ガールズちゃんねる

「子ども泣かせるな」匿名手紙入れられた母 開店した泣いてOKの店

840コメント2022/07/01(金) 02:02

  • 501. 匿名 2022/06/27(月) 08:28:17 

    >>496
    人生100年時代のほんの10年かそこらでしょ
    貧乏人の子沢山の家ならともかく

    +5

    -8

  • 502. 匿名 2022/06/27(月) 08:28:49 

    >>446
    でもさ、皆いかにも自分が良識ある大人だと思ってるけど、かならず子供の頃はあったわけだし1歳2歳の覚えてない頃に自分がいついかなる時も泣かずに過ごしてたって断言できるのかな…
    多かれ少なかれ周りに迷惑かけてただろうし、その意味でお互い様なような気がする

    +13

    -16

  • 503. 匿名 2022/06/27(月) 08:30:47 

    >>481
    あなたもそうとうですね

    +0

    -0

  • 504. 匿名 2022/06/27(月) 08:32:09 

    >>429
    ファミレスなんて行かなきゃ良いじゃん。昔近所のファミレスでかなりうるさい高校生グループいて、行かなくなったし。

    +3

    -3

  • 505. 匿名 2022/06/27(月) 08:32:09 

    >>502
    お互い様って言葉は被害を被ってる側が言うものであって、加害者側が言うべき言葉ではないと何度言われたら理解するのだろうか。

    +13

    -12

  • 506. 匿名 2022/06/27(月) 08:33:07 

    >>470
    泣かすの全て悪みたいにいう人も多いじゃん
    ガルにもたくさんいるよ〜

    +4

    -1

  • 507. 匿名 2022/06/27(月) 08:34:12 

    >>505
    文盲かな

    +7

    -4

  • 508. 匿名 2022/06/27(月) 08:34:48 

    >>502
    場の問題ということが分からない?
    私は飲食店以外なら気にならないわ
    マスクして自衛できるから
    飲食店で遭遇したんじやマスクをはずすのが、はばかられるし食べないでお金だけ払って帰らないといけないわ

    +4

    -4

  • 509. 匿名 2022/06/27(月) 08:40:36 

    >>504
    でた「〜なら行かなきゃ良いじゃん」理論。
    それ「子供が泣いて文句言われて凹むくらいなら外食しなきゃいいじゃん」って特大ブーメラン刺さってることに気付いてない?

    +5

    -7

  • 510. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:27 

    >>499
    母親が行きたいとこに連れ回すだけで
    子供にとっては行きたくないとこに無理矢理連れてかれてるから泣くんだよな

    +12

    -2

  • 511. 匿名 2022/06/27(月) 08:46:49 

    >>493
    用事ってご存知?

    +6

    -5

  • 512. 匿名 2022/06/27(月) 08:47:20 

    ふと学級崩壊を思い出した
    今は躾まで先生に頼る親が多いみたい
    小さいからまだ許されるだろう、まだまだで来たあげくのはての野放しにされてきた野生児の躾けを託された学校の先生も大変だろうし、たまたま同級生になった育ちの良い子達も気の毒
    親でさえ1対1でも躾けれなかった子を1対何十人でどうしろと
    教師本来の仕事ができない
    子どもを通しての業務妨害


    +6

    -0

  • 513. 匿名 2022/06/27(月) 08:51:31 

    >>511
    カフェ行くなんて大した用事じゃないだろw

    +5

    -6

  • 514. 匿名 2022/06/27(月) 08:52:50 

    自分の息抜き()が用事ですかw

    +3

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/27(月) 08:52:55 

    >>512
    トピズレw

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2022/06/27(月) 08:56:12 

    >>451
    住み分けは賛成
    でも世の中には住み分けされてることが気に入らなくて
    大人だけでゆっくりするコンセプトの店にまで子連れで突っ込む住み分け出来ない親がいるから
    しかもそういう親子に限って場の空気乱すという法則

    +17

    -2

  • 517. 匿名 2022/06/27(月) 08:57:08 

    >>505
    あなたの気持ち分かるけど
    ガルちゃん玉石混交だよ。
    石コロの親のほうが多そう?
    半々?かな見てきたところ
    一を聞いて十を知るタイプの人ばかりではないよ

    十聴いても馬の耳に念仏
    馬耳東風

    学習能力が無い頭が悪い人でも子どもだけは作れちゃうしw
    負の連鎖が続くから子どもは馬鹿親の親の犠牲者だね。

    +5

    -2

  • 518. 匿名 2022/06/27(月) 08:58:23 

    こういうお店があると住み分け出来ていいよね
    これなら子供嫌いな人は近づかないだろうし
    騒ぐ子の親御さんは是非気兼ねなく過ごせるこの手のお店に行って欲しい


    +4

    -0

  • 519. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:27 

    >>505
    そういう常識知らないのは社会に出たことがないか非常識家庭の育ちではないかな

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:45 

    >>161
    最新版補聴器だと思って!笑
    又は若者バージョン補聴器!

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2022/06/27(月) 08:59:56 

    親の背を見て子は育つ

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/27(月) 09:00:35 

    >>513
    この記事の話だけじゃないんだが

    +5

    -4

  • 523. 匿名 2022/06/27(月) 09:01:16 

    >>510
    そうそう自分の快楽最優先

    +8

    -2

  • 524. 匿名 2022/06/27(月) 09:01:47 

    >>516
    大人だけでゆっくり過ごせる店ってあくまでコンセプトであってお子様入店不可って明言出来ないから、そういう人乗り込んで来るよね


    +8

    -0

  • 525. 匿名 2022/06/27(月) 09:03:15 

    >>515
    読解力、行間読む力のない低能親の代表選手見つけた!

    +4

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/27(月) 09:07:45 

    >>469
    あなたのお母さん、残念だって

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2022/06/27(月) 09:10:22 

    >>515
    あなただったのね
    馬鹿親っぷりをいかんなく発揮してきてる人は
    学級崩壊児の伏線は乳幼児期の育て方にあること
    でも、これが理解できない頭の持ち主のようなのであなたには子どもいないんじゃないかな
    その前に貰い手もなさそうだし

    +3

    -1

  • 528. 匿名 2022/06/27(月) 09:10:31 

    >>524
    そうそう、子連れ大歓迎のとこには絶対に行かないの

    +6

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/27(月) 09:11:19 

    >>523
    やかましい子供連れて歩いても息抜きにならないと思うけどね

    +6

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/27(月) 09:13:43 

    >>527
    これ、子供オッケーのお店の話だよ。まあ、子連れ嫌いの鬱憤を晴らすトピになってるから麻痺して、学級崩壊の話にまで飛躍してるけどw

    +2

    -4

  • 531. 匿名 2022/06/27(月) 09:13:54 

    >>20

    日本の歴史に子どもを大事にする文化なんかないでしょ。貧困農村で子どもが売られたり間引かれたりしてたの知らないの?そこまで貧困じゃなくても長男だけを優遇したりさ。。。

    +11

    -7

  • 532. 匿名 2022/06/27(月) 09:18:54 

    >>529
    考えてみればそうねえ
    だけどやかましい子どもは連れて来た場所で野となれ山となれで周りが迷惑しても自分さえ楽しければいいわあ〜とばかりに放ったらかして自分だけスマホや一緒にいる友人知人とお喋りに無我夢中というのもある。

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2022/06/27(月) 09:19:41 

    >>530
    www

    +0

    -0

  • 534. 匿名 2022/06/27(月) 09:19:48 

    泣き声っていうか癇癪起こして奇声みたいのあげる子多くない?
    昔から子供ってあんなもんだっけ?
    うるさい通り越して心配になるレベルの子をちょくちょく見る

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2022/06/27(月) 09:21:06 

    >>526
    ただの馬鹿www

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2022/06/27(月) 09:22:23 

    >>534
    発達障害かも
    その子の親も悩んでいるかもね

    +0

    -0

  • 537. 匿名 2022/06/27(月) 09:27:22 

    >>521
    どういう親の背を見て育ったら、こういう大人に親になるんだろうという不可思議な人が多いトピ

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/27(月) 09:29:36 

    >>378
    さすがにあなたはチング
    読めや飲めやの大所帯

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2022/06/27(月) 09:30:18 

    >>535
    ぷー、くすくすw

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2022/06/27(月) 09:30:25 

    >>529
    どうせやかましいんなら自分の家の中より外でやかましくしてくれたほうが楽なタイプの人かもね

    +4

    -0

  • 541. 匿名 2022/06/27(月) 09:31:28 

    >>43
    ノイキャンてそんなに凄いんだ。
    トピとあまり関係ないけど欲しくなってきた笑

    +27

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/27(月) 09:38:25 

    少子化の時代で厳しいだろうな。
    子連れ狙ってるんだろうけど、そもそも金持ってる親はこんな店行かないんだな。
    金使わない単価低い固定客だけしか来なくなって閉店コースだね。
    ボランティア頑張ってね。

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2022/06/27(月) 09:42:53 

    >>43
    キイイイイィィィィィィィィィ!!!
    ピギャあああああああああああ!!!
    の耳つん裂くような超音波でも防げるの?

    +16

    -0

  • 544. 匿名 2022/06/27(月) 09:43:02 

    >>502
    限度はあるよね。最初から躾スルーみたいな親だとお互い様思考を当てはめるのは無理だな。

    +7

    -0

  • 545. 匿名 2022/06/27(月) 09:52:01 

    >>12
    ファミレスは子連れがある想定で行くから泣き声は気にならないかな。嫌なら大人向けのレストランとかカフェ行く。住み分け大事。
    ひどい癇癪起こして20分も30分も泣きっぱなしだったり走り回ったりするのは論外だけど私はそういった場面を見たことない。

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/27(月) 09:53:46 

    >>368
    今安くなってるんだ?情報ありがとう。ガストがお好きなんですね!

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2022/06/27(月) 09:55:51 

    >>1
    以前、親子連れの幼稚園児くらいの子が店の駐車場に飛び出して大怪我をして店の前に寝かされて救急車が来るのを待ってる所を見た。
    私が清算してるところで店内放送で呼び出された親?が血相変えて走っていったわ。

    こういう場合、主さんのいう店なら店員の監督不行届で店が全責任を負うの?
    もし亡くなったら責任とれるのかな
    経営者はそこまでの考えが無い人だから、そういう店ができるんだろか
    私なら憎まれても子連れ不可にするわ
    長い目で見たらそのほうがいい
    損して得取れ
    という言葉はその為にあるような気がする

    +12

    -7

  • 548. 匿名 2022/06/27(月) 09:57:22 

    >>371
    我関せずって、当たり前じゃんね
    他人なんだからヽ(´o`;

    +64

    -0

  • 549. 匿名 2022/06/27(月) 10:03:43 

    >>496
    子ども1人のことしか想像してないんだよ笑
    それでも出かけるなとかアホな意見だと思うけどね。

    +5

    -2

  • 550. 匿名 2022/06/27(月) 10:03:52 

    もっと早くにあって欲しかった
    絶対に必要なお店だと思います。

    +1

    -1

  • 551. 匿名 2022/06/27(月) 10:05:47 

    >>371
    どこまで子連れ様に気を使わなければいけないんだw
    子どもは水戸様の印籠か?w
    気を使わせている側がいう言葉か!
    その居合わせた人、よほど我慢強い人だったのね
    文句を言われないだけ、どれだけ救われるか分からないのかな

    +66

    -5

  • 552. 匿名 2022/06/27(月) 10:07:00 

    >>11
    私もこどもが、いるけど、たまにはひとりで静かに浸りたいときがあるから書いといてくれると助かる。

    +15

    -0

  • 553. 匿名 2022/06/27(月) 10:07:32 

    >>397
    そうそう。意地悪とかではなくて、不思議なんだけど、おしゃれで落ち着いた雰囲気のお店にきても、落ち着いた雰囲気でゆっくり食事できないのに来るんだろう。子連れでも所帯染みてない、おしゃれな物食べてる私をSNSでアピールしたいだけなのでは…って思ってしまう。

    +23

    -3

  • 554. 匿名 2022/06/27(月) 10:08:40 

    >>525
    ずっと同じ人かな?笑
    あなたも読解力ないし、変なこと言ってない人にも理解力がないとか言ってるよ。まぁ低俗な親だとか馬鹿だとか人に言う時点であなたも残念な人だと思う。

    +1

    -0

  • 555. 匿名 2022/06/27(月) 10:10:12 

    >>371
    じゃああんたは先にお仕事の邪魔になりますよね。すみません。頑張ってください。ニコってやってあげたんか?笑

    +56

    -0

  • 556. 匿名 2022/06/27(月) 10:12:40 

    泣かせるなとか書いた奴、お前は子供の時に泣いたことないのか?と聞きたい。絶対酷かったと思うわ。

    +4

    -6

  • 557. 匿名 2022/06/27(月) 10:17:06 

    非婚層だけど

    子供が泣くと超音波だけど
    それって必要かな本能だから「泣かせない」って無理だよね
    昔はその位で文句言われなかったけど
    今は煩いよね

    私に言わせれば都会なんか赤子よりも更に煩いのに
    子供泣いた位でガタガタガタガタ
    本当子育てし辛そう・・・

    +3

    -9

  • 558. 匿名 2022/06/27(月) 10:17:24 

    >>506
    文盲?
    子どもを泣かすんじゃなくて
    子どもが勝手に泣きだす。
    それに対しての親の言動が問題。
    気は心
    忖度
    という言葉知らない?
    たとえ上辺だけの言葉でも他人には腹の中まで透けてみえないから空気を悪くしたことを謝れば謝られたほうも、可愛いですねえ〜とかなんとか歯の浮くような、おべんちゃら言うと思う普通の人なら。
    お互い大人な対応どおしで、ひとまず収まる。上辺だけでもwww

    +4

    -4

  • 559. 匿名 2022/06/27(月) 10:17:56 

    >>556
    ねー
    イライラしててカンが強そうだからギャン泣きしてそう

    +2

    -1

  • 560. 匿名 2022/06/27(月) 10:18:59 

    音量の計測されたら、ママがイラッとしないか?(笑)

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2022/06/27(月) 10:19:11 

    >>557
    初耳!非婚層?!
    何歳から何歳までの層をいうの?

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2022/06/27(月) 10:21:43 

    >>555
    育ちの悪い○○親にはハードル高いよ
    それは笑

    +22

    -0

  • 563. 匿名 2022/06/27(月) 10:23:32 

    この手のお店、潰れちゃうんだよね💦
    子連れもなぜか行かない。

    なぜか間接照明で高いコーヒーカップを使い、ビンテージの内装品、ジャズが流れるカフェに行くんだよ。

    +8

    -2

  • 564. 匿名 2022/06/27(月) 10:24:01 

    子どもを泣かす といつまでも書いてる人がいるけど、それって虐待だよ

    +0

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/27(月) 10:25:52 

    いいとおもう
    こういう場所増え選択肢があるなら子連れはそっちを選ぶだろうし
    (逆に普通のレストラン行きづらくはなるけど

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2022/06/27(月) 10:26:18 

    >>561
    自分が結婚しない層だからそう言ったダケだけど
    結婚しない人なら年齢は関係ないんじゃない?
    因みに50代だけど

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2022/06/27(月) 10:27:18 

    >>543
    赤ちゃんの泣き声は、通常400~500Hzの帯域らしいのでそれに対応したイヤホンやヘッドホンを買えばかなり軽減されると思います

    +18

    -0

  • 568. 匿名 2022/06/27(月) 10:29:08 

    >>543
    これ言ったら単なる子供嫌いじゃんって叩かれるけど
    マスクは暑いし外で外せばいいと思う
    むしろ、外して!!
    でも涼しい商業施設ではマスクしててくれた方が良かった
    マスク外したとたん、「静かにする」ということまで欠落してしまったのか、
    きぇぇぇえぇえとけたたましい悲鳴とかめちゃくちゃ増えてきて
    しかも親が注意しないようになってきてしまった
    ご飯食べてる間、ずっと絶叫してて全く注意しない
    今まではマスクで口がおさえられていたのと、周りの目もあったりだったんだと思う
    それが子どもの成長にとって必要なら公園や広場でやってくれ…

    +19

    -3

  • 569. 匿名 2022/06/27(月) 10:29:48 

    >>541
    慣れるまではかなり違和感ある人もいますよ。
    静かなところで生唾や自分の呼吸音が気になるような人は向いてないかもです。

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2022/06/27(月) 10:30:28 

    この手のお店が増えて、子連れ歓迎店MAPみたいなパンフを一般のカフェに置いておいたら良い感じに住み分けできそう!winwinで!

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2022/06/27(月) 10:31:13 

    >>563
    そうなんですよね。
    オサレママ目指しているのか?
    うちの赤ちゃんは可愛いからいいけどよその赤ちゃんはギャーギャーピーピーうるさいからなのか?

    +4

    -0

  • 572. 匿名 2022/06/27(月) 10:32:32 

    >>556
    絶対ってイタコか?!凄い透視力、妄想全開で怖…
    ガルちゃん○達や○失の巣屈

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2022/06/27(月) 10:33:09 

    >>407
    もうやめな。
    「子ども泣かせるな」匿名手紙入れられた母 開店した泣いてOKの店

    +1

    -2

  • 574. 匿名 2022/06/27(月) 10:35:15 

    >>371
    お互い様とか言葉の意味が湾曲してしまったりしてるのも頷ける
    迷惑掛けられた方が何故気を使わなくてはいけないのか?

    +35

    -0

  • 575. 匿名 2022/06/27(月) 10:35:19 

    >>573
    は?!
    何故私にその画像を?
    トピ間違えてない?

    +3

    -2

  • 576. 匿名 2022/06/27(月) 10:35:40 

    >>116
    よくガル民は〜って言葉みるけどそんな世間とかけ離れてるかな?
    たまに頭おかしい発言見るけど一般社会でもそんなやついるし、〇〇に厳しいって言うのもリアルでは思ってても言えないだけで、こういう匿名だから本音が出せるんだろうなと思っている。

    +7

    -1

  • 577. 匿名 2022/06/27(月) 10:37:12 

    >>501
    大人にとってはほんの10年でも
    子供の10年は凄い長いよ。
    10歳になるまで家族でお出かけゼロなの?
    下の子を恨む長子になるじゃん

    +3

    -5

  • 578. 匿名 2022/06/27(月) 10:40:11 

    >>575
    あちこちのトピを駆けずり回ってて頭の中が混線中w
    訳分からん状態になっているんだろう
    ちょっとした認知症?まだらボケに陥ってる?

    +2

    -3

  • 579. 匿名 2022/06/27(月) 10:40:22 

    >>5
    ね。
    Twitterで子連れNGのラーメン屋に文句言ってるアカウント多いから難しい気もするけどねw

    +16

    -0

  • 580. 匿名 2022/06/27(月) 10:42:53 

    >>577
    そもそも次の子を欲しがる上の子っているのだろうか
    上の子からしたら親が勝手にまた産みたいと産んだという感覚なのでは

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2022/06/27(月) 10:45:06 

    >>577
    イオンへGO!

    +5

    -0

  • 582. 匿名 2022/06/27(月) 10:50:49 

    >>581
    493は外に出すな言うてるからさ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2022/06/27(月) 10:51:17 

    >>25
    ガル民だけど、子供が泣き叫んでも平気だよぉ。

    +7

    -6

  • 584. 匿名 2022/06/27(月) 10:51:40 

    >>580
    でも実際兄弟が生まれると喧嘩したりいがみ合ってるわりには
    いざ留守にすると寂しがったりするのが一般的

    +0

    -0

  • 585. 匿名 2022/06/27(月) 10:53:43 

    >>577
    フゥ疲れる人ね🙄
    どこにもって公園とか遊園地まで行くなってとっちゃったの?www
    何度もこういう同じコメする人って何かの障害なのかなあ〜

    ホームセンターでも毎週、縁日のようなで店があって子どもを目当ての催し物をやってる所があるよ
    臨機応変にもう少しだけ賢くなれないかな

    あなた本当にに親?子持ち?

    +7

    -7

  • 586. 匿名 2022/06/27(月) 10:55:02 

    私は子持ちだけどたまにはゆっくりしたくて子供を旦那に預けてひとりでカフェに行くと異常におしゃれした母親がベビーカーの赤ちゃんと上の子を連れてきてかわりばんこに泣きわめいたりガチャガチャうるさくしていてなんでこんなところに子供連れてくるの?ってがっかりすることあるよ
    子供は泣いたり騒いだりするの当たり前だけどだから周りが我慢しろじゃなく静かな場所には連れてこないように配慮するのもマナーだと思う

    +10

    -0

  • 587. 匿名 2022/06/27(月) 10:55:20 

    >>532
    それ私の友達。
    母親が叱らないから子供が店員さんに直接注意されるし一緒にいて恥ずかしいから遊びに行くのやめた。
    子供がこぼしたジュースとかも店員さんに拭かせて自分は見てるだけ。

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2022/06/27(月) 10:57:12 

    >>557
    ほんとそれ
    子供泣いたぐらいでガタガタガタガタ
    共感して笑っちゃいました

    +1

    -6

  • 589. 匿名 2022/06/27(月) 10:58:35 

    >>588
    笑ってるだけではダメだよ
    自分はちゃんとしているか?出来ていなければちゃんとしようと自問自答しないと子供はまともに育たない

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2022/06/27(月) 11:00:29 

    >>585
    え?どうした?

    +1

    -3

  • 591. 匿名 2022/06/27(月) 11:00:57 

    >>582
    関係ないけど
    文中にコメNo.を書くときはアンカーをつけたほうがスクロールしなくてもタップ一発でそのコメNo.に飛べれるから便利だよ。
    特にページをまたいでのコメNo.を見る時には楽です。
    ほんのちょっとしたことでも
    その心遣いが凄いありがたいと思うよ。


    +1

    -1

  • 592. 匿名 2022/06/27(月) 11:02:46 

    この間小さな女の子がパパママとホテルのラウンジでお利口さんでお茶してたわ。私は友達と2人で来てたんだけど、なんであんなにお利口さんにできるの?凄い!うちの子はあんなの絶対無理って話してたんだけど、子供が騒ぐタイプかそうでないかは躾だけではないよ、性格とか素質もあると先輩ママが言っていたわ。うちの子はでっかい公園でお弁当タイプってことね。
    ほんと一緒にお洒落カフェなんて夢だわ。諦めた。。

    +2

    -1

  • 593. 匿名 2022/06/27(月) 11:04:42 

    >>590
    >>577への間違いじゃない?
    それか流れを読むことのできない本物の○○なの?
    どっちなんだろう
    と悩むコメをするガル民がけっこういるのね

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2022/06/27(月) 11:09:16 

    >>592
    何歳くらいの子かわからないけど、どんなにいい子もじっとしてられるのは40分から1時間が限界。ホテルラウンジに連れて来ても、長居せずに解散できるような良識があるならいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2022/06/27(月) 11:12:12 

    >>39
    ガル男だよ

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2022/06/27(月) 11:12:13 

    >>592
    性格というより持って産まれた性質、気質かな。
    その核の回りを環境で塗られて性格ができる。
    でも上流階級で育ちが良さそうに見えて得だわね

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2022/06/27(月) 11:15:21 

    >>39
    このトピの何処のコメに○ね、○すってかいてあるの?
    そういう書いてあるトピで暴れたら?
    話を変な方向に持っていきたいの?

    +2

    -1

  • 598. 匿名 2022/06/27(月) 11:17:02 

    >>130
    そうなんだよね、うちの近所もそうだった
    プラスの金は払わないけどサービスはしてよ!が多い
    取り分けするから、子供はそんなに食べないから、でたいした頼みもせず居座る時間は長い
    そりゃ潰れますわって思った
    サービスして欲しかったらお金は必要だよ
    子供向けのサービスは何故か無料でしてくれるとみんな思ってるけど、その手間もタダじゃないのよ
    それをわかってる人がもちろん多いけど、一部の声のデカいクレーマーのせいでもう面倒だから一律でサービスなし!にせざるを得ないんだよね

    +17

    -0

  • 599. 匿名 2022/06/27(月) 11:17:25 

    >>136
    子供大歓迎少しくらい煩くしてもOKなコンサートに完全には静かにできない子供連れて行ったら、野猿みたいに騒ぐし走り回るしな子供だらけで全然聞けなかったと聞いた事がある。
    たぶんここもそういう民度の低い親だらけになると思う。

    +14

    -2

  • 600. 匿名 2022/06/27(月) 11:18:45 

    >>566
    層の意味分かってない…

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2022/06/27(月) 11:18:57 

    子あり様は国から補助金ももらってるし、たっぷり外食費を使ってください。

    もう外食には懲りました。
    今も子どもの叫び声が脳に張り付いてて、
    うんざりしています。

    外食費をインテリアと家賃と食材費に回して、家で楽しみます。
    外食産業の方々も、子あり様を優遇して、
    大儲けしてください。

    本当にもうムリです。

    +8

    -9

  • 602. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:09 

    >>558
    日本語なのにここまで読めない文章も珍しい
    何が言いたいんだかさっぱりわからん

    +5

    -2

  • 603. 匿名 2022/06/27(月) 11:19:38 

    >>90

    男の子の方がよく泣いてるイメージ

    +5

    -6

  • 604. 匿名 2022/06/27(月) 11:21:03 

    >>551
    マイナスお一人様ガンバレー!

    +7

    -11

  • 605. 匿名 2022/06/27(月) 11:24:20 

    >>585
    ディズニーに子供いるのうざい!てガルちゃんにはよく書いてあるけどね

    +2

    -3

  • 606. 匿名 2022/06/27(月) 11:24:43 

    >>113
    マイナスついてるけど医学的に本当の事。
    赤ちゃんは喋れないからそうやって注意を向けさせるんだって。だからちゃんと確認しないでいくらでも泣いてていいよーは育児放棄。

    +12

    -4

  • 607. 匿名 2022/06/27(月) 11:26:08 

    >>43
    雑音シャットアウトして声はクリアに聞こえるってことだから、むしろ子供の騒ぐ声とかはよく聞こえちゃうのかと思って買わずにいたんだけど
    違うなら買おうかな

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2022/06/27(月) 11:28:10 

    >>553
    ふと、そういう親は辻ちゃんに憧れてるんじゃないかと思った
    辻ちゃんとは雲泥の差なのに、そんなの見ても○○親が子ども犠牲にしてまで痛々しいとしか思えないんだけど。
    頭が逝っちゃって自分を客観的に省みれなくなってしまってるのだろか

    +2

    -3

  • 609. 匿名 2022/06/27(月) 11:28:44 

    モラルなんだよね。こういうお店はありがたいだろうけど、たいてい放置しすぎでやりたい放題の勘違い親が押しかけて、まともな人が寄り付かなくなる。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2022/06/27(月) 11:28:51 

    走り回りOK、ミルクや離乳食持ち込みOK、座席オムツ換えOK、片乳ポロンの授乳OK、アレルギー対応しろ、子供に合わせて温度調節しろ(冷めたら温めなおせ)、食器は全部プラにしろ、壊れる調度品は置くな、テーブルの角はカバー付けろ、汚しても文句言うな、子ありに優しい価格設定にしろ。

    子アリさんの要望は底なしだから…お店どんどんキツくなる。継続できるかな…

    +14

    -1

  • 611. 匿名 2022/06/27(月) 11:30:44 

    >>606
    賢くない親が悔し紛れにマイナスぶっ叩いているだけだから気にしない気にしない

    +8

    -2

  • 612. 匿名 2022/06/27(月) 11:31:44 

    >>371
    この若い女性、むしろ優しい人だと思うけどな。

    +42

    -0

  • 613. 匿名 2022/06/27(月) 11:34:05 

    >>602
    文盲のガル民特有のお決まり嫌味コメ上級者

    +2

    -3

  • 614. 匿名 2022/06/27(月) 11:36:04 

    >>72
    飲食じゃないけど夜の10時過ぎに赤ちゃん連れて電車に乗ってる人がいて、赤ちゃんは眠いのに明るくて眠れないからグズってた。最近そんな時間に赤ちゃん連れて飲食に来る?って親も多いよね。

    +12

    -2

  • 615. 匿名 2022/06/27(月) 11:40:07 

    >>610
    モンスターペアレント?モンスタークレーマー?の子が学校に通うようになったらどうなるのかな

    その親と同じ学区の良識あるママさん達や学校の職員達嫌だろなあ〜
    出禁にできるものならしたいだろうね。

    +0

    -0

  • 616. 匿名 2022/06/27(月) 11:40:14 

    >>563
    高いからじゃない?

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2022/06/27(月) 11:41:24 

    女性の方が赤ちゃんの泣き声に敏感って聞いたことある。
    男性は女性と比べて鈍感だから赤ちゃんが夜泣きしても気がつかない人が多いらしい。
    本当かわからないけど。

    +1

    -1

  • 618. 匿名 2022/06/27(月) 11:43:17 

    >>578
    そんな人、ガルちゃん辞めてほしい。
    絡まれたほうは不気味でゾッとする

    +2

    -2

  • 619. 匿名 2022/06/27(月) 11:44:33 

    >>617
    子どもの泣き声で苛ついて躾と称して叩くのは男親が多いよ。

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2022/06/27(月) 11:51:06 

    回転率悪くて潰れそう

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/27(月) 11:56:00 

    >>612
    判断力の無い親なんだろうね
    とにかく子持ち様なんだから周りが自分に自分に良くしてくれて当たり前状態に陥ってる
    てか、このトピにも賢いママさん何人もいるから子持ちだからというより、その親の性格や成育暦でそうなってしまったのかも
    馬○に付ける薬は無い、馬○は死ななきゃ治らない
    といわれているから何を言っても学習できない人が世の中にはいるんだと改めて思い知らされたよ

    +15

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/27(月) 11:58:29 

    >>1
    楽しそうやん。親同士も友達になれるかも。
    これでお洒落な食事なら子育て世代に文句ないだろうし。
    お洒落なお店で食事したいのが子育て世代の願いだし。
    そこはとてもおしゃれにしてあげて欲しいな。

    +3

    -7

  • 623. 匿名 2022/06/27(月) 12:01:13 

    >>5
    住み分けっていいよね。ステッカー見て、子供の騒ぐ声や泣き声が苦手な人も避けられるし、お互いにとっていいよね。
    たまに、小学生未満のお子様はご遠慮下さいってお店を差別だって言う人がいるが、子育て中の人達が気にせずゆっくりできるお店も、子供を気にせずゆっくりできるお店も上手く住み分けて両方増えればいいのに。

    +20

    -2

  • 624. 匿名 2022/06/27(月) 12:02:11 

    >>608
    横だけど、なんで辻ちゃん?
    辻ちゃんこそ家の中と子供のことばかりで所帯じみてると思うんだけど。

    +1

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/27(月) 12:02:47 

    >>368
    このコメウケ狙いだとしたら
    ほんとにそのまま面白かったよ!

    +0

    -0

  • 626. 匿名 2022/06/27(月) 12:03:26 

    >>613
    誰が?

    もっと他人に伝わる文章を書く努力をしなよ
    非常に一方的

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2022/06/27(月) 12:04:04 

    お互いにWin-Winなら良いと思う。
    住み分け非常に大事

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2022/06/27(月) 12:06:12 

    ①赤ちゃんは言葉がまだ話せない
    ②眠い、痛い、痒い、お腹空いた、オムツ…などの要望を伝えたい
    ③泣く
    ④親、泣き声が不快なので泣き止ませたい
    ⑤親、②の要望が何なのかを一生懸命に探す

    大人が泣き声を不快に感じるのは当たり前だし、泣き声を止めさせたいと思うのも当たり前。
    泣きっぱなしOKの方がダメだよ

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2022/06/27(月) 12:08:37 

    >>602
    wwwww
    を使うのって、あちらの人のイメージ。

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2022/06/27(月) 12:16:08 

    >>71
    それでも外食したいんだね、大変そう

    +10

    -4

  • 631. 匿名 2022/06/27(月) 12:16:17 

    >>460
    え?めっちゃ安くない??
    田舎もんだけど、ランチしようと思ったら1800円ぐらいはどこも最近かかる。。デザートもないのに。。

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/27(月) 12:35:07 

    >>601
    生きづらそうね。お可哀そうに。

    +3

    -1

  • 633. 匿名 2022/06/27(月) 12:38:08 

    >>629
    妄想激し過ぎw

    +3

    -0

  • 634. 匿名 2022/06/27(月) 12:45:08 

    >>450
    何が何でも強行突破したい輩は一定数いるんだよね。

    こどもは泣く周りには迷惑をかける、そうまでして食べて心が満たされるのかな


    +10

    -2

  • 635. 匿名 2022/06/27(月) 12:45:39 

    >>502
    そう思う。いかにも良識ある大人としての意見って感じで泣いててもあやそうとしている親なら良いとか平気で言ってるけど上から目線何様ですかの何の助けにもならない意見だなと思って読んでる。

    +7

    -4

  • 636. 匿名 2022/06/27(月) 12:48:35 

    >>243
    ファミレスでギャン泣きしてる子供より大人数でキャーキャー騒いでる大人の方が圧倒的に多いしうるさい。
    ギャン泣きの子はあまり見たことないし、泣きすぎると親が外に連れて出るからあまり見ないんだと思う。

    +3

    -10

  • 637. 匿名 2022/06/27(月) 12:57:11 

    >>195
    理由もなく泣くのが赤ちゃんでは?
    オムツやミルクなど解決出来る理由の時は直ぐ泣き止むよ。
    転んだり、眠かったりして不機嫌になったらあやすけど直ぐには泣き止まない。けど急いでご飯食べ終わるまで帰れないだろうし。

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2022/06/27(月) 12:59:24 

    >>531
    でも日本くらいじゃない?遊女になっても結婚したらまた普通の人になれるなんて。海外じゃあり得ないらしいし。あと遊女になった娘のことを昔の親は尊敬すらしていたんだってよ。

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2022/06/27(月) 13:03:18 

    >>603
    女の子は後々嘘泣きように涙温存してるんですよね。
    …って言われると腹立ちません?
    まぁ、そう云うことです。

    +3

    -1

  • 640. 匿名 2022/06/27(月) 13:09:14 

    >>636
    ギャン泣きしても放ったらかしてママ友と談笑したり、スマホに夢中だったりする人もいるから話題になってるんですよね?
    ここで「大人の方が〜」って論点ずらすことに意味はないですよ。大人のマナーの悪さはまた別の話。

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/27(月) 13:12:39 

    >>635
    異常なひねくれ方で怖
    助けにもならないって…あなたが食べている間、助っ人に入って代わりに抱っこしてあやしていろと笑

    +3

    -5

  • 642. 匿名 2022/06/27(月) 13:13:50 

    >>450
    こういうこと書く人って子連れは外出もするなってこと?

    外食だけを目的に行ってるとは限らないよね?

    通院の帰りに頑張ったから外食、お出かけの際の食事に外食なんて普通にあると思うけど。

    +7

    -5

  • 643. 匿名 2022/06/27(月) 13:15:30 

    >>640
    す、素晴らしい
    けどこのトピの○○親には理解できる頭がないのが残念

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/27(月) 13:17:39 

    >>88
    うちの子は2人とも眠い時は触られたくないタイプだったよ。

    普段は抱っこ大好きだけど、眠い時だけは自分のポジションじゃないと気が狂ったように泣いてた。

    赤ちゃんにもよるよ

    +3

    -5

  • 645. 匿名 2022/06/27(月) 13:20:55 

    >>638いや、昔の親は遊郭に出して遊女になった娘は恥ずかしいし世間体もアレだから帰ってくんなって感じだったのが史実

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2022/06/27(月) 13:21:53 

    >>642
    横だけど
    あなたのお子さまのように良家で躾が行き届いているご子息ご淑女のことを言っているんではないと思うよ。

    +3

    -3

  • 647. 匿名 2022/06/27(月) 13:24:36 

    >>98
    個人的には子供のギャン泣きよりも学生の方が苦手

    群れたら気が大きくなるのかドリンクバーで無駄に変なジュース作ったり、馬鹿騒ぎするし

    +1

    -4

  • 648. 匿名 2022/06/27(月) 13:25:36 

    >>636
    ギヤーギヤー騒いでる大人のほうがって
    その予備軍を育ててるのに気がつかない、、、
    負の連鎖

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2022/06/27(月) 13:31:40 

    >>4
    私も独身だけど親があやしてる分にはどんだけうるさくても気になら

    +1

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/27(月) 13:38:27 

    >>608
    辻ちゃんはベランダでBBQか家で大量のご飯(ウインナー好き)作って家族でワイワイ食べてるイメージしかない。
    静かなおしゃれカフェに出没するイメージないけどなー?

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2022/06/27(月) 13:40:08 

    子連れはこういうお店かファミレスに行ってほしい。
    最近の子連れって店内が狭いおしゃれカフェとかにも平気で現れるんだよね。
    ベビーカー通るの難しいし明らかに子連れ歓迎してないのに全く気にせずに居座ってるわ。
    子どもは奇声あげたり泣いてたり、それに比例してママ達の会話も大きくなるから本当にうるさい。
    平日の会社員の貴重なランチタイムを潰さないで。

    +14

    -2

  • 652. 匿名 2022/06/27(月) 13:41:12 

    軽い聴覚過敏があるから棲み分けできるのはありがたい…!もっと増えればいいね。ほんとに。

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2022/06/27(月) 13:43:33 

    >>641
    それいいかも笑
    お礼に何かご馳走する

    いや冗談だけどさ、助けってのはそういうことではなくて前のほうにあったカラオケボックスは子連れにおすすめなんて意見を聞くとすごく参考になるし有難いんです。子供はあやせばすぐ泣きやむわけではないしさらに酷くなる時もあるし、いつもはそんなに泣かないのに何故今?ってアタフタする事もあるし、泣きまくる子供を前に平然としてるように見えて内心パニクってる親ってのはいるし、周りの視線には凄く敏感になっているし、一場面だけ見てこういう親はオッケーなんてジャッジされてもその通りにいかないのが子育てだし進んで周りの人に迷惑かけたいなんて思っていないしみんなが快適に暮らせる世の中にする助けになる意見ってありがたいなということです。

    +5

    -0

  • 654. 匿名 2022/06/27(月) 14:03:45 

    >>637
    そういう母親ほどちんたらノロノロ食べてる件

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/27(月) 14:06:07 

    >>651
    そういうとこほど行きたがるのが今の子持ち

    +9

    -2

  • 656. 匿名 2022/06/27(月) 14:08:56 

    >>61
    うん、そうだね。
    だけど お互いさまでいいんじゃないかな…。
    利用するみんなは理解してる訳だしね。

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2022/06/27(月) 14:24:09 

    >>161
    話の流れをよく読んで

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/27(月) 14:31:33 

    >>644
    あっそ。

    +5

    -4

  • 659. 匿名 2022/06/27(月) 14:31:33 

    >>12
    ファミレス居たのにうるさいって怒鳴られた。多分老夫婦と結婚してなさそうな男に。
    うるさいならホテルのラウンジでも行けばいい。
    ここはファミレス!!

    +2

    -8

  • 660. 匿名 2022/06/27(月) 14:42:14 

    >>346
    それでいいんだよ
    わたしは普通に行くけどね
    心の中で(うっせーガキ!)とキレながら

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/27(月) 14:42:34 

    子供の泣き声にはイライラしないけどうるさい!だまれ!静かにして!しか言わない親にイライラするんだよね
    放置することで収まるタイプの親子とかも親御さんを見てればわかるしそれもイライラしない
    そして単語だけで動物に命令するみたいに叱りつけるような親ってこういう店にあえて行ったりしない

    +1

    -0

  • 662. 匿名 2022/06/27(月) 14:43:02 

    >>441
    こう言う人と一緒の飛行機も子連れからしたらしんどそうだから、分けてほしいね。お互いのため。

    +7

    -4

  • 663. 匿名 2022/06/27(月) 14:44:49 

    >>12
    ファミレスは、庶民のお店だから別に良くない?独身1人で来るより、家族連れの方が、お店ももうかるし。

    +5

    -3

  • 664. 匿名 2022/06/27(月) 14:45:47 

    >>90
    赤ちゃんの泣き声に男女差感じたことないわ
    性別差なくどっちもうるさいわ。幼児になると男の子の方が声量あるから、男の子の方がうるさく感じる。

    +4

    -2

  • 665. 匿名 2022/06/27(月) 14:46:32 

    正直、独身一人より家族連れの方が儲かるよね。

    +2

    -7

  • 666. 匿名 2022/06/27(月) 14:48:04 

    >>505
    あなたも赤ちゃんの頃はあなたの言う加害者側だったのでは?

    +5

    -5

  • 667. 匿名 2022/06/27(月) 14:50:17 

    >>665
    奇声児放置のバカな子連れなんて普通の子連れも嫌うのよ
    だって規制が伝染ちゃうもん

    結局親の良識の問題

    +6

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/27(月) 14:50:52 

    >>663
    甘すぎ

    ググれば?

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2022/06/27(月) 14:51:34 

    〇〇珈琲で、うるさいくらい談笑していたジジババグループ。すんごい口悪いなぁと思っていたらうちの子が泣いて「うるせー」とババに言われた。あんたもな。

    +2

    -5

  • 670. 匿名 2022/06/27(月) 14:52:18 

    >>441
    既に分けられてると思うよ

    予約するときに赤子連れマークがある
    その周りはだいたいいつも席が空いている
    これが現実

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/27(月) 14:53:00 

    >>3
    語る事がある人が語ればいいんだよ😂
    「何を語れと?(キリッ」じゃないんよ。
    ガルちゃんを牛耳ってるのかいと問いたいw

    +17

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/27(月) 14:53:26 

    >>91
    私も若い時はそう思ってたんだけどさぁ、自分が子ども産むと考え変わるのよね

    +3

    -2

  • 673. 匿名 2022/06/27(月) 14:53:33 

    >>666
    泣かない子もいるからねぇ

    +5

    -2

  • 674. 匿名 2022/06/27(月) 14:56:07 

    日本人て関係のない周囲の衆人を気にしすぎなんだよな。

    私は都会に住んでることもあって、子供が赤ちゃんの頃からカフェや食事にほぼ毎日のように出掛けてたけど、許される限り利用してたよ。お店の了解はとるけど、他の客のことは眼中になかったなあ。だって彼らが勝手にお店の規則を決める権利ないもん。

    だからこういうネットでどんなに批判があっても、実際にはお店次第で客に権限はないから、お店が許す限り子連れはどんどん外に出て良いんだよ。みんな自己中に好き勝手言ってるだけだから遠慮しないで。

    +4

    -10

  • 675. 匿名 2022/06/27(月) 14:57:14 

    >>630
    子供が気の毒だな

    親の気まぐれで連れまわされて

    +7

    -3

  • 676. 匿名 2022/06/27(月) 15:03:41 

    >>606
    事実だよねぇ
    ニュースでも言われてたし。

    不快だから親が泣き止まそうと奮闘するんであって、もし心地よいオルゴールのような泣き芸だったら気持ちよすぎて世話もせず寝ちゃうだろうが

    泣き芸を放置するのはネグレクト

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/27(月) 15:13:02 

    >>147
    私は逆だー
    自分の子が泣いてるとイラッとしちゃうけど、他人の子がいくらギャン泣きしてても可愛いな〜としか思わない

    +4

    -2

  • 678. 匿名 2022/06/27(月) 15:13:40 

    >>650
    自分の生活をSNSでアピールすることについてだけ
    辻ちゃんのは知りたいし微笑ましいけど
    子どもを犠牲にしてまでの身の程知らずの一般人の自己顕示欲の強さや本人はドヤッて自己満全開にはウンザリするだけ
    笑い者にされてるの気がつかないのも哀れ
    一般人でも家庭料理や裏技をアップしてる料理上手な人なら私も参考にさせてもらうけど

    +4

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/27(月) 15:13:59 

    >>547
    そういう場合店より目を離した親の責任になるのでは
    いくら親がゆっくり食事出来る環境を提供してるといっても隣で遊ばせることが出来るくらいだろうし
    店が保育士おいて別スペースで預かってたならもちろん店の責任問われるだろうけどね

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/27(月) 15:14:48 

    飲食店なんかは大変な時期は行かなければいいけど
    病院で泣かれる時が一番焦る。
    一回薬待ちの時に泣いちゃって睨まれたから
    すぐに外に出たんだけど薬剤師さんがわざわざ外まで出て来てくれて
    遅くなってごめんなさいね〜お母さん大変だね〜がんばってね〜って言ってくれた時は帰ってから私も泣いた。

    +2

    -5

  • 681. 匿名 2022/06/27(月) 15:17:06 

    >>607
    叫び声と話し声は違いますからね
    会話やサイレン、その他の重要な音はちゃんと聞こえます。
    完全に聞こえなくするものでは無いので
    購入はレビューや視聴などして慎重にしてください

    イヤホン以外にも種類がありますし、聴覚過敏の人がつけるものもあります

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2022/06/27(月) 15:20:34 

    >>185
    赤ちゃんはクソじゃないでしょ

    +3

    -3

  • 683. 匿名 2022/06/27(月) 15:22:27 

    >>136
    わかる
    この手の騒音問題って「子供の声」「泣き声」と限定して話を小さく見せるけど
    実際は子供同士で大声大会したり
    音出した状態でゲームしたりスマホの動画見たりって親子が多い
    もちろん店内を走り回るのも追加で



    +7

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/27(月) 15:24:36 

    >>679
    も一度よく見たら…子どもが泣き出すとスタッフがスマホをもって駆け寄ってきて…と書いてあった
    それを子どもが泣こうが騒ごうがスタッフが子どもを見ていてくれるから親は食事やお喋りに夢中なれる店なのかと勘違いしてしまいました😂

    +1

    -3

  • 685. 匿名 2022/06/27(月) 15:26:35 

    >>113
    同意
    子供の声が心地いいものなら夜泣きに悩まされたり育児ノイローゼになる親は頭がおかしい人ってことになるよね
    ヒーリングBGMで川の流れや鳥の声のCDはあるけど赤ちゃんの泣き声がヒーリングになるという話は聞いたことない

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/27(月) 15:30:36 

    >>685
    すごい子は100dBくらいあるらしいよ
    飛行機の音並み(笑)
    ずっと聴いてたら耳壊れるレベル

    基本的に60は超えてくるみたいだから、かなりでかいよね

    +7

    -0

  • 687. 匿名 2022/06/27(月) 15:31:38 

    >>460
    あれ、社長がこの方に変わって形態変わったのね。
    前はパスタメインのメニューで千円前後だったね。
    子供のおむすびがあるのは嬉しいー。
    よくここか、この店の近くのるなぱあく(日本一安く古い遊園地)でおむすびのマムで🍙食べてる。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/27(月) 15:33:45 

    >>634
    要するに大人だけでゆったり出来る環境にある人達が妬ましくて
    その邪魔したいんでしょとしか思えない

    +5

    -3

  • 689. 匿名 2022/06/27(月) 15:34:19 

    >>502
    自分が迷惑かけた相手はその人じゃないので「おたがいさま」じゃないよね?

    +4

    -2

  • 690. 匿名 2022/06/27(月) 15:37:10 

    >>651
    子供が幼稚園行くようになるまで待てば
    通園中にそういう時間いくらでも取れるようになるのにね

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/27(月) 15:37:56 

    >>166
    そんな品のいい人たちがキッズスペースとレストランが合体したような
    「子連れも泣き声も大歓迎!」みたいな店に行くとは思えない

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2022/06/27(月) 15:39:52 

    >>287
    >>470
    じゃあ「今この子は到底飲み込めない要求を通そうとして大泣きしています。無視するのが最速最善なのであやしていませんが、泣き止むまでもう少しなのでお待ちいただけますか?ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。」て言えば納得するん?
    悲しくて泣いてる…ばかりじゃないんだよな、周囲に迷惑がかかるような我儘を通そうと泣きを手段にしてくる場合も多い。
    言葉で何度も言い聞かせても効かない日は効かない。
    そうなると冷たく無視が一番速く泣き止むんだよね。諦めさせるの。それやってるとブーイングなんだよねきっと。

    +3

    -9

  • 693. 匿名 2022/06/27(月) 15:40:02 

    >>645
    そんなの、東北の農村とか集団で買われていったりしてたし、みんな同じじゃない?飢えには勝てないし、稼いできてくれる娘を悪くなんか言えるもんかいな。

    +1

    -3

  • 694. 匿名 2022/06/27(月) 15:41:25 

    >>185
    あなたは赤ちゃんの頃、場所選んで泣いてたん?

    +2

    -4

  • 695. 匿名 2022/06/27(月) 15:41:36 

    >>679
    駐車場でのトラブルや事故は当店は席中取りません、自己責任でという注意事項が掲示されてることが多くない?

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/27(月) 15:43:20 

    >>624
    世帯じみてる…か…
    見方は人それぞれだね。
    元芸能人なのに華やかかりし頃を捨てて、あの若さで良妻賢母として家庭におさまって奮闘してる賢さを尊敬するわ。
    山口百恵も!
    4人も連れてじゃ家で作って食べたほうが気楽かも知れないけど。
    だから子どもたちも良い子に育つんだなあと思うよ。
    高齢化のガル母が自分の快楽最優先で子どもを犠牲にしてるの恥ずかしくてないのかなと不思議で仕方がないない
    大袈裟に言えば自分の子どもをくらいの辻ちゃんなのに、、、お手本にすればこんなにギヤーギヤーわめかなくてすむのにね。

    +1

    -2

  • 697. 匿名 2022/06/27(月) 15:46:24 

    嘘泣きみたいなかまってくれ泣きする子供もいるよね
    たいていはそれだと思うし
    そういうのはちゃんと親が向き合ってないなっていうのが泣き声でわかる

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2022/06/27(月) 15:46:27 

    >>41
    子供の泣きのを『周りに迷惑』とか言っちゃってる人ヤバいよね

    +4

    -6

  • 699. 匿名 2022/06/27(月) 15:48:49 

    >>454
    マイナス多いけど解る。子供の泣き声に関して、黙って耳栓するのも我関せずの態度も親切だと思う。気付かないフリというか。内心うるさいと思ってるだろうし。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2022/06/27(月) 15:49:20 

    >>246
    そんなこと言ったら外のお子様ランチ何も食べれなくない?お子様ランチじゃなくても食べれなくなるわ。

    子供のうどん500円とかするとこあるし、しっかりしたハンバーグのお子様ランチでも1品1品は冷凍物だったりデザートが小さいゼリーだったり、、、

    外食って、自分が楽できたり、友達や家族と特別な時間を過ごせたり、遠出した時に普段行けないお店行ったり、相当味と接客が残念じゃなければ後悔しないし、割り切ってるから損得考えないわ。ファミレスでもちゃんとしたレストランでも、これって原価。。。なんて考えない。

    子供も喜ぶし、アンパンマンのポテトでも普通のポテトでも冷凍なんだから喜ぶ方がいいじゃん。

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2022/06/27(月) 15:51:31 

    >>695
    そう言えば見たことある。
    でも主の言ってる店はコロナ禍に逆行する特異な店だということにド肝抜かれてそのことまでは気が回らなかったわ

    +0

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/27(月) 15:52:05 

    >>674
    自己中で好き勝手してる人が言っても説得力ないから

    +10

    -1

  • 703. 匿名 2022/06/27(月) 15:52:52 

    >>371
    この人の場合さっさとデッキに連れ出せばいいのにそれをしなかったのもあるんじゃない?
    今の母親って連れ出すことしない人増えたよね

    +11

    -2

  • 704. 匿名 2022/06/27(月) 15:54:54 

    >>653
    そうまでしてカラオケ行って子どもも楽しいの?

    +2

    -3

  • 705. 匿名 2022/06/27(月) 15:55:44 

    >>667
    自分の子供がよその子の奇声真似して覚えたら困るもんね

    +2

    -0

  • 706. 匿名 2022/06/27(月) 15:57:26 

    >>651
    大学の学食にもいる
    しかもお昼の時間帯に結構な数の席陣取ってて座れない学生が多々いる
    で、子供は放置で母親同士でずっと喋ってる
    やめてあげてくれって思う

    +9

    -0

  • 707. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:28 

    >>1
    こういう対策してる、もしくは子供歓迎の店なら良いけどそうじゃない場合は普通に嫌。
    うるさいし走り回るし。
    ゆっくりするために外食しに来てるのに。なら家で食べたほうが良かった!ってなるよね。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:38 

    最近の親はってよくいうけど昔の方が子供も多いしうるさいイメージだけどそうでもないのかな

    +2

    -3

  • 709. 匿名 2022/06/27(月) 15:58:42 

    >>601
    お高いところと夜はいないからゆっくりできるよ~

    +1

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:10 

    >>708
    住み分けされてた
    百貨店の上に遊園地あったり子供用のスペースがあった
    今は一緒かどこかに預けてじゃないと中々難しいね

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:14 

    >>669
    うるさい子持ちほどすぐ年配者に矛先向けて逃げるよね

    +5

    -3

  • 712. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:33 

    夜10時すぎに開いてるスーパーに、空いてるし静かだしわざわざその時間行くんだけど、未就学児二人連れた普通の親子がいたのよ。
    下の子はカートで寝てしまってたんだけど、上の子は腹の底から泣いてるのよ。
    私も子供はいるから子供の泣き声問題はわかるんだけど、レジして荷物詰めてその間ずっと通る大声で泣いてるのに両親共我関せずで作業してんの。
    父親が連れ出すなりできるよね?これが子連れ様と言われる原因ではないのかと思ったんだよ。

    +10

    -1

  • 713. 匿名 2022/06/27(月) 16:00:49 

    >>703
    晩婚化で年齢的にはずいぶん歳喰ってるように見えるのに歳に見合った常識がないのに呆然とすることあるわ
    この母親というより人はどんな育てられ方をしてきて、こうなったのだろうかと、そっちに興味つつ

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/27(月) 16:02:35 

    >>706
    一般開放してる学食にも出没するとは聞いたことあるけどマジかよ
    そういうのは学生の邪魔にならない時間帯に行くもんじゃないの?
    オフィス街のランチタイムにもなぜかピーク時に出没して席取りまくって長居してるのもしかり

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/27(月) 16:06:27 

    >>670
    先に予約したのに後から近くに子連れマークついた時のなんとも言えなさもあるw
    だったら最初からゾーン分けして欲しい

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/27(月) 16:08:56 

    >>712
    何か事情はあるんだろうけど、そんな時間に未就学児を連れてきてることに驚いた。
    子どもは産まれてくる環境を選べないから気の毒でならないわ

    原の底からの新しいバージョンには笑えたけど、気持ちを言葉で言い表すことができないかわりの精一杯の表現だと思うとかわいそう!

    他のおともだちはとっくに夢の中なのに何で自分だけええぇぇぇ〰っていう心の叫びが聞こえてくるようで泣けてきちゃう

    +5

    -2

  • 717. 匿名 2022/06/27(月) 16:11:31 

    >>2
    39歳の独身非正規子供部屋おばさんは悲惨

    子供に辛く当たるから

    +4

    -4

  • 718. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:02 

    >>714
    出没www
    神出鬼没だwww
    恥も外聞も女もかなぐり捨てた人生アッパレ

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2022/06/27(月) 16:12:05 

    >>12
    ファミレスだよ?
    親だってわざわざ好きで泣かすわけじゃないんだから。
    キツイならオシャレなイタリアンでも行けばいいのに。

    +4

    -5

  • 720. 匿名 2022/06/27(月) 16:19:18 

    >>719
    ファミレスなら何でもあり?
    泣くほど嫌がってるのに無理やり居座って楽しいのかな
    おしゃれなイタリアンへ行けってあなたがお金を出してくれるわけでもないのに。
    それにうちの子達はイタリア料理よりファミレスのお子様ランチが好きなんですけど駄目なの?
    どこに食べに行きたいか聞けば○○○ファミレスと言うけど、それでも駄目?

    +9

    -1

  • 721. 匿名 2022/06/27(月) 16:19:40 

    >>710
    道路とかで普通にあそんでたよ。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2022/06/27(月) 16:20:50 

    >>717
    その人知ってる人?

    +1

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/27(月) 16:23:42 

    >>592
    もはやDNAの違いだろうなレベルだね

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:17 

    >>16
    私もマイナスの多さにびっくりよ
    だってはなから子泣きOK棲み分けしましょうって分かってるお店のトピにわざわざマイナスつけにくるんだもんね
    独身子なし希望の学生だけど、そういう捻くれた独身にだけはなりたくないと思う

    +6

    -3

  • 725. 匿名 2022/06/27(月) 16:25:38 

    >>669
    すさんでいるね。
    一人で物思いにふけったり談笑するためにある店なのよ
    マスクせずに談笑ならいただけないけど
    子どももマスクして泣いてるならギリ良いけど

    +4

    -4

  • 726. 匿名 2022/06/27(月) 16:32:10 

    >>717
    こどおばは店で絶叫しないからこどおばのほうがマシまである

    +5

    -3

  • 727. 匿名 2022/06/27(月) 16:33:07 

    >>724
    なんでマイナス付けてるのが独身だと思うの?
    「子連れお断りなんて差別だ!!」って騒いでるのほぼ子持ちだよ?

    +7

    -2

  • 728. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:23 

    >>638
    それ何という本に載ってるの?
    あなたの言ってる事「だってよ」「らしいよ」ばかりだけど誰から聞いたの?

    +2

    -2

  • 729. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:52 

    >>708
    昔っていつ頃?
    私が親と初めて外食したのは7歳頃だったわ
    妹は3歳頃だけど泣きわめいたり騒いだりしなかったよ

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2022/06/27(月) 16:34:56 

    >>255
    子供と関係ないんだけど
    朝1時間ほど二人きりになるシフトで
    こちらが気を遣ってニコニコして話しかけても塩対応というかウザ…みたいな返しのうんと年下のフリーターくんが苦手で
    イヤフォン付けて作業するようにしたら、なんか傷つけちゃったと言うかそれはそれでムカつくみたいでめんどい
    下手に出て気を遣えってか?

    +2

    -4

  • 731. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:06 

    >>670
    lccはマークないんだよね

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/27(月) 16:38:57 

    >>730
    仕事中の事?!
    イヤホン付けてていいの?!
    何でわざわざイヤホンを?
    黙って仕事に打ち込めばいいだけのことでしょ
    会社もお喋りさせる為に雇ってるわけではないし

    +0

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:08 

    >>4
    優しいひと、ありがとう

    +0

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/27(月) 16:39:44 

    >>730
    変な人

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2022/06/27(月) 16:40:16 

    >>474
    だったら子連れファーストの店が増えて大繁盛するはずじゃない?
    なのになんでやる店が少ないんだろうね?

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/27(月) 16:41:05 

    >>726
    走り回らないし飲み物こぼさないしぐちゃぐちゃに散らかさないしねw

    +3

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/27(月) 16:42:51 

    >>474
    回転率重視しない店だからでは?
    回転率に厳しい店だとお一人様の方がポツンとでも1つさえ空けばすぐ入れるから回しやすいよ

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/27(月) 16:45:16 

    >>464
    パフォーマンスでも何とかしようと取り組んでる親御さんには腹が立たないよ。(たとえ何とかならなくても)
    側から見てパフォーマンスかどうかなんてわからないし。
    放置してお喋りに夢中だったり、あらあらうちの子元気なんだから…と微笑ましく見てたりすると腹立つ。

    +3

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/27(月) 16:46:50 

    >>161
    なんか若い子の補聴器イヤホンと勘違いして引きちぎりそう こういう人って

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/27(月) 16:47:21 

    >>727
    当たっていずとも遠からずです。
    私も子持ちだし。
    下の子がやっと聞き分けできる歳になって外食解禁でいざ!となったのに、訳分からん歳の子を無理やり連れてきて泣かせて平然と食べてる人や、人が食べてる横を平気で走り回らせてたりマスクもさせずにお喋りさせたりしかも自分も。
    気が狂いそうだった。お金返せw

    +5

    -3

  • 741. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:32 

    子持ちや既婚に厳しく
    独身、特に非正規とかフリーターやこどおばに優しいガルちゃん
    パートトピで土日出ない子持ち最悪とか定番のコメントに何百とプラスつくのに
    独身フリーターのくせに絶対土日休むやつなんなん?って書いたら何故かマイナス大量で
    それがフリーターの特権でしょ?とか独身は土日出て当たり前ってか?ふざけんな!とか言いまくられた

    +1

    -6

  • 742. 匿名 2022/06/27(月) 16:48:32 

    >>731
    LCCだからと思えば諦めはつく
    1時間〜1時間半程度ならまだ我慢するわ(うっせぇなとは思うけど)
    寝る間もなく着くから
    長時間フライトだけはさすがに勘弁

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/27(月) 16:50:37 

    >>726
    コドオバは未来がない

    子供には未来がある。

    +4

    -4

  • 744. 匿名 2022/06/27(月) 16:51:18 

    >>740です。
    なんか変なふうに捉えてしまってすみません。
    子持ちに厳しいのも子持ちってふうに捉えてしまって読み直したら違ってた!!
    コメ消せなくてすみません!

    +0

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/27(月) 16:55:31 

    >>743
    自分の欲で子供をむやみに連れ回してギャン泣きさせる親の産んだ子供の未来なんてたかが知れてる

    +5

    -2

  • 746. 匿名 2022/06/27(月) 16:56:10 

    >>743
    では未来ある子供のためにあんたが自宅を開放して無料レストランやれよw

    +5

    -2

  • 747. 匿名 2022/06/27(月) 16:57:57 

    なんでこう言う子持ちに寄り添ったレストラン開店みたいなトピほど子どもうるせー!派の人が大挙してくるのか

    +1

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:46 

    >>714
    子連れ子連れじゃないに限らず、遊びに来てオフィス街のランチタイムに来てずーっと喋ってる人達いるね。しかもすごい昔のトピだけど、そういうの迷惑ってコメントにたまの事だから許してあげたらいいのにってレスあって吃驚した。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/27(月) 16:58:48 

    >>741
    叩きたい気持は分からなくもないけど
    ひとまず落ち着いて冷静に冷静に

    パートはサービス業なら土日祝日出勤しなくてもいいなんてとこ皆無だと思う
    うちのほうは何処も土日出れる人と書いてある。
    バイトやフリーターなら募集にも週1日○時間から可で土日云々は書いてないよ。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/06/27(月) 16:59:33 

    今日スーパーで
    定音かつ一定のリズムで泣いてる乳児がいたんだが
    「なんだ天才か…」くらいでうるさいとは思わないな。

    あと滅茶苦茶悲しいことがあった先日
    生後三ヶ月経ってないはずの赤ん坊がいる下の階から
    「うーイェイ!!」って泣き声が聞こえて。
    何度聞いても「イーイェイ」「うーイェイ」で陽キャ過ぎる赤ん坊の泣き声に涙ひっこんだわ。

    +1

    -4

  • 751. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:24 

    >>748
    オフィス街じゃないとこ行けばいいだけなのにね
    子育てで社会から隔離されてる気分だから社会人の空気に混じって気分だけでも味わいたいのかもしれないけど

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/27(月) 17:02:46 

    >>747
    そんなにレストラン行きたいと思う命知らずがいることに驚くよ

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:16 

    >>743
    論点ずらし過ぎでしょ
    それならその未来ある子供が将来犯罪者になる可能性もあるよね

    +5

    -2

  • 754. 匿名 2022/06/27(月) 17:03:47 

    >>741
    友達の働いてる店で、独身フリーターは土日に休みたい時に普通に休みの希望出してくるし被ったら調整もしてくれるけど、子持ちの人は子供理由での休みなので子供を盾に押し通すし散々休んでおいて子供の為の休みばかりで自分の為に休めないって愚痴るんだって。
    叩いてる人はそういう経験あって叩いてるんじゃない?

    +6

    -1

  • 755. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:11 

    >>583
    うっざ

    +3

    -5

  • 756. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:17 

    子供が未就園児の時買い物行って
    そこにたまたま我が子と同世代の双子連れのママが居てその子たちがまあ壮絶にヤンチャでうるさくて
    狭いスーパーの中走り回ってなんか家から持って来てるおもちゃの剣で戦いまくって
    うちの子もつられて走り回りに参加しようとするのを必死で止めて
    その子たちに「お母さんのところに戻ろうねー!おかさあさんどこかなー??」とか言ってもガン無視でギャーギャーだし
    そんなことしてたら、私が双子の親だと勘違いされて、他のお客さんにかなりキツめに色んなこと言われて本当に悪夢のような思い出
    ちなみにママは、うつろな目で双子ベビーカーに放心状態で商品を放り込んでて怖かった
    双子育児は大変だろうけどねぇ

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/27(月) 17:04:54 

    >>743
    その子供が将来コドオバになるかもしれないじゃん。

    +4

    -1

  • 758. 匿名 2022/06/27(月) 17:07:18 

    >>1
    泣きリンピックw
    前向きな店だな

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2022/06/27(月) 17:08:48 

    >>735
    私がそういう店を開いたらどうだろうと想像したら、おりの無い動物園になってしまうからだと思う

    +3

    -0

  • 760. 匿名 2022/06/27(月) 17:09:11 

    >>5
    住み分けって、大抵が男女・大人子どもだけど私は中高年のオッさんと住み分けしたい。
    20代半ばの未婚子無しだけど子どもの泣き声や癇癪起こした時の奇声とかは全く平気。
    対処しない親に対してはちょっとどうかと思うけど、子ども自体には何も思わないし泣き声とかもむしろおー元気に生きてるな!くらいに思う。
    でもオッさんの無駄にデカいくしゃみや咳払い、笑い声や話し声、ラーメン並みにパスタを啜って食べたり食べ終わったあと静かに爪楊枝使えばまだマシだけどシーシー言って自力で歯の詰まり取ろうとするところとかめちゃくちゃ不愉快で我慢ならない。
    若い女性が好むようなカフェとかにもオッさん紛れ込んでくるから図々しいと思ってしまう。
    オッさんのみNGのお店あったら足繁く通うのになぁといつも思ってる。

    +2

    -1

  • 761. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:04 

    >>735
    子連れファーストというか、歓迎みたいなことやってる店普通にまあまああるよ

    +1

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/27(月) 17:12:05 

    >>15
    自分の子は泣いててもいいけど他人の子は嫌ってさぁ

    +4

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:26 

    >>667
    あまり家庭の環境が良くなさそうな家族は敬遠されるよね

    +4

    -0

  • 764. 匿名 2022/06/27(月) 17:13:40 

    >>754
    うちの店は土日祝は月2回まで休みOK
    中には加給が付くから土日祝休みたくないという人もいて調整取れてる
    入社時の契約がどうなっているかだね

    +1

    -1

  • 765. 匿名 2022/06/27(月) 17:15:41 

    >>761
    常識的な人には敬遠されそ

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/27(月) 17:22:22 

    >>602
    良かった、私だけじゃなくて。本気で不安になったよ。

    +1

    -1

  • 767. 匿名 2022/06/27(月) 17:24:48 

    >>725
    コロナ禍初期にテレビでサーモカメラとか何とかというカメラで飛沫を写し出してたのがあった。
    その飛沫が換気に乗って店内をどのように漂流するのかも。
    普通の話し声で2m先まで飛んだのには驚いた。
    子どものギャン泣きまでは検証してなかったけど考えると恐ろしい

    +3

    -2

  • 768. 匿名 2022/06/27(月) 17:27:29 

    >>602
    改行とか句読点がなんか独特で読みづらいけど
    まぁ言いたいことは分かったし、そんな変なことは言ってないと思った
    泣く子供が悪なのではなくて泣く子を放置する親が悪
    親の態度次第で周りの態度だって変わるのにってことだよね

    +2

    -1

  • 769. 匿名 2022/06/27(月) 17:43:53 

    >>509
    逆になぜそこまでファミレスに拘る?

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:17 

    >>748
    まあでも長時間居座るのは、子持ちじゃないおばちゃん達かな。やはり子連れだと長時間はキツイのかも。

    +2

    -4

  • 771. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:59 

    子持ちとか独身とかに限らず
    ガル民てファミレスとかコンビニ好きよな

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/27(月) 17:57:20 

    >>761
    ツリーになってるんだから最初から読んだら?
    あるかないかの話してないよね

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2022/06/27(月) 18:03:24 

    >>696
    ×世帯
    〇所帯

    「…か」とかかっこつける前にちゃんと書こう

    +2

    -1

  • 774. 匿名 2022/06/27(月) 18:07:35 

    >>5
    確かにね。

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2022/06/27(月) 18:10:06 

    >>746
    自分で料理ができない人?
    旦那様かわいそう

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/27(月) 18:11:49 

    >>773
    添削警察お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 777. 匿名 2022/06/27(月) 18:15:15 

    >>773
    あなたは今まで一度も打ち違いを
    したことが無いのね。
    御立派な方ですけど友達にはなりたくないタイプだわ

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2022/06/27(月) 18:18:34 

    >>772
    おーこわっ!
    >>773さんかなあ〜

    +1

    -0

  • 779. 匿名 2022/06/27(月) 18:30:49 

    >>773
    きゅうくつな人の御成りでガルちゃんが楽しめなくなったわ

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/27(月) 18:57:46 

    >>674
    あなたの周りの人にそのコメント見せてみてよ

    +4

    -2

  • 781. 匿名 2022/06/27(月) 19:01:37 

    >>674
    店は弱い立場
    あなたはモンスタークレーマーの素質があるから店も警戒警報発令してると思う

    +5

    -0

  • 782. 匿名 2022/06/27(月) 19:08:16 

    >>770
    カフェ店員だけど、子連れもダラダラ長時間居座るよ。
    周り見えてなくて空気読めないのばっかりだから、混み合うランチタイムでサラリーマンらしき人たちが並んでても御構いなし。
    お店的には注文量少ないのに長く居座って汚しまくる子連れより回転率のいいサラリーマンに来てもらう方が嬉しいわ。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2022/06/27(月) 19:11:09 

    >>782
    そこにいる子どもはどんな大人になるのだろう

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/27(月) 19:12:18 

    >>494

    ヤフーニュースで前に見たけど、
    ニューヨークのお子さま連れは、親が稼いでるからお店にお金をたくさん落とすんだって
    だから、お店もお子さま連れ大歓迎

    日本でお子さま連れが敬遠されるのは、マナーの問題もあるけど、やっぱり親がお金を落とさないせいだと思うわ
    子ども向けのお店を作る人も、自分が子育てに悩んだ経験があるような人だけで、儲かるからとやってる人はいないんじゃないかな
    マクドナルドは、子どもの味覚に慣れさせるために、あえてハッピーセットを売り出したりしてるけど、あれは将来を見据えてのことだから、また違うんだよね

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2022/06/27(月) 19:14:07 

    住み分けっていうか癇癪持ちの障害児いると外出まじで出来なくて鬱になるから、泣いてもOKな店があるとなんか救われた気持ちになるお母さんいるんじゃないかな

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/27(月) 19:15:55 

    >>674
    図々しい人
    かわいそうに 笑

    +4

    -2

  • 787. 匿名 2022/06/27(月) 19:17:28 

    >>784
    そりゃそうだよね
    若ければ若いほどお金ないし、さらに子育てしてるんだからお金ないし
    子供の分までバンバンお金使ったりできない

    +0

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/27(月) 19:21:32 

    >>785
    分かるけど危険をおかしてまで行きたくない

    +0

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/27(月) 19:25:39 

    >>773
    辻ちゃんの若さ、良妻賢母ぶりが褒められているのが何の取りえもないあなたには妬ましくて悔しかったのね。
    噛みつくとこ見つけられて良かったねー 

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/27(月) 20:22:25 

    >>782
    でも今って専業主婦少ないからなあ。20年前とかの方が主婦はヤバかったよ。

    +1

    -5

  • 791. 匿名 2022/06/27(月) 20:33:08 

    >>790
    今は育休中に出歩くのもいるでしょう
    今の方が所構わず子供連れ回す母親増えたよ

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/27(月) 20:47:43 

    >>790
    モラルは20年前のほうがあった。

    今はゆとりが親世代なのと関係あるような気がする。

    学校の先生もモンペ恐くて子どもに注意できなくてを子どもを野放しにしてたからな〜

    子どもがつけあがっていて、子どもがそのまま頭の中が子どものまま親になってしまったのかも

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/27(月) 20:51:13 

    >>790
    そんなことしたら主婦失格の烙印を押されるよ。

    今のように嫁が姑や義家族に噛みつく時代ではないし

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/27(月) 20:52:03 

    >>411
    誰もそんなこと言ってない。
    勝手に突っ走りすぎだってw

    +1

    -4

  • 795. 匿名 2022/06/27(月) 21:13:40 

    >>7
    10年程前、横浜そごうの子供服売り場にあるカフェで小学生の娘とランチをしていましたら入口近くの席の赤ちゃんが泣き出し、私の隣テーブルにいらした70歳オーバーのご年配の女性グループが「うるさい!泣かせるな!」と母親にギリギリ聞こえない罵声をあげ一緒にいたご婦人たちが「もーほんとにー笑」と言っているのを見て悲しい気持ちになりました。なんで子供嫌いなのに子供服売り場のカフェにいらっしゃるのだろう、あんなボケになりたくねぇなと。

    +3

    -3

  • 796. 匿名 2022/06/27(月) 21:22:50 

    >>770
    子連れは子供が飽きるから食べ終わったら直ぐに出ると言いたいんだろうけど、子供が食べる時間でサラリーマン2組回せるよ。

    +5

    -1

  • 797. 匿名 2022/06/27(月) 21:25:47 

    >>34
    居てもいいって…
    いるのが当たり前でしょ
    何を勘違いしてるんだか

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/06/27(月) 21:28:34 

    >>794
    行間を読もう

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/27(月) 21:33:35 

    >>764
    独身フリーターに子供いないんだから子持ちに譲るの当たり前みたいな子持ちがいるから叩かれるって話なので、契約がどうこうって事じゃないです。

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2022/06/27(月) 21:34:10 

    >>795
    分からない?
    子供服が目当てじゃないんじゃない
    そのカフェが目当てだよ
    その人達にとっては居心地が良いとか何かお目当てのメニューがあったとかではないの?
    あなたのマイルールは置いといてw
    別に子供服を買った人しか入ってはいけないという決まりはないんでしょ
    たまたま同じフロアーにあっただけのことでは?

    +4

    -2

  • 801. 匿名 2022/06/27(月) 21:35:35 

    >>799
    はいはい
    すみませんでした

    +1

    -4

  • 802. 匿名 2022/06/27(月) 21:38:18 

    >>754
    とっ散らかってて分かりにくいね
    簡潔明瞭によろしく

    +1

    -3

  • 803. 匿名 2022/06/27(月) 21:44:01 

    >>802
    そんなんだからマイナス大量なんだよ。

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2022/06/27(月) 21:46:36 

    >>790
    あなたはヤバイ人でしょうね。
    20年前の時代背景からすると、あなたはかなりの異端児だったのでは?

    +0

    -0

  • 805. 匿名 2022/06/27(月) 21:48:54 

    >>803
    えっ?
    何コメがマイナス大量なの?

    +0

    -1

  • 806. 匿名 2022/06/27(月) 21:55:19 

    >>803
    もしかして>>802であなたがぶっ叩いたマイナスお一人様のが大量とwww
    気持ちは分かりますがねえ
    事実は事実なんだし


    +2

    -0

  • 807. 匿名 2022/06/27(月) 22:06:14 

    >>796
    子連れの母親ほどゆーくりダラダラ食べてるよ
    ファミリー連れでもいつまでも食べてるのは母親だけ

    +5

    -1

  • 808. 匿名 2022/06/27(月) 22:09:21 

    >>753
    可能性の話するなら
    コドオバも犯罪者なる可能性あるよ
    人生詰んでる分だけ余計危険

    +3

    -2

  • 809. 匿名 2022/06/27(月) 22:10:53 

    >>807
    家の中とは違う所で上げ膳据え膳で長居したいのね親が。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2022/06/27(月) 22:14:53 

    >>760
    分煙というのはちがうかな
    タバコは駄目だわ

    +0

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/27(月) 22:17:44 

    賢母は今頃子どもを寝かしつけてる時間のようで、これがまた12時近くなるとまた荒れそう

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2022/06/27(月) 23:35:55 

    >>727
    はい?この新聞は子連れお断りなんて書いてないじゃん
    子育て経験者が子育て中の人をターゲットにお店を始めたって記事にマイナスがつくんだから、
    子ども嫌い見るだけでうざいってコメに大量プラスつけるようなこじらせたガル民がたくさんいるんでしょうよ

    +5

    -1

  • 813. 匿名 2022/06/28(火) 00:35:58 

    >>441
    それは気圧で耳が痛いからであり許してやって欲しい…

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2022/06/28(火) 01:08:19 

    >>662
    ギャン泣きの合唱想像すると笑えてくる

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/28(火) 01:13:06 

    >>298
    子どもが外食したいと言ったならともかく嫌がる子どもを無理やり連れてこれば、どうなるかくらい分からないの?
    そうまでして来て、その言い草

    +4

    -2

  • 816. 匿名 2022/06/28(火) 01:15:36 

    >>298
    子どもが嫌がってるんだから無理やり居させてどうするの?
    帰ればいいじゃない

    +3

    -1

  • 817. 匿名 2022/06/28(火) 04:02:36 

    >>715
    それはショック!
    すぐ横だったりしたら耐えられる自信あまりないなぁ

    子持ちだけどw
    うちの子はスマホでシマジロウ見せてたらご機嫌で余り大きな声も出さないタイプだったから楽だった

    +0

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/28(火) 07:38:46 

    >>506
    そうだよねー。それ言われたら泣かせるのはよくて放置してる親だけが無理なだけ!とか言うけど。放置してない親も泣いてる子どものこともよく批判してるし、あやしてる声も大きかったら大きい周りのこと考えろって批判してる。でそれを言われたら、理解力がないやら馬鹿でも親になれるんだねとかが始まる笑

    +0

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/28(火) 09:23:13 

    >>735
    少ないって単純にあなたがそういった店に行かないからじゃない?
    うちは子連れ大歓迎だけをコンセプトにしてる店じゃないし、わざわざ宣伝文句にしてないよ
    キッズメニューも豊富に作ってるから子連れからしたら入りやすい店と思ってくれたらそれでいいし

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/28(火) 09:26:41 

    >>737
    そうだね
    料理の単価安い店だと回転率も大事だけど
    うちは全体的に単価高いから回転率重視してないから、子持ち大歓迎だよ。

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/28(火) 09:32:25 

    >>754
    子持ちあるある。

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/06/28(火) 09:37:22 

    >>692
    飲食で泣いている事に関しては飽きちゃったり赤ちゃんには煩かったりで早く店を出たいと言う要求だろうから、泣いてても放置で諦めさせるのではなくて店を出ればいいと思う。
    泣いても放置なんて躾でなくてネグレクトだよ。

    +1

    -2

  • 823. 匿名 2022/06/28(火) 09:37:33 

    >>800
    おっしゃる通りですね。
    私も子供服が目的でなくそのカフェが目的でした。なのでボケたバァさんの罵声を聞きたくなかったので棲み分けしてくれるとwin-winだと思います。

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/28(火) 11:16:15 

    >>666
    横だけど、赤ちゃんの頃飲食に行ってないから。

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/28(火) 12:04:20 

    >>408
    あなたの子どもかわいそうだね

    +1

    -2

  • 826. 匿名 2022/06/28(火) 13:12:02 

    >>820
    経営者はリップ・サービスで子ども大歓迎とは言うけどねえ〜どこも…
    まともにお断りなんて、ついうっかり言おうものなら育児ノイローゼ一歩手前なのが発狂して何やらか分からないしね。
    今は世間に発信する手段がいくつもあるから人気家業の人は戦々恐々としてるのが気づかないかな。

    弱い立場でモンスタークレーマーの餌食にならない為の営業トークを真に受けてノコノコやって来た子持ちと偶然そこに居合わせた不特定多数のお客様は地獄を見るね。
    二度と行かなくなるわ皆

    +3

    -0

  • 827. 匿名 2022/06/28(火) 13:22:45 

    >>822
    冠婚葬祭ならともかく親の快楽だけのために来たくもない訳わからない所に連れてこられて嫌だと泣いても、そこにいつまでも居続けさせるのはもはや犯罪
    地獄絵図を他のお客様まで強制的に見聞きさせるのは強要罪

    +2

    -2

  • 828. 匿名 2022/06/28(火) 13:25:13 

    >>826
    本音は来ないでほしいと思ってる店はあるだろうね。

    ちなみに私の場合は、子連れでも独身でも夫婦でも会社の飲み会でも、皆分け隔てないから敢えて、子連れ大歓迎と謳ってないだけなんだけどね。来てくれるお客さんはみんな平等な気持ちで見たいのよ。

    クレーマーにしても子連れだろうか大人だけだろうが、言う人は言うよ。そういう人は雰囲気で分かるからガラガラでも断ったりしてるわ

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2022/06/28(火) 13:26:02 

    >>823
    ボケは差別用語だよ
    にしても男顔負けの暴言だわ
    本当に子どもに良識を教える立場の母親なの?

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/06/28(火) 13:30:30 

    >>828
    本音を言ってたらサービス業は務まらないものね。
    時と場合によって本音と建前を上手く使い分けれない人は人間相手の仕事は無理だよ。

    裏表がないというのとはちょっと違うけど。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/28(火) 13:36:38 

    >>828
    そうね
    同じ迷惑なお客でもヤクザと子持ちを同一に扱えないしね。
    イチャモンつけてるヤクザが断られたと発信してもよけい世間から反感買うだけだけど子持ちなら、いたいけなーい子どもという武器があるから他の子持ちから断った店側が集中攻撃されるね。

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/28(火) 13:43:53 

    >>825
    短い言葉の中に醜く歪んだ形相が浮かんでくるよ。
    大量マイナスから学びましょうね
    貰い手もないあなたにはハードル高すぎでしょうけど

    +1

    -1

  • 833. 匿名 2022/06/28(火) 14:32:26 

    >>692
    そもそもとうてい飲み込めない要求ってどんな要求?

    +0

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/28(火) 14:37:17 

    >>760
    それは子供もおっさんもどっちも嫌どす。

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2022/06/28(火) 15:13:55 

    >>825
    おーおー悔しいのお〜気の毒に

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/28(火) 15:51:17 

    >>835
    違うのに…

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2022/06/28(火) 16:10:43 

    >>836
    なに?

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2022/06/28(火) 17:29:09 

    >>834
    子どもは嫌じゃない子どもの親が嫌だ
    おっさんと同じくらい

    +1

    -2

  • 839. 匿名 2022/06/28(火) 18:52:24 

    >>822
    赤ちゃんより幼児じゃない?大体泣いててあやされてないと言ったら。赤ちゃんならまだ楽だよねー。

    +0

    -0

  • 840. 匿名 2022/07/01(金) 02:02:07 

    >>669
    ガルちゃんまじ独身とか子無しばかりだな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。