ガールズちゃんねる

かわいいけど危険も 赤ちゃんと犬の「同居」、獣医師が教える2つの注意点

107コメント2022/07/04(月) 09:47

  • 1. 匿名 2022/06/28(火) 10:17:58 


    かわいいけど危険も 赤ちゃんと犬の「同居」、獣医師が教える2つの注意点 | オトナンサー
    かわいいけど危険も 赤ちゃんと犬の「同居」、獣医師が教える2つの注意点 | オトナンサーotonanswer.jp

    犬を飼っている家庭に赤ちゃんが生まれると、ほほ笑ましい光景が想像される一方で、けがや感染症を心配する人も少なくありません。同居の注意点について、獣医師に聞きました。


    Q.犬と赤ちゃんが同居する上で注意した方がよいこととは。

    増田さん「2点あります。1つ目は、双方が生活する上で“危険なもの”を安易に置かないことです。例えば、赤ちゃんのおもちゃを犬がくわえてしまう可能性もありますし、その逆も起こり得ます。スキンシップを取るのはよいものの、犬の食器を赤ちゃんがなめてしまうといった事態は、決してよいことではありません。

    2つ目は『抜け毛』です。犬は抜け毛が非常に多い動物です。毛だけでなく、フケなどもほこりと一緒に床に落ちます。不衛生な環境は、赤ちゃんの皮膚や呼吸器に影響を及ぼすことがあるため、常識的な範囲で住環境の掃除を忘れずに行いましょう」

    +64

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/28(火) 10:18:44 

    猫はどうなんでしょう?

    +3

    -17

  • 3. 匿名 2022/06/28(火) 10:18:59 

    たまに飼ってる人いるけど、怖くないのかな?って思う。
    どっちも世話大変そう

    +255

    -7

  • 4. 匿名 2022/06/28(火) 10:18:59 

    また動物叩きかよ

    +2

    -24

  • 5. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:03 

    噛みつきレベルの本当にヤバイ注意喚起かと思ったら違った

    +140

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:05 

    ピットブルとの同居とかの話かと思った

    +25

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:09 

    赤ちゃんと赤ちゃんを見守るペットの動画とかほのぼのしてかわいいけど、アレルギーとかのことを考えるとヒヤヒヤする

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:22 

    子供が赤ちゃんのうちは犬を外で買うで解決

    +8

    -21

  • 9. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:38 

    動画とかだと親目線で犬が子供を可愛がるなんてのあるけど、犬がヤキモチ妬いて子供に襲いかかるってこともありそうで怖いね

    +122

    -1

  • 10. 匿名 2022/06/28(火) 10:19:55 

    >>1
    積極的に加害されてるパターンも多いんだから
    そこに突っ込んでほしいわ
    ぬるい回答だわね

    犬に限らず動物って動物なんだよ

    +70

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/28(火) 10:20:10 

    一番大事なのが抜けてるよ
    どんな犬でも2人っきりには決してしない
    いつ豹変するかわからない
    愛犬家だけど好きだからこそ用心してほしい

    +117

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/28(火) 10:20:20 

    よくインスタでも上げられているけど恐怖でしかない。

    可愛い〜、ワンちゃん(ネコちゃん)もお利口さんだね〜、ってコメント見ると感じ方は人それぞれなんだなと思ってしまう。

    +41

    -2

  • 13. 匿名 2022/06/28(火) 10:20:41 

    >>5
    また、割りと当たり前な内容だったね。

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/28(火) 10:20:57 

    赤ちゃんが生まれた時に犬を迎えるといいって昔は聞いたけどなぁ
    小さい頃は守ってくれて、幼少期は遊び相手になってくれて、自身が死を迎えるときには命の尊さを身をもって教えてくれるとかなんとかで。現実問題難しいのね。

    +5

    -16

  • 15. 匿名 2022/06/28(火) 10:20:58 

    犬飼ってないからわからないけど、犬飼ってる人からしたら家族同然だから危険みたいな感覚って薄れるのかな。新生児の頃から隣で寝かせたような写真見かけるけど、かわいい×かわいいを親が喜んでるだけじゃないかと思うことある。

    +61

    -2

  • 16. 匿名 2022/06/28(火) 10:21:28 

    こういうトピック建てる人を動物愛護違反で訴えればいいのに

    +0

    -8

  • 17. 匿名 2022/06/28(火) 10:21:40 

    犬は子供が大きくなってから飼うものだよ

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/28(火) 10:23:19 

    >>14

    飼うにしても子供がある程度大きくなってからじゃない?
    犬が赤ちゃんを守るのは危険と紙一重だと思うな。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:02 

    推しと犬の生活♡

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:11 

    同居以前に、犬飼ってる義母んち行くのでさえ気をつけてること。
    赤ちゃん子ども連れていく時は掃除をいつもより念入りにして欲しいし、お水の皿とか出しっぱなしじゃなくさげといてほしいけど、言いづらい…

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:20 

    分かる
    犬とか猫を先に飼ってて後から赤ちゃんが産まれた家庭とか見ると、可愛いな〜って思うけど、アレルギー発覚して飼えなくなったらどうするんだろう?とか思う

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:37 

    今ってアレルギー多いから、私が妊娠中に同居の義母が犬を飼い始めたのにはちょっとストレスだったわ。

    実際子ども達小児喘息だったのに、私達の居住スペースに泥の付いた犬の足跡ついてて喧嘩した。

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:23 

    突然、犬も機嫌悪くて嫉妬するとかあるからね。
    噛みついて、顔に消えない傷とかつくかもしれない
    よっぽど大人しい優しい性格の犬だけだと思う
    赤ちゃんと犬をくっつけるのは

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:25 

    >>11
    確か、ジジババの家の犬に噛み殺された事件があったよね?

    +40

    -1

  • 25. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:29 

    >>14
    んなわけない
    赤ちゃんの世話だけでも大変なのに犬の世話まですることになる
    衛生には更に気を使わなければならない
    子犬の場合は赤ちゃんはライバルになりうる(かまれたりする危険性高い)
    動き回れる犬と、動くこともままならない人間の赤ちゃんの差
    いたずらで床を散らかされたときの赤ちゃんの誤飲リスク

    昔から飼ってて赤ちゃん授かったとかでも危険なのに
    新しく迎えるとか意味不明だわ

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:56 

    >>14
    それは外で飼う前提だったんじゃない?

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/28(火) 10:26:52 

    >>14
    昔は庭飼いが当たり前だったからね。

    +15

    -1

  • 28. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:11 

    >>7
    バズりたいのか一歩間違えばみたいなヒヤヒヤするような動画上げてるのいるよね怖い

    +18

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:22 

    うちはどちらもいないけど、犬猫と赤ちゃんの組み合わせが可愛くてYouTubeでよく見てる。
    噛んだりしないのかな〜?ってヒヤヒヤしてるけど、大人しい子だと噛まないものなのかな?
    噛むことよりも、赤ちゃんの手とか口とかベロベロしてるの見ると心配になる。
    ペットの唾液って赤ちゃんの口に入っても大丈夫なものなの?

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:25 

    犬って外で飼うものじゃないの?
    家族かもしれないけど動物と自分の子供を一緒にするって自己満なだけで子供のこと考えてないように思える
    子供が大きくなってから遊べばいいんだしさ

    +6

    -13

  • 31. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:26 

    >>14
    犬側に母性愛が出るか、嫉妬心剥き出しで敵対するようになるかはある意味賭けだと思う。

    飼い主がどれだけ犬を可愛がってても、スキンシップが足りなければ嫉妬で子供を攻撃するかもしれないし可愛がりすぎたら今度は子供を下に見て攻撃するかもしれない。

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:50 

    元々犬を飼っていて、赤ちゃんが生まれて重度のアレルギーだったらどうするんだろう‥‥。最近アレルギーの子多いでしょ?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/28(火) 10:28:33 

    噛み殺す事もある畜生だから危険

    +7

    -3

  • 34. 匿名 2022/06/28(火) 10:29:06 

    ウチにも犬がいるけど、とてもじゃないけど赤ちゃんと2人とかヒヤヒヤする
    絶対に噛まないという保証はどこにもない

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/28(火) 10:29:10 

    生まれた時から動物がいるとアレルギーになりにくいって話よく見るけどそんなことない。上の子はないけど下の子は近くにいるだけで目が痒くなってアレルギーになったから。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/28(火) 10:29:53 

    犬飼ってしばらくで子供ができたから一緒に育てたようなものだったけど
    けっこう大変だったよ。犬は遊びたいのに子供が泣いたり、その逆もあったり。
    Youtubeに出てるような赤ちゃんと犬の仲良し映像みたいなのなんて1ヶ月に一回あるかってくらいだったよ!

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/28(火) 10:30:43 

    >>2
    毛深い生き物全般に言える事だと思うよ?

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/28(火) 10:31:20 

    >>1
    えー、可愛いじゃん。
    かわいいけど危険も 赤ちゃんと犬の「同居」、獣医師が教える2つの注意点

    +2

    -30

  • 39. 匿名 2022/06/28(火) 10:31:48 

    赤ちゃんの顔を舐められたら汚い

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/28(火) 10:32:02 

    よく子供がなかなかできない夫婦が
    新しい家族が増えました♡って
    SNSに書いてて
    あ!ついに赤ちゃん??って思ったら
    子犬だったことが何回もある。

    子犬飼うのは赤ちゃんできないから
    赤ちゃん代わり?にしてそうな人もいて、、
    すごく愛犬家なのは分かるんだけど
    その後赤ちゃんができたら
    子犬の方は大丈夫なのかといつも思ってしまう。

    +6

    -13

  • 41. 匿名 2022/06/28(火) 10:32:39 

    >>5
    芸人で、赤ちゃんの時ネズミに耳かじられたって人いたよね

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/28(火) 10:33:46 

    >>9
    お互い自然に仲良しな動画ならほのぼのするけど、ヤラセっぽい?動画も結構あるなと思う。
    犬は何されてもじっと我慢してるけど、主人さまの大切な物だから我慢しているって感じ。
    自分より可愛がられている存在に対してじっと我慢しなきゃいけないの可哀相だなと思う。
    犬って頭良いから色々分かってそう。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/28(火) 10:33:58 

    昔さ、結婚した夫婦が先に
    犬とかペット飼うと
    子供ができないとか聞いたことあるけど
    あれはなんだったんだろ?

    1番いいのは子供がある程度
    大きくなってから犬飼うのがいいよね

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/28(火) 10:34:32 

    犬って自分のほうがボスとか思ってるときあるから
    小さい子が自分のエサ、おもちゃ触った、とったと思ったらガブっと攻撃するよ
    大人みたいに咄嗟に蹴るとか棒で殴るとか出来ないし、されるがまま噛まれる

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/28(火) 10:35:32 

    犬が赤ちゃんの指を舐めてその指を赤ちゃんが口に入れる場合もあるよね、ゾッとする

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/28(火) 10:36:11 

    >>8
    横。このコメにマイナス付きまくりなのが怖い。どう考えても赤ちゃんの安全こそが一番大切な事なのに。

    +7

    -3

  • 47. 匿名 2022/06/28(火) 10:36:42 

    わんわん物語見よう
    子供と犬の関係がわかりやすいよ

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/28(火) 10:36:58 

    >>3
    赤ちゃんと犬がいるけど、同じ部屋でも子供か犬を囲いに入れてあまり直接の接触させてないよ
    私の監視下の元短時間の交流はさせてるけど、子供が寝返りうったり動き始めると犬を掴みにいくから犬がかわいそうでさ…

    +2

    -16

  • 49. 匿名 2022/06/28(火) 10:37:50 

    3匹小型多頭飼いで2匹は赤ちゃん大好きピッタリついて寝る子と、少し距離とってそばで寝る子と
    …あと1匹興味津々だけど勢い余って踏んじゃう子がいてまだあまり一緒の空間には居させてない。ワンコの部屋があるからそこでフリーにしてるけど、もう少し散歩したり遊んだりして子供が犬はどういう存在なのか理解出来るようになってから以前のフリーに戻そうと思ってる。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/28(火) 10:38:09 

    >>15
    いやぁ、私は犬も猫も飼ったことあるからこそ赤ちゃんの側になんて置けない。
    犬猫だって機嫌のいい時悪い時はあるし、犬なんて更に序列作る生き物だし。
    それに動物は大丈夫でも人間には害の大きい菌も持ってたりするしね。
    ほのぼの動画も正直浅はかだなと思ってみてるよ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/28(火) 10:40:18 

    >>3
    怖くない
    新生児の頃は部屋をわけてたけど
    今は3匹と子1人だけど、世話は超絶大変

    +2

    -17

  • 52. 匿名 2022/06/28(火) 10:40:37 

    >>40
    それって子どもできない夫婦に限ったことじゃないでしょうよ。
    子どもできない夫婦をちょっと見下してるように見えるよ。

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2022/06/28(火) 10:40:48 

    まぁ、でも日本でもそのうちペットショップで犬猫を売買するのは禁止になるのでは?フランスは全土、そしてアメリカはニューヨーク州がそうなった。

    世界の大物ぶりたがる日本も追随するでしょうよ。利権だらけの世界だけどね。

    +0

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/28(火) 10:41:11 

    >>10
    動物は動物って本当にそう思う。
    よく「犬は家族~♡」みたいなこと言うけど、必ずしも犬が赤ちゃんに対して愛情を抱く訳じゃないだろうし、何が気に障るか分かんないからやっぱ怖い。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/28(火) 10:42:27 

    >>11
    大型犬はもちろん小型犬もそう思うわ。
    犬が子どもに危害を加えることもあると思うけど、子どもが…ってより赤ちゃんが犬をバシバシ叩いてる動画も「仲良しで可愛い」ってなってるのが気になる。
    いくら赤ちゃんでも何回も叩かれたら犬も痛いよ。

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/28(火) 10:43:55 

    >>14
    犬の躾が完了してないのに赤ちゃんに会わせるの怖い。躾された子でも赤ちゃんっていう異物が家庭に入って不安定になる可能性あるのに

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/28(火) 10:44:55 

    >>35
    うちの子も、見事に犬アレルギー発症。
    乳児湿疹あるのに実家の犬に触れさせちゃったからも。今なら乳児湿疹治まるまで良くないと知ってるけど。あのときは私が無知だった。

    +2

    -3

  • 58. 匿名 2022/06/28(火) 10:44:59 

    >>55
    小型犬のほうが狩猟犬だったりして闘争本能強い場合もあるよね
    大型犬より気が強いイメージあるわ

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/28(火) 10:46:20 

    >>3
    うちの犬は子ども嫌いなので、自分から近寄ったりはしないけど
    赤ちゃんが、ある程度大きくなるまでは、ベビーベッドで寝かしている。
    赤ちゃんが動けるようになったら
    犬が自ら赤ちゃんを避けて安全なとこにいる。
    おもちゃの共有だけはしないように見張ってる。

    +6

    -5

  • 60. 匿名 2022/06/28(火) 10:46:39 

    お互い子供産まれたけど犬飼ってる友達の家には行きにくいので疎遠になってしまった!一度遊びに行ったとき、うちの子が食べてたサンドイッチをワンちゃんに取られてしまって、うちの子は泣くわ、友達は犬にあげないでと不機嫌になるわで気まずくて。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/28(火) 10:47:51 

    たまに赤ちゃんの面倒みてる犬や猫をTVでみるけど、みる分にはほほえましい。
    でも実際は大変だよね、色々と。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/28(火) 10:48:15 

    祖父母のゴールデンレトリバーが孫を噛み殺した事件なかった?
    ゴールデンリトリーバーっておとなしいイメージだったから、驚いたけど。犬は犬だな

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2022/06/28(火) 10:48:34 

    >>41
    ドラえもんかな?w

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/28(火) 10:49:16 

    犬ボラしてたけど、子どもいる家庭はNGではないけど親が相当しっかりしてないと無理だと思う。子供がいるから断られた!条件が厳しい!てキレてる人いるけど子供がいるから断られるんじゃなくて親の思慮が足りないから断られたんだと思う。アレルギーや感染症以前に人慣れしておとなしめの性格の犬でもやっぱり犬ですから咬傷事故の可能性はゼロとは言えない。落ち着きがなく奇声上げる子供は犬にもストレスになるし、その家の子供は大丈夫でもお友達を噛んだら?子供の遊び相手みたいに考えてる親が結構多かった。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/28(火) 10:50:03 

    >>12
    食事中の犬のエサ皿を赤ちゃんとその犬が交互に奪い合ってる動画があったけど私はヒヤヒヤした。
    ご飯中にちょっかい出したら怒る犬もいる。
    あれをほのぼのおもしろ動画として受け取る人もいるんだよね。
    赤ちゃんが犬にちょっかい出してるのをご主人様が撮影してるってだけでも犬にはストレス有りそう。「何で自分が不愉快な目に遭ってるのにご主人様はコイツを止めてくれないんだろう」って。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/28(火) 10:50:18 

    犬用の水子供が飲んでる家見たことある
    家族から見たら微笑ましいらしい

    +0

    -4

  • 67. 匿名 2022/06/28(火) 10:51:06 

    ごくごくまれなケースなのはわかってるけど、どうしても犬が赤ちゃんに噛みついて怪我をさせたあるいは死なせてしまったことばかり思い出してしまう

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/28(火) 10:55:13 

    >>40
    うちは不妊治療でなかなか出来ず犬を飼った方のものですが、その後授かりアレルギーもなく仲良くしてくれてます。最近では妊娠中に動物のいる空間で過ごすと赤ちゃんにも免疫行くみたいです。(もちろんそれでもアレルギー出る子もいます)けど、ペットの性格や種類によって気性の荒い子もいますから絶対目を離さないのは大前提ですね。

    +6

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/28(火) 10:55:47 

    >>66
    犬飼いですけど、、それはちょっと無理です。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/28(火) 10:56:43 

    >>5
    ホントにね
    そもそも赤ちゃん産まれたら掃除も念入りにするだろうし、誤飲防止の策するしね

    なんかしょーもない記事だった…

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/28(火) 10:57:42 

    >>48
    戌が序列弁えるようになるチャンスじゃない?
    赤ちゃんと犬はあなたの中ではどっちが上なの?
    あなたの中に上とか下とかなくても犬にはあるんだし

    +0

    -3

  • 72. 匿名 2022/06/28(火) 10:57:45 

    >>12
    あれは建前で褒めてるんだと思ってる

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2022/06/28(火) 11:01:12 

    友達、生後6ヶ月の子供が飼い犬に頭を噛られたって言ってました。
    それ聞いてゾッとした。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2022/06/28(火) 11:01:44 

    >>46
    子供が出きるまでの暇つぶしで飼って子供が出来たら犬を邪魔者扱いするなら最初から飼わなくていいよ
    このくそ暑いのに外飼いしたら死ぬよ

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/28(火) 11:09:32 

    >>71
    犬は18才のヨボヨボじいちゃんだし、赤ちゃんは10ヵ月のまだ善悪の区別がつかない時期だからねぇ…
    一緒にしても犬はガマンしてるのよ?
    ちゃんと赤ちゃんのことを噛んだり怒ったりしないから、自分より上位とは思ってなくても弱い生き物として見守ってる

    コレが若い犬なら序列云々気にするし、もう少し交流もさせるけどさ、
    犬に持病もあるし、無理に一緒にする必要もなければ犬に痛い思いさせる必要もないと思うのよ
    子供が犬と一緒に遊べるようになる前に犬は死んでしまうだろうしね…

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/28(火) 11:13:18 

    >>48
    ガルちゃん名物のあの言葉が浮かんで来る。察して貰えたら。
    里親サイトとかでも良く「子供にアレルギーがあるので里親募集します」みたいなのよりもっと悪質だよね。

    +2

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/28(火) 11:21:17 

    大型犬だと、時々、赤ちゃんを噛み殺しちゃうとかニュースで見たような。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/28(火) 11:26:17 

    >>76
    「囲い」って書き方が悪かったのかな?
    ベビーサークルとかゲートを使って生活域をわけてるんだよ
    犬をクレートに入れて放置とかではないし、犬には犬専用の部屋もあるよ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/28(火) 11:31:20 

    >>40
    よけいなお世話 愛犬家なんでしょ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/28(火) 11:33:27 

    >>58
    そうそう。チワワとかダックスフンドの方がキャンキャン吠えてるイメージ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/28(火) 11:40:42 

    >>75
    そのくらいのお年なら、近付けさせなければ解決しそうね

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/28(火) 11:42:11 

    >>29
    前に世界仰天ニュースで傷口を犬になめられてそこから犬猫が口腔内に持ってる菌がうつり病気になり手足切断っていうの見たことがある。キスとか過度なスキンシップは控えるように注意喚起されてたけど恐ろしいよね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/28(火) 11:56:16 

    >>41
    メッセンジャー黒田や

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/28(火) 12:06:40 

    獣と子供を同じ環境で飼うな
    獣飼うなら子供つくるな
    子供いるなら獣飼うな。

    子供がいるのに獣飼う人とか不潔すぎて、頭逝ってるとしか思えんわ

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/28(火) 12:07:16 

    >>14
    それは親のエゴでしかないからね犬の気持ち誰が聞いたのって感じ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/28(火) 12:14:22 

    >>9
    数年前、祖母宅で飼われていたゴールデンレトリバーが生後10ヶ月の赤ちゃんを襲った事故があったよね。
    頭部を噛まれて赤ちゃんは亡くなってしまった。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/28(火) 12:19:31 

    >>1
    もう少しで第1子が産まれるけど、旦那が猫を飼いたいとずっと言っています。赤ちゃんの頃から一緒の方が免疫もつくし、自分も実家の頃からそうして育ったと。私も動物は好きで動物と赤ちゃんが触れ合う動画を見て癒されますが、さすがに新生児の頃からは怖いし、何より世話するのは家にいる時間が圧倒的に長くなる私なんだぞ…と。もう少しよく考えてもらうよう説得します。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/28(火) 12:32:18 

    飼い犬がそこの家の赤ちゃんのちん○噛みちぎって食べた実話がトラウマ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/28(火) 12:35:32 

    ペットと赤ちゃん寄り添って寝てる所だったり、赤ちゃんがちょっかい出しても何も反応しないペット見て、「もう仲良しなの〜♡」ってインスタとかに上げる親いるけど、相当ペットの方はストレス感じてる事多いと思うよ。ペットも赤ちゃんもお前の承認欲求満たす道具じゃ無いからね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/28(火) 12:35:48 

    事故もあるし、んーって,感じ。
    赤ちゃんと犬とかYouTubeでも
    やりたいのかな?
    と思ってしまった私は心が汚れて
    いるんでしょうね。

    すいません。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/28(火) 12:42:34 

    >>41
    私は鼻かじられたよ。田舎のボロい家だったからネズミが出てたみたい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/28(火) 13:24:50 

    >>87
    絶対やめた方が良いと思う
    自分がそうだったからって。それ旦那さんのえごだよっていってやったら?
    せめて子供が言葉話せるくらいの歳にならないと

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/28(火) 14:00:25 

    広いど田舎ならまだわかるんだけど、東京の狭いマンションで共働きで犬と子供同居の人はちょっと無理あると思う。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/28(火) 14:17:39 

    >>59
    可哀想だね

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2022/06/28(火) 15:00:48 

    赤ちゃんもいつ噛まれるか危ないし
    犬も赤ちゃんに耳引っ張られたりオモチャにされるし
    良いことない
    子供がある程度大きくなってから飼うべき

    一緒にして仲良くて微笑ましいって喜んでるのは親だけ

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/28(火) 15:18:56 

    >>29私は犬が赤ちゃんのおもちゃを噛んだりしてると、うわぁーってなる
    犬君がベビちゃんのおもちゃを持ってきてあやしてくれたみたいなやつとか親は何も思わないのかなと疑問。汚いよね

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/28(火) 15:51:37 

    いやいや、一番ヤバイ噛み付くが無いじゃん
    中型犬以上なら赤ちゃんなんてひと噛み付で死ぬぞ

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/28(火) 17:35:30 

    >>9
    たまに犬の表情が険しくなってる動画がある

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/28(火) 19:51:43 

    >>32
    ジモ◯ィにそういう理由で里親募集してる人たくさんいるよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/28(火) 22:07:55 

    抜け毛気になってた。
    抜け毛の掃除も大変そうだし、ましてや子供が小さいと吸い込むことってないのかな?
    それが心配でうちは諦めてます。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/28(火) 22:34:05 

    犬が赤ちゃんをどう見るかが問題だと思う。
    自分より上、もしくは保護対象と見る場合は平和で良好な関係を築けそうだけど、自分からご主人を奪う存在と見る場合は怖いと思う。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/29(水) 05:46:01 

    5月に子供産まれたばかりで小型犬二匹飼ってる。旦那が結婚する前から二匹飼ってて仕事しながらだから案の定しつけがしきれてなくて壁に粗相はするし、インターホン音で吠えるし、ベッドに乗るし、テンション上がると80センチぐらいの高さまでジャンプするし、ほんと犬嫌いになった。それなのに旦那は強く叱らないからストレスで時々私泣いてる。しかたないから私が強く叱るけど育児よりそっちの方がノイローゼになりそう。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2022/07/01(金) 14:51:29 

    海外の人の動画だと犬が子供の口元ペロッて舐めちゃってるの見るんだけど、あれヤバくない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/07/01(金) 14:52:46 

    >>102
    多分子供にもそうなるよ。
    夫は怒らなくて優しいパパ気取り。
    そういう躾の違いみたいなの今からわかったようなもん。

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2022/07/01(金) 14:57:06 

    >>87
    子供授かる前ならともかく、もう少しで産まれるかもって時に飼い始めるのはもうタイミング的に遅いと思う。
    猫ちゃんだって家に慣れるまでに時間は必要だし、いざ産まれてギャンギャン泣く赤ちゃんといきなりの同居生活でしょ。猫も可哀そう。
    もっと早い段階から飼うか、このタイミングなら少し待ってもらわないとって思うな。

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/07/02(土) 17:31:48 

    何が危険って、トイレが1番じゃない?

    猫ならジャンプ余裕だから設置場所高くできるけど、犬は平面移動だから、移動圏内でトイレ設置したら赤ちゃんも移動していって……ってなるよね?

    みんな本当にどうしてるんだろう、、

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/07/04(月) 09:47:30 

    >>8
    近所の家が小型犬を飼っているんだけど、夏は外で飼育
    犬は家に入りたいから昼でも夜中の2時でも家に入れて欲しくて欲求吠えをして冬までの期間は五月蝿い

    急に外飼いに変更したら気温の変化についていけなくて病気になったり、欲求吠えして近所迷惑で新しいトラブルを招くかも

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。