-
1. 匿名 2022/06/27(月) 17:21:38
今26歳ですが、全く貯金をしていません
給料入ったら次の給料日までにあるだけ使っています
30万は貯金じゃなくて預金だの貯金100万しかないとか言う人もいますが、私からしたらちゃんと貯金だし偉いなと思ってしまうくらいです(笑)
将来を考えて貯めておいた方がいいと言われますし、私自身もそれは分かっているんですが、せっかく自由でいられる時に稼いだお金をケチって貯金を気にしながら窮屈に過ごすのは勿体無い気がして、困らない程度に自由に使って楽しんだ方がいいやと思って貯金は後回しにしています
あとあと困るも困らないも自分次第なので、なんとかなる精神で生きてます(笑)
みなさんはどうですか?+1124
-155
-
2. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:33
一人暮らしでそれは凄いわ
実家暮らしなら甘ったれてるなーって感じ
親も同じ目でみてしまう+503
-428
-
3. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:35
キリギリス+250
-10
-
4. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:49
+419
-16
-
5. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:56
今の内だけだろうね+357
-31
-
6. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:05
私もその精神で生きてきたけど若いころに貯金しておけば良かったと後悔してるよ!+1943
-27
-
7. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:08
貯金できない⭕
貯金してない ❌
常に残高です。
+1347
-7
-
8. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:13
独身ならまだしも
既婚子持ちとかだったらヤバいと思う+292
-70
-
9. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:19
+298
-13
-
10. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:23
>>4
りゅうちぇるの顔立ちの整い方が際立つわ+631
-32
-
11. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:35
アラフォーで貯金のない私が言います。26なら今から頑張ったら全然大丈夫!+1651
-11
-
12. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:42
結婚する28までそんな感じだったw
貯金5万以下+676
-15
-
13. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:42
私も老後に備えてとか無理。
そんな先のこと考えて生きるのが難儀過ぎる。
死にそうになったらもうそれはそれでいいや。+691
-41
-
14. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:43
私だ
33歳だけど婚約前にお別れしてしまった腹いせ?というかストレス発散?で貯めてた150万全部使ってしまい30歳から貯金やり直してる…それでも貯まらなくて困ってます+799
-13
-
15. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:47
贅沢しているわけではまったくないけど、
事業を動かすのにおカネ投資してたら、
まったく残らない…(´;ω;`)+21
-19
-
16. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:53
金欠だわ〜(本当に貯金も資産もない)と
金欠だわ〜(貯金、保険、投資に回して自由に動かせるお金が無い)
この差は大きい+1053
-10
-
17. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:56
あたしも貯金ゼロ、子供達2人は毎月旦那が貯金しててあたしより金持ち+30
-47
-
18. 匿名 2022/06/27(月) 17:23:56
子供2人
本当に貯金ない
まじでどうしよう
+836
-21
-
19. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:09
貯金はないけど老後に受け取れるような保険には多めに支払いしてる+173
-18
-
20. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:11
いいんじゃない?生活保護受給しなければなんでも+272
-40
-
21. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:11
人はいつまで生きれるか分からないしね。ただ、病気とかさ。いつなるか分からないから100万くらいはあったほうがいいかもしれない。たった2日大部屋に入院しただけで15万くらい請求だった。+506
-11
-
22. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:14
主は実家暮らしでしょ
倒れたら一発アウトみたいな生活してて万が一のために貯金しないなんてあり得ないわ+114
-55
-
23. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:24
私はアラカンで貯金ゼロです。
+510
-19
-
24. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:28
主と同じ感じで20代をすごしてきたよ。飲み歩いたり、旅行に行ったり若いうちにしかできない経験をできて良かったと思う。
でも、「あぁ、せめて月5000円ずつでも貯めておけば・・・」ってたまに思うから、来月からぜひそうしてみてね😢+657
-9
-
25. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:31
こういう奴らのために税金払ってると思うとやってられんわ〜+28
-60
-
26. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:40
できないよー+16
-7
-
27. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:43
30歳。私も28くらいまでそう思ってたけど、老後の資金シミュレーションしたらちょっと危機感出て、いまは先取り貯金と投資してるよ。
実家もあてにできないから。
実家太いとかなら全然いいと思う。
結局どうするかは人によるけど、人間死にたい時に簡単に死ねないから、最後の自分がひもじく惨めにならないように、最低限は貯めておくのが安心かもね。
+300
-13
-
28. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:44
学生でもお年玉貯金してたから全部使うのは考えられない
+66
-9
-
29. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:46
>>18
でも学資保険とかはやってるんでしょ?+157
-13
-
30. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:50
私も20代後半まで全然貯金してなかった。
そう言うタイプは強制引き落としの積み立てにすると嫌でも貯まる。
お金がないといざとなった時、洒落にならないよ。+246
-3
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:02
>>1
逆タイプの男性と結婚したら?
知人は収入多いけど使ってしまう性格で、貯金が好きなタイプと結婚して、お金の管理を旦那さんに任せてるよ。
+144
-17
-
32. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:14
>>18
子供が餓死+18
-41
-
33. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:19
若い内はそれで良いと思うよ。
結婚するとか、何か目標が出来たら貯めれば良い。
お金は、今しか出来ないことを楽しむために使おう。+266
-14
-
34. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:22
何にそんなに使うことがあるんだろう…もともとの収入が少ないから貯金はないけど、あったとしても使うところも限られてるように思うんだよね。+22
-8
-
35. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:27
貯金なんてしてないよ〜っていってた周りの子がどんどん結婚して家建てて車買ってるの見て「みんな勉強してないよって言ってた時代と変わらないんだな」と痛感しました…+759
-7
-
36. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:33
まだ若いし将来も使えるだろうものや将来の自分の役に立つ事に使う分には投資と同じだからどんどんお金使ったら良いよ
ただ急な病気や怪我に備えて多少は貯めておいた方がいいね+53
-1
-
37. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:34
実家暮らしならまぁいいんじゃない?
一人暮らしだったら住んでる部屋の更新料どうするの?って思うけど+35
-7
-
38. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:37
病気やケガが怖くないのがすごいと思う
保険入っててもすぐおりるわけじゃないし
「支払い待ってください」「お金貸してください」を誰かに言う勇気があるって事だよね
けっしてイヤミではなく私にはそれができないので、器がちがうんだろうなと思う+180
-16
-
39. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:38
>>1
日本にいれば困っても大抵なんとかなるけど、貯金なしで凄く困ったら税金のお世話になったり借金して自己破産とかになって結局誰かに迷惑をかけるなら少しはした方がいいかなって思います
貯金なしで困ったら親に泣きついて立て替えてもらう手段があるならいいと思います+176
-8
-
40. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:41
25歳貯金一切してません。
ライブとかの遠征費用とかは貯めるけどその時だけです。
趣味と自分にお金使い込んでます。+126
-25
-
41. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:44
25歳までは私も主みたいな考えで生活もそんな感じだったけど、26歳からは将来を考えて貯金するように頑張ってる。
周りでちらほら結婚する人も増えたし子供を生んだり、家を建てたりする人が増え始めて、私も真面目に生きなきゃなと思うようになった。
3年間で400万弱貯めた。+252
-6
-
42. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:53
>>1
いい歳こいて、実家なので給料低いなりに貯められるだけ貯めてます。
一人っ子だし、結局親に使う時がそのうち来るかもー。+144
-7
-
43. 匿名 2022/06/27(月) 17:25:54
余計なお世話だと思うけど100万でもいいから貯金はした方がいい
もし結婚した時に心の支えになるから+204
-3
-
44. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:05
>30万は貯金じゃなくて預金
30万は預金じゃなくて残高、が正解だった気がする。ガルちゃんの名言だと思う。+197
-7
-
45. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:11
>>1
しょうがないよ
日本人は声一つあげることは出来ないし
政府もそれを分かってやってる+7
-21
-
46. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:29
>>29
学資保険は入ってる!+82
-9
-
47. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:29
>>1
1,000円でも貯金した方がいいよ。お金はあるに越したことない+223
-5
-
48. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:30
20代ならそんなもんだよ
行きたいとこも欲しい物も沢山あるもんね
+109
-11
-
49. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:47
>>1
結婚相手の稼ぎをあてにしてるんですね😄+19
-14
-
50. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:47
お金の価値を動かす遣い方ならいいと思う、全て自己責任
単に貯めて通帳みるだけが楽しみっていうのも本人の自由だけどね+61
-4
-
51. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:52
>>22
一人暮らしです!+42
-2
-
52. 匿名 2022/06/27(月) 17:26:54
>>1
実家が裕福なら問題ない。+78
-2
-
53. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:01
>>1
私もそんな感じで今年29歳になる
今年からいよいよやばいと思い始めて、少しずつ貯金するようにしてるよ
お金はあって越したことはないわけだし
スタート遅いけど頑張ります。+154
-6
-
54. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:02
一人暮らし
財形貯蓄でなんとか3万貯金できてる
財形がなかったらあるだけ使うタイプです🌚+50
-2
-
55. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:03
地方の公立中学でてるので26歳だと地元婚で家買う子がぼちぼち出てきてた
別にハイスペとか共働きじゃなく、中堅地元企業夫と販売パート妻みたいな子たちでも
そこからちょっと頑張った+28
-0
-
56. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:07
+11
-5
-
57. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:10
あの世に金は持っていけるわけじゃないしね。
そういう考えの人もいるからいいんじゃない?+98
-2
-
58. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:21
>>35
親からの援助かもしれない。+190
-1
-
59. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:26
26歳で困らない程度に散財できて楽しめているのはすごいと思う。
なんとなく年収が高そうだし、貯金の一つでもしてみようかなと思い立ったらやってみたらいいんじゃない?
困っていないのはすごいな。+78
-1
-
60. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:32
>>1
体力ある内は遊んでおけ〜!
お金より若さの方が大事だよ。+115
-17
-
61. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:33
若さはお金で買えないから楽しんでおいたほうがいいと思う!+144
-2
-
62. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:40
>>11
ないって0ではないよね?
+94
-7
-
63. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:45
>>38
家族関係が良好でお互い何かあったら協力し合える場合とそうじゃないとので価値観変わってきそう+30
-4
-
64. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:50
>>1
とりあえずせめて50万貯めてからそのセリフ言ってくれ。
最低限の貯金は何かあった時に本当に本当に助かるよ。
+48
-17
-
65. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:55
ペット飼ってたらその子の医療費としてお金確保しといたほうがいいよね?
犬、猫なら50万ぐらい医療費として貯めてからじゃないと飼わないほうがいいと思って今、頑張って貯めてる+118
-2
-
66. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:05
稼いだ分推しにつぎ込んでしまい毎月
ギリギリで生きている。
+44
-4
-
67. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:16
なにか目的があってお金使って経験を積んでるなら良いと思うけど、その場その場で好き放題使ってるだけなら勇気あるなーと思う+33
-0
-
68. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:32
適度にためたほうがいいよ
20代すごく楽しかったけどやっぱり30すぎると
「年は食ったけど貯金がある」と心の安定が違う
「年は食ったけどちゃんとした配偶者がいる」とかでもいいし
遊びながら少しずつ将来に備えてもいいかもしれません+198
-8
-
69. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:34
あの世には持っていけないから、葬式代くらいしか残高ないわ+24
-1
-
70. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:42
いつ死ぬか分からないし今しか遊べないと思って好きなことに使ってきた。
30代になるからそろそろ少しずつ貯めようかな。+44
-1
-
71. 匿名 2022/06/27(月) 17:28:46
退職金だけが頼り+7
-2
-
72. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:11
>>64
だからこのタイトルなんじゃないの?
+21
-4
-
73. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:21
>>20
私の実家は貧乏で一時生活保護で助けてもらわないと行き倒れになる状態を経験したので、何かあった時の為の貯金は大事だと思ってます
+102
-3
-
74. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:24
26歳の頃の私…振り返ると残念すぎて…
手取り23万円だったときは
家賃 5万円
奨学金 1.5万円
光熱費 0.7万円
ネット代 0.5万円
携帯代 0.5万円
ジム代 0.7万円
カード引き落とし 5〜8万円
食費 5万円
でダメだったなと思う
カードは映画代、動画サブスク、カフェ、服、旅行代に消えてた 自炊したくなくて全て外食+81
-3
-
75. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:26
>>18
働け+26
-28
-
76. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:51
>>1
今回コロナで政府や行政が助けられず孤独に亡くなる人がそこそこでたけど
今後それがエスカレートするってこと
この場合の助けられないは手を差し伸べられないという意味。+27
-4
-
77. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:57
マイナス覚悟だけど、女である以上結婚で大逆転する手があるから貯金ゼロでも何とかなると思う。
対して男で貯金ゼロはマジで終わってると思う。+96
-75
-
78. 匿名 2022/06/27(月) 17:29:59
>>18
子供が財産じゃない。また働いたらいい+214
-8
-
79. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:06
65歳で貯金無し。もうすぐ、お陀仏😭😭😭😭+70
-6
-
80. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:15
私も貯金してない。
バツイチで子供はもう別に暮らしてる。+32
-0
-
81. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:32
価値感なんて人それぞれだから自分が良いならいいじゃん。でも周りのまっとうな意見を聞いては不安になってしまうよね、わかるわー+30
-1
-
82. 匿名 2022/06/27(月) 17:30:44
>>11
あなたもがんばって+81
-3
-
83. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:15
そういうタイプの男性と結婚して20年
ずっとお金に苦労してる🥲+31
-3
-
84. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:16
アラフォー子供1人いて150万しかない
ヤバイよね+29
-6
-
85. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:27
>>1
政治に無関心
なんでもめんどくさい人達が増えて
必然的にこういう世の中になったってこと+20
-1
-
86. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:29
貯金もないけど借金もありません。
自分の稼ぎで自分のことは全てまかなっています。
誰にも頼らず。それが自信となっていますw+33
-10
-
87. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:43
貯金どころか
日々リボ払いの知り合いいる
一万の物をリボ払いにしてるのびびった。
実家住みなのに、楽しそうだけど
+96
-1
-
88. 匿名 2022/06/27(月) 17:31:49
長生きしたくないから別に気にしてない+11
-10
-
89. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:13
>>57
火葬代くらいは置いてけ
みんなの税金から払うようになる+22
-10
-
90. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:25
>>73
あなたの貧乏がなぜだったかはわからないけど、散財して好き勝手生きてる主が生活保護受給するのと、家族が生きていくために受給するのではワケが違うのでは+85
-2
-
91. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:25
好きにしてちょ!!+5
-1
-
92. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:58
貯金はしておいたほうが本当にいいよ。
私は年収1千万こえてる男性と結婚して、夫がそこそこ貯金してる人だったので私の貯金とか気にしなくていいぐらいに思ってた。
でもやはり子供が生まれて仕事やめて、マイホーム購入、教育費で続々お金がでていき、将来有望と思っていた夫の給料は予想よりも上がることなく横ばいのままで正直贅沢できる年収ではまったくなくなり節約の日々。
そんな今本当に心の支えになるのは独身時代にコツコツ貯めてた私の貯金。
これがあるからこそたまの贅沢もできるし、子供の進路もいざとなれば選択肢を広げてあげれる。また夫に何かあったときも心強いと思える。
+124
-17
-
93. 匿名 2022/06/27(月) 17:32:58
>>41
凄い!
自分自身で気付いて、しっかり貯められるなんて尊敬する。+85
-0
-
94. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:00
>>8
世帯年収1,000万あるかないかで6000万のペアローンでマイホーム、子ども2人って親戚がいるんだけど、これで貯金もできてたら本気で凄いと思う。+39
-18
-
95. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:09
>>79
65歳!!年金生活ですか?+21
-1
-
96. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:15
してないと言うより、
できない。
子供が大学と高校で、
次々とお金が出ていき
貯まる暇がないよぉ。+67
-1
-
97. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:18
実家が太いと安心していても、
親が介護付き老人ホームに入居後、90歳になってもまだ元気なんてことになると
残らないよ、マジで怖いよ。+101
-1
-
98. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:28
>>23
アラカンはやべえって+160
-5
-
99. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:37
>>13
私も。体調悪くて病院にもお金かかるし、今の生活でいっぱいいっぱい。貯金もままならないのに老後の事なんか考える余裕ない。+136
-1
-
100. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:44
>>84
子供の年齢にもよる
1~8歳→今から頑張れ
8~18歳学費どうすんの?
成人→今から頑張れ+76
-2
-
101. 匿名 2022/06/27(月) 17:33:54
>>1
1ヶ月分くらいは余裕持っといたら?
入院や事故は突然やってくるよ+86
-2
-
102. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:03
>>13
ひとりならそれでいいよね
失うものがないのは強い+90
-6
-
103. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:23
>>41
わたしも20代前半はそんな感じだったな
友達もそうだったし、本当にやりたいことばっかやってた
25で自分も含めてまわりも結婚しだして、急に貯金しよってなった。+43
-4
-
104. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:25
20代の頃はお金遣う機会もあったから貯まらなかったな~
あちこち旅行したり、飲み会したり、メイクや洋服もキリがなくて。+44
-2
-
105. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:35
貯金が無いっていっても300万くらいはあるでしょ?いくらなんでも。+7
-32
-
106. 匿名 2022/06/27(月) 17:34:57
20代の頃、私は仕事忙しすぎて使う暇がなくてかってにたまってた。
使う時間があるのはゆとりのある人生で素敵だと思う!楽しんでる証拠ってことで+9
-3
-
107. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:14
>>16
貧乏定期トピには両方いてガチ貧乏勢はモヤモヤする時がある+181
-1
-
108. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:17
>>94
ペアローンてことは奥さんも正社員だから伸びしろがすごくありそう
最終的に世帯年収1500万くらいになれば余裕でない?+46
-7
-
109. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:21
>>6
すっごいわかる
でもその時にはわからんし
戻れたとしても使う。多分+263
-6
-
110. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:24
>>2
甘ったれてたとしても何かあんたに関係ある?+381
-58
-
111. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:55
>>46
とりあえず本格的にお金がかかるのは中学からだからそれまでに少しずつでも貯めていけば何とかいけると思うよ。+93
-2
-
112. 匿名 2022/06/27(月) 17:35:56
>>1
有意義に使うならいいと思うけど苦労して得た大切な給料を雑に使っていたら後で後悔すると思う
せめて3万は強制的に貯金してほしい
+57
-4
-
113. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:02
>>16
わたし後者だな
毎月生活費きめてカツカツで生活してる+103
-5
-
114. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:10
>>84
学資保険や住宅ローンを優先的に払って
家や学費など完済させてから貯蓄専念する人もいるし
それだけの情報だと分からない+25
-4
-
115. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:16
>>14
30代なら大丈夫よ
少しずつでも頑張って+200
-2
-
116. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:19
貯金が無いけど後悔もしてないです。そのぶん楽しいことをたくさん経験してきて今の自分があるし、おかげで人脈もそれなりにあって仕事も途切れず今の収入に繋がったので貯金より人づきあい優先してて良かったです。+12
-13
-
117. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:27
>>18
大丈夫だよ
うちの弟なんて月0の収入とか、稼いでも5万とかでも嫁子供(1人)と生活してるから笑
ちなみに収入はパチスロ
外で働いたことがなくて若いときからずっーーーーとパチンコで生活してる糞ニート
嫁もよくこんなんと結婚したなと思うし、子供なんてよく作ったなと思う
毎月何とかやりくりしてるみたいだけど、マジでお金ない生活してる+45
-57
-
118. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:40
>>13
死にそうになって、パタッと亡くなれたらいいのよ
その精神で自由気ままに生きてきた肉親が病気して、しばらく働けなくなって、結局は家族が金銭的にサポートしましたから
+149
-1
-
119. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:43
>>1
なかなか主さんほど突き抜けてる人はいないんじゃないかな〜+11
-12
-
120. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:51
>>94
すごいな。うち世帯年収1200万で5000万の家。しかも子なし。すごい生活力だね。+32
-5
-
121. 匿名 2022/06/27(月) 17:36:54
>>1
内訳知りたい+13
-0
-
122. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:31
看護師です
健康は一生保障されたものではありません。
お金がないと医療も受けられません。
老後の貧困は悲惨です
お金無い方や生活保護の方に限って『あーしろ!こーしろ!』要求も人一倍されます。+134
-4
-
123. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:39
新卒ニ年目で盛大な結婚式挙げた元同僚
両方の実家が太いパターン?+4
-0
-
124. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:45
親も金ないからもう開き直って遊んでる
親ガチャに当たった人間には金とよりどころ両方あるのに
どうして私だけカツカツ生活しないといけないのよ
何かあったらガチャで当たり引いた連中のおさめた税金からナマポでも受けるわ
それでやっと公平なんだよ!!+15
-25
-
125. 匿名 2022/06/27(月) 17:37:49
>>23
肝が据わってらっしゃる+198
-0
-
126. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:01
>>1
私が26のときは給料の半分は貯金して、
あとは全部彼氏に出させてたよ(笑)+13
-26
-
127. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:23
>>117
いわゆる非課税世帯ってやつかな
恩恵もすごそうだね+72
-1
-
128. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:35
貯金なくてもいいや〜で生きてたけど、結婚するってなった時困ったよ
結婚式や新婚旅行の計画立てるために話し合いしてたら、相手に「少なくとも300万くらいはあるでしょ?」って言われて本当のこと言えなくなった…
あと結婚してからも、自由になる貯金持っておくのはかなり大事と実感したよ+85
-1
-
129. 匿名 2022/06/27(月) 17:38:42
>>10
わたしはそれより憐れみの表情が気になるw+252
-1
-
130. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:06
>>117
下には下がいるってやつだなあ+43
-1
-
131. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:18
大人になりなよ…+9
-2
-
132. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:28
>>111
ありがとう!
頑張って働いて少しずつでも貯める
コロナで旦那のボーナスも減ったし辛い😢+98
-3
-
133. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:52
>>115
ありがとう…コツコツやろうと思います…!+53
-0
-
134. 匿名 2022/06/27(月) 17:39:57
来月も元気に働けるかはわからないよね
新卒じゃあるまいし、貯蓄がないと周りが迷惑する事って案外多い+14
-0
-
135. 匿名 2022/06/27(月) 17:40:10
>>124
税金払ってる人がみんな親ガチャ成功なわけないよ
親に搾取されながらもコツコツ貯金して自立した人もいるのよ
そういう人は一人暮らしでも散財しないでコツコツ貯金してる+33
-1
-
136. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:00
>>39
行政って、頑張ってほんの少しでも貯めてる人よりも、ハナから貯める気もないゼロの人に手厚いんだよね+111
-0
-
137. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:03
>>1
義母、若い頃好き勝手してきて預金0
年金は月7万。7万あると生活保護は受けられない。
家はかろうじて持ち家だけど、光熱費等の支払いで
食費がカツカツ。足りないので私に電話してくる。
夫は母親大嫌いなので無視。
惨めな老後送らないで済むよう
若いうちに貯蓄したり年金保険かけたりした方が良いと思うよ。
+125
-5
-
138. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:07
>>88
そういうのに限って長生きするパターン+30
-2
-
139. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:07
いつ死ぬか分からないからってお金をバンバン使って、老後長生きしてお金が無いってパターンもあり得るからね+41
-0
-
140. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:28
20代で貯金なくても驚かない
アラカンはどういう人生歩んできたのよ
そして、この先どうするの+23
-1
-
141. 匿名 2022/06/27(月) 17:41:31
主さんとほぼ同じ状況です
とりあえずボーナスだけは貯めたい+11
-0
-
142. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:04
お金は大事に使わなきゃ+17
-1
-
143. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:28
>>1
美味しいもの食べたり、旅行したり、欲しいものかったり楽しみながらでも貯金できるよ。
お金はあって困るものではないんだから、少ししてみたら?
本当に何か困った時にあって良かったって思うはずだよ。
+57
-0
-
144. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:34
>>140
菅っちがナマポがあるって言ってた+1
-6
-
145. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:49
同じ貯金なしでも「貯金してません」と「貯金できません」じゃ天と地の差がある+30
-0
-
146. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:49
>>1
資産になる物を買っておこう
+14
-0
-
147. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:49
>>135
バカをみる正直者の話はいりません……
そのコツコツした貯金を何に使うかって言ったら医療費とか交通費とか些細な娯楽費でしょう?
それは税金からももらえるものなのに、少しの知識と開き直りがあればボロボロになるまでは苦労しなくてももらえるものなのに、どうしていちいち貯めるの?
どうして正直者がバカを見るの?
どうして?+0
-25
-
148. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:54
>>1
私貯金ないけど何とかやってる。これからもきっとそう!みんなどう?って聞いてるのね。相談かとおもったら全然違った。+30
-0
-
149. 匿名 2022/06/27(月) 17:42:57
>>1
何に使うの?多趣味だったりすると出費も多くなるのかな?+16
-1
-
150. 匿名 2022/06/27(月) 17:44:30
26歳なんてそんなもんじゃない?
自分にお金掛かるし、遊びにもお金掛けたいし
あと10数年もすれば貯金に目覚めるかもよ?+47
-1
-
151. 匿名 2022/06/27(月) 17:44:55
26歳残高80万です+20
-1
-
152. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:04
>>120
うちは世帯年収1300万でも4000万の家にしたよ。
そしてネットみてたらもっと高いのでも買えたかも…と思ったりしたけど、子供二人いたら教育費と老後の備えとしたらぎりぎり・・・
安いのにしておいて本当に良かったと思う。
うちは親が60半ばで亡くなってるから老後とかピンとこなかったけど、まわりみてると90才でもふつーに病院通いしても生きてるからまったく安心できないと思った。
+31
-22
-
153. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:20
もし結婚するつもりがあるなら相手次第でどんでん返しもあり得るしね+8
-5
-
154. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:29
>>107
子どもの教育費に掛けていて節約中な人と本気で衣食住にもカツカツな人がいるよね+62
-0
-
155. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:42
>>35
結婚してすぐ家を建てたりする場合はだいたい実家からの援助ありきじゃないかな。
少なくとも私の周りの人たちはそうだよ。
+173
-5
-
156. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:50
>>130
そうよ、こんなのでも生活してる人がいるんだから。
ちなみに今も絶賛パチンコ中だよ。
なのに子供には『仕事に行ってくる』とか言ってるらしい。
子供がどんな風に育つかもう目に見えてる。+25
-3
-
157. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:56
26歳なら貯金ゼロの人なんて普通にたくさんいるんじゃないの
+80
-5
-
158. 匿名 2022/06/27(月) 17:45:59
>>33
同意
若い内に遊んだり学んだりした経験は生涯の糧+25
-12
-
159. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:07
貯金ができない。散財癖が治らない+54
-1
-
160. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:22
>>154
横だけどエアコンも扇風機もないって言ってる人いて本気で心配+40
-1
-
161. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:45
>>35
車も家もローンだもん
本当に貯金ないよ+186
-0
-
162. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:50
>>150
いや、自覚しないとしないと思うよ。+10
-2
-
163. 匿名 2022/06/27(月) 17:46:55
>>14
150万何に使ったのか気になる・・
+72
-0
-
164. 匿名 2022/06/27(月) 17:48:02
>>2
毒親育ちが顔真っ赤だぞ+132
-31
-
165. 匿名 2022/06/27(月) 17:48:58
>>1
多分おうちがお金持ちでしょ?
だったら全然大丈夫だと思うよ!
家が借金まみれで借金取りに怯えて暮らして来てたらそういう発想にはならないと思うし+20
-3
-
166. 匿名 2022/06/27(月) 17:49:22
小銭まで引き落としますwww
何歳まで生きれるかわからんし死んでもお金持っていけないし+5
-2
-
167. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:21
>>1
私もその頃は貯金0どころか-でしたね。
大学出て、更に学校に入り直したので。
最初社会人なった時給料全て使い果たしてました。また学生になった時はあの時のお金貯めておけば良かったと後悔しました。
でもそれからちゃんと貯金するようにして30代で2000万近くありますよ。
経験と失敗から色々学ぶから気にしなくて良いですよ。+44
-14
-
168. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:37
>>147
要領が悪いんじゃない?
馬鹿まじめ+3
-2
-
169. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:40
>>12
結構がるでこういうの見るけど貯金ないと彼に引かれないのか素朴な疑問!
貯金なくてもこの子と結婚したいと思ったら関係ないってこと?生活費も全部相手持ちなのかな+105
-8
-
170. 匿名 2022/06/27(月) 17:50:51
わたしも20代のときはそうだったよ
自分で稼いで自分で思う存分使って何が悪い!って
けど、それってほんと健康にも若さにも自信があるから言えることで30後半くらいなると、なんかちょっとずつ健康に異常出てきて貯金しとかないと病院行けないってことになるんだよ…
お薬で完治するものならまだましだけど、通院手術とかその後職場復帰できなくなったとき、やっぱり貯金あったら安心というか金銭面での不安はそんなに考えなくていいからさ+33
-0
-
171. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:16
貯金と言う概念がずっとなかった
後悔してる
お金の勉強はきちんとした方がいいね+49
-0
-
172. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:24
私も独身の頃(20代)は実家住みで貯金ゼロだったよ
毎月入る分綺麗に使ってた
むしろ借金してないんだから偉いじゃんくらい思ってわ
後悔もしてないけど、ただ何も緊急事態的なことがなくて良かったなとは思ってる
悪い事態を少しも想定してなかった+54
-3
-
173. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:37
>>11
やばいね+18
-23
-
174. 匿名 2022/06/27(月) 17:51:51
>>1
貯金じゃなく残高+17
-1
-
175. 匿名 2022/06/27(月) 17:52:08
>>1
20代の頃は給料全部使ってたし貯金なんてゼロ
好きな服着て遊んで、めちゃくちゃ充実してたから後悔はないわ
+71
-9
-
176. 匿名 2022/06/27(月) 17:52:20
こういう人が多ければもっと経済が回るのかな+3
-5
-
177. 匿名 2022/06/27(月) 17:52:25
>>13
お幾つですか?
私も若い頃はそうだったけどアラフォーになったら急に不安になったので聞いてみました。+45
-1
-
178. 匿名 2022/06/27(月) 17:52:40
私は就職してから年間100万を目標に貯金して、最終的に15年働いて辞めるときには2000万貯まってた。
一人暮らし、何でも我慢の生活ではなく必要な時には服も買ってたしブランドバッグも好きでいくつか持ってるし、好きなバンド追っかけしてあちこち飛び回ったりもした。
楽しい独身生活だった。
貯金は結婚して自分の車を買ったのと、家を買う時の頭金に半分くらい。
バブル崩壊後の世代です。
貯金なくても本人が良いならいいけどお金はやっぱり大事だから、生活が侘びしくならない程度に使って貯金することも必要よ。+35
-15
-
179. 匿名 2022/06/27(月) 17:53:08
>>156
横だけどあなたや親にたかったりはしないの?+12
-2
-
180. 匿名 2022/06/27(月) 17:53:15
>>169
横だけど関係ない場合も多い
知り合いの若手医師は貯金ゼロの看護師さんと結婚するとき挙式のお金全部出してた
看護師で貯金ないってすごい地雷のような気もしたけど
「病棟勤務だとストレスが多い事はよくわかるので」って言ってくれたらしい
まあ確かにそれもそうといえばそうだけどさ+107
-7
-
181. 匿名 2022/06/27(月) 17:53:20
私は働くのが好きじゃなかったので、老後ラクできるようにせっせと貯金した。結婚して専業主婦になっても老後の為に夫の給料を貯金しまくった。大金持ち捕まえなきゃ一生働かなければならないよ。+29
-4
-
182. 匿名 2022/06/27(月) 17:53:33
姉が貯金残高2万円で結婚したよ。
旦那さんから預かってた貯金通帳150万を、子供の習い事とフリマで中古品を買い漁ってたら残高ゼロになってめちゃくちゃ喧嘩してた。
50歳手前の今も正社員で働いてるよ。今は月に数万貯金できるくらいマシになった。+17
-3
-
183. 匿名 2022/06/27(月) 17:54:10
>>169
わたし結婚するとき旦那にに貯金額なんて聞かれなかったよ+157
-4
-
184. 匿名 2022/06/27(月) 17:56:22
>>1
借金ないだけいいと思う+24
-4
-
185. 匿名 2022/06/27(月) 17:57:50
>>35
私の友達も手取り○○円しかないから貯金出来ないって言ってたけど、よくよく聞くと会社の財形の方で貯めてた...+134
-0
-
186. 匿名 2022/06/27(月) 17:58:25
>>16
私、資産なしの積立保険貧乏。これぐらい強制的にしておかないとざる勘定なもんで。今全て解約して手元に戻したら、あ…それでも1000万もないわ+96
-2
-
187. 匿名 2022/06/27(月) 17:59:21
>>18
うちは小学生二人
世帯年収600
学資保険とかで一人400で貯めてる…
家の貯金は50…
実親も貯金苦手だった
わたしも独身のとき、貯金出来なかった
旦那も貯金苦手
旦那親はしてると思う
コロナの手当てが一人10万出たとき、いつの間にか消えるぐらいなら!!って家買いましたw+75
-61
-
188. 匿名 2022/06/27(月) 17:59:44
>>11
45歳だけど貯蓄2万くらいしかない
都内住みで手取り額が15万だしどうやって貯蓄したらいいのか知りたい+187
-10
-
189. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:09
>>1
ポジティブなのか、無知で馬鹿なのか、、、+21
-3
-
190. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:13
>>23
純粋に今後の生活設計が聞きたいです。私もアラフォーで貯金無し…。本当にヤバいと思ってます…+201
-0
-
191. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:24
>>140
どうしようもない。生活保護じゃないだけまし。健康に気をつけて頑張って下さい。+9
-0
-
192. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:24
>>1
家に5万入れてあとは欲しいもの買って残った分が貯金(?)。先月そんなに使ってないから今月もう少し使ってもいいかな、のループでほぼ貯金なし。
結婚したのは平均年収ちょい下の夫。子供2人。共働きで頑張ろって思ってたけど、夫の予期せぬ転勤で私が退職。
あの頃散財したお金が今あればなーと思うアラフォーですが、それが私の人生と思ってます。+34
-0
-
193. 匿名 2022/06/27(月) 18:00:35
>>1
ダウト
貯金していないのではなく無駄遣いが多すぎるだけ
無駄遣いやめれば自然に貯まってく+38
-1
-
194. 匿名 2022/06/27(月) 18:02:00
>>137
はたらいてないの?+1
-6
-
195. 匿名 2022/06/27(月) 18:02:40
>>117
そんな身内がいてあなたの旦那は嫌がらない?
子供同士も従兄弟になるけど関わらせたくないよね。+45
-2
-
196. 匿名 2022/06/27(月) 18:02:44
>>1
宵越しのお金は持っちゃダメ!
経済はまわしてなんぼ!+6
-8
-
197. 匿名 2022/06/27(月) 18:04:02
安月給な上にボーナスカット、値上げ、給料上がらない、そもそも貯金が不可能+1
-3
-
198. 匿名 2022/06/27(月) 18:04:07
>>188
そんな安月給なら遊ぶお金も趣味を楽しむ余裕もないだろうし、物価の高い都内に住んでいる意味は無いですよね?
何のために都内にしがみついているんですか?
+107
-31
-
199. 匿名 2022/06/27(月) 18:04:36
貯金なし借金あり
もう発狂しそう
犯罪犯して刑務所に入ったら食べることには困らないよな……とか考える
常にお金の不安がつきまとい気が休まらない
めまいがするし円形脱毛症になっ+37
-7
-
200. 匿名 2022/06/27(月) 18:04:39
大卒から結婚までの3年間はパーッと使ってた。
看護師だから年齢の割に給料もあって、30万近く毎月きっちり使ってた。学生時代あんまりバイトも遊びも行けなかった反動が凄かった。
ボーナスなんて出た日にゃとりあえず可愛いバッグ探して全身メンテして、夜勤明けの勢いでダイビングの免許とか取りに行ってたわww
子ども産まれてパートになった今「あの3年間でいくら貯められたんや...」って後悔してるよ。
バッグなんて子育てに不向きすぎてクローゼットで眠ってるし、脱毛だのエステだのお金かけたけど2人産んで皮たるんでムダ毛も生えてきたし。
でもあの時はパーッと使わなかったら精神保てなかった部分はあるから必要だった、と思い込んでるよ。笑+57
-3
-
201. 匿名 2022/06/27(月) 18:04:43
>>175
まーねー、20代のうちは何着ても似合うから買い物も楽しいしね。
アラフォーになった今何着ても似合わないから買い物全く行かなくなった。
若いうちに楽しむのもいいと思うよ。+84
-4
-
202. 匿名 2022/06/27(月) 18:05:30
コツコツ貯金してはイベントごとで消えて一からまたコツコツ貯金して…を繰り返してる。+11
-1
-
203. 匿名 2022/06/27(月) 18:05:39
親が親の老後の分を考えてないと地味に子供にまわってきたりする。+36
-1
-
204. 匿名 2022/06/27(月) 18:05:40
>>1
同い年です
人間いつ死ぬかわからないから貯金なんて無駄だよね!
美味しいもの食べて行きたいとこ行ってほしいもの買って幸せに過ごしたい+14
-12
-
205. 匿名 2022/06/27(月) 18:06:34
>>138
あるあるあるあるあると、言いたい
早く死にたい自殺したいとしょっちゅう言ってる父がまだ生きてるから+10
-1
-
206. 匿名 2022/06/27(月) 18:07:07
>>35
うちの親も金ないよ〜って言ってたけどいざ私の大学になったら学費出してくれたよ。弟の分も。
祖父の遺産だったけど。
つまり本当に金ないみたい。+123
-4
-
207. 匿名 2022/06/27(月) 18:07:35
自分が20代のときより増税で同じ給料なら目減りしてると思うのでそりゃなかなか貯まらないだろうなと思う+7
-0
-
208. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:26
>>1
40くらいで死ぬならそんな生き方も良いよね。
私も5年後に死ぬってなったら有り金全部叩いて豪華客船で世界一周旅行に出るわ!+62
-1
-
209. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:27
>>1
困らない程度に自由に使って楽しんだ方がいいやと思って貯金は後回しにしています
給与をあるだけ使っているなら何かあった時に確実に困ると思う+25
-2
-
210. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:45
>>94
前にそんなトピ立ってなかった?2馬力前提でペアローン組んだけどコロナで奥さん側の収入減ってとかなんとか+16
-0
-
211. 匿名 2022/06/27(月) 18:08:55
>>102
税金に頼らなければね。+10
-3
-
212. 匿名 2022/06/27(月) 18:09:51
夫婦で貯金0。収入は平均値だから浪費してるんだと思う。最近マイホーム手に入れたけど色々使いすぎて壊れた家電買うお金がない笑+37
-3
-
213. 匿名 2022/06/27(月) 18:09:58
>>117
いまのパチスロって稼げないよね?昔はパチプロしてた知り合いいたけど…
チャレンジャーな弟&お嫁さんですね💧+54
-1
-
214. 匿名 2022/06/27(月) 18:10:11
>>44
貯金→郵便局
預金→銀行+42
-0
-
215. 匿名 2022/06/27(月) 18:10:14
>>199
同じ…
無駄に働いてるだけで生きてる意味を感じない
楽しくないしね…
私はずっーとつまらない生活してるよ
真面目に働いてるのになんでこんなに稼げないの??
犯罪か水商売やった方がマシじゃんね+24
-3
-
216. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:13
>>1
同い年です
毎月の貯金はちゃんとやってなくて、ボーナスを少しずつ貯めてなんとか250万円って感じ…
本当なら500万は欲しい年齢だと思う+27
-0
-
217. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:19
>>96
高校生と大学生がいます。うちも全く同じ。
ある程度貯まってもすぐに羽が生えて飛んで行く…
今が踏ん張りどき、お互い頑張りましょうね!+24
-2
-
218. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:24
この3ヶ月で貯金30万使いました
あと貯金残り170万ぐらい+9
-1
-
219. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:37
>>6
苦労は嫌で結果だけ欲しいな、私なら。+29
-3
-
220. 匿名 2022/06/27(月) 18:12:24
私、もう50だからなんとかなるさじゃ済まないんだよな。主の年なら実際なんとかなるけど。
にしても、私は主と同じくらいの歳の時にその数倍は持ってたよ。20歳から1人暮らしで。+8
-0
-
221. 匿名 2022/06/27(月) 18:12:32
>>14
33にもなって150万しかなかったことに驚いた………+27
-108
-
222. 匿名 2022/06/27(月) 18:13:41
>>188
うそでしょ。
今後どうすんの?+30
-25
-
223. 匿名 2022/06/27(月) 18:13:50
>>163
ボディメイク(セルライト除去、骨格矯正、皮膚弛み糸縛り)60万円
1人海外旅行 20万円
1人国内旅行 20万円
宝石とバッグ 50万円
です!+223
-2
-
224. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:24
>>2
お前に言われたくねーわ+172
-21
-
225. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:29
>>1
歯とか丈夫ですか?
若いし体はまだ健康だと思いますが
歯は今後お金かかるよ〜+13
-1
-
226. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:45
手取り15万だから貯金なんて無理。+16
-2
-
227. 匿名 2022/06/27(月) 18:14:58
一人暮らし、残高1万6千円ぐらい。転職の様子見してるので良さげなのがあったら即応募しようと思う。貯金は大事だよね+11
-0
-
228. 匿名 2022/06/27(月) 18:15:12
>>23
生活保護ですか?なら貯金できないもんね+42
-8
-
229. 匿名 2022/06/27(月) 18:15:23
>>188
もっと安い地方…とも思ったけど引っ越すのもしんどいですね
お一人ですか?お仕事は転職できるものなのかな+72
-0
-
230. 匿名 2022/06/27(月) 18:15:34
>>188
残高だろ+25
-6
-
231. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:23
>>1
一緒!あればあるだけ使っちゃう
欲しいものは我慢しないなー🥰
むしろ毎月の給料内に支出が収まってる自分を誉めたい😆💕別に借金してる訳じゃないしいいかなって+6
-9
-
232. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:27
>>13
父親はそんな感じの人で老後はお金に困って自殺したけどね+45
-5
-
233. 匿名 2022/06/27(月) 18:16:41
>>216
26歳で500万貯めてる人なんて一握りだと思うけど+78
-4
-
234. 匿名 2022/06/27(月) 18:18:34
>>188
家賃いくらなんですか?+14
-2
-
235. 匿名 2022/06/27(月) 18:19:43
検索したら20代の貯金の平均は113万中央値は8万だってさ
なーんだ皆つんつるてんじゃん+11
-2
-
236. 匿名 2022/06/27(月) 18:19:45
貯金できない
フリーターで、半年で25万貯めたこともあったけどそれも気付いたらなかった。おかしい
ライブの遠征に目覚めてしまってからはもうね。
ついにツアーも再開し始めたからもう無理です。+6
-2
-
237. 匿名 2022/06/27(月) 18:19:48
>>226
まず無理だね😔
働いても働いても給料上がらない+7
-1
-
238. 匿名 2022/06/27(月) 18:19:52
>>151
その年齢なら立派+18
-0
-
239. 匿名 2022/06/27(月) 18:20:12
>>215
イベント
夏祭り
旅行
ビアガーデン🍺
……行けないよね
心にシャッター降ろして生きてる
+8
-1
-
240. 匿名 2022/06/27(月) 18:20:53
>>183
旦那の貯金額は聞いたの?+19
-0
-
241. 匿名 2022/06/27(月) 18:21:58
貯金の定義が分からないけど、給料日前は10万切る事ある。でも、五万を切る事は年に一回あるかないか。
でも借金ないし、なんとかなるって思ってる独身アラサー後半の私ってヤバい?+15
-3
-
242. 匿名 2022/06/27(月) 18:22:20
>>24
私も同じだよ。
だけど子供も産まれたしと30歳を前に田舎に戻ったからあの都会での華やかな日々があったから今の質素な暮らしが楽しいと思えてるかな。年取ってから飲み歩きやお洒落するのも素敵だけど、若い時だからできたことだとだって感じるんだよね。+81
-2
-
243. 匿名 2022/06/27(月) 18:22:30
私もそんな感じだったけどお金持ちと付き合ったら自分のお金を使うのが惜しくなってきて貯金できたw+1
-1
-
244. 匿名 2022/06/27(月) 18:22:44
>>165
よこ
そうとは限らないよ
貧乏家庭だったけどその反動で社会人になったら金使い荒くなった+6
-0
-
245. 匿名 2022/06/27(月) 18:23:19
>>223
横だけど、めちゃくちゃいい使い方してるじゃない!
いつ死んでも悔いなし、おばあちゃんなってあの時あれしてみたかったなぁとか思うことない。
老後に旅行いきまくる!とか言うけど、老後まで生きられるか分からない上に体力気力落ちて心底めいいっぱい楽しめないから。海外旅行は特に若いうちが1番いいと思う。
今から老後資金貯めてたら大丈夫だよ!+287
-2
-
246. 匿名 2022/06/27(月) 18:23:39
どこもかしこも貧困
アングル:低賃金環境抜け出せないイタリア、働く貧困層が深刻化 | ロイターjp.reuters.comアルプス山脈に近いイタリア北部のリゾート地でウエートレスをしていたディアナ・パリーニさん(44)は先月、退職した。賃金と労働環境のひどさにうんざりしたからだ。時給8ユーロのうち現金手渡し分が6ユーロ、福利厚生も年金積み立てもなし。大卒のパリーニさ...
+4
-0
-
247. 匿名 2022/06/27(月) 18:24:32
>>18
うちも小学生2人
子供の習い事や服やらレジャーいろいろ、自分のものはそんなにないのに給料入ってもぜーんぜん貯まらない。
むしろマイナス…
ギリギリの生活してます。+218
-2
-
248. 匿名 2022/06/27(月) 18:26:11
>>233
そうかな?
大卒の給料ならみんなそれくらい貯められるかなと思った+4
-19
-
249. 匿名 2022/06/27(月) 18:26:13
>>180
私の知り合いと全く同じ話!まさか同じ人…?笑+39
-3
-
250. 匿名 2022/06/27(月) 18:26:51
>>241
ヤバいと思う
例外は親が極太な場合と、今日改心すれば来年には300万貯まるくらいの高収入職の場合
この二点は前提が違うと感じる
夫と結婚して何もしなくても年間300貯まるようになって
結局稼ぐのが手っ取り早いと思った+14
-1
-
251. 匿名 2022/06/27(月) 18:27:05
>>199
借金いくらあるの?
年齢は?容姿は?
若くて容姿が普通以上なら水商売ありだよ。
向いてたら一発逆転もありえる。+17
-3
-
252. 匿名 2022/06/27(月) 18:31:46
私は28の結婚前までに数百万ためたけど、結局マイホームに消えていったよ。旦那が出したのは100万。
結局、ある方が出さなきゃならなくなる。
使っておけばよかったなーって後悔してるわ。
主さん、今を楽しんでね!+49
-3
-
253. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:17
>>194
74歳位まで嘱託パートで働いてだけど
人件費削減の為解雇。
もう76歳で雇う会社ありません。+15
-0
-
254. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:30
遊んでないことを嘆くか、貯金がないことを嘆くかの2択なのね+7
-0
-
255. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:40
>>239
うん…どこにも行けない
わかるかな?この死にたい気持ち
お金が無いと何見ても自分には関係ない事だと思ってしまって面白くないし全く楽しめない
恋愛すら無縁
仕事だけ真面目にやってあとは引きこもって生きてる+7
-0
-
256. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:49
この2年本当に貯金できてなくて通帳見て汗かいてたところ…+10
-0
-
257. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:52
>>1
してないより出来ないんです+5
-2
-
258. 匿名 2022/06/27(月) 18:33:58
>>183
私も聞かれてない。
結婚式の費用なんて婚約してから2人で貯まるものでしょ。+61
-8
-
259. 匿名 2022/06/27(月) 18:34:14
>>74
そこを自炊して食費を4万にせめて抑えられたら1万貯蓄できたのに〜。
1年で12万貯められたね。+21
-1
-
260. 匿名 2022/06/27(月) 18:35:31
ないです。
親に仕送りとかしているので。+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/27(月) 18:36:02
>>251
該当しませんね(苦笑)+1
-0
-
262. 匿名 2022/06/27(月) 18:37:25
>>72
貯金したくても出来ないじゃなくてあえてしないスタンスなら愚かな人だなと思う。
+9
-9
-
263. 匿名 2022/06/27(月) 18:38:03
>>49
結婚したいとおもう相手が出来て交際してる間に貯めればよくない??+3
-11
-
264. 匿名 2022/06/27(月) 18:38:27
テンションも全く上がらないし値上げだけはする
給料上がらなかったし下がった
いいことは何もなかった
○ね💢💢💢💢+8
-6
-
265. 匿名 2022/06/27(月) 18:39:10
>>18
うちは旦那が副業しててその分を貯金に回してる。
年間プラス250くらい。税理士つけて申告してる。旦那も趣味の延長だけど、YouTubeとかでもやってみたらどう?+39
-5
-
266. 匿名 2022/06/27(月) 18:40:27
>>1
私もお金持ちと付き合ってたし、将来はお金持ちと結婚する予定だったから、貯金ゼロで好き放題過ごしてたよ!てか独身時代は貯金するものって考えがこれっぽっちもなかった笑
当時の彼とは別れたけど、無事お金持ちと結婚できて、貯金はじめたよ〜!それからで全然余裕だよ〜!+6
-16
-
267. 匿名 2022/06/27(月) 18:41:10
貯金が無くても投資してるなら問題ない+2
-6
-
268. 匿名 2022/06/27(月) 18:41:14
使い切ると自覚してるから天引きで貯金と個人年金に回してて金ない金ない言うタイプが私+26
-0
-
269. 匿名 2022/06/27(月) 18:42:00
真面目に働いてるみんなは悪くないよ
貯金出来ないのも当たり前
岸田内閣の新たな国民貧困化政策が始まる?!(三橋貴明) - YouTubem.youtube.com動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
+7
-4
-
270. 匿名 2022/06/27(月) 18:43:58
700万円しか貯金ない。+10
-14
-
271. 匿名 2022/06/27(月) 18:44:58
>>118
本当そうだよね。
好き勝手生きて最終的に人を頼るっていうね。+73
-1
-
272. 匿名 2022/06/27(月) 18:45:00
>>84
貧乏でもいいから子供といっぱい今を楽しんで+2
-3
-
273. 匿名 2022/06/27(月) 18:46:03
>>240
聞いてないよー+21
-1
-
274. 匿名 2022/06/27(月) 18:46:49
>>258
うちは両家の親が出してくれたけど、特に何も考えてなかった。笑+18
-6
-
275. 匿名 2022/06/27(月) 18:47:01
今アラフォー以上で未婚の方、貯金しなくて今どうですか?+4
-0
-
276. 匿名 2022/06/27(月) 18:47:35
普段から遊びたい金使いたいタイプは大変だよね
趣味も金かからなくて地味だし節約好きだからあんまり使わなくてもストレス溜まらない+16
-0
-
277. 匿名 2022/06/27(月) 18:48:21
>>129
ホントだ慈悲深い表情してる+82
-1
-
278. 匿名 2022/06/27(月) 18:48:35
>>268
勉強してるのにテスト勉強してないわーって言うタイプ+10
-0
-
279. 匿名 2022/06/27(月) 18:49:22
>>180
良い旦那さんだな
じゃあ非正規の私には「安い給与で頑張っているので」って言ってくれるのだろうか+60
-2
-
280. 匿名 2022/06/27(月) 18:49:27
貯金100万以上あったけどコロナ禍で会社を退職、休んでる間に使い切ってしまいました。 これからは月1万ずつ、貯金したいと思います、、、+23
-0
-
281. 匿名 2022/06/27(月) 18:49:51
>>169
借金癖があるなら別だけど若いうちは気にしないよ+8
-3
-
282. 匿名 2022/06/27(月) 18:50:39
>>1
31歳の2年前まではリアルに貯金、積み立てとか0円だったけど毎月毎月買いたい物が出てこなくなって今月残ったお金を貯めていこう!って思って今月9万残った、今月2万残った!今月4万残った!って感じで貯めていったよ。内訳は6万残ったら5000円だけ急用に必要になった場合用、2万残ったら5000円だけ急用、4万残ったら5000円だけ急用って感じで。
急用だけでも2年で12万貯まった。病院、エアコンとか洗濯機が壊れた用だね急用金は。+41
-0
-
283. 匿名 2022/06/27(月) 18:51:28
本当に金がない
残高見たら4千円
分割払いで28万円分ある
若いときに貯金しておけば良かったとつくづく思う35歳一人暮らし歴15年
+42
-2
-
284. 匿名 2022/06/27(月) 18:51:29
>>110
よこ。早く自立しろよって思う。+18
-83
-
285. 匿名 2022/06/27(月) 18:54:04
>>10
このコメントでりゅうちぇるだと分かった+258
-3
-
286. 匿名 2022/06/27(月) 18:54:11
>>110
ほんとこれ。2になにか迷惑かけたのかな?
大きなお世話+180
-15
-
287. 匿名 2022/06/27(月) 18:54:12
>>18
うちもよ!
私なんて独身時代の貯金もゼロよ!
来年から下の子入園だから働くよ!+93
-2
-
288. 匿名 2022/06/27(月) 18:56:20
>>199
何の借金?+4
-1
-
289. 匿名 2022/06/27(月) 18:56:36
月1000円からでも投資できるのにって勧められても余裕ないから無理なんだよね
生活費を投資にまわすなんて+6
-0
-
290. 匿名 2022/06/27(月) 18:58:57
人が貯金無いとすごい安心するのって、皆んな共通だよね。
私も安心してる。+41
-1
-
291. 匿名 2022/06/27(月) 19:01:16
29歳、彼氏にプロポーズされたけど私自身1円も貯金ありません。
婚約指輪のお返しも買えないから、彼氏に黙ってダブルワークして婚約指輪のお返し資金作ろうと思ってます。
バイトにはもう応募しました。+22
-1
-
292. 匿名 2022/06/27(月) 19:03:02
>>84
30代なら余裕でしょ。+7
-0
-
293. 匿名 2022/06/27(月) 19:04:03
>>1
大学卒業してから2年くらい貯金なし
使っちゃうんじゃなくてカツカツすぎて出来なかった+9
-0
-
294. 匿名 2022/06/27(月) 19:04:43
>>113
話してると後者が結構多い
みんな何だかんだちゃんと貯めたり投資してる、表面ではお金ないと言いつつも+83
-1
-
295. 匿名 2022/06/27(月) 19:05:08
富を独占する人達がいる為に、みんなに平等に行き渡らないってのがヤベー世界+7
-9
-
296. 匿名 2022/06/27(月) 19:05:12
アラフォー、子供2人シングルマザー
貯金580万ぐらい…。
これ本当に必死で貯めた。
前がるちゃんで、少ないとか老後やばいとか言われたけど、
背景も住んでるところもみんなそれぞれなんだから、多いとか少ないとか他人に言われることじゃない。+55
-2
-
297. 匿名 2022/06/27(月) 19:05:37
>>21
高額医療費って返ってくるよね?
ちゃんと請求してない?+107
-3
-
298. 匿名 2022/06/27(月) 19:08:19
>>183
うちも。
多分旦那も貯金ないから人に聞ける立場じゃなかったんだと思う笑
私も聞いてない+46
-1
-
299. 匿名 2022/06/27(月) 19:08:42
>>10
痩せて前より綺麗になったよね+135
-2
-
300. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:16
>>1
若い頃は無駄なものに金使ってたなあなんて思うときもあるけどアラフォーになったらなんか物欲が減って服とか最低限でいいし美味しいものでも食べればいいかみたいにあんまり金使わなくなるから若い頃に好きなように遊んだほうがいいよ+33
-1
-
301. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:17
28歳まで本当に貯金0どころか
一度も国民年金を払ったこともなかった笑
前世で幽閉されていたカルマがあったのかって
くらい、休みの旅におでかけ、旅行、海外旅行、
仕事の後は毎夜外食飲み会。
全て遊びに溶かした笑
プロポーズされて婚約期間に
職場での忘年会で婚約しましたー!って
発表したらガテン系の得意先とか
職場のおっさん達が酒も入り気が大きくなったのか
みんな財布から札を出し始めてご祝儀や!
と一気に50万くらいもらった笑
その後、数週間後に友達の助手席
乗ってる時に玉突き事故に巻き込まれて
無傷だったけ同乗者保険とか
慰謝料とか何か知らんけど70万くらい
振り込まれて100万以上一気にたまって
貯金0で嫁ぐ恥を免れた笑
無年金を白状したら笑ってくれた笑
10年以上専業主婦してるけど、今は貯めれるようになった。
+5
-34
-
302. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:45
>>1
こういう人って親がお金あるんだろうな
幸せな証拠だと思う
+24
-1
-
303. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:54
私も26歳だけど貯金できてないよ。人生一度しかないのに今楽しまなくていつ楽しむのって思う+11
-3
-
304. 匿名 2022/06/27(月) 19:09:56
年相応の貯金になりひとまず安心してる。
ネットでたまに貯金平均を調べるといいよ。+1
-5
-
305. 匿名 2022/06/27(月) 19:10:58
>>1
お金はあるに越したことはないよ。
30過ぎて結婚したけど当時600万くらい貯金あって独身時代の貯金はお互いのものとしてて今は個人の貯金800万くらいある。
出産とか旦那の転勤とかで仕事辞めて専業主婦だけどお金の心配なく暮らせてる。お金の余裕は心の余裕だと思う。+36
-14
-
306. 匿名 2022/06/27(月) 19:11:41
>>199
日本じゃなくてアメリカみたいに借金して返す前に寿命で死ぬのがベスト
みたいな国が合ってる+12
-0
-
307. 匿名 2022/06/27(月) 19:11:51
>>206
祖父が生きてたら大学行けてないのか。+24
-2
-
308. 匿名 2022/06/27(月) 19:12:31
>>305
そういう人のためのトピではないよ。+35
-3
-
309. 匿名 2022/06/27(月) 19:13:10
>>294
そうなのかな…。
子供いる人みてたらそうは思えない人結構いるよ。
実家も特別太いわけでもなく、収入もまあ少なくはないけどちょっといいぐらい。これでどうやったら子供複数中学から私立いれて留学とかまでさせれるの??とか思う人結構いる。
親しくなったら以外に本当に貯金ゼロどころか借りてる人までいて驚いた・・・貧困の連鎖なんていう言葉生まれてから親も子供への投資は仕方ないみたくなってる家庭多い気がする。
+9
-1
-
310. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:15
なぜか説教&自慢トビになるw+26
-1
-
311. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:19
>>1
私も貯金してないよ~
通帳残高1600万しかありません+2
-25
-
312. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:24
>>255
結婚しないほうがいいよ
子供にお金かけられないのって自分のこと以上に辛いから+30
-9
-
313. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:43
>>2
実家暮らしの人に顔真っ赤にして怒ってんの?ださ+152
-21
-
314. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:50
私は財布に2.9万 楽天に1.5万 ソニー銀行に5万
投資1.9万 以上です+13
-0
-
315. 匿名 2022/06/27(月) 19:15:26
>>302
好きなことを仕事にして、貧乏でも平気!みたいな人は、親が助けてくれるからできてる。
都内が近郊の立地の良いところに実家あり。
兄弟もいる、みたいな人だよ。+23
-2
-
316. 匿名 2022/06/27(月) 19:15:35
>>111
横ですが、中学でお金がかかるのは部活が主ですか?+14
-3
-
317. 匿名 2022/06/27(月) 19:15:47
貯金も結婚も出来ません
働いてるのに旅行にも行けず惨めです
日本は詰んだよね+10
-8
-
318. 匿名 2022/06/27(月) 19:16:20
>>223
いい使い方!!!!全部意味あるよ!
私も29歳で失恋した時めっちゃお金使ったよ!+177
-1
-
319. 匿名 2022/06/27(月) 19:17:12
>>1
主さん!
私なんて500万しか貯金なくて詰んでます+3
-15
-
320. 匿名 2022/06/27(月) 19:17:16
>>2
自分の家族の心配だけしてなよ〜よそはよそ。+154
-7
-
321. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:05
>>199
借金の内容によるけど、
貯金なくて借金あるなら、
いっそ自己破産しちゃえばいいのさ。
貸付してる方だって、
リスク込みの商売だからね。
金融業です。+7
-4
-
322. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:11
>>1
若い今を楽しむことはいいことだよ。
でも、ずっと20代でいられる訳じゃないし、自分も親も歳をとる。
楽しいことばかりの日々じゃない。
病気になったり、介護が必要になったり、20代では想定していなかった問題が起きてくるよ。
そういうときに貯金が全くないのって、問題解決の選択肢が狭まるよ。
今を楽しみながらも、少しでもいいから貯金をおすすめするけどなぁ。+49
-2
-
323. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:17
>>169
28歳の男のほうもそんなに貯金ないんじゃない?+17
-0
-
324. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:26
+1
-14
-
325. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:28
>>137
年金月7万で生活保護受けられないって、かなり地方って事?+3
-5
-
326. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:30
>>23
急に入院とかになったらやばくない!?
保険が降りる前に支払う金が無いやん!+39
-1
-
327. 匿名 2022/06/27(月) 19:18:59
>>2
別にあなたに何か迷惑かけてるわけでもないのに、そんなに実家暮らしを叩いてどうするのよ。
ただ単に、自分の自由に使えるお金が多いから、それに対して僻んでるようにしか思えない。+217
-11
-
328. 匿名 2022/06/27(月) 19:19:33
>>248
実家暮らしならじゃないかな。
実家なら平均だと思う。
私も特別倹約したわけではなかったけど、26のときには500万ぐらいは貯金あった。
倹約家の友達は毎日お弁当持参して800万ぐらい貯めてた。
そういう子はやはり会社経営してるそこそこ裕福な男性と結婚決まっても働ける限り働くといって仕事してたな。職場では結婚退職しなかった第一号とか言われたけど働ける限りはお金貯めたいっていっていすわり宣言してた。
結果としてすぐに妊娠したので退職しちゃたけど。でもこういう心がけの子だから今でもせっせと貯蓄できてると思う。
+16
-2
-
329. 匿名 2022/06/27(月) 19:20:09
>>316
公立なら学校関係は全く金かからない
塾代とか?+35
-6
-
330. 匿名 2022/06/27(月) 19:20:10
私は大富豪でごめんなさーい+1
-5
-
331. 匿名 2022/06/27(月) 19:20:36
>>317
ダメ元で転職活動するか、副業するかだね。+3
-0
-
332. 匿名 2022/06/27(月) 19:22:51
>>1
日本はピンチで、少子化 円安 地震 噴火
働いても貯金しても無意味+7
-12
-
333. 匿名 2022/06/27(月) 19:23:51
>>326
高額療養費制度あるから、実際数万円じゃない?
クレジットカード使える病院もあるしね。
去年入院したけど、保険組合からとか自分の保険からとか色々帰ってきて、プラスになった。
すごいよ、日本。+23
-11
-
334. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:04
37歳だけど常に残高w
長生きする気もないし別に良いかなぁて。
病気になっても治療しないつもり。+24
-3
-
335. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:13
>>1
主さんに対する単なる感想なんだけど、心身ともに健康なんだなーいいなぁって思う。
持病で人より怪我のリスクが高いから、もしものときのお金がないと不安で堪らないから。
+6
-1
-
336. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:28
>>321
子供の将来に悪影響がありそうで……
+5
-1
-
337. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:33
>>317
10年前?に詰んでる
どう足掻いても無理って
経済学者も言うてた+8
-2
-
338. 匿名 2022/06/27(月) 19:26:39
>>137
持ち家の名義を旦那に変えて、旦那が売却。
義母さんは、家無しになりました!といって、
生活保護貰えば?
生活保護費で県営とか借りて。+15
-3
-
339. 匿名 2022/06/27(月) 19:27:11
>>78
素敵な考え方。+105
-2
-
340. 匿名 2022/06/27(月) 19:27:12
>>188
1万ずつ5千円ずつでもいいから毎月貯めなよ。
そんな綺麗さっぱり毎月全額使っちゃうわけでもないでしょうに。+61
-4
-
341. 匿名 2022/06/27(月) 19:28:25
別にいいのではないでしょうか。
その経済感覚だと結婚できないでしょうけど。+0
-2
-
342. 匿名 2022/06/27(月) 19:29:00
>>332
実際にこれが来たら社会がどうなってしまうのかちょっと怖い
政府関係は東北の方に機能移転して回す感じになるのかしら+7
-1
-
343. 匿名 2022/06/27(月) 19:30:49
>>336
全然関係ないよ。
子どもが連帯保証人じゃあるまいし。
ただ絶対に誰にも言わないこと。
クレジットカードやローンなど数年組めなくなるというデメリットはあるけど、ストレスで病気になるよかまし。
数年で返せる見込みがあって、自己破産した方が損ならしなくていいけど、そうじゃないなら自己破産はありです。
お金貸してる方はそういう人もいることを、折り込み済みで商売してるので。+11
-4
-
344. 匿名 2022/06/27(月) 19:30:57
>>44
おばちゃん世代になると30万は残高とは言えないね
入学金や入院代で一瞬で消える事も度々
世知辛いわー
+22
-1
-
345. 匿名 2022/06/27(月) 19:31:03
>>180
挙式のお金ってだいたい親が出すんじゃないの?+1
-25
-
346. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:39
>>188
むしろすごいバランス感覚でお金使えてて偉い。
支出はそのままキープして、バイトしたら、その分プラスじゃない?月2万でもバイトしたらそのままその分貯金できるじゃん。+47
-5
-
347. 匿名 2022/06/27(月) 19:32:58
>>1
私は21で社会出て〜24くらいまでそれだった!
当時は海外旅行とファッション(流行り始める前に高いパーソナルカラー診断受けたり💦)にあるだけお金掛けてた
現在は20代後半で既に剥げてきててファッションに全く興味なくなったし、海外も行けなくなったからお金毎月10万くらい貯まる
一応結婚したし、コロナで海外旅行行けなくなる前にそこそこ満足できて良かった
なのでそれなりに有益になる経験や物に対してならそういう使い方しても良いかも+8
-1
-
348. 匿名 2022/06/27(月) 19:33:47
平成元年生まれの32歳、一人暮らし。
まじで詰んでる。
贅沢してるわけじゃない。
控除額が高くて毎月泣きそう。+12
-1
-
349. 匿名 2022/06/27(月) 19:34:25
来年の3月で800万円ぐらいなのでとりあえずとりあえずと言ったところ。
同級生は1500万円貯金してる。+6
-8
-
350. 匿名 2022/06/27(月) 19:35:13
まだ26ならこれからまだまだ働けるしいいと思う。結婚は?
私は無理やり2万ずつ財形しててそれを資金にしたよ。
まあ今の若い子はそんなに式や旅行にお金かけないし貯金なくてもなんとかなりそう。+14
-0
-
351. 匿名 2022/06/27(月) 19:36:10
>>1
私も同じだったよ〜正社員のときは実家暮らし、あるだけ使う性格だから、親が毎月4万、ボーナス8万貯まるように天引きにしてくれてたおかげで、500万くらい貯まってた
結婚の費用で消えたけどw
残りもちゃんと貯金しとけば良かったのに、何やかんやで使っちゃって、最後ロレックス買って消えた
結婚してアラフォーになって、老後が心配になる年齢になったので、またセコセコ貯めてるけど、なかなか貯まらないねぇ
遊ぶだけ遊んだら、少しずつ貯金しておいたほうが良いかもよん
20代って欲しい物たくさんあるもんね〜
若いっていいなぁ+36
-3
-
352. 匿名 2022/06/27(月) 19:37:03
🙋♀️+2
-0
-
353. 匿名 2022/06/27(月) 19:37:19
28から貯金始める人多いよ、大丈夫だよ。
最初は300万円、区切りは500万円、安定は800万円、欲を言えば1000万円で。+39
-0
-
354. 匿名 2022/06/27(月) 19:41:35
>>232
それでいいのよ、生き続けなければいけないということもない
私はアラフォーの独身で もちろん子供は居ないから死にたい時に死ねると思って生きてるよ+53
-6
-
355. 匿名 2022/06/27(月) 19:43:14
>>188
転職活動して収入を増やす+26
-0
-
356. 匿名 2022/06/27(月) 19:45:32
ある時期を過ぎると貯めておけば良かったと思う時が来る
人もいるということだけは心の何処かに置いといて
+19
-1
-
357. 匿名 2022/06/27(月) 19:46:20
>>349
これだけじゃまだまだ足りないよね+5
-0
-
358. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:28
>>351
ほんとだ!主さんと同じだね+7
-0
-
359. 匿名 2022/06/27(月) 19:48:54
>>1
貯金→郵便局、JA…に預ける
預金→銀行、信用金庫…に預ける+8
-4
-
360. 匿名 2022/06/27(月) 19:50:00
どんなに節約しても、スキンケア代にもってかれて生活苦すぎて辛い+9
-1
-
361. 匿名 2022/06/27(月) 19:51:39
>>1
物欲があるのかなぁ
私は貯金を目的にしてるわけではないですが、物欲が全然ないので自動的にたまる感じです。何かに使わないとただの紙切れなのですが、使いたい先がなく、ある意味羨ましいです。+8
-1
-
362. 匿名 2022/06/27(月) 19:52:50
>>113
私も後者
30%を先取りして70%で生活してる
+24
-0
-
363. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:35
無いより有った方が心が楽。
500万円ある人と無い人だと圧倒的に後者の方が嫌な脂汗かく羽目になりやすい。+27
-1
-
364. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:41
ここで貯金ないって言って本当に0の人っているの?
お金のトピで貯金出来てない!ボーナスだけ入れてるけど!みたいな人よく見かけるから。
マジで通帳残高数百円とかないでしょ。
大抵ないって言ってあるよね。+21
-1
-
365. 匿名 2022/06/27(月) 19:55:57
>>112
毎月3万?
ボーナス別で毎月無理せず1~2万くらいならできるど私の安月給じゃ3はひもじい暮らしをしなきゃ…+14
-0
-
366. 匿名 2022/06/27(月) 19:57:17
>>115
横ですが33歳、私もそのお言葉で0から頑張ります+63
-0
-
367. 匿名 2022/06/27(月) 19:58:07
中途半端な収入の人の方が貯金できない気がする
ある程度お金入ってくるから海外旅行とか結構使っちゃうし、同僚もそんな人が多い
ちなみに医療職
31くらいまでほとんど貯金してなかったけど6年くらいで1000万まで取り戻した
なんでかって言うと鬱になって働けなくなった時があって人間いつ働けなくなるか分からないって知ったから+17
-1
-
368. 匿名 2022/06/27(月) 19:58:28
いつ病気するかわからんよね
頼れる人がいるならいいけど+4
-1
-
369. 匿名 2022/06/27(月) 20:00:51
ご飯食べるよ+4
-0
-
370. 匿名 2022/06/27(月) 20:01:48
>>118
マジでこれ!!
勝手に野垂れ死ぬから〜とか言うけど、人間なかなかそう簡単に死ねないものなの。野垂れてからが結構長いのよ。
女がホームレスとか危なくて出来ないから、どこかに保護されちゃうし、結局身内に連絡が来るんだよなた+84
-3
-
371. 匿名 2022/06/27(月) 20:03:48
>>325
神奈川県よ。+1
-0
-
372. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:11
>>18
なんで産んだの?+10
-24
-
373. 匿名 2022/06/27(月) 20:04:58
>>156
旦那も働いてはいるけど、休みの日にパチンコ行く時スーツ着て仕事行ってくるって言って行くww
犬の散歩コースにパチンコ屋があって、通りかかると車があるからバレバレなんだよねw
はー疲れたって帰ってくるからめちゃくちゃ滑稽ww
今のところ家計に響いてはないから子供にはパパには知ってる事黙ってようって言ってるけど、やっぱりどんどん信用無くしてるよ。+5
-5
-
374. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:02
>>316
>>329
全くかからないなんて事はない。入学時の制服等もあるね。給食費と諸費で毎月13000円〜15000円は見ておいた方がいい。うちは塾があるから塾代が月7万。これプラス習い事。こういうのを含めなければ中学は入学時以外は給食費と諸費くらいで何とかなる。塾行かなければの話し。+61
-3
-
375. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:09
>>87
いいかげんでヘラヘラしてるだけだと思う。
先のことが考えられないのよ。+12
-0
-
376. 匿名 2022/06/27(月) 20:06:39
>>180
看護師だけど貯金してない人結構いる
中途半端な小金持ちが一番貯めらない
浪費癖のある人多い+52
-0
-
377. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:37
>>188
15万で都会に住めるってすごい。+62
-1
-
378. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:38
>>297
これ、勘違いされてる方が結構いるけど返ってくる金額なんてたかが知れてるよ。+75
-26
-
379. 匿名 2022/06/27(月) 20:07:52
貯金大事だけど貯金の為に、欲しい物や遊ぶのも我慢してたらストレスたまりそう。
人間いつ死ぬかわからんしお金使ってしまうわ。+7
-2
-
380. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:25
>>364
声高にやたら無い無い言う人はたんまりある
本当に無いと、自分からお金の話なんてしないし、周りがお金の話をしてるときは気配消してやり過ごす+30
-1
-
381. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:33
>>10
そして多分りゅうちぇるはめっちゃ貯金してるw+304
-1
-
382. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:48
>>237
生活するのでいっぱいいっぱい+7
-0
-
383. 匿名 2022/06/27(月) 20:08:56
>>1
物凄い節約して貯金して主くらいのときに結婚したら夫が全部使うタイプで全然貯金なくて小学生からずっとケチケチコツコツ頑張って貯めた数百万の貯金も定期預金も結局全額生活費とか車費用とかその他結婚生活に使われた。こういう例もあるのでまぁ独身時代に自分に使うのも悪くないと思う。私も結婚前に使っておけば良かったと思った。+18
-1
-
384. 匿名 2022/06/27(月) 20:09:20
>>338
家は売っても金にならないようなボロ家。
そういう場合、家はあっても保護は受けられるんだけど保護は家賃分として5.6万+生活費として7万
なので年金7万貰ってるから保護は受けられないのです。+22
-1
-
385. 匿名 2022/06/27(月) 20:10:47
>>329
全くかからないのは何で?+4
-0
-
386. 匿名 2022/06/27(月) 20:11:44
万が一仕事辞めてしまった時に国民健康保険と年金払えるの?
人に迷惑さえかけなければいいと思うけど+9
-1
-
387. 匿名 2022/06/27(月) 20:12:28
>>345
病棟勤務でも看護師ならある程度貯めてなきゃ信用できんよねー
でなきゃ親が出すか
はっ!親が吸い取った……?+3
-1
-
388. 匿名 2022/06/27(月) 20:15:19
>>309
子供にお金使い過ぎてるのか自分達の遊興費でも使ってカツカツなのか、それで大学は奨学金でみたいな人達いるね。
子供の教育に全振りしても自分達の老後のお金がないと結局子供に頼らなきゃいけないなんてことあったら後で後悔しそう。
うちの兄も子供二人中学から大学までずっと私立でよくそんなお金あるなって思ってるよ。
職業も知ってるから福利厚生もいいしまあまあ貰ってるのは分かるんだけど、大学受験も10校くらい受けさせて数十万使って結局第一希望ダメだったし。+15
-1
-
389. 匿名 2022/06/27(月) 20:15:32
今月もうお金ない〜
私も〜
って会話を友達とよくしてたんだけど
一緒に話してる友達は貯金は別にしてあって、自由に使えるお金がもうないって意味だって最近知った。
私は貯金もくそもなく本当になんにもないって意味だった。+35
-0
-
390. 匿名 2022/06/27(月) 20:20:49
30までには死にたいと思ってたのにな〜生きてるわ〜…
自分が歳とるなんて思えないんだよなぁ〜
でもこういう考えの奴こそ、長生きするだろうなぁ〜
……老後考えて貯金するか〜。+8
-0
-
391. 匿名 2022/06/27(月) 20:20:54
>>380
やっぱりそうよね。
だからネットのお金ないも信じないw+7
-2
-
392. 匿名 2022/06/27(月) 20:21:22
>>307
家もおじいちゃんの建てた家だし、旅行もおじいちゃんのお金だったし、大学の学費もおじいちゃんに頼る気だったんじゃないかなー
+31
-0
-
393. 匿名 2022/06/27(月) 20:24:49
>>375
ふと思ったんですよね
私はコミュ症で貯金ちゃんとできるけど
リボ払いのあっちは誰とでも話せて美人
絶対幸せなのリボ払いの人だわと
変わってると思われると思いますが何か気づいちゃったと思ったんですよね+16
-2
-
394. 匿名 2022/06/27(月) 20:26:22
>>305
いいなあ。
私旦那が金遣い荒くて払っといてとか、貸しておいて、とかで独身時代に貯めた200万くらいなくなった。
今は子供が小さいから、パートしてちまちま頑張って貯めようとしてるけど2〜3ヵ月に1回は家賃出しといてって言われてなかなか貯金出来ない。+6
-7
-
395. 匿名 2022/06/27(月) 20:29:01
旦那が奨学金借りてて、新婚当時後で返すからって言って300万貸して一括で払ったけど全く返ってこずもう4年くらいたつ。+1
-3
-
396. 匿名 2022/06/27(月) 20:33:05
後から大きく後悔しそう。
仮に微々たる貯金額でもあるのとないのとでは
雲泥の差だよ。
結婚してから痛感するよ。+4
-2
-
397. 匿名 2022/06/27(月) 20:43:39
>>198
言い方草+138
-4
-
398. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:05
貯金してないけどツミニーはしてる+1
-0
-
399. 匿名 2022/06/27(月) 20:45:51
>>1
22歳で就職して26歳には500万貯金してました
その後もコツコツ続けて結婚、ローンも順調に返して子供の学費もきちんと貯めました。今は老後の資金を貯めています。
ローン、教育、老後資金と人生にはきちんと貯めないとクリアできないことってあります。
スタートはちょっとでも早い方が有利ですよ+7
-12
-
400. 匿名 2022/06/27(月) 20:46:27
>>392
おじいちゃんに頼る気前提の生活設計だから、貯金もできないんだろうな。+34
-0
-
401. 匿名 2022/06/27(月) 20:48:59
>>22
貯金がなくても生命保険に入っていれば病気になってもどうにかなる。+6
-7
-
402. 匿名 2022/06/27(月) 20:49:08
>>354
周りから恨まれね子供の私は大変だったよ
死人が歩いて火葬場には行けないし
相続放棄したけど債権者は泣き寝入りだからね+26
-1
-
403. 匿名 2022/06/27(月) 20:52:39
32歳でほぼ無一文で離婚してから、45歳の現在、900万ちょい貯金しました
高校生の子供2人います
実家暮らしではなく、公営住宅です
やる気になればできる+24
-5
-
404. 匿名 2022/06/27(月) 20:53:24
余ったら次の家賃やらなんやらに回したいから
できない+0
-0
-
405. 匿名 2022/06/27(月) 20:54:52
貯金してない方は車とか乗らないような都市にお住まいですか?+5
-0
-
406. 匿名 2022/06/27(月) 20:56:18
>>35
貯金してる。とはリアルでは言わないよね
貯金ないわーと言ってるわ
みんなお金ないないと言いながら高いマンションや高級車買ってるよ
鵜呑みにしてたら置いていかれる+85
-0
-
407. 匿名 2022/06/27(月) 20:56:20
>>245
うわ〜ありがとう…!涙
たしかに、その時は今しかできないことやってやるぞ!!って思ったんです ヤケクソだったけど、たしかに体力があるうちにやれてよかったかもしれないですね…!今から貯めれるように再度頑張ってみます、元気出ました ありがとうございます!+72
-0
-
408. 匿名 2022/06/27(月) 20:56:54
私は車必須の地域に住んでるし40万程年金払うの滞納した過去があってそういうのもあって不安で貯金してます…アラサーで500万くらい。
貯金から払えよって話しなんだがね+7
-1
-
409. 匿名 2022/06/27(月) 20:57:43
>>318
お仲間がいらっしゃいましたか…!ありがとうございます…!涙 失恋、かなり大きなターニングポイント?になって、やけっぱちでしたがこうやって褒めていただけると間違ってなかったなと…!ここから一生懸命貯めていきます 勇気づけてくださってありがとうございました…!+40
-0
-
410. 匿名 2022/06/27(月) 20:57:56
アラフォー一人暮らし独身ぼっち
職場の人間関係最悪でストレス溜まりに溜まって一年で貯金800万使いきった。
あれから3年くらい経ってやっと仕事辞めてお金月1万でも残せる様にはなってきた
800万使い切るなら整形でもしとけば良かった!+12
-3
-
411. 匿名 2022/06/27(月) 21:00:52
>>1
うんでも実際まだ20代だし、なんとかなるよ笑笑+4
-0
-
412. 匿名 2022/06/27(月) 21:02:47
私、41歳で退職金400万あって、300万はあっという間に無くなり、(返済などで)お金って貯めるのは大変だけど、使うとあっという間に無くなるんだなと身をもって体験したから、今少しずつまた貯金してるよ!主まだ若いし、今からコツコツ貯金したら大丈夫だよ!!+17
-1
-
413. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:39
老いたらそのままバッタリ死にたいなんて本気で思ってるの?
嘘でしょ?
死にたいって痛みも苦しみも感じる眠るように突然死ねるとか思ってるの?
私は出来る限り元気でいたいし
元気がなくても可能な限り医療の力を借りて楽でいたいから頑張って貯めてるよ
若いうちしかできない経験!とか言うけどそれが人生の何の糧になるのか明確でない限り無駄だと思ってる+7
-5
-
414. 匿名 2022/06/27(月) 21:03:49
>>247
貯金できてない、むしろマイナスなのに習い事させてるの?
なんか今って当たり前に塾行かせて習い事させてるよね。
私が子供の頃(今25)は田舎なのもあるのか
習い事はそこそこお金ある人しかしてないし
塾も既に頭がいい子達だけでそんなにいなかった。
+63
-1
-
415. 匿名 2022/06/27(月) 21:04:22
>>1
そういう友人いたけど、金持ち義親がいる男と結婚して資産もそのうち相続するし色々金出してもらってかなりの裕福。
キリギリスは冬を越せなくて死んじゃうってのは無いよ。キリギリスの方が世間を知って金持ち見つける。
逆に蟻は、貯金ばかり気にして世間を知らずに家に籠り終わりで、たいした貯金も出来ずに終了した。+5
-2
-
416. 匿名 2022/06/27(月) 21:05:42
>>1
わたしは主さんタイプなのでずっと貯金なし。やばいと思って積立や個人年金とかそういうのだけ入りました。
残ったお金気にせず使えるし給料日きてすぐ引き落とし。
貯金できない人は保険系おすすめ。わたしはどうにか手を付けずにたまっていってるけど友達はそこから引き出して使ったりしてるのでそういう人にはあまりおすすめしない。+13
-0
-
417. 匿名 2022/06/27(月) 21:06:04
私もしてない
やばい、する
ちなみに23歳+5
-0
-
418. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:00
>>410
でも、スカッとしただろうな
ちなみに何に使ったの?+1
-1
-
419. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:19
>>4
アレンはパチスロ大好きだもんね+51
-1
-
420. 匿名 2022/06/27(月) 21:07:39
>>403
公営住宅なんて、まず当たりませんよ+13
-1
-
421. 匿名 2022/06/27(月) 21:08:51
とりあえず5千~1万から挑戦しようよ!
12ヶ月で12万円だよ!!+1
-1
-
422. 匿名 2022/06/27(月) 21:09:06 ID:BA5rRZgOvT
>>302
なんとかなるってー!って人も
周りが迷惑を被ってる+3
-1
-
423. 匿名 2022/06/27(月) 21:09:59
>>416
個人年金入ろうと思ったら保険代理店にやめといたほうがいいって言われた
なんでやねんな!
自分で探して入るべきでした。+0
-0
-
424. 匿名 2022/06/27(月) 21:14:34
給料低すぎて貯金できない。ボーナスなし。
生活を切り詰めても生活費で消えていく。ほんの少し貯金できても何かしらの出費(車の維持費)で消えていく…赤字になることもある。
車がないと生活できない田舎、そして田舎だから転職はほぼできない。
+9
-0
-
425. 匿名 2022/06/27(月) 21:17:26
>>408
年金とか税金は貯めるだけ損でない?+0
-2
-
426. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:20
>>424
それなら副業しかないよ。
私も本業は昇給ないに等しいし、賞与を激減した(会社の業績関係なく)、アホらしくなって、本業は適当に疲れない程度にやって、副業始めるよ。+2
-1
-
427. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:21
>>247
むしろマイナスって借金てこと?+17
-0
-
428. 匿名 2022/06/27(月) 21:19:49
>>423
今は利率が低いので、絶対に手をつけない!と決めての定期とかでも良いのでは?
という意味で代理店の方は言ったと思いますよ。
私も保険を売る側ですが、個人年金に今から加入するのはオススメしません。+8
-1
-
429. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:00
>>426
会社が副業禁止なんです。
バレたら解雇…。+7
-0
-
430. 匿名 2022/06/27(月) 21:25:39
>>94
都内だったらそんなに驚くことでもないような+14
-1
-
431. 匿名 2022/06/27(月) 21:26:11
>>414
させないのが可哀想みたいなマーケティングに嵌め込まれてるからじゃない?
家計がマイナスで習い事するぐらいまでくると、頭が悪いんだとおもう。+31
-2
-
432. 匿名 2022/06/27(月) 21:27:10
>>428
当時は25くらいだったから
周りに入るなら早くしなーって言われてて
もうら30過ぎたので諦めました…+1
-0
-
433. 匿名 2022/06/27(月) 21:28:18
+19
-1
-
434. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:10
>>429
転売とかやってみたら?
まずは要らない物売るとか。
副業なんて、よっぽど稼ぐんじゃなきゃ、
言わなきゃ分かんない。
あと節税対策やったり。
副業禁止でいきなり解雇なんて今のご時世無理だわ。
政府がやれっていってんのにさ。笑。+7
-0
-
435. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:25
>>10
りゅうちぇるのYouTubeで沖縄ギャルのネタがあるんだけどメイク動画が可愛くて羨ましい
+95
-1
-
436. 匿名 2022/06/27(月) 21:29:33
>>1
マジレス。
田舎でも親とか健在ですか?
最悪病気とかなったら今の家を整理してもらって帰って面倒みてくれる親。
そういう存在がいるならそれでもいいと思う。
でももし親が頼れる親ではないとかだったら絶対に貯金はしたほうがいい!
若くて健康ならお金は本当になんとかなる。
でも万が一病気とかになったら一気に転落とかありそうで心配です。+8
-0
-
437. 匿名 2022/06/27(月) 21:30:15
>>421
その金額なら収入を増やす方を考えた方が良くない?+1
-1
-
438. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:20
>>295
見た目からして偽物で草+1
-1
-
439. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:16
>>433
本当にお金が無い人は楽しそうだね
年取ってから周りに迷惑をかけなければべつにいいんじゃない?
でも実際には先ず兄弟姉妹にお金を借りに来るんだよなぁ+18
-0
-
440. 匿名 2022/06/27(月) 21:37:22
>>223
めっちゃ良いお金の使い方!!
自分磨きで、より良い未来に繋がるお金の使い方だと思うよ!!+84
-3
-
441. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:13
>>18
子供を高卒にしたら重罪
+3
-28
-
442. 匿名 2022/06/27(月) 21:39:51
>>20
いや、むしろ頭の良い人は皆が欲する
生の●●ポを貰うために敢えて貯金しないんだと思うけど??+7
-15
-
443. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:20
>>425
税金貯めるとは?+0
-0
-
444. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:38
>>401
保険でお金がない人のためにあるからね。+3
-0
-
445. 匿名 2022/06/27(月) 21:40:47
>>223
見ただけでも気持ちいいw+102
-1
-
446. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:11
>>1
車検とかどうしてるの?+0
-0
-
447. 匿名 2022/06/27(月) 21:41:39
>>5
だよね。
年とるにつれて、自分の家(購入&将来の修繕)、高齢の親の生活と介護、親の死後の実家の処分、自分の老後…と嫌でも向き合わなきゃいけなくなる。
必死でお金貯めるようになるよ。+64
-1
-
448. 匿名 2022/06/27(月) 21:42:47
>>381
ぺこちゃんもしっかりしてるしね+139
-0
-
449. 匿名 2022/06/27(月) 21:43:57
>>198
言い方が悪意の塊で逆にこの人が可哀想+139
-7
-
450. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:02
>>119
身近にいる。いい歳なんだけど、どうするんだろう…。+11
-1
-
451. 匿名 2022/06/27(月) 21:45:38
>>437
増やしても全部使ったら…+1
-0
-
452. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:43
主の気持ちも分からなくはないけど、何とかなるもんじゃないのよ。
少しでも貯金してた方がいいよ+13
-1
-
453. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:52
>>247
うちも。
働いてもローンと税金に消えてくし貯金どころではないから、親に頼ってる。情けないけどどうにもならないよ。+18
-11
-
454. 匿名 2022/06/27(月) 21:49:26
ある程度は貯金はしてるけど、老後のために貯金する人生もなんだかなぁと思うよ。
若いうちに使って遊びたいよね+19
-6
-
455. 匿名 2022/06/27(月) 21:51:33
>>1
26歳なら全然若いので、これから出来ます。ある程度好き放題したら少しは落ち着くのでは?ただ入院した際に手術とかなった場合、高額療養費制度とか申請しても自腹は15万はかかります。後手術前は検査の為に血液15本取ったとかなるとその日は25,000円以上の会計になります。まあカードで支払い出来ますが。癌じゃなくても手術とかはあります。子供が健康優良児で体育大学在学中でしたが、まさかの内臓系で手術しました。若くても健康でもなる時はなります。月3とかから始められては?以外にね貯まると嬉しくて頑張れますよ。30溜まったらハワイ行ことか。で20使って10残すとか。
あなたの幸せを願ってます。頑張ってくださいね。+11
-3
-
456. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:07
>>110
口に出さず思うだけなら自由でしょー+46
-25
-
457. 匿名 2022/06/27(月) 21:53:40
300万貯金が少なからずあったけど、子ども産んで、正社員からパートになり、娘3歳になった現時点で…貯金10万です。
二人目は無理だな+5
-7
-
458. 匿名 2022/06/27(月) 21:54:00
32で結婚したけどそれまで貯金ゼロでしたw
むしろ親に借金あった。
結婚してからは旦那とコツコツ貯めてるけど全然貯まらない+10
-4
-
459. 匿名 2022/06/27(月) 21:54:44
>>223
楽しそうで良いじゃーん!+53
-1
-
460. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:05
>>221
性格の悪さに驚いた+90
-6
-
461. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:23
何かあったらどうも出来ないレベルで貯金ない+9
-2
-
462. 匿名 2022/06/27(月) 21:56:31
主さんと同じくらいの時は、実家暮らしで甘えちゃっていたのが災いしたのか、洋服(エビちゃんOL全盛期)・旅行・グルメ等に給料をつぎこんでたわー。貯金なんて夢のまた夢。
でも、歳を重ねるにつれ物欲が落ち着き、気付けば貯金や株が趣味になったよ。(どの株を買うかは全て株トピで決めてるw)
結果論かもしれないし適当なことはあまり言えないけど、今となってはそういう時期も大事なんだと思うな!+11
-3
-
463. 匿名 2022/06/27(月) 21:58:10
>>454
遊ぶか貯金の2択なの?
普通に両方するでしょ+13
-4
-
464. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:02
>>1
お金はつかうこも必要だと思う!
楽しく過ごさないと意味ないし!
毎月2万円とか、無理なく先取り貯金だけしておけば??
お引越ししたいとか、急に海外行けることになった、とかお金ないと困ることもあるからさ!+6
-0
-
465. 匿名 2022/06/27(月) 22:00:26
>>458
子どもはいるの?
いないなら貯め癖をつけておいた方がいいよ
子どもが出来ると支払いがめちゃくちゃ多くなるから+9
-2
-
466. 匿名 2022/06/27(月) 22:01:16
してないんじゃなくてできない+6
-2
-
467. 匿名 2022/06/27(月) 22:01:32
私も全く貯めてなかったです。30過ぎてから貯め始めて 今37歳で400万ぐらい…会社の財形や株も始めました。やっぱり先取りしないと貯まらない。+12
-1
-
468. 匿名 2022/06/27(月) 22:01:38
>>466
なんで?+0
-2
-
469. 匿名 2022/06/27(月) 22:02:37
>>461
それはよく考えよう+1
-1
-
470. 匿名 2022/06/27(月) 22:04:16
>>20
申請が通れば受給してもいいし、通すかどうか決めるのは役所+45
-9
-
471. 匿名 2022/06/27(月) 22:05:16
>>154
私は後者だからモヤるw+12
-0
-
472. 匿名 2022/06/27(月) 22:07:43
>>418
家具、家電、洋服バッグ、毎食Uberに出前館等々…
毎日とにかく遊び歩いてたよ😵+11
-2
-
473. 匿名 2022/06/27(月) 22:08:30
27歳!化粧品とか洋服とか、節約できるところはたくさんあると思うんだけどそれができないからです!自分でわかってる〜〜+4
-1
-
474. 匿名 2022/06/27(月) 22:08:38
>>467
それは優秀だと思う
単純計算でひと月約5万円貯めたって事でしょ
凄い+4
-1
-
475. 匿名 2022/06/27(月) 22:09:16
>>188
実家暮らしで、いずれは相続できる数千万~億の家が都内にあるとかそういうオチじゃないの?
親の遺産が見込める人って貯めてない人多いよ。+29
-2
-
476. 匿名 2022/06/27(月) 22:11:02
日本人もいつ戦争に巻き込まれて死ぬかわからない世の中になったから貯金なんて無意味と気づいた
+4
-5
-
477. 匿名 2022/06/27(月) 22:11:13
>>1
インフレなんだから貯金とかあんま意味ない。
50万も貯めておけば十分でしょ。+2
-6
-
478. 匿名 2022/06/27(月) 22:14:51
大丈夫よ、働いてるなら厚生年金でしょ?
強制的に貯金してるようなもんよ
もう充分遊んだって思った時か、結婚決まったから結婚資金必要ってなれば貯金始めれば?
+3
-4
-
479. 匿名 2022/06/27(月) 22:15:13
>>1
毎月3万とかにしたら?私もお金を使うタイプだから毎月3万を定期預金にしてた。3万なら全然、負担じゃないよ!1年で36万、3年で108万。そこにボーナス10万を2回とかでも少しずつ貯まっていくよ。
せっかく働いてるんだし、自由に服や化粧品買って、旅行して楽しみたいよね!!+3
-4
-
480. 匿名 2022/06/27(月) 22:16:57
>>18
子供がいるご家庭は定期預金されてるんじゃないの?+5
-8
-
481. 匿名 2022/06/27(月) 22:20:34
とりあえず、月5000円だけ貯めてみてください。+5
-1
-
482. 匿名 2022/06/27(月) 22:20:59
主さんみたいにお金あるだけ使える人羨ましいです
心配性だから貯金ばっかりしてしまうけど
貯めてもいつ使うお金なのか、。と思うこともある。
今の楽しみにお金使うこといいと思うけどなぁ+8
-1
-
483. 匿名 2022/06/27(月) 22:26:01
私も20代は全て使い切ってて貯金ゼロでした。
今34歳独身ひとり暮らしで恥ずかしいですが、コロナで使い道なくなったのもあり、3年前からちゃんと貯金始めた。
今は欲しいものも行きたいところも、やり終わった感じで疲れもとれずあまり欲がなくなった
20代にしかない経験や体力は絶対ある
+14
-1
-
484. 匿名 2022/06/27(月) 22:26:53
>>203
本当だよね
老後どころか既に迷惑被ってる+6
-0
-
485. 匿名 2022/06/27(月) 22:29:10
>>164
どういう意味??+9
-1
-
486. 匿名 2022/06/27(月) 22:31:55
主、大丈夫🙆♀️私も26歳まで貯金ゼロだったよ〜(^^)しかも実家暮らしなのに、家にお金も入れず遊びまくってた。本当にどこに出しても恥ずかしいバカ娘。笑
一念発起で27歳から一人暮らし始めて貯金もそこから5年で600万貯めたよ(年収は400万弱)。
ちなみに親には税金がかからない範囲で貯金の一部を渡してます。
今さら…って思うより、今から!って思って貯金頑張ろ〜!!+10
-3
-
487. 匿名 2022/06/27(月) 22:32:08
>>223
こういう使い方のためにお金ってあるよなと思う
これから貯めていけば大丈夫さ+74
-2
-
488. 匿名 2022/06/27(月) 22:32:33
>>470
通らなくて親兄弟に迷惑掛けるアホが大半そう。+7
-1
-
489. 匿名 2022/06/27(月) 22:33:17
>>359
私もそこが気になった。
ニュアンスは何となくわかるけど…
+1
-1
-
490. 匿名 2022/06/27(月) 22:34:10
>>460
このトピは性格悪い人しかいないさ+22
-5
-
491. 匿名 2022/06/27(月) 22:35:02
今のところ困らない、特に節約することなく生活できてるのなら毎月一万円だけ残してみたら
貯めるじゃなくて残す+3
-0
-
492. 匿名 2022/06/27(月) 22:35:17
>>334
33歳、
実家暮らし・今は無職ですが、貴女の意見に同意します。
重病化したら安楽死で結構!
生き永らえるつもりなんか全く無いので。
最悪は路上生活も視野に入れています。+6
-4
-
493. 匿名 2022/06/27(月) 22:36:28
>>463
いやいや、そんな極論の話をしてるのではない。+2
-4
-
494. 匿名 2022/06/27(月) 22:37:20
子持ちで貯金ないとか毒親にも程がある
なんらかの軽度の障害ありそう+2
-4
-
495. 匿名 2022/06/27(月) 22:39:33
>>223
私は34歳でフラれた時に歯列矯正で約100万使いました\(^^)/+112
-0
-
496. 匿名 2022/06/27(月) 22:43:29
>>94
都会って凄いな…額が違いすぎて…
うちは地方で1馬力1000万だけど、家は2000万の建売にしたよ。子供2人。
注文住宅も憧れはしたけど…そんな大金出せないと思い…。
私の感覚じゃ、都会で生きてられない泣+9
-20
-
497. 匿名 2022/06/27(月) 22:44:52
経済を回すためには貯金をしない方がいい
+2
-3
-
498. 匿名 2022/06/27(月) 22:45:06
>>6 ね。貯金しようと思っても意外と貯まらないんだよねー。積み重ねって大事。
+61
-1
-
499. 匿名 2022/06/27(月) 22:45:46
>>12
若いうちはそれでいいよ
40代だと困るけど
そのうち貯まるよ+11
-1
-
500. 匿名 2022/06/27(月) 22:46:05
>>1
貯金してるよ
自分のためだけじゃなくて、子供や親孝行にも使いたいから散財はできない+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する