ガールズちゃんねる

歯のない人ほど認知症リスクが高い…認知症専門医が「歯のケア」の重要性を訴える医学的理由

169コメント2022/06/27(月) 01:01

  • 1. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:41 

    ※以下抜粋※

    実は、歯でものを噛むと、ひと噛みごとに脳に大量の血液が送り込まれます。

    つまり、噛めば噛むほど刺激で脳が活性化されて元気になり、どんどん若返るのです。

    ところが、歯の本数が少なくなればなるほど、歯根膜のクッションにかかる圧力が減って、脳に送り込まれる血液の量が少なくなります。脳への刺激が減って、脳機能の低下につながるわけです。

    脳機能の低下は、ヤル気の喪失や、もの忘れを引き起こし、やがては認知症へとつながっていきます。事実、口の中に残っている歯の数と認知症発症率には、関連があります。

    つまり、残っている歯が少ない人ほど、認知症になりやすいことが明らかになったのです。
    歯のない人ほど認知症リスクが高い…認知症専門医が「歯のケア」の重要性を訴える医学的理由 「脳が健康な人」は平均14.9本、「認知症疑いあり」は9.4 本 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    歯のない人ほど認知症リスクが高い…認知症専門医が「歯のケア」の重要性を訴える医学的理由 「脳が健康な人」は平均14.9本、「認知症疑いあり」は9.4 本 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    2022年6月、経済財政運営の指針「骨太の方針」に国民皆歯科健診の一文が盛り込まれた。歯の定期検診はどれほど重要なのだろうか。認知症専門医の長谷川嘉哉さんは「歯のケアにより認知症リスクは下がると考えられている」という――。

    +46

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:10 

    知ってた

    +112

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:50 

    普通に考えればそうでしょ。

    +27

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:55 

    前から言われてるよね

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:08 

    ノリノリまさのり…

    +95

    -3

  • 6. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:23 

    矯正で4本抜いてしまった

    +73

    -0

  • 7. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:26 

    欧米に比べて日本人は歯に無頓着な人多すぎ
    だから外国人から口臭い国民って思われてる
    歯並び悪いのに矯正しないのもそう

    +101

    -26

  • 8. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:01 

    うちのばあちゃん88くらいまで肉食べてたし、歯がたくさん残ってるって表彰されてたよ。ちなみに90歳ちょいボケで92歳で亡くなりました。

    +89

    -1

  • 9. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:03 

    歯の健康は万病予防って言われてるからね

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:11 

    二十歳の時に奥歯がなくなってから記憶力が落ちたから知ってた

    +17

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:16 

    歯ぁ。

    +7

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:18 

    逆に全部歯がなくて歯茎でむしゃむしゃ食べる人ならOKなのかしら
    昔の小説なんかではたまに出てくるよね、そういう人

    +63

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:26 

    インプラントにした人は???

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:33 

    歯は大事だよね。でも虫歯になりやすいのって遺伝だったりもするよね。遺伝子が結局は大事な気がするわ。

    +123

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:01 

    >>9
    人間だけじゃなく、犬猫などのペットもそうなんだよね

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:05 

    ガル民歯ぁない人多いやろ?入れ歯は絶対作らなあかんで

    +0

    -13

  • 17. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:14 

    若年性だと若くして発症するからそこはまた別なのかな
    でも歯って大切だと改めて思う

    +6

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:27 

    ほんと?
    グループホームで働いてたけど、入れ歯の人2人しかいなかったよ。

    +38

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:44 

    デヴィ夫人って全部自分の歯だったよね。あの人めっちゃ元気だもんね。

    +81

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:29 

    >>12
    月曜から夜更かしでもよく見るよ!

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:30 

    >>6
    わたしなんて親知らず入れて
    8本だよ・・・しんどすぎた(笑

    +86

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/23(木) 12:22:30 

    歯が大切なのは別として、歯みがき指導?とか勝手にしてくる歯医者には腹が立つわ。なんか得点増えるらしい。
    新しい歯医者もどんどんできるし、儲かるんだろうな。

    +4

    -16

  • 23. 匿名 2022/06/23(木) 12:22:30 

    歯って生命に関係するのに、なんでサメの歯みたいに折れたら次折れたら次って生えるよう進化しなかったんだろうね?
    トカゲのしっぽだって次生えるのに。
    1か所2回分は少ないよ。
    と歯の弱い人がボヤキコメントしてみる。

    +181

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/23(木) 12:22:39 

    奥歯とか見えないところはまだしも前歯とか絶対口を開けたら見えるところの歯が抜けたままの人って何なんだろ? 将棋士の加藤一二三さんもそうだよね。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:04 

    つねにモグモグしてるガル民は認知症にならないな
    私も!

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:19 

    >>18
    狭い世界で知ったふうなこと言うな

    +0

    -21

  • 27. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:25 

    >>6
    でも矯正で綺麗な歯並びなら、しっかり噛めるし虫歯になりにくいはず!

    +84

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:45 

    >>16
    歯がない男と付き合ってたガル民なら見たことある

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:07 

    うちのおかん心配だな

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:10 

    >>24
    入れ歯が合わない。
    ブリッジも嫌
    なんだろうね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:29 

    ケア頑張ってるけど、ハチマルニーマルを実現できるか不安。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:46 

    >>8
    うちのばあちゃん早々に総入れ歯だけど90過ぎてもまだ元気

    +81

    -2

  • 33. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:47 

    >>24
    ブリッジするには両側の歯を削るし
    インプラントは工事みたいなもんだからね
    見栄え気にしない人はやりたくないのかも

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:16 

    必須じゃなくても総入れ歯にするやぶ医者いい加減にしろ

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:23 

    >>1
    そうなんだろうけど自分でケアできなくなった時、歯は本当に厄介
    病院勤務してるけど、匂い問題は排泄より口臭の方が酷い、寝たきりの人の口腔ケアをしっかりしても歯が残ってる人は凄まじい口臭を放つ。
    歯のない人はさほど臭わない、正直私は70まで保てばいいやくらいでしか考えてない。

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:38 

    オールオン4とか押してる歯医者あるけど、まだ使える歯を全部抜くとかあり得ない。歯を残すようにするのが歯医者なのに。

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:57 

    歯が無い人を生理的に嫌いっていう人多いよね。ここでも。あれってやっぱり遺伝子的に避けようと本能が思ってるのかもね。

    +10

    -5

  • 38. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:55 

    >>13
    しっかり噛めた方がいいから歯抜けよりはいいかもね。
    あとは歯周炎にならないようにケアだ!

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:17 

    父は、全部自分の歯でも65で認知症になり施設に入ったよ。
    義父はほぼ入れ歯だけど85まで脳も体もピンピンしてたよ。人によるんじゃないか

    +78

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:33 

    >>27
    ね。歯並び綺麗だと、歯に汚れも溜まりにくいし歯ブラシで汚れも取れやすいから虫歯にもなりにくいよ。
    長い目で見ると、歯が長持ちするよ!

    +31

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:53 

    うちの曾祖母も曽祖父は総入れ歯だったけど96歳 97歳まで生きて全く頭もボケてなかったよ。昔って歯を大事にする感覚今より薄かったから総入れ歯の人多そうだけど頭はしっかりしてる人多いような。

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:27 

    通ってる歯科で同じこと書いてあった!

    よく噛むことで脳にも刺激が行くし
    唾液も分泌されて口臭予防にもなるって

    まえ雑学のトピでもこれ言ったんだけど

    そんな予防法ないからって誰かが
    ツッコんできてムカついたなぁw

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:38 

    うちの母の歯はほぼ揃ってるけど認知症だよ
    リスクファクターは他にもたくさん

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:47 

    >>7
    最近の若い子(25歳以下くらいから下)は、銀歯もないし虫歯もない子が多い

    会社の若い同僚もそうだし、自分の子(高校生)もそのお友達も虫歯なしだし、矯正してる子もたくさん

    わたしはアラフォーだけど虫歯はどんどん削って神経抜いて銀歯だらけだし。銀歯は臭いし、神経抜いた歯はもろくて銀歯以外は割れるリスク高いからいっそ金を入れたらどうか高いけどね…という八方塞がりよ。

    いまの30歳くらいが日本の歯科医療の境い目なのかなあ

    +108

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:54 

    さっき顎力強化目的のコーラアップグミのラムネタイプをやっと見つけて買ってきた。今食べたら後味が悪くてショック…1袋にしておいて良かった。これからもコーラアップを買うわ。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:10 

    歯生え薬早く誰でも使えるようにならないかな

    +17

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:22 

    アルツハイマーは、原因がかなり解明されたよね。確か、睡眠が短いとのアミロイドβが増えたり、タンパク質が除去されずに認知症になるんじゃなかったっけ。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2022/06/23(木) 12:31:29 

    >>36
    オールオン4まで行くと高額だから自分の意思の方が強いんじゃない。
    数本しか残っておらず、入れ歯も嫌だ~ってことは
    そっちの方がよく噛めそうだし。
    噛むことが大事なんじゃないかな?

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2022/06/23(木) 12:31:54 

    >>23
    10年でワンクールくらいの生え変わりしてほしいわ
    無理なら40歳くらいでもう一回だけチャンスほしい

    +89

    -1

  • 50. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:51 

    鈴木もぐら!危ないぞ!!
    就寝前に、マカダミアナッツ食って歯磨かないで寝るって…
    ボロボロやん🦷💥

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:00 

    知ってた。生命保険加入時の審査に歯の本数あって。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:46 

    戦後から徹底的に歯科に対する教育してほしかったわ。うちの親は全く歯に関する教育してくれなかったから虫歯だらけだよ。

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:48 

    一人の例だけど
    義祖父90歳
    かなりしっかりしてる。
    でも若いうちに健康な歯を抜いてまで総入れ歯にしてしまったそう
    60歳かもっと若いうち
    3食毎にいつも念入りに入れ歯掃除をしている
    まだまだしっかりしているのは歯周病の期間が短いとか関係あるんだろうか
    知らんけど

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:13 

    >>7
    欧米は歯の美意識すごいよね。
    子供のうちの矯正はもう当たり前の世界だもん

    欧米人は予防のために歯科に通うけど
    日本人は虫歯になってから歯科にいく

    ってテレビでやってた

    +31

    -3

  • 55. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:47 

    歯が残っていても、歯周病だと認知症リスクあるはず。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:25 

    >>1
    インプラントや入れ歯は駄目…ってコト?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:48 

    乳歯から永久歯って鬼畜だよね。せめて3回は生えかわってもいいw人間早く進化してくれ

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:55 

    歯があっても物忘れの激しいボォーッとした50代はなんなのさ

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:31 

    >>1常に歯をカチカチするのはだめ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:54 

    >>27
    認知症リスクとしては?

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:59 

    65歳の母親ほとんどない
    前歯は入れ歯してるけど、奥歯はそのまま
    言ってもそのまま

    1人っこだから認知症なったら詰む

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:26 

    >>46
    アルツハイマーの薬の副作用が象牙質を作るらしい
    それを応用して歯が作れるんじゃないかと研究中みたい

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:32 

    >>7
    最近の若い子は歯の意識高いよ
    職場の20代の女性はみんな歯並び綺麗か、矯正中だよ。

    歯汚い人、歯並び悪い人、歯医者行かない人とは付き合いたくないわ

    +43

    -10

  • 64. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:35 

    >>14
    子供の頃に、大人からの虫歯菌の感染が
    あるかないかが大事!

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:50 

    >>52
    私、親から歯磨きしてもらった記憶が全くない。多分してなかったはず。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:09 

    >>14
    口の中に入れる菌は4つまでで3歳くらいまでに4つが決まる、その4つの中に虫歯菌が入っていなければ虫歯にならない、とよく聞くよ。
    昔は親が気にせず自分のお箸で食べさせたりしてたからその世代の子供は虫歯菌保有率が高い。多分30歳以上くらいかな。
    段々認知されてきてお箸分けたりし始めた。
    遺伝というか親の頑張りかな。

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:25 

    そんなこと言われても体の中で歯が一番弱いからどうしようもないよ
    更年期でホルモンが乱れたら何本か抜けてしまったし
    髪とか肌はツヤツヤなのに肌だけ弱いんだよ

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:04 

    >>18
    うちの父親虫歯もないし歯も全部あったけど70歳で若年性認知症になったよ。認知症になった今も歯だけは強い。歯があるからならない訳ではないけれど、歯がない人は大抵なる、って事なのかな?

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:04 

    >>8
    92才と95才で認知症にならずに亡くなった祖父母は、2人とも虫歯が無く歯も全部揃っていました。
    因みに濃い緑茶を1日何杯も飲んでいました。

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/23(木) 12:42:32 

    うちは親があんまり歯磨きしなかったみたいだから親は歯に困ってるわ。私は大人になってからだけど、歯磨きちゃんとするようになったから今んとこ丈夫。大人になってからも大事。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:10 

    入れ歯でも良いから入れて物を食べて噛んで顎を動かしてると脳の働き違うと思うよ

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:49 

    >>28
    歯がない知り合いならいる
    歯がなくてももはや歯茎でなんでも食べると言ってた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:38 

    日本の歯医者が猛反対するせいでフッ素濃度がカスみたいな歯磨き粉しか売ってないよねw

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:00 

    >>1
    だけど、一回虫歯になったら後は治療しても歯磨きしてフロスして小まめに歯医者のクリーニング行っててもイタチゴッコじゃん。
    追い虫歯になって、少しずつだけどどんどん歯が削られてなくなっていく…

    「歯磨きしなくても虫歯にならない人は、親が乳幼児の頃に食器の使い回しをせず乳歯の生え始めからフッ素を塗ってケアして虫歯菌を入れない・増やさずに永久歯になってるから。」って言われても、それを大人になってから知って本人にどうしろと?!って感じだし…

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:24 

    >>1
    うちの家系は歯が弱いけれど認知症の人いないよ。
    95歳の親戚もだいぶ前から総入れ歯だけれど今もパソコンもスマホもやってる。

    人による。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/23(木) 12:46:46 

    >>13
    歯根膜が無いからどうだろね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/23(木) 12:47:17 

    >>35
    そうなんだよ...介護施設で働いてて口腔ケアも力入れてるんだけどやっぱり自分でやらない高齢者多すぎ理解できない家族多すぎ...毎日1回でも1人10分はかかるし総入れ歯でポリデント突っ込むのが一番楽。

    +21

    -1

  • 78. 匿名 2022/06/23(木) 12:50:16 

    噛むことが大事なら、入れ歯でしっかり噛んで食べてたら問題ない?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:39 

    >>1
    これはよく言われてるやつやね

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:50 

    >>39
    そう思うよ
    歯以外の原因もあると思うからそこまで思い詰めないようにしてる

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:47 

    >>22
    歯磨き指導、私はありがたいけどな 
    数百円でプロの指導を受けられるなんて他に無いし
    質問もできるし 歯磨き上手になれば無敵。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:46 

    >>22
    下手だから指導されるんだわ

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:54 

    私、奥歯を根幹治療するようになった。幸い歯を抜かずに済んだけど
    虫歯にならんように気をつけなきゃと思った

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/23(木) 12:59:17 

    >>49
    マジそれ😭
    私はネグレクトで、歯磨きって概念が幼い頃無かった。
    だから子供の頃からぼろぼろ…。
    もう一度私に綺麗な歯を残すチャンスくださいって思うよ😭

    +41

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/23(木) 12:59:29 

    >>44
    歯科健診のやり方が変わったからと言われているよね。
    昔は金属の棒でいちいち叩いていたから、傷がついてそこから虫歯へ。
    今の若い子は目視だからそれがないって。
    あと、親が自分の経験から子どもの歯に対して気を付けるようになったと思う。

    +23

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:26 

    >>32
    うちの祖父母も100超えてるけど総入れ歯だよ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:39 

    >>23
    乳歯から永久歯に前歯が生えかわったのが11歳の時なんだけど、乳歯の期間がもっと長ければ永久歯が長く持つと思うんだよね。
    でも虫歯になったり老化したら生えかわるシステムのほうがいいね。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/23(木) 13:04:37 

    錦鯉のはげてる人、だいじょうぶかしら、、、、

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:55 

    >>1
    認知症は遺伝由来と歯の本数由来とどちらが多いのだろう
    遺伝の気がするけど

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/23(木) 13:07:10 

    >>32
    入れ歯は噛んでるからOKなのかな。
    歯が抜けてそのままの人の事言ってるのかなぁ、この記事は。
    私も47歳入れ歯ありだから気になる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/23(木) 13:07:15 

    >>18
    だよねぇ。
    入れ歯の人も自分の歯ある人もあんまりかわんなかったな。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/23(木) 13:08:42 

    元々永久歯が三本無いんだけど…こんな話聞くと怖いよー

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:02 

    祖母が70代で総入れ歯だったけど96歳まで生きた。
    でも92歳で認知症になったよ。

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:16 

    >>22
    アラフォーの私は子供の頃にやっちまった虫歯がどんどん深くなって、金属やりかえるたびに自費で1本10万とか20万とか払ってるし、周りの普通の家庭出身の子でもそんな感じの人わりといる。

    だけど今の子供って普通の家庭環境なら8割くらい虫歯ないんでしょ?

    そうすると虫歯がある人はネグレクト家庭でお金払えない人で、虫歯がない人は金かかる治療する必要がないということになるだろうし、これからは何で儲けるんだろうね?

    予防歯科だけじゃそんなボロい商売できないだろうしね。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:57 

    >>41
    入れ歯で食べ物を噛めば歯茎を刺激することになるから口の中の血流もよくなりそうだし、歯が無くなっても血流さえよければなんとかなりそうだね。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:38 

    そもそも早くから歯がなくなるような生活してたら誰でもボケそう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/23(木) 13:12:53 

    >>62
    20年も前から広島大が研究してない?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:24 

    祖母は総入れ歯だったけど、認知症とは無縁だった。
    亡くなる直前までしっかりしてて、お見舞いに来てくれた親戚のお返し品を指示したり
    身体も元気で89歳まで自転車乗り回してた。
    (乗り回してたのは田舎のあぜ道だけど)

    因みに認知症の親戚はいない。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:57 

    >>68
    >若年性認知症とは、従来から言われてきた40歳から64歳に発症した初老期認知症に、18歳から39歳までに発症した若年期認知症を加えた認知症の総称です。

    だから70歳は若年性認知症ではないと思う。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/23(木) 13:15:37 

    >>69
    カフェインで胃を傷めそうなものなのにね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/23(木) 13:17:50 

    そうかな?
    うちの母83歳、歯は全部あるけど認知症だよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/23(木) 13:17:54 

    >>73
    歯医者さんだけじゃないんじゃ…
    フッ素には発がん性が〜っていうのもたまに聞くし。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/23(木) 13:18:38 

    >>94
    矯正と審美歯科じゃない?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:39 

    知り合いの40代で入れ歯になったおばあちゃん
    90代で認知症なし
    違いが何か教えて欲しい

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:36 

    >>7
    前にガルちゃんの歯のトピで
    すっと歯医者いってない
    虫歯何本もあるけど歯医者途中で行くのやめた
    時間がないから口臭指摘されたけど歯医者いってない
    がたくさんいたわ

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/23(木) 13:21:18 

    >>104
    そりゃ100%ではないからね
    ならない人だっている

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:06 

    >>39
    他に何か病気してた?
    糖尿、腎臓、肝臓、血圧高いとか何か

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:55 

    >>54
    だから政府が健康診断みたいに1年に一回の歯科検診を検討してるんだろうね

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:47 

    歯 大事
    マジで大事

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:55 

    >>69
    緑茶は歯にいいんだよね
    フラボノイドだっけ?
    なんかいろいろ歯にいい成分が入ってる

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/23(木) 13:34:32 

    >>44
    フッ素塗布やフッ素入り歯磨きペーストの普及が効いているのでは?

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/23(木) 13:36:27 

    >>105
    虫歯放置できる神経がやばいね
    虫歯ほとんど出来たことないけど、定期検診は3ヶ月に1回行かないと気が済まないや。歯石残ったままで気持ち悪くないのかな…。

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/23(木) 13:37:08 

    >>66
    親の頑張りあるよね
    お箸共有はジジババ世代がまだまだ危険

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/23(木) 13:38:19 

    >>110
    静岡の茶農家出身で毎食お茶だけど銀歯だらけだよ…

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/23(木) 13:40:57 

    >>67
    わたしも更年期ホルモン乱れで全体的に乾燥体質になり唾液分泌減少して歯周病悪化中
    歯抜けそう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/23(木) 13:49:53 

    昔の歯医者って根っこまで虫歯になってたらもうダメだってすぐ抜いたらしいからね
    今のお年寄りに歯がない人が多いのはそのため
    今はどんなに深い虫歯でも時間かけて根幹治療して歯を残すようにしてくれる

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/23(木) 13:50:56 

    インプラントじゃよく噛んでもダメなのかな?

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:27 

    >>94
    今は、虫歯になってから治療ではなく、虫歯にならないように定期的にみましょう、ということで赤ちゃんから通うらしいよ。
    2ヶ月に一回とか。今は子どもの治療費が無料とか500円とか一律だから、各個人は負担なく通うけど、実際かかってるお金は税金から歯科に払われてるんだよね。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/23(木) 14:23:22 

    私のお母さん歯無いしちゃんと噛まないしでヤバイと思う

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/23(木) 14:32:28 

    >>102
    水にフッ素入れている国はオーストラリアとかだけど特にやたらとがん多発とか効かない
    日本より強いフッ素いり歯磨き発売している国ばかり
    日本はフッ素の使用が消極的
    最近やっと1400ppmくらいの歯磨き粉発売されたけどね
    リステインも日本用に弱い成分のしか発売されてないし
    だから砂糖の摂取量少ない割に子供の虫歯数が多いんだよ

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/23(木) 14:37:51 

    もっとキシリトール100の商品を浸透させて市販に回してください。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:10 

    >>116
    10年前の話だけど、口腔外科も直ぐ抜こうとする。(私が行ったとこの口腔外科の医者は)
    ものすごく歯を抜きたくなくて、その日は待ってくれって帰宅。いきつけの歯医者さんに相談したら
    ヒビ入って抜かなきゃいけない歯を救ってくれた。
    10年経っても今だ使える。
    歯医者さんに感謝。

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/23(木) 14:45:28 

    >>7
    歯並び良くて真っ白噛み合わせも良いけど軽い出っ歯
    歯並びガチャガチャだけどイーラインある

    どっちが良い?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:38 

    >>77
    わかる-!
    それが一番だよね。
    私自身歯が弱くて、部分入れ歯。
    近いうち、総入れ歯になる可能性大だよ。笑

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/23(木) 15:14:15 

    >>66
    フードコートとかで若い世代の母親が子どもとお箸の共有しててビックリするよ。
    無知って怖いわ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/23(木) 15:17:45 

    >>6
    しっかり噛むことが大事だから矯正で抜くのは問題ないと思う

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/23(木) 15:36:25 

    父親認知症だけど歯全部あるけどね
    どういう見解でいってるんでしょう?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/23(木) 15:39:19 

    ガム噛んでる

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/23(木) 15:58:13 

    これは違うな
    父は歯が悪く入れ歯だったけど頭はボケてなかったからな
    母は歯はまあまあ健康なのに認知症だからな
    歯が無いと認知症になるなんて一概には言えんよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/23(木) 16:14:27 

    だが、介護するには総入れ歯の方のがありがたい。
    噛まれても怖くないし。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/23(木) 16:56:38 

    >>54
    日本の場合、保険治療があるから高額にならなくて油断しているのもあるらしい
    海外だと社会保険がないから全額自己負担治療になってしまうので予防を頑張る

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/23(木) 16:59:21 

    >>120
    へー。
    今日、個人輸入のトピがあったけど、歯磨き粉の個人輸入してみようかなあ〜

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/23(木) 17:04:46 

    >>123
    軽い出っ歯だけど噛み合わせで前方の歯が使えなくて奥歯だけ消耗するから2本抜いて矯正しました
    前から見るとキレイめな歯並びなんだけど、横のレントゲンとるとズレてるのがわかる

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/23(木) 17:16:55 

    >>5
    バカキャラだけど素だった?

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/23(木) 17:17:47 

    >>6
    残りをケアで!

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2022/06/23(木) 17:19:31 

    >>14
    唾液の質も重要

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/23(木) 17:24:24 

    分かってるけどもう遅いよ…
    30代で入れ歯…ボケる前に早く死にたいです😢

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/23(木) 17:32:19 

    こんな統計当てにならない
    歯の治療促してるだけでしょう
    周りの人みんな認知症だけど歯あるけどね
    国民騙すな

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/23(木) 18:41:30 

    >>23
    将来歯が生える薬が開発されるらしいよ!
    それまでがんばろ!
    インプラント7本あるものより。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/23(木) 18:44:09 

    >>7
    お金がないから仕方ないやん。最近の世の中って生きにくい。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2022/06/23(木) 18:44:58 

    >>63
    歯並びはお金がなかったらどうにもできないのに理不尽。

    +2

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/23(木) 19:01:26 

    23で上の歯全部銀歯の画像を歯トピで見たけど
    40までに総入れ歯になりそう、アレ

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:06 

    >>12
    歯根膜がないから血液送られないので、無歯顎はこの理論で言うとダメだと思う

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/23(木) 19:34:36 

    >>14
    二十歳までろくに歯を磨かなかった友人が虫歯ゼロ奇麗な歯をしてるからね
    遺伝子最強だよ

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:11 

    >>48
    YouTubeで「私、全部歯を抜きました」って見てみて。患者に不安を煽って、あと10年使える歯を全部抜いているから。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:20 

    >>141
    理不尽と言われてもみんなお金かけてやってるし
    歯並び悪いときちんと磨けてなくて結局虫歯とかに繋がるし、そのままにしてる人は嫌だなぁ

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:19 

    祖父が歯が1本も無くて
    「総入れ歯」だったけど認知症にはならなかったよ。
    92歳まで頑張ったよ~。

    イワシの丸干しとかバリバリ食べてた。
    最強な祖父だったよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:51 

    >>125
    三歳過ぎれば共有してても虫歯菌的には問題ないと思うよ。ピロリ菌とかはうつるかもだけど。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/23(木) 21:14:08 

    >>7
    日本の場合は、歯科医師会がアレだからね…。水道水のフッ素添加とかさ。

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/23(木) 21:23:25 

    >>140
    歯並びガタガタそう

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:45 

    >>101
    うちの母は85歳です。歯は前歯少しあるだけだよ。ボケてないですね。3食ご飯毎日作ってるからかな。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/23(木) 21:38:48 

    歯がないのがダメっていうより歯がないのをそのまま放置してるのがダメ。
    ちゃんと入れ歯いれてよく噛んで食べていたら健康にはいいですよ。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:48 

    >>63

    ↑こういう人間にだけはなりたくないな。
    悪気なくいじめやるタイプだね。

    +10

    -4

  • 154. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:04 

    >>21
    同じく!
    健康な歯をわざわざ抜くことにものすごく抵抗があった…
    けど今綺麗になったから良かったと思ってるけど大丈夫なのかなぁ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:08 

    >>153
    周りみんな歯を大切に出来ない人とは付き合えないって言うよ
    虫歯菌うつったら嫌だしね

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/23(木) 23:15:34 

    >>63
    私は、歯列の問題で、矯正するための奥歯の抜歯ができません。顎自体のオペが必要な歯並びです。乳歯も全て歯科や、口腔外科で抜歯して、自分で抜けた歯は一本もありません。
    なので、矯正するスペースが作れず、なんとか噛み合わせが合うようにしました。医療範囲です。歯科医、歯科衛生士の方のおかげで、全ての歯に不具合はありません。ただ、、歯並びの歪さによる身体の不調があるので、皆保険制度のある日本の国民にうまれることができ、とてもありがたいです。

    理由があって歯並びが悪いひともいます。気持ち悪いと思われることは個人の見解なので仕方ないですが、皆が矯正を自分の意思、親の怠慢でしないのだと思わないでいただきたいです。できない事情がある人がいます。
    口腔ケアは、メリットがありますので、是非定期的にチェックしてくださいね。

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/23(木) 23:25:42 

    事故でほぼ全部無くし、40代で総入れ歯の父
    89歳だけどピンピンしています

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/23(木) 23:30:56 

    >>7
    海外でも人に言わないだけで歯がない人たくさんいるよ。保険が高いから差し歯にさえできなくて仕方なく抜いて入れ歯にしてる人とか。
    デンタルケアをうるさく言う国はそれだけケアしない人達が沢山いるってこと。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/24(金) 00:37:31 

    >>1
    え、いまアラフォーだけど将来は絶対入れ歯になりそうな人間はどうしたらいい?インプラント?

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/24(金) 01:22:56 

    >>53
    認知症は歯周病からって言うから
    総入れ歯でも口内環境や歯茎の状態がいいなら
    歯の有無はあんまり関係ないのかも

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/24(金) 05:30:31 

    矯正は別って言ってる人結構いるけど、非抜歯ならともかく、審美面で健康な歯を抜くってことは健康上のリスクは生じるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/24(金) 08:07:11 

    歯がないと食いしばれないから、体のあちこちに影響あるって勤務先の先生が毎日のように言ってた。
    足腰とか、ある時慢性的な偏頭痛もちの患者さんがきた時に、噛み合わせの調整をしたらみるみる改善して、数回通って毎回先生拝みながら帰ってた。

    歯だけが原因とはもちろん思わないけど。でも歯は大事!

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/24(金) 08:24:35 

    >>90
    そうかもね。
    嚥下状態悪くなるとドロドロ状態の食事で噛まなくなる。
    そういうのを良くないと言ってるのかも。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/24(金) 08:32:29 

    >>143
    その歯根膜というのは葉の神経抜いたらもうダメなの?
    子供の頃放置子だったから虫歯だらけで神経何本も抜いてるし銀歯だらけなんだ…( •́ •̀ )

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/24(金) 08:41:00 

    >>140
    医療ローンで毎月数千円とかいくらって自分で金額決めれるし
    役所で申請すれば一部免除されるし言い訳にしか聞こえない

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/24(金) 09:51:20 

    うちの総入れ歯の祖母は87歳でボケもせずにピンピンしてる
    逆に祖父は全部の歯が自前で虫歯1個もなった事ないぐらい丈夫だけど80前にして認知症になって、もう何年も施設入ってるわ
    認知症になってまで長生きはしたくないな

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/24(金) 17:20:59 

    >>8
    うちの爺ちゃんは総入れ歯だったけど認知症にならずに100歳超えて老衰で亡くなったわ

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/24(金) 22:04:30 

    >>145
    そのYouTube見たことあるけど、歯医者のカモにされて可哀想だよね

    わざわざ残ってる歯を手術で全部抜くなんて、酷い💢

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/27(月) 01:01:16 

    >>6
    それが怖くて踏み込めない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。