-
1. 匿名 2022/06/26(日) 16:30:30
資源エネルギー庁によりますとこれによって東京電力の管内では27日、電力供給の余力、いわゆる「予備率」が5%を下回る見通しだとしています。
このため、政府は東京電力の管内に初めて「電力需給ひっ迫注意報」を発令しました。+22
-781
-
2. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:11
そうは言っても、熱中症予防の方が大切だよね+4208
-20
-
3. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:15
無理〜
涼しくして、神様+2011
-13
-
4. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:16
冷房は控えないよ
太陽光で賄うからつかう+1965
-34
-
5. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:20
ってクーラーガンガン効かせてる部屋からお偉い方々が仰っております+4714
-15
-
6. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:30
知ったこっちゃねー
今日だって朝からエアコンガンガンだわ+2065
-54
-
7. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:34
今から電力不足じゃ真夏が思いやられるね…+2359
-8
-
8. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:44
まずは選挙事務所や議員宿舎、国会から節電を率先してやって欲しいです+3274
-8
-
9. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:45
暑すぎて節電とかムリ!
+1250
-6
-
10. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:55
もうはよ原発動かしてくれ
止めてても動いててもお金かかるんだから有効利用しようよ+2981
-84
-
11. 匿名 2022/06/26(日) 16:31:57
>>1
先ず、自販機のサンプルを照らしている電気を落として欲しい。
東日本大震災の後はやっていたじゃない。
道が暗くて怖いけど、停電とかよりも余程まし。+1779
-27
-
12. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:05
霞ヶ関一帯テレワークにしなよ+1228
-33
-
13. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:07
死にたくないからエアコンつけるわ、ごめん従えないわ。+1524
-9
-
14. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:11
エアコンつけないと家でも熱中症なりそうな暑さだよ+1289
-10
-
15. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:12
暑いから冷房つけてしまう
原発再稼働してほしいわ+938
-35
-
16. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:17
最近政治家界隈で何でも国民にお願いすれば
解決するって言うの流行ってんの?+2182
-9
-
17. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:24
熱中症で死ぬならエアコン使うわ+858
-4
-
18. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:35
家庭では無理だろうねー+680
-8
-
19. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:39
真夏に節電はきついね
冬よりできる事が少ない+796
-9
-
20. 匿名 2022/06/26(日) 16:32:40
パチ屋とか繁華街の方からまず節電したら?+1892
-15
-
21. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:08
>>1
自民党政権、酷すぎて草も生えん!
誰が正しかった!?電力サービス改革の顛末を知ってくれ[三橋TV第563回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【日本の没落を望む7人の反日主義者】「嘘、嘘...
+434
-28
-
22. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:12
原発動かせないんだから火力発電どんどんやれや+466
-16
-
23. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:37
テレビ消そう+792
-6
-
24. 匿名 2022/06/26(日) 16:33:42
素直に原発動かしなよ。+632
-40
-
25. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:05
ソーラー発電のうち勝ち組〜+13
-106
-
26. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:06
>>8
賛成!後TV局も!
+714
-7
-
27. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:08
関西が関東に電力供給するからこっちも節電要請が出てるようで、会社が、在宅より会社でみんなが働いた方が節電になるから在宅をやめようかと話が出てる。
関東の問題は関東で何とかしてく欲しい…。原発動かしなよ…。+590
-68
-
28. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:19
>>22
老朽化で〜らしいですよ+78
-6
-
29. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:27
>>2
かつての日本の電力サービスは、大手電力会社が発電から小売りまでを一貫して手掛け、総括原価方式の下で長期の利益を見込め、それゆえに発電に対する長期投資が可能となり、世界一と言っても過言ではない水準を誇っていました。
政府が「節電要請」するなど、当時は全く想像もしていませんでしたよ。
安定的な経営環境の下、電力会社は発電を多様化し、状況(LNG価格など)に応じて使い分け、国民に安価で安定的な電力サービスを提供していたのです。
「いや、日本の電力サービスは競争が無かったが故に、国民は高い電気代を支払わされていた」
と、主張する人は、「自由化」されて以降の日本の電気代の値上がりを、どのように説明するのでしょうか? というか、マジで説明しろ。電気代高騰どころか、もはや安定供給すら不可能になったぞ。
【日本の電気・ガス代(2020年=100)の推移】
愚かな安倍政権は、「競争を増やせば、価格が下がる」という電力自由化論者の「嘘」に基づき、発送電分離、小売り自由化など、一連の電力「改革」を実施。
結果的に、発電部門に投資するリスクは高まり、老朽化火力が廃止されていくこともあり、このままでは我が国は単純に発電能力が足りない発展途上国と化します。
国内の火力発電所 廃止や休止相次ぎ 5年で供給力540万世帯分減 | NHKwww3.nhk.or.jp【NHK】この夏、7年ぶりに節電要請が行われるなど、国内の電力需給が厳しくなる中、この5年間で火力発電所の供給力がおよそ1600万…
しかも、経済産業省によると、2021~2030年度の十年間に、火力発電の出力は約1300万キロワット分減るとのことです。さらに400万世帯分の供給力が消滅する。
それはまあ、競争を激化させ、安定的な投資環境を破壊し、大手電力や新電力が、安心して発電所に投資できる環境を構築しなかったわけですから、こうなって当たり前です。
ちなみに、昨今の資源価格高騰を受け、九州電力は東京ガスと組んで進めていた千葉のLNG火力発電所建設計画から撤退しました。理由は、
「採算が取れない」
ということなのですが、そうなのですよ。民間企業にとって、採算が取れない事業に投資することは非合理的なのです。
現在の日本政府のエネルギー政策はコロコロ変わるため、長期で回収する発電所への投資はリスクが高い。さらに、資源価格上昇が続く以上、民間は「儲からない」という理由で発電所に投資をしない。レントシーキングをやっていた新電力は、次々に撤退。さあ、どうする? 日本政府? 電力自由化論者たち?
どう考えても、一連の電力改革について「間違っていた」と、総括し、方向を転換する(=政府の関与を強める)必要があるでしょ。
一つだけまともな動きがあるのですが、大手電力会社が「もはやこれまで(その通りですが)」と、原発再稼働を進めています。
川内原発2号機 11日起動し13日に発電再開へ 九電が発表|NHK 鹿児島県のニュースwww3.nhk.or.jp九州電力は、定期検査のためことし2月から運転を停止している薩摩川内市にある川内原子力発電所2号機について、今月11日に原子炉を起動して13…
関電 美浜原発3号機 運転再開2か月程度早め8月中旬と発表|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp関西電力は運転開始から45年が過ぎた福井県の美浜原子力発電所3号機について、ことし10月中旬に計画していた運転再開を2か月程度早めると発表…
島根県知事、中国電力に再稼働同意伝達 島根原発2号機: 日本経済新聞www.nikkei.com島根県の丸山達也知事は14日、中国電力の清水希茂社長に対し「島根原子力発電所2号機の再稼働は現状ではやむを得ない」と同意を伝えた。その上で原子力規制委員会の審査状況などの丁寧な説明、安全確保への最大限の取り組み、使用済み核燃料の処理に対する適切な対応...
問題は、東電の柏崎です。柏崎原発を動かさない限り、今年の冬を乗り切れない可能性がある。冬にブラックアウトが起きたら、確実に死者が出ます。
それにしても、内閣は相変わらず「検討する」を続けているにも関わらず、何となく現場で原発が動き始めているのは不思議な感じです(別に、違法でも何でもないですが)。総理の地元の広島県も、結局、島根原発の電気に頼ることになるわけですな。
政治家は、責任を取ろうとしない。現場が、懸命に「何とかする」べく動き、何とかしてしまう。
日本の歴史的な「良い面と、悪い面」を目の当たりにしている感が強いのですが、皆様はどのように思われました?+26
-152
-
30. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:31
>>1
売国
テレビ局が放送中止すれば良い+632
-1
-
31. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:40
30℃設定で扇風機つけてるけど、まだ頑張らないとダメ?+10
-63
-
32. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:40
>>1
トピたてるの遅いよ運営+27
-11
-
33. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:43
四の五の言わずに原発稼働!
このままじゃ熱射病での死者が過去一になっちゃうわ+602
-28
-
34. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:46
とはいえ早朝だろうが寝てる間だろうがもはやエアコンなしでは熱中症で死にそうな暑さだよ
無駄に電気つけっぱなしとかしてないからこれ以上節電のしようがない…+616
-8
-
35. 匿名 2022/06/26(日) 16:34:48
TV局を閉鎖したらいいよ
どうしても流さないといけない番組なんてないでしょ+818
-5
-
36. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:03
明日も35度を超えるみたいですけど
蒸し焼きになれと?+563
-9
-
37. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:04
一番生活に影響出ないで節電しやすいのはテレビなのに絶対テレビでは言わないの
+723
-4
-
38. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:08
今まで何してたん?
何で夏までに対策しようとしないの
何でもかんでも国民に求めすぎなんだわ+978
-6
-
39. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:08
まずはテレビ局に言って!+538
-4
-
40. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:29
>>23
テレビ消すのが良いとおもう。日中、テレビへの送電なくなればかなりの節電。+687
-6
-
41. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:33
無理だって暑すぎるもん
熱中症警戒!とかニュースにしてるくせに節電しろとかどんな矛盾だよ
+500
-4
-
42. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:35
>>28
最近、新設してないからねー。
二酸化炭素排出量の問題で作らせてくれない。+132
-1
-
43. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:37
>>5
こっちにばっか頼るな、たまには自分らでどうにかせぇって思うよね+1538
-7
-
44. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:40
前回106%くらいまで大丈夫だったしどうせ大丈夫でしょw+218
-23
-
45. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:41
○す気か!+144
-6
-
46. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:53
>>8
ほんと。国会議員全員裸の大将スタイルの団扇で仰いで涼をとれ。+596
-2
-
47. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:59
正直者はバカを見るぞ👁+248
-1
-
48. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:08
何で国民に言うの。
原発再稼働しないなら全国のパチンコ屋とか法人のもっと電力使うとこにお願いしろよ
まぁ関西なんで普通にエアコンつけっぱなしやけど+786
-5
-
49. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:10
日曜でオフィス閉まってる所多いだろうになんでだろ?
コロナの時はそんなことなってないよね。+226
-8
-
50. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:10
>>42
バリバリ二酸化炭素排出しますもんね火力は+88
-5
-
51. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:24
ったく、発展途上国かよ!
バーカバーカ無能政府+530
-13
-
52. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:29
前回の節電の時、寒さの中毛布包まって電気も着けずに暗い中過ごしてたのに、ふと外見たら普通にお店の看板が煌々と光ってて私何やってんだろ・・・って我に返った
個人にばかり求めるのもどうかと思う+684
-3
-
53. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:35
日本人だけに我慢させんな
外国人にも徹底させろ+604
-2
-
54. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:36
>>8
「今日、国会は○%節電できました!」とか、毎日報告してから国民にお願いしてほしい。+807
-0
-
55. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:43
もうこれ以上は削れない
ショッピングモールや図書館でクールシェアしようとしても人多いし+282
-1
-
56. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:47
>>49
今日じゃなくて明日お願いねって事ですね
明日も猛暑が予想されてるので+144
-1
-
57. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:49
>>1
また、8時以後の飲食店閉店とか
ほざきそうで怖い。
+228
-3
-
58. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:50
夜はエアコンけしてるよー
節電してるよー+73
-14
-
59. 匿名 2022/06/26(日) 16:36:51
冷房は23.3度までは下げていいよ。
+17
-18
-
60. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:01
>>42
やっぱりそうですよね。
火力発電エコじゃないんじゃ?って思ってた。+70
-4
-
61. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:14
一般市民にばかりお願いするけどさ、お偉いさんたちは本当に節電してるか?どうせ自分達は快適なところで過ごしてるんでしょ?節電しろって言うけど、それで熱中症になったって自己責任って言うんでしょ?極端にガンガン部屋を冷やすことはしないけど、我慢して無理するほどの節電には協力できない。+531
-0
-
62. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:36
>>23
それそれ
いちばん無駄な電気ww+291
-1
-
63. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:44
だ、か、ら
西日本は電気余ってるんだから夏の間里帰りワーケーション推奨でもしとけや
なんで今まで無策なの+268
-13
-
64. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:54
うち冷房18度パワフルで設定してるよ
涼しくて快適
電力足りないならさっさと原発稼働させればいいじゃん+95
-90
-
65. 匿名 2022/06/26(日) 16:37:56
そんなこと言ったって冷房付けないわけにはいかないよ。+152
-1
-
66. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:05
電気代が高いから否が応でも節電せざるを得ない人もいるんじゃないの
電気代気にせず使ってるのがいると思うとカッカしてよけい暑くなるわっ+100
-7
-
67. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:17
コロナも増えてるみたいだしまた緊急事態宣言したら
商業施設早めに閉めるとかパチ屋閉めるとかやったらいいじゃん
個々で使う分にはたかが知れてない?知らないけど+208
-10
-
68. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:26
>>56
明日なんですね。失礼しました。
テレビで速報出たから、今のことなのかと思い込んでしまいました。+29
-6
-
69. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:39
お願いしてる側は、節電に対してどういう取り組みをしてるの?+262
-0
-
70. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:40
無理無理
リモートワークだからクーラーガンガンつけるよ+108
-2
-
71. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:52
>>31
「室温計で28℃」が目安だったはず
なのでエアコンは26~27℃設定になるんじゃないかな
案外下がらないんだよね+168
-0
-
72. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:56
>>1
まずは政治家やお役所から見本見せて欲しい
人が居ない様な政治家の事務所とか
冷房ガンガン
市役所とか冷房ガンガン
国会議事堂とか冷房ガンガン+322
-4
-
73. 匿名 2022/06/26(日) 16:38:57
健康後回しにしても節電しろって言うの?+96
-0
-
74. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:04
あらー、協力したいけど明日東京35℃
北関東や甲府も36℃37℃予想
ちょっと協力は難しい+268
-0
-
75. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:06
>>61
ガソリン高くてもデカイ黒塗り車に乗っとるしな+234
-1
-
76. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:18
とりあえず27℃設定にしてるけど…
28℃はさすがに暑いから無理ですよ
6月でこんなに暑いなら7〜8月ってどうなるんだろ+166
-2
-
77. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:36
>>67
補償したくないからぜったいやらないよ+20
-3
-
78. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:40
>>10
この前ウランをフランスにあげてたから動かす気無いのかも
動かそうとしても難しいモノも多くなってきてるというしね+13
-82
-
79. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:43
ご近所のおじいちゃん救急車で運ばれたよ…やっぱり熱中症だった
少し前からポイントポイント言っててエアコン使ってなかったんだって
運ばれた日は回覧板持ってった隣の家の人が気付いて救急車呼んだから助かったけど室内温度32度だったって言ってた
+328
-3
-
80. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:57
>>50
>>60
昔の石油燃やしてた頃と違ってかなり改善してるんだけどね。
今は超超効率化してるし、排ガスのsoxnox水銀はほぼ0emission。そんな悪くないんだけどな。特に石炭液化の火力なんかはこれから必要とされると思うんだけど。
+110
-3
-
81. 匿名 2022/06/26(日) 16:39:58
>>68
いえいえ
こういう速報これからも増えると思うと腹立ちますよね
涼をしっかり取ってご自愛なさって下さいね+44
-1
-
82. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:07
うるせーよ
クーラーで涼しい室内から警報出してるくせに+303
-1
-
83. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:07
「過去100年で最も高い気温」の中、節電の呼びかけとか…
高齢者とかエアコン我慢しちゃって熱中症になるよ
【気象予報士解説】「過去100年で最も高い気温」レベルか | NHK | 気象www3.nhk.or.jp【NHK】この記録的暑さ、6月下旬としては「過去100年で最も高い平均気温」になりうるレベルだということです。今後の見通しも含めて…
+284
-0
-
84. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:14
寒いのはどうにか出来るけど、暑いのは…
ショッピングモール行くなりするとか?+120
-1
-
85. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:26
>>24
老朽化で無理なんだよ+7
-29
-
86. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:27
節電ポイントより、原発動かすとかしてまず電力を安定供給することが先でしょ?
節電ポイントにどれだけ税金が使われるんでしょうね…+231
-3
-
87. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:32
除湿機で除湿してからエアコン26度にしてる
快適
だけど電力は減らないんだろうなー+20
-0
-
88. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:42
どうせ役にも立たないんだから、国会はエアコン付けるな。テレビ局もな。+238
-0
-
89. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:45
国会のエレベーターでも止めればいいじゃん。
階段で行き来しなよ。
エレベーター必須な方以外は。+329
-0
-
90. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:53
私だけなら我慢してあげない事もないけど鼻ぺちゃ犬がいるから無理だわ、ごめんな+144
-9
-
91. 匿名 2022/06/26(日) 16:40:55
>>10
もう福島は諦めて原発動かせばいいよ暑い…+242
-115
-
92. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:19
一般人家庭よりテレビ局、パチンコとかに言ってくれ+274
-2
-
93. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:23
>>12
テレワークで各家庭各部屋で冷房効かせるほうが非効率じゃね?+292
-2
-
94. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:26
まずはお前らからやれや
汗だくで国会中継してみろ、そしたら考えてやる+320
-1
-
95. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:52
>>91
動かすなら新潟の柏崎じゃないかなー
でも東電じゃ稼働させることすら無理じゃねって思ってる
国有化して他所の電力会社から出向させるしかない+140
-10
-
96. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:53
>>1
民営化して大手電力会社に補償なくなったせいで電力不足なんだよね
電力不足になるような民営化は失敗だったんだからまた大手だけに余った電力の補償もしてあげなよ+168
-2
-
97. 匿名 2022/06/26(日) 16:41:57
この節電呼びかけの仕組みがよくわかってないけど、明日節電しただけで今後どうにかなるのか?
6月の時点で節電のお願いって
これから夏毎日お願いしていかなきゃいけなくなるんじゃないの+214
-2
-
98. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:00
一日くらいテレビ放送休止してもいいよ+170
-0
-
99. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:20
なんか最近日本てこんな国だったっけって思うこと多いわ+395
-0
-
100. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:35
自分たちがやってから、お願いして下さい。
+158
-0
-
101. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:46
7月半ばにはまたコロナが社会に影響与え出すよ
今結構増えてき出した+38
-6
-
102. 匿名 2022/06/26(日) 16:42:54
こちら埼玉ですが
向こう1週間は最高気温37℃予想なので
エアコン付けないなんて無理でごぜーますわ
今日なんて朝7時時点で30℃いってたし
昼前には体感温度39℃でしたのよ
冬場のトラウマで電気代は恐ろしいが
朝っぱらからエアコン付けにゃ死ぬのよ+210
-0
-
103. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:19
無知で申し訳ないんだけど供給が需要超えたらどうなるの?+6
-1
-
104. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:28
東日本大震災以降のエネルギー政策の失敗のつけを国民が払う
電力なんて大事なインフラを自由化させちゃうから失敗
他国でもすでに失敗してる事をあえてやった日本政府が頭おかしい
それに加えて、電力逼迫がかなり前から予想出来てたのに無能無策の現政権がな~んにも対策練ってなかった
大都市圏は今年すごい危ないよ
もっと、国民は怒っていいんだけどな+302
-0
-
105. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:31
無理です。
倒れます。
無視します。+145
-1
-
106. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:36
>>39
タモリの番組の予告でスタジオにカーリングセット設置してガンガン冷やして厚着して撮影してるの流れててアホらしくなった
+211
-1
-
107. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:46
>>2
電気とかテレビとか消したらええやん+211
-5
-
108. 匿名 2022/06/26(日) 16:43:49
うさぎ飼ってるから、夏は終日クーラー使用します
温度上げるくらいしかできないわ+93
-2
-
109. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:03
>>5
もう、真面目に言うこと聞くのやめようよ
日本人とんだけドMなの
セルフ経済制裁やられて、日本人から搾取して外国人にばら蒔きとかされてるのに
こういう事だけ国民頼み
熱中症で死にそうなのにエアコン切らぬくていいよ
たまには政治家、本気で困ればいいよ
+1454
-9
-
110. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:05
テレビ放送とかやめればテレビの電気が節約できるね
他の家電は必要だから+125
-2
-
111. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:12
>>104
西日本は電気大丈夫と思う
やばいのが関東東北+73
-3
-
112. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:27
>>16
コロナ禍で学んでしもたんやろなぁ
でももう政治家の思い通りにゃ言うこと聞かんわなぁ+384
-1
-
113. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:31
放射脳(笑)のせいで原発再稼働出来ないせいです+36
-1
-
114. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:48
お偉いさん方はクーラーガンガンつけてるくせに(笑)+141
-1
-
115. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:53
別に節電て冷房に限らなくない?
電気消すとかご飯保温にしないとかやったら良いのでは+102
-0
-
116. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:54
職場の百貨店は来月からエスカレーターとエレベーターを一基停止と温度一度あげるって
時間減らせばいいのに+90
-2
-
117. 匿名 2022/06/26(日) 16:44:59
命に関わるような節電させるなや
+139
-0
-
118. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:05
岸田さんて、どうして首相になれたの?+228
-0
-
119. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:07
>>87
それならクーラーにして27度にしたほうが涼しいし電気代の節約にもなるよ
なぜかはしらないけど除湿って電気代が冷房よりかかるらしい+73
-1
-
120. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:09
仕事休みにしてよ+30
-1
-
121. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:15
こんな状態で電気自動車に移行するって大丈夫なの?
馬鹿じゃない?+356
-0
-
122. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:16
>>5
通勤も涼しくなった車(運転手付き)に乗ってるんだろうしな。車開けて、あっつ!って経験すらないんだろうな〜。+762
-4
-
123. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:19
このクソ暑いのに、節電なんてやっていられるもんか!
節電して、エアコン代をケチって熱中症になったらどうしてくれるのさ!?+113
-0
-
124. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:29
>>118
順番じゃね?+60
-1
-
125. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:35
発展途上国みたい+128
-1
-
126. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:43
>>26
テレビ局…交代で休んでいいと思う+212
-0
-
127. 匿名 2022/06/26(日) 16:45:59
死ねってこと?笑+62
-4
-
128. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:15
こんな程度で節電だって笑
こんな調子じゃ、EVは無理だなぁ(バンザイ)
ジミン、世界向けにカッコいい事ばかり言ってんじゃないよ
国内見やがれってんだ+203
-2
-
129. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:23
>>56
月曜日はねオフィスだけでなくて工場とかも動くから。なんでもそうだけど、動かし始める起動時にすごく電力使うのよ。
それが集中するのが月曜日なんだよね。+152
-0
-
130. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:31
>>110
それは思うね
あのスタジオってどんくらい電気使ってるんだろ+72
-1
-
131. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:34
『原発再稼働』を公約に掲げてるのは自民党とN党だけ
野党はどうやってこれを乗り切るつもりなのか説明無し
なんなの、この国は+102
-7
-
132. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:34
テレビなんてなくてもいいし、テレビ局輪番すれば?+120
-0
-
133. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:36
>>124
この人、すごく存在感ない気がするから不思議なんだよね。+92
-1
-
134. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:39
>>8
今日テレビで、イオンの節電への取り組み見たよ!
もうじき近所にイオンタウン出来るんだけど、ここでも太陽光発電システム活用したりするみたい。
こういうの見習えって感じだよね。+165
-13
-
135. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:44
>>101
節電するなら一箇所に集まってエアコン使ったほうが効率いいし、コロナ対策だとバラバラのところにいてバラバラにエアコン使ったほうがいいし+55
-0
-
136. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:46
私に詳しい知識はないけれど、昔、知り合いのおじさんが、政府は渋谷とか新宿とかの駅の床の上を歩くだけで自家発電できるように床工事すりゃいいのにって言ってたのを最近思い出した。
世界の鉄道駅の利用者の多さランキング上位は日本の駅ばっかりなんでしょ?
そういうとこを利用すればいいのになって。+118
-1
-
137. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:56
>>122
神々の遊び感覚で優雅にゴルフとか
ジョギングとかはしてるよ
いや〜今年も暑いなぁ笑
って言いながら+238
-0
-
138. 匿名 2022/06/26(日) 16:46:59
なんで家庭ばっかに節電しろっていうの?
娯楽施設に呼びかけたらいいのに
パチ屋とか無駄そのものでしょ+250
-0
-
139. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:04
>>103
停電+18
-1
-
140. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:10
原発はよ+23
-1
-
141. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:12
まずはお役所関係から節電始めましょ。
スーツ着ていられるぐらい冷房効いているわけだし。
うちの会社は館内温度28℃機械稼働してると30℃超えまっせ(事務職)+122
-5
-
142. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:12
>>78
それは日本の再処理施設が廃止になって再処理できないから、フランスの施設で再処理してもらうんだよ+68
-4
-
143. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:17
無理、除湿じゃ間に合わなくなってきた+26
-0
-
144. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:17
家ではこれ以上の節電なんて出来ないよ。冷房はこの暑さじゃ必須だし、必要なところしか電気使ってないのはいつもだもんな。+61
-0
-
145. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:28
>>1
冷房つけないとか無理なので最悪停電用に充電式のポータブルクーラー買った+27
-2
-
146. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:33
さっき冷房入れました 27度でつけてるけどこれ以上は温度あげられませんね+19
-0
-
147. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:38
アラート出すくせに節電しろってどうしろってんだよ
+101
-0
-
148. 匿名 2022/06/26(日) 16:47:42
『節電』のせいで図書館とか公共機関は全然涼しくないんだよね
イオンとか民間のとこ行かないと+101
-0
-
149. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:04
ペットが居るので無理!一般家庭に節電求める意味よ。
某議員の選挙事務所とか誰もいないのに電気ついてたよ。きっとエアコンもついてたと思う。もっともっと無駄なところはいっぱいあるよ+109
-2
-
150. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:05
>>122
車なら別に良いじゃん。電力関係無いし+4
-28
-
151. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:07
>>10
止めてても危険が無くなる訳ではないしね
稼働してなくてもウランが存在する限り臨界の危険は常にある
問題を先延ばしにしてるだけ+597
-6
-
152. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:10
都内ですが、駅や店の看板恍惚と電気使ってるのが無駄。
311の後、計画停電の最中に駅の照明やスーパー、店の看板を少し照明落としていたよ。
このぐらいでも全く問題なかったから今回もお願いしたい。+171
-3
-
153. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:22
>>119
そうなのかー
でも快適なことに気づいてしまってもう逃げられない+22
-1
-
154. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:38
36度なんすけど。+5
-1
-
155. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:51
>>46
昼食はみんなおにぎり🍙+72
-1
-
156. 匿名 2022/06/26(日) 16:48:53
ビックリするくらい岸田総理が無能
経済音痴だし判断力が昔から無いからダメだろうなとは思ってたけど、こんなにダメだとは思わなかった+275
-2
-
157. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:01
明日から仕事始まるからか+6
-1
-
158. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:07
日曜の昼間なんてろくな番組やってないんだからNHK以外全部放送休止しろよ+117
-1
-
159. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:09
>>6
夜も寝苦しいからつけてる
お風呂上がりのほんの数時間だけしか消してないわ+158
-8
-
160. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:15
なにも理解できない、馬鹿じゃない?
無能の国すぎ
こんな国の国民なの恥ずかしい+96
-0
-
161. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:34
マジで暑い国見習って仕事休みにしたり、できることはありますよ+98
-0
-
162. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:34
ここ1年くらいで注意報とか言い出したよね
SDGsのせいなのか?+50
-2
-
163. 匿名 2022/06/26(日) 16:49:53
エアコン30度にしてるけど節電なってる?とりあえず動かなければ熱くないですし運動はサボる+8
-0
-
164. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:00
>>79
老人は頑なだから、もう無理だわ
うちの親も何年言い続けても昼間エアコン付けない
勝手にしてくれと思ってる+170
-0
-
165. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:19
>>137
でも帰れば冷房ガンガンでしょ。節電してたら、もっと部屋涼しくさせなさい!こっちは外で暑かったんだから!とか言いそうw
ただの妄想だけど。+116
-0
-
166. 匿名 2022/06/26(日) 16:50:56
>>54
そんなんアイツらウソ書いて出すだけやん+150
-0
-
167. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:04
エアコン以外の電力節電ってことでしょ?ぶちギレしてる人たちは何をそんなにヒステリックに怒ってるのか。+6
-4
-
168. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:09
岸田さんもう降りてくれない?+201
-0
-
169. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:12
>>23
テレビでYouTube見たりゲームして引きこもりしてるから消したくない
でも放送されてるテレビは1日長くても1時間くらいしか見てないかも+27
-14
-
170. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:20
でも電気自動車推進します
+42
-0
-
171. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:27
あ、っそ
ガンガンクーラーつけまーす+34
-2
-
172. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:29
もとから一部屋しかエアコンつけてないからこれ以上は無理
みんな一部屋に集まってる+55
-0
-
173. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:30
変な国になってしまったなあ…+131
-1
-
174. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:42
原発ガンガン稼働してよ
なんなら新しい原発作ってよ+64
-11
-
175. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:42
>>166
ライブカメラで監視。
(しないけどさ)+29
-0
-
176. 匿名 2022/06/26(日) 16:51:57
昔は節約のためにエアコン我慢することも多かったけど近年は構わずつけっぱなしにしてる
快適に過ごすことで心も回復するから+95
-0
-
177. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:01
>>1
協力が欲しいなら金払えバーーカ。
そんな事より福島を返せ企業テロリストめ!!+93
-11
-
178. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:12
そう言えば、クールビズって辞めたの?官僚さんがアロハシャツと短パンで仕事してたよね。+101
-0
-
179. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:16
幼児もペットもいるから無理です+51
-2
-
180. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:21
>>159
マジか、お風呂上がりが一番エアコンないときつい
あ、水風呂にすればいいのか+198
-0
-
181. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:22
停電するときも国会議事堂とかテレビ局優先にしてね。
だってあなた達がお願いしてるんだから当たり前だよね?+140
-0
-
182. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:22
>>1
関西住みだけど住宅街の街頭が最近深夜になると消えてる。
最初びっくりした。
市の節電らしい。
+32
-1
-
183. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:23
>>168
見てるとイライラするよ+104
-0
-
184. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:28
正直節電のお願いをするより、区ごとに1時間の計画停電やりますんでよろしく!の方が話早くないかな?と思う
1時間だけなら我慢もできるでしょ+6
-38
-
185. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:46
>>152
明るいとそれだけで暑く感じるのは私だけかなw薄暗い方が涼しく感じる。+52
-0
-
186. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:55
>>1
肝心な時には役に立たない糞馬鹿アホ東電+42
-1
-
187. 匿名 2022/06/26(日) 16:52:56
総理や政府もだけど官僚ももう仕事できる人材いないんじゃないかと思うぐらいの落ちぶれっぷりよね
誰か何とかして+117
-2
-
188. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:17
>>10
それ凄い思う。
原発止めていれば有事の際に危険が回避できるわけじゃないのに、なんなんだろうって。+593
-11
-
189. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:31
>>183
なんで?+0
-4
-
190. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:38
原発事故の後処理を税金でさせてるくそ企業+18
-4
-
191. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:46
>>1
福島ぶっ壊しておいて電力も供給できないならこんな会社要らなくない?+31
-13
-
192. 匿名 2022/06/26(日) 16:53:52
冬場は厚着+手袋+湯タンポさえあれば暖房なくても乗り越えられたが夏場は全裸になっても暑いからエアコンは必須+114
-0
-
193. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:07
>>189
何もしないから+24
-0
-
194. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:12
>>182
街灯は付いてて欲しいよね。深夜でも徒歩とか自転車で帰る人もいるだろうに。+73
-1
-
195. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:17
>>184
計画停電か…。
東日本大震災の時に経験したけど、この暑さは短時間じゃないときついよね。+55
-1
-
196. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:28
>>6
でも実際にひっ迫して停電して電気一切使えなくなるの方がやばくないか+142
-4
-
197. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:35
>>174
事故起きたとき原発批判してた人たちどのくらい手のひら返してるんだろね。+30
-6
-
198. 匿名 2022/06/26(日) 16:54:45
>>168
G7で海外行ってるから、もはや岸田さん関係ないっぽいよ
+8
-1
-
199. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:04
つまらないテレビ番組の収録とか
猛暑です!と繰り返すだけのニュースの収録を止めてはいかがでしょう。+134
-0
-
200. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:06
>>193
菅さんのときもそういうこと言ってませんでした?+6
-16
-
201. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:07
>>84
311以降ショッピングセンターも百貨店もあんまりエアコン効かせてないよね
以前は出掛ける時はカーディガン持って店内では着てたけど、今はエアコンほんとに効いてる?って感じるくらい暑いもん+119
-1
-
202. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:10
>>165
モチのロンだよ
ドアtoドアの車もキンキンに冷えてて
高級倶楽部もキンキンに冷えてて
キンキンに冷えた高級シャンパン飲みながら
明日も電力ヤバそうだな笑
って言っるさ+151
-0
-
203. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:16
>>184
電気必要な人もいるんだよ
+16
-2
-
204. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:38
>>198
そういう問題か?+7
-0
-
205. 匿名 2022/06/26(日) 16:55:44
頻繁な電力逼迫もそうだし円安に物価上昇に年収200万問題まで……
コロナの前までは日本ヤバいと言ってもまだ正直他人事だったのが、コロナ以降は本当に、着実に衰退してしてきているのだと今更ながら実感するわ。。
とは言っても海外に逃げるお金も知恵もないし、私は国と共に滅びていくしかないかなぁ
子どもいなかったことだけが幸いだわ+125
-1
-
206. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:05
>>183
この人、何なんだろうね。
マイナスな事しかやってなくないか?+60
-1
-
207. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:07
国民に甘え過ぎ+104
-0
-
208. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:25
>>95
CO2排出量の問題で新規で火力発電所が作れない現状、既存の原子力発電所を動かすか、山を切り開いてソーラーパネルを大量設置するかの2択しかないんだけど、どっちも強力な反対にあうからねえ
批判を承知で政治家が決断しなきゃならなかったけど、問題を先送りにされ続けてついに電力が足りなくなる日まで来てしまった+97
-1
-
209. 匿名 2022/06/26(日) 16:56:26
>>203
そんなのみんな必要だよ、だから1時間ずつ我慢しよって話では?+2
-24
-
210. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:07
>>184
冬ならまだしも夏はキツイなぁ+36
-0
-
211. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:13
熱中症対策でエアコンつけてぇなんて言ってるのに
節電???
死しかない
+56
-1
-
212. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:13
群馬県は40度いったんでしょ?
凄いよね。+26
-0
-
213. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:14
国会議事堂は土日は完全停電にしてね。+74
-0
-
214. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:34
アホがいるな
さっきから+16
-0
-
215. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:35
>>205
とにかく年収をあげないとやばいよね
韓国にまで抜かれるとはね+60
-0
-
216. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:44
エアコン以外で節電しようよ+53
-1
-
217. 匿名 2022/06/26(日) 16:57:51
>>2
リビングに集まってクーラーつけて、テレビ、パソコン、ゲームなど他の家電を消せばいいやん
+130
-5
-
218. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:06
あついよーーー
パルムーーー
(只今エアコンOFFです)+7
-0
-
219. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:26
>>203
>>184です
東日本大震災の時に計画停電を経験したのよ
事前に停電になる日と時間帯さえ分かっていれば対応はできるんじゃないかなと
前の震災時の計画停電ってトラブルあったのかな+1
-13
-
220. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:36
>>5
豚みたいに肥えた東電のパワハラ糞オヤジの光景が浮かんだ。+307
-2
-
221. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:41
>>7
ほんとだよー
まだ6月だよ!?って感じだよね
明日からの週間予報に絶望したよ...
この先、毎日、電力逼迫するやつじゃん![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+218
-0
-
222. 匿名 2022/06/26(日) 16:58:50
TV消そう+31
-1
-
223. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:09
とりあえず仕事休みにして
問題ない人から。もちろん給料は払え+16
-0
-
224. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:19
>>164
本当になんであんなに頑なに付けないんだろ
昔はエアコンなんてなかった甘えだとか言うし+103
-0
-
225. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:21
初歩的な質問でごめん
これって関東方面だけなの?
関西や四国や九州方面は電力足りてるの?+7
-1
-
226. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:36
>>203
小さい子供や病人、ペットがいる人には大変なことだよね+52
-0
-
227. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:37
日本はもう先進国じゃないんだから、電気がずっと使えると思わないほうがいいね。+10
-10
-
228. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:38
>>1
計画停電とか意味あったの?
日本をまた引っ掻き回すのやめろ!+29
-3
-
229. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:40
今止まると熱中症患者続出になるね!
こんなに気温が上昇する原因って何だろう?タバコやアスファルトや排気ガスによる大気汚染とか?+15
-3
-
230. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:55
>>135
もう企業の夏休みを増やして分散させるしかない気がする
オフィス通勤させたくても電車減便しすぎててねえ
多分今テレワークやめさせるとパンクする+18
-3
-
231. 匿名 2022/06/26(日) 16:59:55
>>225
足りてます〜+14
-1
-
232. 匿名 2022/06/26(日) 17:00:17
うち昼間だけは窓開けて扇風機でがんばってるよ!
部屋の中30度だけど。
だけど夜だけは冷房つけるよ。
窓開けて寝れないもん。
それは許して欲しいわ政府さん。
+40
-0
-
233. 匿名 2022/06/26(日) 17:00:26
群馬はエアコンOKにしてください!!!+44
-1
-
234. 匿名 2022/06/26(日) 17:00:44
>>23
テレビつけてたところでたいして節電にならないと思うし年々テレビの消費電力は小さくなってる+9
-31
-
235. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:00
>>225
正しくは東京電力の管内だね
他の所は大丈夫みたい+19
-1
-
236. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:03
>>22
石炭燃やしても文句言われるしねー。+51
-1
-
237. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:30
お願いされるばかりじゃねぇ…。お願いする側は何をどのようにどれくらい節電しているわけ?どうせ自分達は電気ガンガン使ってるんでしょうが!!+59
-0
-
238. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:42
>>8
議員のみなさん、まずは半袖スーツ着用からお願いします😊+213
-1
-
239. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:45
犬を飼っているので4月から24時間エアコンつけっ放しだよ
原発再稼働してから言っていただきたい
+24
-4
-
240. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:49
>>10
あんなことになったけど福島の人も普通に生活してるんでしょ?
+11
-37
-
241. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:52
>>209
横
在宅医療で電気がどうしても必要な家庭はあるのよ。「暑いの我慢しようよ」というレベルではなく、生命維持にかかわる。
酸素吸入、痰の吸引、電子制御の点滴ポンプ、その他いろいろ。+62
-1
-
242. 匿名 2022/06/26(日) 17:01:54
Twitterでもエアコンのこと言ってる人多いけどさ、エアコン消せなんて誰も言ってないよね?
何でみんなそんなに怒ってるの?+15
-4
-
243. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:19
>>20
まず去年と今年の同じ月の国会議員の電気代を公表するべき。
これすらせず国民に節電しろというのがおかしい。+280
-2
-
244. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:27
お願いお願いってじゃああなた達は何を返してくれるんですかね、、
なんで無償でホイホイ言うこと聞くと思ってるの
国民のこと人間だと思ってなさそう+101
-0
-
245. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:34
節電しろというのにリモートワーク推奨は無理があるだろ。+6
-0
-
246. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:46
>>184
1時間節電とか馬鹿じゃね?
暑くなった部屋をまたエアコンでガンガン冷やすの?+72
-0
-
247. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:51
>>64
18℃でしか効かないのはエアコンがかなり古かったり、部屋に対して能力が小さいとか問題があるんじゃないかな?
普通は25℃〜26℃でも涼しいと言うお家がほとんどだと思う+148
-4
-
248. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:52
こんな天気で節電ポイント貯めてる人とかいるんだろうか。
+24
-0
-
249. 匿名 2022/06/26(日) 17:02:56
去年の夏とかこういう注意報でた記憶ないんだけど、
オリンピックやってたから?+29
-0
-
250. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:19
>>23
うちも真っ先にテレビ消してる
もうNHKのニュース番組だけ残してあとはテレビ局も稼働しなくていい+115
-2
-
251. 福岡県民 2022/06/26(日) 17:03:23
夏になると思うんだけど 周波数変換所の規模大きくできないのかな?九州は原発稼働中で余力送りたくても周波数変換所の容量で送れない![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+4
-0
-
252. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:25
日本下げしたい気満々のコメント、すぐ分かるわ。
+14
-2
-
253. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:29
TVほとんど見ないしエアコン以外に節電が思いつかない+18
-0
-
254. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:29
電気代が高いのもあるから、国民は既に必要以上の電力の使用は控えてると思うよ。
国民にあれこれ言う前に、無駄に使ってるものがないか考えてほしい。(これで街中の看板広告とかがキラキラ光ってたら呆れてしまう)+106
-1
-
255. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:30
テレワークも家庭の電力使うよね+14
-1
-
256. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:34
>>184
老人が死ぬ+19
-0
-
257. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:57
>>244
5ポイント+4
-0
-
258. 匿名 2022/06/26(日) 17:03:58
>>242
でもエアコンの使用量増加による電力不足なんでしょ?他に要因あったっけ?+18
-1
-
259. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:05
>>246
たしかに。計画停電終了後に一気にエアコン使い始めて、温まった部屋を冷やすために電力一気に使うよね。+47
-0
-
260. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:08
頭と首にアイスノン巻いてたらエアコンなしでも快適に過ごせたよ
節約したい人にはすごくオススメ+19
-2
-
261. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:13
>>242
そりゃ、一番電力使うのがエアコンだからでしょ?他のところで節電したってほとんど意味ないと思う。節電しろということは、ようするにエアコンの使用頻度を下げろと言ってるようなもんでしょ。+44
-2
-
262. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:19
国会内で熱中症のニュースって、聞いたことある?+5
-3
-
263. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:26
>>162
小口の太陽光発電は電気供給を不安定にする。小口発電が増えれば増えるほど不安定になる。一番安定するのは大規模集約発電。物理法則だからしょうがない。+9
-1
-
264. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:30
>>1
熱中症予防にエアコンをつけましょう
節電してください
ええ、、+104
-0
-
265. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:34
>>257
まじで馬鹿にしてるよな+18
-0
-
266. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:47
近所のウエルシアは、蛍光灯かなり消してたな+12
-1
-
267. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:48
>>233
40℃の中でお願いできるんか?って感じだよね+23
-0
-
268. 匿名 2022/06/26(日) 17:04:58
>>246
冷蔵庫だって再び冷やそうとするときが1番電気くうっていうし
よけい電気消費量増えるよね。
+39
-0
-
269. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:13
パチンコ店
スカイツリー
東京タワー
ネオン
テレビ局
+89
-0
-
270. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:16
元々エアコンが苦手なので限界になるまでつけないけど今日は9時につけた
つけっぱなしでも辛くない
相当暑いわ+11
-0
-
271. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:27
熱中症で、人口減らしたいのかな?
+22
-0
-
272. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:34
>>225
日本全体の見方分からないけど、「九州 でんき予報」とか検索するとブロックごとの今日の情報出るよ
四国と関西と九州はピーク時で80%ぐらいなので明日もおそらく余裕ある
北海道がピーク時90%までいっているけど明日から気温が下がるのでおそらく問題なし+19
-2
-
273. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:40
>>184
これほど愚かな行為はない。+15
-0
-
274. 匿名 2022/06/26(日) 17:05:50
夏のスーツ着用を禁止しよう
ポロシャツで良いじゃん+60
-0
-
275. 匿名 2022/06/26(日) 17:06:13
>>249
たしかに
コロナなのにオリンピックして選手を汚い海で泳がせたり無駄建築に金かけたりしてたね
+20
-0
-
276. 匿名 2022/06/26(日) 17:06:14
>>78
プルトニウムな。+19
-1
-
277. 匿名 2022/06/26(日) 17:06:23
>>31
わたしエアコンつけず扇風機だけで部屋30℃+20
-2
-
278. 匿名 2022/06/26(日) 17:06:43
>>262
熱中症はないけど女性トイレでの盗撮はあったね。+8
-1
-
279. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:00
夏にお店とかのギンギンの照明とかを消してくれたらそれも涼しく感じると思う+20
-0
-
280. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:06
熱中症患者が増えて、今度は病院が大変になるじゃん。
今でも大変なのに。+34
-0
-
281. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:10
>>249
今年冬の地震で福島の火力発電所が故障したから+17
-1
-
282. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:12
まじかー
別荘に避難だな+7
-0
-
283. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:15
一世帯で複数の部屋でエアコンつけている家庭は一部屋に集まってエアコン1台だけ稼働させるとか、そういうやり方で節電すればいいと思う+29
-1
-
284. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:22
>>1
あまり詳しくはないけど
選挙関係だっていろいろ電力使いますよね??+66
-0
-
285. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:23
>>274
あれ気の毒だよな
+9
-0
-
286. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:26
>>278
引く!!!+8
-0
-
287. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:39
看板とか液晶の広告とかまずそれから電源落としてー+38
-0
-
288. 匿名 2022/06/26(日) 17:07:47
>>262
そりゃないでしょうよ。だって、国会とか官邸とかはどうせエアコンききまくってるんでしょ?人にお願いする前にやることあると思うんだよね。何で国民ばかりに我慢を強いるのかね。+40
-0
-
289. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:01
大事なインコがいるので無理です。皆さん言ってるようにパチ屋とかテレビ局とかやるとこあるでしょ。+32
-0
-
290. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:09
ペットいるし停電になったら怖いんだけど、、
この電力逼迫問題どうにかなんないの?何故こうなった?+43
-0
-
291. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:23
むしろエアコンつけてねと注意喚起するレベルの暑さ+49
-0
-
292. 匿名 2022/06/26(日) 17:08:39
>>249
老朽化で休廃止する火力発電所が増えてるから
2022年だけでも休廃止する発電所がそれなりにある
その一方で、CO2排出量の問題で新設の計画を通すのが難しく、電力供給量が年々減って行ってるのが現状+24
-1
-
293. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:06
岸田何しとんの?+63
-0
-
294. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:09
>>277
わたしも今その状態。。。これは自分のための節約……笑+21
-0
-
295. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:18
>>255
むしろテレワークできる会社全部テレワークにしてオフィスあければ一番効果的に節電できるよ+3
-2
-
296. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:37
屋外に緊急避難しようにもガソリン節約で無理だから!!+7
-0
-
297. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:46
>>288
「議員も熱中症になれ」って言いたい訳ではないけど、簡単に国民にお願いするなよって思う。+36
-0
-
298. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:48
冷蔵庫以外の待機電力は抜いた方が節電になるね
もちろん電気代高いから自分の為にね+4
-2
-
299. 匿名 2022/06/26(日) 17:09:57
>>218
OFFにしなくても1度下げるだけで節電なる言うてたよ
26度設定でつけときな+10
-1
-
300. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:10
>>7
2週間前の平日日中、
一瞬停電したよー。
まだ冷房つけてなかったのに+98
-1
-
301. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:12
>>2
明日は、月曜日
仕事・学校が始まります
電力需給逼迫注意報発令は、参った
東京電力管内の関東に在住
節電なんて無理
西日本地域(60ヘルツ)から東日本地域(50ヘルツ)に融通も限られるのは痛い
+61
-9
-
302. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:17
>>293
これ本当に思う。+22
-0
-
303. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:32
明日は平日だから工場がガンガン稼働するから
ヤバイです。
工場は電力を大量に使うから。+21
-0
-
304. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:33
>>3
東日本大震災以降の様々な電力サービスの「改革」は、基本的には、
「電気代を引き下げる」
というお題目の上で推進されました。
実際には、原発停止以降の日本の電力サービスは、FIT導入、小売り自由化、発送電分離と、
「公の電力サービスを民間ビジネスのネタにする」
ことが進められていき、電気代はむしろ上昇していくことになりました。
【日本の電気・ガス代(2020年=100)の推移】
そもそも、電力会社が発電から配電まで一貫して担当していたことには、「電気代抑制」の効果があった。
例えば、LNGが高い時期(今がそうですが)には、原発や水力の稼働率を高める。LNGのコストが下がれば、他の発電の稼働率を引き下げる。
と、環境・状況の変化に応じた「バッファー(余裕)」を以前の電力会社は持っていたのです。この「余裕」がビジネス化されたわけですね。
「電力の改革をすれば、市場競争により電気代が下がりますよ」
などと主張し、電力サービスを自らのビジネスのネタにした連中は、いったい、どんな言い訳をするつもりでしょう。間違いなく、何ら責任を取らず、次のビジネスのネタを探すだけです。
「電力の改革は電気代引き下げにつながる」という世迷言を信じていた政治家連中には、少しは、ほんの少しで良いから、反省してほしい。すでに、結果は出たのだから。
特に、安倍政権下で電力をビジネス化する改革に賛成した自民党議員。是非とも、この惨憺たる「結果」に対してコメントして欲しい。
電気代など、要するに「鉱物性燃料」の価格で決まるのです。その影響を極小化するための「改革」ならばまだしも、逆方向に突っ走ったわけですから、現在の電気代高騰は「必然」なのですよ
挙句の果てに、各電力会社は、もはや需要を満たす安定供給すらコミットできなくなってしまった。
様々な改革によって、我が国は電力サービスについて「発展途上国化」した。
今夏電力需給厳しく 経産相「できる限り節電協力を」: 日本経済新聞www.nikkei.com萩生田光一経済産業相は27日の閣議後の記者会見で「今年の夏はできる限りの節電に協力をいただきたい」と述べた。中部・東京・東北電力管内で7月の予備率は3.1%と、最低限必要とされる3%をかろうじて上回る見通しだ。休止中の火力発電所の再稼働や燃料の確保を促す対...
萩生田大臣、恥ずかしくないのだろうか・・・? 「電力不足の周知」「ご協力のお願い」が対策だというのならば、政府はいらんよね。各電力会社に任せておけばいい。
「政府」がやるべきは、まずはもちろん原発再稼働。その上で、電力サービスに対する政府の関与を強め、「国家の責任」で国民に電力を供給するべく法律等を整備していくことです。
当然ながら、様々な研究開発、投資に「政府の貨幣」を投じなければならない。
それが、
「ご家族でですね、この夏場、部屋別れてエアコンを使うのではなくて、テレビなど、一つの部屋に集まって見ていただく」
って、情けなくて、本気で涙が出てくる。
とりあえず、近年の電力サービスの「改革」「自由化」は全て間違っていた。全て間違っていた(大事なことなので二度言った)。まずは、この「事実」を認めることから始めなければなりません。+14
-13
-
305. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:36
国会議事堂
議員宿舎などのブレーカーを破壊。
+24
-0
-
306. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:41
>>1
じゃ海外から客入れんのやめろ+83
-0
-
307. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:52
>>135
家庭なら一家に1台のみエアコンを稼働させる風にすれば良いかもね!川の字に寝る事になったとしても大分節電になるはず。+5
-9
-
308. 匿名 2022/06/26(日) 17:10:53
>>1
暑いと外に高齢者の車がいなくて道がすいてる。飲食店の注文もすぐ来る。
60歳以上の高齢者がいないと、ここまで日本がスムーズに回るんだと痛感する。
日本は労働生産性が低いとかいうけど、道に高齢者の車がなくなれば
営業マンの車も、建設業の車も、配達の車も、労働生産性が上がるよね
スーパーのレジで怒鳴ったり,モタモタしてる高齢者がいなくなれば
店員さんもストレスがなく笑顔になれる。
夏にもっと暑くなって長期間停電してくれたら
熱中症でかなり高齢者の人口減らしてくれるね+4
-25
-
309. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:04
岸田、貴様の責任だろうが!
無能!とっとと辞任しろ+70
-0
-
310. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:06
>>299
ありがとう。
パルムはまた今度。+1
-0
-
311. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:13
>>262
国会議事堂の空調は全部三菱霧ヶ峰。
設定温度は知らないけど、スーツにネクタイでも居眠り出来る程度には快適なんじゃない?+58
-0
-
312. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:19
こんな暑い日に何を言っているんだろう+21
-0
-
313. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:52
>>290
ロシアとウクライナのせいで火力発電の燃料が足りないからでは?+9
-1
-
314. 匿名 2022/06/26(日) 17:11:58
>>308
実は、これを狙ってるのかな?って思う。+9
-3
-
315. 匿名 2022/06/26(日) 17:12:30
そんなの関係ねーって鼻くそほじりながらエアコン付けてるけど、停電になったらどうしよう+6
-4
-
316. 匿名 2022/06/26(日) 17:12:36
>>1
もうお願いばっか聞かねーよ
国民からの願いは聞く耳もたねーくせに+127
-0
-
317. 匿名 2022/06/26(日) 17:12:38
>>311
扇風機だけでやってほしいわ。+9
-1
-
318. 匿名 2022/06/26(日) 17:12:39
>>184
こんなに暑いんだから、我慢出来る出来ないの問題じゃないっしょ。+13
-0
-
319. 匿名 2022/06/26(日) 17:12:48
>>294
さっき気持ち悪くなったから、少しクーラーつけちゃったわ
本当はクーラー解禁日の7/15までつけずに頑張りたかったけど、今年の暑さは容赦がない+48
-1
-
320. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:15
家電量販店とか百貨店とかスーパー、ドラッグストア等々、天井見ると蛍光灯がところ狭しと並んでるとこあるけど、半分消すとか間隔あけて点灯するとかしていいよ?!
明るくしておきたいんだろうけど、電気代がかかるし電力の無駄だからさ!+41
-0
-
321. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:16
夜のうちに洗濯しとくかな
汗臭くて置いておいたらカビ生えそう+5
-1
-
322. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:49
>>290
地震で火力発電所が壊れてた
多分夏はどうにもならん+13
-2
-
323. 匿名 2022/06/26(日) 17:13:55
>>260
ほぅ…
やってみるか+7
-1
-
324. 匿名 2022/06/26(日) 17:14:08
>>301
横ですが東日本大震災の時にさんざん言われたよね
日本国内で統一すれば、余剰電力を不足している地方に送れるのにって
そして10年以上経った今でも統一する動きない?と思う
かなりお金掛かる工事なのは分かっているんだけど、これ統一した方が将来的に絶対いいよ+107
-7
-
325. 匿名 2022/06/26(日) 17:14:34
>>308
行く道ですよ+12
-2
-
326. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:01
高齢者はなかなかエアコンつけないから、その流れで人を減らしたいの?とすら思えてくる。+6
-0
-
327. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:10
>>313
原発停めてるからじゃないの?+8
-1
-
328. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:25
>>308
飲食店の注文て、ウーバーイーツとか?+0
-4
-
329. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:26
>>109
これでまた参院選も自民圧勝なんだよね。
そりゃ野党は投票したいと思える党ないけどさ...
なんで自民に入れるんだろう+300
-8
-
330. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:45
>>5
絶対28度なんかしてないよ。+310
-0
-
331. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:47
>>184
ふーん
じゃ14時~15時はあなたの区でお願いね+19
-0
-
332. 匿名 2022/06/26(日) 17:15:50
>>239
仕方ないよ
命がかかってるんだもん
うちも東日本大震災の時は節電の為に寒い中真っ暗闇で圧力鍋で調理して、毛布被って耐えてたけども…今は猫が居るからエアコンだけは死守したい+25
-0
-
333. 匿名 2022/06/26(日) 17:16:18
>>327
原発は今年に始まったたことではないよ。+2
-2
-
334. 匿名 2022/06/26(日) 17:16:22
>>1
だーれが協力なんてするかよ!
ざけんな!
クーラーガンガンに効かせて毛布かけて寝ます💤+42
-17
-
335. 匿名 2022/06/26(日) 17:16:39
>>8
議員宿舎を都心より涼しい奥多摩とかに移転したら?
どうせ災害起きても閣僚級しか来ないんでしょ?+171
-2
-
336. 匿名 2022/06/26(日) 17:16:51
28℃なんて逆に付けてると気持ち悪くね?無理+19
-0
-
337. 匿名 2022/06/26(日) 17:17:15
>>16
国民に何言っても自民が勝つからさww+190
-1
-
338. 匿名 2022/06/26(日) 17:17:18
>>5
ひるおび23度事件![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+442
-0
-
339. 匿名 2022/06/26(日) 17:17:19
暑さもそうだけど、湿気が凄すぎて無理。エアコン(ドライ)と除湿機つけてやっと60%以下になる。
一昨年扇風機だけで乗り切ったら部屋中カビだらけになった。+22
-0
-
340. 匿名 2022/06/26(日) 17:17:31
>>313
火力発電の燃料の輸入が減ったということですか?+1
-1
-
341. 匿名 2022/06/26(日) 17:17:57
>>272
>>235
>>231
ありがとう
+3
-1
-
342. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:08
>>57
言いそうwwww
まず議員宿舎を全館28度にすればいいのに+87
-0
-
343. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:10
選挙前に停電したら自民党ヤバそうだな
だからといってどの政党もあれなんだけど+20
-0
-
344. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:14
>>329
衆議院ならともかく参議院で自民党はありえない。+151
-1
-
345. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:32
>>322
3.11の頃からですか?
今年になってやたら多いなぁと思う+5
-0
-
346. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:46
>>16
お手本見せやがれって感じだわ+169
-0
-
347. 匿名 2022/06/26(日) 17:18:50
こんなんで政党CMで岸田が『国民の生活を守る』とかなんとか言ってるの本気で腹立つ
買い物に行けばどれもこれも値上がり、ガソリン高すぎてドライブにも行けやしないのに+77
-0
-
348. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:16
>>202
容易に想像できるw
節電要請しておきながら、一般人の生活なんて眼中にないんだろうな+68
-0
-
349. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:20
>>335
電気豊富な西日本に移転しよう
岡山の山奥とかでええやん+46
-3
-
350. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:43
>>61
絶対やってないよ。
なんならテレビつけてPCつけて動画観ながらマッサージ機使ってるかもね。+42
-1
-
351. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:44
>>260
一軒家だと一階は雨戸やカーテンして窓開けて扇風機ガンガンでいけたわ
電気代高いもんね+6
-1
-
352. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:49
>>343
今週停電の可能性は結構あると思う+5
-1
-
353. 匿名 2022/06/26(日) 17:19:58
ちょっと何言ってるのか分からないので、国会議員のお手本見せて下さい。+21
-0
-
354. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:19
>>64
いいよそのくらいで。知らん。
電力会社の方には申し訳ないけど、政府恨んで。+38
-4
-
355. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:31
>>1
27日東京エリア電力需給予備率 15時~18時が注意
16時~16時30分 4.7%
16時30分~17時 3.7% 特に厳しい見通し
6月27日は東京エリアで電力需給が厳しくなる見込みのため節電のご協力をお願いします【需給ひっ迫注意報】 (METI/経済産業省)www.meti.go.jp明日6月27日(月曜日)は、25日時点の気象予報からさらに気温が上昇する見通しとなったことから、東京エリアの電力需給は16時30分から17時の予備率が3.7%と、厳しい見通しとなっています。 明日は、昼過ぎまでは電力需給にある程度の余裕がありますので、暑い時間帯...
+14
-0
-
356. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:51
鈴虫の音色?鳴き声?を聴いてます。
ちょっと涼しい。
いや暑い。+21
-0
-
357. 匿名 2022/06/26(日) 17:20:53
電気代高いしエアコンを28℃設定に出来るならそりゃしたいよ
でも暑さで体調崩したら余計にお金かかるっての
+28
-0
-
358. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:39
>>343
電力政策をマニフェストに書いてる政党ないし、国会で争点にした政党も居ない
前から問題視されてたのに
たぶんどの政党が政権与党になってても現状は変わらなかったと思うよ+6
-2
-
359. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:47
>>340
ロシア産の石炭輸入禁止を岸田総理が4月にしてます。+18
-1
-
360. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:54
>>243
参院選最中だね
選挙事務所キンキンに冷やしてんのかね+67
-0
-
361. 匿名 2022/06/26(日) 17:21:59
>>322
ブラックアウトする確率はどれくらい見積もってるんだろう+6
-0
-
362. 匿名 2022/06/26(日) 17:22:31
>>338
23.3って!ちょっと涼しすぎないか?+336
-0
-
363. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:01
>>358
7月にある選挙で野党が勝っても野党が与党になることはないですよ。
なぜなら参議院選挙だからです。
+6
-0
-
364. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:05
>>67
テレビ局は1社にして、夜間の街頭演説もやめれば?
+53
-0
-
365. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:23
政府への怒りで余計暑くなる〜!+11
-1
-
366. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:25
ポイントくれても、無理なものは
ムリ〜っです。+25
-0
-
367. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:25
>>70
そうそう、言うことなんか聞かないよ
+22
-1
-
368. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:39
>>361
地震の時からやばいと言われてたからなあ
なんで何もやってなかったのって感じ+10
-0
-
369. 匿名 2022/06/26(日) 17:23:49
東京だけど今ちょっと暑さが落ち着いてきたね 風もあるし。エアコン止めてみた。
ご飯食べると暑くなるから夜はまたつけるけど+10
-0
-
370. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:09
>>72
場所によるけど、役所は昼休みの消灯とか28度設定とかやってたよー+50
-0
-
371. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:13
お年寄りが無理してエアコンの使用を控えそうなのが心配ですね。+20
-0
-
372. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:29
昼間はテレビ放送やめな?
つまらんし。
+32
-0
-
373. 匿名 2022/06/26(日) 17:24:30
一つ言えることは来月の電気代が恐ろしいということ。
去年に比べても電気代が上がりまくってる。+6
-0
-
374. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:09
>>290
いざという時のためにペット用のクールリングを用意しておくと良いよ
犬用クールリングSサイズ(new_coolring_28dog_s) – Suo suo-life.com2021年7月12日放送 日本テレビ 番組「ヒルナンデス!」番組内コーナー当店の商品が紹介されました くわしくはこちら 2021年6月21日放送 フジテレビ系列番組「ノンストップ」番組内コーナー「今週のハツモノ」で紹介されました。 くわしくはこちら 【製品特徴】 商品...
+5
-0
-
375. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:22
>>369
エアコンはつけたり消したりが一番電気を使うはず・・・+16
-0
-
376. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:33
>>82
車で通勤すればそりゃあ涼しいでしょうね+12
-0
-
377. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:38
>>134
イオン、2050年までに自然エネルギー100%へ|企業ケーススタディ No.2|自然エネルギー財団www.renewable-ei.org国内と海外に2万カ所以上の店舗・事業所を抱えるイオンは、グループ全体で使用する電力を2050年までに自然エネルギー100%に転換する。年間の電力使用量はグループの主要52社で74億kWh(キロワット時)にのぼり、国内の企業では最大の規模である。大型の店舗を中心に...
うちの近所のイオン、駐車場の側面が全部ソーラーパネルになってる
でもイオンって冷房控えてて店内暑いよね+57
-1
-
378. 匿名 2022/06/26(日) 17:25:51
>>338
スーツ脱げ💢💢💢💢+333
-2
-
379. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:31
>>247
横だけど、同意見。
五年くらい前に買ったエアコンは、うち(埼玉の戸建て)の部屋の広さに対して余力あるから設定温度28度でも充分涼しい。
18度にしたら凍える。+68
-3
-
380. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:35
>>7
さすがに、愕然とせざるを得ませんでした。
日本政府は311以降、電力サービスを「ことごとく間違った方向」へと「改革」してきました。
結果、不安定なメガソーラが爆発的に増え、送電会社から発電機能が切り離され、小売り自由化により参入した新電力は、LNG価格高騰により「撤退」が始まった。
新電力は、日本卸電力取引所(JEPX)から電気を調達していますが、コロナ禍とロシア・ウクライナ戦争勃発により、JEPX調達価格は前年比4倍(!)にまで跳ね上がった。
新電力と契約していたユーザーは、電気代の急激な値上げを要求され、あるいは電力供給が停止されるという異常事態。
例えば、日向市は市内の小中学校などに電力を供給していた新電力会社が、4月末に事業を撤退したため、電気料金が当初予算の2倍に膨れ上がってしまいました。
当然、新電力と契約していたユーザーは、大手電力会社10社との再契約を望みますが、LNGが不足している以上、大手も簡単には供給を増やせない。
その状況で、3月22日、東京電力がブラックアウト目前となり、政府は「電力ひっ迫警報」を発令。
どこの発展途上国だよ! と、天を仰いだわけですが、今年の冬も東電中心に電力ひっ迫が予想されている。
当然ながら、最低限「原発再稼働」をせざるを得ませんが、政治的な決断を誰も下さない。
まともな対策は何も打たれず、挙句「電力使用制限令」の検討が始まりました。
政府、電気使用制限を検討 今冬、違反した企業は罰金:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp経済産業省は27日、電力需給の逼迫が見込まれる今冬に大規模停電の恐れが高まった場合、大企業などを対象に「電気使用制限」の発令を検討する...
電力使用制限令とは、電力危機を避けるため、経済産業大臣が大規模工場や商業施設、オフィスビルなどの電気の使用制限を命令できる強制措置です。電気事業法27条に基づき、経済産業大臣が制限を命じる経済産業省令「電気使用制限等規則」と、それを発動するための告示になります。故意に違反した者は、100万円以下の罰金を科せられます。
電力使用制限令は、過去にオイルショック、東日本大震災の2度しか発令されていません。本来は「非常事態発生時の最終手段」であるはずの電力使用制限令を、政府はついに「日常的な対策」として検討しているのです。
電力というインフラが、必要な分、使えない。使ってしまうと、罰金を取られる。
こんな国が、経済成長できますか? 企業にしても、電力インフラが脆弱な国でビジネスを続けようとは思わないでしょう。
恐ろしいことに、この状況でありながら、ほとんどの政治家には危機感が見られない。
我が国の電力インフラは、もはや先進国とはとても呼べないほど弱体化した。しかも、311後の「政治」「改革」によって。
この現実を、まずは国会議員たち(特に自民党)にたたきつけ、自分たちが「何をしてしまったのか?」を理解させるところから始めなければなりません。日本の電力インフラの改革は、全て間違っていた。+155
-6
-
381. 匿名 2022/06/26(日) 17:26:45
>>150
きゃつらの車は高級EVに決まってるでしょうが(田中邦衛風)+42
-0
-
382. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:04
>>83
高齢者の方がまともに節電の協力しそうだしね…+22
-0
-
383. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:38
>>377
イオンは28℃設定を律儀に守ってるからね+10
-3
-
384. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:41
>>54
国会もだけど、議員宿舎も出さなきゃね
それにあの人ら地元にも家があるんじゃない
そこに留守番がいれば電気使うよねー+70
-0
-
385. 匿名 2022/06/26(日) 17:27:49
>>131
本当にそう思うよ。
原発使わない代替案全く出してこないよね。
でもって停電したらまた政府がー!って大騒ぎするんだよ。
今度こそ本当に、停電するかもだからテレワークならノートパソコンのバッテリーフルにしとかないと。
デスクトップはデータ飛ぶよね。
+7
-4
-
386. 匿名 2022/06/26(日) 17:28:10
この暑さで節電したら、熱中症患者が急増するよ…+19
-0
-
387. 匿名 2022/06/26(日) 17:28:13
>>1
国民の健康増進のために歯科検診義務??
アホか?
エアコン使えないほうが直接生死に関わるわ!!+77
-0
-
388. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:01
高い電気料金払ってるんだからあんまりうるさく言わないで+10
-2
-
389. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:03
>>196
ガンガンって言ってても必要最低限の中のガンガンだよ、きっと。一般家庭はさ。+111
-0
-
390. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:03
>>100
個人には協力しない自由があるけど、こういう呼びかけあると会社のエアコンの設定温度勝手に挙げられるから腹立つわ+4
-1
-
391. 匿名 2022/06/26(日) 17:29:49
>>131
でも公約に掲げてる連中は福島原発事故のようなことが起きれば誰がどのように責任を取るのか明記すらしてない無責任連中。
南海トラフ系、富士山噴火、首都直下型 がいつ起きてもおかしくはないはず。+7
-4
-
392. 匿名 2022/06/26(日) 17:30:10
>>293
涼しいお部屋でお仕事()
皆本当に参院選自民に入れるんだろうか?+29
-0
-
393. 匿名 2022/06/26(日) 17:30:12
>>142
再処理工場は廃止になってないよ。
確かに動いてもいない。
適当なこと書かないほうが良い。+5
-5
-
394. 匿名 2022/06/26(日) 17:30:12
>>1
不可能に決まってるのに政府が無茶振りの末、中国ソーラーパネル設置義務化する流れだろ?
マジ反吐が出る+45
-1
-
395. 匿名 2022/06/26(日) 17:31:00
>>2
テレビ局とかパチンコ屋に協力呼びかける方が効率いいと思う。
この気温で冷房やめたら死人出るよ。+383
-0
-
396. 匿名 2022/06/26(日) 17:31:17
冬はなんとかいけたかもしれないけど、夏は無理でしょう。冬だって皆頑張ってたと思うよ+7
-0
-
397. 匿名 2022/06/26(日) 17:31:28
>>184
区ごとなんて出来るわけないじゃん
とりあえず電車は止まるよ+4
-0
-
398. 匿名 2022/06/26(日) 17:31:58
>>241
だからって全員で電気使って停電したら健康な人まで熱中症で死にかねんし…+5
-6
-
399. 匿名 2022/06/26(日) 17:31:59
>>394
今雹災害多いからあかんよな+7
-0
-
400. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:11
>>27
うちの会社(都内)は逆で、会社は政府からの節電要請があるから、できるだけ在宅勤務しましょう、みたいな案内になってますw
事務所内は28度設定、エレベータは間引き運転、などが決まってます。+64
-0
-
401. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:40
>>307
いや、そんな全員で集まってテレワークなんて無理でしょ+6
-1
-
402. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:43
エアコンの設定、除湿と冷房だったらどっちがいいんだろう?除湿は湿気取ってくれるのかな?と思ってこっちにしてるんだけど。+1
-0
-
403. 匿名 2022/06/26(日) 17:32:52
電車内の液晶ディスプレイ消えるかな+4
-0
-
404. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:02
>>184
それならテレビ局と公共機関を一斉に止めれば済む話。
なぜそれをせず庶民に迷惑をかけることをする?
+27
-0
-
405. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:23
一般家庭じゃなくて企業に要請して欲しい。
国会議事堂や官邸もちゃんと28度設定になってるのかな?+25
-0
-
406. 匿名 2022/06/26(日) 17:33:52
>>7
政治家、テレビ局、パチンコが節電すれば良いんだよ。+236
-0
-
407. 匿名 2022/06/26(日) 17:34:00
こんなんで電気自動車とか絶対無理でしょ…。+49
-0
-
408. 匿名 2022/06/26(日) 17:34:18
冬のが電気使うし、電気料金も高いのに
なんで夏のが電気逼迫するの?冷房って暖房より電力使わないよね?+18
-0
-
409. 匿名 2022/06/26(日) 17:34:27
>>395
そんなことしたら逆に訴えられそう+0
-46
-
410. 匿名 2022/06/26(日) 17:34:31
>>360
冷えていると思う。+26
-0
-
411. 匿名 2022/06/26(日) 17:34:37
>>402
冷房も除湿も、消費電力に大きな差はありません。また、どちらを使う場合でも、設定温度を高くしたほうが節電になります。
「暑いのでまずは涼しくしたい!」という時は冷房を、「暑いけれどジメジメ感も気になる!」という時は冷房除湿を使うことをオススメします。
だそうです。+9
-0
-
412. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:24
エアコン動かすお金がない人は、とにかく首の頸動脈を冷やすと良いです
簡単に全身が涼しくなるから
アイスノンやネッククーラーが無いなら、氷嚢や保冷剤でもいいからやってみて+28
-0
-
413. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:32
>>405
大学はリモートに切り替えたり図書館とかの施設を閉めて節電するみたい
企業も要請は来てて各社対応するんじゃないかな?+5
-0
-
414. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:38
>>1
無駄な使用を控えてくださいってことよね?
快適な室温にするのは問題ないよね?
ね、そうよね?命に関わるんだからね。
+44
-0
-
415. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:38
>>366
節電に協力した家庭には一世帯につき毎月現金で20万円支給!だったら頑張る家庭もあるだろうけど、たったの2000ポイントじゃあ何の役にも立たん。+46
-1
-
416. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:47
節電なんかしたら体蒸されて小籠包になっちまうよ+4
-0
-
417. 匿名 2022/06/26(日) 17:35:47
まずは国会からどうぞ!!!+16
-0
-
418. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:15
もう3日ほどエアコン
つけっぱなし
電気代怖いけど、熱中症で入院するよりは
まだマシだよね。+41
-2
-
419. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:18
>>405
かりゆしウェアやら来てクールビズとかしてたよね
ランニングシャツでも着てクーラーなんてつけんでいいわ、勿体ない+7
-0
-
420. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:20
>>82
警報はAIが出してるんだよ
結構精度高いから止まったらまた動かすまで時間かかって灼熱地獄になるから、テレビや照明けすぐらいはした方がいいよ+25
-0
-
421. 匿名 2022/06/26(日) 17:36:53
>>346
岸田さんになってから、もはやパフォーマンスすらしなくなったよね。
前は首相自ら福島の食べ物食べたりワクチン打ったりして安全性アピールしてたのに。
それが本当か嘘かは分からないけどさ。
アピールしようという気持ちすらない。国民を虫けらか何かだと思ってませんか?
こういうコメントを封じるために侮辱罪厳罰化したんですか?+101
-2
-
422. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:21
>>400
でも在宅勤務にしたらそれこそ電気が食うことをするから馬鹿丸出しでしょ(笑)+44
-3
-
423. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:22
>>347
CMだって少なからず電気使うんだからやるなよ+13
-0
-
424. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:29
>>368
福島原発の予備電源だって、念には念を入れて設置してればあんな酷いことにはならなかっただろうに
先の先を考えるという仕事をしないんだよね
国会にいる先生と呼ばれてる方々は+18
-0
-
425. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:35
>>1
国賊企業。+0
-0
-
426. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:47
>>84
ペットもいるので自分出かけても
消すわけにはいかないな…+56
-1
-
427. 匿名 2022/06/26(日) 17:37:52
>>415
どうやってポイント貰えるのかも知らないや
それほど魅力がないから調べる気も起きない+15
-0
-
428. 匿名 2022/06/26(日) 17:38:35
>>422
企業に節電目標出てるんじゃない?+36
-0
-
429. 匿名 2022/06/26(日) 17:39:40
>>5
何回も+押したい。まじでこれだわな
本当国民はただの働き蟻だもんね+294
-1
-
430. 匿名 2022/06/26(日) 17:39:44
>>353
本当それだよwww
日本語理解できなくてさ、政府の方何をおっしゃってるか分からないのよ。ごめんなさいね+8
-0
-
431. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:20
岸田さんは、節電してるの?+18
-0
-
432. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:24
>>1
なんでこんな異常に暑い夏に節電?
暖房の方が電力使うのに冬に節電しろって言わないよね
寒くて死ぬより暑くて死ぬ人の方が多いんじゃないの?+48
-1
-
433. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:29
>>424
それは安倍総理が悪いだけ。
2007年頃に国会で原発事故について追及されて原発事故はありえないから対策しないようなことを国会で断言していたのが安倍晋三。+7
-4
-
434. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:30
アトピーだから無理ー+1
-0
-
435. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:30
リモートワークが増えると使用電力も増えるかな?+1
-0
-
436. 匿名 2022/06/26(日) 17:40:31
![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+5
-1
-
437. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:10
>>1
テレビの人はテレビ消してって言わないもんね。+50
-0
-
438. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:11
>>418
Twitterで「扇風機で過ごしてる」って言う人に『葬式代の方が金かかるぞ』って言ってる人いた笑+46
-0
-
439. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:18
>>415
2000ポイントなんか要らないから涼しい思いしたいもん。
まず岸田さん節電して2000ポイントもらってみてよ。+29
-1
-
440. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:26
>>435
誰も暑い中で在宅勤務なんてしないでしょ?
各それぞれエアコン等を使って一か所に集まる以上に電気を使うはず。
+2
-0
-
441. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:34
>>13
ボクもマザコン、ロリコンを中断します…+2
-17
-
442. 匿名 2022/06/26(日) 17:41:37
>>393
適当も何も6/20の記事に書いてあるんだけど![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+21
-0
-
443. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:09
>>109
言いたい気持ちはわかるけどさ、それで停電になって困るのは政治家より自分達なんだよなー
この季節に停電なんてなったら冷蔵庫も終わるしそれこそ熱中症で死人でるよ+152
-21
-
444. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:19
>>405
企業もやってるよー
国会はやってるのかな?+5
-0
-
445. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:29
>>438
でも生命保険に入ってたら額によるけど葬儀代は無料のようなもの・・・+0
-5
-
446. 匿名 2022/06/26(日) 17:42:53
間違っても幼稚園、保育園、学校のエアコンを消すとかはやめてもらいたい。
政治家や国会、パチンコ店、テレビ局など削減できる所がまずするべきだと思う。
+45
-0
-
447. 匿名 2022/06/26(日) 17:43:43
>>424
勘違いしてる人も居るけど、原発自体には問題なかったよ。
日本のエンジニアは優秀だから、予備の予備くらいまで考えてバックアップを用意した設計になってる。
それを運用していた東電が余りにもひどかった。
定期点検が義務付けられてた系統を検査してませんでした、検査で不具合があったけど放置してました、とかそんなののオンパレード。原発事故は人災だよ。+33
-1
-
448. 匿名 2022/06/26(日) 17:43:44
>>415
20万円もらえるなら週5で出社するわ笑
去年はずーっと家でガンガンにエアコン付けてたから、毎日出社するだけで前年比はかなり変わりそう。+9
-1
-
449. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:00
電力ヤバイと言われても無理なのでごめんなさい![「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ]()
+41
-2
-
450. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:00
これで本当に停電したら世界から笑われものだよ
G7なのに~って
日本が良くならないのは政治のせいだって言われてるのをはっきり可視化するんだからね+29
-0
-
451. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:09
>>422
ですよね、私もそう思いますw
それぞれの家庭でエアコン着けるのはいいんか?って感じですよね。
>>428
そうです、会社に対して節電目標が政府から出ているんです。なので結構厳しくて、過去の節電の時も事務所は暑かったです…
+36
-0
-
452. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:29
>>1
くその役にもたたねーなー岸田!!+72
-1
-
453. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:40
うちの地域は、役所も暑いし、ドラッグストアも照明暗くなってる。
+6
-1
-
454. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:49
>>319
熱中症になったらクーラー代がどうこう言ってられないくらい高く付くよ
節約や政府のお願いなんて一旦無視して暑い時はクーラー付けよう、体調気をつけてね+42
-0
-
455. 匿名 2022/06/26(日) 17:44:58
>>241
そういう人(家庭)ってモバイルバッテリーみたいなのあるんじゃないの?持ち運びの電気というか+3
-0
-
456. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:06
>>449
停電になったら結果変わらなくないか
むしろ入院増える+10
-1
-
457. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:23
テレビ局を1局ずつ輪番させて、緊急時はすぐにNHKに切り替えて+33
-2
-
458. 匿名 2022/06/26(日) 17:45:45
そんなの知らない。国民に無理強いするだけでこんなの政治でも何でもない。
火力をフルで動かすとか、原発再稼働するとか、それが政治だろ。責任を取りたくないから何もせず国民に無理強いをさせるな。+57
-0
-
459. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:11
>>1
バカパヨが真っ先にエアコンつけてそうw+6
-0
-
460. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:12
国会で汗だくになってる人を見たことないんだが。
涼しそうでいいですねえ。+45
-0
-
461. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:28
>>431
してたらアピールするでしょ+5
-0
-
462. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:29
>>442
これはね、東海村にある施設で商業用ではないのよ。
施設ってあるでしょ。
再処理工場は青森六ヶ所村にある。
色々あって未だに動いてないけど、燃料を再処理するのは六ヶ所村なのよ。覚えておいてね。
+9
-3
-
463. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:36
>>431
岸田首相は26日午後、G7=主要7カ国首脳会議が開催されるドイツに到着した。
ちなみにドイツの一週間の最高気温は32度から23度の間
という日本より涼しい場所にいます。
+24
-0
-
464. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:39
>>451
企業も節電プラス服装規定変えてくれないかなー
Tシャツとリラコで仕事させて欲しい+38
-0
-
465. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:48
>>460
それで節電しろとか説得力ないわ。+8
-0
-
466. 匿名 2022/06/26(日) 17:46:58
でたー逼迫逼迫詐欺!
この前は120%超えても大丈夫だったよねー
本当は180%まで大丈夫では?
老人とか幼児はエアコンしないと、本当に死んじゃうよ+35
-1
-
467. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:16
日本ばかりじゃなくて国内の外国人にも説明してお願いして欲しい。+26
-0
-
468. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:23
>>16
能無し政治家の言うことなんて聞かなくて良いです。+157
-1
-
469. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:23
まず電通さんとパソナさんに言ってみてから国民にも呼びかけてください+25
-0
-
470. 匿名 2022/06/26(日) 17:47:42
>>20
政治家もとズブズブの業界にそんなことするわけない
テレワークも増えてるし家庭の節電なんで微々たるものなんだからほんとこういう所からしてほしいけど+82
-0
-
471. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:19
>>461
何かこう、嘘でも「私は、こういう方法で節電してます!」とかもないんだなって。
期待はしてないけど、ここまで熱意がない人も凄いなと思う。+5
-0
-
472. 匿名 2022/06/26(日) 17:48:51
>>451
オフィスはテレワークできるけど工場とか死活問題だよね
国外移転増えそう+20
-1
-
473. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:02
皆さん、テレビをつけるのやめましょうね。エアコンと同じくらい電力消費しますから。
体を守るためエアコンは付けてください。+33
-2
-
474. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:10
>>155
しかもみんな仕事しないで絵描いてる🖼+38
-1
-
475. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:14
>>16
「家計が値上げを受け入れている」とかもあったけど都合よく考えてくれてるよなーほんと+291
-1
-
476. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:29
>>408
冬は他に暖房器具を使用する人がいるから、エアコンとかよりガス使用が増える。
+5
-1
-
477. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:32
>>12
いや、テレワークよりも一箇所に人集めた方が節電になるよ。+130
-1
-
478. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:38
>>471
アピールしなくても皆が自民に投票するからじゃない?
危機感ないんだよ+4
-0
-
479. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:42
>>7
今年の冬もやばいよね。+24
-1
-
480. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:45
窓開けてるけど、やっぱりお昼頃は暑かった。+2
-0
-
481. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:58
>>466
電力借りたんじゃなかった?+0
-1
-
482. 匿名 2022/06/26(日) 17:49:58
これで熱中症で亡くなる人増えたら政府の人間全部人殺しって呼ぶから+23
-0
-
483. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:04
>>463
ドイツって涼しいんだね。
知らなかった。+2
-0
-
484. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:08
こんなんで車はEV推進とか何とかしてくれ。+17
-0
-
485. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:34
>>427
後学の為に調べたら、あんな面倒臭いやり方してちゃご協力もないもんだよ
前年同月と比べて減ってる人にその分電気代差し引けないのかね
勝手に頼んでおいてこっちから申し込まないとその恩恵に授かれないなんておかしくないか
その上7月分の申し込みは早々に締め切られてたわ
な~にがチャレンジだよ、命が掛かってんのにザケンナなよ+17
-0
-
486. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:44
現状、原発より熱中症の方が危険+17
-0
-
487. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:46
原発稼働させられないなら東京23区やテレビ局を含め計画停電するしかないよね。+18
-0
-
488. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:51
>>472
すでに工場系は電力安定してる西日本に集まってきてるってテレ東で言ってたな+21
-0
-
489. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:53
冷房付けなきゃ暑いけど付けてると寒い
付けたり消したりは電気代高くなるって言うから付けながら暖かいの飲んで毛布くるまってシアワセ+3
-4
-
490. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:53
>>413
大学生なんかリモートにしたら各自が自宅で24度とかにするでしょうに…
一箇所に集めといたほうがいいんじゃないのw+17
-0
-
491. 匿名 2022/06/26(日) 17:50:58
>>411
ありがとうございます!+2
-1
-
492. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:07
>>385
デスクトップはそのままだと停電時データ飛ぶからUPS必須だよ+5
-0
-
493. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:21
エアコン付けて電気消してガルちゃんしてる+9
-0
-
494. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:45
冷房付けないなんて無理だから
原発動かせばいいじゃん+1
-0
-
495. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:52
こんなんでインバウンド需要だと?
こんな暑くて商業施設もホテルも蒸し暑かったら地獄の旅行にしかならないだろ。
+19
-0
-
496. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:56
>>463
湿度も低くて爽やかなんだよね
逆に喉カラカラになるくらい+2
-0
-
497. 匿名 2022/06/26(日) 17:51:58
皆んなで打ち水しよう♪+6
-3
-
498. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:22
>>488
西の方が出生率高くて若手人材多いしなあ
東京近郊は人余りなのに仕事もないとかの酷いことになりそう+14
-1
-
499. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:32
>>495
外国人様にはキンキンに冷やしてお・も・て・な・し+19
-0
-
500. 匿名 2022/06/26(日) 17:52:53
>>492
その通りなんだけど無停電電源装置とか個人で持ってない人も多いのではないかと思う。今はみんな持ってるのかな。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する








厳しい暑さの影響で東京電力の管内では27日、電力供給の余力を示す「予備率」が5%を下回る見通しだとして、政府は新たに設けた「電力需給ひっ迫注意報」を初めて発令しました。熱中症の危険性が高まっているため冷房などを適切に使用しながら、使わない部屋の電気を切るなどの節電を求めています。