-
1. 匿名 2022/06/28(火) 12:39:45
雇用形態問わず働きだして間もない方
愚痴でも不満でも泣き言を吐き出しましょう。
私は今日が初日ですがもう疲れました…
マニュアルが無いようで皆それぞれでやってると言われ先が不安です。
+88
-3
-
2. 匿名 2022/06/28(火) 12:40:09
もう辞めたい‥+70
-1
-
3. 匿名 2022/06/28(火) 12:40:37
+51
-0
-
4. 匿名 2022/06/28(火) 12:41:40
飲食店でバイト
みんな優しい…けど、1人気持ち悪いフリーターのおじさんがいる
勝手に下の名前で呼ばれた時はゾッとした
怖い+55
-1
-
5. 匿名 2022/06/28(火) 12:43:01
>>1
最初はきちんとしっかりと教えて欲しいと思うけど。
仕事に慣れて全体が見える様になってきたら、そう言うのが楽かもよ。
自分のやり方で好きな様にやれる。+52
-0
-
6. 匿名 2022/06/28(火) 12:47:12
>>4
きんもーっ
事務的に接し続けた方がいいよ。
あまりニコニコしたりすると向こうが調子乗るから!+37
-0
-
7. 匿名 2022/06/28(火) 12:47:18
首切れるモンなら切ってみろ、の精神+7
-2
-
8. 匿名 2022/06/28(火) 12:48:13
>>3
面白いw+7
-2
-
9. 匿名 2022/06/28(火) 12:49:01
>>4
あんまりニコニコ愛想よくしない方がいい
私はそれで連絡先聞かれたりデート誘われたりして気持ち悪すぎて退職した。
社員ならまだしもフリーターのおじさんでしょ、ろくな奴じゃないと思う。
脈なしって分かった途端、めっちゃ冷たくしてくるヤツもいる。
+72
-1
-
10. 匿名 2022/06/28(火) 12:49:07
新人さんは、一週間で辞めて
しまいました。+20
-2
-
11. 匿名 2022/06/28(火) 12:49:18
もう行きたくない
なんにも教えてくれない
なんなの……………+83
-0
-
12. 匿名 2022/06/28(火) 12:49:40
最初なんて出来なくて当たり前
せめて1年間は上手く出来なくても学びの年として考えよう
と2か月前に言われたかった。もう辞めちゃった
だからこそすぐ辞めずに頑張ろうと伝えたい+37
-0
-
13. 匿名 2022/06/28(火) 12:50:04
暇…。在宅の時は何やってても見えないからいいんだかど職場だとコソコソ勉強してる。暇だよ。暇すぎてもダメだな。まじで心が病む。+18
-0
-
14. 匿名 2022/06/28(火) 12:51:24
いろんな人がいるなぁ…と実感。
なぜこの人がこの仕事を続けてるんだろう…とか。+41
-0
-
15. 匿名 2022/06/28(火) 12:55:56
ほぼ同時期に入ったデブが仕事を全然振られず
ラクばかりしてる様に見える。
どうして自分で仕事を取りに行かないんだろう。
すごく不公平を感じてて毎日悔しい。
でも、そもそも公平なんてないのか。
でもやっぱり悔しい。自分ばかりあくせく働いて、同じお給料?+41
-2
-
16. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:02
>>12さん、そのとおりですよね!
新人に高圧的な態度で「やり方違う!コレはこうするもの!回数やらないと覚えないよ!?」みたいに怖い顔してダメ出しとプレッシャー与えてくるベテランいるんだけど…
まだ入ったばかりでできるわけないじゃん。じゃあアンタが優しく細かく教えてくれよと思う。
+55
-0
-
17. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:34
>>1
最近うちの職場にも久々に新人さんが入ってきて、私が教育係に。
分かりやすいように、上から目線にならないように、質問しやすい雰囲気を作る、など色々気をつけてます。
迎える側も結構緊張してるもんですよ。+69
-1
-
18. 匿名 2022/06/28(火) 12:56:48
1ヶ月半たった。優しい人ばかりで良かったなって思ってたけどそうでもなかった。+77
-0
-
19. 匿名 2022/06/28(火) 12:58:01
無資格、未経験で介護職を始めました。
不安で不安で仕方ないけど周りが大丈夫、大丈夫!とか言ってくれますがそれでも不安。。。メモ魔なのですが日々勉強!!+36
-0
-
20. 匿名 2022/06/28(火) 12:59:55
衛生面に細心の注意をはらわないといけない介護施設なのに………入居者様の湯呑や食器なんかを洗うキッチンのシンクでトイレ介助やオムツ介助後の手洗いをしてる先輩たちにドン引きです。
上に言いたいけど私が言ったとバレるから言えない。私はそこでは手洗いしない。+16
-1
-
21. 匿名 2022/06/28(火) 13:01:19
>>13
わたしも暇疲れが1番きつかったな+18
-0
-
22. 匿名 2022/06/28(火) 13:03:37
2年ニートだったので辛いけど頑張ります!ミスが多くて自分が嫌になる、、+38
-0
-
23. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:05
>>4
パート先でロックオンされて気持ち悪すぎた。
働く上でストレスになるよね、もう辞めたけど辞める原因にもなりうるリスクだわ+25
-1
-
24. 匿名 2022/06/28(火) 13:08:36
一年たちましたが飽きた…契約社員なので次の仕事探し中+14
-0
-
25. 匿名 2022/06/28(火) 13:10:03
>>18
最初からベタベタ優しい人より素っ気ないくらいの人のほうがまともだったって結構あるあるじゃない?+62
-2
-
26. 匿名 2022/06/28(火) 13:11:23
>>17
先輩の話はスレチかも、、+7
-11
-
27. 匿名 2022/06/28(火) 13:12:02
ありがたい事に優秀って言ってもらえてるんだけど、同時期に入った子に比べてめっちゃ仕事任される。
今までの職場でもどんどん仕事振られてるタイプでしんどかったからパートに転職したけど、同じ感じになってる(*_*)培われてしまった社畜根性をどうにか取り除きたい…。+34
-3
-
28. 匿名 2022/06/28(火) 13:13:49
>>11
聞いても教えてくれないの?+14
-0
-
29. 匿名 2022/06/28(火) 13:16:35
>>11
私も4月に転職したけどそんな感じだった。
黙ってたらいつまでも放置されるし、こっちから聞いてもすごい雑な教え方で理解できなかった。意味不明で聞いてるのに「さっきも言ったけど」「ここにも書いてあるけど」とか前置きされるし。
頑張ったけど陰口叩かれてるのと噂話が多いことに気付いて、色々嫌になって5月末で辞めた。
+52
-0
-
30. 匿名 2022/06/28(火) 13:18:30
入って半年だけどまだ知らない事ばっかりだから新人みたいな振る舞いしてる。+19
-2
-
31. 匿名 2022/06/28(火) 13:19:51
自称お局に初対面の時から威圧的な態度取られてます。
昨日辞めることを人事の人に伝えたところです。+18
-0
-
32. 匿名 2022/06/28(火) 13:27:02
2人事務で相手の人は同年代で気が強い人。イライラスイッチがすぐ入るから話し方や行動ですぐ分かる。お願いしますと渡した物を不満そうに投げられたし、ここ分かりませんって聞いたら前の時の記録みてやってくれ(いや、見て確認して分からないから聞いたんだよ)と言われたり。まだ一週間たってないです!+30
-0
-
33. 匿名 2022/06/28(火) 13:29:41
最初が1番大変!頑張ろうね+11
-0
-
34. 匿名 2022/06/28(火) 13:35:20
早く仕事覚えて自分のペースで動きたい+42
-0
-
35. 匿名 2022/06/28(火) 13:38:55
>>1
私は明日からだ‥
ここ読んで参考にさせてもらいます!!+12
-0
-
36. 匿名 2022/06/28(火) 13:39:24
最近クリニックに入りました。
お局のパートが口うるさい。
社員の指導係の子もハッキリ言う子で態度が常に喧嘩ごし。コミュニケーションも一切とろうとしないし何も指導しようとせず分からない事があるのに聞いたら嫌な顔される。
輪の中に入れずでもういじめですよね。
皆さんならどうしますか?
+27
-1
-
37. 匿名 2022/06/28(火) 13:50:27
>>1
つうか、昼休憩中にガルちゃん??(笑)+2
-2
-
38. 匿名 2022/06/28(火) 13:51:11
>>36
同じような状況でめっちゃ我慢してたけど、我慢の限界きて「わかんないんですけど!どうしたらいいですか?!💢」って言っちゃいました。笑
それ以来みんなの態度がコロっと変わりました。
新人だから立場弱くて何も言わないって勘違いしてるやつ多すぎなんですよね。+38
-0
-
39. 匿名 2022/06/28(火) 13:52:17
>>37
もう我慢出来なかったんだろうね!
すごくわかるわー+3
-0
-
40. 匿名 2022/06/28(火) 13:53:17
>>3
宝くじ当たったの?+5
-0
-
41. 匿名 2022/06/28(火) 13:55:48
わからないこと聞いたら一度聞いたらわかりますよね?って言われて教えてもらえない…+21
-0
-
42. 匿名 2022/06/28(火) 13:59:45
古参達の会話の輪に入れず+14
-0
-
43. 匿名 2022/06/28(火) 14:01:08
>>1
主さん、初日お疲れ様でした!
私も始めたばかりで、まだまだ緊張がとれません(><)
初めて教えてくれたかたは、最初から「本当はやり方違うんだけど、時間がかるからこうやって〜」とやり方をショートカットされたので、私はまだ本当のやり方がわからないままです。
新人が入ってきていざ教える立場になったときに、このように教えてはいけないと本当のやり方を周りにきいているのですがこちらもマニュアルが無く、教えてくれる人みんな違うことをいうので困っています。
マニュアルが無いのは困りますね💦+26
-0
-
44. 匿名 2022/06/28(火) 14:20:15
コールセンターのバイト始めてちょうど1ヶ月くらい
マニュアルがあるにはあるけどペラッペラで全然役に立たない
お客さんからの問い合わせ内容も様々で「多分これもう二度と聞かれないだろうな」っていうような変わった電話が毎シフトあるから困惑しっぱなし
最初から喧嘩腰のおばさんに「アンタなんにもわからないのね💢わかる人に代わってよ💢」って怒られた時は凹んだ
服装・髪型自由、ネイルもアクセサリー着用もOKだからお気に入りのファッションで固めてなんとかテンション上げて頑張ってる+19
-1
-
45. 匿名 2022/06/28(火) 14:29:52
>>38
ご返信ありがとうございます☆
一度強く言った方が効果あるかもしれませんね。新人だからって絶対なめてますよね。
もうメンタルやられまくってて自分にも腹が立つしなんで気にしないようになれないのかと責めています。+19
-0
-
46. 匿名 2022/06/28(火) 14:39:45
退職したくてたまらない。私たちはこれだけできるのにあなたはこうだよ。もっと考えてやってよ!って、入ったばっかなのに同じペースでできるわけないじゃん。+54
-1
-
47. 匿名 2022/06/28(火) 14:46:46
>>7
今雇用保険貰ってる途中の就活中。
私もその精神で行く。
職場はこっちが選ぶモンや!!
+9
-1
-
48. 匿名 2022/06/28(火) 14:51:11
初日から高圧的だったり、怒鳴ったり、まだ何にも分からない人になんでそういう態度とるかな…っていう人、一定数いるけど自分達は初日から迷惑かけずに出来てたのだろうか?そんなワケはないから、自分がされて嫌だったことを新人にやって憂さ晴らししてるただただ性悪の輩なんだろうね。+54
-0
-
49. 匿名 2022/06/28(火) 14:57:45
>>41
たまにいるね
自分の場合は敢えて「わからなかったら何度でも聞きますね」と釘さしておくよ、言いにくいけど
実際は違ったとしても図太いヤツだと思わせる事でしか切り抜けられないもん、それは
本気でちょっとの事でもバンバン聞いていくことが大事で、ほぼ100%相手がそれに慣れてくる
その頃にはこちらもひとり立ちパターン+10
-1
-
50. 匿名 2022/06/28(火) 14:59:48
>>48
そこまで狂ってる人は見たことない
+2
-7
-
51. 匿名 2022/06/28(火) 15:05:57
>>11
教えない職場ってあるけど、ほんとに謎。
わざわざお金使って人を雇って、仕事を教えないとか。
なんで雇った?+48
-0
-
52. 匿名 2022/06/28(火) 15:06:18
>>17
いい先輩ですね。
そう言う人がいると職場は回りますね。+16
-0
-
53. 匿名 2022/06/28(火) 15:18:07
>>16
入って数ヶ月だけど、うちのヤンママ先輩もそんな感じの時多々で嫌になる、、、
何か聞くと、ん?とかはっ?みたいな顔されるし何か少し違う事(そこまで大した事ではない)した時に、なんでそーなんの?!みたいなすごい高圧的な雰囲気で言ってくる。
パート同士なのに自分ですぐ出来そうな事も社員みたいに指示してくるしこっちも教えてもらう立場だから下から出てるけど、えらい人にでもなったと勘違いしてるの?って最近腹立ってきてる+35
-0
-
54. 匿名 2022/06/28(火) 15:53:52
5月半ば〜未経験の仕事に転職しました!
わからないことばかりで、
毎日そわそわ緊張しながら過ごして
やっと少し周りが見えてきました 笑
まだまだ不安や緊張が続きそうで
落ち着かないです。。+17
-0
-
55. 匿名 2022/06/28(火) 16:04:12
教わってない仕事(力仕事)を積極的にやらなかったと言う理由で約2週間でクビ切られました。
事務で入ってその仕事に関しては何も聞いていません。社長は誰か教えたと勘違いしてたみたいで動いてくれないから辞めてもらうとのこと。こんなクソ会社辞めて正解だと言う気持ちといきなり無職になってまた一から就活か‥と色々な気持ちがありどん底な気分です。ここで見るように何の一言もかけてくれないし教えてもらえないですよね。皆さんも私みたいにならないように気をつけて下さい。+35
-0
-
56. 匿名 2022/06/28(火) 16:13:15
某100円ショップで働き始めて5日目。
商品の入荷や品出しの量の多さにビックリです。
働いてる人みんなパワフル
ついていけるかなぁ+14
-0
-
57. 匿名 2022/06/28(火) 16:18:33
>>11
教えてくれない職場意味分からないですよね。
新人に仕事内容教えないならそもそも求人出すなよって感じ+19
-0
-
58. 匿名 2022/06/28(火) 16:38:37
>>46
すごく分かります
たった2ヶ月いるだけなのに、何でできないの何が分からないのって同じベースで見られて仕事振られる
これだけしか仕事担当してないのに、何でこんな時間かかるのって雰囲気出されるけど、イレギュラー発生したりお昼ご飯も食べれない位業務パンパンな中やって、何でそんな出来ない人って視線向けられるのか意味わからない
本当に辞めたい
+37
-0
-
59. 匿名 2022/06/28(火) 16:48:51
>>58
わかる、たかだか2ヶ月でベテラン並みに
出来たら、アンタら何やってたの?って
なるよね。その倍はこなせないと。
+36
-0
-
60. 匿名 2022/06/28(火) 16:55:08
>>29
私の職場かと思う位分かりすぎて。
4月から資格職で入社して、初日から放置。それ以降も資格持ってるんだから自分で判断してって放置。聞いても、本当に雑な教え方かため息つかれて呆れたような対応されて終わり。
私だけじゃなくて、違うスタッフも抜けてたミスを前も言ったのに何でできないの、マニュアルみた?(マニュアルあるなんて教えてもらってないし
マニュアル見ても乗ってない)って私だけ怒られる。
私も頑張ってるけど、陰口言われてる雰囲気全開に感じるし、できない人認定されてる気がして本当に限界感じてきてる+28
-0
-
61. 匿名 2022/06/28(火) 16:55:32
>>59
もう本当それーー!
しかも勤務中耳をすませてこちらの様子監視しているような感じがさらに萎縮するわ。+22
-0
-
62. 匿名 2022/06/28(火) 16:56:40
>>16
うざいね。
わざと怒らせて血管きれさせちゃいたい。+8
-1
-
63. 匿名 2022/06/28(火) 17:03:57
派遣で最近入ったばかりなのですが、これ派遣にやらせていいの?ってことが多くて契約更新するか悩む…
新卒採用業務なのですが、あたかも正社員のようなふりをして学生対応したり。
会社説明会や座談会などもアレンジや補佐ではなくがっつり正社員に混じって対応しているので、質疑応答やパネルディスカッションで応募者から入社の決め手とかやりがいとか聞かれます。
はっきり派遣でこの前来たばかりなのでわかりませんと言ってしまいたい。
自己紹介スライドに「派遣会社◯◯から◯月に派遣され〜」と書いたら「これはちょっと(笑)」と削除されました。+10
-0
-
64. 匿名 2022/06/28(火) 17:06:03
>>58
そうそう。
前に言ったよね?とか一回聞いたよね?とかもさぁ。
それ本気で入ったばっかの時だし、いくらメモしても仕事の全体像もまだ把握できてない時に一回で理解するなんて無理ゲー。
新人なんて膨大な量の情報が頭の中で飛び交ってるのにあれもこれも一発で頭に入るなんてどんな超人なのって感じ。
あんたらは今の状態でなら新しい一つの事を一回聞けば忘れないかもしれんけど、私らは何個とあるうちの一つなんだからその辺理解力が落ちるとかわからんのかなーってムカついてくる!
新人育たんよそれじゃ+38
-0
-
65. 匿名 2022/06/28(火) 17:27:03
>>64
ヘドバンする程頷いちゃうよ。
右も左も分からない頃の説明なんて説明の内に
入らないよ。それで理解できてるなら、今頃
もっといい会社入ってる。
+24
-0
-
66. 匿名 2022/06/28(火) 17:57:41
入社してみたら挨拶無視、電話取り次いでも無言などの非常識な職場だったけど、我慢して働いてた
でももう疲れた+23
-0
-
67. 匿名 2022/06/28(火) 18:17:50
1ヶ月経つけど、8時間勤務で5時間くらいボーッとしてる
やる事ないか聞いても無いって言われる+9
-0
-
68. 匿名 2022/06/28(火) 18:25:19
毎日ビクビクしながら働いてる。
仕事も覚えなきゃいけないし余計疲れる…+30
-0
-
69. 匿名 2022/06/28(火) 18:45:12
このトピ立ててくれて主さんありがとう(TT)なんで私ばっかり!周りは幸せそうだと思ってしんどくて仕事退職したい気持ちに支配されてるけど、ここみたら私と同じ気持ちの人がいる!ストレスだけどとりあえず明日も頑張ってみようと思う(T-T)+25
-0
-
70. 匿名 2022/06/28(火) 18:53:33
>>1
専業主婦一年目です。
大変なお仕事だけれど日々子どもの成長を感じることができる幸せもあります。
負けねえ 負けねえぞ+5
-11
-
71. 匿名 2022/06/28(火) 19:14:59
同じく仕事はじめたばかりで悩んだり辛いからこれから昼休みこのトピお世話になります!+17
-0
-
72. 匿名 2022/06/28(火) 20:01:20
掛け持ちでバイト始めたけど、まだ分からないことだらけで…。いつか慣れる日が来るのかな??+6
-0
-
73. 匿名 2022/06/28(火) 20:10:53
>>14
ウケたw
わたしもおなじことおもってるからw+4
-0
-
74. 匿名 2022/06/28(火) 20:52:32
指導者が忙しいと一時間くらい放置される…メモまとめの時間にしてるけど1人で勝手に進められないから待つしかなくて辛っ+6
-1
-
75. 匿名 2022/06/28(火) 20:58:02
>>64
ベテラン勢のみで後は新人って構成だと
あぁ(察し)ってなる。
皆んな辞めちゃうんだな。
自分だって新人の時代があったはずなのにね。
+22
-0
-
76. 匿名 2022/06/28(火) 21:38:27
>>11
離職率高かったりしない?
離職率高いところだと教育係が最低限しか教えてくれないかもね
わたしある職場葉入って放置されてて、リーダーの人がそれを見て声かけてくれて「ちょっと教育係にいうね。暇イヤだよね困るよね」っていってくれて教育係に注意してくれた
んで教えない理由は「一気に全部教えたら大変だろうから少しずつ教えるつもりだった」って言ってたけど、わたしより後に入ってきた新人が1日で辞めたんだけど、教育係が「ほら、派遣はすぐ辞めてく」っていっててこれが教えたくない本音なんだろうなって思った
離職率高い職場だったよ+12
-0
-
77. 匿名 2022/06/28(火) 21:41:40
>>25
周りに無関心な人(グループ作らない)が良い人率高い
30代でやっと気付いて学んだ
初日から親身に話しかけてくるひと地雷
あれは「どんな子か探り」なんだと気付いた
+18
-0
-
78. 匿名 2022/06/28(火) 21:52:29
威圧的な指導係に萎縮してしまって上手く喋れなくなった
のびのび働きたかったな+17
-0
-
79. 匿名 2022/06/28(火) 22:42:03
>>1
こんな会社ばっかり。
鼻から教育する気がない会社。+10
-0
-
80. 匿名 2022/06/29(水) 00:48:10
今日忙しくて、いつも優しい人が怖かった。そんな中でも優しくしてくれる人がいて、忙しい時こそ本性が出るんだなと思った。+17
-1
-
81. 匿名 2022/06/29(水) 08:02:51
今出社前で気持ち悪く食欲もない。軽く目眩もする。。でも行かなきゃ。泣
みなさんがんばろう。。+14
-0
-
82. 匿名 2022/06/29(水) 08:42:38
>>81
私も同じような心境で働いてたけど、どうしてもしんどくて辞めちゃった。
無理しないでね‼️+9
-0
-
83. 匿名 2022/06/29(水) 09:51:49
>>81
メンタル壊すと中々回復出来ないから早めに
見切りをつけて。逃げるは恥だが役に立つ、と
割り切ってしまった方がいい。
+8
-0
-
84. 匿名 2022/06/29(水) 15:51:59
4月から転職して今3か月目!
普段はいい職場だけど週2くらいで来る社長が
気合わな過ぎて毎度イライラ全開で接してしまう+5
-0
-
85. 匿名 2022/06/29(水) 16:20:31
教える方もストレスたまるのわかるけど、機嫌わるくなるぐらいなら求人出すなと言いたい。こっちだって新しい環境で気疲れするけど一生懸命頑張ってるんだよ!とブチギレたいw+13
-0
-
86. 匿名 2022/06/29(水) 17:02:11
>>11
•教えてもらってないから、教える側もよく分かってない
•自分も教えてもらえなかったけど、ガツガツいって仕事覚えたからお前もそうしろ
•ほんとに人いなくて教える暇ないor教えてもすぐ辞めるから放置。残りたいなら自分で見て覚えろ
•ただ突っ立って黙って教えてもらい待ちのポンコツに構ってる暇ない
このどれかやな+14
-0
-
87. 匿名 2022/06/29(水) 19:00:34
>>86
忙しそうに働いてる人にガシガシ絡んでいっていいものか悩み黙って座ってます。
手がとまってそうなタイミング見て質問したりしますが忙しいので放置されます。
実際忙しいときに空気読まずガツガツいく人の方が好感触なんでしょうかね?+8
-1
-
88. 匿名 2022/06/29(水) 20:00:48
>>87
相手が忙しかろうが、自分が分からないんだったら聞くしかないやね。前に習った事とかなら別として。
聞いてみても忙しいから、と放置されるようなら誰に聞けば良いですか?で次に繋ぐ。
それでも更に放置なら上司に相談+3
-0
-
89. 匿名 2022/06/29(水) 21:43:33
>>87
めっちゃわかるわ。私も序盤にパパっと教えられてやってる内に、ん?って疑問に思うことがあったんだけど、教えてくれてた人がトラブルでめっちゃ忙しそうで落ち着くの待って聞こうと思ったら、出来た?まだなの!?ってキレられたことある。笑
なのでとりあえずは質問して、待って!と言われたら待つようにしてます。+5
-0
-
90. 匿名 2022/06/29(水) 21:44:30
某大手クリニックに就職
1年かけて指導係とマンツーマンで指導みたいな感じだったから
仕事量や覚える事は多いだろうけど、大丈夫だろうと浅はかな考えで入ったら
毎日毎日新しいことを教えられ、
商品、施術、雑務、事務仕事その他もろもろ、
接客にもマニュアルがあり、全て並行してやらなきゃだめ。
知識が定着する前にどんどん詰め込まれる。
テストや評価の嵐。
1、2度教えられたら、はい!1人でやってみて!って、、、そしてみんな意識高い。
覚えても前忘れたことをどんどん忘れていくし、
あんなに好きな業種でワクワクしてたのに
仕事のできなさ、キャパの狭さに自信がなくなっていってる、、、
転職して2ヶ月のことです、、、
+7
-0
-
91. 匿名 2022/06/30(木) 08:05:24
新しく行った職場が昼に外出禁止だった。
今までのとこは外食したり、公園で食べたり、好きに1時間過ごせてたのですごく苦痛です‥
最初からわかってたら行かなかった+6
-0
-
92. 匿名 2022/06/30(木) 08:07:31
行きたくない。メンタルどうしたら強くなるのかな+7
-1
-
93. 匿名 2022/06/30(木) 08:21:24
明日から新しい職場に働きに行く。
不安で不安で…。嫌だなーって気持ちが大きい。+7
-1
-
94. 匿名 2022/06/30(木) 08:41:20
>>91
外に出るの気分転換になるもんね。みんなでオフィスで食べるの苦痛だよね+6
-1
-
95. 匿名 2022/06/30(木) 08:54:16
>>91
求人に書いてほしい内容だけど、せめて面接で教えてほしいよね
昼休みに家に帰るの禁止の職場ならあったな
+3
-0
-
96. 匿名 2022/06/30(木) 09:08:07
>>93
何があってもここで吐き出せばいいよ!ここの人たちに私救われた!+3
-0
-
97. 匿名 2022/06/30(木) 16:26:04
入って数日、皆良い人達だなぁと思ってたけど影でコソコソ言ってて本当に人間てわかんねーって思ったよ+11
-0
-
98. 匿名 2022/06/30(木) 17:18:29
>>97
同じくなんだけど!!モチベーション下がるし毎日こわい+7
-0
-
99. 匿名 2022/06/30(木) 17:56:21
>>90
自分がやりたくて好きで入ったなら頑張れ
周りが意識高いなら家でも勉強してるような人ばかりだと思うよ
それが出来ない、しんどいなら辞めた方が良い+2
-2
-
100. 匿名 2022/06/30(木) 18:01:18
>>85
人いなくて万年求人出してるようなとこだと、とんでもねぇやつが入ってきたりすんのよ
それでも自分の残業やら負担へらす為に教えてやっても平気でバックれられたりすんのよ
そんなん続くと教え方も適当で雑になるし、それで育った奴はもっと適当で雑、余裕なさすぎて教え方も段違いで適当。
辞めたきゃ辞めろ、そうすればお前の欠員分で残業代がっぽりだ位にしか思ってない+2
-0
-
101. 匿名 2022/06/30(木) 18:07:37
>>89
忙しそうだからと気をつかってくれるのは有難いんだけど、あなたが何が分からないのか聞いてくれないと分からないから、私だったら割り込んででも聞いてもらえる方が嬉しい
このトラブル対処した頃に○○さんがさっき言った作業終わるはずだから、次あれお願いして私はその間あれやろうとか組み立ててるから、終わってないの?!ってなるのも分からなくはない
途中で進捗確認してあげたりしないのはどうかと思うけどね+0
-0
-
102. 匿名 2022/06/30(木) 18:18:30
>>93
初日は不安ですよね。
オープニングだと少し気持ち楽だけど1名2名採用だと緊張する。
よい職場であること祈ってます!(^^)+1
-0
-
103. 匿名 2022/06/30(木) 20:03:20
飲食店パートを始めて約3週間
ホールで雇われたはずなのに、いつの間にかキッチンと併用されてて、ホールの事もキッチンの事も覚えることも多すぎてキャパオーバー(泣)
週3位で働く話が、今のところ週5…。
仕事が出来ない自分に自己嫌悪な毎日だけど、一緒に頑張りましょう😭+6
-0
-
104. 匿名 2022/06/30(木) 22:24:34
3か月目です。仕事与えられて有難いなと最初は思ってましたが、どんどん増やされてます。
人間関係も女ばかりが集まっているのでなんだか面倒くさい。1番は目指してた仕事がどうでも良くなったので、そこで働く理由が完全になくなりモチベーションが無くキツいです。
試用期間で辞めた方がいいと思いつつ、次何するかも考えなきゃなあと思っているところです。+7
-0
-
105. 匿名 2022/06/30(木) 22:55:56
明日で3ヶ月。分からなかったら聞いてってスタンスですでに放置されてます。
他の人は担当業務があるけど自分にはまだないから、他の人のちょっとした仕事をやってるだけ。
この状態いつまで続くんだろう。1人定時で帰るのも気まずい…。+2
-0
-
106. 匿名 2022/07/01(金) 08:49:21
>>103
それでも頑張ってるなんて凄いです!
ホールで採用されてるのにキッチンに配置されたら私なら物申してホールに戻してもらいます
無理なら話が違うって辞める+2
-0
-
107. 匿名 2022/07/12(火) 19:58:33
そろそろ2ヶ月。
同じように感じてる人が多いってわかったらちょっと元気になってきた。ありがとう。+2
-0
-
108. 匿名 2022/07/13(水) 20:07:01
教えてくれる人が要点を分かりやすく説明してくれないからイライラする。
しやべり言葉ではなく単語、要点で説明してくださいって言ってみたけど「ちゃんと説明してる。あんたが分かんないだけ」って言われた。
いっぱい説明しようとしてくれてんだろうけど余分が多いのよ。+2
-0
-
109. 匿名 2022/07/14(木) 21:52:57
仕事決まりました。
再来週からなんだけど、不安でしょうがない。
色々辞めてきたので、仕事やら職場の雰囲気など自分あっているのだろうか?
人間関係も不安だ。+2
-0
-
110. 匿名 2022/07/25(月) 08:24:22
あぁ、憂鬱だ…とりあえず来月までは頑張ろ+0
-0
-
111. 匿名 2022/07/25(月) 19:42:04
直の上司が休みの時に指示をあおぐおっさんがウザイ+0
-0
-
112. 匿名 2022/07/29(金) 02:53:19
>>92
わかる。
行きたくない。でも行かなきゃいけない
だから欲しいのは強力なメンタル(涙)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する