ガールズちゃんねる

若者のデート離れを加速させる「ゼロリスク志向」

758コメント2022/07/13(水) 14:12

  • 501. 匿名 2022/06/28(火) 23:02:08 

    >>1
    本当にね 20年前の話だけど

    +0

    -0

  • 502. 匿名 2022/06/28(火) 23:02:48 

    >>31
    私は犬の散歩に当時の彼氏がついてきた事があって、気を使いながらで疲れたな。
    学生時代のなんとなく付き合ってみた相手とのデートって大体面倒だったような気がする。

    +7

    -0

  • 503. 匿名 2022/06/28(火) 23:05:20 

    >>404

    『大人や社会』の前に『親』だろ。

    親がそういう育児をしてきた結果であって、社会の責任はその次だ。

    真っ先に『社会が~』とか言う奴は甘えが強い

    +1

    -1

  • 504. 匿名 2022/06/28(火) 23:05:44 

    >>144
    それって逆にメンタル強くない?メンタル弱い自分は二日酔いになるから有休とるなんて絶対言えないわ…周りの目が怖くて。。

    +11

    -0

  • 505. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:17 

    >>64
    もうこのままな気がする

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2022/06/28(火) 23:09:42 

    最近デートデートうるさくない?
    本人たちが別にしたくないならいいじゃんね

    +8

    -0

  • 507. 匿名 2022/06/28(火) 23:12:03 

    >>22
    何かしら"学校 "に絡めて文句言えるネタ無いか探してるよね
    しかも毎回取り上げてもらっても賛同されない

    +17

    -0

  • 508. 匿名 2022/06/28(火) 23:13:59 

    >>500
    これさー
    不思議なのは、異性だと時間と金かけて気使いたくないとか言ってるけど、同性との友達付き合いは別なの?
    なんの発展性もない同性の友達と遊ぶのってコスパ悪くないわけ?
    これを言ってる人を見たことがない。

    結局、恋愛に持ち込めない非モテの言い訳にしか見えないんだけど、

    +1

    -4

  • 509. 匿名 2022/06/28(火) 23:14:21 

    >>6

    出た、自然淘汰勢。(私も)
    マナー守ったり他人を気にかけたりはできるけど、この世で生きていく上で強い遺伝子ではないと思う。

    +10

    -1

  • 510. 匿名 2022/06/28(火) 23:15:37 

    何にでも「○○ハラスメント!」って言う女と、「男らしく口説きにこいよ!」って女との板挟みで気の毒

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2022/06/28(火) 23:16:50 

    異性とのデートはお金出せなくて

    同性友達と遊びにいくのはお金出せるって意味わからん

    同性の友達と遊んだからって人生が進むわけでも得するわけでもないじゃん

    +3

    -4

  • 512. 匿名 2022/06/28(火) 23:17:03 

    テレビで高級イタリアン連れていくべきとか、
    LINEは何行じゃなきゃいけないとか
    連絡頻度は○○じゃなきゃいけないとか
    レディファーストしなきゃいけないとか言うからでしょ

    +4

    -3

  • 513. 匿名 2022/06/28(火) 23:18:14 

    >>280
    というか好きじゃなかったら告白もクソもなくね?
    男の方が広範囲行けるから必然的に多くなるだけで、数打つのも男じゃん
    好きな男なら告白するけど、女からってなったら当たり前だけど余っていくと思う

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/28(火) 23:19:42 

    >>55

    何について言及すれば世間が反応するか(ハネるか)知ってるだけじゃない

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/28(火) 23:25:14 

    >>506
    昔のほうがうるさかったよ!
    「彼氏いる?いないの!?なんで!?欲しくないの?寂しくないの?好きな人いないの?」←これおばさんが若い頃はバイト先や職場の人に絶対言われてたわよ!!
    若い頃いわゆる喪女だったからほんとにほんとにつらかった

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2022/06/28(火) 23:26:22 

    >>512
    でもさ、昔はそういうメディアや雑誌の煽り、もっと酷かったよ
    今は比較的自由な時代だと思うけど

    +2

    -1

  • 517. 匿名 2022/06/28(火) 23:27:04 

    今の子供たちってこんな感じ?
    人の目気にしないで自由でマイペースな気がしてた

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/28(火) 23:30:23 

    頭でっかちになってるのかもね。
    今はネットで経験する前に正解とされるものを知れるから、その通りにできないとダメっていう強迫観念があるのかも。
    昔は手探りで、自分から積極的に動いてトラインドエラーしないとダメだった。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2022/06/28(火) 23:31:31 

    >>512
    それが原因なら、とっくの昔に恋愛廃れてるよ。
    今の50代なんてものすごい恋愛至上主義の時代で、もっともっと世間は煽ってた。

    金がないのが原因なら、氷河期の40代の時に廃れてるはず。氷河期は金ないよ。

    もっと違うとこに原因あると思うけど?

    +1

    -1

  • 520. 匿名 2022/06/28(火) 23:35:18 

    20代で結婚出来る子尊敬する
    20代って女友達と遊んでる方が楽しかった

    +2

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/28(火) 23:38:08 

    >>518
    今の子は夢が無いって言われるけど、どういう人間や層が達成出来るのかという答えは最初から分かる時代だから現実的になるのは当たり前だと思うね

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/28(火) 23:38:28 

    こういう掲示板というかネットの匿名のせいだと思うんだけど

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2022/06/28(火) 23:40:02 

    >>348
    男が先手取らなきゃ基本的に何も始まらないよ。
    余程のイケメンでない限り、あなたの言う寄ってくる女なんて一生来ないから。

    +4

    -1

  • 524. 匿名 2022/06/28(火) 23:40:36 

    >>213
    接待してるのは女も同じだしそんな事も気付かないからモテないんだよ

    +4

    -5

  • 525. 匿名 2022/06/28(火) 23:42:16 

    >>522
    なんでわざわざ見るのかな?自分自身でデートしたりとか恋愛することには興味ないのにその話題には興味あるのかな?
    昔は、匿名掲示板見てるとかオタクじゃん!と言われる風潮あった
    というか最近の若い子ってインスタがあるでしょ?インスタ見てるような子なら恋愛するんじゃないの?"ご報告"とか、"プレ花嫁"、とか、"新しい命を授かりました"とか"生まれました"とかそういうの目に入ったら「自分達も!」となるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/28(火) 23:42:35 

    >>523
    コメ主がもう男から告白する時代じゃないって書いてるから言っただけだよ。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2022/06/28(火) 23:43:30 

    >>50
    今は他人のミスに厳しい時代だよね
    SNSでちょっとした発言炎上したりさ
    息詰まるよね

    +8

    -0

  • 528. 匿名 2022/06/28(火) 23:43:50 

    >>37
    アレクとかいうペルー人タレントじゃん。
    奥さんがビミョーなアパレル社長で
    なぜか億万長者。

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/28(火) 23:45:39 

    >>148
    そんな時代なのに社内恋愛が廃れてないから命知らずはいるんじゃない

    +0

    -2

  • 530. 匿名 2022/06/28(火) 23:46:46 

    一部の人だけだよ

    +0

    -0

  • 531. 匿名 2022/06/28(火) 23:47:28 

    >>525
    それはよっぽどのアホじゃないと無理やわ

    +0

    -0

  • 532. 匿名 2022/06/28(火) 23:47:31 

    >>47
    婚活って不思議なことに相手へのハードル上がるのよね
    元カレとか別にイケメンでもなかったし身長も高くなかったけど気にならなかった
    マッチングアプリとかまるでカタログみたいで似たような条件の人がぶわ~って並んでいて逆に選択肢多すぎて最終的に顔や身長、学歴、収入でより良い方選択して他の人が目に入らなくなる
    それこそ本能的にこの人だったら上手くいきそうだな~って感じる人とかいたけど蹴っちゃったり
    婚活は私には向かないな~ってつくづく実感した

    +11

    -0

  • 533. 匿名 2022/06/28(火) 23:48:08 

    >>4
    金は取られ時間も取られ
    最後はその女も取られるw

    +6

    -0

  • 534. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:44 

    >>531
    昔はなんでも、雑誌で見たものには憧れて真似して、友達が持ってるものも憧れて真似したりって多かった
    今の子は憧れとか持たないのかな?

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/28(火) 23:49:56 

    職場の若い男性達には私は今病んでるから放っといて!!!って言いたくなる20代前半女です。余裕のない若者だっておるのじゃ

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/06/28(火) 23:54:56 

    若者の恋愛離れってよくニュースで耳にするけど、会社の若い子達普通に彼氏彼女いるんだよな
    本当に恋愛離れ進んでるのかな?

    +4

    -1

  • 537. 匿名 2022/06/29(水) 00:01:05 

    >>536
    恋愛出来るか出来ないかの二極化だと思う
    出来ない人がなんだかんだ言い訳してるのかもね

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/29(水) 00:04:21 

    >>128
    そこまでするモチベーションもリソースもないんだと思うよ。女性と付き合う事は多大なコストと労力、時間が必要だからね。

    男性側から見れば恋愛というものはそんな簡単にできるものではない。一方で女性は余程、顔悪くなければ黙っててもいずれ恋愛の機会は訪れる。

    そういった男女の恋愛格差が面白くないと感じる男も多いんじゃないの?
    男女の役割逆にして考えてみな。逆だったら、なんか腹立つなーと感じる事とかあると思うから。

    +11

    -2

  • 539. 匿名 2022/06/29(水) 00:05:35 

    物理的に人と人が離れてしまったから付き合わなくなってだけかと思ってたけど、1みたいな面倒臭い思考の人いるん?
    全く共感も理解もできなかった。

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:01 

    >>135
    思いやりっていうか、立場ある男なら会社では無理

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2022/06/29(水) 00:06:45 

    >>1


    的外れな研究や推測で呆れたわ

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/29(水) 00:08:18 

    そりゃ男女の仲を分断しようとしてるフェミがいるからね
    彼女らは仲間が欲しいのよ
    自分らの人生は正しいって

    +7

    -2

  • 543. 匿名 2022/06/29(水) 00:12:06 

    ついこないだ、中学生のカップルが学校のジャージ着て手を繋いで下校してるの見たよー。
    田舎だからか珍しいなぁと思ったけど、すごくすごく楽しそうで幸せだなぁってなった。
    スマホやSNSのバーチャルも良いかも知れんけど、実体験として恋愛するのはいいもんだとおばちゃん思うなぁ。

    +4

    -2

  • 544. 匿名 2022/06/29(水) 00:14:01 

    >>542
    男性は損しなくて済むし
    女性は未婚が増えて男女平等が進むし

    実際助かってる人多いと思う

    +4

    -1

  • 545. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:12 

    1を読んでマンボウの事思い出した
    誰か貼ってくれないかな

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/29(水) 00:15:30 

    >>126
    しかも風俗と違って自分の思い通りのセックスができる訳ではないしな。変態プレイとかになるとものによってはできる人が限られてくると思う。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/06/29(水) 00:17:05 

    風俗あれば女はいらないな

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:56 

    >>213
    好きな相手だったらお互い自然に接待の態度になるし苦じゃないと思う
    好きでもない相手とデートするから苦しいんじゃない?

    +4

    -2

  • 549. 匿名 2022/06/29(水) 00:18:56 

    >>544
    それで助かるのは上野千鶴子みたいな本当に一部の勝ち組女性だけ
    それにその考えが本当に幸せかな?
    男性はなんだかんだで家庭や社会に貢献することにやりがいや喜びを感じるし女性はそういう男性に尽くして子を持ち家庭を守ることが幸せって人は多いと思う
    でもそれができないからみんな取り繕ってるだけなんじゃないかな

    +0

    -5

  • 550. 匿名 2022/06/29(水) 00:19:01 

    >>544
    フェミって有難いよね
    男と一部の女には

    +1

    -2

  • 551. 匿名 2022/06/29(水) 00:21:18 

    アラサーだけど人に近づくの怖いわ
    恋愛じゃなくて
    自分の若い頃困ってたら歳上の女性はサッと助けてくれたのに同じくらい大人になってもそういうの出来ない
    私みたいなのが増えたら人間的な魅力のない大人ばかりになってしまう

    +6

    -0

  • 552. 匿名 2022/06/29(水) 00:21:49 

    >>550
    実際フェミって世界的に嫌われ始めてる

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2022/06/29(水) 00:22:11 

    >>128
    今の若い人ってモテたい欲すら無いんだよ
    モテなくても全然焦らないし、モテる
    努力もしていない。本当に草食化してる。

    +13

    -0

  • 554. 匿名 2022/06/29(水) 00:23:33 

    >>553
    それは男女とも?

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/29(水) 00:24:25 

    >>554
    男女ともにだろうね

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2022/06/29(水) 00:25:24 

    >>542
    ツイフェミ曰く、性欲は男同士で解消していろとのことらしい。よって同性愛こそがこの世の正義であると考えているみたい。

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2022/06/29(水) 00:27:58 

    >>538
    恋愛格差とかいうけど男の大勢が見た目に対して努力してないじゃん
    ブサイクでもメイクして髪型整えて体鍛えればマシになって出会いもあるだろうに、そういう努力してない男ばっかり勝手に女にモテない恨みを向けてるよね

    +7

    -2

  • 558. 匿名 2022/06/29(水) 00:29:07 

    >>557
    その努力がめんどくさい

    +4

    -1

  • 559. 匿名 2022/06/29(水) 00:30:49 

    >>445
    男女ともにいるね
    海外に行くチャンスがあっても、知り合うチャンスがあっても、
    デモデモダッテと見送り年月が過ぎてしまった
    失敗したくない恥をかきたくないんだろうね

    +4

    -0

  • 560. 匿名 2022/06/29(水) 00:31:10 

    大事に大事に育てられたから傷付く事が怖すぎるんだよ
    あと彼氏彼氏みたいな人が少ない
    職場の人たちはライブの話ししてめちゃくちゃ楽しそう

    +5

    -0

  • 561. 匿名 2022/06/29(水) 00:31:15 

    >>558
    じゃ格差とか言って僻んでんじゃねぇよ
    単なる努力不足だろうが

    +3

    -2

  • 562. 匿名 2022/06/29(水) 00:32:03 

    >>557
    男は経済力に見た目に求められるものが多すぎて面倒なんだろう
    女は年齢と外見だけだから楽

    +6

    -4

  • 563. 匿名 2022/06/29(水) 00:36:54 

    >>562
    すごい狭い価値観だね
    あなたが年齢と外見だけで女性を選んでるからそう思うんだろうけど
    それじゃ自分に不相応に若くて可愛い子を狙って振り向いてもらえなくても仕方ない

    +1

    -4

  • 564. 匿名 2022/06/29(水) 00:38:17 

    >>181
    そう
    そもそも恋愛しないともったいない、みたいな価値観自体が今の若い人にはないから

    +7

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/29(水) 00:38:30 

    女性は20代が圧倒的有利なのに
    20代女性の未婚率とんでもなく高いし
    今が女性を社会進出させる絶好のチャンスだと思う

    結婚や子供なんて男女が自立した後で増やせばいい

    +4

    -1

  • 566. 匿名 2022/06/29(水) 00:39:33 

    >>189
    自分の遺伝子を残したいと思うほど優秀なんだね
    すごいわ

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2022/06/29(水) 00:41:01 

    人生楽しく終わった者がちだし、恋愛以外に楽しいことがあるならそれはそれで素晴らしいね

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2022/06/29(水) 00:41:16 

    >>557
    女性のストライクゾーンは基本的に狭いから納得させる状態にするだけでもかなりのリソースが必要になるよ。

    ガルちゃんの男性の外見やファッション好き嫌い関連のトピとか見てみ如何に女性を納得させる事の難しさがよく分かるから。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2022/06/29(水) 00:49:08 

    snsで精子提供も性欲解消も出来てしまう時代だし仕方ない


    +1

    -0

  • 570. 匿名 2022/06/29(水) 00:51:12 

    >>568
    別に彼女を必要としてないならリソース割く必要ないけど
    必要なリソースを割いてもいない自分のことを棚に上げて、恋愛格差とか言って自分を好きになってくれない女へ憎しみを向けるのはやめろって言いたいだけ

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2022/06/29(水) 00:54:43 

    こんなところでこんな時間に
    モテない男女の喧嘩とか見るに堪えないんだけど

    やめてはくれないんだろうなぁ・・・

    +3

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/29(水) 01:17:34 

    >>553
    私、若くないけどわかるわ。
    まさにそれ。

    全く恋愛したいって欲求がないし、恋愛以前に人間関係そのものがただただ面倒臭い。

    たまに私を好きになってくれる物好きな人がいてくれて、好きになってくれるのはありがたい事なのかもしれないけど、面倒臭過ぎて進展させる気が全く起きない。

    +8

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/29(水) 01:17:48 

    >>560
    それ本当に大事に育てられてるっていう?
    何か大事なもの奪われていると思う

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2022/06/29(水) 01:23:51 

    >>565
    これ以上少子化促進させてどうするの
    増やせばいいって簡単に言うね笑
    どっかの国に侵略されるよ

    +1

    -1

  • 575. 匿名 2022/06/29(水) 01:24:03 

    >>11

    だからある程度の相手の背景が分かる、お見合い人気が高まってるらしいね。

    +0

    -1

  • 576. 匿名 2022/06/29(水) 01:37:25 

    >>557
    今の男の子たち化粧水つけて眉毛もナチュラルに整えてヘアアイロンやヘアワックスも使いこなして綺麗にしてるじゃん

    +3

    -1

  • 577. 匿名 2022/06/29(水) 01:38:11 

    >>574
    子供増やすことより
    男女平等を望む人が多かったから
    今のような社会になってるんだし仕方ない

    +1

    -2

  • 578. 匿名 2022/06/29(水) 01:42:47 

    >>64
    その頃までユーチューブが落ちぶれてなければ迷惑系ユーチューバーかなぁ

    +3

    -0

  • 579. 匿名 2022/06/29(水) 01:44:53 

    >>577
    日本の少子化研究したときに、男女平等だったから悪かったんだって誰が思うよ。
    ジェンダーギャップ指数156カ国中120位の国が。

    +2

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/29(水) 01:48:09 

    >>3
    ビジネス不登校

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/29(水) 01:49:10 

    >>538
    いや、もてない男としてミソジニーってる男達が女になって黙ってても絶対恋愛できんとおもう。
    男レベルの身だしなみも整えられないのに、恋愛対象になれる女レベルの努力が出来るとは思えない。

    +3

    -1

  • 582. 匿名 2022/06/29(水) 01:49:22 

    >>87
    デートどころか結婚絡む二十代だからなー
    二十歳ならその言い分もわかるけど

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/29(水) 01:50:31 

    >>579
    日本だとそのジェンダーギャップを女性が望んでたりするからね
    結婚出産で仕事辞めさせて貰えたらラッキー
    欧米じゃ、仕事やめて家庭に入る?社会的弱者になるなんて可哀想!って認識

    +1

    -3

  • 584. 匿名 2022/06/29(水) 01:56:04 

    >>1
    昔デートした人がそんな思考だったのか、行こうとしてたお店がお休みで、じゃあ何食べる?となった時に「車で2時間のところにすごい美味しいお店があるみたいだからそこ行こう!」と連れ回された。私はお腹空いてたので、その辺のお店でいいよ、ファミレスでもいいよと言ったけどガン無視。そんな店に連れていくわけにはいかないと。
    しかも2時間後についた店は閉店してて、結局夕食食べられたのは10時過ぎ。しかもずーっとごめん、ごめんと・・・。それなら私の言うこと聞いて早くどこかに入ってほしかったよ。

    相手に悪気があるわけじゃないの分かってるからこっちも怒りたくないけど、流石にお腹空いてイラついてきて「じゃあもう家に送って、家で食べるから」と言っても帰してもらえなかった。
    結局なんてことないお店で10時過ぎに食べて、相手があまりに落ち込んでるから慰めて、少し笑わせるような話もして、本当に最悪なデートで忘れられないわ。

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2022/06/29(水) 02:03:43 

    「いい子症候群」?
    それは「いい子」とは言わない。ただ面倒くさいか、内心は正直いって面倒なんだと思うな。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2022/06/29(水) 02:17:32 

    >>557
    そんだけ努力したのに相手の大半が中古女という虚しさでアホらしくなるらしい

    +5

    -4

  • 587. 匿名 2022/06/29(水) 02:18:37 

    シンプルにモテないだけでしょ

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2022/06/29(水) 02:21:34 

    >>543
    そういう時期を逃してから恋愛しようと思っても心からはもう楽しめない

    +2

    -0

  • 589. 匿名 2022/06/29(水) 02:22:04 

    >>387
    www

    +1

    -1

  • 590. 匿名 2022/06/29(水) 02:25:20 

    >>37
    そんな女性が脈絡も無く近づいて来たらまず詐欺を疑うわ

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2022/06/29(水) 02:33:05 

    >>3
    こいつの写真貼らないで欲しいわ。不愉快。

    +6

    -1

  • 592. 匿名 2022/06/29(水) 02:40:03 

    >>1
    男と女の意見は違うでしょ。
    デート離れがひどいのは男性の方が顕著だし。女はデート楽しむだけだけど、モテない男はどうやって楽しませるのかとか計画たくさん練らないといけない。モテない男が楽しむ暇なんて無い。

    +4

    -1

  • 593. 匿名 2022/06/29(水) 02:45:57 

    >>557
    >>581
    そりゃ男女ではお洒落に対するモチベーションも違うもん。好きな事を努力するのと大して興味のない事を努力するのとでは要求されるエネルギー量が違うのは当然だと思うけどな。

    女性のお洒落に対するモチベーションは、単にお洒落を楽しみたいからとか、他者にキレイと評価してほしいからという承認欲求などの自発的な欲求からくる場合が多いと思う。

    男性のお洒落に対するモチベーションは大抵モテたいからとか求愛行動に起因する場合が多い。つまり彼女がほしいとか異性に認められたいって欲求が強く働かないとお洒落に対するモチベーションもあまり沸かないんだと思う。

    あなた達は興味ない事を努力してまで恋愛をしたいと思うかい?

    +3

    -4

  • 594. 匿名 2022/06/29(水) 02:57:56 

    >>542
    確かに恋人や旦那がいるフェミって聞いたことないね

    +0

    -4

  • 595. 匿名 2022/06/29(水) 02:59:00 

    >>593
    女として生まれたら自動的にお洒落のモチベ持ってると思うのがどうかしてる
    男にも女にもおしゃれ好きも興味無いのもいる
    黙ってて恋愛できない女おしゃれしない女は男から見えないから存在してないと思われてるだけ

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2022/06/29(水) 03:00:05 

    >>594
    フェミ界隈は子持ちとか多く見えるけどな

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/29(水) 03:02:49 

    >>564
    恋愛はしなくてもすぐに肉体関係になるのはなぜだろう…?

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2022/06/29(水) 03:04:29 

    近い将来
    モテる男とモテる女がシャッフルするだけの世界が来るんだろうね

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/29(水) 03:58:02 

    >>531
    「匿名掲示板見てると恋愛したくなくなるもん!」とか言ってる子は本当に賢い子なのかな?

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2022/06/29(水) 04:02:12 

    >>83
    まっとうなじゃなくて負け組男子はでは?

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2022/06/29(水) 04:04:22 

    >>587
    デートしまくってる若者もいるしね

    +0

    -0

  • 602. 匿名 2022/06/29(水) 04:07:12 

    >>511
    単純にそっちの方が気楽で楽しめるからでは?

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2022/06/29(水) 04:08:38 

    >>511
    同性と遊ぶ費用は自分の分は自分で負担。異性は自分以外の分も負担、おまけに接待でもされるかのような要求の嵐。バカらしくてやっていられないでしょ。

    +2

    -3

  • 604. 匿名 2022/06/29(水) 04:08:59 

    >>13
    それはあるかも
    だって自分の顔でさえ加工加工だもんね

    +7

    -0

  • 605. 匿名 2022/06/29(水) 04:11:40 

    SNSもYouTubeも動画配信サービスもあって、オタクが市民権獲得して、恋愛以外にハマれるものや娯楽が沢山あったら恋愛に興味向かないよね
    女性が結婚適齢期過ぎて独身のまま働き続けても文句言われないし、結婚しなくてもいい、結婚しなくても1人でも生きていける時代になって良かった

    +9

    -0

  • 606. 匿名 2022/06/29(水) 04:14:10 

    >>603
    じゃあそういう子は結婚したり子供を持ったりしないほうがいいのかもしれないね
    結婚も子育ても面倒臭いことだらけだし
    例えば動物園の動物みたいに、どんなに職員が管理してお膳立てしても繁殖うまくいかないものはうまくいかないから人間だって国がなんとかしろ自治体がなんとかしろというのも限界あると思う…

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2022/06/29(水) 04:32:45 

    >>27
    学校で失敗は恥ずかしい事ではないとしっかり教えない教育が悪い

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/29(水) 04:36:50 

    >>606
    結婚とか頭の片隅にもないよ。将来のビジョンとかは意外にもしっかり持っている、けれどそのビジョンのどこにも女性とか恋愛や結婚といったものが出てこない。本当に女性存在自体を認識していない。

    +2

    -0

  • 609. 匿名 2022/06/29(水) 04:38:37 

    >>607
    各家庭の裁量によるんだろうね、その部分の教育って

    +3

    -0

  • 610. 匿名 2022/06/29(水) 04:41:10 

    >>608
    それってそういう子を育てた両親も孫を望んでないんじゃないのかなぁ?
    家族とか親御さんが望んでないなら、もういいと思うよ
    家族の協力なしに新たな家族を作るのはよほど本人が希望を持ってるとかじゃないと難しいと思う

    +4

    -0

  • 611. 匿名 2022/06/29(水) 04:43:22 

    スマホやLINEや出会い系アプリが普及してから、恋愛が本当に面倒臭いものになった気がする
    スマホない時代だったらもっと積極的に恋愛してたかも

    +0

    -1

  • 612. 匿名 2022/06/29(水) 04:47:48 

    どんだけーメンタル弱すぎ
    もう外出しないで引きこもってろw

    +1

    -0

  • 613. 匿名 2022/06/29(水) 04:51:50 

    休みの日にお出かけして歩いてると、みんな生き生き生きてると感じる
    家族連れもカップルも1人で歩いてる人も、颯爽と生きてるように見える
    ガルちゃんやツイッターの男女論のノリがなんか嘘みたいに思えてくる

    +6

    -1

  • 614. 匿名 2022/06/29(水) 04:55:01 

    1度乱行でもしてみよう。何か吹っ切れるかもしれない。50代のオバハンの方が元気だな。

    +0

    -2

  • 615. 匿名 2022/06/29(水) 04:57:29 

    >>614
    逆じゃない?そういうことする人は幸福な家庭とは無縁だと思う

    +1

    -0

  • 616. 匿名 2022/06/29(水) 04:57:33 

    >>1
    こんな男やデートはドン引き!みたいな女性の声をネットで散々見かけるせいじゃないかなー
    他のチェーン店でもいいよって言う流れってけっこう普通だと思うんだけど、それを神レベルの素敵な人と思う時点で女性は高級やオシャレな店じゃないとありえない金金な生き物だと思ってそうというか

    ネットでそういう声が目立つとしてもそれが女性全員じゃないし相手によるところの方が大きいのに、男女逆でもだけど必要以上にビビりすぎちゃうのはもったいないな

    +5

    -1

  • 617. 匿名 2022/06/29(水) 05:01:09 

    >>88
    そういう本能が強いとレイプとか多そうだけどね…平和になってきたんだから、必然的に別の何かも変わって当然と言えば当然。

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2022/06/29(水) 05:22:56 

    >>231
    高望みと自覚している通り、その高いレベルの男性と釣り合うレベルじゃないという意識は持ってるのね。
    貴方や貴方の友達も。
    以前ナイナイのお見合い番組で、1番人気がある男性に大人数で群がる○○ガールズと呼ばれていた女性の集団思い出した。

    +5

    -1

  • 619. 匿名 2022/06/29(水) 05:26:58 

    SNSとか見てると華やかな生活してる子ってフォロワー多かったりするね
    そういうのを見てるとデート行くにも高いレストランだったり、プレゼントにブランド物だったりだからハードル高く感じてしまうのかも
    現実なんてそんな派手じゃなく皆が皆高い物を持ってる訳じゃないんだけど…情報が多すぎて取捨選択出来なくて不必要に構えてしまってるんじゃないかな

    +2

    -1

  • 620. 匿名 2022/06/29(水) 05:27:28 

    >>618
    かといって高望みせずに昔たくさんいた「理解ある奥様」にならないといけないのは大変だろうと思うけどな

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/29(水) 05:28:42 

    >>333
    この場面しか見てないからなんとも言えないけど、このマンガを書いてるのも読んでるのも病んでそう。

    +0

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/29(水) 05:37:01 

    >>616
    ネットじゃなくて現実の会話でどこの店で食べたいか話せばいいのにね
    すぐ「ネットで〜」とかいう人はもし昔に生まれてたら「雑誌で〜」「テレビで〜」ってそういうのばっかり信じて流されてたような人になってたろうなと思う

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2022/06/29(水) 05:37:41 

    >>525
    まとめサイトがあるから、ツイッターや掲示板を見なくても、変な事を言った人達の情報は入ってくる
    ここ2年くらいでネット上の男女や性の話題は対立的になって、今までネット上でのそういう話題に関心がなかった人達も目にするようになった

    +0

    -0

  • 624. 匿名 2022/06/29(水) 05:39:44 

    >>536
    若者が全国に何人いると思ってんの?

    +0

    -1

  • 625. 匿名 2022/06/29(水) 05:44:18 

    >>496
    女は基本的に頭が悪いから
    内容も読まずにプラスの多いコメントに賛同する

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2022/06/29(水) 05:46:03 

    >>623
    ネットって現実とずれてるよね
    なんでネットDE真実みたいになっちゃう人が多いのかな?
    ネットの男女論界隈の人たちと陰謀論界隈の人たちってすごく性質が似てると思う

    +2

    -1

  • 627. 匿名 2022/06/29(水) 05:47:47 

    >>491
    何の解決策も考えず
    だた若者を貶めてアホ扱いしてる化すだよね

    +2

    -1

  • 628. 匿名 2022/06/29(水) 05:49:46 

    >>627
    そういう若者は歳取れば自分で解決するんじゃない?

    +0

    -0

  • 629. 匿名 2022/06/29(水) 05:51:10 

    >>9
    金ないなら尚更でしょ めんどくさい女に無い金を投資する意味が全くない

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/06/29(水) 05:58:34 

    >>627
    内容読んでない人多いと思うけど
    この化す、本人らに聞いたわけでも無いのに好き放題決めつけてヘイトスピーチしてるからね
    「いい子症候群」とかいちびった言葉を持ち出す時点で端から若者を見下してる

    +2

    -1

  • 631. 匿名 2022/06/29(水) 05:59:55 

    >>164
    これ
    ここざっと見て思ったのは若い女性は叩かれるってこと。若い男性のことは擁護するんだね
    今の男性は二極化がすごいから、持ってる人は全て持ってるしやばい人は本当にやばくて真ん中があまりいないんだよ。まともに仕事しててちゃんとコミュニケーションがとれてきもくなくて臭くなくてみたいな人はもうみーーーーんな誰かのものなんだよ。普通っぽくても30代で残ってる人は浮気性だったりモラハラだったり大体何かあるね
    バツイチとか狙えばいいんだろうけど出会いも運だよねえ

    +3

    -1

  • 632. 匿名 2022/06/29(水) 06:01:08 

    >>39
    まるで自分は成功でもしたかのような言い回しだな

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2022/06/29(水) 06:01:54 

    >>1
    価値観が混在してるので、何が正解か分かりにくい。そして、主観的なダメ出しをSNSやメールで簡単に広められる。なので男性が簡単に女性に手を出しにくい。無理やりセックスしようとするのは論外だけど、告白ですら文句を言いふらされたらたまったもんじゃ無い。

    +1

    -0

  • 634. 匿名 2022/06/29(水) 06:02:28 

    >>194
    全国に若者が何人いると思ってんねん

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2022/06/29(水) 06:09:29 

    >>43
    そのリスクが男に偏りすぎやねん

    +3

    -2

  • 636. 匿名 2022/06/29(水) 06:11:15 

    >>635
    昔って合コンが流行ってたけど、今の若い子には合コンがないのかな?
    合コンは男女同数集めて飲み会するんだよ

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/29(水) 06:11:22 

    >>3
    学校とデートに相関関係ないのにな
    学校は教育を受けるところで、恋愛のやり方なんて教えてないからすごくズレたこと言ってるわ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/29(水) 06:12:35 

    >>218
    結果が物語ってるけどな

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2022/06/29(水) 06:13:54 

    >>603

    異性は自分以外の分も負担ってところで男性目線の話なのかな?と思うんだけど、
    女性側に話を聞くと、接待しているのは女性側だなって思うよ。楽しくない話もにこにこ聞いてあげてさ
    その子を好きでセックスしたかったら、付き合うまではある程度はお金出すのは当たり前じゃないかな?ご飯ご馳走するのも嫌なんて、あなたの好きな女性は風俗嬢より安いのか?って話になるよね…
    別に高いお店じゃなくていいと思うけど、そういう思いやりは男女共に大事だと思う。そもそもの当たり前のことができてない

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2022/06/29(水) 06:13:57 

    >>637
    学校は男女の人数が大体同数で集まってるからじゃない?人が集まるとその中で惹かれ合う男女が出てくるじゃない?

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/29(水) 06:16:05 

    >>70
    失敗には意味のあるものとないものがある

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/29(水) 06:16:44 

    >>638
    女性の学歴をブラッシュアップした時代があり、次は男性の美容&若さをブラッシュアップする時代がくるんじゃないかな?と思う

    +2

    -1

  • 643. 匿名 2022/06/29(水) 06:19:02 


    相手の考えてる事が怖くなっちゃうかな??

    SNSのし過ぎかな。

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/29(水) 06:19:44 

    >>87
    いや4割って最初から言うてるし

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/29(水) 06:22:10 

    >>241
    良いけどそうしたら日本無くなるで

    +0

    -2

  • 646. 匿名 2022/06/29(水) 06:27:12 

    >>645
    日本を人質にして、自分のお嫁さんがほしいということ?

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2022/06/29(水) 06:27:52 

    >>642
    それはもうきてる
    イケメンたちはエステ行ったり脱毛行ったりしてるよ。そこまでいかなくてもパックしたりはみんなしてる。本当に二極化が進んでる

    +3

    -1

  • 648. 匿名 2022/06/29(水) 06:29:01 

    >>630
    教授=優秀とは限らんわな

    +1

    -0

  • 649. 匿名 2022/06/29(水) 06:30:28 

    >>646
    今の無能が消えたら有能が無能になってどんどん落ちぶれるんや

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/29(水) 07:15:56 

    >>187
    息子さんも本音はモテたいなんじゃない?ミュージシャンあるあるだよ。

    +0

    -4

  • 651. 匿名 2022/06/29(水) 07:17:12 

    >>136
    推薦の子は高校受験してなかったよ(私の時代)

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2022/06/29(水) 07:18:27 

    >>361
    恋愛と娯楽は両立できないのかなあ?どっちが一番とかではないと思うが。

    +1

    -0

  • 653. 匿名 2022/06/29(水) 07:20:37 

    >>7
    俺はないね🖐

    毎日仕事で休日は疲れ果てて寝てあっという間に終わるし…
    楽しみもドキドキもない


    オマケに貧乏暇なし状態

    +2

    -3

  • 654. 匿名 2022/06/29(水) 07:25:51 

    >>586
    明らかに男側が割に合ってないんだよな

    +3

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/29(水) 07:28:04 

    結婚相談所に入ってわかったが、最初のデートは一時間のお茶か早く食べられる食事で切り上げるのがベスト
    相手が苦痛でも一時間なら我慢できる
    盛り上がれば二次会すればよし
    最初から二時間コースとか公園デートみたいな消耗するデートを予定するのが悪い

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2022/06/29(水) 07:29:30 

    >>55
    皮肉にも通ってない(自称)否定し続けてる学校があるおかげで、この子の個性があるからね。
    学校がなかったらただの生意気なガキ

    +4

    -1

  • 657. 匿名 2022/06/29(水) 07:29:58 

    >>128
    単純に関わりたくないんだと思う。
    関わる事でトラブルもあるからリスクが増える。
    実際理想の男性はATMだしネタだとしても関わりたくなくなる。

    +5

    -3

  • 658. 匿名 2022/06/29(水) 07:33:17 

    >>1
    ゼロリスクとか言ってたら何もできないと思うけどね。
    単純に自己評価とプライドの高さに対して、メンタルの強さが伴っていないってだけの話。

    +4

    -1

  • 659. 匿名 2022/06/29(水) 07:42:25 

    素性の知れない人とデートしようと思うからそうなるんじゃない?マッチングアプリとか。
    元々身近な人で好意を持っててたら一緒にいるだけで楽しいとかだから別にデートの場所とか気にしないでしょ。
    条件で相手選んで自分をよく見せて後から好意を持って貰おうとするからこう言う事になるんじゃない?

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2022/06/29(水) 07:42:51 

    >>648
    ほんそれ

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/29(水) 07:44:56 

    >>70
    失敗が致命傷になることもあるし

    +0

    -1

  • 662. 匿名 2022/06/29(水) 07:47:28 

    >>620
    横。ここ見てると同調圧力を感じる
    自分たちは我慢して好きでもない男と結婚したんだからあなたたち世代も我慢して結婚しなさいよ!みたいな
    娯楽も多様化しているしハラスメント系にも厳しくなって(それでも昔よりはマシ程度でまだまだだけど)昔よりも社会が整っている分、結婚しなくても楽しく生きていける若者がうらやましいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 663. 匿名 2022/06/29(水) 08:01:57 

    >>603
    今は割り勘が主流じゃん。

    +1

    -1

  • 664. 匿名 2022/06/29(水) 08:02:51 

    >>602
    何にも生み出さないけど?コスパ悪くないのそれ。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/29(水) 08:03:59 

    >>139
    これってお付き合い始めてからの話じゃ無いんだ。デートに誘われてお出かけしてる時点で第一関門は突破してんじゃないの?(上司等断りきれない関係性を利用したものは除く)それでセクハラ言ったら一応男も同情されてない?

    +2

    -0

  • 666. 匿名 2022/06/29(水) 08:08:11 

    >>4
    いい子症候群だってさ。親も周りに叩かれるから必死に騒がない子、皆と仲良く出来る子、そういうのを求めちゃって失敗なんてとんでもないって雰囲気が社会に蔓延してると思うしな。失敗して学べとかよく言うわって感じる。した途端にフルボッコだろうに。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/29(水) 08:10:00 

    まずこの研究者の頭が悪い

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/29(水) 08:10:07 

    >>508 発展性が無い(薄い)から気楽なんじゃないの 
    あなた男しか見てないから女性の友達いないのよ

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2022/06/29(水) 08:15:45 

    >>518
    いや、ダイエットとか筋トレもそうだけど素人が聞き齧って勘違いした謎情報も沢山あって、自分から動かないタイプは特に都合のいい事を妄信してるよね

    がるにいるフェミぶったただの男嫌いなんてまさにそう

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2022/06/29(水) 08:17:53 

    >>213
    振られたんか草 だから「接待プレイ」と評して自身を慰めてるわけね

    +0

    -1

  • 671. 匿名 2022/06/29(水) 08:21:02 

    >>191

    結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」
    結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」girlschannel.net

    結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」 専業主夫にはならないと回答した男性に理由を聞いたところ、「世間体が気になるし、収入が不安だから」(32歳)「将来の選択肢を狭めるから」(28歳)「稼げるときに稼いで...

    +0

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/29(水) 08:21:24 

    中古女が増えたのも絶対原因になってる

    +1

    -2

  • 673. 匿名 2022/06/29(水) 08:22:49 

    >>639
    そのオファーが愛想笑いするだけで面倒臭いと思うなら断ればいいだけ。男性も面倒臭いと思うようになったからオファーを出さなくなった。

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2022/06/29(水) 08:22:53 

    >>664
    コスパとか言い出したら恋愛や尚更いらんくなる

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2022/06/29(水) 08:28:31 

    >>104
    一生派遣やっててください

    +3

    -0

  • 676. 匿名 2022/06/29(水) 08:33:21 

    生きる上でデートしなくても困らないしなあ
    むしろデートしてお金減らすより自分で稼いでFIREが今のトレンド

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/29(水) 08:34:02 

    >>544
    男女平等の行く末には何が待ってるんだろう。
    雇用や社会的なことの平等は求めるけど、性差はどうやっても埋められないから、絶対的な男女平等はなし得ないと思う。
    子供産めるのは女だけって時点で既に平等になり得ない。
    普通に主婦して子供産みたいって人が男女平等掲げてる人に叩かれる。
    少子化が進むわけだ。

    +7

    -2

  • 678. 匿名 2022/06/29(水) 08:35:02 

    >>1
    良い子症候群とか云うけど、ここ数年はコロナで外出も接触もほぼ禁止みたくされてたし、出歩いてる若者取り上げては身勝手!不謹慎!って感じで叩いてたのに何言っちゃってんのと思う。
    今は緩和されてはいるけど、物価高騰してるは賃金上がらない・仕事無いと自分の生活でも大変だから余裕ないのでは?
    あと、大きい駅行くだけでも若いカップル沢山見るから心配しなくても恋愛してる人はしてると思う。

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2022/06/29(水) 08:37:10 

    ○○離れっていわれてるけど、それは金がないから離れるしかないのであって、離れという事で自分に言い聞かせてる

    +4

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/29(水) 08:38:01 

    >>655
    1時間でも苦痛だと「待ち合わせの確認や身支度やヒールでの移動も大変だったな…」とネガティブに感じてしまう
    それが重なるのでうまく進まない婚活は精神的ダメージが大きい

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2022/06/29(水) 08:38:52 

    >>40
    若い時のデートが金かかる感覚なの
    それは大変だな

    +2

    -0

  • 682. 匿名 2022/06/29(水) 08:38:59 

    >>679
    自分にじゃなくメディアがそう名付けて政策の失敗を深掘りしない言い訳にしてる

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2022/06/29(水) 08:40:58 

    >>672
    処女厨気持ち悪い

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/29(水) 08:44:21 

    >>7
    どうでいいよね
    今の若者がどうでも。

    +1

    -0

  • 685. 匿名 2022/06/29(水) 08:44:35 

    >>3
    君のはデートじゃないやろw
    運転出来ないのに。。
    ちょっとまだこの問題は君には早いわ

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/29(水) 08:45:10 

    >>8
    ホント
    似たような記事ばっか。若者に特化する記事なんて何が面白い?

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2022/06/29(水) 08:59:45 

    >>5
    今の狂った時代って男性から告白はしないし、今の若者男子はある意味勝ち組だと思う、女は遊ぶなりパートナーはお金で作れ。女が生きられない社会が来ていると感じます。結婚にメリット無し時代にされてるもの、支配者が作った世界が狂い過ぎて、もうついていけない。メタバースとか色々も。

    +4

    -1

  • 688. 匿名 2022/06/29(水) 09:03:39 

    >>23
    理想の相手のイメージとかデートのありかたとか雰囲気とかシミュレーションしすぎて現実の恋愛とかデート中に想像してなかったことが発生したら対応出来ないし一気に冷めたりするのかな、それによって傷を負わないようあらかじめ回避したいとか?よく分からないけど回避しなきゃならん恥とかリスクって本当はなんなんだろ無知というプライドかな

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2022/06/29(水) 09:13:16 

    そんな神レベルの素敵な人が自分のことを好きになるはずはない

    なぜその若さで思い込んじゃうんだろうか。
    思い込みの深さが怖いなと思う事が多々あるよ。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:09 

    >>83
    若い子って彼女以外にも男同士でも遊びに行くだろうから食べ物とかそんなに感動とかしないんじゃ?うちの職場の人男3人でこの前恋愛関係の神社に行って来たって言ってた。彼女いない人に彼女が出来そうだから願掛けとハートのペアのお守り買って来てて女子かって思った。

    +1

    -1

  • 691. 匿名 2022/06/29(水) 09:21:47 

    >>577
    しかたないではすまない
    短絡的

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/29(水) 09:24:43 

    女は面倒だけど、女体には興味あるから性犯罪が減らない
    こんな屑ばっかり
    ガルちゃんにきて女叩きしてる連中は正にこれ
    どうせなら女体にも興味無くしてほしい、性欲は全て同じ男性に向けるべき

    +5

    -1

  • 693. 匿名 2022/06/29(水) 09:31:28 

    >>32
    若者じゃないけど推し活は周りが見てるほど楽しくない
    推しとの距離をしっかり保ち推しの私生活(彼女)が分かると同時に他の推しを見つけられたり
    彼女のことも含めて「GO GO」な性格なら楽しめるけど
    大概はそうじゃない
    自分と付き合えないと分かってはいても推しが一人の女を好きだと知らされたら正気ではいられない
    降りたくても何十万とかけたグッズにも未練タラタラとなる
    そしてアンチという不幽霊のような人をTwitterその他で沢山見るよ

    恋愛経験ありのおばさんからすると
    何故か現状に恋愛した方が傷つかない
    推しの熱愛写真は心臓を氷で突かれたように感じた
    彼氏が浮気してたかも?って思った時はサッと冷めて次行こって思たのに

    +5

    -1

  • 694. 匿名 2022/06/29(水) 09:37:39 

    なんだろコレ
    日本人削減計画の一端?

    外見に優れてる若い子はこんなこと言わないな私の周囲では。普通に楽しく恋愛してるなー

    +5

    -1

  • 695. 匿名 2022/06/29(水) 09:41:56 

    >>586
    >>654   童帝たち草 相手にもされてないのに虚しくなるとか

    +1

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/29(水) 09:48:37 

    >>271
    このコメントすごいな…とても令和4年の意見とは思えない
    プラスの数も多いし

    +5

    -2

  • 697. 匿名 2022/06/29(水) 09:49:48 

    >>577
    男女平等はいいよ
    ただ少子化はダメだよ
    全然後回しにできる問題ではないんだよ
    少子化で◯国に侵略されたら、ウィグルみたいに強制労働や◯国人と強制的に暮らされたり、結婚させられたりしたらどうする?私は絶対嫌。
    今よければいいじゃないのよ。

    +4

    -1

  • 698. 匿名 2022/06/29(水) 09:52:01 

    >>662
    羨ましいと思ってる人あんまりいないと思うよ。
    氷河期の私ですら、今の若者は羨ましくないな…
    年金私たちよりも少なくて、増税すごいことになりそうだし、デートは割り勘らしいし、結婚しても仕事するかしないかの選択肢もないじゃん。働くのが好きな人しか快適な時代じゃないよね…

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2022/06/29(水) 09:52:36 

    >>1
    デートなんて男にしたらわざわざ金払って女のつまらん話やつまらん趣味に付き合わされるだけの肥溜めみたいなイベント。流行らなくて当然。

    +3

    -3

  • 700. 匿名 2022/06/29(水) 09:54:02 

    >>696
    事実じゃん。
    「結婚しない人」じゃなくて「結婚できない人」だもん。
    したくてもできないってことなんだし。

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2022/06/29(水) 09:54:10 

    >>83
    絵じゃん

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/29(水) 09:56:11 

    >>4
    ちょっとしたことでギャーギャー喚くガル民が言っても説得力ないよ…

    +1

    -1

  • 703. 匿名 2022/06/29(水) 09:57:51 

    >>5
    結婚にしろデートにしろ男にとっては罰ゲームだし。

    +3

    -1

  • 704. 匿名 2022/06/29(水) 10:00:20 

    >>677
    男女平等じゃなくて、男女公平にすべきだったねってなると思うけど。

    +0

    -1

  • 705. 匿名 2022/06/29(水) 10:03:31 

    >>700
    でもしたくない人や消極的な人が「結婚はしないんです〜」なんて言おうもんなら、したくてもできないの間違いだろ!素直にそう言え!!って叩くでしょ…

    +2

    -1

  • 706. 匿名 2022/06/29(水) 10:07:14 

    >>635 女性の事を知りもせずに自分たちが不憫だと遺憾砲撃ってるだけじゃそのまんまだろうねえ 女性の方も理解できないわよ モテてる男性だって何もせずにモテてるわけじゃないわよ

    +3

    -2

  • 707. 匿名 2022/06/29(水) 10:08:57 

    >>650
    もてたくて始めようと途中でもてようとし始めようと音合わせるのは単純に楽しいものよ

    +3

    -0

  • 708. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:34 

    >>693
    年齢的に推し活のことわかってないんだろうけど、アイドル的な実在人物にリアコするだけが推し活ではないよ

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2022/06/29(水) 10:09:56 

    >>653
    しれっと「俺」とか書くそういうところだわ デリカシーもクソもない

    +0

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/29(水) 10:10:14 

    >>705
    それは人によるんじゃない?
    私は結婚本気でしたくない人がいるのわかってるから、「あ、そう」くらいにしか思わないけど。

    本気でしたくない人と、したいけどできなくて強がってる人ってすっごいわかりやすいよ。
    前者は無関心ぶりがすごい。未婚既婚関係なく仲良くするし。コンプレックス自体ないから。
    後者は結婚に関する話題に敏感。そんで結婚を否定する。

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:35 

    >>672
    昔より処女多いわ ガル見てると結構いる 
    あなたがアニメ見ながら童貞拗らせて無意味に過ごしてた時間に恋愛してた女性が悪く言われるのっておかしいけどね

    +1

    -3

  • 712. 匿名 2022/06/29(水) 10:17:52 

    >>710
    白か黒しかないの?
    恋愛したくないわけでもない、でも探し求めるのも面倒、現状寄ってくる人とは相性が合わないってグレーみたいな状態の人が男女とも殆どだと思うよ

    +5

    -2

  • 713. 匿名 2022/06/29(水) 10:18:53 

    >>676
    FIREできるくらい稼いでるならデート位何でもないでしょう

    +0

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/29(水) 10:22:35 

    >>699
    イベントwwwwwwwwwwwwwwイwベンwトwwww
    構えすぎじゃないかね 緊張すんなよ

    +3

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:38 

    >>703 おまえがデート失敗したから罰ゲームって言ってるだけだろ涙拭けよ

    +3

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/29(水) 10:23:46 

    >>218
    こういうこと言って、わがままばっかり言ってた結果52歳独身非正規になって死ぬほど後悔してる人が知人にいます

    +1

    -1

  • 717. 匿名 2022/06/29(水) 10:24:58 

    >>231
    そんなこと言えてるの若いうちだけだよ。
    50過ぎた独身こどおばなんて地獄

    +3

    -3

  • 718. 匿名 2022/06/29(水) 10:27:37 

    >>712
    そかグレーじゃなくて

    明確に「恋愛・結婚したい人」じゃん。
    白黒はっきりしてる。
    さっき言った後者の人。

    +0

    -2

  • 719. 匿名 2022/06/29(水) 10:33:16 

    >>657
    一部の声のデカいツイフェミみたいなのの意見がバンバン目の前に流れてくるし、こんな面倒な生き物と関わりたくないと思われてもしゃーないと思うわ。
    一人で生きていける人はそれでも大丈夫だけど、脳力のない非モテ女性は結婚に逃げた方が楽に生きられることが多いのにさ。

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2022/06/29(水) 10:42:46 

    隣の高校生のガキですら彼氏作って家の前でイチャイチャしてるけどなー

    +1

    -2

  • 721. 匿名 2022/06/29(水) 10:59:57 

    >>718
    来る者によっては拒まないこともあるかもしれないけどその可能性は低いっていうのが恋愛や結婚したくてたまらない方に入れられるのめんどくせえな
    恋愛脳すぎる

    +3

    -1

  • 722. 匿名 2022/06/29(水) 11:38:57 

    >>455
    そうかしら?あなた毎回フルコースのディナーやスイートを取ってもらう人?

    +0

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/29(水) 11:41:22 

    >>271
    東大主席だった美人の山口女子に土下座しろ!あそこまでいくと釣り合う男がいねンだわ

    +2

    -1

  • 724. 匿名 2022/06/29(水) 12:28:01 

    >>721
    希望どおりの人がこないってのは、モテないからじゃん。くる人の数が少ないから。
    モテる人はいろんな人が寄ってくるから、好みの人選べるよ?確率の話だよね。

    「どっちでもいいよ」って顔して、傷つかないように自己防衛してるだけじゃん。

    そういう人がなんだかんだ一番恋愛したがってる面倒な人なんだよ。
    年取ったらウザイお局独女になるのってこのタイプだよ。もうね、典型すぎる。

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/29(水) 12:41:45 

    >>724
    お局様に恨みがあるのはわかったからモテまくってる既婚のアタシマウントはそのお局様だけにやってくれるか
    私怨では世界が狭すぎてお話にならないんだよ

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/29(水) 12:44:20 

    >>693
    姪は割とドライなタイプでコロコロ乗り換えるし
    嫉妬しないタイプだよ

    +0

    -0

  • 727. 匿名 2022/06/29(水) 12:53:44 

    >>725
    ハイハイ。そうやって非モテの言い訳して、ネットウロウロしてなよ。
    数年で若者にウザがられる喪女お局の出来上がりだわ。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2022/06/29(水) 12:55:22 

    >>715
    デートなんてするだけムダ

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/29(水) 13:02:45  ID:mAUUDBtAkA 

    >>333
    男「別にホテルに誘うつもりはないのにな... 」

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2022/06/29(水) 13:06:10  ID:mAUUDBtAkA 

    >>430
    そういう問題じゃなくて、見た目がなんだろうが好きでもない人にリアクションされても単純に気持ち悪いだろという意味で言っている。
    若者のデート離れを加速させる「ゼロリスク志向」

    +0

    -0

  • 731. 匿名 2022/06/29(水) 13:07:46 

    >>728
    したことないくせに

    +0

    -1

  • 732. 匿名 2022/06/29(水) 13:12:22 

    ゼロリスクがどうこう言ってるけど、独身突き進んで親は先死んで、頼れる身内がいなくなっていくのって、明らかなリスクだと思うんだけど。
    お金があれば大丈夫とか言うけど、物価高、増税、年金なしでお金すらないのが今の若者でしょ。
    あとから結婚なんてできないよ。

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/29(水) 13:12:59 

    >>731
    悪い?

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/29(水) 13:39:06 

    >>727
    モテる設定の既婚者がお局にここまで執着するってことは…お察し

    +1

    -1

  • 735. 匿名 2022/06/29(水) 13:41:47 

    >>732
    結婚したからってそれらのリスクがなくなるわけじゃないよ
    結婚は生活保証のための制度ではない

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/29(水) 13:52:45 

    >>727
    横だけど、でもあなた独身だよね?

    +1

    -1

  • 737. 匿名 2022/06/29(水) 14:20:21 

    >>733 返し、しょうがくせいかよ草 そりゃあ女性と会話が続くわけない なんJだかGに帰れよ

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2022/06/29(水) 14:48:40 

    >>730
    興味の無い人と対象外の人ってイコールじゃないと思う。
    興味無い(どうでもいい)、と対象外(生理的に無理に近い?)は別物じゃない?
    ストーカーをするような人はほとんどの人がそもそも対象外では?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/29(水) 15:29:05 

    >>55
    そう言う売り方やろ。
    芸人のお約束みたいなもん。

    +0

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/29(水) 15:42:43 

    >>88

    狩猟?あなたは欧米人ですか?
    日本はずっと農耕民族だし、最近の研究では狩りは女性もしてたよね。

    日本は場合は、戦前は女性に人権が無く、結婚相手を勝手に親(父親とか)に決められて従うしかなかった。

    戦後は、焼け野原からの復興で経済が調子よく、男性だけでも養えたし、そういう社会では競争心や物欲も有ったから、男性も「良い服、良い車、良いお店」そんな感じだった。

    今は、国が熟して居るから、それほど競争心や物欲ないし、20年間経済無成長で、独身者は生きるだけで精いっぱい。

    +1

    -1

  • 741. 匿名 2022/06/29(水) 16:01:09 

    >>672
    間違いない

    +0

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/29(水) 16:08:56 

    >>88
    アジアは男女の体格差が大きいよ

    +0

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/29(水) 16:17:45 

    >>740
    横だけど、縄文人は狩猟民だよ。木の実は栽培したりもしてたようだけど、日本の稲作の歴史はさほど古くはない。狩りは女性もしてた?男女の体格差がそこまでないヨーロッパ人はそうかもだけど、日本人もなの?

    戦後は産めよ増やせよで女は毎年のように妊娠出産を繰り返してたから働けなかったんだよ。男は稼いだ金を女や酒タバコ、ギャンブルに使うのが男の甲斐性みたいに商売人から洗脳されていた。

    国が熟して居るから競争心や物欲がないのではなく、バブルが崩壊して贅沢できない層が圧倒的多くなったから、ハイブランドなどの分布相応で過度の物欲はダサい、みたいな考え方が主流なだけ。

    +1

    -1

  • 744. 匿名 2022/06/29(水) 17:22:35 

    女は面倒臭い、デートなんて時間の無駄とか言いながら何故かガルちゃんに来る男達の滑稽さよ
    本当に女性に興味ない男性はこんな掲示板開きもしないからね

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/29(水) 17:25:58 

    >>657
    それは女性も同じだよね
    性犯罪の事件とか見てたら、男性には極力関わらない方がリスク回避できるからね

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2022/06/29(水) 17:45:52 

    >>736
    既婚。

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:05 

    >>672
    これだね

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/29(水) 17:49:26 

    >>734
    全然執着してない。
    執着とはまた別。
    「別にどっちでもいいけどね〜」って装ってる独身の結婚に対する執着心はすごい。
    そんで、35すぎたあたりから周りにマイナスオーラ放ち始めて手に負えなくなる。
    被害に合う人はたくさんいる。めっちゃ迷惑。
    若い頃に涼しい顔して過ごしてないで、必死こいたら良かったんじゃね?ってかんじ。

    +0

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/29(水) 17:53:12 

    >>735
    独身でいるより明らかにマシ。 
    独身でいることでリスク回避できるのは若い頃だけ。

    +0

    -1

  • 750. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:28 

    >>743
    稲作の歴史は古いんじゃない?狩りは欧米の価値観でしょう。
    戦後、産め目良増やせよなんて言われてたっけ?「
    男は稼いだ金を女や酒タバコ、ギャンブルに使うのが男の甲斐性みたいに商売人から洗脳されていた。」ってのも分からないわ。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/29(水) 18:02:53 

    >>740
    農耕が入ってくるまでは狩猟やろw
    社会の時間寝とったんか?

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/29(水) 21:31:39 

    >>616
    ガルちゃん見てると男に対する「ドン引きポイント」「モヤモヤポイント」の報告が溢れてて、脳内データベースだけ充実してくんだよな。
    そのせいで、今まで気にならなかった部分まで気になるようになっていくし、全てのトラップを回避できる男なんて存在しない。
    結局、男にとっては全方位から査定される場、女にとっては冷静に査定する場。
    楽しいわけないよな…

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2022/06/30(木) 09:00:17 

    >>750
    日本の稲作の歴史は世界の農業の歴史で見たら古くないよ。せいぜいが2、3,000年だもの。

    アジア人は男女の体格差があったり、男尊女卑が強いから、女は狩(仕事)はしてなかったと思う。女がやる家事は当たり前のことだからと仕事とはみなされなかったし。

    戦後、産め目良増やせよと言われてたのは常識だよ。働き盛りの男が沢山死んだから働き手が足りなかったんだよ。
    酒や女はスナック巡りをしてもらうためで、タバコは商店が儲かるし、ギャンブル(=パチンコ)でも元締めは儲かった。

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2022/06/30(木) 10:25:21 

    私の弟(25)の場合だと、失敗する度に改善して次こそはって頑張ってみたけど何度やっても否定の言葉しかなくって何もしてない頃と異性関係で進展がなかったから疲れて諦めたとの事だったわ。

    流石に若い男性が全員こんな根性なしってわけじゃないと思うけど、こんな考えする割合も増えちゃってるんだろうなーとは思うかな

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2022/06/30(木) 14:45:16 

    >>1

    ノークレームノーリターン
    なんていう人生なんてつまらない
    だから若者は恋愛なんてしない
    マッチングアプリで出会いもあるし
    手間暇かけて恋愛したくても
    できないコミニュケーションが
    めんどくさいでしょう

    +0

    -1

  • 756. 匿名 2022/07/06(水) 11:31:23 

    老若問わず、美人には程遠いし可愛くもないのに

    上から目線の偉そうな頭も根性も悪い

    自己中でわがままな救いようのない
    馬鹿の女ばかりで疲れる…

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2022/07/13(水) 14:11:07 

    >>625
    そうだな

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2022/07/13(水) 14:12:30 



    根拠の無いデータで勝手に好き放題抜かしてるこの自称教授が可酢

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。