-
2001. 匿名 2022/06/26(日) 23:54:35
>>1957
パパ活とか、無駄に体温上げてんじゃないわよ!あ、八つ当たりですけども。+6
-0
-
2002. 匿名 2022/06/26(日) 23:55:06
>>1998
環境保護だSDGsでもない。電力不足。+1
-0
-
2003. 匿名 2022/06/26(日) 23:55:46
>>1
ねぇねぇ 日本を斜陽にしたゴミクズのみなさん、貧乏ギリシャの政府は国民が飲料水ぐらいは気軽に飲めるよう価格を抑えてるんだよ。
先進国wの日本は「おい民ども!灼熱でもクーラー使わなければ世がポイントをくれてやる!」と言うね。6月で体感40度だよ? どんな拷問政府なの?
+18
-0
-
2004. 匿名 2022/06/26(日) 23:55:57
>>1
了解です+2
-0
-
2005. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:01
>>1982
フォンノイマンと話したことがあるのですが(霊界通信)
やはり量子力学がカギだといっていました+2
-0
-
2006. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:07
>>1957
あの人、娘さんいるんじゃなかった?
ここで逃げたつもりでも色々この先ないのかしら。
私が娘の立場だったら人目を気にして引きこもってしまうかも。+7
-0
-
2007. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:19
>>38
ほんとそれ。
絶対電力不足になるって分かりきってて、時間もあったのに「国民にお願い」しか策がないってやばすぎる。
ポイント付与?とかもアホかと思う。+78
-0
-
2008. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:34
>>1927
なんで地方から東京のために電気を送らなきゃいけないのか+8
-0
-
2009. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:47
この数ヶ月間だけでも福島や能登や熊本で震度5~6程度の地震が起きてるね
日本は地震活動期に入ったから原発だけは危険だわ+8
-1
-
2010. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:51
>>1958
その前に計画停電かな。
どちらにせよ死者がでる。+0
-0
-
2011. 匿名 2022/06/26(日) 23:56:55
すんずろーはどうするのか。
あの人環境大臣とかいうのやったことあったよね?
節電なんてセクシーじゃない!とか言って19度とかにしてそうなイメージ。
なんか震えていそうなんだもん。
なんか見た目が体温低そうというか。+7
-0
-
2012. 匿名 2022/06/26(日) 23:57:16
テレビは見ないからコンセント抜いた
トイレの便座も冷たくていいからコンセント抜いた
夜21時に消灯して寝る準備
エアコン苦手だから扇風機
冷蔵庫にたくさん物を入れない
これ以上、節電できないっすよ。
国会って明るいよね?少し電気消せば?
エアコンは何度なの?28度?
ってかテレワークでできそうじゃん。+15
-0
-
2013. 匿名 2022/06/26(日) 23:57:19
>>2002
バカ真面目なやつ、発見😎
電力不足解消のため、みんなのために節電ご苦労🫡+1
-0
-
2014. 匿名 2022/06/26(日) 23:57:33
>>2009
まさかエアコンつけてないよね+1
-0
-
2015. 匿名 2022/06/26(日) 23:58:06
>>757
ニュースも偏向局ばっかりだし見なくてもいいや
+17
-0
-
2016. 匿名 2022/06/26(日) 23:58:43
>>2008
政治家と官僚とそのご家族に快適な空間を提供するため。+2
-0
-
2017. 匿名 2022/06/26(日) 23:58:54
>>2014
よこ
今はまだつけてない
寝る前には多分つけると思うけど+1
-1
-
2018. 匿名 2022/06/26(日) 23:59:14
>>2013
節電してるとは言ってませんが。+0
-0
-
2019. 匿名 2022/06/26(日) 23:59:31
>>1901
たかだか数十円のために節電なんかしない。議員宿舎や国会議事堂の電気止めればいいじゃん。なんでもかんでも国民にお願いするな。国民のお願いはきいてくれないんだからこっちもきくつもりないですって岸田に言いたい。+18
-0
-
2020. 匿名 2022/06/26(日) 23:59:34
>>1529![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+23
-0
-
2021. 匿名 2022/06/26(日) 23:59:53
>>2010
銀座と新宿を停電すれば大丈夫じゃない?
+5
-0
-
2022. 匿名 2022/06/27(月) 00:00:41
>>1985
そうですね、地裁だけども2021年に再稼働は裁判で差し止められてますね。
ただ、今年3月の朝日の記事で今年12月に完了予定していた、東海第二原発の安全対策工事について、日本原子力発電は2024年9月に延期する発表とあるね。再稼働が遅れても2038年までで変わらないとも。
なんともいえませんが、やはり東海第二原発は再稼働を目指しているのに変わりはないのだね。
+0
-0
-
2023. 匿名 2022/06/27(月) 00:00:49
>>2021
千代田区は?+0
-0
-
2024. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:07
>>2007
ねー。どや顔でポイント付与しますってバカかと思ったよ。+29
-0
-
2025. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:10
>>2014
電力不足の原因は電力自由化と発送電分離でしょ
まだ原発が電力不足の原因って騙されてるの?
原発大国のアメリカですでに電力自由化によって電力不足が引き起こされてるよ+2
-1
-
2026. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:28
わしゃ普段から電気代節約してんのよ。
これ以上は無理だから!
とりあえず進次郎は節電しろ!+4
-0
-
2027. 匿名 2022/06/27(月) 00:01:38
>>2007
嘘だからじゃない?+6
-0
-
2028. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:23
>>2010
計画停電って本当に効果ある?
うちは計画停電地域になって時間でバンと電気が切れた。
あれは家電が壊れる原因だったと思っている。
道向かいの家々は電気が通っていた。
どんな区切りかは不明だった。+6
-0
-
2029. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:39
インフラがこんな状態なのって、いよいよ後進国になったなと感じる+8
-0
-
2030. 匿名 2022/06/27(月) 00:02:55
イラつかせないでよ。暑いんだから。+4
-0
-
2031. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:06
>>2030
わかる。岸田と松野がテレビに出るといらっとする。+8
-0
-
2032. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:10
>>2016
そして都民がそのお尻にくっつくと+4
-0
-
2033. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:22
>>2028
なぜ無いと思うの??+0
-0
-
2034. 匿名 2022/06/27(月) 00:04:59
>>1586
県民だけど
原発がある町に立派な小中高一貫校作っていて
ここに戻ってくる子供いるのかなあとは思った。
あとなぜか米作りをもう一度って農業始める老夫婦とか
福島県って大きいから会津の米とかおいしいのにまた放射能言われそうって
+6
-0
-
2035. 匿名 2022/06/27(月) 00:05:10
>>1880
失笑されてるのは電力自由化で電力不足を起こした電力自由化推進派やで+5
-0
-
2036. 匿名 2022/06/27(月) 00:05:24
>>1883
太陽光発電は、暑いと発電効率下がると聞いた![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+4
-0
-
2037. 匿名 2022/06/27(月) 00:05:27
みんなで電気使いまくった方がいいよ。
大規模停電になったら、政府もやっと動く。
我慢させられて成功したら、ずーーーーっと我慢させられる。+12
-1
-
2038. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:04
>>2017
窓開けてるの?
危ないよ。+0
-0
-
2039. 匿名 2022/06/27(月) 00:06:32
>>1890
コメントの流れをみなよ。
原発に関しては昨年までは圧倒的に再稼働反対が多かった。
このウクライナ危機による電力不足とやらで(私はそれ自体を疑ってるけど)じゃあ原発を動かせば?の声があるのも知ってる。
でもまだまだ意見は拮抗してるじゃんよ。
世論調査する媒体によって再稼働推進派が過半数になったてる媒体もあれば再稼働反対してる人がまだ過半数となってる媒体もあるよ。
少なくとも>>10みたいに極端に推進派にかたよるなんておかしいじゃん。
これが意図的に操作されてる洗脳工作じゃなくてなんなの?
ここっていつも自民党の思惑に沿って流れてるよね。
+12
-17
-
2040. 匿名 2022/06/27(月) 00:07:26
>>2038
シャッターもして窓締め切ってるよ+0
-0
-
2041. 匿名 2022/06/27(月) 00:07:51
>>2021
そんな商業地ではなく国会にしよう+4
-0
-
2042. 匿名 2022/06/27(月) 00:07:59
自宅用の発電機買うか、発電機のある施設調べて避難場所にするかしといたほうがよさそうですね。+0
-0
-
2043. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:14
>>2023
区ごと!?
都心の全ビルに2度上げる行政指導すればいいのに。駅ビル激寒だよ?
+0
-0
-
2044. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:26
>>2034
日本政府が福島を放置したよね。海外向けにもしっかり実証説明しないから、まだ海外の人は福島のものは汚染されてると本当に思ってるよ。ひいては日本のものも汚染されてるって考えの人は少なくない。本来なら政府が全て買い取って、自分たちで消費して、パフォーマンスしてでも安全性を実証すべきだった。本当に棄てられたた感がある。+10
-0
-
2045. 匿名 2022/06/27(月) 00:08:51
>>1909
それなのに強制的につけさせようとしてるのか
+0
-0
-
2046. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:00
>>1957
説明いらないでしょ
別にパパ活は犯罪ではない+0
-6
-
2047. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:15
>>1883
まぁそもそも日本全土をソーラーパネルで覆っても、発電効率悪いから賄えないよw+0
-0
-
2048. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:45
>>2025
イギリスは?+0
-0
-
2049. 匿名 2022/06/27(月) 00:09:52
>>2028
効果あったんじゃない?都内は快適に電気使えてたから。+0
-0
-
2050. 匿名 2022/06/27(月) 00:10:05
>>1880
ドイツやオランダやイタリアは天然ガスが切れたらすぐに石炭に回帰した
化石賞を日本に与えたのに、日本に対する謝罪もない
世界から失笑されることを恐れて電力不足を起こすってどこの田舎の話をしてるんや?笑+4
-0
-
2051. 匿名 2022/06/27(月) 00:10:41
うちは節電しないから、したい人がすればいいと思う。どうにかするのは政府の仕事だし。+18
-2
-
2052. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:06
>>2041
テレビ局って機材の発熱を管理するためにクーラーガンガンでキンキンに冷やすから25度超える日もしくは6月から9月まで全テレビ局は閉局しましょう。
+14
-0
-
2053. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:26
>>2051
停電したら同じ+2
-0
-
2054. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:45
>>2019
日本人は我慢する国民性と、その時は憤慨していても時間が経てば忘れるから、お願いしますって言っておけば大丈夫となめられている。
国民のこと、馬鹿にしてるんだよ+17
-0
-
2055. 匿名 2022/06/27(月) 00:11:59
>>13
エアコンつけたいけど、電気代高くなったから気軽につけることもできない、、。節電してても去年より電気代高い。ってどういうこと?+16
-0
-
2056. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:17
気温より湿度なんだよなあ不快って
除湿より冷房のが節電になるから
結局温度下げないといけない+5
-0
-
2057. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:18
>>2052
真面目に地方の準キー局にニュース番組だけ作らせれば良いよね
それ以外は関東は停波で+4
-0
-
2058. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:45
夜寝るときっていったい何度設定が正解なんだろうね?+2
-0
-
2059. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:51
経産省って世界から失笑されるから火力に消極的なのか?
誰のために働いてるか少しは考えろよ笑+8
-0
-
2060. 匿名 2022/06/27(月) 00:12:53
私は暑いのが苦手だから節電は夏はしない。冬はする。+4
-0
-
2061. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:06
>>1909
しかも太陽光パネルってちょっと強めの台風で飛んでいくからね+7
-0
-
2062. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:07
>>1969
専門家の意見を踏まえ慎重に検討し、この状況を緊張感を持って注視していきたい、と考えております。
+1
-0
-
2063. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:09
>>2054
敗戦の時からそうだもんね。あんな負け方して国民に大被害をもたらしたのに、しれーっと戦犯の子孫たちが要職を占めてるし、また国民を犠牲にしてる。+9
-0
-
2064. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:29
>>2037
いま2台点けてるよ〜
リビングと寝室を冷やしてる!
のぼせて辛いわ+3
-0
-
2065. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:49
そういうことじゃない
電気つくれよ
ないならつくれよ+0
-0
-
2066. 匿名 2022/06/27(月) 00:13:50
>>2061
あとは関東は雹が毎年降る
車すら破壊されるんだから無理だよ+4
-0
-
2067. 匿名 2022/06/27(月) 00:14:06
>>2053
そしたら政府がなんとかするよ。ブラックアウトで犯罪が多発するかもしれないし。+2
-1
-
2068. 匿名 2022/06/27(月) 00:14:26
>>2033
電車も通っていたしテレビの放送されていた。
小さな家庭単位だけ電気止めて効果あったのかなと感じたから。
パチンコ屋や映画館とかも営業していたよ。
自分の家の電気バチバチ切れれば節電できてるわって思うものなんですね。+4
-0
-
2069. 匿名 2022/06/27(月) 00:14:27
>>2005
量子力学?が進めば可能になるかもしれないんですかね?ロマンですね。バックトゥーザフューチャーが大好きなだけです🙇+1
-0
-
2070. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:10
>>2025
電力会社の経営体力を奪う電力自由化は廃止。
そうしたら電力会社も経営体力を回復できるから、原発に最新の設備に更新できる。
原発再稼働ができたら、電力会社は経営に余裕ができるから、電気代を下げられる。
良い事ばかり。
+6
-1
-
2071. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:14
>>2053
政府の責任なんだから
政府に何とかしてもらいましょう+5
-1
-
2072. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:16
>>2067
大事件が起きないと仕事しない政府なので、大規模停電が起きたら起きたでそれでいい
+5
-0
-
2073. 匿名 2022/06/27(月) 00:15:56
>>2071
本当に大規模停電した時、議員会館とかだけ電気がついてたら怒り爆発だろうね+9
-0
-
2074. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:05
政治家はハンディー扇風機でお願いいたします+7
-0
-
2075. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:11
水と電気くらいは安心して使わせて欲しいよね。
こんなに災害の多い国なんだから。
+6
-0
-
2076. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:20
うちも節電しなーい。停電したら政府の責任。+5
-2
-
2077. 匿名 2022/06/27(月) 00:16:54
>>2067
なんとかできないでしょ
そんなにスグに対応できることじゃないでしょ+1
-1
-
2078. 匿名 2022/06/27(月) 00:17:07
>>2065
国民に我慢させたらタダなので、そっちにしたんじゃない+2
-0
-
2079. 匿名 2022/06/27(月) 00:17:11
>>2054
10年以上我慢して毎年室内熱中症で頑張ってきたよ
でもこの期に及んでまさかの「ポイント」
バカバカしくて付きあってられないわ
お前ら熊谷の炎天下で仕事しろや
と思う
+15
-0
-
2080. 匿名 2022/06/27(月) 00:17:35
官僚って勉強しかやってないから脱炭素って言われると本当に火力がいらないと思うんやろうな
こんな連中に国任せてたら米欧の属国みたいになるのも無理はないな+4
-0
-
2081. 匿名 2022/06/27(月) 00:17:40
>>2077
知らんわ。後からでもなんとでもすればいい。今夜からエアコン使いまくるわ。+5
-1
-
2082. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:00
>>2068
横だけど、あなたもう少し文章力付けた方がいいわね+0
-0
-
2083. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:04
>>2073
パチンコも点きそう+2
-1
-
2084. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:10
>>2076
と言いながら熱中症で死んでいくんですね+0
-1
-
2085. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:13
>>2005
量子力学なら時空で交換みたいな感じになるのかな。+2
-0
-
2086. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:18
ヤフコメもみんな節電しません宣言だね。さて誰が協力するのかな。+5
-0
-
2087. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:52
>>11
そういうのってやってますアピールなだけで、節電効果なんて0に等しいよ+6
-0
-
2088. 匿名 2022/06/27(月) 00:18:53
>>2084
うちはパネルあるから昼間は平気+0
-0
-
2089. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:19
>>1991
それが一番手っ取り早い
なんで原発がいるか?と聞かれたら
一言
電気料金安い方がいいよね?
これでいい。
難しい説明なんかいらない
日本語は周りくどくて長すぎる
じじばばは何もわかってない人多いよ+12
-3
-
2090. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:34
>>2084
選挙事務所はエアコン入ってるだろうから、みんなで遊びに行けばいいと思う+6
-0
-
2091. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:39
停電して困るのは冷蔵庫や信号かな
食べ物腐るかな+1
-0
-
2092. 匿名 2022/06/27(月) 00:19:51
>>2063
そうそう。結局何も変わってないんだよ。
ヨコの話だけど、30年前に北朝鮮が日本にミサイル打ったんだけど、その時から対応は何も変わってないよ。遺憾の意のみ!その間北朝鮮はミサイルの精度上げるし、日本は何もしないからやりたい放題、諸外国も日本は何をしてもいいんだ!と思う。
そりゃ、領土は取られ、土地、水源、仏像、家畜、全て取られるわな+6
-0
-
2093. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:00
無理やろ。あちこちで熱中症で運ばれているのに??+1
-0
-
2094. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:06
>>2086
そりゃ地方の高齢者でしょうな
窓開けて寝てるし+2
-0
-
2095. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:17
たぶん電力足りるよ。我慢強い人たちが節電してくれる。+1
-1
-
2096. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:20
冬山キャンプしてる人の動画見たら暑さ和らぐ気がする
映画より身近な雰囲気の方が寒いとき思い出しやすい🧊🥶🥶🥶🧊+1
-0
-
2097. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:25
脱炭素ってヨーロッパが日本や他の非ヨーロッパを牽制するためのエネルギー安全保障や
それに踊らされて本当に火力がいらないって考える官僚は国を滅ぼすから辞めてくれていいわ+4
-0
-
2098. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:29
>>2011
見た目ちょっと爬虫類っぽいからね🦎
熊谷でエコバッグ提げてな!って思うけど、熊谷の皆さんに迷惑か。+3
-0
-
2099. 匿名 2022/06/27(月) 00:20:44
>>1301
福島以降今まで原発全て無しでやってこれたのにおかしくない?+4
-0
-
2100. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:08
>>2025
アメリカは一概に言えない。
州によって全然違う。
+1
-0
-
2101. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:08
>>2095
そう思う
そういう国民性だよ+0
-0
-
2102. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:28
>>2091
私手旗信号なんて見方分からないかも。+1
-0
-
2103. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:33
絶対、選挙に行こう。自民党には入れたらだめ。
国民民主党が一番ましな気がする
PoliPoli | Toppolipoli-web.comPoliPoliは、コメント、実際に政治家に会うなど様々な手段であらゆる政策の進展を協力できるサービスです。政治家が投稿する政策は全てわかりやすく図解されており、政策の経過も確認できます。政策の作成を依頼することも!
+7
-6
-
2104. 匿名 2022/06/27(月) 00:21:39
>>2091
警察官が交通整理するだろうし、冷蔵庫は開けなければだいぶもつ+0
-0
-
2105. 匿名 2022/06/27(月) 00:22:01
>>2086
目標設けられてる企業じゃない
私は個人は協力しないと見てる+2
-0
-
2106. 匿名 2022/06/27(月) 00:22:36
>>2053
友達が千代田区住んでるけど、千代田区って本当に停電しないらしい。というか、『させない』のか。
3.11のあとの計画停電にも対象外だったし。
格差があるのね。。
+13
-0
-
2107. 匿名 2022/06/27(月) 00:22:37
>>2101
なので節電は誰かに頼みます。私は暑いの嫌なので、メンタルヘルスのために節電できません。+6
-0
-
2108. 匿名 2022/06/27(月) 00:22:47
本当に大停電するかもね。
+3
-0
-
2109. 匿名 2022/06/27(月) 00:22:55
企業は勤務時間ずらすとかできないの+0
-0
-
2110. 匿名 2022/06/27(月) 00:23:10
>>2105
リーマン大変だな。明日は汗まみれで仕事かい。+0
-0
-
2111. 匿名 2022/06/27(月) 00:23:33
>>2108
しないしない。いざとなったら東北から奪う。+1
-4
-
2112. 匿名 2022/06/27(月) 00:23:41
ヨーロッパが日本や途上国を潰すために考えた脱炭素とかいう狂ったエネルギー安全保障に騙されて、日本には火力いらないって考える単純バカな官僚は官僚に向いてないから辞めくれていいぞ+4
-0
-
2113. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:04
>>2104
一日で腐る+0
-0
-
2114. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:04
>>2106
議員や皇族たちが住んでるから絶対させないんでしょ。+9
-0
-
2115. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:12
>>16
最近思うんだけど本気で年寄り政治家を排除しないと日本がつぶれると思う。。老い先短い年寄りが本気で日本の未来を考えてるわけない。
(もちろわ選ぶ国民が原因なんだけどね)
30歳、40歳代の真剣に未来の日本を考える政治家をを選出していかないと日本は、、滅亡すると思う。+60
-3
-
2116. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:21
とりあえず関東ひっ迫だけなら東北からゆずってもらえばいい
でも東北も暑いけど+0
-4
-
2117. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:40
明日はなんだかんだ持つはず
ただその後から計画停電始まりそう
けど昼だけはやめてほしいなぁ〜
エアコンエアコン騒ぐんじゃなくてピークの15-18時には食洗機使うのはやめましょうとかそういう言い方できないものか+2
-0
-
2118. 匿名 2022/06/27(月) 00:24:43
>>2111
他の地域に迷惑かけるなよ+4
-0
-
2119. 匿名 2022/06/27(月) 00:25:15
>>2116
それは無理+3
-0
-
2120. 匿名 2022/06/27(月) 00:25:35
>>2113
1日もてば大丈夫。明日大停電したら、政府が明後日はなんとかするよ。それがあの人たちの仕事だしね。+1
-0
-
2121. 匿名 2022/06/27(月) 00:25:43
>>1763
停電になった時の事考えると安心だよ。
発電中の昼間は冷蔵庫もエアコンも使えるから。+14
-29
-
2122. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:12
>>2117
乾燥機使わないで干しましょうとかね+5
-0
-
2123. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:13
>>2119
無理も何も押し通すよ。原発見てごらん。危ないからって福島に押し付けて、案の定大事故。+1
-0
-
2124. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:36
>>2057
なんならリモートでニュース読めばいいよね
テレビ局は要らないよ ラジオと衛星で充分だわ
テレビ局「電力逼迫!節電しろ!エアコン28度に!」→スタジオが23.3度でエアコンかけてるのがバレる→☆
「テレビ局「電力逼迫!節電しろ!エアコン28度に!」→スタジオが23.3度でエアコンかけてるのがバレる」ritsukiyoのブログ | FD&i日記 - みんカラminkara.carview.co.jp「テレビ局「電力逼迫!節電しろ!エアコン28度に!」→スタジオが23.3度でエアコンかけてるのがバレる」ritsukiyoのブログ記事です。自動車情報は日本最大級の自動車SNS「みんカラ」へ!
+6
-0
-
2125. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:36
電気代あげればいい。手っ取り早いのそれしかないと思う。足りなそうな日は2倍の電気料金にするとか。+3
-4
-
2126. 匿名 2022/06/27(月) 00:26:47
>>2118
東京のためには簡単に犠牲にすると思う。沖縄みたいに。+1
-3
-
2127. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:04
>>2122
確かに乾燥機はかかるね
あと除湿器もワット大きい+3
-0
-
2128. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:08
>>2091
スマホってどうなる?
家のWi-Fiは使えないけど携帯会社の回線は繋がるのかな?+0
-0
-
2129. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:21
東北電に電力依存するなら、東日本の首都機能は福島に移せばいい
嫌なら東京に原発誘致しな+9
-1
-
2130. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:22
>>2039
自民党は原発を再稼働させたくてウズウズしてる→ウクライナ危機→(自民)チャンス!この機会を利用してやれ!→ウクライナ危機になって電力足りないよ~→(ネトウヨつかって)原発を再稼働しろ!の大合唱で強引に世論をつくる→参議院選挙で自民党は原発再稼働を訴える→自民の思惑通りになってめでたしめでたしの構図。自民の別動部隊の維新や国民もここぞとばかり自民に右へならえでこぞって原発再稼働の声を上げてる。+6
-1
-
2131. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:29
節電なんかしません宣言が相次いでるから、企業にやらせるしかないだろうね。+1
-0
-
2132. 匿名 2022/06/27(月) 00:27:52
>>2125
それは良いかもね
節電しなきゃと動く人多そう+4
-1
-
2133. 匿名 2022/06/27(月) 00:28:26
>>2128
つながるよ
充電しときな+0
-0
-
2134. 匿名 2022/06/27(月) 00:28:34
>>2129
選民意識の強い東京は、絶対しないんだよ。リスクは地方に押し付けて、自分たちは便利な生活をしたい。+4
-0
-
2135. 匿名 2022/06/27(月) 00:28:38
>>2122
エアコンエアコン騒ぐから反感買うんだよね
オフピーク電気使用なら協力しようと思うけどエアコンって言われるとふざけんなと思うもん+2
-0
-
2136. 匿名 2022/06/27(月) 00:28:58
明日エレベーター止まる会社もありそうね+1
-0
-
2137. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:05
>>2123
福島の事故は東電の原発
東北電が東電のために東北新潟を停電にしたら会社潰れるよ+2
-0
-
2138. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:13
>>1231
でも制御するために冷却しないといけないから大量の水が必要なのでは+4
-0
-
2139. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:17
>>1
国がもっとやることやってからいって欲しいわ。
テレビもどう節電するかとかより、
何でこうなってるのか報道すべき。
+3
-0
-
2140. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:22
自民党圧勝したら増税確実
みんなそろそろ目覚めて欲しい+8
-0
-
2141. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:25
地下鉄はエアコンの温度上げるって。通勤地獄だな。+2
-0
-
2142. 匿名 2022/06/27(月) 00:29:59
>>2134
それなら電力融通を拒否すればいい+2
-0
-
2143. 匿名 2022/06/27(月) 00:30:25
>>2138
海が横にあっても制御できなかったから、もうどこでもいいんじゃない?だから東京に新設もありかも。もちろんお偉いさんたちは京都に移動。+10
-1
-
2144. 匿名 2022/06/27(月) 00:30:34
>>2125
ふざけんなって感じだわ…+2
-1
-
2145. 匿名 2022/06/27(月) 00:30:47
>>2142
強権発動すると思う。首都機能を停めていいのかあって。+2
-0
-
2146. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:38
>>1051
え、ごめん。
原発稼働させないせいで、発電所の設計や技術職の人仕事なくて困ってるよ?
うちの旦那の会社がそう。
動くってなればそういう人が一斉に点検やら試運転やらにまわるから大丈夫だと思うけど…+4
-1
-
2147. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:39
脱炭素なんて不可能だからな
出来るとしても低炭素やろ+1
-0
-
2148. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:42
地下鉄の温度上げる、企業の温度上げてエレベーター止める電気落とさせる、後何があるかな+0
-0
-
2149. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:43
>>2131
まあそもそも家庭の電気消費割合はそこまで大きくない+1
-0
-
2150. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:52
>>2102
アイコンタクトしてくれるよポリスが。+0
-0
-
2151. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:57
>>2141
熱中症になりそう+1
-1
-
2152. 匿名 2022/06/27(月) 00:31:57
>>2148
テレビ停波+3
-0
-
2153. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:08
停電したら反原発のせい+7
-2
-
2154. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:23
>>2146
そのためのハローワーク。首相が言ったように、生活保護もあるしね。+1
-1
-
2155. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:30
>>2145
東京で輪番停電にしても首都機能は止まらないよ+3
-0
-
2156. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:43
>>2141
満員電車の時間帯にやられたら熱中症相当出そうだな+3
-1
-
2157. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:46
>>20
パチンコ屋さんやイルミネーションは電気使用控えて欲しいよね。家庭で節電するより効果ありそう。
電力不足って北朝鮮並に落ちたんだなぁ。
先進国で無くなった感。
+86
-1
-
2158. 匿名 2022/06/27(月) 00:32:52
>>2141
エスカレーターも止めて、階段かな+1
-0
-
2159. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:04
>>15
原発再稼働反対とかってデモしてる奴らはもちろんこの先もずーっとエアコンなしの生活するんだよね?
だったら少しは節電になるね。よろしく!って感じ!
はよ原発動かせ!+17
-5
-
2160. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:15
>>2156
朝っぱらからやるだろうね+1
-0
-
2161. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:21
>>2059
火力の発電割合はすでに70%を超えてる。
15%が再エネ。
次が水力。原子力はたったの5.9%。
この発電割合が電気代高騰と電力逼迫の原因。+2
-0
-
2162. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:22
>>2153
停電したら電力自由化推進派のせいや+2
-1
-
2163. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:31
>>2128
部分停電ならいいけど、ブラックアウトとかなったら悲惨だろうね。混み合わなきゃ電話は大丈夫だと思う。
ブラックアウトならクレジットカードとか多分使えないよね。発電機とかバッテリー使うにしても限界あるし。
エレベーターとかどうなるんだろ。夜も暗いだろうし。
+3
-0
-
2164. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:53
>>2159
だから無理だって。国民に我慢させる戦法で乗り切っちゃうから。+1
-0
-
2165. 匿名 2022/06/27(月) 00:33:55
>>2
そもそも国は国民に負担強いる前に、最大限努力してるのかね。
それもせずに節電とかいうのは違う。
それで、大丈夫でしたみたいに言われてもね。
+42
-0
-
2166. 匿名 2022/06/27(月) 00:34:09
>>2156
足りない時間帯だけでいいのに
朝からやりそう+2
-0
-
2167. 匿名 2022/06/27(月) 00:34:24
>>2159
はよ福島の原発を収束させろや+0
-0
-
2168. 匿名 2022/06/27(月) 00:34:42
>>338
スタジオって天井も高いしひろいのにすごいね
カメラとか機材がヒートオーバーしないため、ってことにしといてやるかな。+72
-1
-
2169. 匿名 2022/06/27(月) 00:34:56
この時間は普通に寒いわ+0
-0
-
2170. 匿名 2022/06/27(月) 00:35:16
>>2163
エレベーターなんかは先に止めておくんじゃない?
地下鉄も温度上げるらしいから、駅もかなり絞るかも。
家庭が協力しないから、企業にやらせるしかない。そもそも企業の消費電力が大きいし。+0
-0
-
2171. 匿名 2022/06/27(月) 00:35:23
>>2163
ブラックアウトにはならない
その前に部分停電になる+0
-0
-
2172. 匿名 2022/06/27(月) 00:35:48
>>2166
先に先にやって、後で足りましたーにするでしょ+0
-0
-
2173. 匿名 2022/06/27(月) 00:36:31
>>2166
鉄道会社からするとコストカットになって美味しいもんね
明日出勤する人は朝早く出ないと急病人発生でめちゃ遅れそう+1
-0
-
2174. 匿名 2022/06/27(月) 00:36:41
>>2171
格差的に弱いところから停電開始だと思う。もちろん千代田区は決してならない。+1
-0
-
2175. 匿名 2022/06/27(月) 00:36:57
>>2165
上級国民が努力などする必要ないんだよ。
下級民をメディア使ってコントロールするのが仕事。
ワクチンも上級は打ってないよ。+7
-0
-
2176. 匿名 2022/06/27(月) 00:36:59
>>51
国民のエアコンにも節電求めるレベルなのに車は環境に優しい電気自動車を推進しますっ!
でも原発は稼働させません!
政府は何がしたいの?
賢い人か政府関係者いたら教えてください、岸田さんの自民党まじで無能すぎん?
+30
-1
-
2177. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:00
>>2066
先日の雹で農家のハウスが壊れたとかは流したけど太陽光パネルは目にしなかった。
被害なかったの?
車はボコボコ、ハウスはビリビリかバリバリになったのに。+3
-0
-
2178. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:11
>>2173
暑さで苛ついた人が暴れたら嫌だなあ+1
-0
-
2179. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:38
>>2133
ありがとう。+0
-0
-
2180. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:52
>>2131
コンビニはまずドリンクを常温販売かな
自販機は夜間のみ販売
高速道路も通行制限
クーラントを使うイベントは無し
地下鉄も日中は運行制限
国会と議員宿舎はクーラー使用禁止+1
-0
-
2181. 匿名 2022/06/27(月) 00:37:56
企業もエアコンの温度上げるらしい
公立学校もだろうね+1
-0
-
2182. 匿名 2022/06/27(月) 00:38:39
>>2141
みんな、冷風ジャンパー着て通勤しないとな。+0
-0
-
2183. 匿名 2022/06/27(月) 00:38:40
>>2176
無能だよ
もう自民はダメ、選挙に行こう+13
-0
-
2184. 匿名 2022/06/27(月) 00:38:50
>>2149
昼間会社に行かなきゃ行けない人たち大変だね。暑いぞお、しかもずっと節電要請かもしれないんだよね。+0
-0
-
2185. 匿名 2022/06/27(月) 00:39:00
電車止まりそうだね+0
-0
-
2186. 匿名 2022/06/27(月) 00:39:43
国の電気も安定に供給出来ないとか終わってる+1
-0
-
2187. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:07
脅しが効かなきゃ東北電力から融通でしょ。+0
-1
-
2188. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:21
>>2045
個人宅には少しの足しにはなるだろうからね。+0
-0
-
2189. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:22
>>702
日本はまだまだ電力需要の70%以上を火力発電によってまかなってるのに何でウクライナ危機になったらこんなに急に電力が不足するんだろうね。
火力発電の化石燃料はウクライナやロシアから輸入してるわけじゃないのにさ。
火力発電を動かす化石燃料はそのほとんどをオーストラリアやインドネシア、マレーシア、そしてアメリカから輸入してるのにさ。
なんかおかしくない?
こんな選挙前になったら急に電力不足になるなんてさ。
原発再稼働を訴えてる自民に都合良すぎるタイミングじゃん。
+30
-2
-
2190. 匿名 2022/06/27(月) 00:40:29
まじめに周波数の違う地域でよかったあ+1
-0
-
2191. 匿名 2022/06/27(月) 00:41:04
>>2148
ディズニーとかのイルミネーションやパレード禁止+6
-0
-
2192. 匿名 2022/06/27(月) 00:41:13
>>2106
あと大使館ある地域はさせないらしいね
+3
-0
-
2193. 匿名 2022/06/27(月) 00:41:24
この夏中、節電要請が続くかもね。今年は酷暑らしいし。+3
-0
-
2194. 匿名 2022/06/27(月) 00:41:42
>>2170
タワマン上階大変だな。
電気止まると水を使えないマンション困るな。+4
-0
-
2195. 匿名 2022/06/27(月) 00:41:58
>>2177
埼玉では被害あってニュースになってたよ+0
-0
-
2196. 匿名 2022/06/27(月) 00:42:05
>>2186
電力自由化で電力不足は先進国アメリカが先だよ
日本はそれを真似して、電力自由化して電力不足になっただけ
先進国に日本も追いついたわけやな+0
-0
-
2197. 匿名 2022/06/27(月) 00:42:13
>>2192
米軍関係者のいるところもね。カーストみたい。+1
-0
-
2198. 匿名 2022/06/27(月) 00:42:48
>>2191
ディズニーも困ったもんだよね
+0
-0
-
2199. 匿名 2022/06/27(月) 00:42:59
>>2162
再エネ導入の際には、既得権益が!とか言って電力自由化に賛成したのにね。
電力自由化派=反原発、再エネ推進派。+3
-0
-
2200. 匿名 2022/06/27(月) 00:43:04
もうね。
一日大規模大停電にしたらいい。
生き残ったら、電気使いたい放題
これの繰り返しでいこう+4
-0
-
2201. 匿名 2022/06/27(月) 00:43:13
ていうか、節電のポイント事業って電気使うよね。文明の利器のPCやら駆使してポイント導入するんだもんね。
そもそもポイントには否定的だし、それなら値下げしろと思ってたけど、節電お願いしてる側が、電気使う仕事増やすと気づいちゃったわ。
岸田さん、減額しない以外、なんにーーーも考えてないよね。+9
-0
-
2202. 匿名 2022/06/27(月) 00:43:32
>>2196
アメリカはこんなにじっとり暑くならないし、各家も広くていろいろ道具もあるから対応できる。+5
-0
-
2203. 匿名 2022/06/27(月) 00:44:46
>>2189
火力発電所はものすごい勢いで激減してる
電力自由化で無駄な発電所を廃止する必要に迫られたためだ
本来なら予備の火力発電所を動かしてカバーすべき場合やな+3
-4
-
2204. 匿名 2022/06/27(月) 00:45:32
>>2106
うちの町もそう
八王子市の中だと高級住宅街(外務官とか多い)だけど絶対停電にならなかった。+2
-0
-
2205. 匿名 2022/06/27(月) 00:45:55
>>2108
停電に備えてペットボトル冷凍してる。+0
-0
-
2206. 匿名 2022/06/27(月) 00:45:58
>>2187
もちろん、市場価格で融通してもらうからまた電気代は上がる。+5
-0
-
2207. 匿名 2022/06/27(月) 00:46:40
>>2202
誰もアメリカが日本より湿度が高いとか同じくらいなんて言ってないやろ+1
-2
-
2208. 匿名 2022/06/27(月) 00:46:44
>>2104
炎天下で整理するお巡りさんがかわいそう+2
-0
-
2209. 匿名 2022/06/27(月) 00:46:50
>>2141
体調不良の人出て遅延→更に満員 だね、、+2
-0
-
2210. 匿名 2022/06/27(月) 00:47:31
ニュージーランドに実家があってよく停電するけど、普通にキャンドルディナーとかしてたよ。職住近接で電車ないし、停電したら仕事行かないし、そんなに暑くないし、あまり困らなかった。重要施設は自家発電でずっと動いてたし、社会が慣れっこだった感じがする。+5
-2
-
2211. 匿名 2022/06/27(月) 00:47:41
>>2189
分母が減ってるからしわ寄せで高くなるんだと思う。食糧難も同じ。+4
-1
-
2212. 匿名 2022/06/27(月) 00:47:50
>>2103
玉木さん、東京新築家庭に太陽光パネルを条例にしようでおなじみの小池の都民ファーストと連立組んでなかった?
あと森かけ桜、加戸学園で大騒ぎ、かつ18連休した事実がどうしても払拭出来ない。+3
-0
-
2213. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:07
>>2207
アメリカは停電しても日本ほど打撃がないってことだよ+0
-0
-
2214. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:14
>>2153
原子力使いたいから電力足りないと強調している面もあるよね+1
-0
-
2215. 匿名 2022/06/27(月) 00:48:38
>>2199
電力自由化が反原発なら経産省がやるわけないやろ+0
-0
-
2216. 匿名 2022/06/27(月) 00:49:12
>>2210
停電しても1時間くらいだったから、こんなにひっ迫感なかった。日本って本当に大変だと思う。+2
-0
-
2217. 匿名 2022/06/27(月) 00:50:11
>>2189
ロシアやウクライナから調達してた国が、
オーストラリア、マレーシア、インドネシア、アメリカに調達先を変えてる。
+4
-1
-
2218. 匿名 2022/06/27(月) 00:50:14
>>5
本当にそう思う
押し付けるだけ押し付けて自分達
は知らんふり+33
-0
-
2219. 匿名 2022/06/27(月) 00:50:47
大丈夫、電力足りるよ。いよいよになったら東北電力から送電される。東北は停電するかもだけど。+0
-3
-
2220. 匿名 2022/06/27(月) 00:50:58
>>2210
日本は真夏真冬の一番気候がやばい時に停電しそうになるのがね
冬は耐えられたけど夏はアカン+1
-0
-
2221. 匿名 2022/06/27(月) 00:51:13
>>2148
パチンコ廃業させる。+7
-0
-
2222. 匿名 2022/06/27(月) 00:51:44
>>2214
コロナみたいに、国民に我慢を強いましょう政策だと思う。原発再稼働は時間もかかるし裁判も多発するしで面倒すぎる。+1
-0
-
2223. 匿名 2022/06/27(月) 00:52:10
>>1367
田舎ならいいけど都会は無理だよ。田舎住みの人かな?都内とかの電車乗った事ある?本数減らしたら最悪だよ。激混みで。ただでさえ通常でも激混みなのにさ。コロナ禍のピークの時みたいにリモートの会社多ければいいけど。+22
-0
-
2224. 匿名 2022/06/27(月) 00:52:52
>>2220
ニュージーランドは真夏でも25度前後だしなあ。冬は暖炉があるし、懐中電灯とランタンでなんとじゃなっちゃうんだよね。+0
-0
-
2225. 匿名 2022/06/27(月) 00:52:53
>>2219
東京が停電するんやで+1
-0
-
2226. 匿名 2022/06/27(月) 00:53:20
>>2223
出社に切り替えた会社が多い+3
-0
-
2227. 匿名 2022/06/27(月) 00:53:57
>>599
電気料金桁違いで驚いた+1
-0
-
2228. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:01
>>2214
むしろ使ってほしい+0
-1
-
2229. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:02
>>2219
東京が輪番停電して終わりだよ残念やったな笑+3
-1
-
2230. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:07
>>2225
東京はさせないと思う。首都機能保持を名目に、東北を犠牲にすると思う。嫌味じゃなく、何もかもそうだしね。+4
-5
-
2231. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:42
>>2225
東京は絶対大丈夫だろうなぁ+1
-1
-
2232. 匿名 2022/06/27(月) 00:54:54
>>2228
東京に原発誘致すれば毎日使い放題や+3
-0
-
2233. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:02
>>2229
私は西日本住まいだから関係ないんだよね。ただ、東京のやり方見てると、周辺を普通に犠牲にする。しかも選挙前だから、東京の議員たちがやんや言いそう。+5
-5
-
2234. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:15
>>1346
機械のためっていう理由が通るなら、うちも0歳児いるから23度設定でいいよね?
28度は赤ちゃんには暑すぎるよ…+11
-0
-
2235. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:32
>>2231
足立区以外は平気らしいよ。気の毒に。+0
-0
-
2236. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:32
>>2231
東京が輪番停電するからな+2
-1
-
2237. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:53
>>16
国民が政治家にお願いしても叶わないのになあ…。+8
-0
-
2238. 匿名 2022/06/27(月) 00:55:59
>>2236
するとしたらもう発表がある。ないってことは融通させることをもう決めてる。+3
-0
-
2239. 匿名 2022/06/27(月) 00:56:26
>>2237
デモもしないし政権交代もさせない国民は、見下されるってこと+2
-0
-
2240. 匿名 2022/06/27(月) 00:56:41
>>2238
非公表で融通だと思う+2
-0
-
2241. 匿名 2022/06/27(月) 00:56:54
>>2230
嫌みじゃなくて、輪番停電すれば首都機能は維持できるから東京は停電やで笑+2
-1
-
2242. 匿名 2022/06/27(月) 00:57:24
>>2237
そもそも選挙に行かない国民だからね+0
-0
-
2243. 匿名 2022/06/27(月) 00:57:47
>>2234
そもそもエアコンだけは削るべきじゃないよ
協力しても良いのは昼なら照明、あとは食洗機洗濯機の時間を変えるとか
+9
-0
-
2244. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:06
>>2240
公文書改ざんする国だから平気でやるよ+0
-0
-
2245. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:12
>>2230
何勘違いしてるか知らんが、東北電は東北新潟な
東京は輪番で停電や
何回も言わすなよ間抜け+5
-2
-
2246. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:23
政策だから知らんがな!反原発派良かったね。NHKも民放も放送止めてアマゾンサーバーも止まればいい。+0
-0
-
2247. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:39
>>2203
嘘ばかり。
震災前の火力の割合は66%。
電力自由化で増えてる。
+0
-0
-
2248. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:43
>>2243
家庭の消費電力は小さいしね
みなさんが昼間通う企業がやらされるのでは+7
-0
-
2249. 匿名 2022/06/27(月) 00:58:46
去年までは4時間までの外出ならクーラーつけっぱなしの方がお得ってテレビでもやってたのに、今年は「30分以上の外出なら切った方がお得」ってやっててなんで変わったのか謎。+3
-0
-
2250. 匿名 2022/06/27(月) 00:59:15
>>2111
自分のものは自分のもの、人のものも自分のもの思考なんだねさっきから+4
-0
-
2251. 匿名 2022/06/27(月) 00:59:25
みんな黒く塗りつぶせー!+0
-0
-
2252. 匿名 2022/06/27(月) 00:59:47
>>2245
いやいや、確実に東日本から送電させるよ。東京が止まったら世界中の笑いもんだよ。だったら東北を犠牲にする。周波数も一緒で、簡単だし。+6
-3
-
2253. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:08
>>2210
>そんなに暑くないし
日本も30年ぐらい前はそうだった。
帰宅したらひと風呂浴びて浴衣になり縁側でビールよ。
でも、この20年で異常な暑さになった。
一年ごとに1度上がってる感じ。
NZが砂漠のラスベガスになったようなものよ。
+1
-0
-
2254. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:10
>>2247
火力の割合と予備の発電所の数は別や+0
-0
-
2255. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:25
>>2252
西日本の周波数がちがうのは、このためだったかと思う+8
-0
-
2256. 匿名 2022/06/27(月) 01:00:47
>>1498
旦那の事は嫌いだけど離婚した生活出来ないから離婚しない主婦みたいな人が入れてる間は自民はそうそう負けないよ。+5
-0
-
2257. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:28
この猛暑の中、計画停電とか始めたら死者が出てしまう。
最悪停電した時は水風呂に浸かるしか無い。+3
-0
-
2258. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:28
>>2245
東北のひと?+0
-0
-
2259. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:36
>>2252
こっそり融通だろうね。明日は停電しないと思う。東北の施設がほんのり暑くなるだけで。+6
-0
-
2260. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:40
>>2117
エアコンが電化製品の中で消費電力大きいんだから控えろと言うのは当たり前+3
-0
-
2261. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:51
>>2252
東北じゃなくて、東北新潟やで
あと世界から笑われるのは東京だけやから勝手に笑われてろや+6
-1
-
2262. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:14
>>2259
本土防衛のための沖縄、東京防衛のための東北+2
-0
-
2263. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:30
>>2252
東北電力からももらうとは思うけど西がメインになると思うよ
西は余ってるから+0
-0
-
2264. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:32
>>1
んじゃ時短勤務でとっとと帰られせれば?
工場も全企業すべてね
給料上がらないのにどうせ無理だろうけど+5
-0
-
2265. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:40
>>2252
東北電力から融通出来るとしても足りるのかな?
全部は足りなくて計画停電みたいな事になるんと違うかなぁ+1
-0
-
2266. 匿名 2022/06/27(月) 01:02:57
>>2260
駅ビルのエアコンを止めればいい
+0
-0
-
2267. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:09
>>2254
どういう事?+2
-0
-
2268. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:14
>>2261
キッシーがドヤ顔でG7 にいってる最中に、日本の首都東京、電力不足で大停電って伝説になるw+5
-0
-
2269. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:26
>>2260
エアコンは命に関わるからアホですか?と思う
照明テレビ洗濯機調理家電とかの命に関わらないものだけやるべき+3
-0
-
2270. 匿名 2022/06/27(月) 01:03:35
>>2265
根こそぎ奪われたりして+1
-0
-
2271. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:08
笑われるから火力廃止とか、笑われるから東京は停電ないとか、一体誰の目を気にしてる田舎者なんや笑+7
-1
-
2272. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:10
>>2268
確かに。東京ならオーマイガーdsけど、東北なら、アーハーン?くらいかな+0
-0
-
2273. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:17
>>1
これを大義名分にして お客様フロアは冷房止めて経費削減、自分らがいる事務所はキンキンに冷えてやがるってのがオチw家政婦は見たw+1
-0
-
2274. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:19
>>2125
ああなるほど
東北からもらうってコメあったけどもらった分を都民が2倍の料金で使えばいいね
+8
-1
-
2275. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:28
>>2270
さすがにそれはない+1
-0
-
2276. 匿名 2022/06/27(月) 01:04:40
正直今日我慢できる気がしない
何故か一昨日我慢して昨日もう無理と昼からエアコンつけたけど+0
-0
-
2277. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:09
これお願いというか、脅しだもんね
協力しなくても停電なんかしないよきっと+3
-2
-
2278. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:18
>>2268
停電は米欧では普通や
それで笑われるってのはお前の脳内だけや+2
-1
-
2279. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:32
>>2276
エアコンは我慢すべきじゃないよ
その他のもので協力すべき+2
-0
-
2280. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:33
>>2271
世界の目だよ。ドイツのG7サミットに首相が出席してる最中に、首都大停電ってどこの途上国かと心配される。外交は面子だから、絶対に無い。+0
-0
-
2281. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:38
>>1
これで熱中症になったら
「冷房を使ってくれれば」って言い逃れするんでしょ?
+2
-0
-
2282. 匿名 2022/06/27(月) 01:05:45
>>2
コロナで医療崩壊寸前とか言ってたくせに熱中症で運び込まれて医療圧迫はいいんか?って話じゃね?
やってることおかしいわ+14
-0
-
2283. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:20
>>2278
自称科学技術立国ニポーンの首都が大停電って、だいぶレベルが違う+2
-0
-
2284. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:35
>>2272
それはお前の脳内世界の話やな+2
-1
-
2285. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:37
>>2282
コロナ増えてるしコロナと熱中症のダブルコンボとかありえそう+1
-1
-
2286. 匿名 2022/06/27(月) 01:06:39
>>2281
使うなと言った覚えはないって言われるよ+4
-0
-
2287. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:06
>>395
あと電気屋さん。
テレビもつけっぱなしじゃん+6
-0
-
2288. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:08
>>2284
まあ、明日わかるよ。というかこの夏中、ドキドキしちゃいそう。+1
-0
-
2289. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:11
>>2283
カリフォルニアは東京より上やで+0
-0
-
2290. 匿名 2022/06/27(月) 01:07:53
東京がマジで嫌いな地域になったわ。
自給自足できない、税金ばかりとる、生産性もない。
ひとごみだらけで環境悪いしまったく憧れない。+7
-0
-
2291. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:08
>>2253
夕立が少なくなった気がする
ヒートアイランド現象は一極集中も原因なのかな+2
-0
-
2292. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:35
>>2289
一部大学だけでしょ。国自体が自称wしてないし。悔しいのはわかったから、もう寝なよ。明日以降、この夏で結果がわかるから観察しておきなね。+0
-0
-
2293. 匿名 2022/06/27(月) 01:08:58
>>2290
家賃も高いしね
個人的にこの電力不足騒ぎで東京一極化是正しないかと思ってる
地方にもっと分散してほしい+4
-0
-
2294. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:30
>>1454
また強引に揉み消しか。原発再稼働に賛成派と反対派が拮抗してるのは事実なのに。政権よりの媒体なら賛成派がそうでないなら反対派が過半数みたいな感じでさ。なんでガルだけ再稼働賛成にそんなに極端にかたよってるのよ。普通に考えておかしいでしょうよ。
+3
-0
-
2295. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:37
>>2280
東北電がそれやったら暴動起こるぞ
お前は舐めた仮定で語ってるけど、他人の電力盗んで停電回避したって非難されるよ+6
-1
-
2296. 匿名 2022/06/27(月) 01:09:58
>>2290
学生時代に住んでうんざりだったよ。臭かったし人だらけ。東京が楽しいのは金と時間が自由な富裕層だけだよ。+8
-0
-
2297. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:30
>>2295
非公開ならわからばい。なんでも隠蔽する国だから、庶民が知るのはずっと先だと思う。+1
-1
-
2298. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:32
エアコン以外で節電
その時間帯にご飯炊かないとか乾燥機使わないとか
じゃやっぱり足りないのかね+0
-0
-
2299. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:42
>>1
冷凍食品輸入を止めたら?
+2
-0
-
2300. 匿名 2022/06/27(月) 01:10:52
>>2297
わからない、だわ。失礼w+0
-0
-
2301. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:00
>>2295
暴動が起きようが首都が大停電になるよりはマシ+3
-5
-
2302. 匿名 2022/06/27(月) 01:11:26
シンガポールより暑い
ジャカルタより暑い
日本の不快な暑さは異常+6
-0
-
2303. 匿名 2022/06/27(月) 01:12:12
発送電分離をやめたら、電力会社は電力の供給に責任を持たないといけない。
当然、天候次第で発電量のブレ幅が大きい再エネをわけわからん事業者からは買えなくなる。+1
-0
-
2304. 匿名 2022/06/27(月) 01:12:25
東京は自業自得やろ
他の地域の迷惑にしかなってない+8
-2
-
2305. 匿名 2022/06/27(月) 01:12:40
>>2301
大停電にはならないんじゃないかな?
一部が停電するくらいだよ+1
-0
-
2306. 匿名 2022/06/27(月) 01:12:58
なんか変な関西弁の人がいるね+3
-2
-
2307. 匿名 2022/06/27(月) 01:13:04
>>2301
だから東京は輪番停電するんやで+3
-1
-
2308. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:09
>>2305
その一部で熱中症が激増する+0
-0
-
2309. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:15
>>2291
夕立が消えた事で地表を冷却する作用がなくなり関東は灼熱地獄になったよね。いまら八王子や熊谷など里山辺りだけど、これから都内へいくよ。
アスファルトとコンクリだらけの都心を熱風が包み込む。みんな死ぬ。+4
-0
-
2310. 匿名 2022/06/27(月) 01:14:54
原発うごかせよ原発+6
-2
-
2311. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:08
東京は大人しく輪番停電してろ
お前らの考えなんて間違ってるんだから
あれだけの事故起こして舐めてんじゃねーよ+4
-3
-
2312. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:12
やっぱ人口減った方が節電になるからいいんじゃない+4
-0
-
2313. 匿名 2022/06/27(月) 01:15:36
>>2302
森林伐採と田園破壊をしすぎたから冷えないんだよ
+4
-0
-
2314. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:06
>>2309
私河口近くに住んでるけど最近は風がすごい
ずっと台風来る前みたい
海と陸の温度差がすごいんだなあと実感するよ+2
-0
-
2315. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:16
>>2310
どこの原発動かすの?
東海は動かないよ+2
-0
-
2316. 匿名 2022/06/27(月) 01:16:34
>>2266
働いている人たちのことは無視ですか+1
-0
-
2317. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:12
暑い
熱中症になるかもしれん
さよなら、みなさん
ありがとう、きっしー
ウラミマス+0
-0
-
2318. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:14
>>2314
多摩川の氾濫は前兆だよ。
都心は50度60度地帯になる。
+1
-0
-
2319. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:24
東京は首都に向かないから、首都機能は分散させた方がいいやろ
電力は作れないし、事故は起こすし最悪やからな+6
-1
-
2320. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:43
>>1420
じゃあ電気使わないで率先して節電してね。以上+0
-1
-
2321. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:46
>>2221
そしたら帰国してくれて一石二鳥だわね。+2
-0
-
2322. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:48
なんか、明日停電が起きなかったら、東北さんありがとうって思うかも。+5
-2
-
2323. 匿名 2022/06/27(月) 01:18:48
>>2291
汐留のビル群がお台場からの海風をせき止めてるから都内が夜になっても気温下がらなくなったって聞いたことあるよ。+2
-0
-
2324. 匿名 2022/06/27(月) 01:19:47
>>2317
ニトリに冷却寝具があったよ
+0
-0
-
2325. 匿名 2022/06/27(月) 01:19:57
>>2322
ありがとうじゃなくて株買ってあげて+5
-0
-
2326. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:07
>>2311
選挙前だし、東北地方の立候補者が中央に恩を売るために、積極的に密かにやるかもね。+0
-0
-
2327. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:23
>>2325
いやそれは遠慮する+0
-2
-
2328. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:28
>>2323
だからウジテレビとか要らないんだよ
+1
-0
-
2329. 匿名 2022/06/27(月) 01:20:31
東京のタワマンやビルの高層階の温度ってエアコン無かったら高温になるんじゃないの?
上階までエレベーター必須だし
電気を使わないで!って呼びかけるなら高層ビル建てるのやめればいいのに+1
-1
-
2330. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:06
>>2315
福島だったらびっくりする+0
-0
-
2331. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:17
どうせ大丈夫なんだろ、と心のどこかで思ってる+1
-1
-
2332. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:30
>>2329
非常用ジェネレーターあるでしょ。+0
-0
-
2333. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:41
>>2322
明日だけじゃないから、変や期待は無駄やで
電力不足になれば、東京は輪番停電になる+2
-1
-
2334. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:54
もちろんクーラー使うけど、今年はひんやりグッズを試そうと思ってる。
オススメありますか?+0
-0
-
2335. 匿名 2022/06/27(月) 01:21:57
>>2322
そもそも明日はピーク時でも余裕が4%あるから多分大丈夫
やばいのが木曜あたりと思う
40°予想の日がある+5
-0
-
2336. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:01
>>2331
私も。いろいろ裏で都合つけて回避だと思う。+2
-0
-
2337. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:33
>>2333
とすると、ずっと融通してもらうと思うよ。+2
-1
-
2338. 匿名 2022/06/27(月) 01:22:56
>>2335
わざと節電しないところが出たら、その4%を食うね+1
-0
-
2339. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:07
>>2315
東通原発
女川原発
東海第二
浜岡
志賀
敦賀
+3
-0
-
2340. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:08
>>2337
ハイハイ笑+1
-2
-
2341. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:13
>>2334
アイスノンと氷水+0
-0
-
2342. 匿名 2022/06/27(月) 01:23:46
>>2291
夕立は暑さを取り除くし、朝顔とかは活き活きするし日本文化になくてはならない、有り難い自然現象だったよね。。。+2
-0
-
2343. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:06
>>2340
いやいや冗談じゃなくよ。歴史的に、東北は東京の犠牲になってきたから、今もそうだと思う。しかも東北は自民王国だから、号令かけられたら逆らえないでしょ。+5
-7
-
2344. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:32
在宅なので無理だな。。
トイレの電気をつけっぱなしにしない!くらいしかできません・・・+0
-0
-
2345. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:35
>>2326
意味不明笑+2
-0
-
2346. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:44
>>2338
木曜に間に合わせるために予行練習としてとりあえず明日注意報出してるんだと思うよ
木曜は計画かどうかわからないけどマジで停電の可能性高いと思う+4
-0
-
2347. 匿名 2022/06/27(月) 01:24:45
>>2343
大阪京都みたいに独立の気風がない+0
-1
-
2348. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:01
>>2302
湿気が多いから不快指数上がるよね+0
-0
-
2349. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:06
子供のころ、どんなに暑くても梅雨明けなきゃ夏じゃねぇ!とクーラーを使うと怒ってた父が躊躇なくクーラー使ってた。歳とったんだね。。+3
-0
-
2350. 匿名 2022/06/27(月) 01:25:30
>>2346
イラついた都民がわざと電気使いまくりそうだわ+0
-3
-
2351. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:05
>>2350
みんなそんな暇じゃないよ(笑)+3
-1
-
2352. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:32
>>2347
西日本と東日本は文化がかなり違う
東京と東北はそれなりに基本とする文化は似てる部分はある
東京は他人に関心を示さないという異常さはあるけど+7
-0
-
2353. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:37
日本の不快な暑さは、住みにくさの理由の一つだよね。パキスタンから来てる同僚が、日本の夏の方がずっと辛いって言ってる。これだけでも海外移住する理由にはなるわ。+9
-0
-
2354. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:41
>>2279
暗いほうが涼しげという謎の気分で夜照明暗くはしてるけど他なにしぼればいいんかな+0
-0
-
2355. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:50
>>1
資源エネルギー庁の方々がやって下さい。
クーラーつけないと死にそうなんで協力できない。歓楽街とか他に協力求めてネ
+0
-0
-
2356. 匿名 2022/06/27(月) 01:26:59
>>2349
温度が違うんだよ
昔とは違うんだよ
+3
-0
-
2357. 匿名 2022/06/27(月) 01:27:15
>>2343
停電が不安なのは分かるが、他人の電力盗んで停電にするなんて電力会社にも国にもできない
君は何が言いたいか意味不明だけど、東京は電力不足になれば輪番で停電するよ
過去もそうだった+6
-4
-
2358. 匿名 2022/06/27(月) 01:27:34
>>2351
そう?うちは明日は朝から前室エアコン全開にするよ。停電になるならなりゃいいし、節電したい人がすりゃいいし。+2
-2
-
2359. 匿名 2022/06/27(月) 01:27:43
一般家庭で出来て協力可能なのって乾燥機位じゃない?干すスペースあるなら乾燥機かけないで外気で乾かしてって位でエアコンは死者やら健闘被害による保険料の方が数倍出そう、ってか無理だ今の日本の夏でエアコン止めるのはw全く寝れないよエアコン無いと+5
-0
-
2360. 匿名 2022/06/27(月) 01:27:47
>>2354
ピークの15-18時に電気を使う量を減らせばそれで良いと思う
洗濯機掃除機食洗機はその時間にかけないとか+2
-0
-
2361. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:02
>>2357
盗まないよ。合法的な徴発。+2
-1
-
2362. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:16
>>2354
家族が居るなら一部屋で川の字で寝るとか?
エアコン1台のみ稼働+1
-0
-
2363. 匿名 2022/06/27(月) 01:28:25
都民税高くしろ。
他の地域に助けてもらっているんだからね。
千葉ディズニーランドって改名してほしいわ。+6
-6
-
2364. 匿名 2022/06/27(月) 01:29:11
とりあえず企業と官公庁、政界が節電すれば問題ないと思う+4
-1
-
2365. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:02
>>2361
わかったよ
それなら輪番停電を否定してないことになる
東京の輪番停電は合法だろ
あと笑われるからとか意味不明な説明はもう十分だからな+0
-2
-
2366. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:12
>>2357
震災の時も計画停電やってたっけね+4
-0
-
2367. 匿名 2022/06/27(月) 01:30:24
明治維新のときに出来た新政府が薩長土肥の田舎者の集まりなんだよ
その子孫がいま国会でふんぞり返っている面々なの
元長州藩のあそこの県の議員とか+6
-0
-
2368. 匿名 2022/06/27(月) 01:32:40
>>329
参政党+29
-6
-
2369. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:33
東京の上級は停電にはならないだろうが、不足すれば関東圏全体で部分停電になるんだろうね+4
-0
-
2370. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:44
>>2339
全部停止中だね。
いい加減にしろよ、自民と反原発!!+5
-0
-
2371. 匿名 2022/06/27(月) 01:33:51
>>2365
首都東京をもう停電させないために、東北に協力してもらうんじゃないかと思うよ。
知らない間にほんのりいろんなところが暑くなってても、気がつかないだろうし。+3
-0
-
2372. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:05
>>2356
たしかにあの頃はあの頃なりに暑かったけど、タチの悪さが違うね。
殺しにかかってる感あるね+3
-0
-
2373. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:34
>>2369
どこから停電になるかで、格差が+0
-0
-
2374. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:38
ほんとダサいわ
おかしな事になってる
政府は対策しないのかよ、バカなのか+2
-0
-
2375. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:46
>>2373
わかってしまいそうだわ+0
-0
-
2376. 匿名 2022/06/27(月) 01:34:47
>>2359
すぐできるのは
洗濯機使わない
電子レンジ使わない+0
-0
-
2377. 匿名 2022/06/27(月) 01:35:25
>>2367
水戸藩を支持しますよ
+0
-0
-
2378. 匿名 2022/06/27(月) 01:35:38
>>2374
だってほら、同調圧力と隣組の監視で勝手に自己犠牲的努力をしてしまう国民だから。+1
-0
-
2379. 匿名 2022/06/27(月) 01:36:17
>>2373
昼どこが犠牲になるかでわかると思う+2
-0
-
2380. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:00
>>2353
それもあって家族はニュージーランドに移住したよ。気候がいいって本当に楽らしいよ。+0
-0
-
2381. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:03
>>2368
温暖化は嘘と主張してるくせに+3
-11
-
2382. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:05
>>2371
東京の電力を補うほどの余裕なんて中部電でもないだろ
それに電力は西日本からも融通できるようになってる
お前の妄想はわかったからもういい+1
-3
-
2383. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:17
>>38
どうやったらオトモダチにばらまけるか考えてました!+11
-0
-
2384. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:18
>>4
いいなぁ、マンションだからそんなに賄えないし馬力在るのはベランダになるから共用部だから付けられない+9
-0
-
2385. 匿名 2022/06/27(月) 01:37:42
>>2382
西日本は周波数が違うから、ちょっとしか送れないんだって。巻き込まないでくれる?+5
-0
-
2386. 匿名 2022/06/27(月) 01:38:30
喧嘩したら余計に暑くなるよー穏便に+0
-0
-
2387. 匿名 2022/06/27(月) 01:38:35
>>2382
悪いけど東日本の中で争ってほしい。こっち見ないでや。+5
-0
-
2388. 匿名 2022/06/27(月) 01:39:11
今でも東西で周波数が違うんだっけ+1
-0
-
2389. 匿名 2022/06/27(月) 01:39:21
>>2361
と言うか合法的な市場取引。
当然市場価格で購入。+3
-1
-
2390. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:43
>>697
田中角栄「キッシンジャーにやられた」+0
-0
-
2391. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:45
>>2385
東京に融通するための仕組みだろ
でもそれで東京が輪番停電を避けて、西日本を停電にすることはできないだろ
これが理解できないやつはどうしようもないね+1
-4
-
2392. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:52
>>2389
よかったじゃん、東北+2
-0
-
2393. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:55
テレビ見ないだけでも節電になるよね+4
-0
-
2394. 匿名 2022/06/27(月) 01:40:55
停電になったら冷凍庫の中も溶けるよね
大変だ+0
-0
-
2395. 匿名 2022/06/27(月) 01:41:50
>>2389
余力がなければ無理だぞ+3
-0
-
2396. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:17
>>2391
不毛な話に、西日本を巻き込まないでほしい+7
-0
-
2397. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:35
>>2395
押し買いってあるしね+0
-0
-
2398. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:40
>>2392
西日本から電力取れるの知らないんだな+0
-4
-
2399. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:52
>>2394
ドアの開閉を最低限にする+0
-0
-
2400. 匿名 2022/06/27(月) 01:42:54
>>33
老若男女問わずみんなコロナで体力弱ってるだろうから今年の夏はヤバいだろうね
マスクもまだまだ取れる雰囲気じゃないし+6
-0
-
2401. 匿名 2022/06/27(月) 01:43:02
>>2368
まあまあかな
【速報】今、急拡大中の参政党 神谷宗幣氏に緊急インタビュー(神谷宗幣×三橋貴明) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
+12
-3
-
2402. 匿名 2022/06/27(月) 01:43:27
>>2396
東北新潟も全く関係ない話だよ+3
-4
-
2403. 匿名 2022/06/27(月) 01:43:54
>>2364
特にパチ屋ね。+2
-0
-
2404. 匿名 2022/06/27(月) 01:43:58
>>2400
今こそステイホーム+0
-1
-
2405. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:02
>>2402
それは政府に言いましょう+4
-1
-
2406. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:21
そんなに送れないよ。ちなみに関電関係ですが。
大阪京都を擁するので、しない。+7
-0
-
2407. 匿名 2022/06/27(月) 01:44:52
>>2405
政府にそんな権限ない+1
-2
-
2408. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:06
電車とめろや+2
-0
-
2409. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:22
>>1498
ここに入れるって決めてんだ!![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+4
-12
-
2410. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:34
>>2398
そもそも東北が同じ周波数で近いのに、なんでこっちから送らにゃいかんの。そっちででなんとかしてや。
+5
-1
-
2411. 匿名 2022/06/27(月) 01:45:45
>>2406
停電が不安な都民が暴れてるだけだろ+4
-2
-
2412. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:10
>>1
だからか!スーパーで節電してた。陳列棚の電気消してた+5
-0
-
2413. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:17
私は普段から、かなり気を付けて節約してるからなあ…
平日の方が土日よりも電力使用量が2割くらい増えるのは
多くの人たちが出勤して会社で電気を使うからでしょ?
政府が要請してエッセンシャルな仕事以外は休みにすれば?+1
-1
-
2414. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:44
今もエアコンつけっぱなしで寝ようとしてる
28℃だけど…
温度あまり下げてなければ良い?+0
-5
-
2415. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:50
>>2395
そういう事。+1
-0
-
2416. 匿名 2022/06/27(月) 01:46:56
>>2398
はあー?近くて便利な東北が売ってやりゃいいじゃん。そっちは大阪京都もないんだから、ちょっとくらい電力なくても困らんでしょうが。+5
-4
-
2417. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:28
>>91
他県に引っ越せばいいのにね。
そういう肝心なところに税金回せよ+18
-3
-
2418. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:37
>>2395
無くたって送らせるよ。ないところからも徴発するのが首都。+1
-4
-
2419. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:45
>>2410
周波数の話とは関係ないよ
東京と東北新潟は同じ地域ではないからね
東北新潟は西日本と同じだよ+2
-4
-
2420. 匿名 2022/06/27(月) 01:47:51
>>2398
あなたが東北人なのは分かった+4
-0
-
2421. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:04
>>2390
ユダヤ様にやられたの+0
-1
-
2422. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:19
>>2406
関西の明日の電力予想は安定供給だってね。
原発は偉大だわ。+7
-1
-
2423. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:19
>>2414
エアコン28度設定で付けっぱなしで寝るのが正解だよ。
エアコン付け消しすると、かえって電力がかかるし、
28度は「正解」の温度設定のはずだったと思うよ。+1
-0
-
2424. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:42
>>2398
ちょっとくらい電力が無くなるの我慢しなよ。東北の宿命やろ。+4
-5
-
2425. 匿名 2022/06/27(月) 01:48:50
>>2414
26°度だよ+2
-2
-
2426. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:54
>>2423
本当?良かった、ありがとう!+0
-0
-
2427. 匿名 2022/06/27(月) 01:49:55
>>1
頭が放射脳の反原発の皆様は、どんなにくそ暑くても冷房は一切使わず節電に協力するんですよね??
反原発だけど電力は好きなだけ使いたいとか言わないよね??![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+14
-0
-
2428. 匿名 2022/06/27(月) 01:50:11
国民に言う前にまずは自分らがやって欲しい。何のお手本にもならない政治家たち。お金も電気もガポガポ使ってるんでしょ。+6
-0
-
2429. 匿名 2022/06/27(月) 01:50:41
>>2012
暗い中でがるちゃんしてるの?笑+0
-2
-
2430. 匿名 2022/06/27(月) 01:51:43
>>2416
電力逼迫状況の問題だからな
東北電は東北電で電力不足対応が必要だから、東電に融通する余力がないんだよ
それに東京は首都だから、東日本西日本のどちらに属してるわけでもない+4
-2
-
2431. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:10
>>2343
東京は日本のちょうど真ん中にあるんだから
東北さんだけでなく西側や南側からも供給して貰えば良いのにね?+4
-5
-
2432. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:18
とりあえずテレビ見ない。パソコンもできれば電源入れない。
今日はスマホだけで過ごすようにすれば、個人でもできる
節電になるかも。エアコン切るのは熱中症危ないし絶対ダメ。+0
-2
-
2433. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:25
明日は大丈夫だと思うよ。かき集めるだろうし。+0
-1
-
2434. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:44
>>2424
電力は西日本からも融通できる+1
-4
-
2435. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:49
スーツ着てネクタイきっちり締めて涼しい顔して、絶対28度設定じゃないでしょ国会+9
-0
-
2436. 匿名 2022/06/27(月) 01:52:59
>>2431
真ん中は岐阜県大垣市ですよ。東京は東より。ゆえに東の責任。+1
-0
-
2437. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:16
>>2430
東北も電力足りないの?+1
-0
-
2438. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:39
>>2434
関西は大都市があるし。
東北でいいじゃん。+6
-1
-
2439. 匿名 2022/06/27(月) 01:53:53
>>2434
しつこいなあ。少ししかできないって言ってるやろが。しかもなんで遠い関西からおくらないかんの。東北の方が近いし安いわ。+6
-1
-
2440. 匿名 2022/06/27(月) 01:54:28
>>2438
大阪や京都があるし、無理だよね。+4
-1
-
2441. 匿名 2022/06/27(月) 01:54:38
うち全館空調なんだけど明日新しいのに交換するんだよね〜
屋根裏で作業するから梅雨の方が良いって言われてたんだけど大誤算!
作業員の人が熱中症にならないように祈るばかりだ+2
-0
-
2442. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:12
エアコンは除湿+0
-0
-
2443. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:12
東京と東北って東という字が同じ以外に共通点なんてないぞ
東京は東の京だからむしろ関西エリア
関東は東日本だけどな+2
-8
-
2444. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:15
>>2434
東北は仙台しか都市がないから、大丈夫だと思います。+2
-4
-
2445. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:42
>>2443
東京が関西エリアって、すごい飛躍+3
-0
-
2446. 匿名 2022/06/27(月) 01:55:53
>>2435
28℃設定で28度になるにも相当時間がかかるしな
クールビズしたらいいのにね+4
-0
-
2447. 匿名 2022/06/27(月) 01:56:10
東の京を助けるのが関西の宿命やろ
なんで嫌ってるんだよ笑+1
-13
-
2448. 匿名 2022/06/27(月) 01:56:29
>>2442
除湿じゃ間に合わないくらい暑い+2
-1
-
2449. 匿名 2022/06/27(月) 01:56:35
>>2433
問題は木曜
明日でギャーギャー言ってたらマジで無理としか思えん+3
-0
-
2450. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:42
>>2442
弱冷房除湿に限るけどね。
+3
-0
-
2451. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:42
東北の方が関西より田舎なんだから仕方ない
宿命だよ+8
-2
-
2452. 匿名 2022/06/27(月) 01:57:47
すでに耐えられてないけどアイス枕を冷凍庫に入れといた+4
-1
-
2453. 匿名 2022/06/27(月) 01:58:05
>>2447
東京の手下、東北が助けないとでしょ。関西は対等な相手。というか、こっちが都だったわけでねw+3
-1
-
2454. 匿名 2022/06/27(月) 01:58:32
関東は反原発の人に発電機回してもらいなよ
ようは何であれタービン回せればいいんだからさ+3
-0
-
2455. 匿名 2022/06/27(月) 01:58:58
>>2443
関西に執着しててきもい+4
-0
-
2456. 匿名 2022/06/27(月) 01:59:11
>>2451
だから東電の原発も押し付けられてきたんでしょうね。東京がないと東北はどうしようもない。
関西は独立してるし。+7
-2
-
2457. 匿名 2022/06/27(月) 01:59:31
>>2429
真っ暗ですよ+0
-0
-
2458. 匿名 2022/06/27(月) 01:59:45
東北が融通するんだろうけど、それも限界はあるから、足りなきゃ計画停電だね+7
-0
-
2459. 匿名 2022/06/27(月) 01:59:46
>>2443
東京って関東地方なんだが+5
-0
-
2460. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:09
>>2458
だと思うわ+2
-0
-
2461. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:10
あちいと犯罪も多くなるから注意しなくちゃね。
エアコンはしっかり使おう!+0
-2
-
2462. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:12
東北はまだ梅雨だから融通は可能でしょう
ただ梅雨明け後はやばい+1
-0
-
2463. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:32
>>2455
うちら妬まれてるわ+3
-1
-
2464. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:39
>>2427
この人種はどこの政党支持者なんだろう+0
-0
-
2465. 匿名 2022/06/27(月) 02:00:50
東京が関西なんて小学校からやり直しだわ+6
-0
-
2466. 匿名 2022/06/27(月) 02:01:19
東京も梅雨あけてないのにすごい気温だわ+1
-1
-
2467. 匿名 2022/06/27(月) 02:01:55
>>2456
東京の人も東北にいつも感謝して生活すべきだね+11
-1
-
2468. 匿名 2022/06/27(月) 02:02:22
>>2443
アホなの?+3
-0
-
2469. 匿名 2022/06/27(月) 02:02:42
東京か関西か東北で言い合ってるの?
小学生レベルの次元の低い喧嘩しててウケるな
電力会社がやり取りするから一般人なんて完全部外者なのに+2
-1
-
2470. 匿名 2022/06/27(月) 02:02:44
>>2453
いや東京は関西だよ
東の京都だからね
東北新潟とは全く関係ない地域+0
-11
-
2471. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:15
>>2443
北京も入れていい?笑+0
-2
-
2472. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:26
>>2466
アスファルトばかりだからね。
水まきしてもすぐに蒸発するもんね。
転ぶと痛いからアスファルト嫌いw+0
-0
-
2473. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:35
>>2215
残念だけど経産省は再エネ推進派が強い。
でなかったらとっくに再稼働してる。+2
-0
-
2474. 匿名 2022/06/27(月) 02:03:49
>>2453
横
どうでもいいけど東北は東京の手下なら美味しいものが手に入ってうれしいなあと思った
妹が東北に住んでて普段は高原みたいな感じで夜派涼しいけど昨日から微妙といっててつらいなと思いますた+0
-2
-
2475. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:09
東北はいつも東京に利用されてるから、関係なく独立してる立場の関西が羨ましいのか+6
-0
-
2476. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:11
>>2470
この人大丈夫?+7
-0
-
2477. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:34
>>2471
南京もあったな+0
-0
-
2478. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:35
>>2405
日本政府は統一教会と創価学会連立政権だよ
政策決定権はアメリカ軍とCIAが持っている
安倍のせいだー安倍のせいだーお爺ちゃんの代からCIA
https://www.youtube.com/watch?v=Z2yYh3iskio&t=22s![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+1
-4
-
2479. 匿名 2022/06/27(月) 02:04:54
>>2476
暑さでおかしくなってるのかな?元からか+1
-0
-
2480. 匿名 2022/06/27(月) 02:05:04
>>2476
うちもそう思ってた
もう関わらない方がいい+4
-0
-
2481. 匿名 2022/06/27(月) 02:05:40
>>2473
関係ないよ
経産省派再稼働審査に関与しない
関与するのは規制庁
審査を見学くらいはしてるかも知れないけどあんま適当なこと書くなよ+4
-0
-
2482. 匿名 2022/06/27(月) 02:06:33
ドラえもん!にぽんを寒くして!!!+0
-1
-
2483. 匿名 2022/06/27(月) 02:07:37
>>2479
暑いのと東京に利用される悔しさかな+5
-0
-
2484. 匿名 2022/06/27(月) 02:08:14
>>2474
東北何もなくてつまらんよ+1
-2
-
2485. 匿名 2022/06/27(月) 02:08:46
>>2484
なんでも塩辛いせいか高血圧が多いって聞いた+2
-0
-
2486. 匿名 2022/06/27(月) 02:08:57
本気で暑さは脳の働きを鈍らせるよ。
+0
-0
-
2487. 匿名 2022/06/27(月) 02:09:51
むしゃくしゃ系の無差別(無差別じゃない)犯罪が増えそうで嫌だね+0
-0
-
2488. 匿名 2022/06/27(月) 02:10:02
同じガル民なんだからケンカしないで+1
-1
-
2489. 匿名 2022/06/27(月) 02:10:04
すごい今更だけどやっぱ政治家もメディアももっとクールビズしてほしいな
沖縄の正装?なんて若干スケスケの黒いシャツじゃん!ってかりゆしシャツだったかな、沖縄出身の彼氏の親族の葬式の写真見てびびったけど暑いんだからあんなもんでいい気がするわ+3
-1
-
2490. 匿名 2022/06/27(月) 02:11:02
>>11
東日本大震災の時って原発も大変だったけど、火力発電所も大変そうだよ。
東電の皆さんが命懸けで必死に働いてくれてたんだね。
知らなかった。
被災した火力発電所の復旧|福島復興への貢献|東京電力フュエル&パワー株式会社www.tepco.co.jp東京電力FP(フュエル&パワー)「被災した火力発電所の復旧」ページ。東京電力フュエル&パワー株式会社は、燃料調達から火力発電に至るまでの事業を担う、東京電力グループの燃料・火力発電事業会社です。
+9
-2
-
2491. 匿名 2022/06/27(月) 02:12:49
北海道出身ですが、東北に2年転勤してギブアップ。文化も食べ物も合わなかった。都会も遠い。+1
-2
-
2492. 匿名 2022/06/27(月) 02:13:17
>>2488
何を今更w+1
-0
-
2493. 匿名 2022/06/27(月) 02:13:48
ダイエットがてら自転車こいで発電する装置を家に置こうかしらw+2
-0
-
2494. 匿名 2022/06/27(月) 02:13:59
>>1764
当たり前じゃん
安全対策がそこらの比じゃないくらいの場所設定と設計をやるから安全って言われてるんだよ
バカにはその前提の主語が伝わってないというか理解できないみたいだけど
安全帯付けないで高所作業するから高所作業の仕事は危険だ!って論じてるくらいのバカ+0
-1
-
2495. 匿名 2022/06/27(月) 02:14:05
フランス革命のちょっと前の貴族たちはみんな半ズボンだったんだよ+0
-0
-
2496. 匿名 2022/06/27(月) 02:14:27
>>2493
発電するには、ペダルが壊れるほど漕ぐらしいよ+0
-0
-
2497. 匿名 2022/06/27(月) 02:15:07
>>2436
責任というのはなんですか?
日本の何処かが困れば助け合う。これが日本というものであり日本の教育。そうですよね?
+0
-1
-
2498. 匿名 2022/06/27(月) 02:15:25
わたしは明日5%くらいは頑張るわ。つらい人は無理せず使お。+1
-0
-
2499. 匿名 2022/06/27(月) 02:15:43
>>2491
北海道はなんかおしゃれだからなあ。旦那が札幌出身で、初めて行った時に素敵でびっくりした。+1
-4
-
2500. 匿名 2022/06/27(月) 02:16:17
>>2497
東京を関西なんていうとことは無理+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する




