-
1. 匿名 2019/01/12(土) 11:25:59
理想の働き方として最も多かったのは「プライベートを重視しながら働きたい」
以降、「バリバリがむしゃらに働きたい」、「働きたくない」と続く。
ちなみに
働きたい場所1位は「地元」
理想の職場1位は「人間関係が良い」
理想の社会人像は、1位「父親」 らしいです
+70
-2
-
2. 匿名 2019/01/12(土) 11:27:01
まともな回答だな+227
-1
-
3. 匿名 2019/01/12(土) 11:27:24
こんな世の中じゃそりゃそう答えるだろ
+191
-3
-
4. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:04
今の子供の方がなんか現実わかってるね
私はバリキャリ目指してバリバリ働いてたけど子供できたらキャリアなんてなんにもなくなったわ+248
-3
-
5. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:05
当たり前!
プライベートあっての仕事だから+208
-2
-
6. 匿名 2019/01/12(土) 11:28:31
今って、映画見るのも車や電車で外出せずに、配信数百円で済む時代だから満足度の単価が安くなってるんだよね
そこそこ稼げて賃貸が安いなら「ネットさえあれば」どこでもいいって人が増えてるみたいね+150
-1
-
7. 匿名 2019/01/12(土) 11:29:24
今の子は賢いね
それに比べて今の30代40代は幼稚な奴が多い+171
-38
-
8. 匿名 2019/01/12(土) 11:29:32
これ、若い子に限らずほとんどの人がそう思ってるよ。
仕事が生き甲斐の人の方が少ない気がする+187
-1
-
9. 匿名 2019/01/12(土) 11:29:40
あ、そうか今週成人式でしたね+17
-0
-
10. 匿名 2019/01/12(土) 11:30:04
>>7
別に世代で比べて、他の世代を落とす必要はないでしょ+89
-6
-
11. 匿名 2019/01/12(土) 11:31:06
>>8
いやーでも飲み会は絶対でろ!みたいなおじさん多いじゃん+45
-4
-
12. 匿名 2019/01/12(土) 11:32:20
仕事はそこそこできたらいい、生活費や借金さえなければそれでいい+81
-0
-
13. 匿名 2019/01/12(土) 11:32:55
>>10
世代ってひとまとめで叩くのに
ガルちゃんって何人いると思ってるのと逆ギレする大人の方が幼稚すぎ+12
-3
-
14. 匿名 2019/01/12(土) 11:33:44
適齢期に結婚、出産したかったら結局キャリア途切れちゃう場合が多いしね
どっちも興味ないならバリバリでもいいとおもうけど+50
-0
-
15. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:18
>>7
いや、ここのパワー層も幼稚でしょ
また荒れる成人式のニュースみて最近の若者はってほざくんでしょ?+25
-1
-
16. 匿名 2019/01/12(土) 11:34:36
生活必需品とかもう物は溢れている世の中なんたから
寝る間も惜しんで働く必要のない時代ですもんね
+9
-0
-
17. 匿名 2019/01/12(土) 11:35:01
バリバリがむしゃらにの基準がおかしくなってるもんね
働いて、余暇があってお金使って~だったのが
働いて働いて働いて、休みなんてなくて雀の涙だもの
年齢あがったら楽になるならその生活でも、ギリギリ耐えられるかもだけど
年齢あがってもそれってなると、そりゃプライベート重視って答えるわぃ+110
-1
-
18. 匿名 2019/01/12(土) 11:35:08
一昔前のように働いたら働いただけ自分に返ってくるならそりゃ頑張るだろうけど、、+135
-0
-
19. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:11
でも東南アジアチックな仕事されたら困るよ。
まだ車の塗装半分しか終わってないけど17時になったから帰るみたいな。
後、午後の締め切りに間に合いそうにないのに昼休み仕事しないとか。+9
-8
-
20. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:22
>>13
ん? なんで切れてるの?
すぐ絡んで叩いてケンカする人ってうんざりだわ…+5
-5
-
21. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:37
男のプライベート重視、休み欲しいってタイプは家庭的な人と思うかもだけど、これが案外結婚したがらない。仕事が好きじゃないし、自分の時間が欲しい人だから。新成人だし、実際働き始めたら仕事にも燃える人がいるだろうけどね。
月180時間残業やってた時に、本気で主夫になりたい者はおらぬかー!?と思ってた私が通るよ。+27
-0
-
22. 匿名 2019/01/12(土) 11:36:59
ですよねー。
新成人じゃなくてもプライベート重視だわ。+53
-0
-
23. 匿名 2019/01/12(土) 11:37:34
なんでも100均で安くある時代だものね。そうなるよね。+27
-0
-
24. 匿名 2019/01/12(土) 11:37:52
どんなに働いてもつくもんつかねーもん。
そらそうよ+73
-0
-
25. 匿名 2019/01/12(土) 11:37:56
>>13
>>13は「世代間の対立」を故意に煽ろうとする人間。
スルーで。
こういうのを真に受けると途端につまらなくなるし、煽り合いの人間だけのトピになる。+3
-4
-
26. 匿名 2019/01/12(土) 11:38:39
>>11
仕事の付き合いでも「飲み会」なら楽しいものなのかな?
私はプライベートで親しい人集めて飲む方が楽しいから知らなかった💦
仕事だと「飲め飲め」な上司がいたら付き合いで飲まなきゃいけない感じが苦手でお酒弱いから自分のペースでゆっくり気ままに飲みたいから出来るなら飲み会も欠席したいくらいw+21
-0
-
27. 匿名 2019/01/12(土) 11:38:59
なんのために働くかってプライベートに好きな事したいからだよ。そのためにはお金がいるからなぁ。好きな住居に住み、好きな食事をし、自分のしたいことをする!+21
-0
-
28. 匿名 2019/01/12(土) 11:39:17
>>25
世代間の対立で先に巻きくべたのはそっち
+4
-1
-
29. 匿名 2019/01/12(土) 11:40:31
あ、やっぱ新成人の方がまともだな
勿論沖縄のああいうのは除いてな
ネットでも荒れるやつは荒れる+9
-0
-
30. 匿名 2019/01/12(土) 11:41:00
働くために生きてるんじゃないよね
生きるために働いてるんだから、仕事は人生の要素のひとつ+77
-0
-
31. 匿名 2019/01/12(土) 11:41:02
若い世代だけ終身雇用の年功序列が壊れてて、古い世代には残ってるんだもん、バカバカしくてやってられない。
バカ真面目に働いてる人いるけど、会社頼みな人生は危ないと思う。+86
-1
-
32. 匿名 2019/01/12(土) 11:41:12
感覚がそれぞれ違うんだろーけど
私は「飲み会に参加したいか、したくないか」とかいう方向じゃなくて
「上昇志向があるかどうか」って方向に受け取ったわ
バリバリ働くどーのってそっち系かと思った+5
-1
-
33. 匿名 2019/01/12(土) 11:41:25
今の若い子は生まれたときから情報量が多いからか色々わかってる気がする。
新しく入って来る子もあまり飲み会を好みたがらないしいい意味でマイペースの子が多い。+61
-0
-
34. 匿名 2019/01/12(土) 11:42:21
むしろガムシャラに働きたい世代ってもう定年退職してるんじゃない?+43
-0
-
35. 匿名 2019/01/12(土) 11:42:28
>>10本当の事なんだから仕方ないじゃん+6
-4
-
36. 匿名 2019/01/12(土) 11:42:28
>>11
若い奴は飲み会の店の予約くらいしろよ。
先輩達の酒作れ。
イベントは早く来てテントとかの会場設営しろ。
忘年会の司会進行や余興も忘れずにな。
経験もなく、仕事もできないんだからこのくらいやるんだぞ!
こんな会社が日本では90%だと思う。
高学歴が入社する一流企業でさえこんな感じやもん。+50
-0
-
37. 匿名 2019/01/12(土) 11:43:06
>>31
終身雇用の年功序列って、うまく働けない日本人でも気長に一生懸命育てて、最後は使える人間にするって仕組みなんだけど、、、それが崩れて外国人を大量に入れるようになったのは問題だと思うわ+38
-0
-
38. 匿名 2019/01/12(土) 11:43:47
>>35
ウソか本当かじゃなくて「ケンカに持ち込むな」って事でしょ+3
-2
-
39. 匿名 2019/01/12(土) 11:44:36
>>28
>巻きくべたのはそっち
どんな日本語だよw+7
-1
-
40. 匿名 2019/01/12(土) 11:45:20
いい大学出て、めちゃくちゃ仕事頑張っても、40歳過ぎたらいきなり市場価値が落ちて転職が厳しくなるなんて、労働者をバカにしすぎ。
+54
-1
-
41. 匿名 2019/01/12(土) 11:45:28
>>36
新人なんだからそのくらいして当たり前でしょ
今の40代だって若いときやってきたんだから+1
-16
-
42. 匿名 2019/01/12(土) 11:46:02
>>7
いっつもガルちゃんで幼稚な人トピたててるけど本当に幼稚幼稚うるさいやつが一番幼稚だよね
+6
-1
-
43. 匿名 2019/01/12(土) 11:46:10
でもみんながバリバリ働かなくなったら景気が悪くなって困る
私がぐうたらしている間にみんながバリバリ働いてくれるのが理想+25
-2
-
44. 匿名 2019/01/12(土) 11:46:16
>>15どっちもどっち+0
-1
-
45. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:14
>>41
義務教育受けたこと無いのかな?+3
-0
-
46. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:16
>>23
とはいえ、100均も値段上がってる部分あるんだよね
あと100円のままの商品もつくりがチャチくなってる、傘とか+9
-0
-
47. 匿名 2019/01/12(土) 11:47:52
>>7
『ゆう』って書く奴が多い世代が賢いの?オバサン。
30代、40代は就職面で苦労した人が多い世代だよ。バブルは黙ってろ。あんたこそ世間知らずじゃん。+4
-6
-
48. 匿名 2019/01/12(土) 11:48:21
>>15
渋谷ハロウィンの時でもいってたし通常運転です。
ああやって若者を一くくりにして攻撃三昧。+4
-0
-
49. 匿名 2019/01/12(土) 11:49:20
がむしゃらに働いて見合う対価なんて貰えないし
体壊しても会社は当然として
失業給付すら誤魔化す日本政府が守ってくれるわけがない
他人は自分を守ってくれない
だから自分第一になって当然よ+69
-0
-
50. 匿名 2019/01/12(土) 11:49:31
残業歓迎!バリバリ働こうぜ~!
みたいなノリの人、うちには30後半~40代に多い!
私も自分の仕事に責任感は持ってるけど、根っからの仕事大好き人間と一緒にやるの疲れる
どんだけプライベート充実してないんや……+22
-0
-
51. 匿名 2019/01/12(土) 11:50:03
>>45
あるよ+0
-3
-
52. 匿名 2019/01/12(土) 11:50:06
>>1うちの今年成人式をした娘も
同じ事言ってた。+5
-0
-
53. 匿名 2019/01/12(土) 11:50:08
>>47
『ゆう』って書く奴が多い世代
証拠のソースはよ。
本当に○○世代で話すやつってうざいし短絡的で話になら無い。+4
-1
-
54. 匿名 2019/01/12(土) 11:51:18
>>42
静かにジャンプを読むおっさんにも幼稚って言うからねここは
いつかなにかしでかしそうで怖い怖い+0
-3
-
55. 匿名 2019/01/12(土) 11:51:44
>>45
人間教育受けたことある?
礼儀とか上下間系とか+1
-2
-
56. 匿名 2019/01/12(土) 11:52:14
>>7私も旦那も40代だけど
この考えにほぼ賛成だよ。+10
-0
-
58. 匿名 2019/01/12(土) 11:53:49
若者だけど、パート主婦になりたい
男女平等は良いことだけど、ひと昔前が羨ましい+28
-0
-
60. 匿名 2019/01/12(土) 11:54:59
私も会社入る前はプライベート重視派だったけど、プライベート充実させる為にはお金が必要だから
残業したくなっちゃうんだよね
どうせ家かえってテレビ見てぐーたらしてるくださいなら人の少なくなったオフィスでダラダラと仕事してたほうがお金も入っていいかなってなるよ
予定ある時はすぐ帰るけど+16
-1
-
61. 匿名 2019/01/12(土) 11:55:12
そりゃあ仕事ばっかりな上にやった分ももらえない、給料に反映しないなら適当にとりあえず仕事してプライベート充実させたくもなるよ+8
-1
-
62. 匿名 2019/01/12(土) 11:59:23
私はアラフォー。娘今年成人式。
どっちが優れているとか思った事
ないです。それと「ゆう」は言わない❗+6
-1
-
63. 匿名 2019/01/12(土) 12:01:52
ほんと。
しっかり話したいのに安易にすぐ「世代間対立」に持っていくのって、ただの争いになって話ができなくなるよね。+7
-0
-
64. 匿名 2019/01/12(土) 12:03:19
昔みたいに頑張ったらそれだけ金銭的に反映されたり、年功序列でどんどん昇給していくような時代じゃないし
どうせ薄給ならほどほどに働いてプライベート楽しむよね
私は若い人のこういう考え賢いと思う+23
-0
-
65. 匿名 2019/01/12(土) 12:04:47
貸し渋りや貸しはがしを見て企業が借りずに内部留保に精を出しているのと同じで
懸命に会社に尽くしたのに年齢だけで簡単にリストラされるのを見てるから
ほどほどにって考えるんだろうね+5
-1
-
66. 匿名 2019/01/12(土) 12:04:49
残業するの当たり前、始業時間より早く来て仕事始めるの当たり前の世代からしたら「今の若い奴は〜」と言いたくなるね。+2
-1
-
67. 匿名 2019/01/12(土) 12:08:38
どっちかといったら新成人と同じ考えだから共感できる。度を超えたやる気のない奴は許せないけどやることやってさっさと定時で帰りたい。仕事人間とか職場に仲良しの人がいる人って勤務外でも残ってダラダラ職場で過ごしてるけどあんなの有り得ない。+19
-0
-
68. 匿名 2019/01/12(土) 12:13:37
残業するくらいなら、副業や勉強したほうがよさそう。
一社に収入が限定されるって怖いし、残業三昧だといざってとき転職活動もできなさそう。
そんな会社は有給も取れないだろうし。
+6
-0
-
69. 匿名 2019/01/12(土) 12:15:41
生きるために働くのだから、自分を犠牲にしてまで働こうとは思わない+8
-0
-
70. 匿名 2019/01/12(土) 12:19:48
衣食住に困らなくなったらハングリー精神なくなるのは当然
いいのかわるいのかは分からないけど+4
-1
-
71. 匿名 2019/01/12(土) 12:21:25
>>67
結婚してる人で仕事せずに職場でダラダラしてると、家に帰りたくないのかな?家が落ち着かないのかな?って感じる。独身は案外家で休みたかったり趣味があったりで、残業なかったらサクッと帰る。まあ人によるんだろうけど。+14
-0
-
72. 匿名 2019/01/12(土) 12:22:33
バリバリ系は余っているのでそれで良いと思います。40代以上の女性は「こんな私を雇って下さった。ありがたい」「結婚よりも仕事」みたいなのたくさんいるので。+5
-0
-
73. 匿名 2019/01/12(土) 12:37:14
>>71
男の場合は、早く帰ると妻や子供がうるさいし、
家事育児を手伝わなきゃいけないから、子供が寝る頃にわざと帰宅する奴もいる。+5
-0
-
74. 匿名 2019/01/12(土) 12:40:12
働く前からそのモチベーションの低さにビビる…+2
-2
-
75. 匿名 2019/01/12(土) 13:12:06
>>7
どの世代でも幼稚なやつは幼稚。+3
-0
-
76. 匿名 2019/01/12(土) 13:12:55
プライベート重視といっても、プライベートを楽しむ為にもお金は必要だよね
元々金持ちの子だったら別に困らないけど
こういう空気に流されて後から
「あの時もっと上昇志向持って仕事見つけとけばよかった」
「そういうの誰も教えてくれなかった」ってならなければいいけど+8
-1
-
77. 匿名 2019/01/12(土) 13:15:01
そりゃそうだわ+2
-0
-
78. 匿名 2019/01/12(土) 13:23:24
最近働く事に疑問を感じてる
これからの時代aiがほとんどの仕事の代わりするようになるし
死ぬまで働くって普通に考えてやばいよね
人生ってなんだろーね
人間は奴隷のように働く為に産まれてきた訳じゃない
色々考えるようになってきた+8
-0
-
79. 匿名 2019/01/12(土) 13:33:02
>>7
そんなことないのでは?
世代差ではなく個人差かと
若い子だってめちゃめちゃ
幼いのわンさかいるよ+6
-0
-
80. 匿名 2019/01/12(土) 13:33:30
>>7 それに比べて~
って老害かダメ親の典型のセリフだよ(笑)何歳?+1
-0
-
81. 匿名 2019/01/12(土) 13:38:49
その分、出世欲があってガンガンいくタイプは
やればやるだけ突出するようになるんだから、
与えられた仕事量きちっと守って終えるなら何も問題ないんでは?
プライベート重視とかいってる人は
ガンガン系の人が同期にいたとしても妬まずにいるべきだけどね
でなければただのサボりたがりで自分の悪いところが浮き彫りになるから足引っ張ってるとしか思えないし+3
-0
-
82. 匿名 2019/01/12(土) 13:39:15
ゆとりはバブルの子供だもん。
そりゃこういう考えに育つでしょ。
でも氷河期の子供のサトリはどうだろう。
あんなに苦労して仕事して、子育てしてる氷河期世代がそんなに甘やかして育てるかな。
最近は藤井くんや芦田愛菜ちゃんみたいな優秀な子供が増えてるよね。
こういう優秀な子供がのんびり引きこもって一生過ごすとも思えない。
サトリ達が世の中に出る頃に、ゆとり達が仕事を奪われないといいけど。+1
-5
-
83. 匿名 2019/01/12(土) 13:46:41
私は70まで働きたい。ただかなり激務なので、自分が男だったら奥さんは専業主婦じゃないと家が回らないかも。少し前の時代の男性に生まれたかった。新成人からすると絶滅危惧種だよね。+3
-0
-
84. 匿名 2019/01/12(土) 13:47:47
自分で働いて税金分はらって食っていけば立派だよ。
夢を仕事にとかやりたいことを仕事にとかキャリアつんでバリバリ働くのを良しとする風潮なくていい。もちろん仕事には責任持つのは当たり前で+1
-0
-
85. 匿名 2019/01/12(土) 14:41:44
年功序列なんてものはもう今の日本にはないし、転職を繰り返すのは良くない風潮だしそこは海外を見習って年齢関係なく能力の高い人は上に上がれるシステムを作って欲しい。
上司に意見しただけでいじめにあうとかくだらんことやってる場合じゃないと思う。
日本は年齢やら年功序列にとらわれすぎ。+7
-0
-
86. 匿名 2019/01/12(土) 14:43:04
とりあえずまともに働いて月15万なんだが。生ポは遊んで暮らして自分より貰ってるなんてアホらしい。+6
-1
-
87. 匿名 2019/01/12(土) 16:31:14
別にいいと思うよ。
頑張って稼いでいる人を妬まないなら。
どうか卑屈にならないでね。+1
-0
-
88. 匿名 2019/01/12(土) 20:18:09
うちの会社なんて20年くらい前までは一番残業した人が表彰されとったらしい。
帰ろうとする人を止める仕事もあったらしい。
それ聞いた瞬間心から「気持ち悪っ!!」って言ってしまった。+7
-0
-
89. 匿名 2019/01/12(土) 21:58:02
お金貰えるならバリバリ働きたい
貰えるならね+3
-0
-
90. 匿名 2019/01/12(土) 22:44:15
特に女性なんて結婚出産しないって決めてない限りバリバリ働く意味あんまりないと思う。特に出産したらキャリアなんてなくなるし、だからってある程度キャリア積んでからの結婚出産目指してもいい人に巡り会えなかったりスムーズに妊娠できなかったり。適度に働いてプライベート重視が1番人間らしい人生送れる気がする。+5
-0
-
91. 匿名 2019/01/13(日) 03:08:28
うちの会社もそうだけど大体の会社は頑張ろうが頑張るまいが給料同じだし仕事のできないバブル入社のボンクラおじさんが自分の倍もらってるの見たら仕事なんてバカバカしいって思うよ。そりゃあプライベートを大事にしようって気にもなりますわ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/01/13(日) 10:47:34
アラフィフだけど「プライベートを重視しながら働きたい」
でも今って女性が輝く社会だとかなんとかで
女も出世欲がないと駄目みたいな風潮…
会社に入社した頃は「バリバリ働きたい」と思っても
大企業なのに女は総合職にすらなれなかった
二度の手術で体力が無くなり、年もとってからこんな世の中になってもね
時代とともに価値観ってコロッと変わる
若い人は自分のしたい事を優先して道を選んでほしいと思う+1
-0
-
93. 匿名 2019/01/13(日) 10:48:35
>>91
お前は仕事できるのかよw
+0
-0
-
94. 匿名 2019/01/13(日) 12:45:51
中途で入ってきたくせに30代の子持ち女が威張るパターンも多いよね。
その人ずっと販売だったから事務の経験は20代の人たちより少ないのに、雑用を押し付けようとしてる。
必要ない雑用まで作り上げてまで20代をこき使いたいとかありえないんだけど。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
サイボウズ「チームワーク総研」は1月9日、新成人の「理想の働き方調査」の結果を発表した。調査は2018年12月中旬に実施。新成人400人(男女200人ずつ)から回答を得た。