ガールズちゃんねる

市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

3058コメント2022/06/27(月) 17:19

  • 1001. 匿名 2022/06/23(木) 18:45:42 

    >>995
    中身が漏れたならあらゆる詐欺に使われると思うよ。

    +20

    -0

  • 1002. 匿名 2022/06/23(木) 18:46:16 

    >>929
    本物なら安すぎやろw

    +10

    -0

  • 1003. 匿名 2022/06/23(木) 18:46:56 

    >>997
    何の作業のために持ち出したんだろ
    コルセン用のシステム構築とかするため?

    +28

    -0

  • 1004. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:00 

    これってコロナ渦初期の10万円給付したときの口座とかも流出してんの?

    +7

    -0

  • 1005. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:10 

    >>999
    マスゴミですから犯罪を面白くするのが役目の機関。

    +3

    -0

  • 1006. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:13 

    >>995
    いや尼崎の人口でしょ46万て……
    多分全員分だよね…

    +32

    -0

  • 1007. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:32 

    >>1004
    多分そう

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:34 

    なくしたやつってお咎めなし?

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:36 

    >>15
    尼崎市民だけど、ニュース観てビックリした。
    こんなの責任取りようないよね…

    別に莫大な資産持ってる訳じゃ無いけど、やらかし過ぎでしょ。

    +156

    -1

  • 1010. 匿名 2022/06/23(木) 18:47:39 

    >>928
    職場呑みもコントロール不可で泥酔も外で寝るのもバカそのもの。酔っ払いの失態なんて1000%自業自得。どうやって責任取るつもりなのかね?

    +105

    -0

  • 1011. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:31 

    >>205
    あ〜あ最悪。担当者やっちゃったね。
    ウチの会社も機密性が高い情報扱ってるから、そういうのは用がするんだらすぐ宅配便で物だけ会社に送ったりするくらい徹底させてるよ。民間はそれくらい紛失には敏感な筈だけど。この人、昇進はもうないだろうね。クビにならなきゃ感謝レベルだわ

    +186

    -3

  • 1012. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:49 

    紛失の状況も情けないけどw
    それにしてもそんな大事なデータをUSBで個人が持ち出せるもんなんか???
    元データはバックアップ時のために残ってはおるんかな
    最初はデータ吹っ飛ばしたのかと思ってたわ

    +8

    -0

  • 1013. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:58 

    今日、市役所行ったけど通常通りだったわ。
    謝罪もなにも書いてもなかったな。

    +11

    -0

  • 1014. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:00 

    >>995
    このデータだけでも色々直接危害加えられるけど偽造パスポートとか身分証つくられて犯罪に使われるよ

    +22

    -1

  • 1015. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:01 

    >>929
    メルカリってこういう悪ノリも放置してるのか?

    +22

    -0

  • 1016. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:11 

    >>996
    それはないわ。
    委託契約を結んでる以上普通は何か問題が起こったら市が委託業者に損害賠償請求できるはず。

    +22

    -6

  • 1017. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:48 

    >>986
    本当だ、なんで尻www

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:48 

    >>928
    終了w

    +5

    -0

  • 1019. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:58 

    >>205
    違うよ。
    同僚に誘われて居酒屋に行って一人で徒歩で帰宅する途中に路上で寝て起きたら鞄がなかった
    という流れ。

    +171

    -3

  • 1020. 匿名 2022/06/23(木) 18:49:59 

    >>989
    有り難う

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:12 

    Togetterで見つけたけど、これマジ?
    IT音痴って本当に致命的だね
    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +35

    -3

  • 1022. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:26 

    >>1010
    コロナで職場飲み会なくなってたのはコンプラ的にも正しかったね

    +40

    -1

  • 1023. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:27 

    >>1
    もちろん、暗号化してるんだよね?

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2022/06/23(木) 18:50:34 

    >>997
    アホ過ぎて、嘘じゃないかと疑うわ。
    そんな事ある⁈

    +45

    -0

  • 1025. 匿名 2022/06/23(木) 18:51:32 

    >>539
    全市民なの⁉️
    非課税世帯だけかと思ってたよ

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:37 

    >>1014
    パスポート作るには住民票党必要だし、それらを取り寄せる際窓口で身分証提示必須
    パスポート申請窓口でも身分証提示要だったけど、その身分証はどう作るの?紛失したってことにすんの?

    +3

    -0

  • 1027. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:37 

    尼崎市民の人ー!!いますか?
    本当ーに腹立ちますよね!

    +34

    -0

  • 1028. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:42 

    >>1008
    懲戒免職とかかなぁ
    情報を扱う者としては最悪や

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2022/06/23(木) 18:52:42 

    >>962
    役所に電話したほうがいい
    何をしたらいいか聞くべきでは?
    ほんとずさんすぎる。。

    +1

    -3

  • 1030. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:09 

    >>1021
    Amagasaki (°▽°)

    +23

    -1

  • 1031. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:24 

    これはエクストリーム謝罪2022の優勝候補だわ
    記者会見の担当者があまりに無能過ぎてファインプレー連発

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:29 

    >>1025
    非課税世帯の給付金のために委託したらなぜか無許可で全市民の住基データ持ち出して紛失した話

    +29

    -1

  • 1033. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:48 

    >>1022
    絶滅した方がいいよ。百害あって一利なし。酒飲まないと生きていけないアル中は周りを巻き込まず1人呑みしてて。

    +38

    -0

  • 1034. 匿名 2022/06/23(木) 18:53:59 

    >>38
    根拠のないヘイトは良くない。
    訴訟沙汰になっても知らないよ。

    +16

    -9

  • 1035. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:00 

    >>1029
    よこ
    電話はしないほうがいいよ
    多分内部で大騒ぎになってるだろうし、対応もできないと思う

    +10

    -3

  • 1036. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:03 

    >>1016
    市と委託先の問題じゃなくて、市と市民の話だから
    市民からすれば委託してることなので責めないでくださいって言われて、そうですねって言うと思うのか

    +20

    -5

  • 1037. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:03 

    >>377
    尼崎市民、今後あらゆる詐欺師からターゲットにされるんじゃないのこれ
    「個人情報流出の件で、あなたの口座が悪用されてます」「手続きのやり方をお知らせしますので…」だの何だの、
    役所・銀行・警察を騙って、文言や手口を変えて、あらゆる方向から狙われるんでは

    +50

    -0

  • 1038. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:15 

    わざとでしょう?
    死刑にはならないだろうから
    刑期が終われば売った情報の多額の報酬を手に
    楽々生活できる。

    +4

    -0

  • 1039. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:45 

    個人情報流出ってどのくらい影響あるんだろ
    昔ベネッセが個人情報流出したってお詫びの図書カード1万円?くれたことあるけど
    強いて言うなら成人式の振り袖注文しませんか?って電話が行ったことも聞いたことも無い店からよく電話かかってきてたくらいだけど

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2022/06/23(木) 18:54:57 

    >>10
    ねーそれが許されてるのがヤバいわ。
    そんだけの重要情報をUSBに入れて持ち歩くなんて…令和になにやってるのよ

    +201

    -2

  • 1041. 匿名 2022/06/23(木) 18:55:18 

    >>50頭おかしいわ…

    +3

    -0

  • 1042. 匿名 2022/06/23(木) 18:55:57 

    >>1029
    契約には損害賠償についても触れられており、実際に被害が生じた場合は検討する

    もしも被害が出てもそれはUSBと関係ないとか言い出しそう。

    +7

    -0

  • 1043. 匿名 2022/06/23(木) 18:56:47 

    >>1039
    あ、あとリサイクルショップから営業の電話かかってくるとかか

    +1

    -0

  • 1044. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:20 

    >>989
    よこ
    合併時のあれこれで中のプログラムは魔窟と化しておるからな…

    +0

    -0

  • 1045. 匿名 2022/06/23(木) 18:57:30 

    >>1027
    尼崎市民です。
    子供手当の口座や、独居で高齢の母がいるので、腹が立つのはもちろんですが心配です。
    かといってどうすることもできないし‥。

    +9

    -0

  • 1046. 匿名 2022/06/23(木) 18:58:31 

    >>1039
    ドコモ口座の時は勝手に口座を作られる→銀行の本人確認が通る→自分の口座から知らない間にお金を抜かれる、という手順で返金されずに大問題になった
    大問題になったから返金しますという返事に変わったけども
    本来銀行側は詐欺被害の保証はしてないところがほとんどだと思う
    つまり抜かれたらだれも保証してくれない
    それで長々裁判やってる人もいるぐらい

    +19

    -0

  • 1047. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:28 

    >>1027
    いますよ〜
    腹が立つを通り越して、無になってるよ。

    今更、USB見つかった所で情報が漏れてないなんて言い切れないし、信用出来ないもん。

    何か問題が起きた場合、どう対処して責任取るのか考えて発表して欲しい。

    +20

    -0

  • 1048. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:39 

    >>1037
    あー、気を付けますね
    有難う

    +9

    -0

  • 1049. 匿名 2022/06/23(木) 19:00:45 

    >>1021
    誘導尋問に乗ってしまったみたいな捉え方も出来る
    もしかしたら全部不正確かもという捉え方も出来る

    知る必要のないことを聞いたなって思う人が一番多い気がする

    +3

    -12

  • 1050. 匿名 2022/06/23(木) 19:02:11 

    帰宅する途中に酔って路上で寝込んで、カバンごと紛失したと説明している。

    酔って路上で寝てるアホの鞄盗む奴なんてろくでもない奴だろうからこれ知ったら悪用するか売られるだろうね

    +8

    -0

  • 1051. 匿名 2022/06/23(木) 19:02:28 

    ただの窃盗犯ならパソコン持ってないかもしれないしパスワードソフトにかける知能なかったかもしれないけど全国ネットで教えちゃうんだもんな

    +7

    -1

  • 1052. 匿名 2022/06/23(木) 19:02:53 

    >>1049
    PCに詳しい人なら簡単に解読できるはず。

    +8

    -0

  • 1053. 匿名 2022/06/23(木) 19:03:44 

    >>1049
    なんで答えた?って答えた方に呆れるわ
    聞かれても答えなきゃいいだけなのに

    +27

    -0

  • 1054. 匿名 2022/06/23(木) 19:03:55 

    >>855
    今、ポイントで釣って、マイナンバーカード作らせてマイナンバーにキャッシュレス決済カード、健康保険証、公金受取口座の紐付けを国挙げて強力に推してるでしょ
    全部紐付けたら最大2万円分のポイントあげます!って

    あれ大丈夫か?って薄々思ってたけど、こうなるとやっぱり不安が大きいよね
    大体、何でそんなに焦ってそれらのものをマイナンバーに紐付けさせようとするのかの動機は何なの

    +51

    -2

  • 1055. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:22 

    とりあえず全市民の口座作りかえるくらいしなきゃダメだねー

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:35 

    >>1032
    そうなんですね、ありがとうございます。
    それは酷い話ですね。

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:55 

    全国の市役所もまぁ大体同じ情報管理なんだろうな😌

    +9

    -1

  • 1058. 匿名 2022/06/23(木) 19:04:58 

    自分が尼崎市民だったら気持ち悪くて住んでられないわ
    引っ越したいから費用全部出せやと暴れたくなる

    +49

    -0

  • 1059. 匿名 2022/06/23(木) 19:05:27 

    >>1049
    これ答えてしまうことで杜撰さが分かったんだからむしろマスコミとしては正しい
    今叩かれないと被害額滅茶苦茶大きくなる
    マスコミ叩く方がバカ

    +18

    -0

  • 1060. 匿名 2022/06/23(木) 19:05:45 

    >>763
    これもうほぼパスワード言ってるのと同じじゃんww なんで数字の桁数までいっちゃうとかもうね………。

    +49

    -0

  • 1061. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:22 

    アフォなの!!?

    +6

    -0

  • 1062. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:39 

    >>1028
    委託業者だから、懲戒免職はないんじゃないの
    公務員じゃないもの

    市の担当者は監督責任取るのかね

    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:41 

    >>1037
    確かに!反社がアップ始めてるよね。一人暮らしのお年寄りが危ない。

    +26

    -1

  • 1064. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:45 

    民間企業ならこの課長って解雇されるレベルだよね?なんのお咎めもなし?

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:46 

    >>1059
    別にどっちも叩いたらよくない?

    +6

    -3

  • 1066. 匿名 2022/06/23(木) 19:06:49 

    >>17
    禁止されているけど、上に黙って持ち出したらしいね

    +66

    -0

  • 1067. 匿名 2022/06/23(木) 19:07:35 

    >>127
    公務員の数はどんどん減らされてるみたいだしねー。
    委託しなきゃもたないんでしょ。

    +109

    -0

  • 1068. 匿名 2022/06/23(木) 19:08:26 

    尼崎市民は被疑者不明でも集団告訴すればいいよ
    泣き寝入りはダメ
    危機感ない無能どもは徹底的に追い込むべき

    +29

    -1

  • 1069. 匿名 2022/06/23(木) 19:08:42 

    >>1060
    何が起きてるのか理解してないからこういうことを言えるのだと思う。
    こういう時は
    「1文字かもしれないし、円周率みたいに長いかもしれないが詳しくは言えません」
    というのが正しい回答のはず。

    +30

    -1

  • 1070. 匿名 2022/06/23(木) 19:09:20 

    パスワードの桁数も公表したんかwww
    そこはしれっとかわしとけ…

    +20

    -0

  • 1071. 匿名 2022/06/23(木) 19:09:21 

    >>1027
    わたしは西宮ですが、高齢の母な尼崎にいます。怪しい電話がきたら絶対きりなよって言いましたが心配です。本当にこのご時世腹立たしい。

    +17

    -0

  • 1072. 匿名 2022/06/23(木) 19:09:45 

    >>1065
    マスコミ叩く意味ないでしょw
    むしろ記者はこういうやりとりになるの見抜いてた人だからリテラシーかなり高い
    専門の人だと思うよ
    役所が持ってる情報はその辺の企業とは違う、本当の意味で個人証明をするものだからね
    一番セキュリティが高くないと意味ない
    叩かれないと治らないならやるしかないよ
    ここで安易に返答できない、と答えるべきってのを全国の役所に学んでほしいとこよ…
    最低限の対応だわ

    +7

    -5

  • 1073. 匿名 2022/06/23(木) 19:10:06 

    >>127
    年金課だって中国の業者に委託してるよね。私も短期派遣で区役所で事務作業した事あるけど、周りにはそんな人ばっかりでむしろ役所の人どこ?って感じだった。

    +100

    -0

  • 1074. 匿名 2022/06/23(木) 19:10:28 

    >>1055
    給与振込口座とか本当に手間過ぎるんだけど。
    光熱費、スマホ、カード引き落としとかも変更しないと駄目になるんだよね…

    +7

    -0

  • 1075. 匿名 2022/06/23(木) 19:11:03 

    >>197そうだよねぇ、まともな人は持ち歩きなんかできないわ…

    +48

    -0

  • 1076. 匿名 2022/06/23(木) 19:12:31 

    >>15
    パスワードの桁数を会見で言ったらしい…
    ちょっと考えが足りなさすぎだよね…びっくりする

    +160

    -1

  • 1077. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:08 

    >>1054
    マイナンバーカード作ってない

    +8

    -0

  • 1078. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:10 

    >>57
    今時大事な情報扱う端末ってUSBや外部端末にデータDL出来ないようになってるよね。USBなんて仕事で久しく使ってないよ。

    +49

    -1

  • 1079. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:11 

    >>163
    選んでるんじゃなくて入札で選ばれてしまっただけでは....

    +18

    -0

  • 1080. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:13 

    >>197
    勝手な推測だけど
    本当はこっそり持ち出して第3者に売るつもりが帰りに同僚に誘われて居酒屋に行って酔ってしまって誰かに盗まれた
    という可能性もあるはず。

    +24

    -0

  • 1081. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:13 

    >>1072
    いやそんな持ち上げられても違和感しかない
    Twitterで面白がってパスワード当て大会してる馬鹿と変わらないマスゴミって印象

    +8

    -2

  • 1082. 匿名 2022/06/23(木) 19:13:44 

    フロッピーディスクに入れておけばよかったのに。

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:04 

    ここまで酷いと意図的にリークした可能性すらあるわ
    庁舎の内部の帰化人や国際結婚してる奴の家家宅捜索しろ

    +3

    -0

  • 1084. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:33 

    Amagasaki2022だろうな。

    +8

    -0

  • 1085. 匿名 2022/06/23(木) 19:14:58 

    >>1082
    USBはどこにでもあるけど、たしかにめったにフロッピー機器なんてないから簡単に開けないもんね。

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2022/06/23(木) 19:15:23 

    >>1069
    ほんそれな。大体、ネットで有力候補がほぼ挙げられてるし悪意ある犯人ならとんでもない被害にある可能性あるだろうに。
    貧困ビジネスが詐欺もあるけど、特に若い女性は一人暮らしの情報がバレるの怖いぞ。住所まで知られちゃうんだから。

    +27

    -0

  • 1087. 匿名 2022/06/23(木) 19:15:35 

    盗まれたんです~ってことにして、おかしな奴に売ってたら怖いね。
    そのやらかした奴が会見したらいいのに。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2022/06/23(木) 19:15:36 

    >>1071
    とりあえず留守電にしとけばいいんだよ。うちの実家、常に留守電。

    +3

    -0

  • 1089. 匿名 2022/06/23(木) 19:16:51 

    >>1076
    ばかなの?

    +36

    -0

  • 1090. 匿名 2022/06/23(木) 19:17:46 

    >>291
    仕事は会社でするから意味ないのにね。絶対売ったんだろうな。とりあえず盗まれたってことにした方が犯罪にならないしね

    +47

    -0

  • 1091. 匿名 2022/06/23(木) 19:18:27 

    >>795
    マスコミなんて公務員を国民に叩かせて金稼いでるからね。課長さんが迂闊だったね。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2022/06/23(木) 19:18:37 

    Amagasaki2022

    +4

    -0

  • 1093. 匿名 2022/06/23(木) 19:19:58 

    >>1080
    どちらにしろ申告しなければバレない気もするけど
    どうなんだろ
    勝手に持ち出したんだよね
    データ抽出ってログ残るの?だとしても一定数以上の被害が露呈しないと調査もされないよね
    黙っていることも出来たはずだけど申告したのは複数でメモリーに入れたから?

    +7

    -0

  • 1094. 匿名 2022/06/23(木) 19:19:58 

    >>57
    そういや、私の会社ですらUSB使用禁止だわ。クラウド保存

    +42

    -2

  • 1095. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:03 

    >>1080
    盗まれたを装ってるから?

    +2

    -0

  • 1096. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:27 

    >>1094
    クラウドもハッキングに合えば同じじゃないの?セキュリティ突破されたら同じでしょ

    +17

    -1

  • 1097. 匿名 2022/06/23(木) 19:21:52 

    46万人分って膨大なデータ量と思うけどUSBとかに入るもんなの

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:28 

    路上に寝る人w

    +6

    -0

  • 1099. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:34 

    酒飲んで店内でかばん盗まれたかと思いきや、路上で寝込んでしまい気づいたらなかった…ってアホすぎるぅーー!!!!

    +9

    -0

  • 1100. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:45 

    >>27
    これ本当かよ
    実は無くしたのは嘘で担当者がやばい業者とかに売ったとかじゃないだろうな

    +33

    -0

  • 1101. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:49 

    >>50
    委託業者って日本の人?
    市民は訴えを起こした方がいいね。この先同じような事が起きたら困るから、前例作ってほしいわ。

    +112

    -0

  • 1102. 匿名 2022/06/23(木) 19:22:54 

    >>1054
    口座情報が欲しいからだよ。

    +19

    -0

  • 1103. 匿名 2022/06/23(木) 19:23:58 

    拾われたUSBからデータ流出するのも怖いけど
    この程度のレベルの業者社員に個人情報丸見せになってる時点で怖い
    この人黙って持ち出してるし業務契約終わった後もそのUSBとデータ処分せずにずっと持ってたと思う

    +84

    -0

  • 1104. 匿名 2022/06/23(木) 19:24:26 

    >>1096
    この発表によって確実に盗んだUSBの中にデータが入っているってわかった盗人はどう出るかだよな~。
    手癖が悪いんだから碌な奴じゃないだろうし。
    返すからお金をよこせっていうかもしれない。悪い集団に売るかもしれない。

    +40

    -1

  • 1105. 匿名 2022/06/23(木) 19:25:18 

    >>15
    先輩のおうち財閥だから狙われそう、大丈夫かしら…

    +3

    -4

  • 1106. 匿名 2022/06/23(木) 19:25:33 

    >>108
    姉が区役所で仕事してるけど同じ課の人誰もカード発行してないって。やっぱり怖いから作らないって言ってるから私も作ってない。旦那は作ってて作れってうるさくて嫌だ

    +40

    -1

  • 1107. 匿名 2022/06/23(木) 19:26:07 

    >>821
    馬鹿すぎワロタwワロ・・・

    +32

    -0

  • 1108. 匿名 2022/06/23(木) 19:26:10 

    >>910
    人の不幸が蜜の味だからおちょくってたんでしょ
    ほんとマスゴミだよね

    +5

    -0

  • 1109. 匿名 2022/06/23(木) 19:27:00 

    >>564
    災害時に職員が来ないのもコロナの保健所の人出が足りないのも国民が望んだ結果だから仕方ないね

    +13

    -3

  • 1110. 匿名 2022/06/23(木) 19:27:03 

    市の職員は市花とか市鳥とか使うの好きだから
    Hanamizuki202
    やろ、202は市町村コードな

    +10

    -2

  • 1111. 匿名 2022/06/23(木) 19:27:08 

    >>1103
    持ち出せたら複製とか可能だと思うよ。

    +28

    -0

  • 1112. 匿名 2022/06/23(木) 19:27:42 

    生年月日とかならバレてもまだ平気じゃない?顔は分からないわけだし…

    +0

    -5

  • 1113. 匿名 2022/06/23(木) 19:27:51 

    >>2
    USB入れた鞄持って飲酒→泥酔→路上寝込み→帰宅

    「カバンなくしたぁーーーー❗」

    +69

    -1

  • 1114. 匿名 2022/06/23(木) 19:28:06 

    >>1109
    国民が望んでるのは職員の人件費削減より国会議員の削減。

    +32

    -2

  • 1115. 匿名 2022/06/23(木) 19:28:45 

    >>1
    しかしこういう個人情報の入った外部記録媒体を作って持ち出せるってのが解せん
    まずハード的に許可された外部記録媒体以外をPCに接続した瞬間にアラート,
    複製したとしてもファイルには暗号化
    ファイルそのものにもパスワード

    それくらいしてないのかな

    どんな職場なんだろう
    誤入金事件と言いお役所の電子データ処理ってザル過ぎると思う

    +41

    -0

  • 1116. 匿名 2022/06/23(木) 19:28:52 

    >>1112
    いろんな申請になりすましが可能なはず。

    +7

    -0

  • 1117. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:18 

    どんなにクソ情報でも金に変えられる人がいるうちは誰も安心できない
    いつ居なくなる?居なくなるのか?
    そんなのわからない

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:19 

    >>1114

    立法府なのに法律を作ったことがない議員がいると聞いたことがある

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2022/06/23(木) 19:29:26 

    個人情報入ったデータってその部屋でしか使えないかと思ってた。杜撰すぎて自分の情報も漏れてるんだろうな

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2022/06/23(木) 19:30:15 

    なんで黙って持ち出した事がバレてるんだろう
    本人が白状するかなぁ?コピーされた記録が残ってて追及されたの?
    それとも既に尼崎市役所に脅迫来ててバレる前に会見したの?

    +9

    -1

  • 1121. 匿名 2022/06/23(木) 19:30:28 

    >>1116
    身分証必要じゃなかった?でも、データを元に偽造したら作れるか…

    +0

    -0

  • 1122. 匿名 2022/06/23(木) 19:31:55 

    >>1097

    128GBくらいあったのかな
    アクセスファイルかな
    46万人だからねぇ

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2022/06/23(木) 19:32:26 

    >>1021
    バカすぎる
    簡単に予測できちゃうよ

    +23

    -0

  • 1124. 匿名 2022/06/23(木) 19:32:33 

    >>15
    passwordとか0123とかいうゴミみたいなパスワード設定してそうでこわい、ここまでリテラシー低いと

    +103

    -1

  • 1125. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:17 

    >>1103
    恐ろしい。

    +4

    -0

  • 1126. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:33 

    >>729
    マスコミは漏洩したら報道のネタになるからわざと?

    +8

    -1

  • 1127. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:44 

    >>2

    公務員って本当に個人情報の扱い分かってないし、仕事出来ないよね
    こんな大事な情報、丸投げするのもどうかと思うけど、そもそも持ち出しは厳重に禁止させてネット接続できないPCで作業するのが当たり前じゃないの?
    機密情報扱ってるんだから、コピーできるとか他の媒体に移せるとかあってはならない事で、さらに外部委託するなら、絶対コピーも持ち出しも出来ないPCで作業させるのは必須で怠慢以外の何物でもないよ
    また、外部のせいにして遺憾で終わるんでしょ
    自分達がやったんじゃないって
    普通なら担当者上司諸とも首で裁判ものだよ

    +184

    -21

  • 1128. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:45 

    そもそもなんのために持ち出したんだよ
    絶対意図的なリークだろ
    刑事事件として捜査しろ

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:50 

    >>1106
    公務員って義務ではないけど作らないといけない圧力すごいんじゃないの?

    +23

    -0

  • 1130. 匿名 2022/06/23(木) 19:33:55 

    >>1097
    文字だけなら5GのUSBでも余裕で入りそう

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2022/06/23(木) 19:36:01 

    >>435

    本当それ
    あまりにおそまつ、あまりに責任感のない仕事っぷり
    いつもの事だけど、だから事務系公務員は給与は最低時給で十分なんだよ
    他の先進国見習え

    +97

    -17

  • 1132. 匿名 2022/06/23(木) 19:36:10 

    >>370
    嘘やん。
    『んな訳ないやろ』と思いながらコメントを書いたけど、まさかこれに近いパスワードとは😰

    +11

    -0

  • 1133. 匿名 2022/06/23(木) 19:36:41 

    まだ業者名って公表されて無いの?
    税金で委託してるんだから開示請求できるよね?

    +2

    -0

  • 1134. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:20 

    >>149
    役所に委託責任は問えると思いますよ

    +15

    -1

  • 1135. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:28 

    13桁とか、わざとやんね?ね?
    いくらなんでも、そこまでアホやないよね?ね?

    ね?

    +0

    -0

  • 1136. 匿名 2022/06/23(木) 19:37:35 

    >>1127

    刑務所とか警察とか裁判所とかの個人情報管理ってどうなっているんだろう
    心配だわ

    +45

    -0

  • 1137. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:00 

    >>1112
    生年月日と住所と連絡先と名前が紐ついたデータはやばそう

    +6

    -0

  • 1138. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:09 

    >>1133

    黒く塗りつぶされていたりして

    +0

    -1

  • 1139. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:11 

    >>1021
    よくこんなペラペラとヒントを…

    +22

    -0

  • 1140. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:23 

    >>1015
    なんじゃこりゃ
    本物だとしても偽物だとしても、出品者の常識を疑うね

    +7

    -0

  • 1141. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:34 

    >>1133
    公表されてるよ。
    知りたいのなら尼崎のホームページにGO

    たしか今年の4月に社名を変更した企業のはず。

    +6

    -0

  • 1142. 匿名 2022/06/23(木) 19:38:49 

    >>370
    数字は4桁で毎年変わるなら2022が強いんでない?

    +14

    -0

  • 1143. 匿名 2022/06/23(木) 19:39:01 

    >>25

    機密データを持ち出す事を何とも思ってないから、発表できる供述だね
    これを疑問にも思ってない公務員ヤバイね
    バイト以下の意識じゃん

    +32

    -3

  • 1144. 匿名 2022/06/23(木) 19:39:44 

    >>1101
    前に年金情報を中国の業者に委託して個人情報流出ってのもあったような

    日本の公務ヤバいな

    +43

    -0

  • 1145. 匿名 2022/06/23(木) 19:40:22 

    >>25
    というか普通なら、会社保管か役所へ戻してから帰宅じゃない?
    個人宅へ持ち帰ること自体アウトな気がする。

    +94

    -0

  • 1146. 匿名 2022/06/23(木) 19:41:10 

    >>1145
    アウトだよ。
    それは役所も企業も認めてたはず。

    +10

    -0

  • 1147. 匿名 2022/06/23(木) 19:41:22 

    >>1019
    同僚…?

    +33

    -2

  • 1148. 匿名 2022/06/23(木) 19:42:15 

    >>973
    フランス語!
    いやらしいね…

    +28

    -0

  • 1149. 匿名 2022/06/23(木) 19:43:01 

    >>1147
    B社「作業後はすぐ帰社するのが決まりだったが、守られていなかった。コールセンターでB社社員3人が一緒に作業し、B社社員が居酒屋に立ち寄ろうと持ちかけた。21日午後7時半~10時半ごろまで4人で食事や飲酒をし、最寄り駅で別れた。当時は泥酔しているようではなかったが、その後、再委託先の社員は一人で徒歩で帰宅中に路上で寝てしまい、午前2、3時に目覚めたところ、USBメモリーが入ったかばんが無いのに気付いた」

    同僚かなと。

    +87

    -0

  • 1150. 匿名 2022/06/23(木) 19:43:04 

    尼崎ってスラムだって聞いたんだけど、市民暴動起こさない?大丈夫なの? 無関係の私でも度重なる役場の不祥事腹立たしいんだけど。

    +1

    -3

  • 1151. 匿名 2022/06/23(木) 19:43:15 

    尼崎ならいいんじゃね?民度が知れてるし(笑)

    +5

    -30

  • 1152. 匿名 2022/06/23(木) 19:43:59 

    >>1011
    クビどころか訴えられるレベルだよ
    40代でセキュリティ意識とか無い人なのかな
    老害って言われる年代よね

    +158

    -3

  • 1153. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:02 

    間違えて紛失したって体で中国にでも売ったんじゃないの?そもそも外部に持ち出せる時点でその後どうなってもわからないじゃん。故意かどうかに関わらず法律で罰則でも設けないと「誤って」流出していくらでも個人情報売り放題なんじゃないの?

    +62

    -0

  • 1154. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:31 

    >>1103
    某携帯会社とか業務で個人情報にアクセスする度に指紋でログ取られるくらい厳しかったけど、恐らくというか絶対このコールセンターざるだろうね

    +17

    -1

  • 1155. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:49 

    万が一拾ったところで売買しても報道されているからすぐ足がつきそうだし、そこらの一般人が拾っても何かしようもないよね。
    ニヤニヤしながら知り合いの個人情報みるくらい?

    +5

    -0

  • 1156. 匿名 2022/06/23(木) 19:47:01 

    >>544
    一括りで叩くのは確かによくないけど、今回の件で初めて市民の個人情報を委託業者に丸々渡してるんだって事を知って驚愕した。

    嫌な言い方するけど、公務員以外の一般人にそんな大事なデータを扱って欲しくない
    委託業者だから関係ない、じゃなくて全市民の個人情報を扱う仕事を他所に任せたことにも責任を持ってほしい

    +102

    -7

  • 1157. 匿名 2022/06/23(木) 19:47:03 

    >>358
    パスワードをメモった紙とかも鞄に入れてたりして

    +8

    -0

  • 1158. 匿名 2022/06/23(木) 19:47:39 

    >>1156
    大阪とかだとパソナが役所に入り込んでたはず・・・

    +42

    -0

  • 1159. 匿名 2022/06/23(木) 19:49:10 

    >>1155
    一般人が暗号化解除してデータ閲覧出来るかな

    +1

    -0

  • 1160. 匿名 2022/06/23(木) 19:49:21 

    メルカリに出品されてたって本当?

    +5

    -2

  • 1161. 匿名 2022/06/23(木) 19:50:30 

    でも誤入金がとんでもないところ行ったみたいに窃盗犯が反グレと繋がりあったら終わりじゃない?

    +1

    -0

  • 1162. 匿名 2022/06/23(木) 19:50:48 

    >>1073
    数年前に中国委託業者の年金情報も漏洩してたね

    +51

    -0

  • 1163. 匿名 2022/06/23(木) 19:55:13 

    会社用のPCにUSB刺した時点でクビだよ。
    どんだけ緩いんだこの委託業者。

    +53

    -0

  • 1164. 匿名 2022/06/23(木) 19:55:51 

    関係ないけど道路で寝てる酔っ払い社会人は逮捕でもなんでもしてくれ
    迷惑すぎる

    +13

    -0

  • 1165. 匿名 2022/06/23(木) 19:56:14 

    >>1
    フロッピーじゃないんだな。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2022/06/23(木) 19:56:20 

    >>1163
    派遣4人で酒飲んで役所の悪口言ってたんだろうね
    楽しかっただろうねえ

    +13

    -0

  • 1167. 匿名 2022/06/23(木) 19:56:28 

    >>50
    情報セキュリティの資料で「持つなら飲むな、飲むなら持つな」のフレーズを散々見てきたけど、本当にこんなバカなことがあるんだね。

    +50

    -0

  • 1168. 匿名 2022/06/23(木) 19:57:21 

    >>1
    この委託業者で紛失した従業員は書類送検か逮捕くらいされるよね?
    そんなUSB持ち歩いて泥酔とかある?わざと紛失したフリして情報売ったりしてるんじゃないの?
    市民から市と委託業者に賠償請求してやったらいいのに

    +54

    -0

  • 1169. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:04 

    >>1015
    メルカリ側は既に警察に被害届提出した
    メルカリにしては今回は対応早かったね
    悪ノリで出品した奴のところにはそのうち早朝に警察官が任意同行を求めにやってくるから

    +18

    -0

  • 1170. 匿名 2022/06/23(木) 19:58:49 

    ドラマ相棒で亀山復帰がこの話題で一気に消えたから今シーズンの相棒でこのネタを使う?

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2022/06/23(木) 19:59:02 

    >>1160
    じゃあ紛失は嘘で情報販売してたの?

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2022/06/23(木) 19:59:06 

    個人情報抜くような悪人がカバン紛失した時に白状するかね
    私がこんな障害報告受けたら疑うね

    +8

    -0

  • 1173. 匿名 2022/06/23(木) 20:00:32 

    >>1021
    これはAmagasaki2022w

    +38

    -0

  • 1174. 匿名 2022/06/23(木) 20:00:58 

    >>1155
    一般人が拾ったらね、でも業者が拾ったらえらいことになるよ
    例えば、万が一尼崎に夫のDV被害から逃れるために住民票閲覧ロックかけてる女性がいたとしたら、住所抜かれるとそれ全部分かっちゃうからね
    それで避難先の住所バレして旦那が妻や子供に暴力振るったら、尼崎市は損賠だけじゃ済まなくなる

    +34

    -0

  • 1175. 匿名 2022/06/23(木) 20:01:10 

    >>1120
    そういえばそうだよね?
    そのUSB持ち出しが業務でどこかへ届けるためで、その途中で紛失したならバレるけど
    今回のUSB持ち出しは業務と関係なくて、その中の住基データを消去してない事も持ち出された事も市側は知らなかった
    だから紛失した事も本人がわざわざ言わなきゃ誰も知る由はないのに、何故明るみに出たんだろう?

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2022/06/23(木) 20:01:23 

    このお粗末な業者と役所職員が被害に合えばいい。
    あまりにも民間との危機管理の差がありすぎる。

    +3

    -0

  • 1177. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:13 

    >>973
    フランス語は草

    +26

    -0

  • 1178. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:38 

    >>1103
    市役所って個人情報なのに、委託業者と一体どういう契約してんだろう?
    市役所が謝ったから済む問題じゃないよね
    もし流出してたら大変なことになっていたんだから刑事事件にしていいと思う

    +16

    -0

  • 1179. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:45 

    >>1175
    なんか市の備品も一緒に持ち出しててそれも一緒に無くしてその時にポロッと言っちゃったとか

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:52 

    >>1021
    それはデマだよ、騙されないで!
    会見でバラしたのはパスワードが13桁という情報だけ

    地震で動物園からライオンが逃げたの捏造画像に騙されてるようなバカがまだいるんだね
    どうして裏を取ろうとしないのか
    そうやってガセネタ鵜呑みにして拡散すると、そのうち警官があなたの家に来るよ

    +8

    -8

  • 1181. 匿名 2022/06/23(木) 20:02:58 

    >>1169
    山梨の桃大量盗難→メルカリ出品も対応してほしいわ

    +26

    -0

  • 1182. 匿名 2022/06/23(木) 20:03:19 

    >>416
    芦屋ってお坊ちゃん?

    +4

    -0

  • 1183. 匿名 2022/06/23(木) 20:03:47 

    >>1152
    40代半ばだって。
    酔って路上で寝るなんて20代前半の子かと思ってたよ。

    +90

    -0

  • 1184. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:05 

    酔っぱらって路上寝でる人とか滅多におらんと思うけどそれも金曜の夜ならともかくまだ火曜やで

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2022/06/23(木) 20:04:38 

    >>1182
    このトピの情報を整理するとジャングル→天王寺動物園→芦屋→尼崎だった

    +39

    -0

  • 1186. 匿名 2022/06/23(木) 20:05:17 

    >>1011
    うちもそう。しかもものによっては、警備輸送したりもする。

    +25

    -0

  • 1187. 匿名 2022/06/23(木) 20:05:58 

    >>1166
    委託業者で派遣か。
    企業だと賠償とかになるけどUSBで派遣社員がコピーできるようにして持ち出しできてた時点で市も危機管理無さすぎ。
    それで酔って紛失とかありえないわ〜

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:13 

    >>15
    不正受給ナマポの情報だけだったら拍手したのに

    +12

    -3

  • 1189. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:46 

    >>1021
    今はネット銀行のパスワードさえ、2週間ごとに変えるのを請求され口座を持つ時の義務になってるらしいのに、
    パスワード1年おきに変えてるから大丈夫って!尼崎市役所バカなの?

    +36

    -1

  • 1190. 匿名 2022/06/23(木) 20:06:57 

    だから、マイナンバーカードとか危ういやつ
    作りたかないんだよ

    +11

    -0

  • 1191. 匿名 2022/06/23(木) 20:07:43 

    >>1026
    その身分証も作ろうと思えば作れるってことじゃない?
    某店舗で勤務してたとき「〇〇という名前で偽造免許証使って契約しようとする人に注意」みたいなのたまにきてたよ

    +8

    -0

  • 1192. 匿名 2022/06/23(木) 20:08:24 

    >>1189
    バカはこんな捏造デマ画像に騙されてるあなたでしょ

    +2

    -4

  • 1193. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:16 

    売ったんじゃない

    +2

    -0

  • 1194. 匿名 2022/06/23(木) 20:09:34 

    >>1162
    あったあった
    あれもうやむや?

    +21

    -0

  • 1195. 匿名 2022/06/23(木) 20:10:00 

    やばすぎ
    このやばさ、わかってる?

    +4

    -0

  • 1196. 匿名 2022/06/23(木) 20:10:16 

    IT系勤務だがこのご時世に個人情報が入ったUSB持って飲みに行くってどこから突っ込んでいいのやら
    下手したら会社潰れるレベルだよ

    +24

    -0

  • 1197. 匿名 2022/06/23(木) 20:10:43 

    尼崎に住まざるを得ないような人達って今までの人生も大変だっただろうに、こんな仕打ちまで受けないといけないなんて可哀想すぎて…

    +2

    -17

  • 1198. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:17 

    >>1003
    確かにそれが気になる
    持ち出してどこでどんな作業をしようとしていたんだろう
    それこそその場所でやって残業代貰えば良いのに

    +20

    -0

  • 1199. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:24 

    わざとじゃないと個人情報入れたUSB持って出歩くなんてしないよね

    +16

    -0

  • 1200. 匿名 2022/06/23(木) 20:11:51 

    >>1190
    ほんと恐ろしい
    マイナ情報なんか漏れたら犯罪に利用される未来しかないからな

    +18

    -0

  • 1201. 匿名 2022/06/23(木) 20:12:36 

    >>1192
    これ捏造画像なの
    騙されなかったあなたは私とどこが違ったの

    +3

    -0

  • 1202. 匿名 2022/06/23(木) 20:12:48 

    >>15
    怖っ。

    +5

    -1

  • 1203. 匿名 2022/06/23(木) 20:13:48 

    暗号化されてるって言っても市販ソフトじゃ意味なくない?役所でしか開けないソフト?

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2022/06/23(木) 20:14:53 

    >>1156
    本当
    公務員沢山いるけど窓口以外の仕事って何してんだろうね
    お役所仕事と比喩されるくらい異常に処理遅いしさ

    +21

    -27

  • 1205. 匿名 2022/06/23(木) 20:14:55 

    委託してたところって、日本ユニシスが名前変わったところ!
    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2022/06/23(木) 20:15:50 

    >>1199
    わざとだよね
    確信犯だと思う
    委託業種はどんな教育してるんだろう?
    これこそ普通ならALSOKとかSECOMで守ってしかるべきものだよね?高額な現金を持ち歩くのと同じ以上の責任だと思う

    +46

    -2

  • 1207. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:34 

    >>1160
    USBのメーカー?形?が違ったって書いてあった。
    出品した人は売れたらラッキーって思ってたんだろう。

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:43 

    生保とか母子家庭とか支援必要なデータわんさかありそう

    +8

    -0

  • 1209. 匿名 2022/06/23(木) 20:16:46 

    >>1205
    ツイートの文章なんか面白いね

    +1

    -0

  • 1210. 匿名 2022/06/23(木) 20:18:57 

    >>544
    公務員批判って偏った層がやってるイメージだな
    そもそも今回の件は委託業者の失態だし市側が可哀想

    +17

    -12

  • 1211. 匿名 2022/06/23(木) 20:20:27 

    >>1204
    むしろ日本って国民の数の割に正職員少ないほうだよ

    +28

    -1

  • 1212. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:03 

    新トピ立ってる

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:11 

    >>763
    アホすぎて…
    頭が痛いわ。

    +3

    -0

  • 1214. 匿名 2022/06/23(木) 20:22:23 

    >>1156
    全国的に多くね?派遣とかが窓口や今なら選挙受付とかやてるから個人情報丸わかり人事課が大変だろけど短期間でも直接雇用で試験ありで雇って?

    +8

    -1

  • 1215. 匿名 2022/06/23(木) 20:24:00 

    >>408
    南海トラフあるかもだから、背乗りの為に住民データ取ってくるミッションだったりして

    +47

    -0

  • 1216. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:13 

    発表する時期が難しいと思うけど、今だったってことね

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:37 

    >>1197
    尼崎、柄悪いって言われる場所もあるけどそれば何処の土地も一緒で私は尼崎住みやすいよ。

    「住まざるを得ない」って凄く嫌な言い方だね。

    +21

    -1

  • 1218. 匿名 2022/06/23(木) 20:25:39 

    >>1
    こんなの責任取るのも市だったら、データは盗まれるわ税金は使われるわでたまったもんじゃない。
    全員の給料から損害賠償払って欲しい

    +9

    -0

  • 1219. 匿名 2022/06/23(木) 20:26:58 

    >>16
    人間が故意に持ち出さん限り無くなるのは、考えずらい。
    詐欺師グループに売ったんやろ!!
    公務員・銀行員・企業の会計担当者etc、
    最近悪事を働く輩がニュースネタになってる。

    +48

    -0

  • 1220. 匿名 2022/06/23(木) 20:27:19 

    >>178
    いや普通に紛失じゃなくて、紛失って言って、これは売ったんだよ。
    依願退職して、売った金でどっかで暮らす予定だよ、絶対。

    +111

    -2

  • 1221. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:14 

    公務員の不祥事が続くね。

    +9

    -2

  • 1222. 匿名 2022/06/23(木) 20:28:43 

    >>1215
    よくわかんないけど
    「ここぞ」って所に投入された人材かもなってなんとなく思ってしまう
    優秀かどうかじゃなくて

    +30

    -0

  • 1223. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:33 

    市は被害者で委託業者が全て悪いって人いるけど、市の関係者か何か?それとも社会常識がないの?
    市民が責任を追求する相手は市だよ。だって市民が預けたのは市がきちんと管理するものとして預けているのだから。
    委託業者がーと言われても知らんがなって話。
    市は委託業者に対して責任追求する権利はあるけど、市民からしたら加害者。

    +23

    -0

  • 1224. 匿名 2022/06/23(木) 20:29:47 

    >>15

    メモリーを持ち出した関係者は飲食店で酒を飲んだ後『路上で寝込んでしまい』その過程で紛失していたという

    メモリーには全市民の氏名、住所のほか、住民税の情報、生活保護受給世帯や児童手当受給世帯の口座情報などが含まれていた。
    ~しかし作業終了後も、本来であれば消去しなければならないデータをそのままにしてメモリーを持ち運び、飲食店に立ち寄り食事や飲酒をしていた
    ―SANKEI NEWS―

    +48

    -0

  • 1225. 匿名 2022/06/23(木) 20:30:36 

    >>1021
    想像力豊かな人の呟きだったの?
    とりあえず、本当に言っちゃったのは13桁であるってことだけね。
    こんなバカな話ある?と思ったけど現実はここまで酷くなかったのね笑

    +27

    -0

  • 1226. 匿名 2022/06/23(木) 20:31:05 

    >>1

    まあ手に入れても大したことのない人間の大したことのないデータが46万個もあるってことでしょ
    弁護士医者裁判官官公庁所長のデータだったら貴重かも知れないし悪用出来るかもしれんが
    ここの市民たちの個人情報なんて
    拾って中味を見ることが出来ても役立てる方法が浮かばないわ

    +0

    -17

  • 1227. 匿名 2022/06/23(木) 20:33:22 

    私去年親子介護とペットの介護で半年くらいしか働いてなくてもしかしたら非課税世帯になってるかも
    ってことにこのニュースで気付いた
    だったら期待してなかった10万貰えるなら嬉しいな

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2022/06/23(木) 20:33:31 

    >>1217
    世間一般の印象かな
    私は全然知らない土地だったけどさ
    世間がそう思っているってことなんでしょうかね
    田園調布は逆の意味で有名だよね

    +1

    -10

  • 1229. 匿名 2022/06/23(木) 20:34:44 

    >>1059
    マスコミの利益ってマスコミだけのものだよね
    私利私欲だよね?そういう立場もあるけど、叩かれない前提で突っ込んでくる人には向かない仕事じゃないの?

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2022/06/23(木) 20:35:05 

    >>1082
    フロッピには1Mしか入らないけどUSBだと最低でも4Gはあるからねぇ

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2022/06/23(木) 20:35:12 

    >>15
    ・全市民の住民基本台帳の情報
    統一コード、氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、住民となった年月日など

    ・住民税に係る税情報(36万573件)統一コード、住民税の均等割額

    ・非課税世帯等臨時特別給付金の対象世帯情報(R3年度分7万4,767世帯分、R4年度分7,949世帯分)
    ・世帯主の統一コード、申請書番号、申請受付日、申請書不達理由、振込済処理日時など
    ・生活保護受給世帯と児童手当受給世帯の口座情報

    尼崎市公式サイト

    +36

    -1

  • 1232. 匿名 2022/06/23(木) 20:36:12 

    >>1217
    デッカイ家建ち並んでお抱え運転手までいる豪邸も結構あること知らないんだよ
    このコメ主なんかよりよっぽど裕福な世帯も多いのにね
    まぁ私はボロ賃貸だけど

    +17

    -1

  • 1233. 匿名 2022/06/23(木) 20:36:21 

    >>1227
    尼崎市ですか?(*´・ω・`)b

    +2

    -0

  • 1234. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:03 

    メルカリに出品されてるのニュースで知った・・・悪質だよね

    +1

    -2

  • 1235. 匿名 2022/06/23(木) 20:37:06 

    >>21
    中国ロシアあたりに情報行っちゃっててもおかしくなさそう。てかザル過ぎ。

    +51

    -0

  • 1236. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:18 

    >>2
    元記事も読まずによくコメントできるな

    +16

    -2

  • 1237. 匿名 2022/06/23(木) 20:38:51 

    いい大人が泥酔して路上で寝るぐらいだから遅かれ早かれこいつは仕事でもプライベートでも大失態してただろうね

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2022/06/23(木) 20:39:14 

    何してんねん…
    大問題やで。そんな大事な情報入ったUSBを
    持ち出すって危機管理なさすぎやろ

    +2

    -0

  • 1239. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:19 

    >>1200
    人生詰むよね
    顔写真がついた本人確認書類
    しかも銀行口座やら保険証とリンクした
    悪用し放題
    お問合せの電話を設置したところで、カスタマーのおばちゃんがどうこうできる問題じゃないし
    あー、申し訳ございません〜
    大丈夫です、流出はしてないようです!悪用はされません!(根拠なしの大丈夫、テキトーな回答)

    +11

    -0

  • 1240. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:27 

    >>711
    13桁ならこれかなり信憑性あるね…てかアホ過ぎ。

    +69

    -0

  • 1241. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:37 

    >>1226
    釣りだろうけど
    その46万人の全市民データの中に

    >弁護士医者裁判官官公庁所長

    も入ってるよ

    +6

    -1

  • 1242. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:39 

    >>1227
    そうなんです
    私の情報なんてどう悪用されるか分からないし、それだったらやっぱり嬉しい
    去年辛かったから

    +6

    -0

  • 1243. 匿名 2022/06/23(木) 20:40:49 

    つーか、業者に渡すなよ

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2022/06/23(木) 20:41:01 

    全市民の個人情報をUSBに入れて持ち歩く時点で信じられない、、、

    +8

    -1

  • 1245. 匿名 2022/06/23(木) 20:41:35 

    >>1220
    いやこの情報売ったとしてそんなにお金もらえないと思う。。。

    +6

    -12

  • 1246. 匿名 2022/06/23(木) 20:41:44 

    >>1242>>1233さん宛のコメです

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2022/06/23(木) 20:41:57 

    >>1127
    外部委託でコピー禁止となったら、市役所内で作業しかないね

    +26

    -0

  • 1248. 匿名 2022/06/23(木) 20:42:42 

    >>711
    ウケるー

    +16

    -0

  • 1249. 匿名 2022/06/23(木) 20:42:42 

    >>149
    でも大事なデータが入ってるUSBを持ってるその日に限ってたまたま飲食店に鞄ごと忘れるなんて有り得ないし、その委託業者自体かなり怪しいか、裏で繋がってる人いるんじゃないの。委託業者どこまでちゃんと調べてるんだか。

    +33

    -2

  • 1250. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:39 

    >>1
    プライベート写真が流出するレベルの安直さ。これだからアメリカは日本に機密情報を教えない。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2022/06/23(木) 20:43:54 

    >>359
    犯罪じゃんこれ…

    +91

    -0

  • 1252. 匿名 2022/06/23(木) 20:44:04 

    持ち出せる状態なのもヤバいね
    公務員のバイトしたことあるけど、USBなんか個人の挿したら大事になる管理だったけど

    +38

    -0

  • 1253. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:02 

    >>359
    クズに業務を委託する行政の危機管理能力の欠如。

    +67

    -0

  • 1254. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:19 

    >>1241
    かもしれないけどどれが「誰のか」が分からないと活用できないね
    そこまで分かるようなデータだったら貴重だね

    +0

    -0

  • 1255. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:26 

    >>1221
    うん、なんか学生がやってるような組織だよね
    幼稚というか民間企業じゃあり得ないような管理をしてる事にビックリ

    +5

    -2

  • 1256. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:34 

    >>172
    流出してないかどうかすら、そもそもちゃんと調べられる能力あるのか心配だわ。。

    +8

    -0

  • 1257. 匿名 2022/06/23(木) 20:45:52 

    今どき酔って路上で寝る人なんているの?
    他所に高額で売買でしょ
    考えられない

    +46

    -1

  • 1258. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:05 

    >>1197
    みんながイメージするダウンタウンがいた時代の尼崎って南の方の極一部でJR尼崎は今は関西におけるターミナル駅で周辺には高層マンションやら商業施設が沢山ある場所だよ。

    +13

    -1

  • 1259. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:21 

    >>1241
    持続給付金の対象者だけなんじゃないの?

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2022/06/23(木) 20:46:52 

    >>1247

    それが当然だと思っていたけど
    この市役所では全く別のルールが存在していたみたいだね

    +41

    -0

  • 1261. 匿名 2022/06/23(木) 20:47:45 

    >>1226
    そうやって防犯意識下げる人は日本人でもいる
    自己肯定感が低い人のフィルターになる

    原価ゼロで非合法に手に入った情報ってそもそもおかしいでしょ?
    何に使うかの問題じゃないんだよ
    詐欺師の能力(被害の結果)次第で罪が決まると思って情報与えるのがおかしいんだよ

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:29 

    >>1256

    今のところ報告されていないって時々見かける表現だけど
    ミスした側の発表なんて大本営発表なんだから信じる訳ないでしょ

    +6

    -0

  • 1263. 匿名 2022/06/23(木) 20:48:40 

    >>1
    これはすごいね…
    尼崎の議員も職員も関連会社も全員事情聴取じゃないの?

    +16

    -0

  • 1264. 匿名 2022/06/23(木) 20:49:12 

    >>1226
    じゃまずあなたの名前と住所を公表してみたら?

    +3

    -0

  • 1265. 匿名 2022/06/23(木) 20:49:23 

    >>359
    さっきニュースでUSB持ったまま酒飲んで帰り道で寝てしまって見たらカバンなくなってた、て言ってた。ベタベタ過ぎてなんか容易に信じられない。

    +139

    -0

  • 1266. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:06 

    >>1261

    はい分かりました
    私のデータが仮に流出しても何にもならんよなぁって思ったもので他の45万9999人も
    同様だろうって思ってしまいました

    +0

    -2

  • 1267. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:07 

    もう個人データ業者に委託するの全国的に禁止にしてほしいわ!
    市の職員が責任持って管理してほしい!
    参院選でそういう法律作るって公約出す政党あったら投票するわ

    +36

    -1

  • 1268. 匿名 2022/06/23(木) 20:50:20 

    >>9

    あのお二人は、いうほど「ダウンタウン」なエリア育ちじゃないんだよなあ・・・

    +16

    -0

  • 1269. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:00 

    >>1259
    全市民って書いてあるの読めないの?

    +8

    -0

  • 1270. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:01 

    >>1265
    でも中身をコピーするのなんて簡単だから誰かに売ったとかはないかも。現実は小説より馬鹿馬鹿しい。

    +37

    -1

  • 1271. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:10 

    >>1204
    処理遅いのは公務員個人のせいではなく非効率的なお役所システムのせい

    +14

    -1

  • 1272. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:18 

    >>1264
    1人と46万人では意味が違いますよ

    +1

    -4

  • 1273. 匿名 2022/06/23(木) 20:51:48 

    >>1272
    どこが?

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:00 

    自分も会社の大事なカードを飲酒後に失くしたことあるよ。2016年ごろかな?顧客の個人情報は無いけど、外部に悪用されたらまずいカード。
    始末書を書いたし上司にはかなり怒られたけど、2日後、失くしたと思われる場所から程近い交番に届けられていたわ。
    尼崎も交番に届けられてるといいね。

    +2

    -4

  • 1275. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:04 

    コロナでの給付金や無利子・無担保融資創設で借りるだけ借りてお店閉めちゃって名義変えてまた開店してるのは問題ないの?地方はコロナでもリニューアルオープンばかりだったよ

    +5

    -0

  • 1276. 匿名 2022/06/23(木) 20:52:38 

    >>1269
    なんで怒ってるの?

    +0

    -3

  • 1277. 匿名 2022/06/23(木) 20:53:29 

    >>1267
    頭弱いのばかりだから出来ないのよ
    分かるでしょう?

    +4

    -3

  • 1278. 匿名 2022/06/23(木) 20:53:41 

    >>359
    寄り道先が居酒屋だからね
    自覚無さすぎ

    +18

    -0

  • 1279. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:12 

    これが昔ながらのお役所仕事。

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2022/06/23(木) 20:54:16 

    >>25
    営業の方の鞄は、離れると警告音が流れるのがありますよね。そういうのは使っていなかったのかな。

    +13

    -0

  • 1281. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:06 

    >>1275
    そういう怪しい外国人がやってるカレー屋の多いこと多いこと

    マジ日本人限定にして

    +10

    -0

  • 1282. 匿名 2022/06/23(木) 20:56:09 

    >>668
    デジタルの方もセキュリティガバガバな日本だから、どちらにせよ安心できないわ。
    自衛隊にC国のデバイスを与える時点でもう。。。
    政府がLINE使ってるし、年金だって外国人に管理させたり、、、ね。

    +21

    -0

  • 1283. 匿名 2022/06/23(木) 20:58:06 

    >>1257
    朝になっても駅のベンチで寝てる酔っぱらいよく見るよ

    +3

    -0

  • 1284. 匿名 2022/06/23(木) 20:58:37 

    これ、尼崎市民にしてみれば悪夢のような馬鹿さ加減だろ。


    英数字13桁、頭文字だけ大文字、意味のある英単語に数字4字、
    尼崎市としてちゃんと意味のある単語と数字


    →「Amagasaki2022」とネットで話題だし、実際拾った人が
    このパスワードで全尼崎市民の個人データを見れたら震えるわ。
    この調子でリポーターが課長の口座は?とか聞いたらポロッと答えそう。
    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +41

    -5

  • 1285. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:10 

    公務員減ってるし、業者委託ばっかだよね
    窓口業務とかも民間に委託してる自治体だってあるし…

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2022/06/23(木) 21:00:18 

    >>127
    委託多いですよ。執務室にいる職員も、派遣の方とかかなり多いです。

    +32

    -0

  • 1287. 匿名 2022/06/23(木) 21:01:07 

    >>262
    支払いの時に財布出すとか車のカギとか電車なら定期とかスマホとか家のカギとか、無くす前に気づく場面いっぱいあると思う
    持ち出しもおかしいし、何かしらの意志があった気がする

    +13

    -0

  • 1288. 匿名 2022/06/23(木) 21:01:13 

    >>498
    思った
    抜く気マンマンじゃないか

    +16

    -1

  • 1289. 匿名 2022/06/23(木) 21:02:03 

    >>892
    紛失した人は名前や顔を報道されても仕方ないくらいの大罪と思うな
    何か臭うわ

    +46

    -2

  • 1290. 匿名 2022/06/23(木) 21:02:41 

    >>1225
    会見で言ったのは「英数文字を含めた13桁のパスワード」「パスワードは一年毎に変えている」だね
    この二つからamagasaki2022じゃないの?って推測されてる

    +18

    -0

  • 1291. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:16 

    業者の名前発表して、社長と当事者は顔出し会見。
    なんならデータを勝手に持ち出した件で、警察で事情聴取が必要な案件じゃない?

    +21

    -0

  • 1292. 匿名 2022/06/23(木) 21:04:20 

    >>1255
    はああああ?

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:21 

    >>362
    抗議すべきと思うけど、すんごいヤバイバックついてたりしてね
    この騒動
    そうなると市民では立ち向かえない

    +3

    -0

  • 1294. 匿名 2022/06/23(木) 21:05:47 

    >>1265
    USBのデータコピー履歴なんて追えないんだから、データ盗むつもりなら紛失なんて大騒動になるような真似はせず、隠れてデータコピーして終わり

    これは本当に紛失した大バカ者の事件って感じ

    +68

    -1

  • 1295. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:08 

    >>523
    果たしてばら撒かれた金は帰ってくるのか()

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2022/06/23(木) 21:06:25 

    >>27

    発表まで遅れた経緯を含めて最悪を想定したら
    居酒屋=キャバクラで鞄ごと紛失。
    半グレ経営者がUSBの中身を丸々コピーして警察に届けてるけど
    個人情報は丸ごとコピーされるから尼崎市民はお気の毒すぎる。
    もう削除されてるけどこんなイタズラでメルカリに出品されてたし。
    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +13

    -1

  • 1297. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:17 

    >>1260
    今回はコールセンターでの業務にデータが必要だったみたい。
    コルセン業務も委託してるようから持ち出すことは仕方ない。
    ただ、情報の取り扱い方があまりにも杜撰。

    +14

    -0

  • 1298. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:29 

    こういう発表の場合実際には「全県民分」+アルファです

    +1

    -0

  • 1299. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:03 

    寝込んでいる所をひったくったの?
    というかこんなふうにニュースにしたら、心当たりのある単なるひったくり犯人がUSBメモリ事に気付いて、変な所に数十万くらいで売っぱらっちゃうんじゃないの?

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:04 

    >>907
    今後のそういったセミナーの事例として使われそうな案件だよね。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:36 

    不正送金されるやん
    やばすぎだろ

    +21

    -0

  • 1302. 匿名 2022/06/23(木) 21:13:23 

    >>594
    一番予想されてるやつトレンドに入ってたけど私もそれだと思う
    精々頭が大文字かな?程度

    +46

    -0

  • 1303. 匿名 2022/06/23(木) 21:14:41 

    >>445
    それって地元かな……当時話題になってた

    +16

    -0

  • 1304. 匿名 2022/06/23(木) 21:15:23 

    >>30
    本当に、こういうことあるからマイナンバーも信用できない。

    +63

    -1

  • 1305. 匿名 2022/06/23(木) 21:15:47 

    >>16
    路上で寝込んでる人のカバンを盗む人に良い人間がいるわけない
    パスワードの桁も発表しちゃうし悪用待ったなし
    尼崎市民すごく怖いと思うんだけどどうすんだろ

    +116

    -1

  • 1306. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:01 

    尼崎は昔のイメージと違ってだいぶ住みやすくなったと聞いてたのに

    +4

    -1

  • 1307. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:33 

    行き先は
    名簿屋=暴力団
    カルト
    韓国
    中国
    中南米マフィア
    プーチン

    +25

    -0

  • 1308. 匿名 2022/06/23(木) 21:16:59 

    >>49
    公務員だし責任は取らんでしょ?有耶無耶にして終了だよ

    +11

    -6

  • 1309. 匿名 2022/06/23(木) 21:17:33 

    >>1267
    委託業者がさらに委託した人間がくそだったみたい
    とりあえず孫請禁止で

    +22

    -1

  • 1310. 匿名 2022/06/23(木) 21:17:45 

    >>435
    USBもだしフロッピー事件もあったし、役所の感覚おかしいよ。
    「じゃあとはよろしく!」で委託会社に丸投げしてたんだろうか…。
    戸籍なんて個人情報の最たるものなのに、個人情報コピーしたUSBは保管庫で管理しようと思わないのかな。
    せめて立ち会い置くと思うんだけど、そういうとこの感覚が一般企業とずれてる。

    +96

    -5

  • 1311. 匿名 2022/06/23(木) 21:17:50 

    市役所、住民サービス関連の業務を委託業者とか派遣に任せきりなこと多いけど、あれこれ依存しすぎるのはあんまり良くないと思う 

    +26

    -0

  • 1312. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:47 

    >>8
    頭の悪さを露呈しちゃったね、、、
    うちはしがない小売業だけど、USBなんて10年以上使ってないよ
    顧客情報をUSBで持ち歩くなんてありえない

    +13

    -3

  • 1313. 匿名 2022/06/23(木) 21:19:55 

    尼崎ってそういう地区

    +0

    -5

  • 1314. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:21 

    >>1215
    あと子供

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:56 

    もう終わりだよこの国

    +6

    -3

  • 1316. 匿名 2022/06/23(木) 21:21:15 

    >>1024
    嘘みたいな話すぎて、最初から陥れるためにUSB窃盗目的で睡眠薬でも盛られてたんじゃないかと思うレベル

    +68

    -0

  • 1317. 匿名 2022/06/23(木) 21:21:30 

    >>1311
    これな
    酷いとこは複数社も入ってる
    個人情報とられまくり

    +7

    -1

  • 1318. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:18 

    >>1311
    責任転嫁してんなよ公務員
    今や地方公務員など一割以上が外国籍だ

    +12

    -4

  • 1319. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:34 

    >>496
    amagasaki1234
    こんなんやろ
    尼崎をローマ字にするとちょうど残り4桁になるw

    +64

    -3

  • 1320. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:40 

    >>1
    さっきニュースでそれらしきUSBがメルカリで45万程で売られていたらしい。

    +9

    -1

  • 1321. 匿名 2022/06/23(木) 21:22:41 

    >>645
    私公務員の下っ端も下っ端で大事なこと何も握ってないけど「絶対情報持ち出すな」って言われるし職場支給のUSBも指示がある時以外使えない
    うっかりミスで漏洩しそうになった事例があったらメールで全員にお知らせで気をつけろと注意喚起
    重要情報扱ってる割に普段も会見の内容もかなりお粗末だよね

    +35

    -0

  • 1322. 匿名 2022/06/23(木) 21:24:39 

    電車にうっかり置き忘れたとかなら「うん…私も電車に忘れ物したことあるしなあ…」って思えなくは無いけど(もちろん絶対にダメなんだけど)、酔っ払ってどっかに失くすとか擁護のしようがないな…

    +10

    -1

  • 1323. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:06 

    わざとな気がしてならんわ。

    +10

    -0

  • 1324. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:17 

    泥酔して路上で1人で寝てる人がいたら、カバン盗まれる確率ってどのくらいなんだろう?
    人通りにもよるだろうけど、どんなとこで寝てたんだ

    +12

    -0

  • 1325. 匿名 2022/06/23(木) 21:25:30 

    >>1276
    怒ってないよ
    読めないの?

    +2

    -0

  • 1326. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:00 

    >>1281

    犯罪者は必ず法律の盲点をついてくる
    そういった盲点をあらかじめ潰しておかないと駄目なのに
    馬鹿だから想像力が足りないから犯罪者にいいようにやられる

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:33 

    >>1311
    正職員自体、やりたくないめんどくさい仕事を非正規に丸投げしたがる体質だったりしますよ

    +5

    -0

  • 1328. 匿名 2022/06/23(木) 21:26:37 

    >>1325
    文字だけのやり取りだとこういった誤解が生じやすいよねぇ

    +1

    -0

  • 1329. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:31 

    この件の問い合わせ専用ダイヤル開設してるけど苦情殺到やろ

    +0

    -0

  • 1330. 匿名 2022/06/23(木) 21:29:38 

    >>1131
    それって先進国の役所サービスしらないからでは?
    あれと同じで良いの?

    +12

    -0

  • 1331. 匿名 2022/06/23(木) 21:30:51 

    >>1310
    公務員だけど
    住民基本台帳データ=戸籍ではないからね
    知っておいた方が良いよ

    +13

    -14

  • 1332. 匿名 2022/06/23(木) 21:31:13 

    >>1311
    公務員は人数減らされていて外部委託でまわってるからね
    人を増やすと文句言うでしょ?

    +10

    -1

  • 1333. 匿名 2022/06/23(木) 21:31:23 

    なくした人が一番理解できないのは当然としてなんで会見でパスワードの情報漏らしてるの?
    聞いたマスコミと答えた人にもなんらかの処分ほしい

    +43

    -0

  • 1334. 匿名 2022/06/23(木) 21:31:44 

    明日の夜くらいにはみんな忘れてるよ
    私も
    被害にあった人続出とかならない限り風化して忘れられるだけ
    何の補償も対処もされず

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:10 

    苦情ダイヤル050から始まってたけど、まさか携帯1台で対応してないよね?

    +9

    -1

  • 1336. 匿名 2022/06/23(木) 21:32:49 

    USBで持ち出す←は?
    泥酔して鞄ごと無くす←これもうわざとだろ
    泥酔してる時点で持ち帰って仕事するつもりないじゃん

    +7

    -0

  • 1337. 匿名 2022/06/23(木) 21:33:51 

    >>1019
    マジ❓️
    そんな大切なものを鞄にいれてて飲みに行くか❓️
    路上で酔っ払って寝てた❓️
    信じられないんだけど・・・

    +174

    -2

  • 1338. 匿名 2022/06/23(木) 21:33:56 

    >>25
    大事な物は身体に貼り付けないとだめだね。こーゆーバカは。

    +0

    -0

  • 1339. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:10 

    >>25
    色々はぁ?って感じ。
    そもそもUSBに入れられることがダメだし、委託業者が持ち出せることがダメだし、持ち出したまま緊張感なく飲食店に行くこともダメ。
    ダメダメのハットトリックすぎて腹が立つ。
    役所はセキュリティをなんだと思ってんだ?!
    見せしめでもいいから逮捕してほしい、これ絶対悪意ある。

    +85

    -0

  • 1340. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:30 

    てか、協力会社ってどこなの?
    市と委託業者は謝罪してるけど、何で実際に無くした協力会社はでてこないの?

    +7

    -0

  • 1341. 匿名 2022/06/23(木) 21:34:53 

    居酒屋でなくすなや。

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2022/06/23(木) 21:35:22 

    >>1335
    IP電話じゃない?

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2022/06/23(木) 21:35:39 

    >>2

    ぐぐれかす。

    +1

    -2

  • 1344. 匿名 2022/06/23(木) 21:36:25 

    全市民分だもんね。
    やってしまったよね。

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2022/06/23(木) 21:36:43 

    >>1255
    酔って重要なデータ無くしたのは民間企業の人なんですけど…?
    それはどう思ってるの?

    +3

    -0

  • 1346. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:15 

    >>1205
    ここって前も顧客の情報流出させてなかった?
    ものすごく強烈な社名変更アピールだわね。

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:41 

    >>184
    同じく。病院勤務だけど、個人情報持ち出し禁止はもちろんだし、ウイルス感染防止策でUSB使える端末がシステム課にしかないし、情報漏洩防止のためにネット接続できる端末は院内のネットワークには繋がってない。

    個人情報扱う業者って、そのくらい厳重にデータ管理するのが当たり前だと思ってた。

    +22

    -0

  • 1348. 匿名 2022/06/23(木) 21:37:44 

    >>1029
    電話なんて大迷惑だからやめろ

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:38 

    私の大好きな尼崎出身のタカラジェンヌさんのご家族ご友人の情報をどうしてくれるんだよ許せない!

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:43 

    >>1311
    結局役所が扱ってる情報を大切にしてないからテキトーな委託先にあれこれ任せちゃうんでしょうね

    執拗に役所擁護してる人って「やらかしたのは委託先だから役所は悪くない」の一点張りで、お役所仕事って言われるのはそういうとこだぞ

    +5

    -0

  • 1351. 匿名 2022/06/23(木) 21:40:54 

    >>1320
    ネタでしょ

    +6

    -1

  • 1352. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:27 

    >>950
    えー!なりすまし怖すぎる‥尼崎市民なんだけど( ; ; )

    +3

    -1

  • 1353. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:46 

    >>1335
    携帯1台www

    +2

    -0

  • 1354. 匿名 2022/06/23(木) 21:43:21 

    なくしたのは本当に非正規の職員?なすりつけてない?

    +4

    -0

  • 1355. 匿名 2022/06/23(木) 21:44:19 

    市長も大変だねぇ。
    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +3

    -5

  • 1356. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:02 

    >>1220
    いや、これは本当にバカの仕業と思う。セキュリティがばがば。
    売るつもりならコピーしたUSBから更にコピーしてそっちを売る。最初のUSBはちゃんと返却する。それでバレない。

    まじで酔っ払って紛失したと思う。

    +118

    -2

  • 1357. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:06 

    >>1242
    そうだったんですね、お疲れ様ですm(_ _)m
    これから他にも少しでも給付あるといいですよね!私も去年の離職前後からペットの看取り介護に心労と収入減で辛かったので、お気持ちとても良くわかります。。

    路上で寝てる間にUSB💼が無くなったそうだから盗まれた可能性が高そうですし、とにかくロックは解読されないといいですよね!
    良心が残っていれば拾得物として届け出てくれれば…それかどこかに放置されて、落とし物で届くかも知れませんよ✊

    +1

    -0

  • 1358. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:06 

    >>1245
    中国と韓国は大喜びだよ

    +21

    -0

  • 1359. 匿名 2022/06/23(木) 21:45:47 

    発表してないだけでこんなこと世界中であるんだろうね

    って冷静を装ってるけど、自分、尼崎市民なんでどこに怒りをぶつけたらいいのか分からん
    もちろん何らかの事件に巻き込まれたら市が責任取ってくれんだろうな!

    +59

    -0

  • 1360. 匿名 2022/06/23(木) 21:46:19 

    >>44
    無断で持ち出した奴の金の流れ5年くらい見ておいてほしいよね

    どう考えてもおかしい

    +71

    -0

  • 1361. 匿名 2022/06/23(木) 21:47:27 

    >>1359
    市民なら尚更抗議した方が良いよ

    中国や韓国に情報渡ったら怖すぎる
    背乗りされるよ

    +38

    -1

  • 1362. 匿名 2022/06/23(木) 21:50:15 

    USBにコピーしたのも問題なのに、仕事終わったあとデータ消去しないで持ち歩いて紛失してんの
    普通に犯罪じゃね

    +28

    -1

  • 1363. 匿名 2022/06/23(木) 21:50:45 

    >>1346
    これでユニシスに名前戻したら笑う

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2022/06/23(木) 21:51:18 

    自分がもしも尼崎市市民だったらif

    ある日突然銀行口座に大金💰️が振り込まれて…😍とかなら嬉しいか?と、想像したけど
    大きい犯罪に巻き込まれてそうで、それはそれで怖いわww 流失故意か過失か知らんけど、許せないね

    +1

    -5

  • 1365. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:26 

    >>1307
    それは恐すぎる・・・

    +0

    -0

  • 1366. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:30 

    >>1
    絶対あかんやつじゃん💢
    この体たらくでマイナンバーなんて管理できるわけもなく💢

    +8

    -0

  • 1367. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:41 

    >>619
    いや、裏の裏をかいて、普通コピーするだろうから違うだろうと思わせたい可能性もゼロではないと思う

    +6

    -0

  • 1368. 匿名 2022/06/23(木) 21:52:44 

    市民です
    不安で仕方ない
    今すぐ引っ越したいくらい
    銀行変えた方が良いですか?

    +36

    -0

  • 1369. 匿名 2022/06/23(木) 21:54:00 

    >>1316
    凄い、、それはもう
    映画レベルの展開だね
    仕組まれた流失か、、

    +13

    -0

  • 1370. 匿名 2022/06/23(木) 21:54:16 

    >>1197
    至って住みやすい普通の街なのにどんだけ物知らずなんだよ

    +4

    -0

  • 1371. 匿名 2022/06/23(木) 21:54:25 

    >>950
    亡くなった人が投票するってやつ?

    +1

    -2

  • 1372. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:15 

    >>1307
    はいのりが怖いな、殺されてなりすまされる。

    +5

    -2

  • 1373. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:18 

    >>17
    尼崎市在住の他都市公務員です。絶対ありえない。
    我が街ながら引いた。

    +95

    -0

  • 1374. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:38 

    >>100
    いるよ、学生時代酒だすところでバイトしてたけど
    別れさせ屋とか探偵みたいな資料が入った鞄
    そのまま忘れてって取りに来なかったよ

    +5

    -1

  • 1375. 匿名 2022/06/23(木) 21:57:48 

    酔っ払って失くすとかただでさえ情けないのに、本来は持ち出し禁止の物で、しかも泥酔して数時間ほど道端で寝てたの?
    もはや聞いているだけで悲しくなってくる

    +13

    -0

  • 1376. 匿名 2022/06/23(木) 21:58:56 

    >>1361
    少しずつ外国人に入れ替わってたら怖すぎる

    +14

    -0

  • 1377. 匿名 2022/06/23(木) 22:02:08 

    >>1364
    尼崎市民はそんな想像しませんね。

    +1

    -1

  • 1378. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:27 

    >>1034
    訴訟ってw
    誰が訴えるの?
    習近平?w

    +5

    -1

  • 1379. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:59 

    >>750
    そんなとこまで会見で話してんの!???馬鹿じゃないの!?

    +14

    -0

  • 1380. 匿名 2022/06/23(木) 22:03:59 

    公務員の責任はゼロだ、市民がその責任を負え

    +1

    -1

  • 1381. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:03 

    >>441
    普通に考えてキチガイ
    本気でキチガイ

    +23

    -0

  • 1382. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:05 

    >>1368
    可哀想 ほんとに、本当に
    昔、DV元夫に元奥さんの住所バラした市役所補償金出してたよね、引っ越し費用の数十万。市民の引っ越し希望者には市か国が💴出せや(怒)だよね
    だって世帯主や家族構成生年月日に転入日
    住所性別、税金額(収入)、口座番号・他漏れたんだもんね。なんかもう売られてそう

    マイナンバーカードなんて作って保険証に免許証パスポート→こんなに情報一体化させたら通院歴や病歴、勤めてる会社、口座番号紐付けもされて、親の遺産が入ってきたとか将来本人が亡くなって遺族がいなかったら国が資産回収されて💶
    どんだけ流失するのか恐ろしい・・・🥶

    +34

    -1

  • 1383. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:37 

    本当に紛失なの?
    給付金詐欺でも国税庁職員が関与してたから不信感あるわ

    +6

    -0

  • 1384. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:52 

    せめて紛失したデータが悪用されないことを願うよ

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:05 

    >>25
    会社pc持ってる時は直行直帰しろって言われてるけどな
    まともな会社なら
    USBの持ち出しなんてめちゃくちゃ厳しいし
    しかも翌日届け出るとか遅すぎるし
    システム屋として信じられんわ
    アホすぎる

    +101

    -0

  • 1386. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:31 

    >>1351
    詐欺かもね。
    にしてもメルカリの無法地帯っぷりはヤバイ。

    +2

    -0

  • 1387. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:38 

    尼尼言うけど他の大きな都市の繁華街で夜中泥酔して道ばたに寝っころがってたら鞄取られるパータン多いと思いますけどねー盗まれた事より管理が色々ずさん過ぎる

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2022/06/23(木) 22:05:54 

    これは市民キレて当然だね
    USB紛失って、馬鹿じゃないの?

    +10

    -0

  • 1389. 匿名 2022/06/23(木) 22:06:33 

    給付金関係とかマイナンバー関係って委託業者がやってるよね

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2022/06/23(木) 22:07:17 

    まあこんなんでも公務員は忙しい中頑張ったっつってボーナスしっかり出るんだろうな
    外注先の名前すら出さないし

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2022/06/23(木) 22:08:58 

    >>19
    ディズニーのスポンサーやってるくらいでかい会社なのにそんなに杜撰なことやってるんかとびっくりしたわ

    +24

    -1

  • 1392. 匿名 2022/06/23(木) 22:09:43 

    >>1377
    盗まれた状況は皆同じなんだから、そんなにピリピリしても今は仕方ないよ
    これから市がどう対処するかだな

    +1

    -0

  • 1393. 匿名 2022/06/23(木) 22:10:33 

    >>1320
    削除されたって
    あと模倣品も出てるって

    +1

    -0

  • 1394. 匿名 2022/06/23(木) 22:11:50 

    いいなあ、紛失したり、パスワードバラしたり、こんなにアホでも給料貰えて。
    嫌味でもなんでもなく、本当に羨ましい。

    +26

    -0

  • 1395. 匿名 2022/06/23(木) 22:12:19 

    >>1008
    なくした奴はもちろんクビだけど、記者会見でパスワードの桁数と使用文字の種類ドヤ顔明かして「セこんだけ複雑にしてるんでキュリティは万全です!!」とか言った職員も当然厳罰に

    +20

    -0

  • 1396. 匿名 2022/06/23(木) 22:12:54 

    >>178
    ほんと。
    そもそも個人データをUSBにっていうのも信じられないけれど万が一そんな事になったらむしろ失神したいわ。

    +10

    -1

  • 1397. 匿名 2022/06/23(木) 22:13:54 

    でもこれ、どうするんだろ
    マイナンバーは当然再発行だよね

    マイナンバー流出したら人生終わる

    +8

    -0

  • 1398. 匿名 2022/06/23(木) 22:15:13 

    >>1220
    私も売却したんだと思う
    売却目的じゃなかったら持ち出す理由がない

    +16

    -0

  • 1399. 匿名 2022/06/23(木) 22:15:37 

    >>542
    うちの会社もNG。っていうかUSBみたいな外部装置を会社のPCに接続すると警報が鳴る。ウイルスもそうだけど、情報の持ち出しが危険。

    +24

    -1

  • 1400. 匿名 2022/06/23(木) 22:15:38 

    >>159
    カバン忘れて、家には帰れたのだろうか…

    +7

    -0

  • 1401. 匿名 2022/06/23(木) 22:17:12 

    今の地方公務員のやることは酒と買春と投資とネットしかないですよ

    +4

    -3

  • 1402. 匿名 2022/06/23(木) 22:17:30 

    こんなんで身分証明書全てマイナンバー統一なんてさせたら一発で海外に流出させてくれそう。

    +45

    -1

  • 1403. 匿名 2022/06/23(木) 22:18:08 

    >>403
    大事なデータ持って直帰で飲み会行くのね
    委託業者も社員と役所の職員も危機管理能力なし

    +80

    -1

  • 1404. 匿名 2022/06/23(木) 22:18:30 

    >>1009
    この住所にこういう人が住んでて誕生日も大体の年収もわかります
    これってちょっとやそっとの金より価値ある情報だからね
    犯罪に使われたら本当にどうやって責任取るんだろう…

    +80

    -0

  • 1405. 匿名 2022/06/23(木) 22:18:30 

    会社帰りに酔っぱらって鞄盗られるような人だから、どうせ鞄の中にパスワード書いたメモも入れてるんでしょう。

    +42

    -0

  • 1406. 匿名 2022/06/23(木) 22:18:39 

    保育課は態度悪いのは知ってました。

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2022/06/23(木) 22:18:43 

    >>1284
    これ
    ライブ中継で言っちゃったんだよね………

    +48

    -0

  • 1408. 匿名 2022/06/23(木) 22:19:38 

    >>544
    まあまあ、役所も背乗り中じゃないですか


    なんだよ2年前にアニメが好きで来ましたー、モンゴル出身の木村です。
    ってモンゴル人に木村がいるわけねーだろ。
    モンゴル人の木村、絶対帰化してないだろ。木村、お前絶対モンゴル人じゃないwww

    +7

    -3

  • 1409. 匿名 2022/06/23(木) 22:21:44 

    >>44
    うちの父親泥酔してカバン丸ごと何度かなくしてる
    私何回かカバン置き忘れたがすぐ気づくしどこで忘れたか覚えてるから毎回返って来たけど、酔っぱらいって本当に記憶ないから探しようがなくて返ってこない

    +27

    -0

  • 1410. 匿名 2022/06/23(木) 22:22:04 

    >>1361

    これは大問題。
    日本乗っ取り作戦。

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2022/06/23(木) 22:23:23 

    >>435
    管理者のチェックが甘いと、発覚は遅いんだよ。なんだかんだで、人次第。

    +1

    -1

  • 1412. 匿名 2022/06/23(木) 22:23:35 

    >>1284
    馬鹿すぎるしリポーターも何考えてるの?

    +99

    -0

  • 1413. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:05 

    >>8
    私IT業なんだけど、大きなシステムも、結局下請けの下請けの下請け位の人達が、無茶な納期振られて突貫で作ったりしてるの見てるから全く信用出来ない。
    官公庁とかはどうでも良いことには凄く細かく色々言ってくるくせに肝心な所詰めが甘かったり…こういうとこのはもっと時間かけてじっくり作るべきなのになーと思いながらいつも仕事してる。

    +63

    -1

  • 1414. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:24 

    >>1404
    一人暮らしの高齢者とかヤバそう
    特殊詐欺し放題では?

    +38

    -0

  • 1415. 匿名 2022/06/23(木) 22:24:56 

    >>650
    ネタ見せられてるのかってくらいにお粗末なやり取りw

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2022/06/23(木) 22:25:36 

    >>657
    課長が馬鹿なのはわかったけど、
    リポーターも罰せられないの?
    尼崎市民からしたら、腹立たしいよ!
    (尼崎市民じゃないけど)

    +69

    -1

  • 1417. 匿名 2022/06/23(木) 22:26:02 

    >>1331

    でも住基でも本籍地は見れるし、結構な情報載ってると思うんだけど。

    +11

    -0

  • 1418. 匿名 2022/06/23(木) 22:26:20 

    >>1413

    ねちっこい作文投下してるこういう地方公務員(男)が一番気持ち悪い

    +0

    -19

  • 1419. 匿名 2022/06/23(木) 22:27:49 

    >>1
    ペーパーレスペーパーレスって時代になったけど、USBを持ち歩くのがアナログだよなーって思うの私だけ?
    小さいから余計に無くす奴けっこういるよね。

    +8

    -0

  • 1420. 匿名 2022/06/23(木) 22:28:01 

    >>4
    犯罪に使えるから戸籍って犯罪者からしたら本当に喉から手が出るほど欲しいらしいよね
    市民丸々個人情報手に入ったら一体どんな悪事が働けるのか想像できないけどゾッとする
    とりあえずしばらく尼崎市民は「損害賠償としてお金振り込むんで電話したまま銀行行ってください」系の便乗振込み詐欺に気をつけてほしい

    +63

    -0

  • 1421. 匿名 2022/06/23(木) 22:28:49 

    >>1404

    地図で考えてみた
    住宅地図広げて全市民の年収がほぼわかって…これ泥棒入られない?

    いま在宅でも押し入り強盗が入る時代だよね?住人を拘束して目の前でお金持ってく犯人。東京の強盗事件の時、それでお婆さん◯くなってた。電話でわざわざ在宅確認してお金が自宅にいくらあるか確認してくるやつ📞

    +39

    -1

  • 1422. 匿名 2022/06/23(木) 22:30:46 

    >>151
    怖すぎるよね…

    +1

    -0

  • 1423. 匿名 2022/06/23(木) 22:31:00 

    旦那が、飲みに行って道路で寝て鞄ごと紛失って流石に嘘ちゃう?なんか隠してるやろって推測してるけどどうなんだろね

    +2

    -0

  • 1424. 匿名 2022/06/23(木) 22:31:41 

    ホームページで謝罪しないの?

    +0

    -0

  • 1425. 匿名 2022/06/23(木) 22:31:52 

    >>1421
    それどころか普通にころし屋が繁盛するでしょ

    +9

    -1

  • 1426. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:19 

    !住所と名前に生年月日までわかったら
    偽物の不当な裁判起こされて、詐欺だから無視したら勝手に敗訴にされて数万・数十万払わされる犯罪もあるよ、怖い。

    悪い奴に個人情報入ったらどんな犯罪でも出来ちゃうよ

    +6

    -1

  • 1427. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:28 

    パスワードって本当にかけてたの?
    めんどくさくなって解除してたりして

    +11

    -1

  • 1428. 匿名 2022/06/23(木) 22:32:36 

    >>1144
    あったあった!
    しかも年金消えちゃったよね?日本の危機的な状況って、既に起きてる(財務省は日本の管轄ではない)だから日本人の給料は上がらないって話がある。

    自民も本当に変だけど、公明野党はもっともっと変だから騙されないようにしないと。
    日本人の為になんて働かないのは、今までの政治活動を見れば一目瞭然。今さら公約でカッコいい事言っても何年も何もして来なかった事実は消えないからね。

    +15

    -0

  • 1429. 匿名 2022/06/23(木) 22:33:16 

    >>1413
    それか、疎すぎて業者に無駄に搾取されてたりするよね
    皆の税金なのにね

    +19

    -0

  • 1430. 匿名 2022/06/23(木) 22:33:46 

    >>50
    信じられない…
    飲みに行ったとしてもカバンには必ず入れてるでしょ?
    カバンごと紛失したってこと?

    +9

    -1

  • 1431. 匿名 2022/06/23(木) 22:33:54 

    >>69
    IE以外なら安全なわけではないけどね

    +5

    -0

  • 1432. 匿名 2022/06/23(木) 22:34:01 

    >>1411
    ごめん
    簡潔に書いたけど、管理者っていっても複数人
    情シスの人も通知対象に入ってるからすぐに連絡くる
    (導入した当初、USB挿した人がいたときそうだった)
    そもそも個人情報が入ったデータはパソコンが自動判別して外部メモリに保存できない
    人為的ミスを極力なくすようになってるよ

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2022/06/23(木) 22:35:29 

    >>57
    まだUSB使ってることに驚きだよね
    企業だと駄目なところ多いはず

    +7

    -1

  • 1434. 匿名 2022/06/23(木) 22:35:45 

    >>15
    ツイッターのトレンドにパスワードらしきものが載ってた!

    +13

    -0

  • 1435. 匿名 2022/06/23(木) 22:35:46 

    >>441
    ヒントあたえてるやん!ないわ〜

    市が「全市民46万人分の住民基本台帳データ入りUSB」紛失と発表 兵庫・尼崎

    +84

    -0

  • 1436. 匿名 2022/06/23(木) 22:36:11 

    しかも許可なく持ち出しって悪質すぎるよ

    +1

    -0

  • 1437. 匿名 2022/06/23(木) 22:36:17 

    >>1284
    リポーターはなんでそんなにパスワードについて聞き出そうとしてるの。

    +68

    -0

  • 1438. 匿名 2022/06/23(木) 22:37:14 

    >>1310
    諸々出来事があり役所と話をした事があるけど、頭おかしくなるよ。以来我慢で済むことは問い合わせしない事にした。
    あ〜腹立つ!!!

    +9

    -1

  • 1439. 匿名 2022/06/23(木) 22:37:38 

    >>106
    簡単にコピーするのはどうかと思う。

    +2

    -0

  • 1440. 匿名 2022/06/23(木) 22:37:55 

    >>1437
    質問したリポーターも処分!
    答えた課長も処分!😭

    +53

    -1

  • 1441. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:09 

    ここに尼崎市の人いる?

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:25 

    >>17
    ありえませ〜ん。
    持ち出したのは、委託先の民間業者。

    +21

    -1

  • 1443. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:26 

    れいわ応援してる人って、今までれいわが「日本の為」に何をやったのか答えられる?

    思い出せる事だと、天皇陛下への無礼、牛歩で時間稼ぎ位だわ。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:39 

    >>1127
    人付き合いだけ上手の馬鹿しかいないから期待しても無理
    ダメな人追い出したくても組合使って居座るから手を付けられない

    +7

    -2

  • 1445. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:43 

    >>13
    いやほんとさすが尼崎
    もう紛失ではなく金で売ったくらいに思ってるよ

    +30

    -9

  • 1446. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:55 

    >>836
    そのコピー=USBだったのかも

    +1

    -6

  • 1447. 匿名 2022/06/23(木) 22:38:55 

    >>1417
    住民基本台帳データ=戸籍ではないって話をしてるんだけど
    大したデータじゃないとか言ってないよ

    +2

    -8

  • 1448. 匿名 2022/06/23(木) 22:39:27 

    流出は確実にとんでもねぇ事態だと分かるが名前住所生年月日が分かったら一体どんな犯罪がおこるのかイマイチぴんとこない…

    +1

    -0

  • 1449. 匿名 2022/06/23(木) 22:40:25 

    >>1414
    私も個人情報の悪用で真っ先に思い浮かんだのは特殊詐欺
    でもこれ外国にまで出回ったとしたら想像もつかないくらいもっと大きな犯罪に使われるよね
    今行方不明になってるUSBがコピーされない保証なんてないし

    +9

    -0

  • 1450. 匿名 2022/06/23(木) 22:40:27 

    >>23
    大人になった上で幼稚園児以下の無能じゃないとこんなことはおきない
    かなり不自然だよ
    ニュース見たけど持ち出し不可のデータを持ち出して酒飲んで泥酔して寝てたって
    わざとを疑った方が可能性はるかに高い

    +27

    -0

  • 1451. 匿名 2022/06/23(木) 22:41:39 

    >>1421
    近所でもありました。

    +7

    -0

  • 1452. 匿名 2022/06/23(木) 22:42:38 

    なんかちょっと市長が心配になってきた
    尼崎だしさ…

    +9

    -2

  • 1453. 匿名 2022/06/23(木) 22:42:45 

    関西ってほんと緩い、地域性もあると思う

    +0

    -11

  • 1454. 匿名 2022/06/23(木) 22:43:11 

    尼崎市のホームページ見たけど、
    今回の紛失の件の問い合わせは050と記載して
    あったけど、フリーダイヤル番号ではないんだ。
    050って掛けた方がお金かかるよね?
    市があきらかに悪いのに、問い合わせ側がお金
    かかるってどうなの?

    +49

    -2

  • 1455. 匿名 2022/06/23(木) 22:43:22 

    >>1443
    れいわトピと間違えたわ。
    あちらにコメントしてきますm(_ _)m

    +1

    -0

  • 1456. 匿名 2022/06/23(木) 22:44:06 

    公務員の責任はゼロだ、市民がその責任を負え

    +0

    -9

  • 1457. 匿名 2022/06/23(木) 22:44:39 

    >>71
    てか怖くて寄り道とかできないよね普通

    +27

    -1

  • 1458. 匿名 2022/06/23(木) 22:45:16 

    >>1284
    リポーター誘導しすぎ。
    正直に答えてる方もヤバいけど。聞いたらそのまま答えるから、あれこれ聞いちゃったの?
    何か大事が起こったらどうするんだろう。
    該当地域住民じゃないけど、すごく腹が立った。

    +85

    -0

  • 1459. 匿名 2022/06/23(木) 22:45:43 

    仕事したいと就職する人は公務員にならないよ。
    肩書き、安定だけ!だもの。

    営利企業では使い物にならない!

    +4

    -2

  • 1460. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:07 

    普通に考えて持って帰ったらダメなデータでしょ

    +6

    -0

  • 1461. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:41 

    中国とかにデータあげてそう

    +17

    -1

  • 1462. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:44 

    尼崎市民だけど損害賠償請求したい気分。電話の専用ダイヤル設けられても対した事は対応してくれないからむなしい。

    +35

    -1

  • 1463. 匿名 2022/06/23(木) 22:46:58 

    >>1448
    オレオレ詐欺
    なんかの契約の受取人を勝手に変える
    偽造の身分証を作られる
    …とか?
    想像力貧弱だー

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2022/06/23(木) 22:47:23 

    高額納税者マップ、生活保護マップ、児童手当マップ、非課税世帯マップ、尼崎の全てが出現する可能性大だね

    +21

    -0

  • 1465. 匿名 2022/06/23(木) 22:47:25 

    >>1459
    黙ってろ

    +2

    -0

  • 1466. 匿名 2022/06/23(木) 22:47:45 

    >>711
    始めは大文字って会見で言ってたからAmagasaki2022だよ
    尼崎市として意味のある英単語の後に意味のある数字4字を続けていて1年ごとに変えてるって課長言ってたからこれで多分あってる

    +50

    -3

  • 1467. 匿名 2022/06/23(木) 22:47:59 

    引っ越ししようかな。

    +4

    -0

  • 1468. 匿名 2022/06/23(木) 22:48:56 

    >>1284
    リポーター、わざとハメようとしてるやろ?w

    まあその質問に答えてるのが救いようのないアホだけど。

    +54

    -0

  • 1469. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:03 

    >>1464
    破産者マップみたいなもんか

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:04 

    >>1464
    ナマポ非課税世帯の個人情報なんて
    価値ないだろうけど
    高所得者はヤバいね…

    +13

    -0

  • 1471. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:21 

    >>1432
    ちゃんとしてる会社だとね。結構ゆるい企業だと見過ごしてるって話。ヒステリックに反応したの、誰だろう。

    +0

    -0

  • 1472. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:26 

    なんでそんなことに?
    はめられたってことならまだわかるけど
    てか市政ヤバヤバじゃん

    +0

    -0

  • 1473. 匿名 2022/06/23(木) 22:49:48 

    >>1445
    どっかの警察官にもいたけど、謝罪と処分で終わりみたいだからね

    +10

    -0

  • 1474. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:29 

    >>1355
    経緯を説明する記者会見で、途中なぜか笑ってたよ。ビックリしたわ。

    +22

    -0

  • 1475. 匿名 2022/06/23(木) 22:50:32 

    公務員の人なら分かると思うけど、生活保護の人のデータを民間企業の一社員がアクセスできてしかもUSBで持ち出せることが異常。特に関西はBやZが絡むからこういった情報は特に厳重に管理してるのに。
    そして一番驚いたのは市長が笑いながら会見してたこと。さすが尼崎。

    +24

    -0

  • 1476. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:10 

    >>1284
    リポーターにも何故ここまで聞きたのか弁明して欲しいわ

    +53

    -2

  • 1477. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:26 

    >>1466
    いや、あんたも言うなよw

    +30

    -0

  • 1478. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:29 

    >>2
    えっ…こわ…
    ちゃんと犯人探ししてよ!?

    +1

    -2

  • 1479. 匿名 2022/06/23(木) 22:51:36 

    >>25
    個人情報関連の持ち出しは、2名以上で何時何分の分単位で記録付けてるけどな。
    寄り道。飲酒なんて有り得ないわ。

    +15

    -0

  • 1480. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:14 

    >>1284
    パスワードのヒントを聞き出せちゃったのか。情報セキュリティの基礎を積んでないと宣言したようなものだよ。レポーター、なぜ煽る。

    +45

    -0

  • 1481. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:18 

    >>1454
    電話で何を聞くの?

    +6

    -4

  • 1482. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:47 

    路上で寝込むて…
    委託業者、路上で寝込みメモリー紛失 尼崎市46万人分の個人情報 | 毎日新聞
    委託業者、路上で寝込みメモリー紛失 尼崎市46万人分の個人情報 | 毎日新聞mainichi.jp

     兵庫県尼崎市は23日、全人口に当たる市民約46万人分の個人情報を記録したUSBメモリーを委託業者が紛失したと発表した。全市民の名前や住所、生年月日のほか、生活保護受給世帯に関するデータなどが入っているが、パスワードが設定されており、外部への流出は確認さ...

    +19

    -0

  • 1483. 匿名 2022/06/23(木) 22:54:26 

    あの女市長、笑いながら会見してたし、どれだけヤバいことなのか全然分かってなさそう…さすがは尼崎

    +36

    -1

  • 1484. 匿名 2022/06/23(木) 22:55:11 

    いい人に拾われないかな。。

    +4

    -0

  • 1485. 匿名 2022/06/23(木) 22:55:14 

    >>100
    私、酔っ払って鞄を居酒屋に忘れた事数回…
    斜めかけにできないタイプは邪魔になって忘れがち

    +0

    -13

  • 1486. 匿名 2022/06/23(木) 22:55:35 

    >>1465

    +0

    -2

  • 1487. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:04 

    >>1466
    尼崎市として意味のある英単語がamagasakiなの?
    だとしたら自信満々に簡単に解読できないとは言わないと思うから少なくともAmagasakiではないと思ったわ

    +11

    -3

  • 1488. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:06 

    >>1454 ほんとにね。でもそこは仕方ないかも。
    フリーにすると全国からイタズラ電話がかかってくるんじゃないかな。
    延々と文句タラタラ。
    必要な人は有料もしくは直接出向いて聞くんじゃないだろうか。

    +12

    -1

  • 1489. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:20 

    >>696
    マスゴミはネタが欲しいからパスワード聞き出して情報流出させたいんでしょ

    +9

    -0

  • 1490. 匿名 2022/06/23(木) 22:56:49 

    >>1149
    薬盛られたに決まってる

    +35

    -3

  • 1491. 匿名 2022/06/23(木) 22:57:06 

    >>1481
    黙ってろ!

    +1

    -4

  • 1492. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:14 

    >>906
    くそやろうだね
    自分が尼崎市民だったら絶対そんな質問しないのに

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:23 

    >>1421
    うーん
    近所の芦屋に当てずっぽうで入った方が稼げそうだけどね

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2022/06/23(木) 22:58:27 

    >>1
    私、民間に勤めてて、市の仕事の委託受けた時、まさにパスワードを「市の名前+年4桁」でやってた。

    だから、Amagasaki2022ってめっちゃ有力なパスワード候補だと思う、、、。(私ならめんどくさくてama2022にしそうだけど笑)

    +15

    -1

  • 1495. 匿名 2022/06/23(木) 22:59:22 

    >>1368
    うん。引っ越せるならしたほうがいい。それぐらい大ごとだよ。。

    +7

    -0

  • 1496. 匿名 2022/06/23(木) 22:59:37 

    >>731
    面白いと思ってんのかなこれ

    +22

    -0

  • 1497. 匿名 2022/06/23(木) 22:59:46 

    >>253
    でもさ、盗むつもりならデータ移せばいいだけだよね
    しれっとコピーして元々のUSBは返せばいいと思うんだけど
    よくわからないけどコピーはできないようになってるとか?

    +31

    -1

  • 1498. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:08 

    さらっとフランス語をよむ>>973さんがすごい

    +25

    -0

  • 1499. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:35 

    >>1413
    でも今回の不祥事起こした会社って元の社名が日本ユニシスだよねぇ……
    かつてはCMもやってたくらいの会社だし、そんな会社がポンコツなミスを起こしたのが信じられないんだけど

    +8

    -0

  • 1500. 匿名 2022/06/23(木) 23:01:44 

    >>359
    計画通りってやつな

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。