- 1
- 2
-
501. 匿名 2022/06/24(金) 08:55:39
家族と普通に仲良いけどわざわざ話題に出す必要がないから話さないよ
むしろ家族の話ばかりする人本当にうんざりする
物凄い面白エピソードでもあるならともかく
あんたの旦那とか子供のどうでもいい話興味ないって+20
-0
-
502. 匿名 2022/06/24(金) 09:03:28
仲のいい人とはお互いの家族の話する。話があうと思っていた人は、愛されて育った芯のある女性。今では旅行に行ったり深い付き合いになった。+2
-4
-
503. 匿名 2022/06/24(金) 09:05:24
>>1
職場でお母さんが〜とかお父さんが〜とか言ってたら親離れできてないのかなって引く+14
-0
-
504. 匿名 2022/06/24(金) 09:07:23
>>180
いるいるそういう人
自分の知ってるカテゴリーに当てはめて相手を知った気になって安心するんだろな+8
-0
-
505. 匿名 2022/06/24(金) 09:17:17
ガルでもよく見かけるけど、>>1みたいな人がトピの趣旨とはズレた突然の自分語り始めて家族の話してるんだろうな+6
-0
-
506. 匿名 2022/06/24(金) 09:22:27
>>1
こういう人が怖い
聞いたことは全部答えるのが当たり前、それを聞く権利あるみたいな人
答えなかったら「何なのあの人怒」みたいに、意味不明の怒りで当たりがきつくなったり無視してきたり
どうやってかわしたらいいですか。
効果的な言い方を知りたいです。切実です。+25
-0
-
507. 匿名 2022/06/24(金) 09:23:37
>>357
私もいないよ。そのことだけでもつらいのに、トピ主みたいな無神経な人間にさらに傷つけられる。+6
-0
-
508. 匿名 2022/06/24(金) 09:32:57
家族好きなトピ主タイプは好き。話していて楽しいし、学ぶことが多い。+0
-11
-
509. 匿名 2022/06/24(金) 09:54:14
聞かれれば話すけど自慢になるよ?
それでも良い?+1
-0
-
510. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:58
>>1
職場にいるわ、主みたいな人。
裕福に家族に愛されて育ったらしく感じもいいしまったく悪気が無いが、○○さんが片親で育ったと知れば、ええ!父親いないなんてとんでもない!そんな家あるの?だの、○○さんが仕事の関係でサラッと家庭事情を明かすと、そんな環境で!どんなに辛かったでしょう!と泣きそうな顔で同情する。
天然なのか無神経なのかいい気はしないよ。+31
-0
-
511. 匿名 2022/06/24(金) 10:01:32
家族大切にするのはいいことだと思うから、家族大切にする人とは話す。+2
-5
-
512. 匿名 2022/06/24(金) 10:04:48
愛され育ちの天然キャラ好きだわ。+2
-5
-
513. 匿名 2022/06/24(金) 10:05:42
>>2
うちは毒親がうつ病で兄が障害児だから、話すと暗くなるし迷惑だと思うから話さない。
職場では、家族のこと忘れたい。
忘れる為に仕事頑張ってるところあるし笑+30
-1
-
514. 匿名 2022/06/24(金) 10:29:06
>>195
タララララッ タララララ〜
タララララッラ タララララ〜+4
-0
-
515. 匿名 2022/06/24(金) 10:29:24
うちは酷い家庭環境で育って父も早世してるから職場で家族の話題になった時、若いときは本当にその場から逃げ出したい位気まずかった。いつ自分に振られるか毎回ドキドキしてたし主さんみたいな詮索好きな人って絶対どこの職場にも一人はいるからね。
逆に結婚した今は家族仲良くて旦那も高収入な職業だからこれはこれで話して妬まれたりするのが嫌だから周りには黙ってるよ。
色んな理由で家族の事話したくない人はたくさんいるって訳さ。+9
-0
-
516. 匿名 2022/06/24(金) 10:32:15
>>1
毒親とか散々ガルちゃんでやってるでしょ
一部の辛い思いしてる人の気持ちを考えなさい
+4
-0
-
517. 匿名 2022/06/24(金) 10:36:56
>>218
ガル子は家族がいないのに、いつも家族の話をしていたー
そして電話は母や妹、兄とさまざまな人間からかかってくるようになる‥
出演 松本穂香+5
-0
-
518. 匿名 2022/06/24(金) 11:12:30 ID:vMFgSgdzDU
>>1
プライベートとオフィシャルはきっちり分けたいので、職場では家族のことは話しませんよ。
以前パートしてた職場では、おばさん同士で毎日のように家族の話をしてた。私生活がリアルにイメージできるくらいダダ漏れで気持ち悪くて引いてたが、そのうち私にもしつこく聞いて来るように、、
フェイクで応戦しました。誰が本当のこと、話してやるもんか。職場ではプライバシーは守りたい。+15
-0
-
519. 匿名 2022/06/24(金) 11:18:08
>>7
私も同感です。イチイチ仕事に関係の無い私的を聞いて来る人要るけどいつもあんたに関係ある?って思うわ!そう言う奴に私的の事ベラベラ話すと必ず他の人にしゃべってる。+32
-1
-
520. 匿名 2022/06/24(金) 11:18:49
>>115
主じゃないけど、受け止められるよ!
仲良くなれそうwドルパいこ+3
-0
-
521. 匿名 2022/06/24(金) 11:23:41
>>1
知ってどうすんの?
じゃあ逆に聞いてあげるよ、
「職場の人の家族のことを知りたがる人って、何か理由があるんでしょうか?」www
さあ、答えてよwww+20
-0
-
522. 匿名 2022/06/24(金) 11:25:39
>>165
仕事しなよw
終わってるなら早くその大好きな家族の元へ帰りなよw+10
-0
-
523. 匿名 2022/06/24(金) 11:44:28
>>468
こういう思い込み激しい詮索おばさんいるけど、迷惑~
+8
-0
-
524. 匿名 2022/06/24(金) 11:49:34
>>154
職場の虚言癖がいつも理想の家族の話をしてるわ
本人にはそう見えてるのかもしれないけどね+1
-7
-
525. 匿名 2022/06/24(金) 11:51:22
>>165
165さんのご家族のこと教えて?
何人兄弟で出身地出身校職歴は?
とか聞かれたらどう思う?
聞いてきた人のこと、暇で変な人とは思わない?+6
-0
-
526. 匿名 2022/06/24(金) 11:59:09
>>1
ひどいDVされてますとか言われたらどう答える?
内心面白がる?+6
-1
-
527. 匿名 2022/06/24(金) 11:59:52
>>48
で、あえて父親の話みんなに振って
ハブって楽しむんだろうな
こういうタイプの輩って+16
-0
-
528. 匿名 2022/06/24(金) 12:01:12
>>165
本当に雑談の延長なのかな
たまたま兄弟の話になったら何人いるか聞くくらいは普通だと思うけど、あなたが詮索しすぎだったりスピーカーだから話したくないだけじゃないの+10
-0
-
529. 匿名 2022/06/24(金) 12:01:20
>>1
>自分の家族の話をしない人って何か理由があるんでしょうか?
理由があるかもしれないし、またはないかもしれない
どちらだとしても、それは職場の同僚に過ぎないあなたには何ら関係のないこと
これが分かりませんか?
+7
-0
-
530. 匿名 2022/06/24(金) 12:04:25
>>94
文脈に関係ある場面で適宜出てくるなら気にならないけど、こっちが会ったこともない家族やペットの日常の出来事ややたらと家族の話持って来る同僚いたけど、ほとんどの人に面倒くさい人扱いされてたわ+7
-0
-
531. 匿名 2022/06/24(金) 12:04:38
>>48
釣れた?
さぞ底意地の悪い顔して書き込んだんだろうけど+6
-0
-
532. 匿名 2022/06/24(金) 12:07:32
他人の家族をそんなに知りたくなる場面ないな
良くも悪くも抜きん出た個性とか特性ある人だったらどういう育ちかなーと気になることは稀にあるけど、普段はどうでもいい+1
-0
-
533. 匿名 2022/06/24(金) 12:09:11
>>48
仲良くてもイベントごとどうでもいい人って普通にいるよ
兄弟仲めちゃくちゃ良いけど、グループのライン見るまで誕生日とか忘れてる
自分のもだけどw+6
-0
-
534. 匿名 2022/06/24(金) 12:13:01
個人情報はあんまり話したくない
職場で全ての情報を収集するおばさんいるけど色んな人に個人情報撒き散らしてる+4
-0
-
535. 匿名 2022/06/24(金) 12:18:31
職場の中でもとても仲良かったり、お互いのプライベートをよく話す人になら話すよ
逆にこの人には自分のこと詳しく知られたくないなって人には話さない
つまりそういうこと+2
-0
-
536. 匿名 2022/06/24(金) 12:20:05
>>14
小説は人によって感じ方ちがうから、人生訓やマナー本の方が手っ取り早い+1
-10
-
537. 匿名 2022/06/24(金) 12:21:28
私は別に家族の話してもいいんだけど
母の日は何かプレゼントした?と聞かれ
馬鹿正直に、母は精神疾患患ってて私の事
覚えてないと思いますので…と答えたら
神妙な顔され、ごめんね。無理に答えなくても
いいんだよ…。と言われた
うーん、嘘話言った方がよかったのか?
さじ加減が難しいわ+3
-0
-
538. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:02
オフ会に参加したら、子供の部活とか色々聞いてくる人がいて。きっとその人の子供らは私立っぽくて。現実の世界がめんどくさいから仮の世界にチャレンジしたのに何も変わらなかった。+3
-0
-
539. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:11
>>80
季節の話したいなら
季節の話してくれる人としてればいいやん
なんでそれを全員に求める必要があるの?+9
-0
-
540. 匿名 2022/06/24(金) 12:26:43
>>80
一つの雑談もしたくない人なのか、あなたが雑談したくない相手と思われてるかのどちらかだと思います。
+7
-0
-
541. 匿名 2022/06/24(金) 12:30:29
>>1
多分この文章だけじゃ状況がよく分からないから、めちゃくちゃマイナスだけど
ガルの常識は世間の非常識
のこともある
主さんあまり気にし過ぎないほうがいいよー+3
-24
-
542. 匿名 2022/06/24(金) 12:31:09
>>1
こちらのコメの皆さんわきまえておられるので凄く有難いのですが、実際に「子どもは?いくつ?何小?どこに住んでるの?旦那は?結婚は?家族と住んでるの?等々」
雑談の糸口にしたいというのは分かりますが…
聞いてくる人に、「プライベートの話はちょっと…」というときっと気を悪くするのですよね?
黙ーって悲しそうに斜め下向いていたら察しますかね?
何て言うのが正解で、詮索人に逆恨みされずに済みますか?出会ったときに対処したいです。+2
-0
-
543. 匿名 2022/06/24(金) 12:32:40
>>5
職場で家族の話する方が不自然極まりないかと。何しに仕事場いってるの?私ならプライベートの話は極仲良い人しか話さない。+4
-1
-
544. 匿名 2022/06/24(金) 12:36:38
毒親育ちってこういう心理なんだ。自分は不幸だ。自分に合わせてなのか。きついね!主さん気にするな!+0
-8
-
545. 匿名 2022/06/24(金) 12:38:56
>>542
経験上そういう相手の関心を失わせるのはかなり難しいと思います。
仮に嫌われるようなことをしても今度は「噂出来そうなネタないかな」という気持ちで散策してくるでしょうし
出来るだけ二人きりになったり、雑談の機会を作らないよう逃げるしかないのかなぁと。+4
-0
-
546. 匿名 2022/06/24(金) 12:41:11
>>544
ん?逆に自分は家族の話するのに何でしないの?と自分にとっての普通を押し付けて自分に合わせて欲しいのは主さんの方では?+7
-0
-
547. 匿名 2022/06/24(金) 12:44:05
>>94
別に自分から勝手に話す分にはいいけどさ、言わない人にしつこく聞いたり、言わないことに疑問を持たないでほしいよね。
私子育て中なんだけど、実母の話振られても、もう他界してるんでって言うと気まずい空気になるから言いたくないし+11
-0
-
548. 匿名 2022/06/24(金) 12:49:36
>>546
私には主さんのほうが合いますよ。+0
-8
-
549. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:09
私も旦那と5年間別居しているので家族の話はしません笑笑。子供の話はたまにするので生活感がないと言われます笑笑。誰も興味ないので根掘り聞いてきませんよ。察してる人もいるとは思いますが、ほかっといてほしいからありがたいです^ ^+1
-0
-
550. 匿名 2022/06/24(金) 12:50:36
>>15
これ。笑+36
-0
-
551. 匿名 2022/06/24(金) 12:52:26
主みたいな人と毒親育ちは合わないんだわ。主は世間では好かれるさ。+1
-15
-
552. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:35
>>542
公園で適当に話した初対面のママさんでそういう人いて怖かったわ
完全に答えたくないなら驚いた顔や、真顔、怪訝な顔してスルーして話変えるくらいしかできないかも+3
-0
-
553. 匿名 2022/06/24(金) 12:56:36
>>1
しないよ、マジで兄弟何人とか血液型何?とか聞いてくる人あるけどあれ本当に気になる?聞いてどうする?くだらない話やだなーっていつも思う。
私は聞かれても聞きかえさない。興味ない。
まじで。
子供いるってわかってる人に何歳?くらいならわかるけどそれ以外はねー、
私は人の家庭のこと自分からは聞かない…離婚してたり親が亡くなってたり下手したら子供できない人に子供は?なんて絶対言いたくないから
ちなみにうちは家族が不登校だからめんどくさいからいないことにしてた…+14
-0
-
554. 匿名 2022/06/24(金) 13:00:27
逆にベラベラと自分の家族のことを話す先輩が職場にいる。
子持ちの姉が彼氏のところに入り浸ってるとかそういうエグい話も普通にしてくる。リアクションに困る。
身内の恥を他人に話せる節操のなさというか恥知らずと言うか。
こういう人に自分の話したらどうせ他の人との会話のネタにされることも知ってるから極力自分のことも家族のことも上澄みしか話さない。+9
-1
-
555. 匿名 2022/06/24(金) 13:00:30
>>539
特に意味はないんだろうけど会話の枕詞的なもんじゃないかな、わからないけど。+0
-2
-
556. 匿名 2022/06/24(金) 13:09:11
人のプライバシーに入る人も嫌だな+3
-0
-
557. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:19
神真都は政参党なんだよな?ここに湧いていそう。+0
-0
-
558. 匿名 2022/06/24(金) 13:11:25
>>9
家族の話しなくてもいい職場にいきたい。次は聞かれても適当に流すキャラでいきたい。+8
-0
-
559. 匿名 2022/06/24(金) 13:12:00
>>1
うざ。
あんたに話したくないんじゃないの?+6
-0
-
560. 匿名 2022/06/24(金) 13:12:56
>>1
コンプライアンスしらないのかね?+3
-0
-
561. 匿名 2022/06/24(金) 13:15:10
>>1
低レベルな職場だなあ+7
-1
-
562. 匿名 2022/06/24(金) 13:15:40
>>1
むしろ逆に聞きたいんだが、どうして貴女に自分の家族の話をしなきゃいけないんですか?
家族構成を聞いたところで何もならないよね?
どうしてそんなに他人の家族のことが気になる?+9
-0
-
563. 匿名 2022/06/24(金) 13:17:45
>>15
詮索好きはお喋り機能付きで拡散するから喋らないのが一番いいと思っている。+28
-0
-
564. 匿名 2022/06/24(金) 13:17:58
職場で家族の話する必要あるの?笑
普通はってなに?
私特別何もないけどしないよ。仕事に関係ないからね。+7
-0
-
565. 匿名 2022/06/24(金) 13:31:54
>>1
なんでって主みたいな余計なお世話ババァが嫌いだからだよ。人の個人情報の開示までケチつけてるような人間とプラベの話なんてしたくないだろ。
大人しくしとけババァ。
+9
-0
-
566. 匿名 2022/06/24(金) 13:36:59
むしろ聞いてもいないのに家族の話ペラペラしてくる人がすごく苦手 会社の同僚くらいの距離感だと特に
うちのお兄ちゃんが〜
弟くんが〜 じいじが〜 ばあばが〜
上の息子下の息子、父、母と言えよいい歳して恥ずかしいわ
子どもはみんな好きでしょハラスメントみもある+15
-1
-
567. 匿名 2022/06/24(金) 13:38:39
興味のない家族の話ばかりされるのもしんどいよ?+4
-0
-
568. 匿名 2022/06/24(金) 13:49:32
>>552
で、スルーされたらこのトピ主さんみたいな気持ちになるんだろうね
悪意なく雑談のとっかかりとして質問したとしても、素気なくされたら普通は察するんだけどね
何でそこまで他人の家のこと根掘り葉掘り聞きたくなるのか不思議で仕方ない+3
-0
-
569. 匿名 2022/06/24(金) 14:08:01
>>429
それな
+7
-0
-
570. 匿名 2022/06/24(金) 14:09:03
家族の話ってまあまあデリケートだよ
余程親しい友達じゃない限り、人の旦那とか子供の話、聞かないのがマナーだと思う。+5
-0
-
571. 匿名 2022/06/24(金) 14:09:44
田舎はこんな人ばかりでうざかったわプライバシーの侵害ですよ
人様の事情に勝手に首突っ込むなよと
話さないとこちらが悪口言われた+2
-0
-
572. 匿名 2022/06/24(金) 14:12:21
>>517
いつの間にか不思議な家族との電話を楽しむようになっていたガル子
しかしある日気落ちした母の声が祖母の死を告げる
葬儀には帰って来られるのだろう、夜には兄の迎えの車がそちらに着くと告げられ-+6
-0
-
573. 匿名 2022/06/24(金) 14:16:33
居るよね、こういう想像力の無い人。少しズレるけど、結婚しようと相手のお家に挨拶に行った時「311で両親1度に亡くしたときどんな気持ちだった?」と聞かれて、その時必死に答えたけどよく考えて婚約解消した。+12
-1
-
574. 匿名 2022/06/24(金) 14:24:26
>>542
ケラケラ笑いながら『あはは!スッゴイ聞いてきますね!探偵か刑事ですか?私も聞いて良いですか?』って言ってニコニコしながら質問責めしまくったり質問返ししたらどうかしら、凄くお喋り好きな雰囲気出しながら。+4
-0
-
575. 匿名 2022/06/24(金) 14:28:47
家族の話、なんなら母方の祖父母の話までがんがんしてくる人いたけど、まぁ幸せそうな人だった。とくに金銭面、やりたいことはすべてできます、みたいな。そんなはのみたら、余計に話さなくなった+1
-0
-
576. 匿名 2022/06/24(金) 14:32:36
事情があるから言わないんだろうなぁ、としか思わない
寧ろ人の家族の話を聞きたがる人の方が面倒臭い
+4
-0
-
577. 匿名 2022/06/24(金) 14:32:55
小学生の時に母を、大学卒業間近に父をそれぞれ病気で亡くした。
両親が末っ子同士、しかも高齢出産のため祖父母も他界済。
ついでにいうと兄も事故で亡くなってる。
私はまだ20代。
別に聞かれたら答えるけどかわせるならかわしてる。
その場の空気凍るし。
悪気なく聞いてくる人には何も思わないけど、しつこい人は嫌だなぁって思う。
+7
-1
-
578. 匿名 2022/06/24(金) 14:45:02
旦那、主人、亭主とか人によって呼び方一つ取っては眉顰められることもあるからさー パートナー、だと気取っちゃってみたいに言う人もいるし
何が最大公約数の正解かわからなくて、あまり知らない人の前では基本話題にしたくない
お子さんいる人のあるあるで子ども中心にした
よその人の前でのパパ呼びはただただキッモ…になる+0
-0
-
579. 匿名 2022/06/24(金) 14:49:10
>>360
ほんとに。逆に聞きたいわ。普通って何ですか?って!+1
-0
-
580. 匿名 2022/06/24(金) 15:07:32
主の普通の基準が一般の普通の基準ではないからね
私はあなたが家族の話をすることに普通とは思わないよ+2
-0
-
581. 匿名 2022/06/24(金) 15:11:52
ごめん、まさにこの家族の話しない人だわw
確かにまぁ仲も良くないし、他にも家族で色々拗らせたり
引け目があってさ。んでそんな自分がまた嫌なんだわ。
屈託なくうちの親ってさぁ~お姉ちゃんがさ~と
人にオープンに話せるような優良健全家族で育ってるって子は
子供の頃から眩しかったし、いい子なんだなー、って思ってたよ。
人付き合いも上手で社交に強いタイプ多いよね。羨ましい。+2
-1
-
582. 匿名 2022/06/24(金) 15:16:46
全員若くして癌で他界してるからもう死んでいるとしか言えないよ。+1
-0
-
583. 匿名 2022/06/24(金) 15:21:10
主人が、結婚前に家族のことを聞いてもあまり教えてくれなかった。家族に対してドライな感じでした。話してくれないから私と結婚する気もないのかな。と心配していたけど、結婚の話も進んでいきました。
そのうちにわかったことは、義母が息子ラブだった。たぶん、それが隠したかったこと。今もラブラブ攻撃はあるけど、一方的なのでスルーしてます。マザコンとも違う感じ。
+0
-0
-
584. 匿名 2022/06/24(金) 15:24:45
聞いて、孤児の施設育ちだったらどーすんの?
もしくは絶縁してて親から連絡きて欲しくない人とか。
掘るな掘るな、対して興味ないクセに雑談のネタにすんな。+5
-0
-
585. 匿名 2022/06/24(金) 15:37:33
>>450
私も、この田舎特有の個人情報垂れ流しの関係性がもうウンザリだから、新しい職場では、休憩時間は車でとるようになったな。めちゃめちゃ快適。
どこの職場行っても、家庭の話ばっかで、聞き飽きたわ。
田舎以外は、休憩時間何話してるんだろう。と、たまに気になる。+6
-0
-
586. 匿名 2022/06/24(金) 15:44:51
そんなに人の家族の話聞きたい?+3
-0
-
587. 匿名 2022/06/24(金) 15:49:18
>>43
➕100回押したい!+2
-0
-
588. 匿名 2022/06/24(金) 15:53:21
>>5
職場に、
旦那さんのお兄さんのお嫁さんのお母さんがどうとかこうとかまで話す人いるけど、
正直全く興味ない。
なんなら、旦那さん止まりでも興味ない!(笑)
+7
-1
-
589. 匿名 2022/06/24(金) 15:55:08
家族の話、
したくもないし、
聞きたくもない。
幸せ話も、不幸話も全く興味ない。
+4
-0
-
590. 匿名 2022/06/24(金) 15:55:34
>>584
そういう話ほどおいしいと思って根掘り葉掘り聞いてきそう
なんでも把握したがる人っているからね
+2
-0
-
591. 匿名 2022/06/24(金) 15:56:09
>>1
主も人に話さないことくらいあるでしょ?
それに対して「普通は話す。」と言われたらどんな気持ちになりますか?想像しましょう。+5
-0
-
592. 匿名 2022/06/24(金) 15:56:46
>>7
主さんへ
なぜ話さなきゃいけないのか教えてください。ここは職場てすが。+15
-0
-
593. 匿名 2022/06/24(金) 15:59:49
田舎はこんな人ばかりでうざかったわプライバシーの侵害ですよ
人様の事情に勝手に首突っ込むなよと
話さないとこちらが悪口言われた+2
-0
-
594. 匿名 2022/06/24(金) 16:20:03
父親の話を全くしないから、父親いないと思われてる。
彼氏にも言ってなかったから一緒に実家行った時、知らないおじさんが庭にいたよ!って言われたw+2
-0
-
595. 匿名 2022/06/24(金) 16:23:45
>>584
同情したふりして聞き出してみんなに吹聴しまくると思うよ。
人の個人的な話聞きたがる人間にろくな奴はいないし、まともな人は関わらないようにしてるよ。+3
-0
-
596. 匿名 2022/06/24(金) 16:26:32
>>1
主は今話題のハシモトホームの社員タイプかな?
気に食わない人間を徹底的に追い込むタイプじゃない?
自分に心を開かない人間は悪!!って自分の中の正義振り翳して威張ってそう。
+3
-0
-
597. 匿名 2022/06/24(金) 16:28:33
>>1
世界が全て自分の考え中心に回ってると勘違いしてる典型的なタイプ。超絶うぜぇわ。+4
-0
-
598. 匿名 2022/06/24(金) 16:30:32
>>1
私も職場で家族のこと話さないですよ。
別に後ろめたい事とか無いですけど、妬まれたりもイヤだし、
根掘り葉掘り聞こう、知ろうとしてくるのは何故か逆に疑問です。+5
-0
-
599. 匿名 2022/06/24(金) 16:33:17
>>1
周りが興味なさそうかなと思うしいちいち家族の話なんてしない
一周まわって家族自慢話する人もいるし、そういう人たち苦手+5
-1
-
600. 匿名 2022/06/24(金) 16:39:42
仕事に関係ないこと根掘り葉掘り聞いてくる人って、主みたいな価値観なんだね。
普通はこうとか決めつけられて詮索される周りの人が可哀想。+4
-0
-
601. 匿名 2022/06/24(金) 16:48:20
介護中の人も、対象次第で気持ちが沈んでいるから話したくないと思うよ。+7
-0
-
602. 匿名 2022/06/24(金) 16:53:28
>>541
(笑)
どう考えても世間の非常識は1でしょう
+13
-1
-
603. 匿名 2022/06/24(金) 17:02:01
>>1
個人情報を自らだらだら言いたくない。+9
-0
-
604. 匿名 2022/06/24(金) 17:04:18
>>10
好き+11
-0
-
605. 匿名 2022/06/24(金) 17:04:44
>>602
ガルにいる自称コミュ障ほど非常識はいないよ。+0
-16
-
606. 匿名 2022/06/24(金) 17:05:28
>>9
本当にあった話だけど15年くらい前に働いてた新規開業のクリニックで医師にアタック中のおばば事務員がいました。
手続きに必要だからと言って医師の住民票の控えをコピーして自分のノートに貼り付けてるの見た。
そしておそらく家を見に行ったんじゃないかというおばば以外のスタッフの予測。
ちなみに医師は自分の話は雑談程度にしてたけど、おばばにはあまり話してなかった。
まだ自分は20代だったけど変な人いるし家族の話や自分の話もだいぶ外側の部分しか話さなくなった。
医療以外の仕事もしたけど知りたがり、家見に来る系の人結構いる。要注意。+5
-0
-
607. 匿名 2022/06/24(金) 17:21:53
主みたいな人間に、「〇〇ちゃんってお父さんの話しないよね〜」とか「お父さんいる?w」とか聞かれたことあったな。
放っておいてくれる?
あなたみたいな人間には話したくないだけだよ。+22
-0
-
608. 匿名 2022/06/24(金) 17:30:37
googlemapで見れるもんね
+0
-4
-
609. 匿名 2022/06/24(金) 17:37:29
>>1
え?+4
-0
-
610. 匿名 2022/06/24(金) 17:50:52
>>20
田舎のばぁちゃんかな?+8
-0
-
611. 匿名 2022/06/24(金) 17:57:21
職場の人なんか信用してないから話さないよ。聞かれても適当。どうせスピーカー目的。友達には家族ネタはお互い話してるけどね+5
-0
-
612. 匿名 2022/06/24(金) 18:04:54
普通の家庭だからそんな波乱万丈期待されても何も出ないよ
今の職場やばいオバハン多過ぎ+3
-0
-
613. 匿名 2022/06/24(金) 18:16:09
>>165
自分の家族がおしゃべりで知り合いに話されて嫌な思いしたことあるのかもね。+0
-0
-
614. 匿名 2022/06/24(金) 18:26:42
なぜあなたに家族の話をしないといけないのですか?+5
-0
-
615. 匿名 2022/06/24(金) 18:30:33
>>9
私は正直仲良くてお互い家族の話できる人には少しだけしちゃうけど、そうでなければしないな
事情があって話したくない人、事情がなくても話したくない人、人それぞれだろうし+3
-0
-
616. 匿名 2022/06/24(金) 18:36:45
>>479
そりゃ仲良くなったら家族の話はするけど、仲良くもないのに家族の話ばかりの人は変な人多いと思う。
コミュニティが家族しかないのかな。+5
-0
-
617. 匿名 2022/06/24(金) 18:40:45
>>34
水商売の面接で聞かれたことある。
上に姉がいる子は、姉の身分証を使って本当はまだ働いちゃいけない年齢なのに姉になりすましてバイトする人がいるからって言ってた。+1
-0
-
618. 匿名 2022/06/24(金) 18:41:53
>>7
距離を置きたいんだよ+2
-0
-
619. 匿名 2022/06/24(金) 18:43:35
現在天涯孤独。語れるような家族がいないんだ。どう死んだとかも聞かないで察して欲しい。+4
-0
-
620. 匿名 2022/06/24(金) 18:58:52
家族の話って、人によっては政治や宗教の話並みに地雷よね。
主さんも大人になろうぜ。+7
-0
-
621. 匿名 2022/06/24(金) 18:59:32
>>82
4.50代女性の職探しなら子どもに手が掛からないか、介護の可能性はあるかを探るためほぼ聞かれる。+0
-0
-
622. 匿名 2022/06/24(金) 18:59:53
別に隠す必要もないけど、余計な情報は人には話したくない私がここにいます😅
少なくとも自分から家族のことを話すことは絶対しない。
そして相手に根掘り葉掘り聞くこともしない。+0
-0
-
623. 匿名 2022/06/24(金) 19:09:34
>>1
むしろ会った事もない家族の話されるのうざい。
+2
-0
-
624. 匿名 2022/06/24(金) 19:11:03
それだけの関係だから。
自己開示できない人もいる。
+1
-0
-
625. 匿名 2022/06/24(金) 19:12:25
>>1
自分が普通だと思う想像力のなさよ。本読んできてないでしよ。+3
-0
-
626. 匿名 2022/06/24(金) 19:17:57
相手によるかな。そこまで話たくない人に、話す必要を感じないから。+1
-0
-
627. 匿名 2022/06/24(金) 19:23:24
>>1
人による。
職場は仕事をしに行く場所だから職場の人間は基本信用していません。
長く共に働いていく中で気が合って信用出来る人だなって人にしか家族の事は話しません。
スピーカーおばさんとか居るからねぇ…
私は他所の家庭に興味ないから自分から聞いたりはしません。
主はど田舎のおばさん??+0
-0
-
628. 匿名 2022/06/24(金) 19:24:36
家についてっていいですか?の番組大好きで人の生い立ちに興味あるし正直色々聞きたいけど、話したくないならしょうがない+0
-0
-
629. 匿名 2022/06/24(金) 19:31:35
>>1
新婚だけど一切話さないよ。+1
-0
-
630. 匿名 2022/06/24(金) 19:35:49
職場の人とたまに世間話するけど、家族の話したことなんて2回くらいしかないや。(5年同じところに勤めてます)
家族構成知らない人もいっぱいいる。別に気にしたことないや。家族のこと話さなくても、それ以外の話題で普通に話してるなら良くない?+2
-0
-
631. 匿名 2022/06/24(金) 19:45:38
>>3
同意だわ、ジタン!+0
-0
-
632. 匿名 2022/06/24(金) 19:46:00
>>1
私は複雑な家庭環境だから、口硬い先輩にだけ話したら涙ぐんでたから、相手のメンタルに負担かけるくらい重い話なんだなって思ってそっから他の人には話すの控えてる+3
-0
-
633. 匿名 2022/06/24(金) 19:51:08
>>154
私もですよ、
本当は結婚歴なく当然子ナシの60歳ですが、ふたりいる設定。
離婚して夫が引き取った設定。孫も生まれてる設定。
早世した兄がいますが、県外在住の家庭持ちの設定。
もうその場で適当に言ってましたが、
転職重ねるうちに、
本当にそういう設定に、
自分で思い込んできたよ。
60だし許してね。
+9
-0
-
634. 匿名 2022/06/24(金) 19:51:45
>>544
自分に合わせて…という話をしているのではなく、常識とは、の話をしているのでは。今の社会では「個人情報は聞かないこと」というルールになっていますよ。+2
-0
-
635. 匿名 2022/06/24(金) 19:56:58
>>633
世間って、「よくある身の上」であれば誰も興味持たないけど、マイノリティな状況だといろいろ詮索してきますよね。だから平均的な状況に設定しておくのはわかります笑
私は事実婚で20年、その後別れたのでその彼と入籍はしなかったのですが、バツイチという設定にしています。でないと「なんで入籍しなかったの?本当は他にも問題があったんじゃないの?」ってしつこい人が多いので。苦笑+5
-0
-
636. 匿名 2022/06/24(金) 19:58:40
>>33
実家の話や自分の身内の話をしたくないから、聞かれたら子供の話で茶を濁している。+3
-0
-
637. 匿名 2022/06/24(金) 20:05:33
話したくないから話さないのよ
迂闊に首突っ込むものじゃないと思うよ
+1
-0
-
638. 匿名 2022/06/24(金) 20:07:06
>>105
わざとか!
最近めちゃくちゃ限定的なの採用されてる。+0
-0
-
639. 匿名 2022/06/24(金) 20:07:59
環境は様々なのに他人の家庭の事に土足で踏み込む神経が無理
職場の人間と友達になった覚えはない+2
-0
-
640. 匿名 2022/06/24(金) 20:11:13
自分の常識は他人の非常識+3
-0
-
641. 匿名 2022/06/24(金) 20:12:43
>>65
バイトでも受験でも就職でも、面接官は家族のことを聞いちゃいけないんだけど、、、+4
-0
-
642. 匿名 2022/06/24(金) 20:14:07
>>564
職場をクラブ活動と勘違いして大人の距離感が保てない人たまにいるんだよね… 勤務する会社に入って来た年配の人が、夫婦仲が上手く行っていない、セックスレスとか「私が喋っているんだから貴女もプライベートの深い話しなさいよ」って話をふってくるのが面倒だし本当にやめてほしいから職場の定期的な個人面談で相談した。+4
-0
-
643. 匿名 2022/06/24(金) 20:17:26
>>1
① 話したくない事情がある
② あなた、または職場の人には話したくない
③ 話したいけど、同僚程度の仲の人の「旦那がー子供がー」という話題はマジでどうでもいいし、つまらないと普段から思っているから
②と③がほとんどだと思う+1
-0
-
644. 匿名 2022/06/24(金) 20:18:24
まあ普通に考えて、
「頑なに話さない事自体」がその話さない理由を、
暗に如実に語ってるんですけどね。
そう思うのが人情なんですが、
そういう「人間の機微」って、
まだ分からない世代なのか、
1から10まで細かいことまで知りたがる、
発達に問題がある大人なのか。
+0
-0
-
645. 匿名 2022/06/24(金) 20:21:41
>>510
うちの職場にもいる。んで闘病中のお子さんがいる人に「神様は超えられない試練は与えないからね!頑張ってね!」って励ましてる。
+1
-0
-
646. 匿名 2022/06/24(金) 20:22:14
>>15
検索好きは、検索好きの自覚がないんよな+1
-0
-
647. 匿名 2022/06/24(金) 20:31:53
>>15
そうそう!それ一択‼️+1
-0
-
648. 匿名 2022/06/24(金) 20:38:05
>>43
家庭の事まで‥ね、ほっといて欲しいわ、職場だし、仕事してればそれで良いんでない?仕事しに来てるんだし💢+6
-0
-
649. 匿名 2022/06/24(金) 20:51:15
>>648
ほんとそう、でも人のことばっかり気にしてる人って仕事できなくて、いつも誰かに迷惑かけてる。+4
-0
-
650. 匿名 2022/06/24(金) 21:04:02
>>288
家族の話はするけど親戚の話まではしないなー
別に普通じゃない?+1
-0
-
651. 匿名 2022/06/24(金) 21:13:53
こういう>>1みたいな人間って何も言わなかったら言わなかったでデマ流すんだよね
家族の話してないから一家離散してるとか、借金まみれとか、酷い人間はパパ活してるだの、根も葉もない噂を流す
10代の学生の頃から性根腐ってるゴミっているよ+12
-0
-
652. 匿名 2022/06/24(金) 21:30:16
>>1
世界が全て自分の考え中心に回ってると勘違いしてる典型的なタイプ。超絶うぜぇわ。+7
-1
-
653. 匿名 2022/06/24(金) 21:32:23
主、フルボッコwww+7
-0
-
654. 匿名 2022/06/24(金) 21:48:40
>>649
私あの人のこんなこと知ってるのって
人のことでマウントとろうとしたりね+3
-0
-
655. 匿名 2022/06/25(土) 11:03:01
>>1
なんで職場の人に家族の話をする必要があるの???
別にやましい事がなくても普通ベラベラ話さないよ??
何しに会社行ってるの??
学生気分が抜けてないんだね。+2
-0
-
656. 匿名 2022/06/25(土) 11:30:23
お喋りスピーカー婆がいるから。
車で30分かけて県内でも【田舎】と呼ばれる地域に通勤してるんだけど、生まれたときから今もずっとその田舎町から出たことない婆が、パート仲間から聞き出したその人の家族の話を仕事中にイジったりしてて気分悪い。
田舎はとにかく誰かの情報を別の人に流したがる傾向があるよね。どれだけ色んな情報を握ってるかが重要なのか知らんけど、とにかく暇さえあればウワサ話ばっかりしてる。
自分のこと話してる最中に会話泥棒されて、スピーカー婆の自慢話にすり替えられたりしたことも数え切れないほどあるしね。
私はたいして親しくもない人にあれこれ情報渡したくないし、雑ないじられ方されたらうまく流せないから家族のことは黙ってる。+3
-0
-
657. 匿名 2022/06/25(土) 22:35:26
>>1
高校生でバイトしてた時社員のおっさんにお父さん何歳?って聞かれた。母子家庭ですって言ったら「あっ・・・ごめんなさい」って言われたな。それ以来家族の話聞いてくる人嫌い+1
-0
-
658. 匿名 2022/06/25(土) 22:50:11
>>165
他人の家族の話って心の底から興味ないよ
主みたいなパートのおばさんいるけどうんざりする+1
-0
-
659. 匿名 2022/06/27(月) 10:36:39
>>1
職場で頑なに家族の話を聞いてくる人がいます。
普通は親が健在なのかや何人兄弟かぐらいの世間話はするものだと決めつけて話してきます。
他人の家族の話をしつこく聞いて来る人って何か理由があるんでしょうか?+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する