-
1. 匿名 2022/06/23(木) 16:03:43
地下鉄あるある、各路線や駅のこと、周辺施設のこと等々、大阪メトロについて語りましょう。
御堂筋線での「なんや、中津止まりかい!!」は大阪出身の方であれば誰しも経験があるのではと思いますww+240
-5
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 16:04:43
梅田から帰るときに新大阪泊まりに間違えて何回か乗ってしまったことがある+91
-1
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:02
大阪の地下鉄、中まで詰めないで入口付近にたまりがち+149
-2
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:20
東京で慣れてる人間からしたら
優しい問題だよ。+10
-44
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:35
コンコンコンコン↑コンコンコンコン↓+34
-1
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 16:05:46
>>1
新金岡止まりかい!!も入れてくださいw+159
-2
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 16:06:24
天下茶屋で阪急の車両が来ていたらちょっと嬉しい+157
-1
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:07
ホームドアってもう全駅ついた?
通勤の主要線なのに付くの遅かったよね+16
-3
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:32
>>4
え、大阪の地下鉄ってこれしかないの?
うっわwww+7
-104
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 16:07:45
>>9
最寄り駅には付いてない、いつ付くんやろか…+18
-0
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:16
インテックス大阪行くとき、どちらから行こうか迷う+52
-1
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:21
路線の色、メンバーカラーみたいで好き!
色だと反射的にわかるからいい!+101
-1
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:42
北新地から乗り換えて西梅田〜肥後橋の一区間だけ乗ってまーす‼︎+13
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:43
蛍光灯シャンデリアが独特で好き+147
-2
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:49
>>3
東京から大阪に引っ越したらときびっくりした
吊り革と吊り革の間に立ったら「何この人?」みたいな怪訝な顔された+17
-22
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 16:08:57
>>6
あれなんなの?なぜあと一駅行かないの?
あびこバージョンもあるよねw+93
-2
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 16:09:35
>>15
毎日通ってるのに上見ることないから気づかなかった+35
-0
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 16:09:39
以前、関東から出たことなかった頃は、梅田行く時は新大阪から御堂筋乗って梅田で降りてた。
でも大阪住んでみたらJRで大阪で降りる方が楽で早いと知った。+82
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 16:10:10
四つ橋線は便利で混みにくい+78
-1
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 16:10:12
ホームにところどころ百葉箱が設置されてて面白いよね+68
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:13
とにかく冷暖房設定がめちゃくちゃ。
夏も暑いし冬も暑い。笑
夏はもう少し涼しくして欲しいし、冬もコート着てるのでもう少し涼しくていいと毎度思います…+110
-5
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:25
>>19
梅田=大阪ってね+64
-0
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:40
>>10
どっちも住んだことあるけど、うっわwwと思うほど大阪も少なくないし、東京も分かりにくくない。
どちらも住んだことのない田舎の人の感想という気がする。+158
-2
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:49
駅の壁が変わるんだっけ?
前のデザイン案の方が絶対良かったなー
奇抜な方がどの駅なのか分かりやすいし!+6
-0
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 16:11:53
>>10
東京が大都会なのはあんたの手柄やないんやで・・・+168
-2
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 16:12:23
>>10
東京や東京の地下鉄が自分のもんでもないのに見下すってなんなん??どういう感情??
昔東京のキャロットタワーの近くに住んでて、今は大阪住みだけど、理解出来んわ。+105
-0
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 16:13:09
>>23
そうなの。
東京にずっといた時は知らなかったから、無駄に階段降りたり上ったりしてたなとw
今また東京に戻ったけど、一度住むと土地勘つくから、出張時に楽だね〜。+14
-1
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 16:13:27
スルーしよう+11
-0
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 16:13:48
>>27
キャロットタワーって東京タワーじゃないの?今キャロットタワーって言うんだ?+2
-14
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 16:14:27
>>10
大阪は狭いの。
関空を埋め立てる前は都道府県中で日本一小さかったんだよ。+90
-3
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 16:14:52
長堀鶴見緑地線って狭いよね+128
-0
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 16:15:54
>>30
よこ
わたしもキャロットタワーの近く住んでたけど、東京タワーじゃないよ。
三軒茶屋にある。劇場や区の施設が入ってる。+12
-2
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 16:15:56
ちゃららちゃららちゃららちゃららわぁー+41
-1
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 16:17:01
>>30
三軒茶屋の駅ビル的なやつです。+6
-0
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:13
大阪レトロの名がふさわしい+14
-0
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:14
容赦なくドアを閉めるよね。あと一歩で乗れるのに+9
-10
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:25
>>33
三茶って世田谷線走ってるド田舎じゃんw
超ウケるwww+2
-37
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:26
市営地下鉄からメトロになってもメロディが変わらなかったのは地味に嬉しい。帰省したら昔を懐かしんで用事がなくても乗りに行く。+36
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 16:18:59
>>23
何回かしか行った事ないから知らなかったっす
+4
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 16:19:56
>>1
中川家ブルース~地下鉄御堂筋線~ - YouTubeyoutu.beアーティスト名 :中川家タイトル :中川家ブルース~地下鉄御堂筋線~作詞・作曲・編曲 :中川家御堂筋線を「なかもず」から乗って新大阪に行きたいのに「中津」で降ろされるもどかしさ!ここに中川家のブルースが完成!#中川家ブルース#地下鉄御堂筋線毎週金曜...
「もう中津行きはいらんやろ、廃止やて!」+85
-1
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 16:20:05
ちなみにオンデマンドバスがあるのでより便利+5
-2
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 16:20:11
>>10
このぐらいがちょうどいい。+44
-0
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 16:20:52
トイレ綺麗になって嬉しい+93
-0
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 16:20:53
環状線の話でズレるけど、環状線の筈がなんかとんでもない方向に向かう路線ない?なんかおかしいぞ、と気づいた頃には結構遠くに飛ばされてて呆然としたの。あれなんだったんだろう。+26
-3
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 16:20:58
地下鉄と言いながら、地上を走ってる線がある
だからなんだって話だけどねw+59
-1
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 16:21:15
>>38
そうだよセタ線。よく知ってるね!
趣があって好き。
ついでに教えてあげると、田園都市線で渋谷まで5分なのでド田舎とは言わないよ〜。+10
-2
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 16:21:16
>>10
しょーもな+48
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:05
メトロ呼びに慣れない
地下鉄って言うわ+73
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:08
>>4
東京・新宿になれてても梅田ダンジョンの難易度高くてびっくりしたよw+43
-1
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:39
>>33
知らんけど。近所にタモリさん、竹之内豊さん、小泉今日子さんとか名前あげるときりないけど、色んな人住んでたけど、田舎なの?よくわからんけど。住みやすかったよ+5
-2
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:42
>>45
えーどこだろ
USJ行くやつしか思いつかん+2
-5
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 16:22:49
>>45
関空連れてかれるやつ?+28
-0
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 16:23:44
>>45
環状線は急にはずれて明後日につれていかれがちよね+37
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 16:23:56
>>10
東京の人?
私は東京出身で大阪に住んで2年だけどそんなふうに思わないよ
恥ずかしいからそういうコメントやめてほしい+104
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:14
>>45
和歌山関空方面と奈良方面のやつね。天王寺でそれぞれの方向行っちゃう。和歌山や奈良からきたやつなら天王寺から一周でいいんだけど、和歌山や奈良に向かうものは一周してそこからそれぞれに旅立つからどきどきするよね+56
-0
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:17
>>1
中川家の中津止まりは笑ったわw+26
-1
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:21
>>45
紀州路快速とか?+26
-0
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:25
>>46
そうなんだ〜
東京にもそれあって、なぜ?!って思ってたけど、大阪にもあったんだね!+12
-0
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 16:24:28
>>47
渋谷w
都民はみんな嫌ってるからwww
今年もハロウィンで全世界に恥晒してくださいwww+3
-12
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:03
東京の話になっとるやないか+19
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:18
各駅停車しかないのはなぜだろう+0
-3
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:22
>>26
そうや!そうや!+40
-0
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:37
>>38
渋谷、原宿、代官山あたり行きやすかったけど。高級住宅街があって、のんびりしてたよ+0
-6
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 16:25:42
>>2
私もよくあるよ
あ〜降りるんか〜いってなる+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 16:26:28
>>62
追い抜けないから+6
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 16:26:32
御堂筋線
南と北をつないでるけど、駅によって乗ってくる人種変わる+22
-5
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 16:26:47
>>13
確か色もちゃんと理由があるんだよね
谷町線はお寺が多いから袈裟の色のイメージで紫とか+52
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:03
>>6
新金岡住みの私、高みの見物
でも天王寺止まりにはがっかりする(笑)+62
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:31
東京を語るトピちゃうぞ+15
-1
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 16:27:35
>>60
渋谷って聞いてハロウィン真っ先に思い浮かべるなんてw
大阪と聞いてくいだおれ人形とか阪神ファン思い浮かべるのと同じレベルよそれ。
渋谷とか新宿は、街がどうこう以前にハブ駅なんだよ。梅田とかみたいなもんよ。
どこか行くならここを起点に動く、っていう。
大阪すら住んだこちなさそうな田舎の人っぽいので、言ってもわかんなそうだけど。+25
-8
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:10
御堂筋線の昭和町あたりって住みやすそうだけど、実際どうなの?+11
-2
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 16:28:52
>>4
駅名は断然大阪の方が難くない?笑+31
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 16:29:19
新金岡と北花田って地下に降りたらBGM流れてるけど他の駅も流れてるんかな??+6
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 16:29:26
>>60
渋谷はただ買い物するところだったけど。
ハロウィンて。情報浅いで。+11
-5
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 16:29:43
>>72
あかん。+5
-1
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:23
>>72
それなら長居あたりでJRも使えるほうが何かあったときは便利かも+5
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:24
>>46
神戸もどこだったか地上にでるとこある+7
-0
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:29
>>52
自己レスだけど紀州の方行くやつか!
他の方のコメント見て思い出した。
大阪メトロ懐かしくてこのトピ来たけど、意外と2年くらいしか住んでないからなぁ。知らないことが多いわ
+4
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:53
近鉄南大阪線沿線住みで御堂筋線も使ってる
近鉄乗ってる時はお喋りする人多かったり化粧してる人もいるけど、御堂筋線に乗り換えたらその人達みんな大人しくなる+10
-0
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 16:31:05
Free Wi-Fiあったり無かったり+5
-0
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 16:31:09
>>76
そうなん?!通るだけじゃわからんもんやね。+0
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 16:31:21
>>73
難しい!
読めない地名いっぱいある。+8
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 16:32:37
御堂筋線て最終駅まで行こうと思うと途中でメトロじゃなく北大阪急行電鉄になってる+39
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 16:32:38
>>80
私は南海沿線だけど御堂筋に乗ると都会にきたんな、と思ってしまうw+23
-0
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 16:33:36
>>13
メトレンジャーの冊子集めた人居る?
万城目さんの+5
-0
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 16:33:54
心斎橋の御堂筋線のホームはなんかアトラクション感あってワクワクする+7
-0
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 16:34:26
>>68
千日前線は、千日前にピンク系の店が多いからって聞いたw+38
-3
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 16:35:06
千日前線乗ったことある人!+61
-0
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 16:35:18
>>4
優しい問題って、どういう意味?+8
-0
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 16:36:21
>>81
地下鉄のフリーWiFiって速度遅過ぎて使い物にならなくない?
私はいつも地下鉄入ったらオフにしちゃう。+24
-0
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 16:36:36
御堂筋に乗ってて寝てしまって起きたら外走ってて間違った!!ってめっちゃ焦った事があった。
御堂筋が外走るの知らなかったんだよね…
地下鉄だから地下しか走らないと思ってたの。+25
-0
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 16:36:58
谷町線、谷六のホームだけ急に明るくてキレイ+30
-2
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 16:37:13
国交大臣を公明党が牛耳って以来
ドアの上にあるディスプレイ?に日本語と英語だけじゃなく中文体と隣国文字が流れるのが、なんか嫌だ+31
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 16:38:15
東梅田、西梅田がどこになるのかよく分からずとりあえずどこに行くにも梅田で降りてた。
東梅田で降りた時の阪急百貨店の近さにビビった。+31
-0
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 16:38:51
>>21
あれ何で?+12
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 16:39:11
東京出身です。
初乗りが高くてびっくりしました。+2
-3
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 16:39:23
>>83
野江内代は初見で正しく読めなかったわ+28
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 16:39:55
>>88
歓楽街のネオン街をイメージしたみたいだよ笑+25
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 16:40:51
>>32
阪急電車で堺筋線に乗り入れて長堀橋で乗り換えると、あまりの狭さと天井の低さでびっくりする。+38
-1
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 16:41:32
車内アナウンスの合間にその駅近くの病院とか施設とかの宣伝入るね。
あれは御堂筋線だけ?+14
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:08
>>97
初乗りはこれでも下がったんだけど、東京の地下鉄は安いからとりあえず驚かれる+7
-1
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 16:42:31
>>23
それ学生の頃知らなくて、御堂筋で梅田駅(大阪駅)に行きたいのに新大阪に向かってて、電車内ででかい声でどっちだっけ?!て話してたら、親切な人が間違ってるよって教えてくれた。
あの時はありがとうございました+28
-0
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 16:43:40
新大阪のホームにすごいでかいエアコンがあった記憶+19
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:19
>>101
長堀鶴見緑地線も流れるよ+16
-1
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:53
>>102
京都地下鉄乗ったら怒り出すんじゃ+7
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 16:46:59
>>37
次の電車待ったらええやん
確実に乗りたいなら早目に待機しとけばいいだけ+17
-0
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 16:47:28
最近ステルス遅延多いよね、御堂筋ここ数週間よく遅れてる+8
-0
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 16:47:39
>>12
大阪駅から環状線に乗って弁天町駅へ行って、中央線に乗ってコスモスクエア駅まで行って、コスモスクエア駅からニュートラムに乗り換えた方が早いのか、大阪駅から四つ橋線に乗って住之江公園駅からニュートラムに乗って行った方が早いのかどっちなんだろ+25
-0
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 16:47:48
>>3
京阪もそうだよ+15
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 16:48:44
こないだ御堂筋線乗ったらクーラーガンガンで寒かった+4
-1
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 16:49:03
>>98
のえうちんだい+14
-0
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 16:50:14
>>4
東京の地下鉄と違ってスッキリしてますね+17
-0
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 16:50:25
>>5
からの「ファーーーー!」+41
-1
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 16:50:37
>>56
純粋に一周するならオレンジ色の電車に乗ればいいんだっけ+12
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 16:51:56
>>57
煩い893子分「お前、難波から中津行きに乗せたろか!新大阪間に合わへんで!歩くにしても中津から西中島南方まで新御堂、冬寒いぞー?」
喫茶店マスター「…家、中津なんで…はい」
煩い893子分「じゃあ難波から四つ橋線乗せたろか!西梅田までしか行かへんぞ!」+9
-0
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 16:52:51
>>44
民間様々だよね+22
-1
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 16:54:37
>>104
ダイキンのやつかな?+13
-0
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 16:56:10
>>103
電車内で話してたのは友達とです。+9
-0
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 16:58:37
>>42
この間中之島美術館に行く時に使ってみた
肥後橋か渡辺橋から歩いてたのが、家の前から美術館の前まで300円で行けるので超便利!
他の区をまたげないのが残念だけど、便利だから無くならないでほしい+4
-2
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:01
長く関西に住んでるけど、御堂筋線以外ほとんど利用したことがなく。就活で堺筋線や谷町線で行かなくちゃいけない迷わないかで凄く緊張してしまったwてか未だに多分さらっとは乗れない気がする。+18
-0
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 17:00:06
御堂筋すき+8
-0
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 17:03:17
>>108
思った!朝しょっちゅう微妙に遅れるからやめてほしい+0
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 17:05:30
福岡市民ですが、大学時代4年間は千日前線の小路駅の近所で楽しい学生時代を過ごしました。
+22
-0
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 17:09:15
御堂筋線の新大阪と天王寺の路線が有難い。千里中央となかもずの路線は曜日や日時を問わず何時も混雑が酷い。+21
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 17:10:03
>>3
それ大阪だけじゃなく、都市部ならどこでもそうじゃない?+25
-7
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 17:10:57
>>37
駆け込み乗車やめろ+17
-0
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 17:11:37
駅にとっては、
他の線が遅延しても、
放送を、
しなくなった。
おかげで、
乗り換えるまで知らないことになり、
戸惑う。+2
-0
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 17:12:26
>>95
初めて阪急百貨店に行った時、勝手に阪急電車の改札を出たらあると思ってて、なかなか辿り着けなかった思い出+7
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 17:15:37
立ってると疲れるから、
手すり掴むとすごくヌルヌルしてた…😱+4
-0
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 17:15:51
大国町駅を出発して、
次のなんば駅まで、
しばらくの距離で、
四つ橋線と
御堂筋線の2列車が、
同時に並行して走るのは、
見もの。
+43
-0
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 17:18:05
節電のためか、
乗車券の券売機の台数が削減され、
自動改札機の台数が削減されて、
更に一部が通行不可になり、
次はどうなるのかな?+6
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 17:21:26
駅員対象に、
顔認証用改札があるけど、
いつ頃普及するんだろう?+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 17:24:01
森ノ宮で鶴見緑地線から中央線に乗り換えるときの匂いが独特。耐えられないことはないけどまぁ臭いっちゃあ臭い。+1
-4
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 17:26:16
「なかもず」までが、とにかく長く感じる。+9
-0
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 17:32:24
>>9
まだまだだよー+9
-0
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 17:38:19
都市伝説だそうですが
御堂筋線 動脈の赤
四つ橋線 静脈の青
谷町線 お寺が多いから紫
堺筋線 阪急マルーンカラーに近い茶色
+19
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 17:38:53
大阪メトロの一日乗車券平日800円
土日600円でバスも地下鉄もウロウロできる。
+17
-0
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 17:40:44
堺筋本町は船場センタービルへと行ける
+19
-0
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 17:42:46
会社は京セラドームの近く+16
-0
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 17:45:06
ザ
ネクストステーション
イズ
ンメダ
+57
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 17:45:36
中央線は奈良まで行く+17
-0
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 17:47:48
>>41
大阪メトロの中津駅って存在感がないのかな?
十三からメトロに乗りたかったから中津駅まで歩いたけど、マップ見てもよくわからなかったから地元っぽいご婦人何人かに聞いたけど、全員よくわかってなくて阪急の方の駅を教えてくれた。+16
-0
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 17:52:27
>>10
大阪が狭いってご存知?+49
-0
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 17:53:07
今里駅の近くに東成区民センターがあり大阪メトロの車掌や駅員がゾロゾロと出てくる。+11
-0
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 17:53:19
>>114
さんまちゃん出たかと思ったw+17
-0
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 17:55:59
>>32
わりと混んでるから窮屈に感じる+17
-0
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 17:57:28
+24
-0
-
149. 匿名 2022/06/23(木) 17:59:00
>>1
勤務する線によってお給料が違う。(御堂筋線の彼氏から谷町線に乗り換えて結婚して離婚した)。+8
-3
-
150. 匿名 2022/06/23(木) 17:59:27
小さいとき遠足でよく乗ったからあのトクトクトクという駅メロを聞いたらフラッシュバックする。+7
-0
-
151. 匿名 2022/06/23(木) 17:59:55
今、赤ちゃん抱っこした女が隣に座ってきたんだけど、他にも席空いてるのに狭いとこにデカいケツぐいぐい押し込んできてマスクしてないし思わず席を立ったわ。赤ちゃんそっちのけでスマホ見てる。
別に座りたいなら譲るのに、この線てガラが悪いんだけど赤ちゃん連れまで怖いわ。+12
-8
-
152. 匿名 2022/06/23(木) 18:00:41
本町の駅が広すぎて歩くのしんどい
しかも薄暗いし怖い+56
-0
-
153. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:06
ニュートラムって昔ガラガラなイメージだったのに今すごく混んでる。+7
-0
-
154. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:18
>>10
うん。やはり大阪って僻地だね。
東京にくらべてショボすぎるよ。+2
-58
-
155. 匿名 2022/06/23(木) 18:01:57
フェリーターミナル駅を下りた公園は野良猫いっぱい居てる。今はどうかな。+6
-0
-
156. 匿名 2022/06/23(木) 18:02:19
都島止まりもいらない~+14
-1
-
157. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:13
ほぼ駅のトイレきれいになったかな。+43
-0
-
158. 匿名 2022/06/23(木) 18:04:37
名前から東京メトロのマネじゃん。
大阪にオリジナリティーってものはないのかな?
恥を知ってほしい。+0
-33
-
159. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:05
南港ポートタウン東駅下車にショッピングモールがある。+12
-0
-
160. 匿名 2022/06/23(木) 18:09:15
>>68
御堂筋は動脈で四ツ橋は静脈なんだよね+39
-0
-
161. 匿名 2022/06/23(木) 18:10:23
>>17
車庫の関係だったかと+17
-0
-
162. 匿名 2022/06/23(木) 18:12:21
色々頑張ってるみたい。+11
-0
-
163. 匿名 2022/06/23(木) 18:12:27
発車するときの口笛みたいな音が好き。
わかる人いるかなぁ。。+9
-1
-
164. 匿名 2022/06/23(木) 18:13:15
たまに改札前を歩いたらポスターに良い情報が書いてたりする。+11
-0
-
165. 匿名 2022/06/23(木) 18:14:21
土日の天保山は人が多くてすごい+9
-0
-
166. 匿名 2022/06/23(木) 18:16:11
>>154
何で比べなアカンか分からん
乗りやすいから良いけど?+31
-0
-
167. 匿名 2022/06/23(木) 18:16:27
ベイエリアNOW置いてるけど少ないページでぎっしり楽しそうな情報がのってる。+15
-0
-
168. 匿名 2022/06/23(木) 18:16:45
>>10
東京人ってこんなアホばっかりなん?+63
-1
-
169. 匿名 2022/06/23(木) 18:17:47
>>78
総合運動公園の辺りは新幹線の上を跨いで走ってるよ+7
-0
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 18:18:25
まだ市営地下鉄だった時だけど、喜連瓜破近くに住んでた
谷町線でのんびり一人で大日のイオンまで行くのがとても好きだった
+16
-0
-
171. 匿名 2022/06/23(木) 18:20:08
>>10
…。わたし元々東京の人で小学校や中学校から地下鉄通学だけど、それでも梅田とかの御堂筋線?しか怖くてのれないし梅田では迷って地上に早く出て上を見上げながら百貨店探すよw
ちなみに東京メトロとかも熟知してない。日比谷線しか乗らないw
+18
-0
-
172. 匿名 2022/06/23(木) 18:20:52
いまざとライナー便利
片道210円で今里とあべの橋、今里と長居まで走ってる。+12
-0
-
173. 匿名 2022/06/23(木) 18:27:37
とにかく冷暖房設定がめちゃくちゃ。
夏も暑いし冬も暑い。笑
夏はもう少し涼しくして欲しいし、冬もコート着てるのでもう少し涼しくていいと毎度思います…+3
-2
-
174. 匿名 2022/06/23(木) 18:37:54
>>89
阿波座から難波行く時乗ってたのが千日前線?ピンクの。
大阪離れて1年近く経つから忘れつつある。+7
-0
-
175. 匿名 2022/06/23(木) 18:39:53
>>97
高いよね〜!!
京阪電車も高かったし、大阪は交通費がかかる印象だわ+1
-1
-
176. 匿名 2022/06/23(木) 18:41:59
>>126
大阪は出入り口だけ混んでる。首都圏は全部混んでる。+21
-2
-
177. 匿名 2022/06/23(木) 18:44:33
>>153
そうなんよ。先週から夕方突然混み出した。
何でかな?+3
-0
-
178. 匿名 2022/06/23(木) 18:45:07
中央線はよく
今日が皆さんにとって
素敵な1日となりますよう
心よりお祈りしています
(実際はもっと延々と幸せを祈っている)
みたいなアナウンスを自由に付け加えている
+37
-0
-
179. 匿名 2022/06/23(木) 18:46:32
>>1
今日みたいに夕焼けがきれいな日の御堂筋線中津以北はなんかグッとくる+28
-1
-
180. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:31
>>165
大阪住んでた時、よく天保山行きのバス乗ってたなー!
懐かしい。
そして天保山がなんなのかは今だに知らない。+11
-0
-
181. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:33
>>170
あー!!この地名なんだっけ、
きれうりわり であってる??+8
-0
-
182. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:01
>>56
多分それだと思う、ありがとうー!+6
-0
-
183. 匿名 2022/06/23(木) 18:51:33
>>181
合ってるよ!+1
-0
-
184. 匿名 2022/06/23(木) 18:55:52
>>159
めちゃくちゃ便利なショッピングセンターではないけど、昭和感が残ってて大好きな場所です。でもお店が閉まっていったり 空き店舗あるのが寂しい。ミスド閉店した時はショックでした。+9
-0
-
185. 匿名 2022/06/23(木) 18:58:42
女性の英語のアナウンスが印象的。
ナガホリツルミリョクチラーイン、って言っててこれ逆に伝わりにくいんじゃないかしら?って思った記憶がある。+26
-0
-
186. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:18
心斎橋駅も色々変わってきれいになっています。+41
-0
-
187. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:21
ニュートラム、ポップな感じにしたいのかな。+20
-1
-
188. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:08
四つ橋線はビジネス街と思いきや、なんばから住之江公園は下町へとワープする。+17
-0
-
189. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:42
ラッシュアワーにのることをおすすめしません。+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:31
>>154
東京も行ってみたら意外とこじんまりされてました。+18
-0
-
191. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:45
>>188
大国町あたりが変わり目+12
-0
-
192. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:03
中央線緑橋は緑は少ない。+7
-0
-
193. 匿名 2022/06/23(木) 19:15:29
>>1
谷町四丁目で、電車に駆け込む。
森ノ宮止まりやった!
一駅だけやん。+16
-1
-
194. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:42
梅田、天王寺へは大阪メトロより環状線つかう。なんばは近鉄つかう。+8
-0
-
195. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:52
>>178
四つ橋線もだよー。何かほっこりする。+15
-0
-
196. 匿名 2022/06/23(木) 19:23:11
淀屋橋odona
ちょっとセレブな気分になれるかな。
地下にいくと淀屋橋駅+30
-0
-
197. 匿名 2022/06/23(木) 19:26:30
住之江公園でニュートラムの乗り換え距離が遠い。
エスカレーターも妙に長い
なんば駅で千日前線と四つ橋線の乗り換えも移動がつらい。+15
-0
-
198. 匿名 2022/06/23(木) 19:28:56
今いろいろ便利になったと思う。+15
-0
-
199. 匿名 2022/06/23(木) 19:30:24
+13
-0
-
200. 匿名 2022/06/23(木) 19:34:11
弁天町の大阪ベイタワー色々リニューアルしてて久々に行ったら楽しかった。沖縄のアイスもあるし、ロピアやニトリも...!+21
-0
-
201. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:55
ランチ時ごった返してる。+17
-0
-
202. 匿名 2022/06/23(木) 19:41:02
御堂筋線の冷房が効きすぎてヤバいw
ホームに入った途端涼しくなるし、電車内はずっと乗ってると寒くなってくる。+11
-2
-
203. 匿名 2022/06/23(木) 19:46:30
大阪メトロは冷房の温度が低すぎる。JRはもっと高いし外は暑いのに、大阪メトロで通勤しているから半袖が着られない。+7
-3
-
204. 匿名 2022/06/23(木) 19:47:31
御堂筋線は他の路線と比べて女性専用車両の時間帯が拡大されているので、気づかずに乗っているおじさんがちらほらいる。+20
-0
-
205. 匿名 2022/06/23(木) 19:48:20
>>10
東京のような異常な人口密度じゃございませんのでw+30
-0
-
206. 匿名 2022/06/23(木) 19:48:47
子供(2歳児)が電車好きでちょくちょく乗ってるのですが、いかんせん地元じゃないのでなかなか開拓出来てないです。。
おすすめの降り駅とかあったらぜひ教えて欲しいです!
いつもは中央線の本町、森ノ宮、あたりを降りてぷらぷらして終わってしまいます…+6
-1
-
207. 匿名 2022/06/23(木) 19:53:32
>>33
三茶か
池尻に住んでたから懐かしいなぁ+1
-2
-
208. 匿名 2022/06/23(木) 19:56:52
>>168
東京の人と違うと思う
東京寄りに住んでるか無理して東京に出てきた田舎出身の人やと思う+34
-1
-
209. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:04
>>50
梅田のダンジョンは都市計画の杜撰さで出来ててアジアの都市って感じして安っぽい+2
-25
-
210. 匿名 2022/06/23(木) 19:59:23
>>4
これしかないんだ…
結構小さい街なんだね+0
-27
-
211. 匿名 2022/06/23(木) 20:05:39
>>209
いいじゃない、アジアの都市なんだから
しかも首都でもない地方都市ですよ、府民が満足して暮らしてるんだから揚げ足取りに覗きに来ないでください+35
-1
-
212. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:32
>>3
わかるー
こっちはすぐに降りないから奥に行こうとしてるのに誰もなかなか避けてくれない+17
-1
-
213. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:21
>>73
放出も読めない+12
-1
-
214. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:57
鉄オタではないけど、御堂筋線10系が引退なんだね。
子供の頃からずっとお世話になってた。
かまぼこみたいな形やデザインが好きだった。
ありがとう。+37
-1
-
215. 匿名 2022/06/23(木) 20:12:18
中津駅がまじで臭い。
新幹線乗るために新大阪に行くとき、吐きそうになる。
ドブみたいな、雑巾みたいな匂い。+4
-7
-
216. 匿名 2022/06/23(木) 20:14:18
>>20
でもちょっと利用客の質が…
ごめんやで+11
-9
-
217. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:30
>>162
私はこっちのフリーペーパー必ずチェックしてる+14
-0
-
218. 匿名 2022/06/23(木) 20:21:11
>>16
大阪の民度は最悪やねん+9
-34
-
219. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:55
>>22
体感が麻痺してるんやろな、大阪人は+1
-17
-
220. 匿名 2022/06/23(木) 20:24:29
>>44
水洗?ポットン?+1
-16
-
221. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:07
>>178
四つ橋線もだよ~
ちょっと恥ずかしそうに言ってる人もいてかわいいw+18
-0
-
222. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:41
>>3
わかる。普通人が乗ってきたら奥まで詰めるか吊革の前のゾーンに移動するよね。毎日地味にイラッとする。
+17
-0
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:45
匂いが臭いことが多い
ごみを平気で捨てていってる割合が高い
大声出して迷惑かけまくる
環状線よりはマシ+3
-0
-
224. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:55
御堂筋線の新しい電車のドアの上のモニタに階段や改札の位置が出るやつはめっちゃわかりやすくて見やすい。+15
-0
-
225. 匿名 2022/06/23(木) 20:27:19
>>101
大阪弁なので聞き取れない+0
-16
-
226. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:15
>>102
改札でゴネたら負けてくれるで+1
-8
-
227. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:55
>>208
東京の人って都合悪いと田舎出身者のせいにするし、良いところは東京人の手柄にするよね。+29
-1
-
228. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:48
>>132
廃線じゃない+1
-1
-
229. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:24
>>206
大阪メトロで京橋か天満橋で降りて、京阪モールにお邪魔して中で涼みながら外の景色見たら楽しいかな。京阪モールの中にスタバや本屋さん、服屋さんもある。+15
-1
-
230. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:44
>>220
横。改修前も水洗でしたが、汚すぎ&臭すぎで使う気が失せるほどでした。
夏場は特にトイレの外まで臭気が漂っていて、前を通る時は息を止めていたのを思い出しました。
今はどこの駅のトイレもきれいになっていて有り難いです。+16
-0
-
231. 匿名 2022/06/23(木) 20:55:10
>>205
どこ行っても混んでてうんざりするよな+4
-0
-
232. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:05
>>206
中央線、阿波座から上へ走っていくところ眺めるのも楽しいですね。遠くでUSJが見えたりします。
弁天町か大阪港でおりても楽しそう。+9
-0
-
233. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:13
乗り換え詳しい人に教えてほしい。
梅田か阪急南方から肥後橋(の先、科学館のちょっと手前)に行きたい。
肥後橋では降りられないからいつもは淀屋橋から歩いてるんだけど、なんかもっと良い方法があるんじゃないかといつも思ってる。便利ならバスでも可なんだけど良い方法ある?+5
-0
-
234. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:41
>>216
そうなん?なんで?たまに用事で使うけどわからんかった。+11
-0
-
235. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:03
地下鉄の駅員、居眠りしてる人多い。
+0
-2
-
236. 匿名 2022/06/23(木) 21:27:45
谷9から上本町すき。+7
-1
-
237. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:13
>>137
堺筋線線、全然阪急カラーに似てないね。+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:02
ニュートラムは最前席が楽しい。+10
-0
-
239. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:48
>>157
淡路駅は見習ってほしい+3
-0
-
240. 匿名 2022/06/23(木) 21:35:06
>>16
同じ〜。扉あたり密集しまくってて中の方ガラガラだから移動したら舌打ちされた。笑
大阪の通勤電車怖い。すみませんも言わずバンバン押し退けてくし当たりが強い+18
-0
-
241. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:27
>>55
東京のこと悪いイメージ付けたいだけの他府県民だよ+10
-0
-
242. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:49
>>206
うちの子も電車大好きです。
中央線ならコスモスクエアだったかな?
あたりまでそのままいってニュートラムに乗ると楽しいですよ。
御堂筋線で千里中央まで行ってみたり、逆方向新金岡までいって、そこの室内遊戯場で遊んでも楽しいです。
環状線なら天満の駅で降りてキッズプラザとか電車+遊び場といった感じです+10
-0
-
243. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:57
>>131
すごい分かる!
私は四つ橋線に乗ってる方なんやけど、大阪メトロの絶対王者である御堂筋線を四つ橋線が途中から追い越すのが、四つ橋線の運転手のプライドなんかなぁと勝手に想像してる。
そして何でか四つ橋線を応援してしまう。
大国町まで御堂筋線乗ってた分際で。
最後にVの字に別れるところも好きです。
そういう話じゃなかったなら一人で興奮してごめんなさい(^◇^;)+36
-0
-
244. 匿名 2022/06/23(木) 21:46:05
今里線て短くない?1回使ったことあるけども。+3
-0
-
245. 匿名 2022/06/23(木) 21:49:41
>>84
運転士や車掌もちゃんと入れ替わるんだって。まあ当たり前だろうけどさ。+8
-0
-
246. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:17
>>233
大阪シティバスで、大阪駅前から天保山行きに乗ったら肥後橋にバス停あるよ。
大阪シティバスの鶴町営業所で検索すると、出てくるよ。
大阪駅の乗り場は、大丸梅田店から阪神百貨店に続くスカイウォークの下にあるよ。
阪急百貨店から大阪駅に向かう横断歩道のとこの方がわかりやすいかな。よくニュースで映し出される横断歩道だよ。+8
-0
-
247. 匿名 2022/06/23(木) 22:02:48
御堂筋梅田のホームのでかいスクリーン好き+4
-0
-
248. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:30
>>67
変わらんわ+4
-3
-
249. 匿名 2022/06/23(木) 22:26:02
>>178
これ最近御堂筋線で時々聞く!初めて聞いた時はその人のオリジナルメッセージかと思った笑+3
-0
-
250. 匿名 2022/06/23(木) 22:28:18
>>246
ありがとう!
今度どれくらいか歩いてみます。
淀屋橋→肥後橋が10分くらいだから、阪急梅田駅→バス停がそれよりかなり短いなら一度バスにも乗ってみたいです。+5
-0
-
251. 匿名 2022/06/23(木) 22:29:18
>>215
最近もですか?ちょっと前からホーム綺麗になりましたよね。+1
-0
-
252. 匿名 2022/06/23(木) 22:34:25
普段はJR、南海ユーザーで
たまーに御堂筋地下鉄乗るぐらいで普段はほぼ乗らないのだけど
この前四ツ橋からなんばで乗り換えるはずが一駅としらず岸里まで行ってしまってとなりの女子高生が親切に教えてくれて、岸里と天下茶屋(南海ユーザー)で乗り換えで出来るのびっくりしました。
結局乗り過ごしたけど本来の到着時間と同じ時間に自宅最寄り駅に着いたので感動しました😂+15
-0
-
253. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:41
>>17
新金岡~なかもずの間に車庫があるので、入庫する為に新金岡行きがあります。+13
-0
-
254. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:57
>>251
綺麗になったんだけど、まだおもいっきり臭いよ。+1
-0
-
255. 匿名 2022/06/23(木) 22:47:25
>>229
>>232
>>242
みなさん親切にありがとうございます!
まだこちらに知り合いがいないので本当に助かりました🙇♀️
今度子供と行ってみたいとおもいます!
本当にありがとうございました!+9
-1
-
256. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:16
>>84
江坂~千里中央は北大阪急行線で、数年後に千里中央から箕面萱野まで延伸します。+18
-0
-
257. 匿名 2022/06/23(木) 23:10:01
>>155
今も、猫いてるよ!
3.4はいる!+3
-0
-
258. 匿名 2022/06/23(木) 23:11:43
>>1
梅田〜新大阪で通勤してるのですが、出勤ラッシュ時、中津止まりの後が千里中央行きだったときはハズレと思ってしまいます。
元から混雑しているところに中津で降ろされた人が乗ってきて、コロナ前は大きなスーツケースと共に乗り込んでくる観光客も多かったので、中津行き、千里中央行きの2本を見送って新大阪に向かったりしてました。
+9
-2
-
259. 匿名 2022/06/23(木) 23:24:25
>>101
四ツ橋線も流れる!+7
-0
-
260. 匿名 2022/06/23(木) 23:41:26
淀屋橋〜梅田間って地図では真っ直ぐなのに、カーブがあるのはなんで?
どこ走ってるんだろ、と思う+10
-0
-
261. 匿名 2022/06/23(木) 23:57:56
千日前線が暗い。+7
-0
-
262. 匿名 2022/06/23(木) 23:59:08
地下鉄を作るのに関わってたり、お金を出した企業、病院の名前をアナウンスする+9
-0
-
263. 匿名 2022/06/23(木) 23:59:36
谷町線の都島止まり。+8
-0
-
264. 匿名 2022/06/24(金) 00:00:26
四つ橋線、千日前線、谷町線にはまだホームドアがない。+4
-2
-
265. 匿名 2022/06/24(金) 00:01:19
四つ橋線は短いけど、助かる+7
-0
-
266. 匿名 2022/06/24(金) 00:02:52
長堀鶴見緑地線は西大橋、心斎橋、長堀橋は次のホームの灯りが見えてる。
最大速度は60キロ。
+8
-0
-
267. 匿名 2022/06/24(金) 00:04:42
御堂筋線、心斎橋駅のホームは現在拡張工事中+5
-0
-
268. 匿名 2022/06/24(金) 00:10:56
昔、友達が御堂筋線の上り、下りの到着音に歌詞をつけた。
その歌詞のおかげで(ホームがさらに地下にある時)階段を降りる時や、改札通るときに聞こえてくる到着音で上りか下りか判断できるので慌てて走らないと行けない若しくは、走らなくても大丈夫って判断できるようになったのでとても感謝してる。笑+5
-0
-
269. 匿名 2022/06/24(金) 00:12:59
>>88
こないだ大阪に行った関東民で
今路線図見たけど千日前駅とやらは千日前線に存在しないの?
よく理解できてなくて💦
ちなみに、北巽、南巽って名前かっこいいなぁって思って乗ってた。+3
-0
-
270. 匿名 2022/06/24(金) 00:17:38
>>32
初めて乗った時、狭いの気のせいかと思ったけどやっぱ狭かったんだねw+7
-0
-
271. 匿名 2022/06/24(金) 00:19:46
>>41
中津駅って電車のやりくりに必要な駅らしいね、鉄道系ユーチューバーさんがわかりやすく説明してくれてた+7
-0
-
272. 匿名 2022/06/24(金) 00:21:57
日本橋駅から京都行きがあるのは知らなかった(ウン十年大阪人です)+4
-0
-
273. 匿名 2022/06/24(金) 00:22:02
>>110
分かる。京阪もドア付近で団子状態になってるよね。
しかも特急で長い時間窮屈な状態になるのに何で奥まで行かないんだろね。+17
-0
-
274. 匿名 2022/06/24(金) 00:28:24
>>262
え、そうなの。
+4
-0
-
275. 匿名 2022/06/24(金) 00:29:12
>>264
堺筋線もないよね?阪急が乗り入れてるから+6
-0
-
276. 匿名 2022/06/24(金) 00:31:48
しょっちゅう使ってると上り下り、どちらの電車が来たのか音の方向でわかる。+7
-0
-
277. 匿名 2022/06/24(金) 00:32:30
今里筋線は大失敗。
ずっと赤字。+7
-0
-
278. 匿名 2022/06/24(金) 00:33:05
ピロピロピ ピロピロピって案内と
発車するときのファンって音
大阪離れて10年たつけどあの音聞くと大阪って感じがする+7
-0
-
279. 匿名 2022/06/24(金) 00:34:19
長堀鶴見緑地線は一番最後に一番深い場所に作られた路線で、乗降客もそれほど多くないからコンパクト。+10
-0
-
280. 匿名 2022/06/24(金) 00:35:53
マスクしてるし冷房が入っていても暑い。+4
-0
-
281. 匿名 2022/06/24(金) 00:39:05
その地域でかなりの力を持つ人、会社があると駅が出来てた。+3
-0
-
282. 匿名 2022/06/24(金) 00:39:21
>>1
中津止まりのおかげで
梅田から天王寺行が座れるんじゃないか+7
-1
-
283. 匿名 2022/06/24(金) 00:40:59
>>250
梅田からバス停まで歩いて5分くらいだと思うよ。
中央改札から右手にある成城石井の方に向かって 歩いて道なりに行くと、左に大阪駅に行く下りエスカレーターがあるからそこを降りてまっすぐ歩いたら着くよ。+3
-0
-
284. 匿名 2022/06/24(金) 00:49:30
>>10
東京メトロ 190km
都営地下鉄 109km
大阪メトロ 130km
JR東西線 13km
阪神なんば線 11km
路線長は東京都の半分でも
大阪市の面積は東京23区の3分の1だから都市部の地下鉄の密度は
東京メトロより圧倒的に上なんだけどw
+23
-2
-
285. 匿名 2022/06/24(金) 00:52:54
ホーム柵ができてからかなぁ
結構信号待ちやら前の電車との車間調整やらでプチ遅延が多い気がする+4
-0
-
286. 匿名 2022/06/24(金) 00:56:35
>>261
やっぱりそうやんな?!気のせいなのかな?と思ってた+2
-0
-
287. 匿名 2022/06/24(金) 00:57:26
>>264
千日前線はあるで。+5
-1
-
288. 匿名 2022/06/24(金) 00:57:28
>>286
駅も古いし照明も暗いよ+3
-0
-
289. 匿名 2022/06/24(金) 00:57:46
>>15
昭和初期に建築家の武田五一が設計したモダンデザインなんだよね!
しかしどんどん奇抜なデザインに改装されていってしまってる…
新デザインは大阪市民から反対の声も多いんだけど今後も強行されてしまうんだろうね、悲しい
+13
-0
-
290. 匿名 2022/06/24(金) 00:59:38
東梅田、心斎橋はどの路線でも異様に明るい+5
-0
-
291. 匿名 2022/06/24(金) 00:59:39
>>289
阪急百貨店の所も前の方が好きだった。アーチのやつ+26
-0
-
292. 匿名 2022/06/24(金) 01:01:07
遅延はほぼないし、天候にも左右されないから地下鉄はすごく助かる。+9
-0
-
293. 匿名 2022/06/24(金) 01:03:21
地下は迷路だと言う人も多いけどあんなに解りやすいものはないと思ってる。+8
-0
-
294. 匿名 2022/06/24(金) 01:07:23
小さい頃、天王寺駅のホームの壁面にあるタイルで作った動物が怖かった+9
-0
-
295. 匿名 2022/06/24(金) 01:08:28
天神橋筋六丁目は地上に出るまでかなり歩く。駅に着いてから目的地到着までプラス5分は見てた方がいい。+12
-0
-
296. 匿名 2022/06/24(金) 01:10:27
>>96
気温測って電車内の冷暖房の温度調節をしてるはず+2
-0
-
297. 匿名 2022/06/24(金) 01:10:43
階段の風が強風。+9
-0
-
298. 匿名 2022/06/24(金) 01:11:48
中崎町も暗いし人が少ない+7
-0
-
299. 匿名 2022/06/24(金) 01:13:24
御堂筋線には変わった客が多いから面白い+6
-0
-
300. 匿名 2022/06/24(金) 01:14:26
夕方以降の中央線は酒臭いリーマンが多い+4
-0
-
301. 匿名 2022/06/24(金) 01:15:43
地下鉄に大阪駅はない。+27
-0
-
302. 匿名 2022/06/24(金) 01:17:30
最近、御堂筋線の赤色がオレンジ寄りになった+9
-0
-
303. 匿名 2022/06/24(金) 01:19:27
千日前線日本橋駅にはわりと芸人が乗ってる+12
-0
-
304. 匿名 2022/06/24(金) 01:39:02
>>297
今までで1番驚いたのが堺筋線の長堀橋駅から改札に上がるエスカレーターでの強風。髪型崩れまくるしフレアスカートでも履いてた日は大変なことに。
でも最近弱くなった気がする。+7
-0
-
305. 匿名 2022/06/24(金) 02:29:58
先日、数年ぶりにJRに乗ったけどホームで待ってる間も暑いし車内も直射日光で暑過ぎた。+8
-0
-
306. 匿名 2022/06/24(金) 02:31:08
中央線は奈良まで行く+9
-0
-
307. 匿名 2022/06/24(金) 02:33:02
路線によって客層が変わるのが面白い+11
-0
-
308. 匿名 2022/06/24(金) 02:33:47
>>20
これほんと思う。
一人暮らしする時は御堂筋じゃなくて四ツ橋沿線で探したわ。+17
-1
-
309. 匿名 2022/06/24(金) 02:36:34
>>68
そうなんや⁈知らんかったわ〜。
おもろいなー。+5
-0
-
310. 匿名 2022/06/24(金) 04:02:54
野田阪神に行くのにはやっぱり阪神線か環状線つかってしまう。+10
-0
-
311. 匿名 2022/06/24(金) 04:04:10
3年前に、地方から出て来た知人が心斎橋の駅を見て海外の駅みたいだと言ってた。
しょっちゅう乗るし小さい頃から使ってるからそんな風に考えた事もなかったけど、地下鉄が走ってない場所から来ると梅田の地下も面白いらしい。
+8
-0
-
312. 匿名 2022/06/24(金) 04:11:34
北巽にも飲食店はあるけれど
近鉄布施に行ってしまう謎の習性
+4
-0
-
313. 匿名 2022/06/24(金) 04:20:13
西梅田駅のハービスやブリーゼブリーゼは劇場やブランド店、ヒルトンホテルがあって暑い夏はクーラーきいてるから、ぶらぶらしてアイスコーヒーを飲む。+31
-0
-
314. 匿名 2022/06/24(金) 04:23:58
関空にいくならこれが便利+11
-0
-
315. 匿名 2022/06/24(金) 04:31:08
よく雨漏りしててバケツとビニールで取り繕ってるけどお金持ってるならちゃんと修理すれば良いのに。+6
-0
-
316. 匿名 2022/06/24(金) 04:31:58
中央線の陸に上がる区間は台風で止まる
ニュートラムも当然+5
-0
-
317. 匿名 2022/06/24(金) 04:53:08
千日前線乗る時、4両しかないので割とホーム歩きがち+8
-0
-
318. 匿名 2022/06/24(金) 04:56:26
>>34
長堀鶴見緑地線?+4
-0
-
319. 匿名 2022/06/24(金) 04:57:02
>>44
ようおこし!+3
-0
-
320. 匿名 2022/06/24(金) 05:32:30
田舎住みだから地下鉄がありません。
県外に行って地下鉄に乗るのが怖い。
あんなに沢山の他人と、狭い空間にいる事が苦痛で。+2
-0
-
321. 匿名 2022/06/24(金) 06:41:07
>>72
母校が昭和町駅から徒歩5分のところにあった。
あの頃すでにシャッター街化してた商店街てまだあるのかしら…+4
-0
-
322. 匿名 2022/06/24(金) 06:45:23
>>294
御堂筋線の動物園前駅でなくて?+8
-0
-
323. 匿名 2022/06/24(金) 06:51:31
>>321
明浄?+2
-0
-
324. 匿名 2022/06/24(金) 07:00:21
>>5
2番線乗り場だね
1番線乗り場はコン→コン↓コン↑コン↓コン↑〜
遠くからでもどっちが来たかわかる+3
-0
-
325. 匿名 2022/06/24(金) 07:22:21
>>20
分かる
四ツ橋線好き!
職場が四ツ橋線沿いのところにあって初めて使ったら快適だったから、次の家も四ツ橋線の沿線で探したなぁ
乗客の質も別に全然悪くないと思ったけどなぁ+13
-0
-
326. 匿名 2022/06/24(金) 07:25:00
地下鉄のない場所には住めない。+7
-0
-
327. 匿名 2022/06/24(金) 07:26:20
地方には地下鉄が走ってない事を大学生の頃知ってかなり驚いた+8
-0
-
328. 匿名 2022/06/24(金) 07:58:17
御堂筋線は色んな意味でキングやな〜
堺筋線から乗り換えたけど
本数の多さや連絡(乗り継ぎ)の待ち時間が少なさ 車内アナウンスも本当に安定のプロフェッショナル感あり(なかにそうでない車掌さんもいるけど、そこはご愛嬌
ただ女性専用車両に乗る男の態度のデカさw
それあるから普通車に乗るねんけど
冷房も利いてるしね 行儀のいい男の人も多い気がする
夜にムチャクチャ古い車両が出くわすことがあるw レトロ感より椅子ペッタンコ感と暗さの方が勝っちゃう
普段は厚いカッチリとしたクッションで座り心地良し! でもほとんど立ってるけどw+9
-0
-
329. 匿名 2022/06/24(金) 08:07:01
御堂筋線 梅田の英語車内アナウンスで「JR」が関西弁の発音になっているのを聞いた時はビックリした。+7
-0
-
330. 匿名 2022/06/24(金) 08:17:34
構内が綺麗
掃除も結構な頻度で入ってくれてる
御堂筋線のあの蛍光灯のシャンデリア無くなってんな〜
進化すんのは仕方ない
これは天王寺 各駅で違ってそれぞれ趣向を凝らしてた+11
-0
-
331. 匿名 2022/06/24(金) 08:22:27
>>22
御堂筋線と谷町線はいつでも暑い…
中央線は弱冷車でも春から寒い+1
-2
-
332. 匿名 2022/06/24(金) 08:24:36
>>126
東京はみんな中まで入っていくよ
大阪は入り口付近で止まって中はスカスカみたいなのが多い
どっちも混んでるけど、快適さでいったら東京だなぁ
+10
-0
-
333. 匿名 2022/06/24(金) 08:31:41
>>329
確かに前にアクセントのジェイ↑アールやなくてジェイ→アー↑ルやわ笑
英語使うけど違和感なかった
担当のネイティブの人が気利かせてくれたんかなやっぱりそこは大阪やね〜+12
-0
-
334. 匿名 2022/06/24(金) 09:06:00
>>60
さっきから論破されてて哀れw+7
-0
-
335. 匿名 2022/06/24(金) 09:16:33
>>20
御堂筋線で何かあったら四つ橋線が激混みするから御堂筋線の平和を願ってる+19
-0
-
336. 匿名 2022/06/24(金) 09:18:24
コンビニがどんどんローソンになった
東梅田駅ヘビーユーザーなんで、謎の薄暗い販売所だったのが明るいローソンになったのが未だに慣れない+6
-0
-
337. 匿名 2022/06/24(金) 09:18:48
>>47
いらん情報を教えてあげると上から物言う東京砂漠女+4
-0
-
338. 匿名 2022/06/24(金) 09:18:52
>>329
意識したことなかったw+4
-0
-
339. 匿名 2022/06/24(金) 09:19:26
>>332
めちゃ混みの時は別として車両移る人もいるからその人達が通れる路を空けてあげる意味と、座ってて前に立たれるんは中々の威圧感やねん
だからドア付近で人にひっつかず、誰か来たら空けてあげるくらい空けて立ってんねん
混んで選択肢のない場合は席の前まで行くよ+2
-7
-
340. 匿名 2022/06/24(金) 09:28:08
>>325
阪急から四つ橋線に乗り換えるとタトゥー率の高さに驚く。珍しいからついチラチラ見てしまうよ。+3
-5
-
341. 匿名 2022/06/24(金) 09:31:41
>>271
西園寺さんかな?スーツさん?
あの人達のYouTube面白い。+8
-0
-
342. 匿名 2022/06/24(金) 09:32:24
>>340
なかなかのお上りさんやね
人をチラチラ見ることはないわ
誰か大きな声出しても危険を回避する以外は
一瞬見てもそれ以上は見ひんよ+6
-3
-
343. 匿名 2022/06/24(金) 09:59:28
>>291
だよね!
アーチは一応、阪急のレストランに移築されて残ってはいるけど、あの高さがないからちょっと残念+1
-0
-
344. 匿名 2022/06/24(金) 10:00:14
>>325
難波から南がねぇ………+6
-3
-
345. 匿名 2022/06/24(金) 10:04:44
コロナで3年くらい大阪帰れてないから
未だに大阪市営地下鉄なんだよなぁ+7
-0
-
346. 匿名 2022/06/24(金) 10:06:08
>>4
東京の地下鉄は国策で発展所もある。+3
-1
-
347. 匿名 2022/06/24(金) 10:17:13
>>333
上手く言語化できなかったのですが、分かっていただけて嬉しいです。
確かに
>ジェイ↑アールやなくてジェイ→アー↑ル ですね。+1
-0
-
348. 匿名 2022/06/24(金) 10:20:12
>>110
分かる
暑い時期は密着するし、乗り降りしづらいし
中まで入ってくれたらいいのに…+5
-0
-
349. 匿名 2022/06/24(金) 10:20:34
こないだ谷町線の車内アナウンスで退勤ラッシュの時間に、本日も皆さまお仕事お疲れ様でした。ってアナウンスが流れて、車掌さん!!!ってなった。なんか感動した。+13
-0
-
350. 匿名 2022/06/24(金) 10:26:23
>>46
御堂筋が地上走ってる所がありますが昔は淀川の下に地下鉄通せる技術がなかったらしい+6
-0
-
351. 匿名 2022/06/24(金) 10:37:42
>>56
昔から主に御堂筋線と阪急京都線しか使わなかったから、アラフォーになってもその電車にドキドキする。
+8
-0
-
352. 匿名 2022/06/24(金) 10:38:35
>>342
あ、ごめん。阪急ってとこにムカついたんだねw
+0
-9
-
353. 匿名 2022/06/24(金) 10:55:23
>>113
それね。東西南北がはっきりしてる。覚えやすい。
+6
-0
-
354. 匿名 2022/06/24(金) 10:55:30
>>216
西成と帝塚山両方使うし、客そうなんてわからんやろ。+11
-0
-
355. 匿名 2022/06/24(金) 10:56:25
>>354
ほんまそれ。目と鼻の先やのにな。+8
-0
-
356. 匿名 2022/06/24(金) 10:57:02
御堂筋線で北大阪急行の車両が来るとちょっとテンションが上がる。+6
-0
-
357. 匿名 2022/06/24(金) 10:59:25
>>352
阪急が高級、品がいいと思ってんの神戸の人だけじゃないかな?私は関西圏では無いところに住んでて、色々あって神戸によく行くけど、その感覚にびっくりしたもの。+17
-0
-
358. 匿名 2022/06/24(金) 11:01:02
このトピ読んでもっと優しくなろうと思えたわ+3
-0
-
359. 匿名 2022/06/24(金) 11:04:13
>>357
阪急には十三と庄内もあります。+9
-0
-
360. 匿名 2022/06/24(金) 11:05:07
>>301
え?だと思ったけどそうだった。梅田や。JRだけ大阪やね。+4
-0
-
361. 匿名 2022/06/24(金) 11:06:06
>>310
地上がええよ。どこの線も地下から地上に出るときは爽やかさを感じるもん。+1
-2
-
362. 匿名 2022/06/24(金) 11:18:28
>>359
十三通過か連絡のみやったけど
十三発祥の食べもんもあるし、十三の渡し跡にも今度降りて行きたいと思ってる
大坂公立トップの一角、北野の学生利用してるで+8
-0
-
363. 匿名 2022/06/24(金) 11:20:52
>>255
いったことあるかもだけど、鶴見緑地線で鶴見緑地公園あそびにいってみてー。すごい広いしお金あまりかからないし。小さい噴水広場みたいなとこ、子供たくさん遊んで楽しそう。芝生とかいろいろ広くてボール遊びもできるし、近くにプールや温泉もあるよ。+9
-0
-
364. 匿名 2022/06/24(金) 11:38:26
>>356
内装が阪急みたいやしね+3
-0
-
365. 匿名 2022/06/24(金) 11:53:36
>>1
淀屋橋でOLしてたとき毎朝 梅田〜淀屋橋まで通勤ラッシュの御堂筋線に乗ってたけど
30秒に1本くらいの間隔で電車が入ってくるにも関わらず
常にホームに人が溢れてて落ちそうになってたな
懐かしい
遅延したときなんかは3番街まで行列ができてた+8
-1
-
366. 匿名 2022/06/24(金) 11:58:29
>>109
南港の民です。コスモスクエア経由のほうが若干早いです。
でもほんと若干です。+3
-0
-
367. 匿名 2022/06/24(金) 11:59:31
>>354
通学に四つ橋線使ってたけど、住之江競艇ある日は怖かったな
おっさんだらけなんだもん+8
-0
-
368. 匿名 2022/06/24(金) 12:00:00
夕方の谷町線めちゃくちゃ寒い・・+1
-1
-
369. 匿名 2022/06/24(金) 12:08:27
>>365
ヒールじゃなかったら歩けるよ+4
-0
-
370. 匿名 2022/06/24(金) 12:14:28
>>323
かつて男子校で共学になった高校のほうです。+2
-0
-
371. 匿名 2022/06/24(金) 12:15:50
>>366
前住んでたよ。
南港は独特な所だよね。+5
-0
-
372. 匿名 2022/06/24(金) 12:20:50
>>344
なるほどそっか!
南には行かないので知らなかったよ+2
-2
-
373. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:36
>>359
庄内もお店いっぱい出来て悪くないよ+6
-0
-
374. 匿名 2022/06/24(金) 12:23:59
>>361
暑い日や人通りの多い時は地下に降りるねん
出口の場所知ってたらスイスイやし、高確率で時短図れる
冬は逆に空調で暑い時もあるから地上で哀愁を感じながら梅田の陸橋とか渡る
これは好みと状況やね+5
-0
-
375. 匿名 2022/06/24(金) 12:37:34
>>15
このころのがよかった…
今の梅田駅、サイネージが大きすぎて眩しいし動くしディスってすみませんが目障りー+9
-0
-
376. 匿名 2022/06/24(金) 12:47:02
>>45
あるあるw
天満から1駅乗るつもりで寝ちゃって堺みたいな。+4
-0
-
377. 匿名 2022/06/24(金) 12:53:16
>>62
御堂筋線で特急つくるならどこに停めるか考えたことあります。
通勤特急なら新大阪・梅田~なんば間各停・天王寺とか
買い物特急なら梅田・心斎橋・なんば・天王寺・北花田とか。
行楽特急とか、「私だけ便利な特急」とか考えるの楽しい。+5
-0
-
378. 匿名 2022/06/24(金) 12:58:25
天下茶屋駅がある堺筋線は客層がちょっと…+2
-6
-
379. 匿名 2022/06/24(金) 13:01:18
>>115
オレンジ色の201系は何年か前になくなりました。
最終運行日、たまたま環状線沿いを歩いてたら撮り鉄さんが密集しててこわかった。+4
-0
-
380. 匿名 2022/06/24(金) 13:03:16
日本橋、難波は風俗帰りのリーマンが知らぬ顔して乗ってる。
襟足が濡れてたり、石鹸の匂いはしないけどシャワーを浴びた匂いがする。+3
-0
-
381. 匿名 2022/06/24(金) 13:04:11
阿倍野は百貨店帰りのおばあちゃんが多い+5
-0
-
382. 匿名 2022/06/24(金) 13:04:21
>>149
「乗り換えて」!+3
-0
-
383. 匿名 2022/06/24(金) 13:13:16
>>370
横やけど、ピン高(桃山)やね
で、女子やったら最近やから更に賢いね!
昔はチャラい男子も多かった+3
-0
-
384. 匿名 2022/06/24(金) 13:18:45
地下鉄が大阪メトロになったのはいい。
「Osaka Metro」にする意味あったかな⁉
パンフレットとか作る仕事してて、あきらかに読みにくいのに
正式名称で記載しないといけない場合がつらい。
あと、だれか「大トロ」って呼んでる人いますか?+6
-0
-
385. 匿名 2022/06/24(金) 13:24:50
>>328
夜に古い車両って北大阪急行線千里中央発のやね
すごい古いよね
どっちのやろ、阪急のお下がりかな?
子会社なんか、阪急の緑のクッションの車両もあるよね
個人的には、阪急あんまり(なんか下げすぎた笑)
マイナスの嵐かな
+3
-1
-
386. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:32
>>318
ぴーぴーぴーぴードゥン
うるさくない?笑+2
-0
-
387. 匿名 2022/06/24(金) 13:29:47
>>357
横、神戸の人が四つ橋線あんまり乗らないでしょ
恐らく北部
それに外国人も多いから慣れてるでしょ+1
-0
-
388. 匿名 2022/06/24(金) 13:33:31
八尾南駅には今後も行く事がないだろう。+4
-0
-
389. 匿名 2022/06/24(金) 13:37:35
今度子供連れて動物園行こうと思ってるんですが動物園前駅ってどんな感じなのでしょうか?調べると治安良くないから歩かない方がいいとか書いてあります・・・実際どうなんですか?+2
-0
-
390. 匿名 2022/06/24(金) 13:41:46
大阪に生まれ育つと乗った事がない路線がない。
行った事がない駅は沢山あるけどね。
+4
-0
-
391. 匿名 2022/06/24(金) 13:43:20
ダンジョン楽しい+4
-0
-
392. 匿名 2022/06/24(金) 13:45:50
>>385
レスありがとう! マイナスの嵐に見舞われる前にプラスしたげようと思ったけどw
ブラス効かへーん!+2
-0
-
393. 匿名 2022/06/24(金) 14:02:32
>>312
あかん。北巽のライフばっかいってる。綺麗になってより快適+1
-0
-
394. 匿名 2022/06/24(金) 14:06:28
コロナでめっちゃ打撃受けたから給与とボーナスかなり減って悲しい!+0
-0
-
395. 匿名 2022/06/24(金) 14:15:06
>>389
動物園に行くなら1番出口から駅北側に出て、新世界方面に向かえばまったく問題ありません。
ガラ悪そうな人もいますが、まあ観光地です。
治安があまり良くないのは、動物園とは逆の南側です…が、こちらも昼間はふつうですよ。+0
-0
-
396. 匿名 2022/06/24(金) 14:34:36
初めて「喜連瓜破行き」に乗った日の驚きを今も忘れられない。
3回くらい友達に聞いたわ。。
大好きな地名です。+3
-0
-
397. 匿名 2022/06/24(金) 15:20:11
懐かしいなぁ。
学生時代、遠距離恋愛で彼氏が大阪。
バイトして交通費を貯めて会いに行ってた。
田舎育ちの私からしたら、大阪の地下鉄やJRなんて迷路そのもので田舎者丸出し。
京橋に行くのも大変だった。
+4
-0
-
398. 匿名 2022/06/24(金) 15:21:09
>>389
天王寺の駅から行けますよ。案内通り行くとてんしばも通って明るくて楽しいです。休日はミニバスがはしってたりします。てんしば1番奥に動物園の入口があります。+6
-0
-
399. 匿名 2022/06/24(金) 15:28:45
>>22
御堂筋線は私には涼しく感じる。きっと意味分からないくらい節電してる京阪から乗り換えてるせいだと思う
+3
-0
-
400. 匿名 2022/06/24(金) 15:35:52
駅まで近い+2
-0
-
401. 匿名 2022/06/24(金) 15:37:41
こんなに安くて時間通り移動出来る地下鉄はすごいよ+8
-0
-
402. 匿名 2022/06/24(金) 15:49:45
>>389
もし間違って反対側から行っても今は大丈夫だよ!
坂道きついけど緑が綺麗な道になってる
オリンピックに向けて大急ぎで整備されたんだよね。
その前は路上生活の人々がカラオケ機材使って歌ってた笑+3
-1
-
403. 匿名 2022/06/24(金) 16:08:51
>>357
今阪急神戸線乗ったら優先座席に女子高生が股広げて靴脱いでガーガー昼寝しててびっくりした。
車椅子のお爺さんが乗って来てもパッと目を開けてまた寝てる。タトゥーよりひどいわ。+6
-0
-
404. 匿名 2022/06/24(金) 16:27:51
>>101
谷町線も!+3
-0
-
405. 匿名 2022/06/24(金) 16:48:59
>>366
そうなんですね
乗り換えが少ない方がいいのか、時間が若干短い方がいいのかですね+1
-0
-
406. 匿名 2022/06/24(金) 16:50:12
>>379
あぁそういえばそうだったね
今ってシルバーにオレンジが入ってるんだっけ?+0
-0
-
407. 匿名 2022/06/24(金) 16:57:17
天神橋筋六丁目を経由する車両の扉の内側はヒョウ柄だよ+3
-0
-
408. 匿名 2022/06/24(金) 17:14:13
>>394
メトロの中の人なん?+2
-0
-
409. 匿名 2022/06/24(金) 17:17:31
本町の駅が広すぎる。御堂筋線から四つ橋線に中央線間を地下で行けるってすごいわ。+9
-0
-
410. 匿名 2022/06/24(金) 17:27:52
>>152
地上に出るまでがなかなかで、もし地震が来て閉じ込められたらどうしようといつも恐怖心が拭えない+1
-1
-
411. 匿名 2022/06/24(金) 17:47:51
中央線深江橋→高井田→長田
車の交通量も飲食店も多い
地下鉄の駅から上がって道路を歩いてる時に
黒ネコさんが居ててもびっくりしなくて大丈夫
ケーキ屋さんです。+6
-0
-
412. 匿名 2022/06/24(金) 17:58:42
ニュートラムって結構スピード速くてアトラクションみたい。+3
-0
-
413. 匿名 2022/06/24(金) 18:03:01
今里筋線の瑞光四丁目、井高野を降りて地上に上がったら団地や住宅街でした。方向音痴の魔法がかかった。+2
-0
-
414. 匿名 2022/06/24(金) 18:05:34
東梅田から大阪駅にも行きやすくなった。+4
-0
-
415. 匿名 2022/06/24(金) 18:09:18
長堀鶴見緑地線が一番すき
駅メロさわやか+5
-0
-
416. 匿名 2022/06/24(金) 18:11:32
最近大阪市バスの運転手さん、帽子かぶってない。+1
-0
-
417. 匿名 2022/06/24(金) 18:15:27
祝日には国旗つけてる。
市バスはちょっと可愛いく見える。+5
-0
-
418. 匿名 2022/06/24(金) 18:25:36
電車降りて上がって行った時に車も自転車の走行もカオスでびびったのは蒲生四丁目と今福鶴見だった。+1
-0
-
419. 匿名 2022/06/24(金) 19:33:30
大阪メトロはローソン
近鉄はファミマ
JRは7-11
+1
-0
-
420. 匿名 2022/06/24(金) 19:55:37
>>407
堺筋線は動物園前があるから豹柄+2
-1
-
421. 匿名 2022/06/24(金) 20:35:16
大阪って読みにくいの多いよな。
門真をずっともんまって読んでた。
喜連瓜破ってこれ地名なん?ってなったし、十三はじゅうさん???ってなる?+1
-2
-
422. 匿名 2022/06/24(金) 20:36:07
四ツ橋線から御堂筋線の乗り換えが楽ちん。四ツ橋線は結構有能+2
-0
-
424. 匿名 2022/06/24(金) 22:16:05
>>386
閉まるときやねw
うるさいねw+2
-0
-
425. 匿名 2022/06/25(土) 07:46:25
>>423
うわぁ。感じ悪い。あるある。でよくね?+1
-1
-
427. 匿名 2022/06/25(土) 11:38:06
>>238
ニュートラムのトイレ、新しいわけではないのにいつもどこよりもきちんと掃除してくれている。
ありがとう。+5
-0
-
428. 匿名 2022/06/25(土) 11:40:18
>>421
難読の地名覚えるの楽しいよ。
時々TVのクイズ番組に出てきたりして知ってる知ってるってなる。+2
-0
-
429. 匿名 2022/06/25(土) 23:07:52
今では滅多に見なくなった混雑している駅構内+2
-0
-
430. 匿名 2022/06/25(土) 23:09:37
かなり昔の料金表+0
-0
-
431. 匿名 2022/06/25(土) 23:11:42
どっちの路線図が好き?
昔の+
今の-+1
-0
-
432. 匿名 2022/06/27(月) 02:17:20
>>56
最近大阪に来たばかりなので、すごく分かりやすかった!
そんな電車があるのね、気をつけよっと+1
-0
-
433. 匿名 2022/06/27(月) 17:47:16
天王寺の改札前通ったら天井にスピーカーがあってそこから宇多田ヒカルのFlavor of lifeのインストがかかってた。
コロナ不景気なのか。毎日すごく人が通過して集まって買い物してる。店も入れ替わり立ち替わり激しい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する