-
1. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:16
+15
-169
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:36 [通報]
楽天返信+79
-5
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:42 [通報]
目の付け所がシャープでしょ👁返信+135
-10
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:44 [通報]
そんな事してる場合なのかな返信
経営大丈夫?+354
-9
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:45 [通報]
なんか草返信+91
-3
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:54 [通報]
目の付け所が返信+24
-1
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:59 [通報]
わぁーお返信+7
-2
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:18 [通報]
凄いなー返信+11
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:19 [通報]
>>3返信
英語だとなんて言うの+7
-0
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:27 [通報]
オーマイガー!返信+6
-0
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:39 [通報]
インテリ気取った人のアイディア返信+164
-8
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:43 [通報]
>>4返信
外資系だからね+120
-0
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:55 [通報]
喋れない人はどうなるの?返信+134
-0
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:11 [通報]
禿げたおじさんたちがハローって挨拶してる光景が想像できない。返信+69
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:14 [通報]
>>9返信
me no tsuke dokoro ga SHARP desho!yeah+142
-5
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:21 [通報]
こういうのって普通の事務の人達も英語喋ってねってなるの?返信+97
-2
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:28 [通報]
喋れない社員っていないの?返信+25
-0
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:31 [通報]
スバラシーデスネ。返信+7
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:47 [通報]
喋れなくてクビとかない?返信+29
-0
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:51 [通報]
Really?返信+7
-2
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:52 [通報]
台湾資本になったんだっけ?返信+27
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:00 [通報]
>>3返信
確かにシャープだった
しかし商品はよく壊れるイメージ+22
-2
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:04 [通報]
>>1返信
過去にも何社か、公用語を英語にした会社あったけど、社員のメンタルやビジネスセンスまでグローバル化した会社ってあるのかな?+88
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:14 [通報]
喋れない場合は退職ね?ってこと?返信+8
-0
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:19 [通報]
確かに台湾語や中国語を勉強するよりはラクだと思う返信+43
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:24 [通報]
面倒くせー返信
ここ日本でっせ+121
-8
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:28 [通報]
そもそも大企業って英語喋れる人しかほぼいなくない??私の周りで日常会話できない人いないし、結構楽だと思うけど返信+4
-26
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:38 [通報]
優秀な人が英語が苦手ってだけで落ちこぼれていかないか心配だけど、勉強にもなる良い機会になれば良いね。返信+21
-1
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:46 [通報]
痛い公式Twitterも英語で発信するのかな返信+42
-1
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:48 [通報]
ルー大柴が続出しそう返信+20
-0
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:48 [通報]
>>15返信
yeah!笑+105
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:56 [通報]
今シャープで働いてる9割以上の社員は英語話せないと思うんだけど、大丈夫?返信+83
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 20:41:40 [通報]
記事に書いてないからわからんけど、語学研修とかは受けさせてくれるのかな返信
いきなり公用語が英語とか言われたら困る人いると思うけど+14
-0
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 20:42:13 [通報]
派遣の人も?返信+9
-0
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 20:42:26 [通報]
うちの会社もグローバルグローバル言って英語を使ったり返信
社員にも覚えさせようとする
でも工場で流れ作業をしている、外国人とも関わらない私らがそれ覚える必要あるのか?といつも思ってる(ㅎ.ㅎ)+74
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:05 [通報]
若い子はいいけど40とか50の全く喋れない人達はどうすんだろ返信+20
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:16 [通報]
>>13返信
最悪、切られるんじゃない?
リストラの理由として、真っ当な事項になるしさ。
ひどい話だなとも思うけど…
+119
-1
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:57 [通報]
>>26返信
日本にあるだけで今はもう海外資本だから外資系企業の日本拠点みたいなもんだし仕方ない
楽天の公用語英語とは訳が違う
トップも外国人なんだから+34
-1
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:01 [通報]
>>37返信
そっちが目的なのかな+76
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:01 [通報]
そこまでしなくてもいいと思う返信+3
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:07 [通報]
英会話のレッスンにきてる返信
楽天の社員さん
指定された年までに
TOEIC800点取らないと
お給料減額らしい。
シャープさんはどうだろね+67
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:13 [通報]
>>27返信
海外で日常程度の会話はできても、職場で常に英語となるとまた少し違うかなと思う+20
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:35 [通報]
微妙なニュアンスとか通じなくて仕事に影響出そう返信
商社ならともかく、メーカーがなんで英語にこだわるんだろう+6
-1
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:52 [通報]
>>4返信
もう日本企業じゃないし+73
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:03 [通報]
>>27返信
翻訳サイト使わずにその文章を英訳してみて+5
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:29 [通報]
オー…マイガッ返信+1
-0
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:40 [通報]
>>4返信
一応国内大手だし英会話くらいは習得済だと思うけど。中国、マレーあたりもいける人いるんじゃない?+5
-11
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:40 [通報]
>>32返信
多分だけど、そんなことはない
社内評価のひとつにTOEICなりなんなりがあるはず
IT企業なんだから、英語ができないと仕事にならない場所も少なくないはずだし
+7
-20
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:46 [通報]
公用語が英語でも日本語喋ってはいけないってことはないでしょ…って思ったけど書類とかも英語かあ返信
やっぱ辛いわ+5
-2
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:38 [通報]
まぁSHARPも今や日本企業じゃなくて外資だもんね、しゃーないわな返信+9
-1
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:41 [通報]
すぐに日本語に戻ると思う返信
なぜ母国語使わないのかと
反対派もいるはず+5
-3
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:56 [通報]
外資系だよね返信+4
-0
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:57 [通報]
>>37返信
すでに日本企業だった頃にリストラにつぐリストラで、若手は逃げたし、まともな人ほど早くに転職、外資になってもしがみついて残った人だからなぁ
技術引き継げたらもう年配の日本人は要らんのだろうね+55
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 20:47:21 [通報]
>>41返信
日本人どうしでも英語で話すのかな。
それとも外国人社員がいる時だけ英語で話すのかな。+5
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 20:47:38 [通報]
>>27返信
内資の大企業はTOEIC730レベルで「割と出来る方」扱いだから、かなりレベル低いよ
TOEIC900overでも1週間英語喋り続けるのはしんどい人が多いと思うけど+7
-1
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:10 [通報]
>>4返信
公用語を中国語じゃなく
英語にしてくれただけでもありがたいんじゃない?+66
-4
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:26 [通報]
英語はできないけれど優秀な人って、たくさんいるよね。その逆で、英語だけはできるけど…っていう人も。返信+9
-3
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:51 [通報]
>>24返信
退職にはならないだろうけど人事評価が落ちそうだよね+8
-0
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 20:49:13 [通報]
友人の会社、来月から上司がフランス人だから会話はフランス語または英語な!って。返信+10
-0
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:20 [通報]
>>53返信
技術がある日本人は喋れなくても貴重な人材だから通訳付けるでしょ
さすがにここに来て技術流出は避けたいだろうし+10
-2
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:30 [通報]
今時まだそんなこと言ってるとこ会社あるのか。返信+1
-1
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:36 [通報]
>>1返信
日本の会社なのに日本語落とすんだ?
どうしてそんなに欧米に媚びるんだろ?
日本企業だっていうプライドはないの?
+8
-4
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:06 [通報]
>>62返信
実質日本の会社じゃなくなってるからだよ+10
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:08 [通報]
英語の勉強に費やす時間が無駄だと思う。各々専門的な分野を強める方が会社の為だと思う。返信+17
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:36 [通報]
>>24返信
会話が必要ではない部署に異動させられるんじゃない?
工場のライン作業とか+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 20:53:08 [通報]
>>48返信
大企業に夢を見過ぎだと思う。
英語のテストを受けることと英語で業務することは別だよね。+41
-3
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 20:53:21 [通報]
>>62返信
もう日本の会社じゃないよ
経営が厳しくなって海外に身売りしたから社長も外国人なんだよ+16
-0
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:56 [通報]
なぜ日本企業なのに英語にするのか。外国人に日本語習得させないのか。堂々と日本語にしたらいいのに。と思う。なぜこちらが合わせるのか。返信+3
-6
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:55 [通報]
>>27返信
私イギリスで修士とっててTOEIC930、商社で海外営業の仕事してるけど、社内ぐらい日本語で喋りたいし、社内公用語って日常会話だけじゃないでしょ?+20
-1
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:37 [通報]
>>68返信
社長も親会社も台湾人
台湾語を習得せよと言われないだけマシだよ+5
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:43 [通報]
>>59返信
新しい上司はフランス人〜ボディーランゲージも通用しない〜
これはチャンス これはチャンス
勉強しなおそう〜♪+1
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:11 [通報]
>>54返信
その人は日本人同士でも話すって言ってた。
プライベートの話とかは日本語みたい。
あくまで仕事の話が英会話だって+8
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:18 [通報]
>>24返信
派遣社員や契約社員も同じ条件ってことよね?+3
-1
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:20 [通報]
>>16返信
メールも英語?+11
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 20:57:47 [通報]
>>60返信
本社の研究か開発部門の一部の人だけじゃないかな
技術も皆が分かるように共有されてるもんだし、特別な人ってそういない+11
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 21:01:01 [通報]
>>4返信
シャープは台湾の企業だからね。日本語が公用語の方が支障があるんじゃない?+14
-1
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:02 [通報]
日本人を排除する作戦ね返信+5
-0
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:05 [通報]
>>44返信
シャープ愛用してたけど台湾なんかの企業になって残念+12
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:11 [通報]
>>3返信
今もうスローガン変わったんだよね、
全然認知度ないけど…+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 21:03:29 [通報]
>>66返信
夢を見てるわけではなくリアル社員だけどね笑
(シャープではない)
英語が全く出来ない人が9割っていう意見に対して、異を唱えただけだよ。
あなた、それくらいの日本語の読解力もないのに、わざわざ「夢を見過ぎ」とか煽って、恥ずかしくないの?ダサいよ?+3
-21
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:59 [通報]
東芝も家電はもう中国だっけ?返信
純粋な日本企業の家電が選べなくなってきてるね+6
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 21:08:47 [通報]
>>14返信
マジ差別
禿げたおじさんたちが輝いていてもいいだろ!ハゲだけに。+8
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 21:09:42 [通報]
働き方改革だの英語早期教育不要論だの繰り広げてる間にアジアにどんどん抜かれちゃったんだよな返信+3
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 21:09:46 [通報]
英語?中国語にするのかと思った返信
+0
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:01 [通報]
>>74返信
外資系企業勤務だけど、社内のやりとりは普通に日本です。グローバルとやりとりする時は英語。
そういうことだと思う。+21
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:04 [通報]
>>3返信
これ最初に言ったのベスト電器社員だって。
商談の中で目の付け所がシャープだねって何気に口にしたら後日キャッチコピーになって驚いたって。+6
-1
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:47 [通報]
>>1返信
企業の外国人幹部 2030年までに2倍にし 日本人排除へ企業の外国人幹部、30年に2倍にし 日本人排除へ: 日本経済新聞www.nikkei.com政府は海外の企業経営者や経営幹部らの国内受け入れを増やし、2030年に約20万人にする目標を決めた。19年実績の9.5万人の約2倍に増やす。地方活性化も視野に外資系企業の誘致を促し、東京以外に拠点を置く企業の数を26年に1万社と16年の4200社の2倍強に引き上げる。...
+5
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:16 [通報]
>>19返信
喋れるようになる努力しない奴は要らない=リストラかも知れない+13
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:39 [通報]
>>4返信
外国人共生へ政府が工程表 : 日本経済新聞www.nikkei.com政府は14日、外国人が暮らしやすい環境をつくるため2026年度までに進める施策をまとめた工程表を策定した。日本語を教える教師の公的資格や学校の認定制度の設立に向け法案の提出を検討する。首相官邸で開いた外国人材の日本への受け入れや共生に関する関係閣僚会議...
外国人共生へ工程表
議長は松野博一官房長官と古川禎久法相+1
-6
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:45 [通報]
まぁ、ふるいにかけるわけね。返信
なんだかね。+1
-1
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:41 [通報]
>>62返信
外国人674万人を入れて 日本人を追い出す JICA推計: 日本経済新聞www.nikkei.com国際協力機構(JICA)などは2日までに、政府の目指す経済成長を2040年に達成するために必要な外国人労働者が、現在の4倍近い674万人に上るとの推計をまとめた。アジア地域からの人材が期待されるが、経済成長によって日本で働こうという意欲が次第に薄れる国もあり、...
外国人674万人を入れて日本人を追い出す JICA推計+5
-0
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:12 [通報]
>>19返信
クビではなく居づらくて辞めてく構造。
草+7
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 21:31:51 [通報]
>>60返信
技術系の人って、英会話は得意じゃなくても、英語の専門用語はよく知ってたりするんだよね。+14
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:49 [通報]
>>1返信
アラフィフだけど
私が子供の頃から
「これからは英語の時代!国際化の時代!」って言って、英語教室とか通っているクラスメートとかいたんだけど
そんな時代はまだ来てないよ
これからも来ないと思う+11
-2
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:57 [通報]
>>87返信
政府の外国人優遇など見ると、生活面でも日本人排除が感じられるね+7
-0
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:56 [通報]
トップが海外の人になったの?返信+0
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 21:43:14 [通報]
>>48返信
私はTOEICスコア高いけど、英語話せない。+11
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:03 [通報]
>>91返信
きも。そんな企業の物やサービスにお金投じたくないわ+4
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:19 [通報]
その前に壊れない製品作ってくれよ返信+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 21:46:52 [通報]
そういえば楽天はどうなったんだろ?返信
みんな英語で話してるのかな。+4
-0
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 21:47:41 [通報]
>>48返信
パナソニックの出世柱だった知人は英語話せないわよ。+11
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 21:50:44 [通報]
>>35返信
外国人を雇うことになり、社内文書を英語にしないといけなくなった会社に翻訳で派遣されていました。
>グローバルグローバル言って英語を使ったり社員にも覚えさせようとする
「私たちは良い製品を作ります」みたいな内容の文言を英語にして工場に掲げていましたが、その英語は間違いだらけでした・・・。+3
-0
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 21:51:14 [通報]
>>13返信
ていうかメーカー大手はTOEIC毎年受けさせられるし、入社でも点数かかされるよ。
入社した人なら話せるには話せるけど、本当に日常会話レベルから専門用語までペラペラな人までバラバラ+11
-1
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:30 [通報]
>>27返信
喋れない人のほうが珍しいよね
まあガル民は大企業とは縁がないから知らないんだろうけど
高卒も多そうだしトピ見たら英語アレルギーすごいよね+4
-11
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:52 [通報]
>>97返信
私もTOEICのスコアが高いですが、仕事で英語を使う業務はさせてもらえず。何のために試験を受けさせているのか…。+2
-1
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 21:53:54 [通報]
英語で意思疎通が上手く行かなくて仕事の効率に影響出る事も起こるんじゃないかな返信
海外みたいに母国語と第2外国語を日常会話として普通に使ってるならともかく
今から慌てて英会話スクールとかに行っても厳しい人は多そう
日常会話が出来ても仕事で使う英語だと難しいからね
企業としては「そういう人は、うちはいりません」って考えなのかな+7
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 21:54:48 [通報]
>>101返信
何時代の出世柱?時代は過ぎるし変わるんだよ+2
-6
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 21:55:37 [通報]
>>56返信
中国語はさすがに大ブーイングでしょ
英語は中学から、最近では小学校からみんなやってるし、慣れ親しんだ語学だからね。
真面目にやって高校卒業までちゃんとした人なら問題ないはず+11
-1
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 21:58:49 [通報]
>>60返信
今どきの若いエンジニアは自分の専門分野だと英語の意思疎通は出来ていますね。
通訳をつけてでもと思われるぐらい喋れなくても貴重な人材は、技能系というか熟練の職人みたいな人ですね。海外の工場に技術指導に行く人には通訳をつけていますね。+1
-0
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:17 [通報]
>>4返信
台湾とみせかせて中国企業。
+9
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:08 [通報]
>>95返信
自民党公明党維新も特定野党も移民外国人参政権勢力
だし
参院選で新たな新党系の保守を用意しないと
お住まいの地域は治安悪化で末路はウイグル。
全選挙区全国比例で出てるから 抗うなら選挙よ+5
-0
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:43 [通報]
何か同じ人が日本企業じゃないことを必死に訴えてるね。返信+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:50 [通報]
>>41返信
その人は幹部候補かな。
メーカー勤務ですが、普通の社員は500点以上が目標になっています。海外出張は海外駐在だと700点以上と聞いています。+11
-0
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 22:07:05 [通報]
>>98返信
なら選挙で議員立法しないと日本企業守れないよ(銀行法案改悪)
+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 22:10:08 [通報]
>>101 日本人が日本の技術者大事にしてないじゃない。返信
というかパナソニックのバッテリー技術 テスラにパクられて
工場更地になったね。
テスラ、盟友だったパナソニック“切り”…自社でEV向け電池生産開始、パナと競合関係にbiz-journal.jpパナソニックは6月24日、大阪市中央区の大阪城ホールで定時株主総会を開き、楠見雄規氏(56)が代表取締役社長最高経営責任者(CEO)に就任した。2022年4月、...(1/2)
現場の技術者無視して お人好しでテスラに近づいて+12
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 22:10:36 [通報]
日本語もろくに出来ない人も結構たくさんいるのにね返信+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 22:12:04 [通報]
>>109返信
それって技術パクらせにいく 自○行為な経営判断でしょ。
新幹線パクられた時と同じ過ち+5
-0
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 22:16:37 [通報]
>>13返信
地獄行き+4
-0
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:03 [通報]
>>112返信
どっちみち
銀行法改悪されて 日本企業は外国銀行の外国人株主のものになったよね+3
-0
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 22:31:52 [通報]
>>3返信
いまさら英語とか、目の付け所がジャップでしょ+0
-1
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 22:34:12 [通報]
>>1返信
英語とシャープのコラボベーションですね+0
-0
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 22:39:21 [通報]
>>104返信
大企業に勤めてるけど、英語出来ないよ。英文メール出すときはグーグル翻訳に助けてもらってる。夫も同じ会社で勤めてて、海外出張もあるけど英語得意じゃない。出張中は専門の通訳がつくから問題ないとのこと。+6
-0
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:50 [通報]
>>15返信
A〜haan+15
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 22:59:43 [通報]
>>78返信
台湾ならまだ…+3
-2
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:42 [通報]
電子手帳とか得意だったんだから、自動翻訳機作って売ればいいのに。返信+3
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 23:10:33 [通報]
アイの付け所がシャープだね返信+0
-1
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 23:15:16 [通報]
南田辺に本社機能を戻すという話なのに返信
南田辺に英語が溢れるのかw
+1
-0
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 23:15:19 [通報]
英語しゃべる前に、STに依頼した検査報告書と返金対応早くやってもらえませんかね?返信
連絡途絶えて1年になりますけど!
+0
-0
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 23:19:49 [通報]
創業者は返信
女性が働きやすいようにと昭和二十年代に本社に託児所を作り
障碍者施設や福祉施設を創業地周辺に寄付しまくる
郷里の誇りだったのにな~
変な会社になったな+5
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 23:20:10 [通報]
>>1返信
英語しゃべる時、関係ない所でも全部巻き舌みたいにしてる人がすごく気になる+3
-0
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 23:33:36 [通報]
>>101返信
私の知ってるパナの出世柱たちは英語はもとより中国語やドイツ語など複数の言語を扱える人ばかりだよ。+1
-5
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 23:36:16 [通報]
>>75返信
むしろ本社のR&Dだと学会とか論文とかあるから最低限の英語はできるかと。+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 23:43:21 [通報]
えー…なんかアホみたいなので、シャープの物を買うのが恥ずかしい。返信
マスクも、もう次からは買わない。
個人消費が一人分減ったって、痛くも痒くもないだろうけど。
+5
-1
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 23:45:33 [通報]
社内でコミュニケーションとれず更に品質が低下返信
ってことにはならないよね?+2
-0
-
135. 匿名 2022/06/24(金) 00:11:49 [通報]
>>1返信
英語会話ができない人はリストラされんの?👀+0
-0
-
136. 匿名 2022/06/24(金) 00:13:41 [通報]
日本産業が外資に乗っ取られ過ぎてヤバい。どんなに物が売れても、お金は海外へ流れてしまってる。返信
こうして日本がどんどん乗っ取られていく。+3
-0
-
137. 匿名 2022/06/24(金) 01:01:08 [通報]
真面目にバカなこと聞くけど英検二級レベルならTOEICは何点ぐらい取れますか?返信
うちの子が中学の時の英検準二級から止まっていて大学生になったのでTOEIC受けさせたいなと思って+2
-0
-
138. 匿名 2022/06/24(金) 01:13:16 [通報]
>>23返信
言語だけを英語にしたって無駄だよ
社員も上層部も(今は違うかもだけど)日本で育った日本人で、会社も日本にあって客も日本人なんだから(外国向けももちろんあるだろうけど)
なんでも一律とか馬鹿馬鹿しいよね
以前同じような会社にいたことあるけど、英語だけ喋れる無能社員がゴロゴロしてた+9
-0
-
139. 匿名 2022/06/24(金) 01:20:49 [通報]
>>1返信
もし優秀な翻訳アプリや翻訳機が作れるなら、社内を英語するって意味なくない? どこがシャープなの?+1
-0
-
140. 匿名 2022/06/24(金) 01:24:03 [通報]
元楽天社員ですが、返信
年配の人は今から勉強は嫌がるし、人前で英語喋るの恥ずかしいしで辞めるから
シャープの場合は給料の高いおじさんおばさんを辞めさせる作戦だと思うよ+4
-0
-
141. 匿名 2022/06/24(金) 02:37:01 [通報]
>>13返信
辞めろってこと+3
-0
-
142. 匿名 2022/06/24(金) 03:58:00 [通報]
ユニクロやってるFRもそんなこといってたけど、今は英語で喋ってんのかな返信+0
-0
-
143. 匿名 2022/06/24(金) 05:08:18 [通報]
>>78返信
ちゅー国よりましだよ+0
-2
-
144. 匿名 2022/06/24(金) 06:10:48 [通報]
>>62返信
台湾企業だよ+0
-0
-
145. 匿名 2022/06/24(金) 08:57:42 [通報]
アパレルで社員は英語必須にしたけど返信
ベテランパタンナーさんたちが辞めちゃったとこあったよね。
専門・短大卒の人が多い所に急にそれを要求しても…+0
-0
-
146. 匿名 2022/06/24(金) 09:00:49 [通報]
>>125返信
目の付け所がシャープですね!+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/24(金) 11:22:37 [通報]
日本語なんて単なる少数民族の言語だもんね…いいと思います返信+0
-1
-
148. 匿名 2022/06/24(金) 12:33:10 [通報]
>>1返信
意思疎通うまく出来なくて仕事のミスが頻繁に起こりそう+4
-1
-
149. 匿名 2022/06/24(金) 12:43:45 [通報]
リストラされて来たら、私らでも出来る仕事がとられちゃうやん。困る。返信+0
-0
-
150. 匿名 2022/06/24(金) 12:55:49 [通報]
グッモーニン!(おはようございます)返信
・
・
・
グンナイ!(おつかれさまでした)
日中無言+1
-0
-
151. 匿名 2022/06/24(金) 13:47:28 [通報]
別に日本人社員同士が英語で会話するわけじゃないんだけど、返信
営業とか技術資料みたいな文書が全部英語になるんだよ。+0
-0
-
152. 匿名 2022/06/24(金) 14:34:17 [通報]
>>17返信
高卒は何年か前の社員整理で切り捨てたからね。大丈夫じゃね+0
-0
-
153. 匿名 2022/06/24(金) 17:28:26 [通報]
>>113返信
つい最近中途採用されたって言ってました🙆♀️
幹部候補のエリートさんなのかな?+1
-0
-
154. 匿名 2022/06/24(金) 18:46:17 [通報]
>>15返信
Lol+1
-0
-
155. 匿名 2022/06/24(金) 19:19:12 [通報]
>>12返信
これ、➕がたくさんついてるけど、シャープは日本の企業だよ。前身は早川電気って名前だった。
ちなみにソニーは東京通信工業。+0
-3
-
156. 匿名 2022/06/24(金) 19:20:30 [通報]
>>155返信
ごめん、自己レス。
鴻海に買収されたのを忘れてた。+1
-0
-
157. 匿名 2022/06/24(金) 19:55:22 [通報]
皆さんがんばってねー。返信
うちは多分経営陣が英語しゃべれないので大丈夫ですw+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/24(金) 23:23:50 [通報]
>>16返信
喋るっていうよりメールと書類、レポート類が英語になるのかなあ。あ、会議の発言も英語か。さすがに雑談はいいでしよ。+0
-0
-
159. 匿名 2022/06/25(土) 00:51:07 [通報]
>>97返信
私は英語塾で英検対策とかTOEIC対策の個人指導してるけど、企業から命令されて授業受けに来る人が結構いる。受験英語に強い人は文法をしっかりやるとそれなりにスコアはあがるけど、流暢に話せるようになるには別の訓練が必要だし、会議や商談できるレベルになるのは大変。
通訳トレーニングは効果ありますよ。(実体験)+1
-0
関連トピック
人気トピック
-
5047コメント2022/06/27(月) 06:17
【実況・感想】日曜劇場「オールドルーキー」第1話
-
3753コメント2022/06/27(月) 06:18
磯村勇斗「一夫多妻制にしていろんな磯村の血を残したい」 独特の結婚観を告白
-
2629コメント2022/06/27(月) 06:18
「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ
-
2265コメント2022/06/27(月) 06:17
【実況・感想】鎌倉殿の13人(25)「天が望んだ男」
-
1471コメント2022/06/27(月) 06:06
アーティストの名前を書くと誰かが一番好きな曲名をアンカーを付けて返してくれるトピ Part3
-
1220コメント2022/06/27(月) 06:18
夕飯に目玉焼き、、あり?なし?
-
1186コメント2022/06/27(月) 06:07
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 都会を捨てた若者たち 後編 〜27歳の決断〜
-
1164コメント2022/06/27(月) 06:17
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File07【オペラ座館 ファントムの殺人】
-
971コメント2022/06/27(月) 06:17
マイナス覚悟でSNSに関する本音や疑問を書き込むトピPart5
-
843コメント2022/06/27(月) 06:07
“七光り”は悪いのか? 菅田将暉の弟デビューに見る芸能界「きょうだいデビュー」成否をわける法則
新着トピック
-
32コメント2022/06/27(月) 06:18
『やんごとなき一族』松下洸平、暑さに負けない爽やかな笑顔 撮影オフショットに反響
-
3269コメント2022/06/27(月) 06:18
家が高騰していて買えない人
-
2629コメント2022/06/27(月) 06:18
「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ
-
88コメント2022/06/27(月) 06:18
高校生のお子さんをお持ちの方、家族旅行行きますか?
-
738コメント2022/06/27(月) 06:18
オーラ鑑定練習会🔮part7
-
447コメント2022/06/27(月) 06:18
大幅ダイエットしたい
-
15409コメント2022/06/27(月) 06:18
肩パットブームは再来すると思いますか?
-
1903コメント2022/06/27(月) 06:18
🍳昭和の料理画像🍲
-
483コメント2022/06/27(月) 06:18
もしかしたらガル民の誰かにとって有益かもしれない情報を書き込むトピ
-
93コメント2022/06/27(月) 06:18
倖田來未 妹・misonoとのツーショット披露に 「2人とも可愛すぎ」「最強姉妹」の声
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
シャープの呉柏勲社長兼最高経営責任者(CEO)は23日、株主総会後の経営説明会で「社内公用語を1年後に英語にする」と述べた。社員の英語力の向上を通じてグローバル人材の育成を加速させる。呉氏はシャープ親会社の台湾・鴻海精密工業出身。4月にシャープCEOに就任後、海外事業の拡大を強調してきた。