ガールズちゃんねる

関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4

2157コメント2022/07/26(火) 13:23

  • 1501. 匿名 2022/06/27(月) 22:47:36 

    >>1456
    あそこ道不法!?占拠してるんじゃないの?

    +0

    -2

  • 1502. 匿名 2022/06/27(月) 22:50:51 

    ずっと関東に住んでるから、大阪に行くと関西弁が新鮮で心躍っちゃう。

    次は吉本新喜劇を見たい。

    +9

    -0

  • 1503. 匿名 2022/06/27(月) 22:51:28 

    >>686
    話す時のイントネーションが↑↓↑↓↑↓↑って感じ

    →も入れて工藤静香(嵐の素顔)にしてほしかった…ごめん

    +10

    -0

  • 1504. 匿名 2022/06/27(月) 22:51:55 

    >>12
    10秒に1000円は高い。

    +18

    -0

  • 1505. 匿名 2022/06/27(月) 22:56:07 

    >>1481
    アッホらし→しょーもな
    んなアホな→なんでやねん

    +4

    -0

  • 1506. 匿名 2022/06/27(月) 22:57:50 

    >>9
    京都の方?

    +7

    -1

  • 1507. 匿名 2022/06/27(月) 22:58:59 

    ナイトスクープの「関西電気保安協会」ネタが面白かったですw

    +7

    -0

  • 1508. 匿名 2022/06/27(月) 22:59:49 

    >>1449
    阪神ファンやけど次にオリックス応援してるよ
    同じ関西のチームってやしどっちも頑張ってほしい

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2022/06/27(月) 23:00:58 

    >>1079
    追加

    関西の男が女性に対して
    ○○、アホやねん
    ○○、アホやろ
    ○○、アホやなぁ(おもろいわ)

    →○○が大好き♡

    因みに関西の男は好きな女性に対して突っ込みが激しくなる傾向。

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2022/06/27(月) 23:01:33 

    >>1451
    なんjであってる。野球実況スレ
    やきう民のこれ→彡(^)(^)

    +4

    -0

  • 1511. 匿名 2022/06/27(月) 23:01:50 

    >>811
    初めて、梅田花月行った時、内場さん主演でした‼️🎵めっちゃ嬉しい😃かったわ‼️

    +4

    -0

  • 1512. 匿名 2022/06/27(月) 23:02:20 

    >>1104
    突然のオクレさんw新喜劇でいい味出してくれてるよねw

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2022/06/27(月) 23:02:37 

    >>1439
    猛虎弁ってやつ?ネット上のエセ関西弁
    何で使う人が多いのかは分からない

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2022/06/27(月) 23:05:05 

    >>25
    目が笑ってない人が多い

    +11

    -1

  • 1515. 匿名 2022/06/27(月) 23:05:23 

    >>12
    わるいけど高いから
    行きたいと思わへん

    +9

    -0

  • 1516. 匿名 2022/06/27(月) 23:05:25 

    大阪の方はよそ者に対してどう思ってますか?

    +2

    -0

  • 1517. 匿名 2022/06/27(月) 23:10:13 

    >>1516
    大阪を好きな人みな大阪人

    +2

    -0

  • 1518. 匿名 2022/06/27(月) 23:11:02 

    >>60
    大阪府民です。

    一般人なのに芸人さん気取りの、テレビに出てくる芸人さん並みの、ノリツッコミを求めてくる人が苦手です。

    +16

    -1

  • 1519. 匿名 2022/06/27(月) 23:11:31 

    韓国籍や中国籍の人が多いんですか?

    +2

    -3

  • 1520. 匿名 2022/06/27(月) 23:11:49 

    >>1492
    高校野球もやってるのに、あんまり認知されてないのか〜。甲子園の甲は、六甲の甲でもあるよね 

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2022/06/27(月) 23:12:00 

    >>341
    江ノ電ユーザーですが嵐電が江ノ電みたいかなと感じてます。いかがでしょうか?

    +2

    -0

  • 1522. 匿名 2022/06/27(月) 23:14:21 

    >>341
    見た目は違うし、江ノ電のような観光要素はないけれど、海沿いを走るという意味では、江ノ電は強いて言うなら山陽電鉄かも…と思った。

    +4

    -0

  • 1523. 匿名 2022/06/27(月) 23:17:48 

    >>693
    横ですがそれは自分で(自虐的に?)言うんですか?それともオチの無い話をした相手にそう言うのですか?

    +1

    -0

  • 1524. 匿名 2022/06/27(月) 23:18:19 

    >>807
    一応大阪と神戸結んでて通勤通学の足になってるからなー。特急も走るし。

    +3

    -0

  • 1525. 匿名 2022/06/27(月) 23:18:51 

    >>1502
    生まれも育ちも大阪なのでそんな風に行ってもらえて嬉しいです。
    吉本新喜劇、面白いですよ。
    また大阪きてくださーい。

    +3

    -0

  • 1526. 匿名 2022/06/27(月) 23:19:55 

    イジリについて

    関西芸人がやるのをいじめみたいに見える人が多いと思うけどあれは愛情のある戯れで(他県から見たら鬱陶しい流れなのはわかってます)、弄られる方も恥ずかしい絡みやけどウケるならOK。友達であっても仲良くないと成立しません。家族内でもイジリはあります

    大した仲でもないのにイジってしまうとドン引きの末に嫌われるのでNGであることも知ってます。
    大した仲でもないのにイジってくる人はあなたに好意的でもっと仲良くなりたいと戯れてる可能性が高いです。好きな子にちょっかいをかけるウザ絡みに近いかもしれませんが、要はこの人と仲良くなれるかな~と様子を見たりる行為

    関西人はホンマに嫌いな人はイジリりません

    +2

    -1

  • 1527. 匿名 2022/06/27(月) 23:20:33 

    >>1521
    関東の鉄道は全くわからんから想像で
    江ノ電は阪堺電車っぽいのかなと思ってる(ちん電と呼ばれてる)
    嵐電は箱根登山鉄道ぽいのかなと

    +2

    -0

  • 1528. 匿名 2022/06/27(月) 23:22:23 

    >>1127
    えー、奈良県民だけど ショック!!!

    +7

    -0

  • 1529. 匿名 2022/06/27(月) 23:22:54 

    >>1519
    私は日本人ですがご近所に多いです、私の周りの人はみんな優しくて頭も良いです。
    常識などもあって真面目できちんとされていますよ。

    +2

    -0

  • 1530. 匿名 2022/06/27(月) 23:23:13 

    スーパー 玉出?

    安いのかな

    +1

    -0

  • 1531. 匿名 2022/06/27(月) 23:25:43 

    >>58
    球場なんて歯ナシ居る??ウインズか舟券売り場でしょ。

    +2

    -0

  • 1532. 匿名 2022/06/27(月) 23:25:52 

    あの人ってニコニコしながら(目は笑ってない)、遠回しに気に入らない人を下げる言い方するよねって遠回しすぎて苦手って周囲に言われてる人がいて、不思議だったんだけど…

    その人と古い付き合いしてる人から、その人は生まれも育も京都!って言われてお察しした。

    +0

    -2

  • 1533. 匿名 2022/06/27(月) 23:25:57 

    >>1467
    さんまは和歌山
    ずっと亡くなった母方の実家で育てられてた
    父親の再婚で奈良に呼び寄せられた
    家族と折り合い悪くて辛い記憶しかないってゆーてはった

    +3

    -1

  • 1534. 匿名 2022/06/27(月) 23:26:24 

    >>1530
    安いです。
    大阪人ですが、あのギラギラ感が苦手で敬遠してしまうけど。

    +4

    -0

  • 1535. 匿名 2022/06/27(月) 23:28:38 

    >>1516
    大阪はなんでもウェルカムな感じ。
    京都はハッキリしてるけど、ある意味分かりやすくて潔い。態度にも出るし。
    個人的に1番タチ悪いのは神戸。住んでて思うw

    +2

    -4

  • 1536. 匿名 2022/06/27(月) 23:30:29 

    >>25
    ええとこや。京都の貴船、嵯峨野、鞍馬山、伏見桃山の地酒、比叡山、お寺に仏閣、他にもいろいろある。ほんまに癒される。
    いつも綺麗にしてくれてありがとうやで☺️✨

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2022/06/27(月) 23:31:35 

    >>1467
    そうそう、大阪生まれ今兵庫県民だけど。関西の他府県に比べると京都の知り合いは、私の周りだけかもしれないけどドン引きするくらい性格悪い。
    なんか見下しがひどい…なぜあんなにプライド高いのか…。

    +3

    -3

  • 1538. 匿名 2022/06/27(月) 23:32:23 

    最上級の相手を罵る言葉を教えて。

    私が思いついたのは、
    いてこますぞ こるぁああ!

    +1

    -0

  • 1539. 匿名 2022/06/27(月) 23:33:49 

    他人のことなんて放っておけば?ってことにもネチネチ言う京都の人、特に男の京都人が苦手になったわ。

    +6

    -1

  • 1540. 匿名 2022/06/27(月) 23:34:41 

    >>1454
    バトンドールですか。ありがとございます

    +1

    -0

  • 1541. 匿名 2022/06/27(月) 23:34:58 

    >>1536
    1536です。
    京都は車で行ったらあかん。交通量が多すぎて楽しめなくなる。
    ちゃんと電車やバスもあるし、のんびりゆっくり楽しんでほしいわ⛩🏞

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:00 

    >>1293
    泣き顔もかわいいけど、笑顔も超かわいいー!

    +1

    -0

  • 1543. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:08 

    和歌山も一応関西なので
    影が薄くておとなしいイメージですが
    おとなしいです。
    そんなにこてこての関西弁は使いません。
    パンダめっちゃいてます。

    +7

    -1

  • 1544. 匿名 2022/06/27(月) 23:37:41 

    >>1538
    おもんない

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2022/06/27(月) 23:38:44 

    東心斎橋のスナックで遊んでて、お店の人が買いに行ってくれたたこ焼きで、塩味のがとても美味しかったのです。スナックのマスターもお薦めだった。酔ってたのもあって何処のたこ焼き屋さんかどうしても分かりません。小ぶりでカリっとした食感でした。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2022/06/27(月) 23:40:07 

    >>53
    あめちゃんは老若男女言ってる人多いよ
    逆に他府県民はあめとか持ち歩かないの?口寂しい時ないのかな?

    +6

    -1

  • 1547. 匿名 2022/06/27(月) 23:41:05 

    大阪の人、標準語圏に来ても関西弁直さない人多すぎるから不思議
    同郷の仲間内で方言でるならわかるけど、周り標準語で話してるのに一人だけずっと関西弁とかすごいなと思う

    +0

    -12

  • 1548. 匿名 2022/06/27(月) 23:41:45 

    テレビでやってたお出しをかけて食べるたこ焼きが食べてみたい。
    大阪にあって、明石焼きではなくてあくまでもたこ焼きなの。

    +1

    -0

  • 1549. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:22 

    >>1538
    いてこますぞは大阪人殆ど使わへんで。
    ガラ悪い大阪人やったらそういう時、お前どつくぞええ加減にせーや(鳩みたいに胸張って下からオラオラ)
    なんやねんビビっとんかおらぁぁ(更に興奮状態下から顎しゃくれオラオラ)
    ボコボコボコ…

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2022/06/27(月) 23:42:47 

    >>2
    呼んだ?

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:18 

    >>1518
    大丈夫です🙆🏻‍♀️
    そんな貴方をかわいいとほほえましく見ています。

    +3

    -0

  • 1552. 匿名 2022/06/27(月) 23:43:37 

    >>1539
    京都の男はその通り
    女の方はよそはよそって思ってる
    興味ないんよ、他人に

    +2

    -0

  • 1553. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:00 

    >>195
    TikTokで満州けい子と調べてみて
    かなりのパワーワードやと思う

    +2

    -1

  • 1554. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:11 

    >>458
    なんでやねんも、なんやねんも、エセ関西弁スピーカーのエセイントネーションははっきりわかる。
    そもそも、自分に縁もゆかりもない地域の方言なんかしゃべって、何がおもろいんやと思う。

    +9

    -1

  • 1555. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:27 

    >>1539
    ほんと男の人ネチネチしてますよね…。
    大学や仕事つながりで、他県出身でも京都の大学出て京都に暮らしてる京都歴長い知り合い3人いるけどみんな性格悪くなってる。
    会ったり電話とかする度に周りのひとの悪口ネチネチ言ってる。自分がどれだけ偉いと錯覚しているのだろうか…。
    友人だから我慢してたけど、限界きて人として嫌いになってしまった。

    大阪や奈良、兵庫の友達は男女ともさっぱりしてるよ。

    +4

    -0

  • 1556. 匿名 2022/06/27(月) 23:44:59 

    >>25
    大好き!よく遊びに行く
    寺社仏閣巡りは本当に飽きない
    京都の友人が何人かいるけどみんなきれいなおしゃれさん
    大阪人の私より面白いしスパッとものを言う
    まぁ人柄や性格はどこであっても人によりけりだけどね
    基本的に遊びに行く場所だから楽しいことしかないけど、住むとまた違うかもしれない
    でも住んでもみたい

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2022/06/27(月) 23:45:41 

    >>1516
    私はどうも思わないです!テレビで京都、神戸が大阪の悪口言うてる時だけムカつきます(笑)

    +4

    -0

  • 1558. 匿名 2022/06/27(月) 23:46:01 

    >>1452
    ダウンタウンの濱ちゃんと鶴瓶さんも。
    発音がちがうからなんとなくモヤモヤする。

    +6

    -0

  • 1559. 匿名 2022/06/27(月) 23:46:40 

    >>1547
    東京に来て8年経つけどタメ語の時は完全に大阪弁です😹敬語を使う時はめっちゃ東京弁です!

    +4

    -0

  • 1560. 匿名 2022/06/27(月) 23:47:49 

    >>361
    あっ、お仲間がいた!
    こんな私は、ぱらちゃんのラジオのヘビーリスナーです。

    +1

    -0

  • 1561. 匿名 2022/06/27(月) 23:48:08 

    >>1030
    そんなあつかましいものの言い方できひんわ
    グローバルには生きられへんのかも

    +1

    -1

  • 1562. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:18 

    160cm59キロはデブでしょうか?

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:21 

    >>1553
    きも

    +1

    -0

  • 1564. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:26 

    >>260
    20年くらい前にアート引越しセンターの創業者をモデルにしたドラマがやってたんだけど、主要の役者さんが関西ネイティブの人達ばかりで観てて面白かったのを覚えてる。アニメでもセリフや登場回が多いキャラは方言ネイティブな人にやってもらいたいよね。

    +5

    -0

  • 1565. 匿名 2022/06/27(月) 23:49:40 

    >>665
    横ですが、京都の方は他所から来た大学生をとても大事にしてくれますよね

    +4

    -0

  • 1566. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:22 

    >>1563
    え?

    +0

    -0

  • 1567. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:24 

    >>1551
    ありがとうございます😂
    あなたは優しい方ですね!

    +3

    -0

  • 1568. 匿名 2022/06/27(月) 23:51:50 

    >>1538
    未知やすえ姉さんに弟子入りしたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 1569. 匿名 2022/06/27(月) 23:52:29 

    >>1516
    他県民でも大阪好きな人ならもちろん仲良くしたい!
    でもうっかり話してる中で大阪差別出てくる事も多いからその時は怒る。出てけーってw半分ノリでね。
    例えばハデ好きとかうるさいとか民度低いみたいな。

    +1

    -0

  • 1570. 匿名 2022/06/27(月) 23:53:16 

    >>704
    天王寺区は道路一つでがらっと変わる。
    高級住宅街もあれば、ホテル街もある。

    +4

    -0

  • 1571. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:00 

    >>1547
    すごいやろ
    大阪が首都になったら日本は同調圧力のない国になると思うわ

    +10

    -0

  • 1572. 匿名 2022/06/27(月) 23:54:01 

    >>1562
    お太り気味かもしらんけどガリガリで心配になる子もおるからそれくらいでええよ!

    +2

    -0

  • 1573. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:02 

    >>1547
    なんで治さなあかんのかがわからへん
    東北の人も東北弁喋ったらいいし
    九州の人も九州弁喋ったらいいと思ってる

    +10

    -0

  • 1574. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:16 

    >>1502
    大阪人やけど私も新喜劇いつか見に行きたい。座長によってかなり違うからどれにするか迷うね!

    +1

    -0

  • 1575. 匿名 2022/06/27(月) 23:56:38 

    >>1547
    ??
    関西に来てる他府県の人も別に関西弁じゃないし。てかこの質問よく見るけど仕事中以外で標準語使わなあかん理由ってどこにあんの?

    +11

    -0

  • 1576. 匿名 2022/06/27(月) 23:57:23 

    >>1403
    でも揖保乃糸とヒガシマルの『うどんスープ』無かったら生きていけないでしょ?

    +7

    -1

  • 1577. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:17 

    >>421
    コナンて原作者さんは鳥取出身だけど、関西弁は監修みたいなの入れてるのかな。あのへんの地域と四国は関東人が聞くと関西弁と区別付かないけど。かまいたちの山内とか友近とか関西人だと思ってた。

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2022/06/27(月) 23:58:53 

    >>1127
    わたしも転校してきたのでそう思いますぅ…

    +2

    -0

  • 1579. 匿名 2022/06/27(月) 23:59:12 

    >>704
    天王寺も北摂も住んだけど天王寺は割と変な人多いからオススメしないかな。
    てんしば綺麗になったとはいえあの辺未だに怪しい人多い。

    +3

    -1

  • 1580. 匿名 2022/06/28(火) 00:00:16 

    >>1426
    高田ですが、しゃいすです。

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2022/06/28(火) 00:01:30 

    ビッグマックのことは何て呼ぶん?

    +0

    -0

  • 1582. 匿名 2022/06/28(火) 00:02:06 

    >>1353
    神戸の人も割と大阪人と一緒にすんな感はあるw
    関西は皆同じと思ってたのに

    +6

    -0

  • 1583. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:07 

    >>1547
    関東地方の言葉は標準語ではなく関東弁 関東方言

    これをよく勘違いしています 関東でも方言あります

    「だべ」「じゃない ではない」じゃの部分は方言
    「じゃん」

    実は標準語は現在では公式には存在しないとされている
    調べたらどこでも書いてます。

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:34 

    >>1578
    ですよね。
    間違えた人を徹底的に叩いてるところとか、
    村八分だなって思います。

    +4

    -1

  • 1585. 匿名 2022/06/28(火) 00:03:37 

    >>1533
    それなのにテレビでは大阪に帰ったらという言い方するよね。ダウンタウンの松ちゃんもよく大阪帰ったらと言ってたけど尼崎出身なんよね

    +1

    -0

  • 1586. 匿名 2022/06/28(火) 00:05:12 

    >>4
    10年くらい前だけど難波で
    アインシュタインのいなちゃん見たよ!

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:14 

    >>1322
    www

    +0

    -0

  • 1588. 匿名 2022/06/28(火) 00:06:35 

    >>1528
    間違えた人や変わった人を除け者にするところとか、価値観が違う人を受け入れにくい性格とか。
    インバウントで観光客にニコニコしてる姿とか外面良すぎるのに、普段は弱い者には徹底的に叩いてる姿が、陰湿だなと思って。

    +3

    -3

  • 1589. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:02 

    本を読んでいる時や、外国語映画を日本語字幕でみている時、文章は脳内で関西のイントネーションになって再生されていますか?

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:24 

    >>26
    市外局番は大阪市と同じ06

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2022/06/28(火) 00:08:54 

    >>1553
    あの人は稀やわ笑

    +1

    -0

  • 1592. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:13 

    >>1565
    大学生は住みつかないからねぇ
    いずれ出ていくしその間お金を落としてくれる
    よそから来た商売人にはむっちゃ厳しいよ

    +1

    -1

  • 1593. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:16 

    >>1580
    まさかその言葉が聞けるとは。。
    ご近所さんですねぇ♪

    +1

    -0

  • 1594. 匿名 2022/06/28(火) 00:09:35 

    >>1572
    優しいお言葉ありがとうございます😄
    ダイエット中なので参考になりました

    +1

    -0

  • 1595. 匿名 2022/06/28(火) 00:10:44 

    >>1581
    ビッグまくど

    +2

    -5

  • 1596. 匿名 2022/06/28(火) 00:11:36 

    >>1581
    普通にビックマック。商品名やし

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2022/06/28(火) 00:12:57 

    >>1595
    ウソつけw

    +4

    -0

  • 1598. 匿名 2022/06/28(火) 00:13:05 

    >>1589
    そんな質問なんか意味あるの??

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2022/06/28(火) 00:14:43 

    >>479
    たま駅長とイルカでいいんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1600. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:12 

    >>1553
    私、好きやけどなぁ
    やばい奴けど、歌うまいし、人生相談とか一回くらいしてみたいw

    +0

    -1

  • 1601. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:17 

    >>1548
    「たこ八」だと思います。同名のお店なら東京銀座にもあったはずです。

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2022/06/28(火) 00:15:17 

    >>1543
    おばあちゃんが和歌山でお葬式で親戚一同が集まった時に中学生くらいの女の子が 「あのよ~」 「ほんでよ~」 みたいな話し方で可愛いなって思った

    +2

    -1

  • 1603. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:06 

    >>1589
    標準語で再生されるよ

    +3

    -1

  • 1604. 匿名 2022/06/28(火) 00:16:51 

    >>9
    と、京女が言うてはりますわ

    +12

    -3

  • 1605. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:24 

    >>1006
    大阪人やけどその言い方回りくどいわ!
    思ってんのあんたやろ!!てなる。笑

    +7

    -0

  • 1606. 匿名 2022/06/28(火) 00:19:38 

    >>1582
    神戸の人は同じ兵庫でも神戸と神戸以外の市を一緒にするなって思ってそうやわw

    +10

    -0

  • 1607. 匿名 2022/06/28(火) 00:20:29 

    カレー、全部混ぜてから食べますか?
    大阪出身の旦那がそれやるんですが嫌で嫌で

    +0

    -3

  • 1608. 匿名 2022/06/28(火) 00:21:41 

    >>1223
    母音残りのは中央の上代 奈良時代からあるらしいです
    その母音の有声化が王朝時代からの都のアクセントになる
    現代関西弁のアクセント続いている
    文法が変化しているが
    古文の朗読は京阪式アクセントが合う

    +4

    -0

  • 1609. 匿名 2022/06/28(火) 00:22:11 

    >>1561
    めちゃくちゃ回りくどいで!
    特に仕事やとまず結論を言え!てなるねん

    +4

    -0

  • 1610. 匿名 2022/06/28(火) 00:23:00 

    >>1607
    しません。子供ならおるかも?
    育ちか品の問題

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2022/06/28(火) 00:24:14 

    >>1603
    えぇ〜!そうなんですね。不思議だな〜。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:01 

    >>787
    のりおとdocomoで会ったわ

    +4

    -0

  • 1613. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:12 

    ディズニーランドとかでやたら五月蠅いの何故ですか?

    静かに乗るイッツスモールワールドですら、関西弁がやかまし過ぎて台無しだったのですが。


    +3

    -4

  • 1614. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:24 

    >>22
    ちょっとww煽るのやめてよ
    私は関西好きだし。

    +7

    -0

  • 1615. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:26 

    >>1162
    千林で見たことあるわ

    +0

    -0

  • 1616. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:27 




    全部言い方一緒

    +0

    -7

  • 1617. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:29 

    >>195
    大阪人やけどほんまに用事ないから行かへん!!
    わざわざ行く人は冷やかしやろ

    +5

    -0

  • 1618. 匿名 2022/06/28(火) 00:25:57 

    >>1616
    はし
    おはし
    はしっこ

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2022/06/28(火) 00:26:59 

    太陽の塔 近くで見ると怖いですか?

    +0

    -0

  • 1620. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:01 

    >>1398
    偉人も多いよね

    徳川吉宗
    華岡青洲
    松下幸之助
    南方熊楠

    +3

    -0

  • 1621. 匿名 2022/06/28(火) 00:27:26 

    >>410
    京都の人はそんな言い方しはらへんのんと違うか?

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:02 

    >>787
    ヨドバシカメラで成美ちゃん見た!!
    小さくてめちゃくちゃ可愛い!

    +2

    -0

  • 1623. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:15 

    東京人ですが、ずっと大阪に行ったことが無くて、アラフォーで初めて旅行しました

    新幹線の駅を降りた途端、生の大阪のオバちゃん、やかましくも温かい街並み、歩いてるだけで楽しくて、とても面白いくて、エネルギーを沢山貰って帰ってきました。またぜひ行きたいです!

    +9

    -0

  • 1624. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:25 

    >>1613
    よっぽど楽しかったんやろな。でも関西人がみんなうるさいってことはないよ~

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:42 

    >>1532
    逆もあるよー
    底意地悪い生まれも育ちも京都の子、
    ターゲット(関西他県出身)を貶めたいために
    一緒にいる他の子(同じく京都出身)を
    過剰に誉めちぎるの
    流石○○ちゃんよね~!
    って。それはターゲットが答えを間違えた時に言う。
    さりげなく恥をかかせるという…怖いわ

    +0

    -0

  • 1626. 匿名 2022/06/28(火) 00:28:50 

    >>1619
    おぉ〜!!って何故かめっちゃ元気なる!

    +1

    -0

  • 1627. 匿名 2022/06/28(火) 00:31:11 

    >>11
    その辺で買えるあほやで充分!!
    ミナミとかめったに行かへんし
    並ぶの嫌やから観光客多いところはあんま行かへん

    +7

    -2

  • 1628. 匿名 2022/06/28(火) 00:31:24 

    >>1616
    え、全部イントネーション違うと思う

    +8

    -0

  • 1629. 匿名 2022/06/28(火) 00:32:21 

    >>1607
    カレーで有名や自由軒が混ぜて状態て出てきて生卵乗ってるから、それに慣れてる人はするかも?でもやるにしても自宅限定だし、普通はあんまやらない。

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2022/06/28(火) 00:32:53 

    >>1613
    テンション上がってもうてるんやな。
    ここ静かにせにあかんとこやで!!
    シーーーッ!!!って言ってくれたら素直にきくと思う

    +3

    -0

  • 1631. 匿名 2022/06/28(火) 00:33:07 

    >>21
    ださいたまって言葉があるからダサいんじゃね?

    +1

    -1

  • 1632. 匿名 2022/06/28(火) 00:36:03 

    >>1519
    私の周りには全然いない。
    中学校の時に7クラスの学年に1人か2人くらいはいたかも

    +1

    -1

  • 1633. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:32 

    >>1626
    ポジティブで素敵!

    +0

    -0

  • 1634. 匿名 2022/06/28(火) 00:37:41 

    >>1629
    自由軒のカレー苦手やった〜!!
    カレーはインディアンカレーが好きー!

    +1

    -0

  • 1635. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:25 

    >>1305
    標準語と言うより 東京式アクセント

    東京式アクセントも外輪 中輪 内輪が

    あり幅広い 垂井式アクセント 讃岐式

    もあります 京都や畿内の都のアクセント

    が一種京阪式アクセントが円周に伝播して

    アクセントの位置が変化して単純化した
    のが通説では東京式アクセントらしいです
    古いアクセントは都に残っているのが多い
    類聚名義抄で調べるとあります。

    +1

    -0

  • 1636. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:42 

    >>15
    両方漁師町だね。

    +2

    -0

  • 1637. 匿名 2022/06/28(火) 00:40:55 

    >>1613
    他県人でも騒がしい人はいると思う
    でも、よく言われるけど関西弁を控えるという意識が全くないので地がそのまま出る
    なので目立つ
    そして方言を封印してる地方人に疎まれる

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2022/06/28(火) 00:41:12 

    >>1553
    西成の全ての飲み屋ですら出禁の
    歌がソウルフルなオバハンやんww

    好きやでw

    +1

    -1

  • 1639. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:58 

    関西の女性も、関西弁の男性にキュンとしますか?
    関西弁の人と結婚したかった~😂

    +2

    -0

  • 1640. 匿名 2022/06/28(火) 00:43:59 

    >>35
    今夜はコの字で、というドラマでヒロインの妹役がエセ関西弁使うから、イライラした。
    関西弁しゃべる役は関西出身者か、それ以外なら違和感なく関西弁しゃべる役者にして欲しいわ。

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2022/06/28(火) 00:44:00 

    >>41
    大阪でも言います。
    敬語、丁寧語みたいなニュアンスで

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2022/06/28(火) 00:46:04 

    関西弁&標準語夫婦の家庭は、お子さんはどっちの言葉話すの?

    +1

    -0

  • 1643. 匿名 2022/06/28(火) 00:49:31 

    >>4
    福島界隈なら八方、八光を見かけることもある。

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2022/06/28(火) 00:51:05 

    >>1582
    戸田恵梨香がそれっぽいこと言うてたわ

    +6

    -0

  • 1645. 匿名 2022/06/28(火) 00:51:51 

    >>1606
    思った事ないわw
    神戸も広いからぶっちゃけどーでもいいw

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:50 

    京都のことどう思いますか?

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:50 

    >>379
    京都独特の言葉遣いとイントネーションがある。
    ちょっと違う

    +8

    -0

  • 1648. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:56 

    好きなコメンテーターは?

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2022/06/28(火) 00:52:59 

    今週末に大阪に行きます。ホテルがなんばだから荷物預けてぶらぶらしようと思うんだけど、ほぼほぼ初めてだからおすすめのご飯食べる場所でも暇潰せれる場所でもあれば教えてほしい。
    関西人なのに大阪人混みが怖くてあんまり行ったことないんだよね…できれば1人でのんびりコーヒー飲めるところあればありがたい

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2022/06/28(火) 00:53:56 

    >>1101
    こわいね

    +3

    -0

  • 1651. 匿名 2022/06/28(火) 00:55:40 

    >>1389
    >>1394

    うちの地域の祭りも、高い山車の上で子供が踊ってます。危ないです。
    だんじりは女の子が着飾ったりはしないですか?
    関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4

    +0

    -0

  • 1652. 匿名 2022/06/28(火) 01:02:41 

    >>2
    おんみゃあ、関西人の前に一人の人間っちゃ!コミュ障だってたくさんおるやねん😱

    +5

    -3

  • 1653. 匿名 2022/06/28(火) 01:02:59 

    >>1607
    人による

    +1

    -0

  • 1654. 匿名 2022/06/28(火) 01:03:22 

    >>996
    大阪やけど「しはる・してはる」はメッチャ使う。
    取り敢えず「はる」って付けといたら、敬語やと思ってる。

    +18

    -0

  • 1655. 匿名 2022/06/28(火) 01:05:14 

    >>57
    こいつ常連やな(笑)

    +7

    -0

  • 1656. 匿名 2022/06/28(火) 01:05:16 

    >>1619
    夜の太陽の塔はこわいかも?
    でも見慣れたら大丈夫!

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2022/06/28(火) 01:06:36 

    >>1623
    楽しんでもらえてなにより。
    また来てな🌈

    +4

    -0

  • 1658. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:51 

    >>108
    私は大阪府民です。
    「~っとう」は地元の人が使うのは勿論良いけど、たまに大阪府民のくせに「友達のが移ってもうた~」とか言って、突然頻繁に使い出す奴がホンマに腹立つ。
    友達レベルで、そんなん移る訳ないやろぅが。

    +5

    -1

  • 1659. 匿名 2022/06/28(火) 01:11:53 

    >>1472
    作らへんなー。作るんはたこ焼きお好み焼きぐらいかな。

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2022/06/28(火) 01:13:15 

    >>1639
    関西人男性って意外と弱いよ
    関東では威張り散らかしてるみたいやけど

    関西人女子の方が男前でかっこいいです

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2022/06/28(火) 01:14:27 

    >>1642
    接する時間が多い方の影響が強いと思うけど、幼稚園や学校へ行きだすと住んでるところの言葉になる
    これはどこでも、たとえ外国(語)でもそうじゃないかな

    +0

    -0

  • 1662. 匿名 2022/06/28(火) 01:15:37 

    >>477
    単なるネタやのに、笑って済まされへんのが京都人。
    イジられてなんぼやん(笑)
    プライド高過ぎるからネタにされんねんで~

    +0

    -2

  • 1663. 匿名 2022/06/28(火) 01:16:02 

    和歌山の下だけどめちゃくちゃ方言きつくて大阪行って直すの苦労したわ
    語尾になんでもね〜やし、イントネーションがすごい

    +1

    -0

  • 1664. 匿名 2022/06/28(火) 01:17:03 

    関西人は顔より面白い人がモテるて本当?

    +0

    -0

  • 1665. 匿名 2022/06/28(火) 01:19:26 

    >>1651
    これはどこのお祭り?

    +6

    -0

  • 1666. 匿名 2022/06/28(火) 01:20:02 

    >>1472
    ネギ焼きはともかく、イカ焼きはあのマシンがないと作れない
    家庭用は見たことがないから家では作れない
    もしかしたら、何かで代用して作っている人はいるかも知れない

    +2

    -0

  • 1667. 匿名 2022/06/28(火) 01:20:25 

    >>1660
    関西は幅広い一様ではないです播州 泉州 摂州 河内 大和 京 紀州
    みんな違う

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2022/06/28(火) 01:25:04 

    >>1519
    中国籍が多いのは東京。新宿とか無法地帯なとこあるよ。

    +5

    -1

  • 1669. 匿名 2022/06/28(火) 01:26:44 

    たこ焼に牛スジやチーズを具にいれるってホントですか?おいしそうだけどその場合もソースですか?

    +3

    -0

  • 1670. 匿名 2022/06/28(火) 01:27:07 

    >>1664
    そういうのは小学生までかな。ウケようとしてスベると男女ともに引くから下手にウケ狙いはしないほうがいい。サムい男は嫌われる

    仮に他県の人から見てネタのようなやり取りに見えても別に普通のやり取りやねんけどという場合が多い

    +1

    -0

  • 1671. 匿名 2022/06/28(火) 01:27:50 

    芸人よく見る?

    +0

    -0

  • 1672. 匿名 2022/06/28(火) 01:30:03 

    >>1669
    中身はバラエティに富んでてなんでもあるけど基本は確実に売れるものを売る。牛スジもチーズもある。マヨ、ソースだけじゃなくポン酢や塩もあるよ

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2022/06/28(火) 01:32:15 

    >>1672
    おいしそう!!ポン酢や塩と聞いたら今すぐ食べたくなりました笑
    ありがとうございます(^^)

    +3

    -0

  • 1674. 匿名 2022/06/28(火) 01:34:28 

    >>1519
    こないだ久しぶりに東京に行ったけど歌舞伎町から新大久保にかけてのほうが多かったよ。多国籍でもあるけど中韓人の数が大阪の比ではなくダントツ。首都やから仕方ないんやろな

    +3

    -2

  • 1675. 匿名 2022/06/28(火) 01:39:22 

    >>1639
    関西人やから関西弁に愛着はあるけどキュンキュンはしませんね。キザなセリフも似合わんし言われたら笑うかもw

    +6

    -0

  • 1676. 匿名 2022/06/28(火) 01:39:41 

    >>172
    京都に限らずどこの地域でもそういう人はいると思うよ。あなたの周りも色んな性格の人がいるでしょ。

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2022/06/28(火) 01:40:58 

    >>686
    関西のイントネーションは古来の日本語のネイティブアクセント本家です
    定説ですね 王朝 院政期平安京都 現代関西弁に続く直系のアクセント
    ですね

    +10

    -0

  • 1678. 匿名 2022/06/28(火) 01:45:05 

    >>1390
    >>1070
    詳しくありがとうございます
    というと、同志社香里中学・高校のあたりは
    通わせても大丈夫そうですか?

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2022/06/28(火) 01:45:48 

    >>1656
    回答ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1680. 匿名 2022/06/28(火) 01:47:35 

    >>1638
    え、出禁なん?笑
    西成でも受け止めらへんかったんか

    +0

    -0

  • 1681. 匿名 2022/06/28(火) 01:48:43 

    >>1619
    岡本太郎アートはなぜか外国の人からの評価が高いよ。日本人の感覚やと難しいね。芸術家の頭の中はわからん

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:05 

    >>1646
    京都やなって思う

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:07 

    >>1647
    何か京都はトーンが高い、大阪は低いイメージ(笑)私は大阪やから常に低い!

    +2

    -2

  • 1684. 匿名 2022/06/28(火) 01:51:57 

    言語学、方言学のプロがおる。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2022/06/28(火) 01:56:16 

    インディアンカレーって関西ではベーシックですか?はじめて関東で食べた時独特の旨味があってびっくりしたんだよね。
    関西には結構店舗があるよね。

    +1

    -0

  • 1686. 匿名 2022/06/28(火) 01:56:50 

    宝塚を見たことない人いますか?

    +2

    -0

  • 1687. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:09 

    >>1646
    大阪出身、京都在住の私からしたらはっきり言うて!って思うときがあるけど、京都府民にしてみたら嫌みな訳でなく、それが気遣いなんかも知れん。
    要は国民性の違いと言うことでこれからもよろしくって感じ!
    和菓子美味しいから親戚にお土産持っていったら喜ばれてこっちも嬉しい!
    たまに舞妓さん見れた時のテンションの上がりようは半端ないもんがある!

    +6

    -0

  • 1688. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:09 

    >>172
    大阪人から見てたしかに京都はまわりくどい言い方するしなかなか本音も出さない。けどそれはそういう文化やからしゃーないと思ってる。でも仲良くなると一緒。いい人もいっぱいおるよ

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:11 

    >>97
    たまに母娘2世代、3世代で舞妓さんになるケースあるけど、どういう心境なんやろうな
    責めてるとかじゃないねんけど、娘も同じような事が後々起きるわけやんか…

    +9

    -0

  • 1690. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:25 

    大阪と京都ってお互いのことどう思ってますか?

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2022/06/28(火) 01:58:42 

    >>1639
    聞き慣れ過ぎて全くしない
    テレビで滅多にきけない
    東北弁にキュンはあります
    広島とか九州もいい。

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2022/06/28(火) 01:59:50 

    >>1671
    今まですれ違った芸能人?は芸人ばかりです笑
    昔、1日に4回もネゴシックスとすれ違って何かイラっとしたことがあります笑

    +3

    -0

  • 1693. 匿名 2022/06/28(火) 02:00:37 

    >>820
    76さんじゃないけど、近畿地方に引っ越すまで兵庫県が近畿で関西に入るって知らなかったです。
    関東出身者より

    +0

    -7

  • 1694. 匿名 2022/06/28(火) 02:01:28 

    >>1686
    見たことないー
    1回は観たいなとは思うけど、中々ご縁がないわぁ

    +2

    -0

  • 1695. 匿名 2022/06/28(火) 02:01:39 

    >>1685
    店はよく見るけど浸透してないような?
    インドカレーがベーシックですかという質問が初耳でびっくりした笑

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2022/06/28(火) 02:02:06 

    >>1055
    堺も広いから色々だけど、泉州とは全然違う!

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2022/06/28(火) 02:03:26 

    >>1690
    昔は仲悪かったけど
    最近はお互い誇張されて
    叩かれまくってるから
    京都が叩かれてるの見てると
    こっちも嫌な気分になるようになった

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2022/06/28(火) 02:03:26 

    >>1362
    姫路とかの播州地区

    +2

    -0

  • 1699. 匿名 2022/06/28(火) 02:03:36 

    >>1236

    でも舞妓は給料ないよ。
    芸者になると更に借金が増えるらしい

    パパ活の方が収入もあるし、自由がある。

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2022/06/28(火) 02:04:20 

    >>1443
    歴史的に関西は訛りではなく日本語アクセントのオリジナル祖語
    本家なんですよ 通説です。

    +3

    -0

  • 1701. 匿名 2022/06/28(火) 02:05:41 

    >>1690
    これ系の多いなーどんだけ揉めさせたいんwww仮に京都が嫌ってたとしても大阪はなんも思わんよ

    +9

    -0

  • 1702. 匿名 2022/06/28(火) 02:06:47 

    >>1690
    大阪人だけど、京都は夏暑すぎ!冬寒すぎ!くらいしか思ってない。

    +7

    -0

  • 1703. 匿名 2022/06/28(火) 02:08:59 

    >>1647
    でも倖田來未とmisonoを見てると京都感ないね

    +13

    -2

  • 1704. 匿名 2022/06/28(火) 02:14:04 

    >>1

    維新の会ってどうなんですか?

    +2

    -3

  • 1705. 匿名 2022/06/28(火) 02:15:23 

    >>1353
    ほんまにそれやねん。
    悪いけどな大阪の方がはるかに都会やし何より阪急、阪神て百貨店が綺麗やねん!
    一緒にされたくないのはこっちの台詞じゃ!
    大阪ごちゃごちゃしてるって言われたけど
    京都なんか何もない無駄に土地があるだけ。

    +5

    -4

  • 1706. 匿名 2022/06/28(火) 02:17:41 

    >>1214
    関西やけど もんじゃ焼きおいしかったよ

    +2

    -0

  • 1707. 匿名 2022/06/28(火) 02:18:10 

    >>1681
    回答ありがとうございます!
    太郎さんの作品、エネルギーに圧倒されます。

    +3

    -0

  • 1708. 匿名 2022/06/28(火) 02:19:06 

    >>1690
    大阪からはコメント3つあるのに京都からは一つもないですねえ...これは...

    +1

    -0

  • 1709. 匿名 2022/06/28(火) 02:20:38 

    >>1580
    初耳!

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2022/06/28(火) 02:21:30 

    >>1705
    なりすまししてまで揉めさせたいん?
    相手をこき下ろしてマウントを取るみたいな感覚は関西人にはないんよ。そういうのがアホに見えるから

    +7

    -2

  • 1711. 匿名 2022/06/28(火) 02:22:03 

    京都の人がいけずなのは何で?
    歴史的、文化的背景があるの?

    +1

    -3

  • 1712. 匿名 2022/06/28(火) 02:23:27 

    >>1710
    いやいや、先言われてんのこっちやから

    +0

    -4

  • 1713. 匿名 2022/06/28(火) 02:24:08 

    >>1711
    京都に行って聞いておいで

    +3

    -0

  • 1714. 匿名 2022/06/28(火) 02:24:31 

    >>1711
    DNAとしか…

    +0

    -1

  • 1715. 匿名 2022/06/28(火) 02:26:00 

    >>1712
    そろそろ寝るわ。お疲れさん!

    +0

    -1

  • 1716. 匿名 2022/06/28(火) 02:28:06 

    >>5
    東京の犯罪のカウントの仕方がアレなんだよw

    +6

    -0

  • 1717. 匿名 2022/06/28(火) 02:29:44 

    >>1715
    おん、おやすみ!

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2022/06/28(火) 02:30:04 

    関西人が思う品のある関西人って有名人だと誰ですか?

    +1

    -0

  • 1719. 匿名 2022/06/28(火) 02:33:41 

    >>9
    京都女は屑多い。
    魔境だからなの?

    いいのは神社仏閣だけ。

    +4

    -3

  • 1720. 匿名 2022/06/28(火) 02:35:34 

    >>17
    京都限定じゃないだろー

    +0

    -0

  • 1721. 匿名 2022/06/28(火) 02:35:50 

    大袈裟なステレオタイプで関係ない思う

    +1

    -0

  • 1722. 匿名 2022/06/28(火) 02:38:10 

    男らしさを前面に出したいタイプの京男は京都弁を内心嫌がってたりする?
    (はんなり京言葉の不良とかあんま迫力ないし)

    +0

    -1

  • 1723. 匿名 2022/06/28(火) 02:39:05 

    西川きよし師匠 癒やされますよね?

    +0

    -0

  • 1724. 匿名 2022/06/28(火) 02:39:24 

    >>37
    25年くらい前に職場の旅行で行った。当時私は20代だったからたくさん声かけられたよ。
    先輩方は当時45歳くらいで普通の主婦だったけど、何度も声かけられててびっくりした。でもめっちゃ嬉しそうだった。

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2022/06/28(火) 02:41:01 

    >>5
    あんた京都民でしょww

    これだけじゃなんなので。
    東京に次ぐ人口の多さで、というのが一番だね。

    +1

    -2

  • 1726. 匿名 2022/06/28(火) 02:42:32 

    >>1616
    橋↑↓
    箸↓↑
    端↑↑

    +8

    -0

  • 1727. 匿名 2022/06/28(火) 02:44:29 

    >>25
    いいのは神社仏閣だけ。

    京都人と何度か働いたことあるけど、我がはちゃんとしてないのに他人に文句言う人ばかり。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2022/06/28(火) 02:44:33 

    国立京都国際会館入ってみたい〜。素敵ですよね。

    +0

    -0

  • 1729. 匿名 2022/06/28(火) 02:47:53 

    「よう言わん」の よう の意味をどなたか教えてください。

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2022/06/28(火) 02:47:55 

    >>1705
    関西の人、掲示板とかの書き言葉では標準語だけど怒ると関西語になるのがイイ!

    +2

    -2

  • 1731. 匿名 2022/06/28(火) 02:47:56 

    >>25

    兵庫県民でごめんやけど
    京都は本当に最高、春か秋に行きたい
    夏と冬は気候が耐えれないからなるべく行きたくない

    +7

    -0

  • 1732. 匿名 2022/06/28(火) 02:48:28 

    >>1710
    >>1705がなりすましかどうかは知らんけど、確かに京都とは一緒にされたくない。

    +2

    -2

  • 1733. 匿名 2022/06/28(火) 02:49:33 

    >>1711
    バ〇だから。

    +1

    -1

  • 1734. 匿名 2022/06/28(火) 02:50:01 

    >>1729

    そんなんよー言わんなぁって感じ……

    例えば、職場の距離のある気難しそうな人に
    「あの人、ズボンの裾が靴下の中入ってるし靴下の柄めちゃくちゃダサいやん、言うたりや」
    「仲良くないし、よー言わんわ」

    って感じかな………伝わる?笑

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2022/06/28(火) 02:50:32 

    >>1718
    天海祐希。

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2022/06/28(火) 02:51:15 

    >>169
    何言うとんどいや
    みたいな感じで語尾に~とんどいや って付けない?
    大阪出身だけど初めて聞いたときガラ悪すぎて負けたと思ったw

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2022/06/28(火) 02:53:04 

    >>1722
    そらあんた京男が喧嘩の時に「あんさんらええ度胸してまんなぁ~ぶぶ漬けどないどすか?」
    ってはんなり言ってきたら、他府県の男らは
    「アホか!てめえで食っとけ!」って言ってきて京男なんかコテンパンにやられるんちゃうか?w

    +3

    -2

  • 1738. 匿名 2022/06/28(火) 02:54:05 

    >>1718
    八千草薫

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2022/06/28(火) 02:54:32 

    >>1734
    「あの人、ズボンの裾が靴下の中入ってるし靴下の柄めちゃくちゃダサいじゃん、言ってあげなよ」
    「仲良くないし、言えないよ~💦」
    という訳文であってます?

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2022/06/28(火) 02:55:30 

    >>951
    え、わりと当たってない?

    +3

    -0

  • 1741. 匿名 2022/06/28(火) 02:55:45 

    >>1729

    1734だけど暇だから補足する!

    関東の方なのかわからないけど、標準語でいう「よう言わん」は「言えるわけないじゃん!!!!」的なニュアンスかなあ

    てか、ここでの自分の書き込み見て思うけど、文字になるとめちゃくちゃ標準語(笑)LINEは死ぬほど関西弁なのになんでなんだろ〜(笑)

    +3

    -1

  • 1742. 匿名 2022/06/28(火) 02:56:16 

    >>1737
    わろたw

    +2

    -0

  • 1743. 匿名 2022/06/28(火) 02:58:24 

    >>1741
    ありがとうございます とても言えるわけないみたいな感じですかね 関東人より

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2022/06/28(火) 02:59:01 

    >>1739

    「よう」の部分のこと言ってたのね、ちゃんと読んでなくてごめんなさい!訳は合ってます!

    ようは、めちゃくちゃ活用されるから
    ようやらん、よういわん、よういかん、ようたべへん
    とか否定形の言葉やったら「できひん」「むり」「いやや」と言う意味になると思ってます

    別の言葉にするのむずかしいね!

    +3

    -0

  • 1745. 匿名 2022/06/28(火) 03:01:04 

    >>1734
    質問者です(関東人) ありがとうございます 「よう」は「とてもじゃないけど」みたいな感じですね

    +1

    -0

  • 1746. 匿名 2022/06/28(火) 03:07:20 

    >>1745

    ドンピシャでそれ!言いたかったやつ!
    言語化上手すぎて関西弁→標準語の翻訳家になれると思う

    +4

    -1

  • 1747. 匿名 2022/06/28(火) 03:08:04 

    >>1711
    いけずとは向こうは思ってなくてそーゆー文化やねん!
    直接的には言わず相手が悟るように恥かかさんように!ってところやろけど同じ関西でも大阪の私から言わせるとハッキリ言えやと思うわw

    +4

    -0

  • 1748. 匿名 2022/06/28(火) 03:08:13 

    >>1295
    怖っ

    +1

    -5

  • 1749. 匿名 2022/06/28(火) 03:08:13 

    >>1745
    関東の言葉にすると
    そんな事よく言えるよね
    よくやれるよねーみたいな感じ
    よく上手くみたいな意味も入ってるかも

    +3

    -0

  • 1750. 匿名 2022/06/28(火) 03:09:11 

    うるさくしてごめんなさい
    寝れないから暇すぎて。。

    方言ていいよね、私も関西人だけど
    神戸の方だから堺の子が「さらえる」って言ったの意味わからなすぎてびっくりした

    分かる人いる?

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2022/06/28(火) 03:09:28 

    >>1393
    イントネーションがおかしいぐらいなら仕方ないけど
    文章ですらわざわざやろとか関西弁で書く意味がわからない

    +1

    -6

  • 1752. 匿名 2022/06/28(火) 03:09:55 

    >>1388
    標準語にエセとかなくない?笑

    +2

    -2

  • 1753. 匿名 2022/06/28(火) 03:11:19 

    >>1013
    ほんまけー私も泉州!

    +4

    -0

  • 1754. 匿名 2022/06/28(火) 03:13:43 

    >>1249

    スタンダードが関西弁なので…
    特に意味を持って関西弁喋ってる訳ではないです…

    他の地方の人が関西きて
    なんで関西弁つかわへんの?とは思わないです…
    でもほとんどの人が30パーくらい関西弁喋り出すけど…

    +4

    -0

  • 1755. 匿名 2022/06/28(火) 03:14:02 

    >>1736
    播州かな兵庫はおおらかだな
    大阪弁だったら今頃絶滅させられてる

    +2

    -1

  • 1756. 匿名 2022/06/28(火) 03:22:44 

    唐沢寿明の「白い巨塔」視聴してたら関西の医大の設定なのにみんな標準語しゃべってるw

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2022/06/28(火) 03:25:19 

    >>1751
    逆になんでわざわざ標準語にせなあかんのか教えて

    +5

    -0

  • 1758. 匿名 2022/06/28(火) 03:26:07 

    >>1388
    確かに、会社とか役場とか病院とかでは職員が標準語しゃべるけどアクセントは関西だね

    +2

    -1

  • 1759. 匿名 2022/06/28(火) 03:48:42 

    >>28
    小学校3年生の時に卵と納豆混ぜたのがめっちゃ美味しくてそれから好きになった!

    +1

    -0

  • 1760. 匿名 2022/06/28(火) 03:57:41 

    >>1576
    ヒガシマルのうどんスープは必需品やけど、揖保乃糸より三輪そうめんの方が好き。
    ごめんね。

    +5

    -4

  • 1761. 匿名 2022/06/28(火) 04:00:39 

    >>1757
    何を言っているのかわからないから

    +1

    -7

  • 1762. 匿名 2022/06/28(火) 04:08:54 

    >>331
    ゆうちゃみ見たらわかるでしょう
    ギャルはキツめの関西弁
    倖田來未とかも

    +7

    -0

  • 1763. 匿名 2022/06/28(火) 04:09:06 

    >>423
    そういえば和歌山って特徴なに?

    +1

    -0

  • 1764. 匿名 2022/06/28(火) 04:10:49 

    >>374
    殺人おおい

    +1

    -2

  • 1765. 匿名 2022/06/28(火) 04:15:09 

    >>57
    どんだけ大阪に興味あるねん

    +7

    -0

  • 1766. 匿名 2022/06/28(火) 04:18:23 

    自己破産寸前だけど箕面に移住したいです
    いけますかね?
    めっちゃ箕面の猿が好きなのでめっちゃ箕面に貢献します
    どうですか?

    +3

    -2

  • 1767. 匿名 2022/06/28(火) 04:24:51 

    >>1652
    あなたは関西人じゃないよね?

    +9

    -0

  • 1768. 匿名 2022/06/28(火) 04:31:30 

    >>60
    へぇ。そうなんだ。イメージ的には、明るい印象ボケれば突っ込む!的な。関東民。
    昔大阪に行った時に、ガラケー時代。今みたいなスマホだったらそつなく行けたんだろうけど、西成からの、ミナミにいくの道がわからなくて、その辺のおばちゃんに聞いたら、オネェちゃん道はどこでも繋がってるんやで!
    との返答。最初は意味わからなかったけど、あ、説明できないんだ!と、思った記憶。やっぱ、口うまいと言ったら失礼だけど、うまいなーと

    +6

    -0

  • 1769. 匿名 2022/06/28(火) 04:34:55 

    >>57
    下から5番目からあたりかな?4位、5位って、恥ずべきことじゃ無いと思うんだけど。
    そりゃ最下位の方がいいけどさ。
    じゃ、一位はどこなの?

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2022/06/28(火) 04:36:03 

    >>1767
    よこ。どこにでもいるって感じなんじゃね?

    +0

    -1

  • 1771. 匿名 2022/06/28(火) 04:37:48 

    >>1766
    勝手にどうぞ。

    +0

    -0

  • 1772. 匿名 2022/06/28(火) 04:41:05 

    ①「◯◯くんに会いたわ」
    ②「◯◯くん、今度いつ会えるんかな?」

    を使う場合それぞれどんなイメージ?

    +0

    -0

  • 1773. 匿名 2022/06/28(火) 04:42:11 

    >>624
    地域はあるかも

    TOKIO城島さん
    千原兄弟

    違和感ある

    さんまさんの言葉もたまに

    +0

    -0

  • 1774. 匿名 2022/06/28(火) 04:43:57 

    >>1654
    そうなんだ。ですます、じゃなくて。
    なんかさ、アメリカとかも訛りあるじゃん。英語圏ではない日本人にはわからんよね。映画見ててもさ。
    と、たけしが言っていた。

    +3

    -0

  • 1775. 匿名 2022/06/28(火) 04:53:56 

    >>1722
    ステレオタイプの関東の京都のイメージです
    京都は言葉はいろいろあるんで
    「行こけ」男性は多いですね

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2022/06/28(火) 05:00:15 

    >>31
    大阪生まれ大阪育ち
    36年大阪にいるけど
    33の時一回だけ行ったわ
    どのアトラクションも
    酔うて酔うてしゃーなかった
    昔は乗り物酔いしなかったのに
    老いを感じたわ

    +4

    -0

  • 1777. 匿名 2022/06/28(火) 05:07:25 

    >>1761
    えぇっ!?
    この質問に答えれてるのに!?

    +1

    -0

  • 1778. 匿名 2022/06/28(火) 05:12:52 

    これだから東京人はって言ったこと、思ったことありますか。

    +5

    -0

  • 1779. 匿名 2022/06/28(火) 05:18:37 

    >>1737
    京都は例「やらへんのんけ」から語気強めになると
      「ほんまけ ほんまかい」男性の普通の関西弁
       多いです
      

      

    +2

    -1

  • 1780. 匿名 2022/06/28(火) 05:24:50 

    >>1761
    通じてるやん。要するに気に入らんだけやろ。
    通じてたらええねん。

    +4

    -1

  • 1781. 匿名 2022/06/28(火) 05:36:37 

    5年前に臨時職員として働いてた公共機関の小さな部署から、年1くらいのペースでホームページの更新依頼があります。1回目は更新料が頂けたのですが、それ以降支払いはありません。

    はじめは、この情報を見て役に立つ人もいるからタダ働きでも頑張るべきだ。と思っていたのですが、子どもを産んだり新しい仕事を始めたことで、やる気がでなくなりました。

    年1だから、頑張るべきなので、どなたかやる気スイッチ押してください。お願いします。

    +1

    -0

  • 1782. 匿名 2022/06/28(火) 05:37:52 

    >>1763
    みかん

    +3

    -0

  • 1783. 匿名 2022/06/28(火) 05:40:55 

    >>16
    しはるが京都、しよるが大阪?

    +1

    -7

  • 1784. 匿名 2022/06/28(火) 05:41:58 

    >>1778

    東京の言葉が全国区のスタンダードだと思っていると感じる

    でも近畿圏は関西の言葉がスタンダードになっている
     
    方言と方言を気づいていない 
    方言そうやない 方言そうじゃない 共通はそうではない
    東京はそうじゃない 関西そうやない

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2022/06/28(火) 05:43:58 

    >>177
    何年か前からなになに通名ことなになに本名と伝えてるやん

    +1

    -1

  • 1786. 匿名 2022/06/28(火) 05:46:13 

    🐙←好物です

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2022/06/28(火) 05:48:18 

    >>1778
    あるよ
    大阪民国とか日本一在日外国人が多いと思ってるけど

    東京の在日外国人の人口は450000人以上
    大阪は200000人の半分以下
    統計貼ったわ

    +8

    -1

  • 1788. 匿名 2022/06/28(火) 05:49:34 

    うんこ?ババ?
    どっち言うの

    +0

    -1

  • 1789. 匿名 2022/06/28(火) 05:59:52 

    >>31
    20回くらい行った
    ETが最後の日たまたまからバックトゥザフューチャーは今なくなったけどデロリアン乗った

    ハリーポッターまでは行った
    マリオ出来てから行ってないよ

    ETの中は今思えば良い匂いしててダウニーみたいやった

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2022/06/28(火) 06:03:38 

    >>1781
    パソナの委託ならありそう

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2022/06/28(火) 06:04:07 

    >>16
    滋賀人だけどもそれまぁまぁ使うよw

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2022/06/28(火) 06:05:34 

    >>4

    歩いてる芸能人はそこまで見てへんけど、20年ぐらい前かな?大阪城前でストリートライブやってたバンドの子とお友達になったなぁ。ビラ配りしててそこから何度もお喋りして仲良くなったなぁ。
    昔アニメの鋼の錬金術師の主題歌も歌ってて今では国外でもたくさんファンがいるバンドになってる。


    +1

    -1

  • 1793. 匿名 2022/06/28(火) 06:06:29 

    >>5
    それが伝統やから

    +1

    -2

  • 1794. 匿名 2022/06/28(火) 06:06:57 

    >>1761
    東北弁とか鹿児島弁とかの方がわかりにくいんちゃう?

    +2

    -1

  • 1795. 匿名 2022/06/28(火) 06:07:46 

    >>1106
    京都の市バスはガチ。自分たちが一番えらいと思ってるのか、信号待ちでバス停の真横に止まったときに、急な発進して割り込みやがった。頭沸いてると思ったら京都ではこれが普通らしいね。

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2022/06/28(火) 06:07:54 

    >>1793
    自分大阪ちゃうやろ?

    +2

    -0

  • 1797. 匿名 2022/06/28(火) 06:11:37 

    >>51
    新世界
    後、夜はどこも危険やで

    +2

    -3

  • 1798. 匿名 2022/06/28(火) 06:12:33 

    >>57
    すごい所だな

    +0

    -2

  • 1799. 匿名 2022/06/28(火) 06:13:49 

    >>1786
    たこ焼きなら大阪やけど
    タコなら明石やで
    明石の明石焼き本場で食べたけど量多いから友達と半分こした
    明石の人はソースをちょびっと乗せてお出汁に潜らせて食べはるよ

    +3

    -1

  • 1800. 匿名 2022/06/28(火) 06:14:10 

    >>65
    んなことない
    関東で大阪弁話す方が恥ずかしいわ

    +0

    -9

  • 1801. 匿名 2022/06/28(火) 06:14:57 

    >>74
    はい

    +0

    -1

  • 1802. 匿名 2022/06/28(火) 06:15:07 

    >>1498
    いい人はいやーな雰囲気を笑いに変える能力持ってるわ。
    ビジネス上の商談や研修とかでも
    めちゃくちゃおもしろくできる人がいてる。

    +3

    -0

  • 1803. 匿名 2022/06/28(火) 06:17:04 

    >>109
    はい

    +0

    -2

  • 1804. 匿名 2022/06/28(火) 06:18:21 

    >>1652
    名古屋弁やん

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2022/06/28(火) 06:21:00 

    >>1154
    全国を走ったイメージだと、
    和泉、なにわ、神戸、名古屋、尾張小牧、三河、北九州、足立、水戸、土浦
    このへんは無謀な運転が多かったと思う。

    +5

    -0

  • 1806. 匿名 2022/06/28(火) 06:22:12 

    >>1703
    中澤裕子も京都っぽくなかった

    +8

    -1

  • 1807. 匿名 2022/06/28(火) 06:30:00 

    >>2
    みんながみんなノリツッコミできて面白いわけじゃない

    +3

    -0

  • 1808. 匿名 2022/06/28(火) 06:36:46 

    >>11
    会津屋!アッサリで美味しい!

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2022/06/28(火) 06:40:06 

    >>1253

    私も奈良で、全部言います。
    けど、使う相手が違う!

    「しはる」は目上の人。
    「しよる」は少し下に見てる人。
    「しやる」は同等か少し下の人、という印象。
    どうでしょう?!

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2022/06/28(火) 06:44:44 

    >>22
    眼中にないという発言をわざわざするという時点で、めっさ気にしてるのが分かります。

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2022/06/28(火) 06:45:20 

    >>1751
    うーーーん…
    それって自分にはないものを否定してるだけで関西弁で書き起こしてる人が大勢いるなかでわざわざ言うことじゃないよね。それを排他的という。

    +3

    -0

  • 1812. 匿名 2022/06/28(火) 06:46:28 

    なぜ京都の人はノリが悪くて何を考えてるか分からない人が多いんですか?

    +2

    -0

  • 1813. 匿名 2022/06/28(火) 06:51:13 

    >>1789
    えっ!?ETの中ってなんか臭くなかった?初期のころだけかな…

    +1

    -0

  • 1814. 匿名 2022/06/28(火) 06:52:24 

    >>1807
    まぁ、他の地域よりもノリがいい人の割合が高いって言えば高い。

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2022/06/28(火) 06:56:01 

    大阪の人で人見知りって想像できない。
    指示待ち人間っている?

    +1

    -3

  • 1816. 匿名 2022/06/28(火) 07:05:47 

    >>53
    飴はコミュニケーションのツールやからな。
    おばちゃんは初対面でも結構くれるよ。ちっちゃいポーチに入れて持ち歩いてる人多い

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2022/06/28(火) 07:06:46 

    >>1813
    糊の匂いがしたよね。わかる人いる?

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2022/06/28(火) 07:08:51 

    >>1815
    指示待ち?めっちゃおるわ。マスクを外したのはどこの都道府県よりも早かったんやろうけど、このクソ暑いのにいまだに着けてる人のが多い。政府の指示を待ってるのか、頑固に顔を隠したいワガママなのかはわからんけど。
    人見知りも普通にいてる。

    +6

    -1

  • 1819. 匿名 2022/06/28(火) 07:09:21 

    >>53
    おばちゃんは飴持ってる確率高いよ。

    飴ちゃんは子供も言ってる!

    +3

    -0

  • 1820. 匿名 2022/06/28(火) 07:11:12 

    >>1798

    これみてみ
    関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4

    +2

    -0

  • 1821. 匿名 2022/06/28(火) 07:20:14 

    >>1815
    人見知りです。常に受け身なので自分から話しかけれず友達も出来にくいですw

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2022/06/28(火) 07:21:06 

    >>1534
    >>1530

    家から遠く行く機会がないですが
    参考になりました。ありがとうございます

    +0

    -0

  • 1823. 匿名 2022/06/28(火) 07:21:07 

    >>1820
    何のデータやねん。

    +4

    -1

  • 1824. 匿名 2022/06/28(火) 07:22:43 

    >>1338
    割と普通

    +0

    -0

  • 1825. 匿名 2022/06/28(火) 07:26:30 

    有名なラブホテル街って何という町ですか?

    +1

    -0

  • 1826. 匿名 2022/06/28(火) 07:27:35 

    >>1699

    花代って知ってる?
    お稽古事や彼女たちが着ている着物が無料だとでも思ってるの?

    +3

    -1

  • 1827. 匿名 2022/06/28(火) 07:34:28 

    >>1805
    長野県の松本も相当。

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2022/06/28(火) 07:34:58 

    >>1823
    それなw

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2022/06/28(火) 07:39:37 

    >>253
    あ、私今考えたら
    こやへん
    とも使うわ

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2022/06/28(火) 07:40:06 

    >>16
    しよるは中四国じゃないかと。兵庫住んでた時にしとるって言わなくて揶揄われたような記憶が。

    +5

    -0

  • 1831. 匿名 2022/06/28(火) 07:43:57 

    >>1678
    その辺りに住んでいます笑

    同志社香里がある5小・6中校区は人気エリアですね。
    この校区というだけで物件の価格が上がるそうです。
    近くに成田山不動尊がありその辺りは比較的お金持ちが多いエリアですね。
    大きいお家が多いです。
    香里園駅前はタワーマンションが何棟もあります。
    寝屋川市駅前は今は開発中でごちゃごちゃしてる感じではありますが、
    綺麗になると思います。

    他のエリアでは
    寝屋川市で初めて市立小中一貫校もできます。
    少しずつ良い方向に向かっていってくれると信じてます笑

    今の寝屋川市長さんは
    寝屋川市をよくしようと頑張っておられます。
    Twitterを使って市民の意見を聞いたり
    疑問に答えてくれたりと。

    まぁ、住めば都になるって感じですね!
    特に不便も感じませんし。

    他の方がおっしゃってた
    治安が悪いというより
    イメージが悪いっていうのは同感です。
    大きな事件がちょこちょこあるので
    イメージは悪くなるのは仕方ないですね。

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2022/06/28(火) 07:47:40 

    >>31
    27で年に1回ペースで行ってるよ〜

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2022/06/28(火) 07:48:36 

    >>4
    ごぶごぶっていう番組がだいたい大阪ウロウロしてるから浜ちゃんとゲスト有名人なら遭遇率高いかも

    +3

    -0

  • 1834. 匿名 2022/06/28(火) 07:54:24 

    >>1718
    國村準

    普段の話し言葉すごく好き

    +1

    -0

  • 1835. 匿名 2022/06/28(火) 07:55:07 

    自由軒のカレーってうまいん?
    通天閣付近は思ったより全然綺麗やってんけど
    動物園駅より以南がいわゆるドヤ街なんかな

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/06/28(火) 07:55:25 

    >>250
    どんな風にヤバいの?

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2022/06/28(火) 07:56:58 

    >>394

    +0

    -0

  • 1838. 匿名 2022/06/28(火) 08:05:38 

    >>1398
    すごく詳しいですね!

    関東在住だと、大阪、京都、奈良はよく知ってるけど、和歌山県は全然知らないし行こうと思ったこともない。
    関西の人が関東に遊びにくるとき群馬県を選ばない
    ような感覚かな。

    +2

    -0

  • 1839. 匿名 2022/06/28(火) 08:09:34 

    自分は東京生まれ東京育ちなんだけど
    関西の人、すき。ゲラゲラ笑わされてなんか元気でる
    関西出身の友達がブスよりおもんないって言われる方がしんどいって言ってたの思い出してたまにふふってなる

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2022/06/28(火) 08:10:42 

    九州から新幹線で行くんだけど、パナソニックスタジアムと大阪城ホールならどっちがアクセスいいですか?

    +0

    -0

  • 1841. 匿名 2022/06/28(火) 08:15:49 

    >>1353
    都民ですが大阪人が一番優しいと思うよ。

    +6

    -0

  • 1842. 匿名 2022/06/28(火) 08:20:21 

    NHKの「いけずな京都」で放送してたおうどんのお店の
    桝形屋さんて美味しいですか?
    京都の皆さんはよく行かれるの?
    今度京都に行ったら行ってみようかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2022/06/28(火) 08:21:41 

    おはよう朝日のエレクトーンのお姉さんはずっと同じ人?

    +1

    -2

  • 1844. 匿名 2022/06/28(火) 08:23:02 

    >>1089
    岡山の県民性ってどんな感じ?イメージが湧かない

    +1

    -0

  • 1845. 匿名 2022/06/28(火) 08:23:42 

    >>1805
    筑豊ナンバーは、同じ筑豊ナンバーの人も警戒するって聞いた。

    +2

    -0

  • 1846. 匿名 2022/06/28(火) 08:24:21 

    >>16
    答え教えてほしいな

    +2

    -0

  • 1847. 匿名 2022/06/28(火) 08:25:05 

    仕事などでストレートな言い方をする人が多いですか?
    私としては、言葉を選ばずに本音ではっきり伝えてくれた方が助かります。

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2022/06/28(火) 08:27:23 

    万博のキャラクター、地元の人的にはアリですか?

    +0

    -2

  • 1849. 匿名 2022/06/28(火) 08:37:33 

    関西の人ってだけで明るくて面白いってイメージありますよね

    +0

    -0

  • 1850. 匿名 2022/06/28(火) 08:38:22 

    >>54
    でも自分からそんな世界入っといて
    予想外だったなら辞めればいい話で
    日本には飛び込んじゃいけない世界って
    結構あると思うから
    おかしい!って改革起こさなくてもって思う

    +1

    -2

  • 1851. 匿名 2022/06/28(火) 08:41:48 

    >>1665
    伊勢町祗園祭だそう

    +1

    -0

  • 1852. 匿名 2022/06/28(火) 08:47:02 

    大阪の方に質問。
    公立高校に、文理科?なる学科があるそうですが
    どんなことする学科なんですか?
    研究の授業とか聞きましたが、他県のSSH指定の進学校みたいに生物や化学の実験も力入れてるんですか?

    「きゃー、動物の心臓切り開くの怖いねん!サボりたい!」
    「文理に入ってまでもったいない、授業やで!弱腰になったらあかん!」
    「えー、でも、怖い怖い!」
    「やるんやで!」

    みたいな会話を想像した

    +1

    -1

  • 1853. 匿名 2022/06/28(火) 08:49:00 

    小中学校の修学旅行先どこだった?

    +3

    -0

  • 1854. 匿名 2022/06/28(火) 08:49:41 

    >>1853
    大阪です

    小学校は広島
    中学は長野

    +5

    -0

  • 1855. 匿名 2022/06/28(火) 08:50:41 

    胸毛から毛ツゲまで繋がってアチィの

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2022/06/28(火) 08:52:52 

    わざわざ京都の人はこうだ〜とか思いたくないけど、今のところわざわざ言わんでもええことの会話の輪には必ずいるわな

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2022/06/28(火) 08:54:50 

    >>11
    かりトロ🐙

    +1

    -1

  • 1858. 匿名 2022/06/28(火) 09:03:29 

    京都市のおすすめのパン屋が知りたいです。
    系統は問いません。

    +1

    -0

  • 1859. 匿名 2022/06/28(火) 09:07:06 

    たこ焼きのおすすめも知りたいけど、美味しいお好み焼きのお店も気になります。。!

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2022/06/28(火) 09:07:56 

    >>53
    逆に関西以外の人はあめちゃん持って出かけへんの?
    あめちゃん忘れて出かけた時はハンカチ忘れて出かけた時ぐらいちょっと緊張するのにw

    +6

    -1

  • 1861. 匿名 2022/06/28(火) 09:09:51 

    お好み焼きはおかずにできるけどたこ焼きはおかずにできないのはなんでですか?

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2022/06/28(火) 09:11:56 

    美味しい蕎麦のお店ってありますか?
    うどんはどこでも美味しいんですけど蕎麦がイマイチな場所しか知らないので美味しい蕎麦が食べたい

    +0

    -0

  • 1863. 匿名 2022/06/28(火) 09:13:27 

    >>1751
    言文一致の何が悪い!
    所詮どちらも口語文、完璧な文語文が書けるなら書いてみてよ。

    +3

    -0

  • 1864. 匿名 2022/06/28(火) 09:13:27 

    >>1853
    岡山、広島

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2022/06/28(火) 09:16:50 

    >>1861
    たこ焼きにご飯て意味?
    私は全然ありやけど、皆せんみたいやな。
    なんでやろね。

    +1

    -0

  • 1866. 匿名 2022/06/28(火) 09:21:07 

    >>1865
    その意味です。
    大阪の人とお好み焼きを食べに行った時にたこ焼きとご飯はダメって言われたんですけど、お好み焼きはいけるのにたこ焼きがダメな理由がわからないですよ。

    +0

    -0

  • 1867. 匿名 2022/06/28(火) 09:24:14 

    >>1737
    その関東弁 よく聞くけど お手前 おてまえ 言っているように感じる

    +0

    -0

  • 1868. 匿名 2022/06/28(火) 09:25:37 

    >>1866
    ガルの数日前のトピでたこ焼き定食の写真を貼り付けてる人がおったわ。そんなんあるんや、とおもってびっくりしたけど。
    炭水化物の量がたこ焼きのが多いからちゃう?お好み焼きはほとんどキャベツやし。

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2022/06/28(火) 09:26:00 

    >>31
    年パスある時は月3とかで行ってたー
    年パス12000円やってん!!!
    その時買ってたから今のは高すぎて買う気せえへんわー
    セーラームーン好きやからそのイベントしてる時しか行かない🌙

    +2

    -0

  • 1870. 匿名 2022/06/28(火) 09:27:28 

    >>1809
    大阪ですが同じです。

    +4

    -0

  • 1871. 匿名 2022/06/28(火) 09:31:05 

    >>1853
    大阪人
    小 三重県
    中 広島

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2022/06/28(火) 09:32:06 

    >>1737
    よく てまえ てまえ関東弁どう意味なるんですか?

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2022/06/28(火) 09:37:32 

    >>1868
    ありがとうございます。
    たこ焼き定食あるんですね!
    キャベツの理屈なら納得です。

    +0

    -0

  • 1874. 匿名 2022/06/28(火) 09:38:15 

    >>1781
    なんかよくわからんけどプラス押しといたるから頑張って

    +3

    -0

  • 1875. 匿名 2022/06/28(火) 09:46:41 

    >>1753
    そうけ!私も今泉州民!

    +2

    -0

  • 1876. 匿名 2022/06/28(火) 09:47:01 

    寝屋川のラスバーガー知ってる人いる?

    +0

    -1

  • 1877. 匿名 2022/06/28(火) 09:49:12 

    >>215
    そして車のナンバーは神戸っていうなんかわからんところ。

    +4

    -0

  • 1878. 匿名 2022/06/28(火) 09:50:50 

    >>29
    昔々麒麟の田村を自転車ではねた。
    サバンナの八木ちゃんはよく原付で走ってた。
    高橋は早朝からNGKの駐車場入り口に座ってた。

    +0

    -0

  • 1879. 匿名 2022/06/28(火) 09:51:05 

    >>458
    勢いとリズム、絶妙な間合いみたいなのがあるよね

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2022/06/28(火) 09:51:20 

    >>1100
    めっちゃ見るで!

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2022/06/28(火) 09:52:09 

    >>341
    尼崎から分岐するなんば線で近鉄と乗り入れして神戸から奈良まで直通でいけます。
    近鉄と乗り入れしたことでホーム乗り換えだけで伊勢にも名古屋にも行ける。
    関西の私鉄、地下鉄の乗り入れネットワークは中々のものです。

    +3

    -0

  • 1882. 匿名 2022/06/28(火) 09:52:24 

    >>292
    途中で「えげつなー」という経過もあった

    +2

    -0

  • 1883. 匿名 2022/06/28(火) 09:52:38 

    >>1853
    兵庫
    小 広島平和学習
    中 箱根、富士五湖周遊

    +4

    -1

  • 1884. 匿名 2022/06/28(火) 09:53:03 

    >>122
    ナンパもキャッチもすごかったよねー

    +2

    -0

  • 1885. 匿名 2022/06/28(火) 09:53:15 

    >>1859
    たぶんだけど、大阪人はあんまりたこ焼き屋やお好み焼き屋に行かないと思う。家で作るから。だから正直食べ比べとかしたことないから答えにくい。

    +4

    -2

  • 1886. 匿名 2022/06/28(火) 09:54:36 

    >>569
    赤ちゃん連れてるとすごいおばちゃん寄ってくる笑
    あめちゃんどころの騒ぎじゃなくなる。

    +3

    -0

  • 1887. 匿名 2022/06/28(火) 09:55:31 

    >>187
    ダボの方がキツく感じる。尼から西宮あたりかな?

    +3

    -1

  • 1888. 匿名 2022/06/28(火) 09:56:51 

    >>1274
    もしくは「けえへん」

    +3

    -0

  • 1889. 匿名 2022/06/28(火) 09:57:41 

    >>1095
    そういうのはコミュ障じゃないと思うんだけどどうなんだろう

    +0

    -0

  • 1890. 匿名 2022/06/28(火) 09:57:53 

    >>611
    未だに暴走族がいるほほえましい昭和感

    +2

    -1

  • 1891. 匿名 2022/06/28(火) 09:58:21 

    道端で知らない人からバキューンってされたら本当に「うっ」って撃たれたフリするの?

    +0

    -2

  • 1892. 匿名 2022/06/28(火) 09:59:09 

    >>85
    怒るで!あんたそれええ加減言い過ぎちゃうん?って言う

    +1

    -0

  • 1893. 匿名 2022/06/28(火) 09:59:50 

    >>1807
    うん。コミュ障で大人しい大阪人からしたら関西以外の他県民から「いっぱい喋って盛り上げてくれるんだろうなぁ…!」って期待を受けることが心苦しい。

    +3

    -0

  • 1894. 匿名 2022/06/28(火) 10:00:25 

    >>102
    オチがないと そんで?え?もう終わりなん?ってなる。

    +1

    -0

  • 1895. 匿名 2022/06/28(火) 10:02:47 

    クラスター発生中の病院で一週間以上の泊まり込み勤務を強要-梅林 貴広 事務長を書類送検(埼玉県入間市)

     クラスター発生中の病院で一週間以上連続して病院内に泊まり込み勤務させたとして、所沢労働基準監督署(埼玉県所沢市)は18日、
    労働基準法違反で埼玉県入間市内の病院の梅林 貴広 事務長(59)を書類送検した。
     送検容疑は梅林事務長は今年の1月から3月にかけて病院の事務職員に一週間以上連続しての泊まり込み勤務を強要し、
    その間のタイムカードは常勤勤務とアルバイト勤務をしたかのように偽装した疑い。
    事務職員が病院に一週間以上病院内での寝泊まりを強要されてお風呂にも入れないとの訴えで事件が発覚した。
     病院は新型コロナウイルス感染症のクラスター発生中で最大23名の感染が確認されており、病棟は一部閉鎖状態になっていた。
     梅林事務長は「クラスターが発生し、誰も事務当直をしてくれる人がいなくて困っていた。
    自分が当直しようと思ったが、役職がついているのでできなかった。」と供述。
                  (時事通信社)

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2022/06/28(火) 10:02:50 

    >>134
    みんな喋ってるから更に大きい声出さんと伝わらん

    +0

    -0

  • 1897. 匿名 2022/06/28(火) 10:03:34 

    >>85
    テレビで芸人がやってるキツいツッコミはあれほんまにテレビの中だけ。目上の人やそこまで親しくない人にあそこまでキツく言えるやつはおらん。ていうか親しい間柄でもそんなキツいツッコミない。みんな当たり前のようにちゃんと距離ははかってる。
    芸人やタレントがわざと関西弁を強調したり無理くりツッコミ入れてる姿は関西人からしても不快にうつる。

    +5

    -1

  • 1898. 匿名 2022/06/28(火) 10:04:17 

    >>1891
    知らない人は無視でいいやろ

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2022/06/28(火) 10:04:20 

    >>136
    じーっと無言でそれを見つめてるわ、いつも。焼き上がり出したらすぐ回さんとあかんし。すぐ子どもがひっくり返そうとしよるから怒る

    +1

    -0

  • 1900. 匿名 2022/06/28(火) 10:07:03 

    >>1872
    「あなたの手の前」だから本来は自分自身を指す謙譲語
    昔気質の商売人は今でも「手前ども」なんて言ったりする

    それがいつしか相手を見下す罵倒表現になった(経緯は諸説あり)
    「御前」が「お前」になったのと同じような感じだと思う

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2022/06/28(火) 10:10:18 

    >>1860
    今は東京在住だけど、周りも一定の年齢なるとみんな飴ちゃん持ってる

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2022/06/28(火) 10:10:44 

    >>182
    横だけど昔同僚が千葉出身で、他の人と大喧嘩してた時に「てめぇーふざけんじゃねぇぞ!!」って言った時、「あぁ、ほんまにこう言う言い方なんや…」ってテレビの中を見てる様やった。

    +6

    -1

  • 1903. 匿名 2022/06/28(火) 10:11:17 

    >>185
    病院の待合室とか手持ち無沙汰になると会話が始まる

    +1

    -0

  • 1904. 匿名 2022/06/28(火) 10:12:07 

    >>1861
    お好み焼きを白ごはんと食べるかどうかは本当に人によるけど、お好み焼きは食事でたこ焼きはおやつって感じなんだと思う。

    +3

    -0

  • 1905. 匿名 2022/06/28(火) 10:12:16 

    >>191
    貧困層かはわからんけど、酒飲んでそのまま寝落ちした結果歯抜けのおじぃが量産されてるんやと思ってる。

    +4

    -0

  • 1906. 匿名 2022/06/28(火) 10:13:25 

    >>1750
    大阪市民やけど分からん。。

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2022/06/28(火) 10:13:44 

    >>1752
    本来どこの土地でもエセなんてないよ
    エセエセって騒いでるのは関西だけ
    エセ東北弁とかエセ九州弁って言わない

    +0

    -3

  • 1908. 匿名 2022/06/28(火) 10:14:53 

    >>195
    昔に比べたら綺麗になったと思うわー。動物園の周りも子綺麗やし。昔は動物園閉まったら寝袋がキャンプ場みたいに並んどったしな。匂いも変わったし。
    フェスティバルゲートって今どうなってるん?動物園界隈しかいかんようになった。
    西成も高齢化してるしな。浪速区の方がややこしい気がする。

    +6

    -0

  • 1909. 匿名 2022/06/28(火) 10:16:03 

    >>31
    人生で2回だけ。

    いつでも行けると思ったら全然行ってない!

    進撃のやつ乗ってみたいなぁ〜(^^)

    +1

    -0

  • 1910. 匿名 2022/06/28(火) 10:16:07 

    >>1908
    子供の頃新世界行ったら犬の骨がようさん転がってたな

    +2

    -0

  • 1911. 匿名 2022/06/28(火) 10:16:59 

    >>1013
    私、兵庫北部だけどそっくり!!
    ほんまけ〜言うし、そうけ〜言うし、ワレ言うし。
    漁師町だからかな?

    +3

    -0

  • 1912. 匿名 2022/06/28(火) 10:18:30 

    >>1902
    私も横だけど、めっちゃ怒ってても「てめぇーふざけんじゃねえぞ!」って言われてもなんか全然怖く感じない気がする。その道の人に凄まれたらさすがに怖いんだろうけど。
    「ふざけてんのは自分やろが!いちゃもんつけんちゃうぞ!」って簡単に言い返せそう。

    +5

    -1

  • 1913. 匿名 2022/06/28(火) 10:18:37 

    >>274
    目立ちたいわけじゃない、小さい頃からヒョウ柄を見慣れてるから特に何も思わへんだけ

    +3

    -0

  • 1914. 匿名 2022/06/28(火) 10:21:10 

    >>321
    周りに後数人関西人がいたらもうちょい何とかなったはず。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2022/06/28(火) 10:21:48 

    >>18
    お出汁効いてなくてビックリがっかりした

    +4

    -0

  • 1916. 匿名 2022/06/28(火) 10:22:19 

    >>33
    エグいはよく使います!

    気持ち悪という意味もありますが、
    めっちゃ凄い!という意味で使うことが多いです。


    A君 テスト勉強した?俺30分くらいしかしてないわ。

    B君 俺昨日6時間ぶっ続けでやったわー。疲れた。

    A君 エグいな。

    +4

    -0

  • 1917. 匿名 2022/06/28(火) 10:22:28 

    >>1705
    ちょっとちょっと〜、大丸かて頑張ってんで。
    私は服は大丸で買う。なぜならば大丸は店員さんが親切。阪急阪神はほっといても売れるから店員さん普通。

    +3

    -2

  • 1918. 匿名 2022/06/28(火) 10:23:54 

    >>1862
    枚方市駅の近くにミシュランの星もらった蕎麦屋あったはず 
    名前は忘れた

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:00 

    >>1750
    兵庫県内大阪より出身です。

    例えば、大皿からおかずを取り分ける時。そのお皿さらえて。→そのお皿に少し残ったおかずを全部きれいに取って食べてしまって。との意味
    で使ってる人はいました。


    少し残った部分をきれいに片付けることじゃないかな?

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:00 

    子供が「バキューン」ってやってきたら倒れますか?

    +0

    -0

  • 1921. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:26 

    >>321
    上手いこと言うな。
    私はオレンジ色のジャケット着てたら選挙でも出るんか?って言われた。

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2022/06/28(火) 10:24:42 

    >>1920
    倒れはしないけど、ウッて撃たれたふりはする。

    +4

    -0

  • 1923. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:50 

    >>19
    東京で働いてた時、「どこ出身?」と聞かれて「兵庫です」って答えてるのに「大阪の子か~」って言われたの思い出した。

    兵庫やっちゅうねん。

    +10

    -0

  • 1924. 匿名 2022/06/28(火) 10:25:55 

    >>1920
    「アホな事せんと宿題し」と言う。いちいち倒れてたらキリがない。

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2022/06/28(火) 10:26:27 

    >>1912
    そう!なんも怖くなかった!ただただ感心した。

    +5

    -0

  • 1926. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:17 

    >>1910
    冬場は凍死したオッサンもよく転がってたで

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2022/06/28(火) 10:27:30 

    >>16
    何となくしか分からんw

    +1

    -0

  • 1928. 匿名 2022/06/28(火) 10:29:01 

    >>5
    大阪市は特に障害者優遇な街だから

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2022/06/28(火) 10:30:30 

    >>1923
    私は但馬だけど、兵庫県出身って言ったら、「うわ〜関西人だ!ちょっと『なんでやねん』って言ってみて!」って言われて困惑したことがある

    あとほとんどの関東民は甲子園と関西空港は大阪にあると思ってる

    +10

    -0

  • 1930. 匿名 2022/06/28(火) 10:31:09 

    >>1911
    播州やけど 例「どないどい」
    こんな感じ 
    「しるかいや」「ほんまかいや」
    「なにがいや」「誰もせえへんがい」
    「それぐらい わがであげたらんかい」
    こんな感じやったと思います。

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2022/06/28(火) 10:32:59 

    >>1853
    小学校は三重県。スペイン村と鳥羽水族館だったかな。中学は広島で原爆ドーム行ったよ。

    +6

    -0

  • 1932. 匿名 2022/06/28(火) 10:34:06 

    >>1
    私は兵庫の一番大阪よりの育ちで、誰かが来ないことを、
    〇〇さんが、こーへん
    と言うが、
    大阪市内育ちの旦那は、
    〇〇さんがきーひん、やろ?その言い方気持ち悪い、
       と文句いう。
    出身地の距離は20キロぐらいしか離れてない。

    つまり、同じ県や府内でも同じ圏内でも、微妙に違う

    +10

    -0

  • 1933. 匿名 2022/06/28(火) 10:35:54 

    いつの間にか関西人しかいないトピになってて草

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2022/06/28(火) 10:40:37 

    アホって言われるのは許せるけどバカは許せないって本当?

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2022/06/28(火) 10:42:12 

    >>1200
    イメージでしか語れないのに冷たいとか断言できちゃうんだー

    +1

    -1

  • 1936. 匿名 2022/06/28(火) 10:43:40 

    >>1852
    私もあまりよく分かってないけど、文理学科は大阪の公立高校上位10校にある学科でハイレベルな普通科という感じです。10年ほど前に大阪府教育委員会が難関国公立に合格出来る生徒を多くするために上位10校に設置する事を決めた学科、できた当時は普通科と文理学科両方が高校の中にありましたが(私立の特進科と普通科みたいな感じ)今では10校ともすべて文理学科のみとなっています。

    +2

    -0

  • 1937. 匿名 2022/06/28(火) 10:44:26 

    >>1907
    東北と九州の言葉は関西弁程メジャーではないしね。そもそも比べる意味がない。

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2022/06/28(火) 10:44:30 

    ブサイクカップルとか微妙な人たちほど、人前でイチャイチャしてない?
    関西もそうですか?

    +0

    -3

  • 1939. 匿名 2022/06/28(火) 10:45:17 

    広島にはどんな感情を持ってますか?

    +1

    -1

  • 1940. 匿名 2022/06/28(火) 10:45:35 

    >>1934
    シチュエーションに依る。

    +1

    -0

  • 1941. 匿名 2022/06/28(火) 10:45:58 

    >>1760
    私は断然揖保乃糸!
    ずーっと揖保乃糸食べてて三輪そうめん食べた時(えっ…)ってなった

    +3

    -0

  • 1942. 匿名 2022/06/28(火) 10:47:20 

    >>1249
    頑張って標準語話しても5分経ったら戻ってる。
    無理に標準語にしたら、しゃべるのがだるくなって黙ってることばかりになると思う。

    +0

    -2

  • 1943. 匿名 2022/06/28(火) 10:47:32 

    >>1938
    海外では人前でもイチャイチャが普通。そんな歪んだものの見方は実に日本人的ですね。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2022/06/28(火) 10:47:56 

    >>31
    タクシーで10分の距離だけど、5年くらい行ってないなぁ。
    昔に比べて高いし人多いし。
    E.T.とかあった時代は5000円台だったのに今は余裕で7000円超えてる。
    ハロウィンの時とか皆トイレで着替えたりするから、普通にトイレ30分待ちとかしてた。ユニバってトイレ少なくない?

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2022/06/28(火) 10:48:06 

    >>1252
    私は道徳同和の時間が小学校でありました。でも習った時間数でいうと、1〜2時間ぐらい軽くだったと思う。
    同じ市内の先輩は、
    差別なくす週間があってゼッケンつけた生徒が校内にいた、普通にしてたらわからないのにゼッケンつけてるからそこ出身だとわかる。あんなのしなくて良いのに。
    と言ってました。35年ぐらい前の話。

    私の娘は習ってないみたいです。

    +2

    -0

  • 1946. 匿名 2022/06/28(火) 10:48:45 

    >>1939
    厳島神社好き!
    お好み焼きともみじ饅頭美味しいし、旅行は楽しかったです!

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2022/06/28(火) 10:52:54 

    播州弁 漁師言葉やね

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2022/06/28(火) 10:52:55 

    >>1929
    関空は大阪じゃないの??

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2022/06/28(火) 10:53:16 

    >>1939
    修学旅行で行きました。平和について考えさせられました。
    その後兄弟が広島の大学行ったり、出身の人と話したりした。何となく穏やかな人が多いイメージです。

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2022/06/28(火) 10:54:00 

    >>80

    大阪北摂の人は、京都以上にえげつないから気を付けて。
    顔は笑ってても心は冷徹なこと考えてるよ。

    +4

    -7

  • 1951. 匿名 2022/06/28(火) 10:55:14 

    >>1948
    大阪府です。

    +1

    -1

  • 1952. 匿名 2022/06/28(火) 10:56:04 

    >>40
    京都だけど、自分ではあんまり嫌味とか言わないと思ってたら、私が京都民と知らない人から私の言葉には裏がありそうと言われて、京都民は建前が当たり前すぎて気付いてないのかも?と思った。
    ちょっとショックだったw

    +16

    -0

  • 1953. 匿名 2022/06/28(火) 10:56:39 

    >>1929
    大阪空港は半分は伊丹市=兵庫県だけど、関西国際空港は大阪府ですよ?

    +5

    -0

  • 1954. 匿名 2022/06/28(火) 10:57:59 

    >>1951
    いや、貴女自身大阪って書いてるからさ。私は何回も関空使ってるから、あれは幻だったのか?って笑

    よその人間からしたら、大阪府と大阪とかどうでもいいんですよ。だって一緒じゃん、ほぼほぼ。

    +3

    -3

  • 1955. 匿名 2022/06/28(火) 10:58:25 

    >>1953
    ですよね〜

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2022/06/28(火) 11:02:38 

    >>1654
    京都の〜はるは敬語ではない。
    ネコであろうと虫であろうとも、我が子であろうとも、
    身内の話他の人にする時でもなんでも使う

    +12

    -0

  • 1957. 匿名 2022/06/28(火) 11:03:09 

    >>1119
    仏かは分からないけど、いい意味で強い個性はないと思う。
    他府県民にも受け入れられやすいというか。

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2022/06/28(火) 11:04:10 


    好きな人が大阪の人なんですけど、なんかアドバイス下さい。大阪出身で大阪大好きみたいです。

    +0

    -1

  • 1959. 匿名 2022/06/28(火) 11:05:30 

    >>1766

    箕面の人って冷たいけど大丈夫?

    +3

    -4

  • 1960. 匿名 2022/06/28(火) 11:11:27 

    >>1945
    うちの子のところはそれ系教科書はもらってるみたいだけど、あまりやってそうではないな。
    定期的に人権系のところからお便りは入る。校区内ではないが、自転車で行こうと思えば行けるところにあるから。
    私は隣の市出身だけど、小さい時はかなりそれの教育あったな。
    京都南部です。

    +2

    -0

  • 1961. 匿名 2022/06/28(火) 11:15:53 

    >>1853
    京都です。
    小学校 名古屋
    中学校 東京

    +2

    -0

  • 1962. 匿名 2022/06/28(火) 11:16:47 

    このやりとりしてる人見たことある?
    「もうかりまっか?」
    「ぼちぼちでんな」

    +1

    -4

  • 1963. 匿名 2022/06/28(火) 11:19:42 

    >>1119
    奈良もあながち間違いでないよw

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2022/06/28(火) 11:22:35 

    >>1939
    広島弁渋くてええなーって思ってる

    +5

    -2

  • 1965. 匿名 2022/06/28(火) 11:28:23 

    奈良県民として書き捨て
    奈良は北部と南部で違う
    南部は閉鎖的
    北部のニュータウンは移民の町
    北部にも地の人もいるが旧村新村にわけて考えてる
    生駒は先進的なことしてるが元々遊郭あるような土地だから好き勝手できる面がある

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2022/06/28(火) 11:30:11 

    >>40
    老若男女、観光の人とかに無意識のうちに呑まれないようにする癖みたいなのは持っている気がする
    。日常のところに常に観光モードが入りこみがちなので。
    コロナ禍はだいぶ気楽だったけど。
    あと町内会とかはわりとだいぶめんどくさい。
    回覧板じゃなく掲示板にしか情報貼らないところも多い。地域の運動会や、地蔵盆がめんどくさい。
    よって閉鎖的になりがちかも。
    性格もそういう意味で舐められないようにというか
    無意識的な臨戦態勢で挑んでくる人多い。

    +2

    -0

  • 1967. 匿名 2022/06/28(火) 11:30:50 

    >>1695
    インドカレーじゃなくてインディアンカレーじゃない?
    関西人に質問すれば何でも答えてくれるトピ Part4

    +5

    -0

  • 1968. 匿名 2022/06/28(火) 11:35:27 

    >>1930
    〇〇かいや、は播州なのか、なるほど@兵庫東部

    +5

    -0

  • 1969. 匿名 2022/06/28(火) 11:35:41 

    >>1654
    ~はるって便利だよね!
    関東だとそれに変わる軽い敬語というかちょっと丁寧な気持ちを乗せた言葉が思い浮かばなくて、とても話しづらい。
    先生が言ってはった→先生がおっしゃってた
    とかになってガッツリ敬語でなんか堅苦しい。。

    +6

    -0

  • 1970. 匿名 2022/06/28(火) 11:37:26 

    >>1908
    浪速区は難波中、元町
    敷津西、東、以外は闇深いところ。
    浪速区生まれ育ちだけど、知ったのは大人になってから。

    +2

    -0

  • 1971. 匿名 2022/06/28(火) 11:37:45 

    >>1939
    関西に、進学や就職でたくさん来てるよね。
    近所にもいたし、義理の家族も広島県民いる。
    明るく快活な感じがするわ。芸能人やアーティストも多いよね

    +5

    -0

  • 1972. 匿名 2022/06/28(火) 11:40:45 

    >>1576
    揖保乃糸もひがしまるも好きだけど
    日清という大企業は大阪発祥だし、
    日清がもしも全国から撤退しても関西には麺類に困らないよ

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2022/06/28(火) 11:45:37 

    関西出身で東京に住んでます。
    友達が大阪旅行から帰ってきたんやけど、
    スマホで一泊1500円の宿見つけて予約したら2畳しかなくて、
    荷物置いて銭湯行こうと思ったら、お茶屋さんに女の子ライトアップされててさ~。
    って言ってた。
    そんな無意識で西成とか飛田新地行ってしまう時代なんかってビックリした。

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2022/06/28(火) 11:46:37 

    >>53
    40代やけど常に持ってるし、飴ちゃんをがま口に入れてる。先週か先々週はJR京都線がまともに動いた日の方が少なくて、ちいさい子がぐずってたら「飴ちゃんあげよか」って言葉がそこら辺で飛び交ってたわぁ。

    +4

    -0

  • 1975. 匿名 2022/06/28(火) 11:52:48 

    >>1939
    カープが強いイメージ
    広島焼きはお好み焼きとは違うとか言ってる
    博之が広島は怒らせるとこわいから怒らせてはいけないとか言ってた


    +4

    -0

  • 1976. 匿名 2022/06/28(火) 11:53:51 

    >>1
    古い歌で『ちょっときいてな』っていう関西弁の歌があるんやけど
    京都の私からしたらいろいろ違和感がある
    歌手は奈良の人らしい

    +3

    -0

  • 1977. 匿名 2022/06/28(火) 11:56:28 

    >>1
    何をしているのですか? 標準

    何してんねん? 大阪
    何してはるの? 京都
    何してんの?  奈良
    何しとん?   兵庫

    みたいな感じかな。大まかだけど^^;

    あと、
    来ない。 標準

    けーへん。大阪
    きーひん。京都
    こーへん。兵庫

    の違いは、結構ハッキリしてる気がするので、出身はわかりやすいかも^^

    +6

    -0

  • 1978. 匿名 2022/06/28(火) 11:58:43 

    >>1964
    どこが?!

    +0

    -0

  • 1979. 匿名 2022/06/28(火) 11:59:23 

    関東のバラエティ番組出演されている島田珠代さんの芸風が下品過ぎるんですが
    関西ではあれは普通なんですか?


    +0

    -2

  • 1980. 匿名 2022/06/28(火) 12:00:05 

    >>1853
    元京都人
    小学校 伊勢志摩
    中学校 長崎

    +3

    -0

  • 1981. 匿名 2022/06/28(火) 12:00:44 

    >>1
    これさ、もしも和歌山があったら森として表記されるんだろうなと思う笑

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2022/06/28(火) 12:01:26 

    >>1013
    私なんか元泉州やし

    +1

    -1

  • 1983. 匿名 2022/06/28(火) 12:02:27 

    >>1977
    よこ
    こーへん@兵庫 当たってるわ
    大阪と県境に住んでるけど、大阪に近いようだけど微妙に違うんだよね。

    +4

    -1

  • 1984. 匿名 2022/06/28(火) 12:02:31 

    >>1615
    道頓堀や心斎橋より千林って所がコテコテやな
    関西住みならディープな街!千林
    西成みたいに怖く無いし、ダイエーの生まれた街
    近くまでは行ったけど寄れんかった。残念

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2022/06/28(火) 12:02:49 

    >>1958
    大阪のどの地方によりけりかと。
    中心じゃなく郊外なら恐らく帰郷すると思う笑

    +2

    -0

  • 1986. 匿名 2022/06/28(火) 12:04:20 

    >>15
    泉州、ほぼ和歌山

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2022/06/28(火) 12:05:08 

    >>1984
    えー、十三ちゃう?

    +2

    -1

  • 1988. 匿名 2022/06/28(火) 12:05:37 

    >>1977
    大阪だけど標準を変換するなら、何してんの?になる。
    何してんねん?だとちょっと上からな感じ。
    けーへん、きーひん、こーへんは全部使うよ。

    +8

    -0

  • 1989. 匿名 2022/06/28(火) 12:07:32 

    >>1950
    京都はまだわかるよ歴史古いから
    先祖代々の京都人が多い
    でもなんで北摂?新興住宅地でしょ
    転勤族が多い、、出身地ごった煮状態で
    京都と真逆なのに

    +3

    -1

  • 1990. 匿名 2022/06/28(火) 12:07:42 

    >>1912
    思うのが、関西の方が舌を回せる言い回しだよね。「ふざけてんのは、お前やルォゥが!」みたいにアクセントつけれるからドスが効くんだろうね。関東っていいのかな?標準だと「てめぇふざけんじゃねーぞ!」って短音だから、たぶんドスを効かせるのに「ゴルァ!!」ってラ音を無駄に多様するんだと思う。

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2022/06/28(火) 12:08:47 

    >>1987
    嫌、十三は夜の街(大人の街)千林は明るくてヒョウ柄のおばちゃんの溜まり場みたいやん

    +3

    -0

  • 1992. 匿名 2022/06/28(火) 12:09:15 

    >>1976
    関西人の歌手、ウルフルズ、アイコ、関ジャニ∞、などなど

    +1

    -0

  • 1993. 匿名 2022/06/28(火) 12:11:51 

    >>1989
    北摂は、裕福そうな人が住むイメージ
    京都は、3代住んで生粋の京都人らしい

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2022/06/28(火) 12:12:25 

    >>1977
    兵庫県は色々。何しとん?は神戸あたりかなぁ。

    +5

    -0

  • 1995. 匿名 2022/06/28(火) 12:12:36 

    >>6
    浜ちゃんの声で脳内再生されて
    爆笑しちゃった

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2022/06/28(火) 12:12:51 

    >>1977
    きーひんって自分主軸のワードだよね。
    何してんねんより、何してはるん、何してんとかよく聞くな

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2022/06/28(火) 12:14:11 

    コミュ障本当にいるのかな。
    鬱病になる人もいないイメージ

    +0

    -0

  • 1998. 匿名 2022/06/28(火) 12:14:39 

    >>1984
    今の西成は、コワくないよ〜
    星野リゾートホテルも出来て物価が安いから外国人が多いけど

    +4

    -0

  • 1999. 匿名 2022/06/28(火) 12:15:28 

    >>1777
    日本語おかしい

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2022/06/28(火) 12:15:42 

    >>2
    私は大阪外から入ってきた者だけど、大人しい大阪の人より話のオチはきちんとつけるし、大人しい大阪の人より人見知りせずに話せる
    だけど、本気のコミュ鬼がいたら負ける。芸人レベルに拍手もの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード