ガールズちゃんねる

会話の内容が覚えられない

117コメント2022/07/05(火) 08:28

  • 1. 匿名 2022/06/24(金) 23:03:40 

    会話したことを覚えられません。
    これはダメだと思い、同僚や友達の出身地や子供の年齢、好きなことなど、忘れたら失礼と思うことはすぐにメモするようになりました。
    甥っ子、姪っ子の年齢も覚えていません。

    学生の時から暗記は苦手でしたが、さすがにヤバいのではと感じています。
    同じような人いませんか?

    +181

    -8

  • 2. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:06 

    +1

    -28

  • 3. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:09 

    電話の声が聞き取れません

    +191

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:44 

    修学旅行のこととか卒業式のこととかも覚えてないし、友達と話した内容も覚えてない。
    多分興味ないことに無関心なんだと思うけど、別にいーやと思ってる

    +220

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:47 

    自分もそうだけど他人に興味ないんだと思う

    +181

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:50 

    興味がないことは記憶できない仕方ないと思ってます

    +55

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:53 

    会話の内容が覚えられない

    +18

    -4

  • 8. 匿名 2022/06/24(金) 23:04:58 

    「メモをした」ということすら忘れるんだよね。末期w

    +52

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:01 

    営業職向いてないから辞めなね

    +7

    -23

  • 10. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:09 

    会話の途中で話したい事浮かぶのに少しタイミング逃したら何話したかったのか忘れる
    しばらくしたら思い出すけど

    +121

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:21 

    >>1
    一度病院で検査、相談した方がいいよ。

    +15

    -28

  • 12. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:23 

    思い入れがその人にあるかないかにもよるんだよな~
    好きな人には、興味持ってるから覚えておきやすい
    主さんは、あまり人に関心が無いタイプでは?

    +45

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:40 

    逆に聞く側でなく、話してないと思って、何度も同じ事言ったりしますか?

    +16

    -0

  • 14. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:46 

    私もすぐ忘れちゃう
    聞いてる時はすごく楽しくて、興味ないから忘れるとかじゃないのに、なんか次会う時全然覚えてない

    +125

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:47 

    >>7
    寒すぎて辛い

    +11

    -14

  • 16. 匿名 2022/06/24(金) 23:05:50 

    発達の一種だなー(´・ω・`)

    +11

    -15

  • 17. 匿名 2022/06/24(金) 23:06:05 

    >>1
    自覚あって改善されようとされてるので好印象ではあります。
    うちの夫なんて普通に忘れてて、覚えてるこちらを嘘つきのようなかんじで話を進めるのでムカつきます。

    +58

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/24(金) 23:06:06 

    誕生日、子供の名前や年齢は覚えられないから自分からは聞かないようにしてる。

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/24(金) 23:06:38 

    わかる、興味ないんだよね
    諦めてるけどいい方法あったら私も知りたい

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/24(金) 23:06:47 

    >>1
    みんなそんなもんでは?
    私の周りでも、何度も同じこと聞いてくる人いるよ
    「あれ、下のお子さんサッカーやってたっけ?」みたいなママ友とかたっくさんいるよ
    普通だよ普通

    +116

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/24(金) 23:06:59 

    みんななんだかんだ覚えてないと思う
    オバサンなんかテキトーに話してる

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/24(金) 23:07:09 

    >>1
    統合失調症の可能性ありませんか?

    +4

    -21

  • 23. 匿名 2022/06/24(金) 23:07:42 

    つい数秒前に受けた注文を忘れるからメモ必須。何も覚えられないポンコツです

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/24(金) 23:08:42 

    記憶力良すぎても困ることあるからな〜
    覚えよう!覚えよう!って思うと逆に頭から抜けていく気がするから、無理に覚えようとしないのがいいかもね。

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/24(金) 23:08:55 

    >>9
    営業してるなんて書いてないけど
    読んだこともう忘れた?

    +48

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/24(金) 23:09:03 

    相槌打つけど内容何も入ってこない
    人の話に興味が持てない
    記憶する以前の問題

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/24(金) 23:09:09 

    >>1
    失礼ですが年齢は?
    私アラフィフなんですが更年期で記憶力低下を感じます

    お若い方だったらすみません

    +47

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/24(金) 23:10:42 

    興味ない事は忘れるものよ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/24(金) 23:11:12 

    アラフォーになって夫婦2人ともやばい。お互いに会話の内容ちゃんと聞いてないし覚えてない。話すだけ無駄かもしれん

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/24(金) 23:11:17 

    >>1
    日本人が細かすぎかも
    オーストラリアの高級ビーチ沿いでY年収聞くYouTuberで、半数の女性が自分の年齢即答出来なかったw ちなみに20代 30代なのにw

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/24(金) 23:12:09 

    他人の出身地や子供の年齢なんて、正確に覚えてる人いるかなぁ
    逆にちょっと話しただけのことを事細かに覚えられてたら怖いと思う

    +15

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/24(金) 23:12:24 

    聞いてるそばからもうスルスル内容が抜けてく
    全然頭に入ってこなくて自分でもヤバいと思ってる

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/24(金) 23:12:47 

    主さんは他人に興味ないだけ

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/24(金) 23:12:58 

    友達が何十回も同じ口調で同じ話をしてくるんだけど、自分で話したこと覚えてないからなのかな?
    毎回同じエピソードを数パターン聞かされるからしんどいくなる。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/24(金) 23:13:04 

    興味がないものは忘れていかないと、次が覚えれない

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/24(金) 23:13:49 

    逆に全く興味ないことでもポロッと言ったことまで結構覚えてる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/24(金) 23:14:08 

    私も記憶がない事が多い。昔からそう。だから友達と学生の頃の思い出話をしても殆ど思い出せない。
    楽しかったとかの感覚は覚えてるけど…
    職場でも仕事の事は覚えてるけど、その他の事はぼんやりしてる。誕生日も名前もなかなか覚えられない。
    なんでだろうね?まあでも絶対に忘れちゃいけない事は覚えてるから、まあいっかと思ってる。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2022/06/24(金) 23:14:16 

    >>1
    日頃から話題にしてなくて、たまに話に出るから何だっけとはなるし、自分の話したことを忘れられててもあ〜そんなものかで終わらせちゃうな
    友達でマメな子はスクショ取ったりメモってると聞いて偉いなと思う。覚える、思い出すの過程がいやだというのと、前にも言ったじゃんと言われるのがプレッシャーらしい

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/24(金) 23:14:22 

    >>16
    どの種類?

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/24(金) 23:14:26 

    逆に私、この人前も同じ事私に言ってたけど言ったこと覚えてないんだなーと落ち込む

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/24(金) 23:14:43 

    >>15
    原因はおそらく塩分濃度…

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/24(金) 23:15:05 

    会話の内容だけでなく
    顔も名前も覚えられません
    何度もお会いしたことある人でも自分の記憶に自信がなく、前会った人?初対面?と混乱します。

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/24(金) 23:15:40 

    >>31
    結構細かく覚えてる方だけど、そんな事を他人に言うとドン引きされるから忘れたフリしてすっとぼけてる。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/24(金) 23:15:53 

    同じく
    一文一文は覚えてられる
    でも文脈で見れない
    可視化してくれれば文脈行間分かる

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/24(金) 23:16:17 

    >>2
    この人なんか苦手

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/24(金) 23:16:37 

    >>41
    ギャグのセンス低すぎるね

    +5

    -13

  • 47. 匿名 2022/06/24(金) 23:16:37 

    芸能人の名前とかも覚えられない
    右〜左〜と忘れてしまう。
    会話の内容なんて覚えてるわけない。
    何度聞いても、初めて聞くかのような新鮮さがある。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/24(金) 23:17:03 

    他人に興味なくて忘れるって自分には都合のいい言い訳だけど、記憶力がいい人からしたら興味の有無関係なく覚えてるもんだから、記憶力がないだけと認識してたほうがいいと思う

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/24(金) 23:17:18 

    >>16
    やっぱり?
    少なくとも私の場合はそうかなと思ってた

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/24(金) 23:18:07 

    逆に羨ましい…

    何気ない会話覚えていすぎて、この前話してた◯◯どうだった?とか聞くとえ?話したっけ?みたいな反応されるから困る。

    あとは同じ話始まっても、あーその話聞いたことあるなーと思いながらが知らないテンションで聞いてる。

    1回目に話したときと矛盾というか違うこと言ってるのとかも気づくから気まずい。
    適当なんだなーとか分かる。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/24(金) 23:19:47 

    電話で自信がない。
    聞きながらそのまま紙に書き取りながら聞くのに慣れてきた。単語とかだけでも書いて、何にかかるかとか何をすべきかとか拾えといたらなんとかなる!

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/24(金) 23:20:21 

    >>1
    主、それは、障害でしょ?
    病院、早めにいったほうがいいよ💧

    +6

    -11

  • 53. 匿名 2022/06/24(金) 23:22:30 

    >>1
    だいたい何歳くらいかは分かるんでしょ?それでいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/24(金) 23:23:39 

    >>31
    自分でも怖いと思うくらい一度聞くと記憶してしまう。
    友達の誕生日はもちろん、子供の誕生日とか…
    流せる機能がほしい、、、

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/24(金) 23:24:25 

    >>1
    自分の誕生日忘れたらいよいよだけど他人ならいいんじゃない?興味ないことを覚えられないんじゃない?

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/24(金) 23:24:26 

    >>1
    スマホで便利になってから、スクショや漢字変換で済むようになったから余計に脳が使われず忘れっぽくなってるのかな?
    興味ない事はもちろん覚えられず...毎日のこととかは覚えてるんだけど...

    さっきまで覚えてたのに何買いにきたっけ!?って時はさすがになんか病気かなって思う事はあるw
    ゴミ袋買いに行ったのに忘れて違うものだけ買って帰ってくるとか(さすがにヤバい)

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/24(金) 23:24:52 

    >>22
    統失だけど、嫌なくらい会話の内容覚えてるよ。
    なんなら昨日は小学1年生の時の会話の再現してたわ。

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2022/06/24(金) 23:24:58 

    >>16
    どこでもいるな精神科医

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/24(金) 23:27:21 

    でも忘れちゃう自覚ある人は良いと思うよ
    友達で基本的には記憶力良いんだけどたまにド忘れしちゃう人がいて、その人は記憶力良いって自負してるからたまに前と全然違うこと言ってて指摘しても絶対認めなくてめんどくさい
    2人で言ってやっと『えー?そう?そうだったかなぁ?』(まだ認めない)くらいで、私だけで指摘しようもんなら私が間違えてるって勢いですごい言い返してくる

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/24(金) 23:27:48 

    >>1
    うちの旦那かな?と思ってしまった。
    たまに会う相手が会話の事とか覚えてないとかはわかるけど、毎日会って大事な話も忘れてるから本当に何かの障害を疑ってる。
    大事な育児の相談はもちろん、日々の生活のちょっとした事もだから本当にストレス。
    このポンコツ、仕事出来てるんかな?って心配になるレベル!
    興味ない、何も考えてないんだろうなとも思ってる。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/24(金) 23:28:16 

    自分のことなのにその事実が起こった事すら忘れてしまって、逆に話した友達の方が覚えててくれてごめんってなる事がある。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2022/06/24(金) 23:29:28 

    >>3
    私も仕事の電話で聞いてる時はOKOKと思いながら聞いてるのに切った後「え?」ってなる事ある

    +57

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/24(金) 23:30:16 

    夫と会話してて、ふとライン通知がなって手元のスマホをみた。
    で、ふたたび会話に戻ったんだけど、、
    数秒前までなんの話してたのか、全然思い出せないことがあった。
    これはなんだろう?よくある現象?

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/24(金) 23:31:14 

    >>46
    ゾロは今炎切れるようになったから一応伏線でもある

    +12

    -5

  • 65. 匿名 2022/06/24(金) 23:31:31 

    私も全く一緒!自分の年齢すらあやふや
    まわりもそーゆー人間だって理解してるから、まいっかーで過ごしてる
    直したくても直らんでしょコレ

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/24(金) 23:31:52 

    職場で散々、愚痴を話してくる人がいてゲンナリして適当に聞いてたら「○さんてほんと、話聞いてないよねぇー」と言われてさらにゲンナリした。
    お前の会話が面白くないから聞かないとは思わないのか。。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2022/06/24(金) 23:32:35 

    >>3
    私も電話苦手
    昔バイトしてる時に、予約電話かかってきて何回か聞き直してしまったら相手に「この子頭大丈夫?」って言われた

    +34

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/24(金) 23:34:27 

    耳ではなく、文字を通して目で記憶する方なんじゃないかな?
    メモすれば問題ないのだから、大丈夫だよ。

    甥御さんと姪御さんが何人いるか分からないけれど、友人の子供の年齢とかと一緒くたになるよね。
    私も毎年、手帳に甥っ子姪っ子たち(義理も含む)の生まれ年と学年をメモしてた。
    自分に子供がいれば、何歳違いって覚えやすいのかもしれないけれど、子供いないしなあ。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2022/06/24(金) 23:35:02 

    >>46
    あなたもエンブンノードが辛いのね…

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/24(金) 23:35:04 

    障害などの場合もあると思うけど、本当に人の話聞いてない人はいる。
    本人も自覚していて「私(俺)基本人の話聞いてないからw」って開き直ってる。
    でも私はそれくらいの方が生きやすそうでいいな〜って思う。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/24(金) 23:35:25 

    娘は聴覚情報処理障害で、耳からの情報を理解、記憶し辛いタイプ。
    『この前も言ったでしょ!?』って怒り続けたけど、発達の先生から指摘されて反省しました。
    苦手なことが自覚できたし、娘は視覚優位が強いのでメモやチェックリストを活用してかなり改善し、今は高校生になりました。

    主さんがどうか全く分かりませんが、こういう例もあります。

    +8

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/24(金) 23:37:11 

    >>11
    最近急にとかなら病気の可能性あるから病院行ったほうがいいけど、学生の時から暗記物苦手って言ってるから多分元々記憶することが苦手なだけかも

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/24(金) 23:39:33 

    >>11
    医者の説明もすぐ忘れちゃうんだよな

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/24(金) 23:42:28 

    職場で雑談してて、来客があってお茶出ししたりで中断すると「えっと、何の話してたっけ?」ってなる。そして最近芸能人の名前がパッと出て来ない時がある。アラフォーなんだけどヤバいのかな。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/24(金) 23:46:34 

    >>74
    アラフォーはちょっと早いね

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2022/06/24(金) 23:52:51 

    >>1
    私も顔と名前がなかなか覚えられない
    接客業なのにwww
    甥っ子の誕生日も数日前からアプリで通知して確認するし、高校時代からの親友の誕生日を覚えられない(何月は覚えてるけど何日が無理)
    昔は手帳、今はスマホで100%管理しないとダメ

    仕事は、頭の回転だけは早いので当たり障りのない会話から記憶を掘り起こす感じでこなす
    愛想良いからオッケーらしいよw
    忘れる回転も早いけどね!!
    工夫次第で乗り切るしかない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/24(金) 23:55:21 

    エピソード記憶めちゃくちゃ忘れる
    本当に大事なことでも忘れる
    好きなことしたときでも忘れる
    将来が不安

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/24(金) 23:55:40 

    >>1

    どうでもいい人のことは忘れる人間だもん
    甥っ子姪っ子かわいくないんじゃない?本能が拒否してるんだよ

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/25(土) 00:06:59 

    ねちねち話してくる人との
    会話覚えられない

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/25(土) 00:09:57 

    >>1
    知り合い女性に3年間で私の年齢を8回位訊かれた事がある。興味あるんだか無いんだか(笑)
    大なり小なりみんな他人との会話なんて忘れてると思う。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/25(土) 00:13:22 

    >>16
    発達障害の人はワーキングメモリ(短期記憶)の容量が弱い人が多い。耳からの情報処理が苦手な人もいる。

    でもワーキングメモリが弱い人=発達障害ではないし、ネットの脳関係で困ったこと全部発達認定する風潮は良くないと思う。

    私は不注意優勢ADHDだけど、雑談だと仕事と違ってその場でメモ取れないから結構辛い。帰ってからメモすると覚えておきたかったことを忘れてる。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/25(土) 00:20:44 

    私も何かの障害があるんじゃないかと疑うレベル
    例えば病院で治療や今後の説明をうなずきながら聞いてても診察室出ながら言われたことをすぐに頭の中で反復しないと頭から抜け落ちちゃう
    電話で話すのも苦手、相手がなんて言ってたか電話を切ったら分からなくなるから
    できれば日常で必要なことは全部録音しておきたいくらい
    その代わり目から入ってくる情報の処理はスムーズ
    ポンコツだと分かって仕事するのが怖くなった

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/25(土) 00:25:14 

    >>1
    私もたまにしか会わない甥姪の年齢はわからない、子供の友達や逆に意地悪なクラスメイトの名前は覚えても、自分の友達の子供の名前は覚えられない。自分にとって意味が無いんだなと思ってる。
    人のことを詳しく覚えてる人って怖くないですか。
    どういう理由で人のことを気にしているのかな。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/25(土) 00:26:44 

    >>77
    疲れてるのかも。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/25(土) 00:27:49 

    >>4
    小学生のころのこと何も覚えてない、、

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/25(土) 00:44:37 

    >>1
    私覚えられません
    毎日忘れます
    今日すごい楽しかったなーどんな話してたっけ?
    なんであんなに爆笑してたんだっけ?
    って43歳
    思い当たるのは、眠剤を毎日飲んでいます

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/25(土) 00:46:31 

    >>3
    私も苦手。
    最初に名前聞いておいて
    後半忘れてる。
    仕事の時はメモ帳出してから電話出てる。

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/25(土) 00:47:08 

    テレビも字幕出したほうが入ってくる

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:38 

    >>11
    私も主さんと同じ感じなんだけど、病院に行くとしたら何科にかかったら良いのかな?

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/25(土) 01:00:30 

    私もすぐ忘れる
    興味がないというより、その時無意識に別の何かに気をとられてたりする
    暗記は苦手ではないから、主とはまたタイプが違うのかなー

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/25(土) 01:10:51 

    主です。
    同じような人がいて良かったです!

    覚えてないことで、相手に興味を持ってない、仲良くしたいと思ってないって思われたくないのですが、やっぱり人に興味がないのかもしれないですね。。
    会話するのは楽しいんですけどね。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/25(土) 01:53:18 

    >>1
    わたしも!だから全然話が弾まない泣。すぐに、名前や色々なことが、出てこないから私と話してても楽しくないんだろうな、、

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/25(土) 02:13:50 

    産後6年経つんだけど、未だに産後脳が続いてるというか、元に戻らない感じがする。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/25(土) 02:24:16 

    誕生日が2◯日の人って1人も覚えられないw
    1◯日や◯日は覚えられるのに

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/25(土) 04:18:08 

    35です。最近本当に記憶が飛びます。玄関開けっ放し、炊飯器蓋閉め忘れたり、作業途中で違うものが目に入ったらそっちのけになったり。さっきご飯食べたのに忘れてまた食べたりしちゃう…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/25(土) 05:42:39 

    >>1
    血液型B型?

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/25(土) 06:04:12 

    新入職の子
    何でもかんでも忘れて会話すら出来ないこと多いよ、自分が担当で訪問してる人も忘れるみたいだし、担当のこと聞いても「いけますよ」「大丈夫っす」みたいな返事ばっかりで具体的に話せない

    周りみんなイライラしてる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/25(土) 06:15:48 

    会話をガーシーレベルに逐一覚えてるけど、相手に何でそんなこと知ってるの?って言われると、いやお前が前に自分で言ったやん…って萎える

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/25(土) 06:33:04 

    >>1
    芦田愛菜ちゃんが、「1人で家に帰って、お風呂に浸かりながら反省しちゃうタイプ。さっきの発言、違う意味に受け取られてなかったかなとか、そういう不安な気持ちになる。ちょっと言い方が悪かったかなとか、あの時の自分嫌だったなみたいな。意外と気にしいなので、いろいろ考えちゃうタイプですね。」って言ってた。

    うちの両親は芦田愛菜ちゃんとは真逆で、多分会話の内容を覚えてないから反省出来なくて会話のキャッチボールができてない。
    一方的に話したり、前と言ってること変わるから虚言癖みたいになってる(本人に自覚ない)
    でもすぐ忘れるからメンタル強い。両親の友人もそんな感じでお互い喋りたいことだけ喋って忘れてる。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/25(土) 07:06:44 

    覚えてないよ
    弟の子供
    再婚した出来た連れ子たちの年と名前わからん
    弟や親の年も忘れてる
    スマホにメモ帳書いてる

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/25(土) 07:08:42 

    >>95
    ご飯ヤバイね
    病院で見てもらい
    薬あるよ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/25(土) 07:19:22 

    >>20
    うん、そんなもんよね

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/25(土) 07:20:28 

    >>5
    なるほどそうか。
    興味ないけど社交辞令的に仕方なく話すからその場しのぎになっちゃう。
    あるかも。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/25(土) 07:31:09 

    >>1
    私の友人も全然覚えられない子がいて興味がないからと言うけど、ガチで心配なるぐらい覚えられない

    正直自分以外の人に興味がないのはみんな共通なので、それでも覚えてるのは私のつまらない話を聞いてくれるから、その人のつまらない話を聞こうっていう持ちつ持たれつな関係性もあるから
    記憶にないのはやる気ないかどこが悪いんだと思ってる
    友人はたぶん後者かなって

    仕事中とかに予期せぬハプニングが起こるとフリーズしたりしませんか?友人は本当に固まって周りがよくフォローしてる

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/25(土) 07:37:44 

    >>104
    そういうタイプって報・連・相もできないから大変だよね

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/25(土) 07:59:17 

    >>17
    うちも!
    確かに伝えたのに聞いてないし!とか言われて腹立つ事が多かったから、密かにそのやりとりをメモしてて、こないだ喧嘩した時にその記録した内容を伝えたら、思い当たることもあったのか凄い反省して、それからは気をつけてくれるようになった。
    このやろ〰‼️って思いながらメモすると怒り再燃するけど、ここぞと言う時に役立ったよ。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/25(土) 08:09:21 

    言われたそばから忘れる

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/25(土) 08:33:17 

    子供の友達の兄弟や姉妹の名前がどの子も覚えられない。

    ハルがつくのばっかりだし。めもってもわすれる。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/25(土) 08:33:41 

    >>5
    わかる。大学の時友人に、それ聞かれるの3回目なんだけど?って言われてハッとした。失礼なことなんて思ってなかった。
    あと、会話をしてるってことでもう気持ちがいっぱいいっぱいになっちゃって、内容が一割も頭に残ってない。成績はよかったけど、はっきりいって自分はボーダーだと思う。社会的にはゴミ。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/25(土) 09:38:49 

    イベント大好き彼女とか尊敬する。
    何回記念 何月記念とか覚えてられない。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/25(土) 09:45:49 

    友達の子供の名前を忘れてしまうので、LINEの名前のところに、本人の名前の後に、友達の子供の名前を足してる。名前を間違えたらさすがに失礼だし、その場の空気が凍るのを防ごうと思って……

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/25(土) 09:49:06 

    美容師さんとか大変だろうな。もう10年以上通ってる美容院で、同じ話を4回以上聞いてる。話のオチも分かってる。でも毎回、初めて聞いたフリをしてるがめちゃくちゃつまんない。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/25(土) 10:57:58 

    >>108
    子供の友達の兄弟ってそんなに会う?
    子供のよく遊ぶ友達なら覚えてないと大丈夫かな?って思うけど子供の友達の兄弟ならメモしてて思い出せるなら問題ないと思う
    自分の友達、会社の人、直接関わる親戚の名前と顔が一致しないなら心配だけど

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:14 

    >>27
    若くても出産前後あたりはヤバいくらい記憶力低下しない?
    財布忘れて買い物行ったことある…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/27(月) 00:44:14 

    >>11
    検査したら、解決方法があるって事ですか!?
    私も主さんと同じような感じなので、何とか改善方法知りたいです!何科を受診したら良いでしょうか!?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/27(月) 00:49:19 

    >>23
    私は聞きながらメモですら、うまく書けなくて、ボイスレコーダーのアプリ使ってます。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/07/05(火) 08:28:06 

    興味ない事は忘れるものよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード