送された
救急車で移動中に微かに意識は戻ったけど、意識朦朧で会話出来なかった
すごい頭痛と気持ち悪さと寒気と震えが来て、粘り気のある変な汗が滝の様に流れて地面を濡らしていたのを覚えてる
本当に気持ち悪くて苦しくてこのまま死ぬと思った
あれから暑さを感じると動悸するようになって調子悪いよー
サウナも岩盤浴も行けなくなったし、長湯も出来なくなったし、熱いお風呂に入れなくなったよ
+38
-0
-
728. 匿名 2022/06/29(水) 01:44:01
下調べ不足。
熊本にくるなら涼しいところあるのに。
菊池渓谷、阿蘇山になぜ来ないのかと。+15
-1
-
729. 匿名 2022/06/29(水) 01:44:46
異常だよね、暑さも梅雨明けの早さも。
どうか回復されますように。
話ずれちゃうかもだけど、マスクして炎天下の中猛ダッシュして重い荷物配達してる旦那(ヤマトドライバー)が心配。
これから繁忙期だし、乗り切れるのか。
住宅地はトラックも近距離でチョビチョビ乗りだから冷房がきかないらしい。
せめてマスクなしで仕事してほしい。
うちの旦那に限らず外で仕事される方は特に。+17
-0
-
730. 匿名 2022/06/29(水) 01:45:07
楽しいはずの修学旅行なのに…
早く元気になるといいね。+3
-0
-
731. 匿名 2022/06/29(水) 01:45:28
>>702
だよね
子どもたちは本当に可哀想
大人とちがい、心拍数たかいから呼吸も速いし尚更熱くなるし苦しいよね+36
-0
-
732. 匿名 2022/06/29(水) 01:46:12
>>100
性格がとても悪いから人間扱いされないだけ
あなたはコロナ前からずっと嫌われてたのよ+21
-3
-
733. 匿名 2022/06/29(水) 01:47:04
>>1
かわいそう。
早く意識が戻りますように。
今日、偶然スーパーの前で女子高生?マスク姿で倒れていてスーパーの店員がペットボトルや氷で冷やしていた。
今流行りのアームウォーマー?あれも危険だね。ルーズソックスみたいなのつけていてはずされていたけど。+28
-1
-
734. 匿名 2022/06/29(水) 01:48:26
節電とか言ってる場合じゃないよね+4
-0
-
735. 匿名 2022/06/29(水) 01:49:11
>>274
律儀とか真面目とかじゃないよ。
特に若い子達は、今さら顔を晒せないマスク依存性になってるだけだよ。+26
-0
-
736. 匿名 2022/06/29(水) 01:49:35
>>100
反マスクってやっぱりこんな奴なんだなw+19
-6
-
737. 匿名 2022/06/29(水) 01:52:01
>>728
現地熊本市民です
菊池渓谷や阿蘇山には笑った
土地開発わかっていってます?観光地としては素晴らしいけど住む環境じゃない
+0
-16
-
738. 匿名 2022/06/29(水) 01:55:28
>>702
それでもマスク外しは辞めてほしい
これからもお店やテーマパークとかでは続けるように言うよ
感染なんて絶対に嫌だ+4
-25
-
739. 匿名 2022/06/29(水) 01:57:02
>>440
素晴らしいところだね
こういう安全な所があるって私は嬉しい
熱中症よりコロナ対策をしっかりしてるところが安心して行けるわ+5
-59
-
740. 匿名 2022/06/29(水) 01:58:44
>>440
2m離れてるならマスク外しはOKって書いてあるんだから、女子高生の問題じゃん
女子高生が悪い+6
-33
-
741. 匿名 2022/06/29(水) 02:02:58
東京住みだけど、昼間に駅まで10分でも外歩いてると
ドカンとした暑さが頭を熱くして、怖いなと感じる。
少し早歩きするだけでも貧血の私は立ちくらみが起きる、、
今年は本当に異常かもしれない
昨年も暑かったけど、7、8月の猛暑でも日傘して歩けば何とかなってた。+12
-0
-
742. 匿名 2022/06/29(水) 02:04:25
>>737
熊本へ修学旅行、観光でいらっしゃって熱中症で倒れた娘さんの話ですよ。
なにか私間違い言ってますか?+15
-0
-
743. 匿名 2022/06/29(水) 02:06:31
>意識不明の重体
>軽度の熱中症だった
軽度でも意識不明の重体になるんだね
こわい…+9
-0
-
744. 匿名 2022/06/29(水) 02:06:40
意識回復してるんだから、もういいじゃん
コロナだったら、回復してないかもしれないし、やっぱりマスクは必須でいい
コロナに対してちゃんと安心安全な対策をしてないとダメ
してなかったらどんどん言うから+2
-13
-
745. 匿名 2022/06/29(水) 02:08:20
>>741
去年の8月は気温低めじゃなかった?
+1
-0
-
746. 匿名 2022/06/29(水) 02:09:20
>>5
うちの高校生の娘、今日から修学旅行行ったよ+2
-0
-
747. 匿名 2022/06/29(水) 02:11:21
コロナに対して安全な対策をしてなかったら潰れてくれていいよ
営業する資格なし+0
-0
-
748. 匿名 2022/06/29(水) 02:13:25
>>744
こっちのトピきてまで言ってくんな。
一生マスクしてろ+5
-3
-
749. 匿名 2022/06/29(水) 02:49:13
>>737
修学旅行で来た子のトピなのになぜ住む場所探してると思い込んだのww+9
-0
-
750. 匿名 2022/06/29(水) 02:50:00
暑い時期に暑い地域行くの可哀想やん+2
-0
-
751. 匿名 2022/06/29(水) 02:52:22
>>743
重度の熱中症ってどうなっちゃうの?
重度というかもう死亡なのかな+0
-0
-
752. 匿名 2022/06/29(水) 02:53:45
どうか意識が戻って元気に回復しますように…+24
-0
-
753. 匿名 2022/06/29(水) 02:55:59
>>528
水分だけじゃなくて塩分もとってね。
気をつけてね。+32
-0
-
754. 匿名 2022/06/29(水) 03:02:25
>>2
それは一人一人の行動で作るべき。人がするからするのではなくて、自分がしていくと同調する人が出てくる。+3
-1
-
755. 匿名 2022/06/29(水) 03:04:28
>>5
子供の小学校も社会見学や野外行事がある。教育委員会は基本的に無能だから、こんなに猛暑が続くのがわかってるのにやめない。+23
-2
-
756. 匿名 2022/06/29(水) 03:09:48
>>751
重度の熱中症の場合
身体の中で血液が固まったり、逆に出血するなどの異常が起こり、全身の臓器がダメージを受けるほか、脳出血を起こしたりして、「多臓器不全」という状態に陥り、死亡する例もあります。+30
-0
-
757. 匿名 2022/06/29(水) 03:10:02
>>333
常に事後の報告メールきても意味なくない?それより予防することの方がはるかに大事で何かあってから報告されても遅い。+10
-0
-
758. 匿名 2022/06/29(水) 03:16:49
マスクに結びつけたがる人が一定数居て気持ち悪いわ
マスクしてても熱中症になっていない子のほうが圧倒数なんだから熱中症の原因をマスクだけに絞らずに水分補給とか体調管理とか気をつけてくれや+6
-15
-
759. 匿名 2022/06/29(水) 03:22:55
>>728
実家が阿蘇の高冷地ですが、昨日は30度あったそうです。阿蘇も暑い(T_T)+9
-0
-
760. 匿名 2022/06/29(水) 03:25:59
熊本 最近地震もありましたよね…
踏んだり蹴ったりの修学旅行。
施設では、節電していて
建物内もヌルイ冷房だし。+4
-0
-
761. 匿名 2022/06/29(水) 03:27:44
>>127
私もう店入る時や電車もマスクするの辞めたよ。
こんなに暑いのに人目を気にして為前でマスク付けてもういいやと思った。
勇気を出して大人が外さないと子供は絶対外せない。
店入る時や送迎時の為前マスクでこの2年間やってきたけど一度も風邪ひいてない。
結局コロナが発症するかどうかは自分の免疫次第。+36
-34
-
762. 匿名 2022/06/29(水) 03:34:32
>>569
グリーンランドクレーム入れたわ。+13
-26
-
763. 匿名 2022/06/29(水) 03:35:02
>>16
マスクしていたからもう自己責任だね。+0
-16
-
764. 匿名 2022/06/29(水) 03:36:46
>>5
まさに昨日、中学校に大きなバスが4台くらい入っていってた。あ、修学旅行かな、って思った。+2
-0
-
765. 匿名 2022/06/29(水) 03:39:04
>>292
休めないなんて言ってないで休んでほしい。
身体が1番だよ!
今は具合はどうですか?
気持ち悪くても水分補給だけはして休んでね。+9
-0
-
766. 匿名 2022/06/29(水) 03:40:38
>>541
うん、言ったほうがいいと思う。
子供の命に関わる事だからね。+6
-0
-
767. 匿名 2022/06/29(水) 03:47:56
>>107
水分補給も気付いた時には遅かったりするからね
トイレが近くて日頃から水分を取る事を遠慮している女の子も危険
+23
-0
-
768. 匿名 2022/06/29(水) 03:48:34
>>646
横だけど、脱水の時に飲んだらポカリみたいに美味しかったこど、治った後に飲んだらやっぱり不味かったよ。
昔のよりは本体自体も美味しくなったのかもだけど、それでも通常時は不味く感じるよ。+26
-0
-
769. 匿名 2022/06/29(水) 04:01:58
>>14
美術品こわす学生もいるから…ピザ+6
-3
-
770. 匿名 2022/06/29(水) 04:12:49
>>564
してたかどうかはわからないよ。
旅行中だから体調おかしくても我慢してたのかも。
急激な温度変化のある時期は他県での子供の旅行は気を付けた方がいいよね。
暑い地域に行って身体が慣れないのもあると思う。+5
-1
-
771. 匿名 2022/06/29(水) 04:14:13
>>149
人の心がないんですね。
別に犯罪を犯した人間じゃあるまいし。
倒れて意識がない人に対して(自業自得)って。
相当ひねくれてる。
早く元気になって元の学校生活に戻れますように。+17
-0
-
772. 匿名 2022/06/29(水) 04:15:01
>>758
通常と違ってマスクしてる方が顔色とか分からず他人が気づきにくいってデメリットはあるよ。
あとは、マスクのせいで喉の渇きが分かりにくいってのも個人差としてあるみたいだよ。
普通にしてたって熱中症になるくらい暑いなら、なおさらマスクなんてデメリット多いと思うのは普通では?+18
-0
-
773. 匿名 2022/06/29(水) 04:15:18
>>454
本当にそう思う。
必要のない場面でマスクしている人が多すぎる。
+8
-1
-
774. 匿名 2022/06/29(水) 04:16:08
>>4
この動画で熱中症の怖さがわかる
兵庫・龍野高校 部活中の事故 最高裁に署名提出 家族の会見→1:28 2015/10/13 - YouTubeyoutu.be家族の会見→1:28児童虐待をしてるのは学校の教師と文部科学省と厚生労働省と教育委員会と精神科医と心理学者です。親が児童虐待をしてる可能性もあります。虐待の専門書(アリス・ミラーなど)を読めば精神医学と心理学がイカサマだってことが分かりますので読んでく...
+63
-1
-
775. 匿名 2022/06/29(水) 04:17:16
>>329
うちの学校の子は半々だね。
でも真面目な子ほど付けてるんだよね。
感染者減ってきてるし、親も外は大丈夫だよ、って言うしかないよ。
学校もまた感染拡大したらと思うと言えないんじゃない?
モンペなんかが責任問題にする可能性もあるし。
各家庭での指導も大事だと思うよ。
+7
-0
-
776. 匿名 2022/06/29(水) 04:19:10
>>769
大人同伴でないと入れなかったらしいよ。
先週、修学旅行で班行動の際。+2
-0
-
777. 匿名 2022/06/29(水) 04:43:02
コロナより、熱中症で死ぬやん。
マスクで酸素不足になったりしますもん。
てか。コロナ茶番と思う。回りで知り合い死んでない。
ワクチンで死んだひとは居るけどさ。みんな、マスクして死にたいかマスクしないで長生きするか
考えたらわかるよね?+30
-5
-
778. 匿名 2022/06/29(水) 04:45:12
>>752
その後意識回復して軽度の熱中症だったって書いてあるやん
見出しが紛らわしいけどさ+20
-1
-
779. 匿名 2022/06/29(水) 04:51:05
>>389
先生アホなのかな+52
-0
-
780. 匿名 2022/06/29(水) 04:55:42
>>3
マスクの弊害が出ている。
ドイツを見習え。+1
-1
-
781. 匿名 2022/06/29(水) 05:07:55
5時の段階ですでに暑い
外出するならスポーツ飲料を用意した方が良いのかも+0
-0
-
782. 匿名 2022/06/29(水) 05:08:06
>>737
アホおるやん+4
-0
-
783. 匿名 2022/06/29(水) 05:10:24
修学旅行中に体調崩すのは昔からいたよね。
皆と楽しくて寝不足気味にもなったり、行列したり、朝からスケジュール満載だから疲れあるよ。
今回のは異常気象が一番大きい。まさかこんな時期から熱中症なんて 地球ほんとにヤバイよ+3
-0
-
784. 匿名 2022/06/29(水) 05:13:37
>>2
マスクしてなくてもなる奴はなる+3
-4
-
785. 匿名 2022/06/29(水) 05:39:35
>>651
畑できゅうり山ほど採れるから、塩きゅうり朝食に出してみよう+1
-0
-
786. 匿名 2022/06/29(水) 05:55:59
>>6
イラッと来る言葉使い
金持ちのおばさんぶるな+3
-33
-
787. 匿名 2022/06/29(水) 05:56:28
>>28
塩分飴、麦茶、日傘必須にしてほしい笑
これないと参加できません、参加できなかったら修学旅行費用はお返しします。って。
最悪日傘がないならつば付きのキャップとかサングラスとか+14
-1
-
788. 匿名 2022/06/29(水) 06:02:04
意識回復したって!
良かった!親御さんも心配したでしょう。+19
-0
-
789. 匿名 2022/06/29(水) 06:07:18
>>5
この時期の修学旅行って多いんだ…
わたしのとこ中2と高2で就学旅行行くけどどっちも2月だったな+0
-0
-
790. 匿名 2022/06/29(水) 06:12:19
>>329
先生は生徒がコロナになった時の責任があるから言えないよ
親がきちんと外して行きなさいって言わないと
自分の子どもを守るために+10
-0
-
791. 匿名 2022/06/29(水) 06:23:27
来月熊本の親戚んちに小5と小2男児連れて1週間ほど滞在するんだけど、熊本城と熊本動物園つれていこうかと考えてたんだけど危険すぎる?!
移動はバスか市電。
白川水源や菊池渓谷やら行けたら最高なんだけど、車が出せなくて><
どこか涼しくて遊べるスポットないかなー?
江津湖とかは泳げたりするのかな?+2
-6
-
792. 匿名 2022/06/29(水) 06:27:49
日本だけマスクしてて恥ずかしい+10
-0
-
793. 匿名 2022/06/29(水) 06:27:57
>>440
これ北海道のテーマパークじゃない?
よく見ると5月の日付だし
今回の件とは関係ない+13
-10
-
794. 匿名 2022/06/29(水) 06:30:05
>>682
山は涼しいとかいつの時代って思う。
登山、やらなくてよい。+2
-0
-
795. 匿名 2022/06/29(水) 06:32:10
>>739
とにかく、こロナで死ななければ熱中症で死んでもOKな人だ。笑+20
-2
-
796. 匿名 2022/06/29(水) 06:32:45
>>5
うちは受験の関係で本来8月の夏休みに京都だよ、、コロナ禍で2月になってたけど娘は先週長崎いきました。+4
-0
-
797. 匿名 2022/06/29(水) 06:35:10
>>793+12
-0
-
798. 匿名 2022/06/29(水) 06:36:31
>>792
本当に恥ずかしい
屋外のマスクは逆効果なのに+5
-0
-
799. 匿名 2022/06/29(水) 06:41:28
いま6年生だけど、修学旅行にいってる。
今日はハイキングみたい。大丈夫かな+2
-0
-
800. 匿名 2022/06/29(水) 06:45:17
>>292
休めないなんて言ってないで休んでほしい。
身体が1番だよ!
今は具合はどうですか?
気持ち悪くても水分補給だけはして休んでね。+2
-0
-
801. 匿名 2022/06/29(水) 06:46:08
>>762
貼り付けられた北海道じゃなくて、熊本の方だったみたいですが、大丈夫ですか?
まあ、対策として同じことしてるなら全然訴えて良いと思いますが…。
テーマパーク連盟みたいなのがあるなら、子供がたくさんきて炎天下に晒される場所なんだから一斉にマスク規制は撤廃すべきだよ。+26
-1
-
802. 匿名 2022/06/29(水) 06:54:00
>>49
昨日駅近くに行ったけど結構歩いてる人や自転車の人顎マスクしたり外したりしてたよ。
地域によって違うんだね。
+3
-0
-
803. 匿名 2022/06/29(水) 06:54:10
>>132
私、部活で水飲みを禁じられた世代だけど
とにかく体温が高いのがしんどくて、飲まずに手足に水道水をぶっかけてたわ
熱中症対策として正しかったんだね
+20
-0
-
804. 匿名 2022/06/29(水) 06:58:05
>>407
ヴァームウォーターがええです。+2
-0
-
805. 匿名 2022/06/29(水) 06:59:56
今日外を歩いて移動中に苦しくなって鼻だけ出して息吸って歩いててもおじさんがすれ違う時に三度見してきた
喋ってないし1人で外なのに
もう許してよ+15
-2
-
806. 匿名 2022/06/29(水) 07:01:09
>>514
煽ってばかりだから、ただの釣りじゃない?
たくさん釣れて満足してそう。+5
-1
-
807. 匿名 2022/06/29(水) 07:08:28
マスク着けろって強制したんだから、外せって強制してもらわないと子供たちは外せないよ+27
-0
-
808. 匿名 2022/06/29(水) 07:10:00
>>719
エアコンあっても28℃設定だから返って窓開けた方が涼しいって言ってる+0
-1
-
809. 匿名 2022/06/29(水) 07:10:08
>>5
普通なら、今頃は梅雨で連日雨で結構涼しい時期なんだよね。
+12
-0
-
810. 匿名 2022/06/29(水) 07:11:30
>>620
デパートや公共の乗り物でもかぁ…。
+8
-3
-
811. 匿名 2022/06/29(水) 07:12:19
>>805
もう人の顔なんて見ない見ない
+9
-0
-
812. 匿名 2022/06/29(水) 07:18:39
>>620
マスクすら持ち歩かず、空調きいたお店でもしないって、ちょっと…。
最近も空調きいて涼しいけど狭いパン屋で
マスクしてない夫婦がいたよ。
男がクシャミしてて嫌だった。
マスク持ち歩くことすらしないとかじゃなく、
TPOを考えれば良いのに。+22
-8
-
813. 匿名 2022/06/29(水) 07:20:00
>>786
マイナス多いけど、そうだよね
若い人意識不明になってんだよ+4
-7
-
814. 匿名 2022/06/29(水) 07:21:17
>>802
私の周りは外でも1人でも不必要にマスクしてるから、マスクしてる人少なくなってきたという話を聞くとパラレルワールドかと思うくらい。+5
-0
-
815. 匿名 2022/06/29(水) 07:23:11
>>703
見た。都内の中学生だっけ、直射日光の中体育の授業で走るから先生が外しなさいって言ったら「それは強制ですか?」「外したくありません」って詰め寄ってた。
「口の周りに何かないと落ち着かない」「外したら顔が違うって思われたくない」って、、
毎日顔を合わすはずのクラスメイトにも顔が違うって思われたくないのか、とびっくりしたわ+28
-0
-
816. 匿名 2022/06/29(水) 07:23:42
みんな、部屋のエアコンは何時からつけますか?
朝から?昼から?それとも夜だけ?
祖母と同居していますがエアコンを嫌がります
熱中症になるかってくらい暑くても、、、
電気代、水道代、始末始末!とうるさいです
祖母はよくても私が暑くて死んでしまいそうです+2
-0
-
817. 匿名 2022/06/29(水) 07:27:01
昨日36度で中学生の子供が体育の授業があったんだけど
「ハードル走はそんなに運動量ないから」って運動場でハードル走やったらしい。
運動量ないの根拠がわからん+7
-1
-
818. 匿名 2022/06/29(水) 07:27:05
>>292
私もなった事あるけどそれ中度熱中症だよ
私は夏の間エアコン故障したままで長時間高温の室内でスポドリ飲みながら首もとにひんやりタオル巻いて仕事してたけど中度の熱中症になってガチで死ぬかもと思った
熱、頭痛、吐き気がして病院で冷やしてもらってたけど帰った後もしばらく横になってた
休めないならとにかく首の後ろ、脇の下、膝の裏の動脈冷やして飲料水だけじゃなくてゼリーでも良いけど固形物食べて体力つけた方が良いよ
外回りなら日傘かUV帽子あった方が良い+7
-1
-
819. 匿名 2022/06/29(水) 07:34:11
>>816
始末始末って何?
そこまで嫌がるって、暑さも分かってないし、ちょっと認知症が入ってそう。
実際、介護の仕事してる人が同じようなこと言ってた。
認知症の人がエアコンつけたがらず、布団かぶったりしてたって。
すぐに職員が対処したみたいだけど。+12
-0
-
820. 匿名 2022/06/29(水) 07:38:02
>>49
え、そうなの?
埼玉だけど外歩いてる時は外してる人結構見かける
室内だとみんなマスク付けてるけど
昨日最寄りの駅だけでも、たまたま改札入る時間が被った周りの人達5人以上マスク外してた(私含め)
埼玉かなり暑いから、マスクしてると本当に苦しいのよね
気温の暑さによって地域ごとに変わるのかな?+13
-2
-
821. 匿名 2022/06/29(水) 07:39:59
>>24
ホントそれ!
ウチも3月予定がコロナで延期になって来月7月…
この暑い中、先生数人で全生徒見れると思わない。+9
-0
-
822. 匿名 2022/06/29(水) 07:40:04
>>49
店内は空調きいて涼しいんでしょう?
外と店内を一緒にするのはどうかと思う。
+6
-6
-
823. 匿名 2022/06/29(水) 07:44:08
>>9
温暖化が進んでる+5
-0
-
824. 匿名 2022/06/29(水) 07:45:57
>>822
横だけど、
ここでは外すここでは着けるってメリハリついてるならいいけど、現状どこでも着けろって圧力がかかってる状況だとウンザリする気持ちわかるよ。
私は屋内で着けてるけど、屋内で外してる人にちゃんとしましょうよって注意する気も起きない。
むしろそういう人がもっと増えて早くマスク着用消滅してほしい。+14
-2
-
825. 匿名 2022/06/29(水) 07:46:22
6月下旬なら暑くなるのはある程度予想できただろうに、こんな時期に修学旅行を計画した学校もどうかと思うわ。
被害者の子は熱中症で死にかけるわニュースになって騒がれるわで一生物のトラウマになるよ。+2
-6
-
826. 匿名 2022/06/29(水) 07:47:12
>>2
本当マスク余計だよ。益々暑いし息苦しい。クーラーきいた部屋のオッサン議員が勝手に決めるなだよ。+5
-0
-
827. 匿名 2022/06/29(水) 07:47:26
>>12
うちの子、体育館のスポーツテストでシャトルランやって熱中症になった
マスク外して、水500ml飲んで、扉と窓は全開
夜のニュースで全く同じ状況下の別の学校でニュースになったな+7
-1
-
828. 匿名 2022/06/29(水) 07:48:22
>>20
うちなんか田舎の家だから
大きいほうするだけで
やばいぐらいの汗だよ+23
-2
-
829. 匿名 2022/06/29(水) 07:48:25
>>825
学校の先生と話した印象だと、6月はまだセーフと思ってる感ある。月じゃなく状況を見てくれと思う。+1
-1
-
830. 匿名 2022/06/29(水) 07:49:05
>>49
正義ぶった人多いよね+3
-3
-
831. 匿名 2022/06/29(水) 07:50:36
>>826
クーラー効いた部屋からクーラー効いた車に乗りクーラー効いた訪問先行くんだから暑さの危険性マジで分かってないと思う。設定温度28度まずは政治家がやるべき。
庶民は続かないけど。+7
-0
-
832. 匿名 2022/06/29(水) 07:50:38
>>671
命を守る事に知恵を絞ることは過保護でないよ
昔と色々違うんだから親も臨機応変に変化しないと+9
-0
-
833. 匿名 2022/06/29(水) 07:50:54
>>824
いや、屋内でも公共の乗り物でも頑なにつけない人いるから、ノーマスクのイメージが悪くなるんだと思うけど…。
むしろそういうTPO考えられない浅はかな人のせいで、マスク着用しないと変な目で見られるって意識になるんだよ。
+1
-10
-
834. 匿名 2022/06/29(水) 07:53:38
熊本住みだけど、1人で下校してる子でも汗だくでマスクしてるんだよね…
1人なら、というか屋外なら外さないと危険なのに+0
-0
-
835. 匿名 2022/06/29(水) 07:56:26
実際コロナより熱中症の方がヤバくなってきてない??+7
-0
-
836. 匿名 2022/06/29(水) 07:56:38
>>805
鼻マスクしてたらジジイが何か言いたそうにジーッと目を見て近づいてきたから大きな声で「こんにちはー!!」と言ったら去って行ったよ。
年寄りほど平気そうな顔してマスクしてる。色々鈍ってるんだろうな。+11
-1
-
837. 匿名 2022/06/29(水) 07:58:33
>>302
5年くらい前だけど家の前に救急車来て、何事かと思って見たら
ユニフォーム姿の高校生が倒れていて、運ばれていった
意識が回復したと一旦は報道があったんだけど、また昏睡になり1年後に亡くなったと新聞で見た
熱中症は本当に怖い
学校などで親から離れている以上子供にも各自意識させるしかない+77
-0
-
838. 匿名 2022/06/29(水) 07:58:33
>>831
古いエアコンで28℃は自殺行為
なら扇風機のほうがよっぽどいい+0
-0
-
839. 匿名 2022/06/29(水) 07:58:39
荒尾ならグリーンランド?こんな暑い時期に?まさかマスクさせてたの?
熱中症だって後遺症あるんだよ。ひどい。+5
-1
-
840. 匿名 2022/06/29(水) 08:00:58
>>816
介護士ですが
高齢者の方は自分で体温調節する機能が衰えているので、実際汗をかいていても寒い寒いとエアコンを嫌がる方が多いです。
そのためフリース着てしまう方もいます。
寒いと言われるとドライをかけて、窓を少し開けて誤魔化すしかありません。
ただ水分だけは摂っていただかないと熱中症になってしまいます。
手の甲などの皮膚を摘んで戻りが悪ければ、水分が足りないという証です。
+5
-0
-
841. 匿名 2022/06/29(水) 08:01:29
>>149
最低ね
通報押しといた
+9
-0
-
842. 匿名 2022/06/29(水) 08:01:58
>>833
ノーマスクのイメージとか頑なに着けないとか言うけど、コロナ前は当たり前の光景でおかしなことじゃない。
コロナが未知のウィルスだった時と今は状況違うし。
一般人同士で言い合っても仕方なくて、政府が状況によってマスク緩和の旗振りしないといけないのを放棄してるから、それぞれで対応が別れてしまう。+10
-2
-
843. 匿名 2022/06/29(水) 08:02:44
>>823
年々温度上昇してるよね+6
-0
-
844. 匿名 2022/06/29(水) 08:03:50
>>839
こんな暑い時期にって、本来なら梅雨で涼しい時期だよ。
今年は、異常に早く梅雨が明けた。
修学旅行って半年以上前に準備始めるし、
事前に予想できたと思う?
問題は、当日の判断。+8
-4
-
845. 匿名 2022/06/29(水) 08:03:54
>>805
あなたがきれいだったからじゃないの?
今時マスクずらしただけで見てくる人いないでしょ+0
-4
-
846. 匿名 2022/06/29(水) 08:04:22
>>683
暇だから見てみたらさ、>>326に返信してる>>376 も同一人物だったw
他にも自分のコメントに自分で返信しているのもあるし、数えてみたら最低でも15回は書き込んでるし何か凄いね+6
-2
-
847. 匿名 2022/06/29(水) 08:04:33
>>2
外したくない理由は「もらいたくない」だし、マスクしてない人に限ってゲンゲンと派手な咳してる人が目につく(咳してる人との距離を置くために見るとマスクしてない人が多かった、と言うべきなのかな?)
自衛のために辛いけどマスクしてる人もいるのに、同調圧力の一味にくくられるのはマスク派には辛い部分もあるなぁ。+5
-0
-
848. 匿名 2022/06/29(水) 08:05:36
>>815
むしろクラスメイトとか同級生にこそ、マスクを外した顔を見られたくないらしいよ
その辺の通りすがりの人の視線よりも、同世代とか毎日顔合わせてる人の反応が気になるみたい
そりゃそうだよね
男女別の体育ではマスク外すけど、お弁当の時間は手で顔隠しながら食べたり、異性の目が気になる子が多い
思春期の3年間マスク生活してたんだから、外すのに抵抗あるのは仕方ないのかな
肌荒れとかマスク焼けとかそもそも顔自体あまり自信がない子もいるしね
+8
-0
-
849. 匿名 2022/06/29(水) 08:09:48
>>7
あちゃー誹謗中傷だね
いまそんな書き込みするなんて勇気あるねー
+5
-3
-
850. 匿名 2022/06/29(水) 08:10:25
>>12
学校なんかの集団行動だと、具合悪くても周りに迷惑かけちゃうと思って我慢したり、まだ大丈夫と思って無理しちゃう子供いるよね。+29
-0
-
851. 匿名 2022/06/29(水) 08:12:32
もう議員におっさん要らないよ。何も変わらないし変えられない。+31
-1
-
852. 匿名 2022/06/29(水) 08:13:28
>>829
うちの子も今月修学旅行だったけど、2週間前でちょうど雨が降って寒いタイミングだった
最高気温が20℃切るぐらい
雨かあ…って思ってたけどこんな猛暑日よりはマシだね
修学旅行は屋外活動が多いから、気温と湿度によっては体調不良になる子がたくさん出てもおかしくない
むしろこの子1人だけだったのかな?って思うぐらい
6月は日によって寒いぐらいの日と日差し強くて猛暑日みたいな日と結構差が激しくて、気候が読めない時期だよね
修学旅行にはあまり向かないと思うけど、学校にも諸々の事情があるのかな
特にここ最近はコロナ禍で行けるタイミングで行くって雰囲気だから+10
-3
-
853. 匿名 2022/06/29(水) 08:13:39
>>820
埼玉は内陸だし、最高記録更新!で有名な熊谷市とかがあるから、暑さへの意識ぎ違うのかな。駅前で6月から冷たいミスト出してる所もあるみたいだしね。
私は暑さの危険性も熟知してるというのは、良いことだと思う。+6
-0
-
854. 匿名 2022/06/29(水) 08:14:15
>>620
どのお店でもってのがね…。
せまいお店とか場合によってはマスクすればいいのに。
持ち歩くことすらしないとか、得意げに書いてるのが…。
+12
-5
-
855. 匿名 2022/06/29(水) 08:15:56
>>657
周りの人間が苦労するんだよ
本人は周りの人のせいにしたら良いから気楽だと思う。+3
-0
-
856. 匿名 2022/06/29(水) 08:16:10
>>846
釣られすぎじゃない?
反応しないのが一番なのにアホだね~
+3
-2
-
857. 匿名 2022/06/29(水) 08:16:43
>>274
真面目?
違うよ、自分の意思を持ってないだけ。
だから人と違うこと出来ない。
自分の頭で考えられないから、外せないだけじゃん。
真面目とかいうポジ思考はやめなはれ。+25
-2
-
858. 匿名 2022/06/29(水) 08:17:19
>>2
この猛暑にまして熊本でしょ、マスクしてなくても熱中症になりやすいよね。
運動会もそうだけど、秋に時期をずらすとかするしかないと思う。+15
-1
-
859. 匿名 2022/06/29(水) 08:18:32
重体なら回復してもなにかしら後遺症残る可能性があるよ。手足のしびれとかね。熱中症で脳神経やられて言葉も発せず一生車椅子で寝たきり生活になった子供もいるんだよ。
教師や大人は子供の熱中症甘く見過ぎなんだよ。知識なさすぎる。+7
-8
-
860. 匿名 2022/06/29(水) 08:19:48
>>2
ただでさえ暑いんだし、顔に自信があるんだったら、外してもいいですよ+3
-6
-
861. 匿名 2022/06/29(水) 08:22:05
>>724
それよりも歩き食べのポップコーンの方が気になる。
コロナ前から手も洗わず不潔だなって思っていたけど。+3
-0
-
862. 匿名 2022/06/29(水) 08:23:17
>>12
中2の我が子、昼から体育。
校庭で走り高跳びだってー!
授業カリキュラムがあるのかもだけど、あんなに熱中対策って言ってるのになんだかなぁ。
+25
-0
-
863. 匿名 2022/06/29(水) 08:23:23
>>860
顔に自信あってもなくても、以前はみんなそれほどマスクしてなかったでしょ+17
-0
-
864. 匿名 2022/06/29(水) 08:23:35
>>859
横だけど、じゃあどうすればいいの?
修学旅行や遠足はコロナで延期また延期でこの時期になった学校もわりとあると思うよ
熱中症対策は帽子かぶったり水分補給や睡眠しっかりとって自分で対策するしかないと思う+5
-2
-
865. 匿名 2022/06/29(水) 08:23:49
本当に明日は我が身。自分も含め、子供にも気をつけさせないとって毎日思う。小学1年生の我が子、登下校、体育もマスクしてるとか異常だよ。本当に心配。毎日無事に帰ってくるとホッとする。+11
-0
-
866. 匿名 2022/06/29(水) 08:23:59
>>859
まだ何も発表されてないのに、不吉なこと書くものじゃないよ。+13
-1
-
867. 匿名 2022/06/29(水) 08:26:16
>>865
まだ登下校や体育でマスクしてるの??
中学生だけど登下校と体育はマスクとるように言われてるよ
地域によるのかな+4
-0
-
868. 匿名 2022/06/29(水) 08:26:23
>>851
自分が生きてる間のことしか考えないから
5、10年先のことを考える目先だけの政策だからツケが回るけれど、回ってきたトップの政治家もジーサンズだから変わらず、それがグルグル回ってるだけ。+6
-0
-
869. 匿名 2022/06/29(水) 08:28:41
>>858
運動会、削れるところは削ったらいいと思う。
入場退場の行進カット。
来賓などの挨拶もカット。
スポーツだけしてささっと終える。+9
-0
-
870. 匿名 2022/06/29(水) 08:37:04
>>111
メカニズム的にはデマです。
パワーワードだから浸透しちゃうのもわかるけども+50
-0
-
871. 匿名 2022/06/29(水) 08:40:07
>>1
マスクもうやめた方がいいよ
咳してる人が自発的につけるものだよ前みたいに+8
-2
-
872. 匿名 2022/06/29(水) 08:45:28
>>854
なんでドヤるのかが謎だよね。注意されないからしませーん、って厨二病みたい。+6
-3
-
873. 匿名 2022/06/29(水) 08:46:50
今日中学生の娘がプールを見学するんだけど、見学者はプールサイドで腕立てや腹筋をさせられるらしいから心配している。
皆んな、体調不良や生理中で見学なのにそんな事したら余計に具合が悪くなりそう。+49
-1
-
874. 匿名 2022/06/29(水) 08:47:10
福岡から熊本って日帰りドライブコースですわ
コロナの影響なんだろうね+3
-0
-
875. 匿名 2022/06/29(水) 08:48:27
付き添いのじーさん先生や
ばーさん先生は大丈夫だったの?+0
-0
-
876. 匿名 2022/06/29(水) 08:48:54
>>446
暑さの質が変わった感じがする+0
-0
-
877. 匿名 2022/06/29(水) 08:55:08
私は、ユニバで熱中症なりましたわ
車いす乗ってベッドでしばらく寝て帰った
なにしに行ったの?て話よ。。
+5
-2
-
878. 匿名 2022/06/29(水) 08:55:49
この暑さの中、歩き回るのは危険。
それと、マスク外すのはいいことだと思うが、空気が汚いです。
学校も職場も、電車内、飲食店、屋外でも、どこでも洗剤、柔軟剤の成分臭がする。
ここ数年、悪化する一方で、ものすごく臭い。
ベトベトしていて髪や肌、衣類や持ち物などにくっつくし、落ちないので迷惑。
原因は、衣類(繊維)に残すタイプの洗剤や柔軟剤を使っていたり、
すすぎ1回で衣類に残留させてること。
使ってる人は、順化して匂いが分からなくなってる。
成分を残すタイプのものは使ってないし、かなりしっかりすすいでる自分からしたら、
使ってる人から絶え間なくボワ―ンボワ―ンと出続けてる成分臭を感じますよ。
目がかゆくなったり頭が痛くなることもあるし、耐え難く、
すごく外したいのになかなかマスクを外せない。子ども達にも誰にとってもよくないと思う。
+9
-2
-
879. 匿名 2022/06/29(水) 08:57:15
夏が殺しにかかってきてるぜ+0
-1
-
880. 匿名 2022/06/29(水) 08:57:22
>>813
だよね
あそばせなんかリアルで使ってる人いないし読んでてもイラつくわ+4
-8
-
881. 匿名 2022/06/29(水) 08:57:56
>>725
長崎から熊本へよく遊びに行ってましたが、熊本の夏の暑さは尋常じゃない。+12
-0
-
882. 匿名 2022/06/29(水) 08:58:11
>>1
岸田さん
早く5類にしてよ
コロナはインフル以下だよ+3
-3
-
883. 匿名 2022/06/29(水) 08:59:24 ID:GZ1RrirwAe
夏休みの最初あたりに校内でキャンプ(夜には解散)があってみんなで夕食作ってキャンプファイヤーや花火などする予定。
でも5時間ほど屋外に居ることになるので子供は行きたがってるけどどうしようか迷ってる。
みなさんならどうしますか?+1
-0
-
884. 匿名 2022/06/29(水) 08:59:35
>>6
あそばせを使ってもいいのはデヴィ夫人のような御婦人だけ
庶民が使ったら不快感しかない+1
-16
-
885. 匿名 2022/06/29(水) 09:00:57
>>50
簡単にいうけど、プランをその日に応じて変えるのってすごく大変なことなんだよ、何百人という生徒がいるんだから。+4
-0
-
886. 匿名 2022/06/29(水) 09:02:00
>>2
マスクマスク言ってると熱中症増えるよ。
マスクより大切なのは水分補給。+8
-1
-
887. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:03
>>842
そうだよね。
そもそも元気な人にマスクは必要ないしね。
咳込んでるわけでもなくただ呼吸してるだけで近付きたくないないとか思われる世の中の方が異常だと思う。+6
-0
-
888. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:05
意識は回復したのだろうか+1
-1
-
889. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:42
>>820
良いなー
大阪は皆してる
どんだけ辛抱強いんだよ…+2
-0
-
890. 匿名 2022/06/29(水) 09:04:22
他にも熱中症いるのにこの人だけ
なんで速報出てたんだろ+3
-0
-
891. 匿名 2022/06/29(水) 09:06:26
>>884
亡き母は「日本人なのに、第3夫人なんて恥ずかしい」と言ってました+4
-1
-
892. 匿名 2022/06/29(水) 09:07:19
>>241
うちの子はマスクをしないでいいなら喜んで外すタイプだけど
マスクを外したくないって子も結構いるんだよね…
真面目な女子とか、外してもいいって場面でもマスクを外せないって子何人か聞いたことある
当時は仕方なかったとは言え、数年間あれだけマスクなしは危険だって脅され続けたらそうなってしまうのもわかる
+6
-0
-
893. 匿名 2022/06/29(水) 09:10:53
>>28
ニュースで去年どこかの地域の小学生は雨傘を日傘代わりに登下校時は使ってOKになってたよ
いいアイディアだなって思った+5
-0
-
894. 匿名 2022/06/29(水) 09:13:30
>>873
ええ…教室で自習とかで良いじゃんね+14
-0
-
895. 匿名 2022/06/29(水) 09:14:16
>>440
こういうのがあるから、子供たち絶対普段からマスクしたままだよ。
家の人からは外しなさいとみんな言われているらしいけど、学校の先生も警察官もお店の人も道行く人もみんなマスクしたままだから子供らは周りの目を気にしてはずさない。
今朝は敢えて私はマスクしないで通学路見守りしたけど、外しなさいと言っても小中、高校みんな外さない。
熱中症怖いからね、私も今日はマスクしてこなかったよと言うとやっと外すんだけど、またマスクしてる大人にすれ違うとマスクつけなおす
なんとかしてやらないと+23
-1
-
896. 匿名 2022/06/29(水) 09:15:09
>>559
ポロシャツとスラックスでいいよね
+2
-0
-
897. 匿名 2022/06/29(水) 09:15:18
>>7
どうした?熱中症で意識朦朧か?+6
-0
-
898. 匿名 2022/06/29(水) 09:16:25
>>269
どこ方面に行ったのか・・
京都なら既に地獄の暑さ+1
-0
-
899. 匿名 2022/06/29(水) 09:16:55
>>149
私も通報しました。+4
-0
-
900. 匿名 2022/06/29(水) 09:18:15
来週の中頃から梅雨みたいになるね。今の所、28度前後で曇と雨のマークばかり。
エアコン点けないで頑張ってたけど、子供の体温が37.5度になったから悪いけどエアコン25度設定で点けっぱなしにしてます。
+0
-0
-
901. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:03
>>739
よくそんな心無い発言が出来ますね。通報しておきました。+17
-0
-
902. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:11
>>407
ポカリの粉を薄めたやつを水筒に作って持たせてるよ
濃いと喉乾くし糖分気になるからかなり薄めて作ってる
+2
-2
-
903. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:42
>>2
2015年の記事。
07年5月、部活中に熱中症で倒れて重い障害が残ったのは学校側の過失。当然、この時は部活中にマスクなんかしてるわけがない。
今どれだけ異常な世界で、空気の中で生活しているのかこれでも伝わらないかな。
部活で障害、兵庫県の2.3億円賠償確定 最高裁部活で障害、兵庫県の2.3億円賠償確定 最高裁: 日本経済新聞www.nikkei.comテニス部の練習中に熱中症で倒れ、重い障害が残ったのは学校側の過失だったとして、兵庫県立龍野高校に通っていた女性(25)と両親が県に損害賠償を求めた訴訟で、最高裁第3小法廷(岡部喜代子裁判長)は17日までに、県の上告を退ける決定をした。15日付。女性側の逆...
+18
-1
-
904. 匿名 2022/06/29(水) 09:22:04
>>791
水の科学館は?
バス停からも電鉄の駅からもちょっと歩くけど…+4
-0
-
905. 匿名 2022/06/29(水) 09:23:21
コロナより危険な炎天下のマスク
今年は外出okでもマスク着用必須だと熱中症増えそうだね+8
-1
-
906. 匿名 2022/06/29(水) 09:23:30
>>851
母親経験者にたくさんなってほしい
特に女児持ち+7
-10
-
907. 匿名 2022/06/29(水) 09:23:32
>>890
学校行事中のことだし、注意勧告の意味が大きいんじゃない?+1
-0
-
908. 匿名 2022/06/29(水) 09:24:28
>>853
熊谷駅はもうミスト出してますねー。連日暑すぎるもの。+2
-0
-
909. 匿名 2022/06/29(水) 09:26:04
>>867
登下校、体育、マスクしてます。
体育は大丈夫な人はしててください、ダメな人は外してくださいって子供任せみたいな事言われてるみたいなので、体育のときは外していいって子供に教えてます。登下校もマスクして歩いてるの熱中症が本当に心配で、学校側から登下校は外してくださいって指導してほしいです。みんなしてるから親の独断で登下校外していいよ、とは言えなくて…鼻は出しとけとは教えてるけど、律儀にしっかり鼻までいれて帰ってきます。
きっと地域によるんでしょうね。+13
-0
-
910. 匿名 2022/06/29(水) 09:28:22
暑いね
夏大好き太陽も暑いのも大歓迎、冬は寒すぎて大嫌いだった私は
ここ数年逆転しました
冬なんてちっとも寒くない、何か着込んだらだいたいそないに大丈夫
夏はどうしようもないぐらい暑すぎる日が結構続き、買い物行く時間も日が落ちてからじゃないと体力消耗する
水掛け妖怪になって登下校中の子どもたちに水鉄砲でもシャワーでもかけてあげる脳内イメージをよくしている+10
-0
-
911. 匿名 2022/06/29(水) 09:30:51
>>819
質問者です。
暑いけど節約のためにエアコン使いたくないらしいです。+3
-0
-
912. 匿名 2022/06/29(水) 09:32:18
>>873
私なら苦情の電話する
クレーマー呼ばわりされても構わない、それで今後の対応が変われば多くの子供たちの救いになるかもしれないし
実際、私は幼稚園時代はエアコン設置要請して実際についたし、小学校のトイレの様式化も意見書書いて自治体に送ったらうちの地域の公立小学校全て来年から様式化する事になったよ
田舎なのにリモート授業も早かったし、タブレット使ったペーパレスの宿題も増えた
置き勉も学校にPTAで意見出したらOKになった
教師含めお役所連中はクレームは入らないと逆に動けないんだと思うから子供達の教育環境が改善する方向のクレームならガンガン言っていった方がいいよ+38
-1
-
913. 匿名 2022/06/29(水) 09:33:12
>>909
外では外すの推奨してます、登下校も外すように伝えてます、でも無理強いはしてませんみたいなメールが学校から来たけど地域によるのね
外して帰りやー!と帰りに先生が一声かけてくれたらいいなと思うほどまだマスクして帰ってる子が結構いる
外では顎マスクさえしなくていいよと我が子には伝えてます
本当に暑すぎてどうにか熱中症に一度もならずに無事に成長してほしいと願うばかりです+5
-0
-
914. 匿名 2022/06/29(水) 09:33:59
>>892
うちそれ
何度誰もいない外では外せと言っても聞かない。馬鹿なのかと思う
昨日も散々言ったのに持たせたクールタオルも使わずマスクして顔真っ赤にして帰ってきたから、コロナの前に熱中症で死ぬわ!死にたいのか!とまで言ってしまったよ・・
田舎の人殆どいない道でマスクする意味よ・・+11
-0
-
915. 匿名 2022/06/29(水) 09:34:02
>>542
正直真冬より危ないよね。
1月下旬の極寒でさえ凍死する人いないのに。
うちの旦那もちょっと散歩行くだけだからって子供に帽子被せない、お茶持ってかないのいい加減にしてほしいんだけど真夏の方が危険だとわかってほしい。+8
-0
-
916. 匿名 2022/06/29(水) 09:34:42
>>880
普通のトピでならどんな用語使おうがかまわないんだけどここのトピでは不謹慎な気がした+4
-3
-
917. 匿名 2022/06/29(水) 09:35:43
>>873
怖いわ
どんな状況
先生しっかりしてほしい
熱中症に関するビデオを義務として全国の先生見てほしい
正しい判断してない大人が指示を出すと子供が大変や+15
-0
-
918. 匿名 2022/06/29(水) 09:36:22
>>21
いくら学校から通達きても子供は外さないんだよね。
だってこれまでマスクを外させないようにしたのは大人だからさ。
学校から強制的に取るようにしてほしいし、マスクを取った子に圧力かけないでほしい!
熱中症で倒れても誰も責任とってくれないんだよ。
コロナはもう風邪と同じってわかってんだし、3年も猛威を振るってるわけがないって、考えたらわかるのにね。
+25
-2
-
919. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:27
>>909
マスク外してもいいよ、ではなく
マスクは外しなさい、って言って欲しいですよね。
子どもたちの判断に委ねるのではなく、暑いから外せ!って言って欲しい。+12
-0
-
920. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:41
>>873
それひどくない?なにかしら体の不調があったりきつくて見学する子に筋トレさせる意味がわからない+24
-0
-
921. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:41
>>912
私も電話する。
大袈裟だって言う人もいるかもしれないけど、そう思ってて部活中に我が子が熱中症で倒れてしまった人がどれほどいるか。保育園も幼稚園も学校も、先生のことを信頼はしてるけど、信用はしてない。+20
-0
-
922. 匿名 2022/06/29(水) 09:38:23
>>911
横だけど、認知入ってる人は何言っても無駄だから私が暑い!で無視して着けるしかない
リモコンは隠しておくとか?
結局なんの始末か気になる
+4
-0
-
923. 匿名 2022/06/29(水) 09:39:38
>>2
マスクが原因なの?+2
-2
-
924. 匿名 2022/06/29(水) 09:39:59
>>614
日傘を使えると、だいぶ体感温度も変わりますよね。
うちの子が通っている小学校は、日傘禁止…
今年は特に猛暑日ばかりの日々。
日傘解禁になるように、今 保護者から学校にお願いしています。+10
-0
-
925. 匿名 2022/06/29(水) 09:41:52
>>914
子供は思ったとおりになかなか動いてくれないですよね
日傘持たせたら置いて帰ってくるし
ひんやりタオル朝巻いて行かせて帰りは忘れてくるし
暑いだろうと帰り様子見に行き、荷物持ったりひんやりさせたりしたのに身軽になったもんやからダッシュしだしたり
意味ねえ、、みたいな
命に関わる事は私もつい怒ってしまいます
外で絶対マスクすなよ!と送り出します
熱中症のニュースも伝えてほらな、と伝えたり
何度もしつこく言わないとピンとこないかもですね
熱中症って言われても形が見えずまだぼんやりしてるのかも
+4
-0
-
926. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:04
>>96
本当にそう思う。
子供たちに関してはマスクは強制で外させるべき。
ただでさえマスクパンツで外すの恥ずかしくなってるから大人が対策立てないと絶対外さないよ。+13
-1
-
927. 匿名 2022/06/29(水) 09:43:24
夕方、商店街の人が打ち水してたんだけど全然違うね。
そこだけ2度ぐらい下がってる気がする。打ち水大作戦とかやってるけどバカにできないと思った。
+9
-0
-
928. 匿名 2022/06/29(水) 09:45:51
>>906
特に女児持ちとか書く人間性が…。
+8
-2
-
929. 匿名 2022/06/29(水) 09:49:31
>>927
いいですね
聞いてるだけで涼しそう
ボランティアで強制でなく子供たちの登下校時にできる人だけで家の前にピャッと水撒けたら撒く
みたいなのするだけで変わりそう
+4
-0
-
930. 匿名 2022/06/29(水) 09:52:03
>>873
プールを休むのは水着になるのが嫌だからだろ、
どうせズル休みなんだろ、
そんなの許さないからな、こっちは分かってんだよ
って意識の訳分かんない先生ってまだいるんだろうね。
だから罰的にそういうことさせて嫌ならプール入れよ、にするんだろうね+27
-0
-
931. 匿名 2022/06/29(水) 09:52:18
6月にこの状態なら、8月には日中に外に出られないくらい暑くなるよね?
部活とか、外回りのサラリーマンとか、危険だよ。
+5
-0
-
932. 匿名 2022/06/29(水) 09:53:34
>>928
男児でも女児でも誰かに丸投げせずにリアルに子育てを体験してきて子育て世代をしっかり代弁できる人がなって欲しい。
横だけど。+7
-1
-
933. 匿名 2022/06/29(水) 09:54:27
>>909
うちの学校登下校、外遊び、体育はマスクしなくなったよ。
PTA会長さんとか役員の上の方達が学校と話し合ってくれたみたいで、熱中症予防の為基本マスクしないで下さいってきちんと手紙きた。メールもきたよ。
そのメールの次の日から一斉にマスクなしになったよ。
はっきりとした連絡のおかげで、子供達も皆してないから外して登校してる。
教室入ったらつけてるみたい。でも教室内でも暑かったら無理しないでって言われてるみたいだよ。
近所の中学生がこの前熱中症で倒れて頭打って大変な事になったらしいから、うちの地域は他の小学校もしてないかも。
+9
-0
-
934. 匿名 2022/06/29(水) 09:55:36
>>929
確かにイベントとしてやって涼しさ実感するの良さそう
工事現場とかマンションの管理人さんがゴミ捨て場を掃除しがてらザーッとホースで水撒いてるけどそれだけで涼しいもん。
登校の時間帯だからありがたい+3
-0
-
935. 匿名 2022/06/29(水) 09:56:13
>>930
そういう子も実際にいるんだろうけど、不自然に休んでるなら成績に反映させれば済む話だよね
何でプールだけ執拗に参加させようとするんだろ+12
-0
-
936. 匿名 2022/06/29(水) 09:56:25
>>868
しかも忖度ばかりの悪賢いジーサン連中だからね。今迄潤ってきた連中が黙って引き下がるかも怪しいもんだよ。+4
-0
-
937. 匿名 2022/06/29(水) 09:57:45
>>820
うちも東京よりの埼玉だけど、ここ数日で外では外して歩いてる人が凄い増えたよ。
持ち歩いて駅に入る時やお店に入る時つけてる感じ。
中学生、高校生の制服の子はマスクしてる子がほとんど。+9
-0
-
938. 匿名 2022/06/29(水) 09:57:51
>>931
部活はマジで考えてほしいよね
夏に力入れたいのはわかるんだけどせめて午前中だけにするとか冷却ミストを噴霧するとかさ…+9
-0
-
939. 匿名 2022/06/29(水) 09:58:08
>>909
わかる。
教育委員会や厚労省は紙で通達出してるけど、現場は何も変わってない。さっき子供を幼稚園に送ったら外遊びマスクみんなしてた。以前先生に言うとまだ感染心配なので外せませんと言われ、通達きた後に再度問うと外遊び帰りは外すようにしてると言ってたのにこれ。
現場にいくら言っても埒が明かないと思って役所や教育委員会に屋外マスク禁止という強い言葉を使ってほしいと意見は送ってるけど…
先生や幼稚園を信頼したいのに出来ない。
+12
-0
-
940. 匿名 2022/06/29(水) 09:58:16
>>909
横だけど、こういう時まじめな子ほど、かたくなにマスク外さなかったりするから、学校から「日中外を歩くときはマスクを外すように」と夏の間は指導してほしいですね。
+6
-0
-
941. 匿名 2022/06/29(水) 09:59:41
>>793
なんでマイナスなの?
確かに熊本もグリーンランドあるからそっちも同じ文書いてあるのかもだけど+3
-0
-
942. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:13
今ちょっと教育委員会に電話したけど、マスクは
子どもたちに判断任せてるみたいよ。小学一年生なんか自分で判断できないよ。+11
-0
-
943. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:22
この時期の修学旅行はヤバい
毎年季節が前倒しにずれてきてるから7月は今の日本の夏のピークだよ
しかもピークのレベルが例えば10年前とは比べ物にならないくらい厳しい
+6
-0
-
944. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:48
>>937
わかる。
大人や大学生なんかは外歩いてる時は外してるの見かける。
でも、中学生、高校生はやっぱりしてるね。
校則に従うことが基本になってるせいなのかな。
ものすごい重い荷物しょって炎天下マスクして歩いてるの見ると、本当に心配+8
-0
-
945. 匿名 2022/06/29(水) 10:01:42
>>909
通学路ボランティアで、はずしなさい!って言ってもみんなはずしてくれない!
+5
-2
-
946. 匿名 2022/06/29(水) 10:02:27
>>873
私の時もあったわ!
もう20年以上前。未だにやってるとか絶句。
単に産め産め言うんじゃなく、今いる子どもたちを大切にするためにこういうの是正するところから少子化対策は始めるべきじゃないかな。
+7
-0
-
947. 匿名 2022/06/29(水) 10:03:09
>>873
なんのための見学なん?+9
-0
-
948. 匿名 2022/06/29(水) 10:04:11
>>934
子供たちのためだけでなく、温度気持ち下がり電気代節約も見込めるかもです、なんて言ったらやってくれる人増えるかも(^ ^)
+3
-0
-
949. 匿名 2022/06/29(水) 10:06:01
>>904
ありがとう😊科学館良いですね
調べてみます!+2
-0
-
950. 匿名 2022/06/29(水) 10:06:04
>>702
国には期待できないよ。「ウィズコロナの状態でマスクを外す時期は日本において来ない」って断言した医師会(中川会長)とズブズブだし、今後も治療薬やワクチン利権でコロナ禍を長引かせようとしてる。いい加減、国に従属するのはやめて、一人一人が自分の頭で考え、意思を持たないといけない。+14
-0
-
951. 匿名 2022/06/29(水) 10:06:50
>>873
プールサイドってめちゃくちゃ暑くない?
日陰で三角座りして見てるだけでも暑かった記憶が…
腕立てや腹筋なんてやったら、熱中症まっしぐらじゃん。
感覚が昭和のままだよね
私だったら、クレームって感じじゃなく「熱中症がニュースになっているので、とても心配です…」と控えめを装って連絡入れる。
+25
-0
-
952. 匿名 2022/06/29(水) 10:06:55
夏は希望者はオンラインとかに変わっていくかな
スクールバスとか
あと何年後か色々学校の体制も変化しそう
それまでに沢山の犠牲者によって、とかは避けてほしい+23
-0
-
953. 匿名 2022/06/29(水) 10:07:40
>>939
たった数人の声が大きい人への忖度なんだろうな
コロナの感染者ジワジワ増えてきてるし万が一学校で感染者が出た場合マスクさせてなかっただろって言われたくないから
子どもの習い事も親からマスクをそろそろ外したら、と提案がたくさん出てるのに国からマスクを外していいとされてないから今まで通りマスクしてくださいと通達きて…
あきれるやらびっくりするやら+19
-0
-
954. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:35
>>1
マスクを強制的にさせているからだよ。
日本くらいだよ。馬鹿にみたいにマスクを強制している国は。
北朝鮮じゃないんだから。+16
-4
-
955. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:43
先生たちも子供に真剣に向き合ってない人ばかりだから、マスクしてて熱中症なろうがどうなろうが知ったことではないし、深く関わりたくないんじゃないかな。
教員志願者が減っていてとりあえず教職課程受けたみたいな名も知らぬような大学の人も採用される時代だよ
こないだ子供たちが帰宅途中に置き忘れた水筒のことで学校に電話したら、若そうな先生が出てきたけど、電話の応対もむちゃくちゃだし、よくこんなんが先生してるなと思った。そういうこと頻繁にあるから学校には期待したらだめかも+22
-5
-
956. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:03
ノーマスクは病院の世話になるな!って言うコロナ脳さんは
もちろんこの炎天下でもマスクはして
熱中症になっても病院にはかからないですよね?
医療従事者の負担になっちゃうもんね?+30
-1
-
957. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:10
>>2
高校生です。 まさに月曜日軽く熱中症?なりました💦
テスト期間で部活もないので丁度1番暑い時間帯に下校…駅まで2km近く歩いて(駅ではマスクを着けてました)、電車内は涼しかったんですが、心臓の鼓動がずっとバクバクしてて息苦しくて気持ち悪くなりました。
顔面蒼白?だったらしく、前に座ってた人が席を譲ってくれて、その後家に連絡して車で駅まで来てもらい病院行きました。+30
-0
-
958. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:03
>>909
子供任せでいいじゃない。学校で外ではマスク外せって言われてクラスター発生したら学校のせいにするんでしょ?
学校だってリスク回避するししょうがないよ。
親だってマスク外しは賛否あるんだし、各自判断が正しいよ。+1
-7
-
959. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:08
>>96
ほんとそう!
子供達のマスク撤廃!と公的機関から言ってくれと思う!
コロナをまだ怖がってる子もいるけど、
実際今コロナに感染したと言われ人たちの症状って、喉の痛みや発熱か無症状だよ。
これのどこが怖いの?
そう教えてあげないといつまでも見えない物を怖がってて可哀想よ。+31
-2
-
960. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:12
>>945
「はずしなさい!」はちょっと…
今まで「マスクしなさい!」って言われて従ってきたんだから、きつく言うのは子どもも気の毒じゃない?
「夏は熱中症が心配だから、少しでも暑かったらマスク外そうね。」
くらいの方がいいのでは。+6
-6
-
961. 匿名 2022/06/29(水) 10:11:59
>>878
学校の給食着もそういう洗剤や柔軟剤で洗わないで欲しい。
借りてるものになぜ匂いを付けるのかな。
アイロン掛けると揮発して匂いが出てくるし、やめてほしい。
+15
-0
-
962. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:00
>>959
こないだ知人の子がコロナになったんだけど、ママ友たちと集まったとき
「うち、こないだコロナになったじゃない?テスト前で大変だったわよー」
みたいな感じで話題になって、まじでもうインフルエンザレベルの扱いになったなと思った。
国の対応がおかしいよね。+34
-0
-
963. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:16
ここで威勢のいいこと言っても、結局は人目を気にしてマスクし続ける人がほとんどなんだろうね。熱中症で何人犠牲になったら変わるんだろう。+3
-2
-
964. 匿名 2022/06/29(水) 10:12:50
>>960
熱中症怖いから周りに人がいないときは外しなさい だよ。
みんなバケツの冷たい水に手をつけて行くよ。
+3
-1
-
965. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:37
>>960
きつくなんか言うわけ無いじゃん。
+3
-2
-
966. 匿名 2022/06/29(水) 10:13:56
>>739
時代に取り残された方なのね。
コロナの殆どが喉の痛みや発熱で終わってます。
一生マスクしているといいね。
+17
-3
-
967. 匿名 2022/06/29(水) 10:14:16
>>19
迷惑かけないようにとギリギリまで我慢しちゃったんだと思う
+29
-0
-
968. 匿名 2022/06/29(水) 10:15:13
>>962
そのインフルエンザがコロナだと思うわー
インフルエンザの時、みんなマスクしてなかったのにね。+11
-0
-
969. 匿名 2022/06/29(水) 10:16:55
>>958
各自判断と言いながら、今の状況って着用が基本で外すのが特例みたいになっちゃってる。これだと外したくても出来ない。
未着用が基本で特例で着けるのも認めることにして初めて各自判断が活きるわけで。+6
-2
-
970. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:26
>>2
「館内ではマスクを着用してください」とか未だにぼさく店員や館内放送をどうにかしないと
こなクソ暑い中マスクなんか付けたくないわ
あ、「マスクはもはやエチケット」とか抜かしてるアホどもは5重マスクくらいしてもらって構わんけどね+20
-5
-
971. 匿名 2022/06/29(水) 10:18:25
私緊急の休憩場所作ってるよ
バケツに水はったのをいくつも並べて
半袖の子は肘上までつけるし、長袖の子も袖まくりして肘くらいまでつけるし
そこでお茶飲んだり少し休憩してからみんなまた学校に向かう
ホースもあるから頻繁に水新しくしてるし
+22
-0
-
972. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:23
熱い中甲子園で大会開く国だよ
子供らを大切になんかしてないやん
+9
-1
-
973. 匿名 2022/06/29(水) 10:21:29
子供がどんどん倒れても死ななきゃ屋外マスクはそのままなんだろうね
最悪+2
-1
-
974. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:03
>>2
外していいって世間でもやってるから外したい人は外すんだと思う。昨日テレビで、体育の授業の子供たちに先生がマスク外すように
指導したら「強制ですか?」って外したがらない子たちが多かった。マスクの慣れと安心感、外すと恥ずかしいって。
先生も強制ではないって。熱中症になっちゃったら元も子もないけど。
もうマスク文化だから、先生たちもマスクと付き合う方で対策を考えるって言ってた。
+5
-0
-
975. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:20
>>972
甲子園自体どうにかしろって思ってる
高野連胡散臭すぎる+5
-1
-
976. 匿名 2022/06/29(水) 10:25:52
なんかもうイベントとか行事って学校の中では
一種利権のようなヒモ付いたものになってないですか?
業者との癒着もあるし学校の収入としても学費とは別腹の会計処理枠みたいな
世の中の生徒や保護者の中には学校での一切の行事イベントが無い方が良いという
学校があったらイイなって人が結構いると思う。
記念好きな人がいく学校ではこれまで通り入学式から運動会何やらかんやら卒業式
PTA活動までぎっしりやる学校と
集団で何かやるっていうのがもう負担でしかないそういうの一切やりません
何なら授業はリモートも選択出来ますという学校
どちらか選べると凄く助かります。
+8
-0
-
977. 匿名 2022/06/29(水) 10:35:36
>>961
どんなけ洗ってもとれないし外に干しても窓閉めないと臭い入ってくるし無理すぎて
マイ給食着を楽天で買いました
帽子だけだと百均でも見かけた
ややゆったりサイズ購入したから卒業までそれでいけそう+6
-0
-
978. 匿名 2022/06/29(水) 10:36:47
>>969
いやいや、これだけメディアで屋外では外しましょうっていってるんだから外すのが特例とは思わないよ。
各自判断でいいかと。
親がちゃんとしないと子供の命守れないよ。+2
-3
-
979. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:28
>>102
就学旅行で三井グリーンランド行ったわ
今は三井つかないんだね
+5
-0
-
980. 匿名 2022/06/29(水) 10:38:52
>>720
地域どこですか?
まだエアコンない学校あるのに驚きです。+0
-0
-
981. 匿名 2022/06/29(水) 10:39:00
>>956
先週だけで熱中症搬送者数4551人だもんね。
この暑さの中マスクして歩いてる人見かけるけど、コロナより熱中症の心配したら?って思うわ。
+16
-0
-
982. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:06
>>787
バッグの中身、ポーチのトピも万全の対策してる人少ないね+1
-0
-
983. 匿名 2022/06/29(水) 10:40:53
>>971
あなたのご自宅の前で?
ありがたいね。子供たち。+26
-0
-
984. 匿名 2022/06/29(水) 10:41:48
うちの地域の近隣の中学生の女子の殆んどが、冬のジャージを着て登下校してるのが見ていて暑いし辛い!
制服じゃなくて今は体操着登校なんだけど(コロナを考慮して着替え等の密を避ける為らしい)、体操着だと下着が透けたり汗染みを見られるのが嫌とかで。
顔真っ赤にして冬のジャージ着て35度の中、アスファルトの上をとぼとぼ歩いてるのを見ると、もう止めて~!半袖になって~!と叫びたくなる。
+10
-0
-
985. 匿名 2022/06/29(水) 10:42:09
テレビで中1の女子がインタビューされてたけど、「マスクは仲の良い子が外したら外します」って言ってた。
「マスク外して顔全然違う!って言われたくない」って。給食時はみんな外してるから見られてるだろうにね。
外して顔違うって言われるのは、法令線出てきてからだよ。暑いから外しなよ。+14
-0
-
986. 匿名 2022/06/29(水) 10:43:30
>>903
マスクしてたらそのリスクはもっと高くなるってことだけど?+5
-3
-
987. 匿名 2022/06/29(水) 10:44:04
>>274
人目が気になる上にコミュ障なだけだよ。マスク派が多数だからノーマスクを叩いて気持ちよくなってるけど、逆転したらまた人目を気にして外すんだろうな。+11
-0
-
988. 匿名 2022/06/29(水) 10:46:29
>>823
昔は35℃超えとか8月に一週間あるくらいだったのに、今年は6月下旬から40℃近いし梅雨もあけるしほんとに暑いね
冬も昔ほど寒くない気がする+20
-0
-
989. 匿名 2022/06/29(水) 10:47:11
>>873
涼しい部屋でしっかり学習していたらいいよ。
プリント提出させて。
プール見学をサボりと認識するから、変な筋トレとか言い出すのよ。+9
-0
-
990. 匿名 2022/06/29(水) 10:47:25
>>833
じゃあ、いつになったらはずせるんだろうね?ヒソヒソ大好きな日本人なんだからはずしてもいいって「空気」を作っていくしかしょうがないんじゃないの?+2
-0
-
991. 匿名 2022/06/29(水) 10:47:36
マスクしてなければ熱中症にならないのに、何でマスク取らないんだろ+5
-0
-
992. 匿名 2022/06/29(水) 10:50:21
>>791
江津湖も裏側っぽい所は水遊びできる場所があるよ。今取り壊してる旧市民病院の近くとか。市電おりて少し歩く。+1
-0
-
993. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:10
>>873
虐待じゃん。すぐ電話した方がいいよ。+13
-0
-
994. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:56
>>932
そうなの。子育ては人任せでバリバリ仕事してきた!それも全部自分の手柄!て人じゃどうしようもない。+4
-0
-
995. 匿名 2022/06/29(水) 10:51:59
>>979
あっ、今はグリーンランドって名前なのか。
み~ついグッリーンラ~ンド♪のメロディーが頭の中に残ってる九州出身アラフォー。+3
-0
-
996. 匿名 2022/06/29(水) 10:52:12
エアコンない学校は首にかけるファンや霧吹き持たせてもおkにして欲しい
それか金出してもいいからエアコンつけてあげて欲しい
可哀想すぎる🥺+7
-0
-
997. 匿名 2022/06/29(水) 10:54:23
>>657
いきなり人格攻撃してくるオマエの親も精神異常者なんだろうね
こんな人格陋劣なヤツがガキを製造しても迷惑
劣った遺伝子増やすなよ
わかったか?
返事は?+0
-10
-
998. 匿名 2022/06/29(水) 10:55:00
>>951
最近はプールサイドに屋根というかシェードをつけて日除けしている学校も多くない?+0
-4
-
999. 匿名 2022/06/29(水) 10:55:33
>>942
さんざん強制するかのような雰囲気を作ってきたくせに、卑怯だよね。+3
-1
-
1000. 匿名 2022/06/29(水) 10:55:50
まだ体が暑さに対応しきれていないよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する