-
1. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:10
ちなみに20年前私は高校生でPHSでした(笑)
きっと20年後はペンダントタイプが主流で、ずっと手に持ってた時代もあったよね!とか懐かしんでるのかな~と妄想してます。どんなにハイテクになるのでしょう。+44
-12
-
2. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:45
糸なし電話+13
-4
-
3. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:51
想像もつかん。+39
-1
-
4. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:35
逆に無い時代になるかも+124
-3
-
5. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:48
テレビでクレジット機能付の指輪みた+26
-2
-
6. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:54
+8
-51
-
7. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:14
いちいち見るのめんどいから脳に電極直接埋め込みたい+19
-10
-
8. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:17
ペンダント?
いや、もうイヤホンそのものがスマホになるでしょ
もっとその先は「体内埋め込み式」+62
-3
-
9. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:18
ドラえもんの世界かも~と想像
(22世紀みたいなのね)+3
-1
-
10. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:20
マイクロチップのように手に埋め込まれてて、
見たいときに手のひらにうつしだされる。
でもこれじゃ、電話機能が無理か。+22
-2
-
11. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:22
脳内
メガネ型+9
-0
-
12. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:26
スマホ?あったねー。そんなん。
って言ってるんかな。+72
-1
-
13. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:41
手とかに内蔵されてたりして+6
-0
-
14. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:51
メガネ一体型とか、ペンくらいのサイズの棒状のものからホログラムっぽく画面が現れたり、プラスチックみたいな板状になってそう。+22
-1
-
15. 匿名 2022/06/27(月) 00:03:57
手のひらに3Dで浮かび上がる
+22
-1
-
16. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:03
ガラケーに戻ってる+9
-1
-
17. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:07
>>6
人間にもやったらいいのに+34
-3
-
18. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:18
充電システムがなくなればいいな 面倒だから+52
-0
-
19. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:35
脳内に埋め込まれている+3
-1
-
20. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:42
2歳の息子もおっさんになってる+2
-9
-
21. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:43
充電不要になってたらいいな+15
-0
-
22. 匿名 2022/06/27(月) 00:05:10
ゴーグル型で手元操作可能な感じ
更に目に悪そうだw+4
-0
-
23. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:17
20年前メインだった電話機能がメインじゃ無くなってるから、インターネット関連の機能がメインじゃ無くなってるのかな。
+10
-0
-
24. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:17
指輪型とかブレスレット型とかになってる
音声入力が主流になってるかホログラムキーボードで入力、目線で入力できるようになってる
+9
-1
-
25. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:18
誰かの悪口を言うとサイレンが鳴る+9
-1
-
26. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:34
>>1
ここまで来たら意外と変わってないような気がする
性能がアップするくらい+6
-8
-
27. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:38
アップルウォッチみたいなので、立体映像が浮き出る
空中に半透明のパネルみたいなのが浮かび上がって、それを触って操作したり…
SF映画とかによくあるやつ笑+34
-1
-
28. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:48
>>1
20年前は携帯も持ってなかった!
初めて持ったのは高一でdocomoで、着うたが流行ってたのに機能がついてなくて、自分でCD流して録音したのを着うた風に流してた😂
20年後はApple Watchみたいな感じのに今の機能が全部ついてそう!+16
-0
-
29. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:57
電話の向こう側のにおいや風も再現される。なんなら握手🤝もできるのかも。+14
-0
-
30. 匿名 2022/06/27(月) 00:07:16
今でも空中ディスプレイの技術はあるから応用できるだろうけど、埋め込み式は嫌だw+7
-0
-
31. 匿名 2022/06/27(月) 00:07:59
>>6
かわいい😍+5
-2
-
32. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:01
+83
-1
-
33. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:11
>>27
もう既にその技術は使われてるよ
映画ではなく現実で+5
-1
-
34. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:23
今のところスマホ以外に便利なものが思いつかない
あるとしたらメガネをかけて目の前に画面表示ぐらいかなぁ+1
-1
-
35. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:33
心がよこしまな奴が近くに来るとサイレンが鳴る+3
-1
-
36. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:47
>>18
自然光で自動的に充電できるようになるんじゃないかなー
仕事中は窓際に置くとか
+17
-0
-
37. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:05
スマホは携帯の進化というよりPCが小さくなってそこに携帯電話の機能がプラスされたって感じがする。
充電がもっともつようになる上に軽くなってたら嬉しいな+7
-0
-
38. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:07
アニメや映画みたいに腕時計っぽいのをピッと押したら空中にモニター出てくる
みたいなのはいつか実現するのかな+35
-0
-
39. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:10
>>29
匂いはありそう!研究進み始めてるよね!
感触は遠隔手術の分野でもう既にかなり進んでるから、普通に搭載されるようになってそう!+8
-0
-
40. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:33
+19
-3
-
41. 匿名 2022/06/27(月) 00:10:44
>>18
太陽光もパネルからさらに進化してて、塗るタイプやシートタイプの様々な研究が進められてるから、いつかスマホ本体に搭載されそうな気はする+15
-0
-
42. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:09
空中に表示されてると思う+2
-0
-
43. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:19
ほぼ手を使わないで脳とか目、言葉で入力操作じゃないかなぁ
今も身体が不自由な人用にそういう機器はあるのかもしれないけど、それがもっと手軽になって一般化しそうな気がする+1
-0
-
44. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:05
>>1
なんかアクセサリー型で、SF映画みたいにボタンぴっとするとホログラム的な感じで出てくるとか便利そう。+31
-1
-
45. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:11
電脳コイルみたいな感じになりそうだね。+12
-1
-
46. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:22
皆んな未来を考えるときに小型化とか体に埋め込むことばかり考えるんだな。
どう考えてもたかだか20年なら使い方は今のスマホタブレットと同じで、通信速度やカメラの性能が上がってるだけの端末になってるだけやろ。
手に埋め込むとかイヤホンだけって、、、。
スマホゲーム産業潰れてしまうがなww+1
-10
-
47. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:28
>>38
前コメにも書いたけど空中ディスプレイは既に実店舗のレジ等に導入されてるレベルまで来てるから、スマホ版も出そう+13
-0
-
48. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:33
ガラケーに戻る+0
-0
-
49. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:51
>>40
手に写すと腕が負担になるからこれはなさそう+5
-0
-
50. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:28
5年後、もうスマホも無くなってるよ+0
-2
-
51. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:59
街の中のいたるところにwifiみたく自動で充電できるスポットができたら面白いのに+4
-0
-
52. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:39
ブレスレットや指輪などのアクセサリーで空中ディスプレイ尚且つディスプレイはアクセサリーを着けてる本人にしか見えないし聞こえないようになってたらプライバシー守れて最高なんだけどな。誰か開発してくれないかな。+5
-0
-
53. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:42
>>33
えー!そうなの!?
すごいね~使ってみたいなぁ+1
-0
-
54. 匿名 2022/06/27(月) 00:17:45
画面は今ぐらいの大きさで、ワイヤレスイヤホンのケースぐらいの大きさに畳めるようになりそう。+0
-0
-
55. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:21
>>29
すごいけどその機能まじいらないって思ってしまう+1
-0
-
56. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:06
>>19
そうなると、あの人とお話したいなぁ〜❤️って考えてると電話かかってしまいそうだね。+5
-0
-
57. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:18
昔の人って充電してたのwww
ってなってそう+4
-0
-
58. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:29
電脳化でしょ+0
-0
-
59. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:49
ソーラーパワー+1
-0
-
60. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:35
>>7
それ皿洗ってる時思う
両手ふさがってて何かしてるけど頭使わないでいい時間に脳内でネットサーフィンできたらなーって+2
-0
-
61. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:18
>>7
いつかそうなりそうだよね。でも、ごめん着信気づかなかった〜ってできないのが困るなぁ。。笑+6
-0
-
62. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:28
>>53
都内のセブンに試験的に何台か設置してあるよ
とはいえ今の段階では大型で据え置きの使い方しか
出来てないから、スマホや腕時計サイズまで小型化するのは大変だと思う
+8
-0
-
63. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:06
今は5行の文章を長いって感じるようになったらしいから、未来はエリート社員でも「りょ」とかで会話してそう。
声紋判別機能の完全音声認識が主流になって、アップルウォッチサイズで事足りそう。+1
-1
-
64. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:23
>>55
3Dテレビみたいな末路辿りそう+2
-0
-
65. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:28
>>27
ガルちゃんに書き込みしてたら周りにバレバレじゃん🤣やだなーwww+5
-1
-
66. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:10
今のはでかくなりすぎ。
これぐらいでいいよ。+3
-4
-
67. 匿名 2022/06/27(月) 00:30:07
>>8
スウェーデンはもうICチップを埋め込んでる人いてる。+3
-0
-
68. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:08
メガネ型+2
-0
-
69. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:51
>>46
だってまじめに予測するトピじゃなくて好きに妄想するのを楽しむトピだもん
埋め込むまで行くと5感ジャックしてフルダイブのゲームとかになるんじゃないの+2
-0
-
70. 匿名 2022/06/27(月) 00:34:19
>>51
電池は進歩しないんだ+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/27(月) 00:39:37
>>1
主が言うようなペンダントや腕時計で、画面はきっと空中に浮かぶと思うな。まだ生まれれない子が映写じゃない方法を編みだす。(予言)+6
-0
-
72. 匿名 2022/06/27(月) 00:44:58
意外と、あまり進化できないんじゃないか?と思ってる、まず今のところ脳波だけでスマホのタッチパネルの操作はできない、脳波のパターンを読み取るのに脳波センサーが必要になる、頭に脳波センサー満載の帽子を被らなきゃならない、帽子なんか付けたくないよ~の意見多数、んで頭にセンサー埋め込む手術が提案される、一人一人頭の形が異なるのでAIの自動手術はできず医者が手術を行う、だが手術代は高いし安くセンサーを取り付けたい、そこで頭皮にゴマ粒みたいなセンサーボタンを貼るんだろうか? いや痒いだろ、それ、アレルギーの人貼れんわ、だったら指で操作するわ~ってなる+5
-0
-
73. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:17
テレパシーみたいな感じで脳から電波がでて話せる。+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:40
>>70
太陽光とか振動とかで充電出来るようになったら良いな。
+1
-0
-
75. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:59
手に埋め込まれた場合、絶対その手を差し出したまま操作するからメンドイよね。
音声で指示出すだけでは出来ないし見えない作業があるからね。
置いたまま操作できる点では今の方がいい+2
-0
-
76. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:15
>>6
何してるの😱!?+7
-1
-
77. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:17
手つかうのめんどくさいから目で操作できるようにならないかなー+1
-0
-
78. 匿名 2022/06/27(月) 01:13:26
よくSF映画にあるようなカチューシャ型の脳波センサーなら有りかな?と思う、それがスマホ以外の全ての端末とも脳波だけでやり取りできるようになるかも知れない、んで自分自身ではカチューシャを外せない設定になるに違いない いや孫悟空だろ、それ、カチューシャが壊れた時に個人データを紛失しないよう中央クラウドと常時繋がっているんだろうか? どっちにしても常時電気の通る異物を頭に装着せねばならない点で人体との相性を考えねばならぬようだ+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:37
>>10
電話かけよって思ったら脳波読み取って勝手に電話かける+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:09
>>44
それってバイオ6でエイダが使用してたな。
普通に格好良かった!+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:35
正直ハードのこれ以上の進化はあまりないと思うな〜+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:14
>>57
ありえる!うちの伯母が昔リモコンは本体とコードで繋がってたんだよ..って言ってた
充電器持ち歩いたりスマホとコード繋いだり、その画古くなる未来見えたわw+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/27(月) 01:39:23
>>1
ちょっと違うけど私は「ハイテク」って言葉使ってたら、古いとか言って笑われた…笑
ハイテクおかしくないよね?
スマホは、今のスマートウォッチの進化したやつみたいなのになると思う!(語彙力!)+3
-0
-
84. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:21
置くだけで充電のやつがカフェとか至る所に増える!そのうち置くのもなくなり、なんかわからんけど電波を利用して充電できるようになる!+1
-0
-
85. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:15
異世界転生あるあるのステータス画面的なのに憧れるけど、さすがに20年じゃ厳しいか。
でもメガネ型デバイスで十分とか、今あるスマートウォッチだけでも十分みたいなのはありそう。
せめてPSYCHO-PASSぐらいはいけんかなぁ〜
生活の中にホログラム的なのがある時代来てほしい。(笑)+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:26
>>76
マイクロチップを埋め込んでるんだよ。+9
-0
-
87. 匿名 2022/06/27(月) 02:15:59
>>44
周りから丸見えで嫌だなぁ、、
ガルちゃんとか映し出されちゃうんかの。+10
-0
-
88. 匿名 2022/06/27(月) 02:30:25
>>40
変わったタトゥーだね+1
-1
-
89. 匿名 2022/06/27(月) 02:36:47
>>17
性犯罪者とか殺人犯とかにはマジでやってもらいたい+13
-0
-
90. 匿名 2022/06/27(月) 03:30:06
>>29
ネットで香水を見てる時に、どんな香りか分かればいいのになぁーといつも思う。
そんな技術、あればいいな+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/27(月) 04:17:50
>>11
メガネ型でてるのみた+0
-0
-
92. 匿名 2022/06/27(月) 04:20:32
もうスマホと言うより、皆こんなカプセルに覆われてる
・むしろ大きな画面の3Dスマホ
・カプセルごと空を飛んで移動(地震や水害などで死なない)
・内部温度は一定に保たれる
・この中で仕事が出来て、お医者さんや工事とかも全部、遠隔操作
・食事はボタン一つで届く・水や食料品の備蓄も出来る
・シャワー室も簡単なキッチンも有る
・トイレは、いらなくなる(薬で完全無害化され体内に吸収w)
・寝れるし二人用や自由に広げられるのでエッチも可能(カプセルは不透明に出来る)
・地上の家でも暮らせる
・犯罪者は別の惑星に+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/27(月) 04:21:53
>>38
でもこれってプライバシーゼロだよね。隣にいる人に丸見え+15
-0
-
94. 匿名 2022/06/27(月) 04:26:44
ただひたすら薄くなるだけだと予想してる
透けるディスプレイとか近未来っぽいけど冷静に考えて見づらいから、もし生まれても広く使われるまでには至らなさそう
ホログラムも同様+3
-0
-
95. 匿名 2022/06/27(月) 04:27:30
>>24
目線入力は既に技術としてあるけど精度が低いし高めようが無い+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/27(月) 05:52:14
相棒のように喋ってくれる
RPGの主人公と助手+0
-0
-
97. 匿名 2022/06/27(月) 06:01:51
性的犯罪者が近くに来るとものすごい音が鳴る+3
-0
-
98. 匿名 2022/06/27(月) 06:03:50
ドラゴンボールに出てくるスカウター型
または
ガラスがタッチパネルでどこでもできる。+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/27(月) 06:33:44
>>44
電車でみんな使ってたらめちゃくちゃやな。+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/27(月) 06:42:11
>>1
う……脳が焼ける…+2
-0
-
101. 匿名 2022/06/27(月) 06:55:07
>>86
そうなんですか!?
何だか凄く怖く感じて💦
返信ありがとうございました😃‼️✨+11
-0
-
102. 匿名 2022/06/27(月) 07:11:38
直接脳内で、的な+1
-0
-
103. 匿名 2022/06/27(月) 07:13:25
>>79
思考だだもれとかしてたら怖い(笑)
+0
-0
-
104. 匿名 2022/06/27(月) 07:21:17
>>3
そうだよねー。
↓昭和41年(56年前)に想像された携帯電話がコレだもん。
現実が当時の想像を遥かに超えてるよね。
未来のテクノロジーは、今の想像より遥かに上を行きそう。
+7
-0
-
105. 匿名 2022/06/27(月) 07:30:18
>>44
トニーが生きてる!(T ^ T)
+2
-0
-
106. 匿名 2022/06/27(月) 07:41:33
>>99
画面が重なり合いまくるねww+0
-0
-
107. 匿名 2022/06/27(月) 07:44:15
>>17
津波で流されたり土石流で埋まったり誘拐されたりしてもすぐに発見して貰える!+4
-0
-
108. 匿名 2022/06/27(月) 07:45:18
>>7
かなりの確率でゴーグル型は実現しそう。+0
-0
-
109. 匿名 2022/06/27(月) 07:45:57
>>90
面白い😍+0
-0
-
110. 匿名 2022/06/27(月) 07:49:08
>>66
老眼にはきついよこれ👓+0
-1
-
111. 匿名 2022/06/27(月) 07:49:29
>>18
体温で発電する方法が開発されてるからスマホみたいな端末には真っ先に使われるだろうね。+1
-0
-
112. 匿名 2022/06/27(月) 07:53:32
>>18
機能や性能は物凄く進んでるけど、それに比べたらバッテリーに関しては劇的な進歩なんかしてないんだよね。
難しい分野なんだと思う。+1
-1
-
113. 匿名 2022/06/27(月) 07:57:56
>>46
そういう夢も何も無い凝り固まった頭の人から建設的な意見も発想も何も出てこないから大人しく糞尿だけ生産していて欲しい。+1
-0
-
114. 匿名 2022/06/27(月) 08:07:32
>>74
人の歩く振動を電気に変換するってのは研究されてた気がする。
都市部の駅なんかで実現したら結構な電力になるかも。
それをエスカレーターの手すりとかでモバイル端末にワイヤレスチャージするとか面白そう。+1
-0
-
115. 匿名 2022/06/27(月) 08:08:07
>>66
あんた老眼になったらそんな事言えなくなるよ+0
-1
-
116. 匿名 2022/06/27(月) 08:13:11
>>8
iPods落とす人続出だから怖いな…+0
-2
-
117. 匿名 2022/06/27(月) 08:19:54
次世代バッテリーまだ?
過放電でも死なない、膨らまないバッテリー早く頼むよ
どれだけの人がリチウムバッテリーに泣かされてるか・・・+1
-1
-
118. 匿名 2022/06/27(月) 08:58:13
割れないガラス使ったスマホできててほしいなー。+1
-0
-
119. 匿名 2022/06/27(月) 09:09:22
間違いなく今の形状ではないよね+0
-0
-
120. 匿名 2022/06/27(月) 09:38:01
>>114
良いね!
こういうの日本もどんどん開発していけば経済復活出来そうだし地球も綺麗になるし最高だね。
重視している政党に票入れたいな。+1
-0
-
121. 匿名 2022/06/27(月) 10:06:53
>>116
iPhoneは将来iPodsになるんだね!+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/27(月) 10:38:47
こういうのって子どもに聞いたりすると面白いよね。純粋で発想力豊かで。+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/27(月) 10:55:41
>>40
手でいいのでは?+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/27(月) 15:25:15
>>17
デメリット思いつかないんだろうな〜w
+0
-0
-
125. 匿名 2022/06/27(月) 16:15:33
紙みたいに薄くて好きな大きさに折り畳んだり広げたりできてシワにもならないスマホ。
+1
-0
-
126. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:32
>>93
電車内では誰も出さなくなる w
これを有難がる人間はいない。+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:29
>>1
こめかみらへんにチップ埋め込んで、バーチャルな世界が目の前に出現。メタバース(仮想世界)と現実を行き来できる。+0
-0
-
128. 匿名 2022/06/27(月) 23:13:51
>>17
認知症の老人にも。
連日、「迷い人」の放送が流れるけど
GPS埋め込んであれば、徘徊老人すぐに見つけられるよね。+0
-0
-
129. 匿名 2022/06/28(火) 07:05:35
>>115
かと言ってデカイのは邪魔だよ〜w+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する