-
1. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:05
+22
-388
-
2. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:26
ひ、ひえ〜+921
-5
-
3. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:27
どんな影響が出るの?+812
-6
-
4. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:29
えー!こわ。+346
-3
-
5. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:33
で、どうなったの?+266
-2
-
6. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:41
副反応大丈夫なのか??+334
-2
-
7. 匿名 2021/06/02(水) 17:57:55
>>1
えっ?どんだけ初歩的ミスするの?
ヤバくない?+930
-1
-
8. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:03
原液のまま
5倍の濃度
怖い+891
-0
-
9. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:06
原液じゃダメなの?+11
-105
-
10. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:20
兵庫県大丈夫?+506
-5
-
11. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:24
なんてことを…ワクチン打ちたくない+331
-4
-
12. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:29
こんなんばっかりなのにまじで子供にも接種させる気なんすかね?+614
-5
-
13. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:36
>>1
また兵庫かよ
大丈夫か?+373
-4
-
14. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:38
5倍の効果いいね。+6
-60
-
15. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:41
>>1
またまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまたまた兵庫!!!!!!!
+364
-9
-
16. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:42
希釈はしなくても、実際に入った薬剤量は一緒、とかじゃなくて?+5
-38
-
17. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:44
カルピス原液で一本飲むような感じか+369
-8
-
18. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:49
なんか兵庫ばっかりやん+276
-5
-
19. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:55
初めて聞くトラブルじゃない?
生理食塩水のみとか1日2回とかより良くなさそう。
大丈夫なのかな。+466
-4
-
20. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:56
濃厚+25
-3
-
21. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:56
薄めて使うとかも何故にと思ってしまう+93
-6
-
22. 匿名 2021/06/02(水) 17:58:58
ふーん
じゃあ2回目は必要ないね+13
-27
-
23. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:09
生理食塩水ならまだ体に悪影響無いだろうけど…原液…+386
-4
-
24. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:13
みんな、落ち着いて!+6
-31
-
25. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:18
5倍の人は2回目打つの?+140
-2
-
26. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:21
素人が打つ海外はこういうミス頻発してそう+225
-2
-
27. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:24
はっきりいって難しいこと1つもないのにワクチン関係ミス多すぎて怖い、、、
医療ミスって思ってる以上に多いんだろうなあ+527
-9
-
28. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:27
今月母が予約取れたから接種するって聞いたけど、こういう事起きると怖いな
+177
-0
-
29. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:27
ゴクゴク飲め+9
-10
-
30. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:32
効くぜ!+3
-6
-
31. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:35
>>1
神戸で3連続の後にまたこれ!
前回のより遥かに問題だよ!+210
-2
-
32. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:36
ワクチントピ、流石に多すぎる+24
-3
-
33. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:43
猛虎魂ですね+4
-2
-
34. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:52
ただでさえ日本人女性の体格には量が多いんじゃって感じなのに5倍って+280
-5
-
35. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:53
前列のない事だしある程度のミスは想定内かもしれないけどこれはないわ+30
-1
-
36. 匿名 2021/06/02(水) 17:59:56
>いまのところ、原液を接種した6人に体調に異常などはなく、今後、1週間程度、健康観察するということです。
今のところ異常なしとのことだけど、健康被害が心配だよね…
+320
-2
-
37. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:02
尼崎市…恐ろしい街だ+153
-20
-
38. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:06
>>1
それって、どうなるの!?
電源落ちてたり、スイッチ切れてたり、なんやかんや毎日ニュースで見る気がする。
現場が大変すぎるのかな?
それとも、ただのうっかり!?+89
-0
-
39. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:08
コロナのワクチンだから発表されてるけど普段からこういうミスって頻繁に起きてるのかな+147
-2
-
40. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:14
なぜ毎日毎日、どこかしらでミスが起きているのか…
準備が不十分なまま接種がスタートしたんだろか。+77
-1
-
41. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:26
ただでさえ日本人には効きすぎるんじゃないかと言われてるのに+83
-1
-
42. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:30
兵庫県多いね+63
-2
-
43. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:42
>>9
ダメだから希釈するし、しないまま射ったから問題になってる+79
-2
-
44. 匿名 2021/06/02(水) 18:00:44
だからモデルナ+5
-5
-
45. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:00
現場の余裕のなさが伝わってくる
ほんとバタバタの中でやってるんだね+24
-3
-
46. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:12
この手のミスが全国的に多すぎる。ワクチンの手配が遅れた政府がそれを取り戻すために現場を異常な程急がせてるんじゃないの?これもオリンピックのためなのかと思うとゲンナリする。+172
-6
-
47. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:20
兵庫は隣りの県に全てお願いしたら。+21
-3
-
48. 匿名 2021/06/02(水) 18:01:51
初歩的な有り得ないミスが続くって
それだけ現場が、混乱してるってこと?
+19
-0
-
49. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:01
>>38
なんか変だよね!
コンセント抜けるとかあり得るのかな?😨+116
-1
-
50. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:06
なんか分からんけど原液はやばそう+34
-0
-
51. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:09
>>1
看護師さんも疲れてるんだよ。
そのくらいのうっかりミスはあるよ。
どうせ生い先短い老人に打つんだし、そんなに気にしないでね。+9
-105
-
52. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:13
食塩水の接種があったときにこれ心配してる人いたよね
実際に起こるとは+35
-0
-
53. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:15
効率良さも必要かも知れないけど、ケアレスミスが発生するほどの効率さは必要なのかな。
ペースを落として、安全確保に務めた方が有意義な気もするけど。
+58
-0
-
54. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:16
こうして報告するだけましかもね+29
-0
-
55. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:21
>>15
ちょっと一休さんっぽいw+37
-1
-
56. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:22
神戸市で立て続けにやらかしてたら、今度は尼で?
もうどーしたんよ〜+9
-2
-
57. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:25
こわっ…生理食塩水だけ打たれる方が害がなくていい+100
-0
-
58. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:28
よりによって尼崎
厳つい親族が「どうしてくれんじゃワレー」って黒ウレタンマスク顎にかけて役所に乗り込んで来そう+37
-4
-
59. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:31
>>27
思った以上に現場はバタバタしてるのかな
もちろんミスはダメだけどさ。
普段やらないような業務をやらないといけないんだろうね+107
-3
-
60. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:33
コロナになるんじゃない?+1
-6
-
61. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:38
>>1
これが関西のお笑いや!
+11
-7
-
62. 匿名 2021/06/02(水) 18:02:45
河野大臣は順調だと言ってたけど…。
+2
-0
-
63. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:03
新しいことを一気にやると、様々なトラブルが起こるね+11
-0
-
64. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:04
毎日こういうミスがニュースになるよね。
実はもっと、色々やらかしているんじゃないの?
隠しているだけで。
ちゃんとワクチン接種できるかどうかって、運次第じゃん・・・+79
-1
-
65. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:05
もし、病気や急変でそれ以上なことが起きたりしたら訴えられるね+6
-0
-
66. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:10
>>51
職員に打ったって書いてあるよ+44
-0
-
67. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:27
生理食塩水で希釈することなんて、私でも知ってるよ+8
-3
-
68. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:39
体の小さな人にはただでさえ外人仕様は量が多いと言われているのに濃度5倍ってあり得ない
後日に何かあっても因果関係は不明と言われるだけだし本当にワクチン嫌だ+78
-0
-
69. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:41
兵庫ミス多いなぁ+16
-1
-
70. 匿名 2021/06/02(水) 18:03:54
ワクチンのミス多いね+6
-0
-
71. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:12
ドン引き
外人の体型に合わせてるからただでさえ日本人には量多いのに+21
-2
-
72. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:38
>>51
いやいや、医療ミスは簡単にそうは言えないよ
見ず知らずのご老人のことはともかく自分の親や祖父母がその扱い受けたらどうなの+55
-0
-
73. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:45
この人達このまま運良く副反応無かったら2回目接種しなくていいんだよね??
+0
-2
-
74. 匿名 2021/06/02(水) 18:04:57
>>1
打つのも命懸けだね、、+15
-0
-
75. 匿名 2021/06/02(水) 18:05:23
北九州では注射器を普通ゴミに捨てて職員に刺さると言う大惨事
肝炎予防のワクチンを打ったらしい
マジで怖いミスやめてほしい+112
-1
-
76. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:08
>>17
うわぁ絶対に病気になる😅+109
-1
-
77. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:12
ただでさえ副反応とかあるのにこんな人的ミスなんか多発したらワクチン打つのが本当に怖くなる+16
-0
-
78. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:48
>>10
あまりにも兵庫県ばかりミスが続くよね。
わざとかな。+237
-1
-
79. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:50
>>19
生理食塩水は健康被害0じゃないの?+129
-3
-
80. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:54
>>10
まさに親戚が数日後に予防接種受けるよ。
怖いわ…
現場の忙しさってのは分かるんだけどね。
防がなきゃいけないのにこうも色んな地で続けて起こるともう何も信じられないし安心は出来ないよね。
命に関わる事だからミスはもっと減らしてほしい。+56
-2
-
81. 匿名 2021/06/02(水) 18:06:55
5倍ならもうコロナ発症しそう
インフルエンザワクチンとは違う仕組みだったっけ?
しばらく隔離しないと、、、
どうなんだろう、心配+26
-3
-
82. 匿名 2021/06/02(水) 18:07:13
やっぱ慌ててあとから五倍の水だけ打ったとしてもダメなんだろうねー+10
-1
-
83. 匿名 2021/06/02(水) 18:07:18
兵庫色々問題多過ぎ(ワクチン無駄にしたとか)+11
-0
-
84. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:29
子どもだったら死んでるんじゃないの?
真剣にやって欲しいわ+54
-1
-
85. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:30
ミスしちゃうくらい現場がバタバタなんだったら接種する人数減らしてくれ。これで死んだら元も子もないでしょ+17
-0
-
86. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:32
え、予防接種って医療従事者が用意して接種してるんだよね?って聞きたくなるくらいかなりのミスが出てくるね。
打つの怖いなぁ。+25
-0
-
87. 匿名 2021/06/02(水) 18:08:52
>>55
平成生まれの私はポケモンが浮かんだ+25
-0
-
88. 匿名 2021/06/02(水) 18:09:05
ただでさえ未知のワクチンなのに、いつ副反応が出るか、もしかしたら死ぬかも知れないと怯えながら過ごす6人の気持ちを考えると可哀想すぎる+79
-0
-
89. 匿名 2021/06/02(水) 18:09:10
>>38
急ごしらえでバタバタしているから起こるのか、それともいちいち公表していないだけでこんなことは日常茶飯事なのか+23
-0
-
90. 匿名 2021/06/02(水) 18:09:34
こわい…隠さずに発表しているあたりはいいと思うけど、私メンタルよわよわだから自分なら知らないままのほうがよかったと思ってしまいそう…。+4
-0
-
91. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:09
>>15
なぜかパチンコの宣伝文句が浮かんだ+4
-1
-
92. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:38
>>51
他人事だからそんなこと言えるんだよ
自分がされたら発狂するくせに+61
-0
-
93. 匿名 2021/06/02(水) 18:10:53
ちょっとした熱とか倦怠感とか敏感になっちゃうよね。何ヶ月様子をみて何もなければ安心とかもわからないし…。ワクチン自体もちょっとこわいのに、さらにミスもあるとなると打ちたくないよ…+3
-0
-
94. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:03
>>3
今のところは問題ないらしいけど、数日して変わる可能性がありそうで怖い+405
-1
-
95. 匿名 2021/06/02(水) 18:11:43
>>17
キッツイな!!+67
-0
-
96. 匿名 2021/06/02(水) 18:12:08
もう、接種される側のわれわれが、チェックリストを作っていって、その場で接種担当者の名前と職業(内科医、歯科医、看護師など)を聞き取って書き込み、そのチェックリストを一緒に声にだしてチェックしてもらって丸をするくらいしないと、だめだね。自分の命だから、これくらいさせてもらうわ。
●接種日付
1回目、2回目
●接種者の名前、職業
●生理食塩水を使って希釈はしたか
●希釈率は規定の率になっているか
2回目のときもこれを持って行って、これは二回目ですってはっきり言う。
あと確認することないかな。
+25
-5
-
97. 匿名 2021/06/02(水) 18:13:32
>>10
兵庫県民にはすまないけど、住んでなくて良かった+34
-38
-
98. 匿名 2021/06/02(水) 18:14:12
>>87
おー、そんなのもあんのねw+10
-0
-
99. 匿名 2021/06/02(水) 18:14:15
全くの素人だから分からないけど点滴で薄めたりとか出来ないのかな+1
-3
-
100. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:22
人数どうにか確保してダブルチェックした方がいいと思う。1人が希釈するのをもう1人が隣でチェックするとかさ。+25
-0
-
101. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:33
こわすぎる。+3
-0
-
102. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:55
生どらやき
生食パン
生ワクチン+3
-1
-
103. 匿名 2021/06/02(水) 18:15:56
>>12
子供の四種混合などの予防接種でさえ
医療事故起きてないか心配になってきた
私は素人だから、仮に間違って
生理食塩水打たれてもわかんない。
コロナのワクチンなら尚更子供に打たせるの怖いです。
+97
-1
-
104. 匿名 2021/06/02(水) 18:16:00
>>19
大丈夫じゃないと思う。
あとは打たれてしまった方たちの生命力を信じるしかない。本当にひど過ぎる。
もう、国がオリンピックのためにがむしゃらにワクチン数打とうっていうキチガイモードに入ってるから、こんなあり得ない、命の尊厳を軽視し過ぎなミスが起きてるんだと思う。
オリンピックのために全てがおかしくなってる。
自然の流れに逆らい過ぎ。
コロナがここまで拡大して、新しい変異株が次々と誕生してるというところに、不自然すぎるオリンピック強化開催なんだよ。
私は今の自民党は支持しない。+153
-11
-
105. 匿名 2021/06/02(水) 18:16:05
>>38
「うっかり、薄めるのを忘れてしまった」尼崎市 ワクチン薄めず原液のまま高齢者施設職員6人に接種|NHK 関西のニュースwww3.nhk.or.jp兵庫県尼崎市は、1日、市内の高齢者施設の職員に新型コロナウイルスのワクチン接種を行った際、誤って、薄めずに原液のまま6人に接種したと発表し…
通常、ワクチンは、生理食塩水で5倍に薄めて使用しますが、1人で接種にあたっていたこの施設の看護師が薄めずに原液のまま6人に、それぞれ0.3ミリリットルを注射したということです。
そのあとに打つ人のワクチンが足りなくなったことから、発覚したということで、看護師は、「うっかり、薄めるのを忘れてしまった」と話しているということです。
市が県を通じてワクチンを供給するファイザー社に確認したところ、原液のまま接種しても健康上問題はないと説明があったということですが、市は、念のため1週間程度、6人の職員の健康観察を続けることにしています。
そのうえで、問題がなければ、2回目の接種を行うとしています。+32
-0
-
106. 匿名 2021/06/02(水) 18:16:25
常温保存して何千人分かだめになったのも兵庫だったっけか+9
-0
-
107. 匿名 2021/06/02(水) 18:16:58
>>17
カルピス原液で飲んで歯が溶けた先輩を思い出すわ+53
-2
-
108. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:16
>>51
あなたが80代とかになったら、どうせ生い先短いから生体実験の検体になってくださいっていうか、むりやりしてやるわw
どう?どんな気持ちになった?+36
-0
-
109. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:24
>>1
こんなん、家族がされたら絶対に許さんよ+42
-1
-
110. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:38
>>107
ええ
溶けるんだあれ・・・+56
-0
-
111. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:53
これだけ問題あってよく打とうと思うな+3
-0
-
112. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:57
>>105
2回目打たなきゃいけないんだ。よく知らないけどアナフィラキシーショックとか凄そう+58
-1
-
113. 匿名 2021/06/02(水) 18:17:58
>>103
子供の予防接種はコロナみたいに集団接種で次々にやるわけじゃないから大丈夫だと願いたいね+26
-0
-
114. 匿名 2021/06/02(水) 18:18:10
怖くてまだまだ打つ気にならない+11
-0
-
115. 匿名 2021/06/02(水) 18:18:41
食塩水で希釈とか、保管の温度とか、色々管理がややこしいのね。
インフルのワクチンみたいな感じなら医療従事者も楽だろうに。+10
-0
-
116. 匿名 2021/06/02(水) 18:18:50
よく現場が混乱してるとか疲れてるとか言われてるけど、コロナ以前からチェック体制が機能してないってことじゃん+15
-0
-
117. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:01
>>108
カリカリしてんなー+2
-25
-
118. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:29
雑な仕事だよな…
二重確認とかしないのかな+19
-1
-
119. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:35
>>112
2回打たなきゃいけないことを今知ったのか?!+1
-14
-
120. 匿名 2021/06/02(水) 18:19:58
>>100
ダブルチェックは一人でもできると思うけどなあ。小型機パイロットは一人でチェックリストやってるし。
こういうミスする人は、人の命だから気持ち緩んでるんじゃないかな。自分に打つんだったら、もっと真剣に何度もチェックしてると思う。
+13
-7
-
121. 匿名 2021/06/02(水) 18:20:07
>>51
いや、巡り巡って、次のターゲットはあなたかも。他人事だと思えるなんて何の保証も無いのに。+17
-0
-
122. 匿名 2021/06/02(水) 18:20:08
ワクチン接種するバイトしてるんだけど、今までニュースになったようなこと絶対起こり得ないよ
ワクチン準備から接種まで全部やってるけど本当信じられない+30
-0
-
123. 匿名 2021/06/02(水) 18:20:33
>>117
横
これをカリカリしてるとは言わないよ、さすがに。
51はわざと煽って楽しんでる。スルーでいいと思うけど。+10
-0
-
124. 匿名 2021/06/02(水) 18:20:37
>>27
希釈の仕方をテレビでみたけど、結構大変そうだったよ。小さなビンに生理食塩水を入れて空気抜いて、入れてを繰り返す。いっぺんには入らないから時間も根気もいるし、これはミスしそうだなと思ってみてた+49
-7
-
125. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:02
>>119
横だけど違うでしょ。5倍打たれてるのに2回目打つんだってことじゃん?+51
-0
-
126. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:15
なんかさ、常温のままとか、原液のままとか、ミス多くない?!怖いわ+8
-0
-
127. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:18
>>119
いやそうじゃなくて、原液打ったら抗体がめちゃくちゃ作られないのかなって思って+18
-1
-
128. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:26
カルピスだって原液飲むのキツイもんね
ワクチン原液とか体に毒でしかなさそう+15
-0
-
129. 匿名 2021/06/02(水) 18:21:46
同じ作業流れでやってると脳バグりそうではあるよなと思ってたけど
自分が間違われたら嫌だな
針交換忘れられるのが1番怖い+14
-1
-
130. 匿名 2021/06/02(水) 18:22:34
そりゃコロナにかかるやろな+0
-0
-
131. 匿名 2021/06/02(水) 18:23:55
もうミスがミスを呼んでる
高校野球なら、マウンドに集めて
落ち着いてーってやりたい+9
-0
-
132. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:11
うっかりっていうレベルじゃないわ!+16
-0
-
133. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:29
毎日何かしら事故があるね。
昨日は廃棄した注射針が清掃員の足に刺さった事故もあったよ。
本来廃棄すべきゴミ箱とは別の所に誤って廃棄したらしい。
本当に大変だと思うけど医療事故多すぎる。
あってはならない事。+29
-0
-
134. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:40
>>1
お年寄りに5倍の濃度のワクチン接種してヤバくない?
なんでこんなミスするのかな?
+28
-1
-
135. 匿名 2021/06/02(水) 18:24:53
>>36
これで万一亡くなっても賠償金はでなさそう+39
-1
-
136. 匿名 2021/06/02(水) 18:25:31
>>104
兵庫県とオリンピックは関係ない
具体的なワクチン接種より3ヶ月前の今年1月から対策部署を作り事故なくスムーズに接種を勧めている和歌山みたいな自治体があるんだし
兵庫県が前もってワクチン準備をしなかっただけ
+24
-4
-
137. 匿名 2021/06/02(水) 18:25:32
>>3
まだなんとも言えないねー
こういうミスは怖いな+235
-5
-
138. 匿名 2021/06/02(水) 18:26:52
>>135
でないことはないと思うけど+5
-4
-
139. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:01
>>1
生理食塩水だけ打った例もあったけど、そっちの方が断然マシだったね…+70
-0
-
140. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:41
希釈は薬剤師が別室でしてたの
見たけどな
希釈しながら打ってたのかな+2
-0
-
141. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:44
>>36
これは、医療ミスとして民事裁判で兵庫県と接種した医療従事者相手に、損害賠償請求訴訟おこせるよ。+58
-0
-
142. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:48
>>17
飲み込めないわ〜
それにカルピスなら自分の意思で飲むの止められるけど注射なんて有無を言わさずうち終わるもんね。+58
-0
-
143. 匿名 2021/06/02(水) 18:27:51
>>10
犯罪も多いしね+22
-29
-
144. 匿名 2021/06/02(水) 18:28:36
>>78
わざと?
って誰がなんのためになの〜!+19
-0
-
145. 匿名 2021/06/02(水) 18:28:44
体内で希釈されるとは思うけど、万が一のためにも入院させた方がいい。+8
-0
-
146. 匿名 2021/06/02(水) 18:28:47
>>123
51ですが、たまに他人の気持ちが理解できない病気の人がいるので、
そこまで書いて自分のこととして理解できるように手伝ってあげました。
あれでもわからないなら、もう重病だわね。
+2
-9
-
147. 匿名 2021/06/02(水) 18:28:47
尼崎市民は育ちが悪いからだいじょうぶ+1
-6
-
148. 匿名 2021/06/02(水) 18:28:54
ワクチン事故多いですね
+3
-0
-
149. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:27
こんなんばっか 真面目にやってほしい+7
-0
-
150. 匿名 2021/06/02(水) 18:29:27
これは今までのミスのなかで一番酷くないか?+15
-0
-
151. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:20
>>99
薄めても入っちゃってるものを出せない限り量は変わらないよね+10
-0
-
152. 匿名 2021/06/02(水) 18:30:49
>>122
摂取する側の方なんですね。絶対起こり得ないことが起こった原因はなんだと思いますか?+7
-1
-
153. 匿名 2021/06/02(水) 18:32:55
ちょいちょいワクチンの不祥事起こってるの何?
医療従事者って馬鹿なの?それとも中国人が日本人を殺すために無免許でやってんの?+12
-5
-
154. 匿名 2021/06/02(水) 18:33:53
普段、医療ミスってこんな頻繁に起こってるものなの??+13
-1
-
155. 匿名 2021/06/02(水) 18:34:07
>>12
子供って実際にはどうなのかな?
他国でも子供に接種してるのだろうか。
アメリカは成人の半分は接種済みとの報道見たけど私はまだ他国での子供への予防接種を行なっているという報道は見た事がなくて、副反応や血栓などの影響がどの程度出ているのか知りたい。+28
-0
-
156. 匿名 2021/06/02(水) 18:34:10
>>1
接種前から「原液そのまま注射するミス絶対出てくる」ってガルチャンでも言われてたね。+52
-0
-
157. 匿名 2021/06/02(水) 18:35:09
なんか製造途中や輸送中にもミスが起きているような気もしてならないんだけど…
うちの県でも、ワクチンの量と比較して6人分余ってしまい、余った分は職員に接種とかいうのがあった
それって足りていなかったりしたのか、ちょっと残っていたのを繰り延べっていったら余ったのか、どっちなんだろう?
ちゃんと注射器の本数ずつでカウントしていかないものなのかな?+2
-0
-
158. 匿名 2021/06/02(水) 18:35:13
どんどん怖がらせてください+3
-5
-
159. 匿名 2021/06/02(水) 18:35:26
原液を打たれた人にPCR検査したら陽性になるね+2
-3
-
160. 匿名 2021/06/02(水) 18:36:36
兵庫県民として恥ずかしい。+2
-0
-
161. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:11
バタバタしてると間違うよね。
これから一般向けの接種が始まるともっと忙しくなると思うけど、大丈夫なのかな?+1
-0
-
162. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:24
別の場所、後ろのテーブルでもいいから希釈したものだけを、接種担当の場所にもっていくんじゃだめなのかな?
+6
-0
-
163. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:37
なんで原液からなんてミスが起こるんだろうか
希釈したものでも副反応とか言ってるのに原液は怖すぎる+15
-0
-
164. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:37
尼崎の人って強そうだよね。+3
-4
-
165. 匿名 2021/06/02(水) 18:37:47
本当に何をやってるの?多分、忙しいとか以前の問題で、元々確認怠るような人間性なのでは?
同じ看護師だけれど、何事も慎重に確認する人と、アバウトな人がいる。
いくら注意してもそういう人は性格だからなのか、直らない。+30
-0
-
166. 匿名 2021/06/02(水) 18:38:21
>>13
ここまで兵庫のミスが続くと、わざとかな?と疑うよ、だって兵庫だし。+44
-1
-
167. 匿名 2021/06/02(水) 18:38:26
>>152
とにかく確認不足じゃないかな
うちはまず物品を準備したらダブルチェック
ワクチン作るときトリプルチェック
注射器に吸ったらダブルチェック
打つ前にダブルチェック
打った後の在庫チェック
↑をどんなに忙しくても絶対に欠かさないようにしてる+24
-0
-
168. 匿名 2021/06/02(水) 18:39:12
>>36
誰に打ったかは分かってるんだね、全然よくないけど分からないよりは…よかった。+26
-0
-
169. 匿名 2021/06/02(水) 18:39:32
ちゃんとミスを報告するから偉いよね。
報告してないところもたくさんありそう。
+5
-7
-
170. 匿名 2021/06/02(水) 18:40:05
これはいつ何が起こるかわからないし怖い。
健康観察ではなく入院にした方が良いのでは...?+6
-0
-
171. 匿名 2021/06/02(水) 18:40:57
>>167
中国人が日本の医療機関乗っ取ってるんだと思う+2
-6
-
172. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:07
希釈しなくていいワクチンをくれ+6
-0
-
173. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:17
>>1
兵庫はミスが多すぎるな+14
-0
-
174. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:33
>>3
分からないけどこの間言われてたのは、欧米人に比べ日本人には打つ時の濃度すら濃いみたいだとも聞いた。+301
-4
-
175. 匿名 2021/06/02(水) 18:41:34
>>19
比べ物にならないよ。+6
-0
-
176. 匿名 2021/06/02(水) 18:42:12
>>96
注射器、針は新しい物か。+12
-1
-
177. 匿名 2021/06/02(水) 18:42:26
アメリカと違ってまだプロしか打つ人いないのに
普段も注射してるはずなのに何故
普段はミスしてないのかな
+8
-0
-
178. 匿名 2021/06/02(水) 18:42:58
>>124
希釈する薬は割とあるから、慣れてれば大丈夫だと思う。+14
-0
-
179. 匿名 2021/06/02(水) 18:43:28
>>14
生理痛が辛い時はイブ10錠飲むタイプ?+12
-0
-
180. 匿名 2021/06/02(水) 18:44:05
>>122
やっぱり確信犯だよね。
+3
-6
-
181. 匿名 2021/06/02(水) 18:44:39
麺つゆでさえ5倍はキツイで。
ワクチン5倍濃度とか、体ビックリするでしょ。+14
-0
-
182. 匿名 2021/06/02(水) 18:45:33
ワクチン接種の手順理解してるのかな?
手動でやる事他にもあるけど、ちゃんと混ぜたりしてるのかな??
上手に混ざってませんでしたってレベルだと報告無さそう。+6
-1
-
183. 匿名 2021/06/02(水) 18:45:56
>>7
高齢者施設の看護師さん臨床離れてるし、適当だったのかな?+89
-4
-
184. 匿名 2021/06/02(水) 18:46:20
>>7
医療機関の方は忙しいだろうけど、命に関わることだから、手順やチェック等をしっかりしてほしい。+142
-0
-
185. 匿名 2021/06/02(水) 18:49:01
>>51
自分が打たれてそう言えたならスゴい。+17
-0
-
186. 匿名 2021/06/02(水) 18:49:08
>>105
同じ職場の看護師さんからか
一人で任されたのかな
+21
-0
-
187. 匿名 2021/06/02(水) 18:50:37
>>3
自分の家族が打たれたらきっと心配でしばらく眠れないな+406
-2
-
188. 匿名 2021/06/02(水) 18:50:45
>>124
普通の筋肉注射でもそんな感じだからそれが原因でミスはしないと思う
忙しいし疲れてたりでミスが出てるろうな
+27
-0
-
189. 匿名 2021/06/02(水) 18:53:08
>>3
まだわからないし、何かあってもワクチンとは因果関係不明になるよ。臨時接種だから製薬会社は責任取らなくていいし、国は責任取りたくないからね。+295
-5
-
190. 匿名 2021/06/02(水) 18:53:44
>>29
それで希釈できたら良いけど…さすがに無理だろう…+3
-0
-
191. 匿名 2021/06/02(水) 18:53:59
数あるミスでこれが1番怖くない!?+7
-0
-
192. 匿名 2021/06/02(水) 18:54:20
>>10
教員の人格もヤバい人多いよね+99
-6
-
193. 匿名 2021/06/02(水) 18:55:20
もしかしたら人手が足りなくて現場から離れた人も借りたされてるのかな
+2
-0
-
194. 匿名 2021/06/02(水) 18:56:08
オリンピックの為に慌てて短期間でやらせようとするからミスが連発するんだよ
人間だからミスはあるだろうけどいくらなんでもワクチンミス多すぎる+5
-0
-
195. 匿名 2021/06/02(水) 18:56:09
>>7
看護士でこれなら歯科医や薬剤師とかヤバすぎるよね…そもそも筋肉注射は日本ではあんま打たないから慣れてる人少ないし。打つのは3年後だな!+139
-6
-
196. 匿名 2021/06/02(水) 18:56:25
>>10
兵庫はワクチンの集団接種辞めるべきだわ。
私は1回目でも頭痛吐き気止まらなかったのに原液なんて打たれたら死んでしまうよ。
+111
-1
-
197. 匿名 2021/06/02(水) 18:57:59
>>10
ミスが多いね+26
-0
-
198. 匿名 2021/06/02(水) 19:02:05
これ、全国的にも大丈夫なんだろうか。
大規模接種で、とにかく早く
打て打て!って感じで現場の人が
大変なんじゃないかなぁ。+6
-0
-
199. 匿名 2021/06/02(水) 19:02:30
>>166
兵庫って何かあるの?+9
-4
-
200. 匿名 2021/06/02(水) 19:03:18
しっかりしてよ
副作用とかこわいのに+8
-0
-
201. 匿名 2021/06/02(水) 19:05:00
日本人の特に女性に副反応が多いのって欧米人より体が小さいのに
欧米人と同じ量のワクチン打ってるからとか言う人もいるけど
原液って…大丈夫なんだろうか+13
-0
-
202. 匿名 2021/06/02(水) 19:05:51
>>1
打っただけじゃわからん!
しにました…
とか結果をかけ!
+6
-5
-
203. 匿名 2021/06/02(水) 19:06:46
>>26
ファイザーで1バイアル(6本分)打ったケースは看護師でもありますよ
今のところ深刻なケースはないよ
最近の報道ではイタリアで23才の女性に6本分を読んだよ
前のケースはアメリカで何人かの囚人が1バイアル打たれてた
+35
-0
-
204. 匿名 2021/06/02(水) 19:06:50
>>141
そうしてほしい。
ごめんですまないことだよね。+16
-1
-
205. 匿名 2021/06/02(水) 19:07:15
>>136
いや、早くワクチン接種スピードあげて一気に進めろっていうムードは全国に及んでるから、関係ある。ここ数週間で菅さんの目の色変わったのわかるもん。その圧力からしたら、日頃から管理が微妙ならなおさら、とちくるってくる自治体も出てくる。+17
-2
-
206. 匿名 2021/06/02(水) 19:07:59
こういうミスが続くと希釈のいらないモデルナの方が安心かも+3
-3
-
207. 匿名 2021/06/02(水) 19:10:27
>>153
ワクチン会場にいる医療従事者は寄せ集めだから連携が取れていないんだろうね。
+14
-0
-
208. 匿名 2021/06/02(水) 19:12:19
>>144
兵庫県の医師の何割かは、この新型コロナワクチン接種に賛成していないと、何処かで読んだよ。だからトラブル起こして阻止しようとする力が働いてるのかなと。+10
-11
-
209. 匿名 2021/06/02(水) 19:13:34
>>146
特大ブーメラン+6
-1
-
210. 匿名 2021/06/02(水) 19:13:59
>>208
一般人の健康を害してまでそんな行為をするのは、まず医療従事者として失格だね。
208さんの考えすぎで、実際そんなことはないと思うけどね。
+27
-2
-
211. 匿名 2021/06/02(水) 19:14:51
>>209
逆切れか?反撃になってないぞw
+1
-3
-
212. 匿名 2021/06/02(水) 19:14:59
人間が変異したりして!+5
-1
-
213. 匿名 2021/06/02(水) 19:15:08
>>136
各自治体の体制はもちろん関係してるけど、オリンピック意地でも開催するために批判をかわすためにも、国を挙げてワクチン接種を一気に推し進めようとしてるんだから、そのことが関係ない訳ないでしょう。元々の準備や管理体制が上手く行ってる自治体なら揺さぶられが少ないけど、そうではない自治体ならこの緊急ワクチン接種拡大キャンペーンに対応しきれなくてミスが起きやすい。+8
-1
-
214. 匿名 2021/06/02(水) 19:16:29
>>204
あくまで健康被害が出た場合だけどね。被害がないのに立件はできないから。精神的苦痛とかそういうのは、できるかもしれないけど。+9
-0
-
215. 匿名 2021/06/02(水) 19:17:03
>>212
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+1
-0
-
216. 匿名 2021/06/02(水) 19:17:26
>>1
尼崎ならまぁ驚かないわ。
これが尼崎クオリティ+6
-4
-
217. 匿名 2021/06/02(水) 19:19:48
>>12
子どもの定期接種は、注射器で吸い上げるだけでいいような製品になっていると思う。
今回みたいに保管は冷凍、何時間か前に解凍、希釈して使用と、手間が多いだけミスが増える。
出来たばかりのワクチンだから使い勝手まで改良されてないんだろうけど、予測できるミスではあるよね。
ダブルチェックなんかもすり抜けてしまったんだろうか?+29
-0
-
218. 匿名 2021/06/02(水) 19:19:49
>>211
煽ってる51に言ってるんじゃないの?+1
-0
-
219. 匿名 2021/06/02(水) 19:20:15
万が一この被害者の方々が体調を崩したり亡くなっても「ワクチンとの因果関係は不明」って言いそう+5
-0
-
220. 匿名 2021/06/02(水) 19:20:21
+31
-0
-
221. 匿名 2021/06/02(水) 19:21:11
>>219
不明で済ませてほしくないね。徹底的に死因を解明して、因果関係があったかなかったかはっきりさせないと。+5
-0
-
222. 匿名 2021/06/02(水) 19:21:53
>>27
接種前に問診されるけど、打たれる側も聞かなきゃだめかな?
希釈しましたか?解凍時間は大丈夫ですか?って。+60
-4
-
223. 匿名 2021/06/02(水) 19:22:08
>>218
でも51は煽ってるんじゃなくて、人の気持ちの分かり方を教えただけで、ブーメランでもなんでもなくない?+1
-2
-
224. 匿名 2021/06/02(水) 19:22:50
>>222
私は聞く。聞く権利あるし、不信感ある。+34
-1
-
225. 匿名 2021/06/02(水) 19:23:37
>>136
一つのことが起きる原因は一つだけではない。+4
-0
-
226. 匿名 2021/06/02(水) 19:23:58
神戸市と尼崎市。
ツートップ。兵庫県の人、大変だなあ。+7
-1
-
227. 匿名 2021/06/02(水) 19:24:42
?
5倍の量を接種したわけじゃないよね
薄め忘れたんだよね+0
-4
-
228. 匿名 2021/06/02(水) 19:25:27
明日は我が身ですよね、、
打ってくれる人に「これは大丈夫ですか?原液ではないですね?生理食塩水だけではないですね?」
「もう一度確認してください」とか言ったらめっちゃ嫌がられるかな???笑
なんかおとなしく打たれてるだけだったら気が付かないこともあるかもしれないから。。
同じ作業だと注意不足になり得る気がするんだよね
+13
-0
-
229. 匿名 2021/06/02(水) 19:25:44
>>155
アメリカじゃ2歳から治験でやってるみたいよ
狂ってる+6
-6
-
230. 匿名 2021/06/02(水) 19:25:49
>>146
ユー、アー、シック。+1
-0
-
231. 匿名 2021/06/02(水) 19:26:14
>>223
間違えた。教えたのは146さんか。+1
-0
-
232. 匿名 2021/06/02(水) 19:26:39
>>214
そうですね。
ワクチンの健康被害って時間が経つと因果関係を立証できないだろうし、今回被害に遭われた方々はすごく不安だと思います。
+5
-0
-
233. 匿名 2021/06/02(水) 19:27:22
>>229
よこ
だから人類滅亡計画が本格始動したって言われるのよ。陰謀論者から。あながち間違ってないと思う。+13
-1
-
234. 匿名 2021/06/02(水) 19:27:33
>>195
「看護師でこれなら」!?
これは慣れてるとか慣れてないとかの問題ではなく、注意欠陥でしょ。
「この看護師個人」の問題だよ!
私ならこの看護師より、他の普通の薬剤師や歯科医師に打ってもらいたい。
少なくとも大卒だし、、、何より普通はこんな初歩的なケアレスミスしないでしょ。+22
-22
-
235. 匿名 2021/06/02(水) 19:28:11
>>105
老健の看護師さんて普段、注射打ったりしないのかな?
与薬やバイタル取るくらいしかしないのかな。
お久しぶりだったら、私なら手技が怖くて仕方ない。
+26
-0
-
236. 匿名 2021/06/02(水) 19:29:00
兵庫県異常じゃない?+3
-0
-
237. 匿名 2021/06/02(水) 19:30:05
>>1
大丈夫だよ、尼ヶ崎なら。
みんなもっと危険を掻い潜ってる猛者だから。+7
-6
-
238. 匿名 2021/06/02(水) 19:31:20
どこの医療関係が接種したのかな
介護施設だからそこで働く看護師さんかな?
+1
-0
-
239. 匿名 2021/06/02(水) 19:31:42
>>1+5
-10
-
240. 匿名 2021/06/02(水) 19:32:48
>>227
美味しい濃度のカルピス200ccと
原液200ccみたいな違いですよ
容量同じですが中身が違う
+5
-0
-
241. 匿名 2021/06/02(水) 19:33:39
私は持病あるから当分打つつもりは無いけど、感染リスクの低い生活をしている人は今焦って打たずにオリンピックの後の方が安心だと思う。今は急かされてミスが連発してて怖いよ。+5
-0
-
242. 匿名 2021/06/02(水) 19:33:41
>>189
今回はワクチンが原因では無くて人為的ミスだから国や製薬会社は責任を取らないだろうけど、ワクチンを打った人は責任を取らなくちゃいけないんじゃない?+66
-0
-
243. 匿名 2021/06/02(水) 19:35:28
>>7
医療従事者はとっくに限界超えててそれでも頑張ってくれれる人たちなんでそこをよく考えてあげてください。+8
-49
-
244. 匿名 2021/06/02(水) 19:36:29
>>3
効きすぎるんじゃない+33
-7
-
245. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:09
流れ作業すぎて責任者もおらず適当になってるのか、かなり焦らされて起こっているのか、人手不足なのか、原因を振り返って欲しい+2
-0
-
246. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:36
少し疑問なんだけど、女性と男性じゃ体格とか体重とか結構違うじゃん。それはみんな同じ量で大丈夫なの?+4
-0
-
247. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:48
>>219
『ワクチンとの因果関係は不明』
このセリフ覚えちゃったよね
ワクチンで副作用が出て最悪の事態になったら4420万円、
とか言っといて絶対意地でも払いませんのスタンスが怖いんだけど
+7
-0
-
248. 匿名 2021/06/02(水) 19:39:54
>>220
筋肉注射は神経を気をつけたら射つのはそんなに難しくない
採血の方が難しい
+29
-0
-
249. 匿名 2021/06/02(水) 19:40:41
>>122
ほんとあり得ないよね。
手順確認しないのかな。
私なんて手順書見ながら準備してるよ。
こんなにデリケートなワクチン、普段から扱ったことないんだから、より気をつけようと思わないのが不思議…
ちょっと言い方悪いけど、知的障害でもあるのかとさえ思う。+18
-1
-
250. 匿名 2021/06/02(水) 19:41:03
>>246
インフルエンザワクチンや他のワクチンも男女の体格さなしでうってない?
+3
-0
-
251. 匿名 2021/06/02(水) 19:45:54
>>243
二類感染症指定を受け入れてる病院だけだよ
その他の受け入れ拒否してる病院のが大多数なんだから。まして介護施設の医療者なんて緊張感あるわけない+20
-1
-
252. 匿名 2021/06/02(水) 19:46:08
これ例えば3日ぐらいたって具合悪くなって倒れたりしたらどうするんだろ 3日後なので因果関係なしとかになるんかな+9
-0
-
253. 匿名 2021/06/02(水) 19:47:17
>>250
ワクチンは大丈夫なのかな。
犬飼ってるんだけど薬は体重で量が決まるから、そういうもんだと思ってた。確かに体重でいちいち量変えてたら大変だよね+4
-1
-
254. 匿名 2021/06/02(水) 19:51:34
もう一連のやつみんな
わざとだろ+4
-0
-
255. 匿名 2021/06/02(水) 20:01:19
医療従事者、なんも信用ならんやん+4
-0
-
256. 匿名 2021/06/02(水) 20:02:08
尼崎なら人間も濃いから+4
-3
-
257. 匿名 2021/06/02(水) 20:03:10
>>1
それもうワクチンじゃなくてコロナじゃね?+29
-0
-
258. 匿名 2021/06/02(水) 20:04:12
>>246
だから女性の副反応者が多いのか?+7
-0
-
259. 匿名 2021/06/02(水) 20:06:19
>>251
もちろん受け入れてる病院ほどの緊張感は無いけど、小さなクリニックも普段の診療に加えて何十人の高齢者ワクチン接種、休み時間に集団接種やPCR検査の当番医に出たりと大変なのよね。クリニックで出来る限界超えてるからこういう事故見ると明日は我が身にならないよう一瞬も気が抜けないなと思う。医療に携わってない人には想像もつかないだろうけど。+4
-8
-
260. 匿名 2021/06/02(水) 20:06:52
>>243
だからってミスは許されることじゃない+33
-0
-
261. 匿名 2021/06/02(水) 20:07:07
>>3
想像だけど、吐き気がすごそう。+168
-0
-
262. 匿名 2021/06/02(水) 20:09:43
>>96
温度管理は適切だったか+7
-1
-
263. 匿名 2021/06/02(水) 20:10:53
元気に毎日出勤して、ランチ外食してデパート行って、この一年風邪すらひいてないのになんでワクチン打つ必要があるの?
理解不能
+13
-9
-
264. 匿名 2021/06/02(水) 20:11:20
こ、殺される+8
-0
-
265. 匿名 2021/06/02(水) 20:14:52
>>27
日々の業務の中にワクチン接種っていう業務が入って、さらに他のワクチンとは扱い方がちょっと違うから現場はいっぱいいっぱいなのかも+18
-2
-
266. 匿名 2021/06/02(水) 20:17:35
>>260
許さなかったら防げるの?
あなたならどんな状況だろうとミスしないでこなせるの?
だったら今すぐ医療従事者になって助けてあげた方がいいんじゃない?
+4
-11
-
267. 匿名 2021/06/02(水) 20:22:20
>>260
誰も許してなんて言ってないし、あなたが打つときは看護師に「ミスしたら許さないから」って言えばいい。言えんやろうけど+0
-6
-
268. 匿名 2021/06/02(水) 20:23:38
>>36
健康観察といっても単身の人が夜中に何か起こったら結局何もできないんだから恐ろしい…
入院とかできればいいけど心配だね…+18
-0
-
269. 匿名 2021/06/02(水) 20:24:29
こんなひどいミスは逮捕されていいのでは?+15
-0
-
270. 匿名 2021/06/02(水) 20:25:20
>>97馬鹿にも程がある。
+12
-4
-
271. 匿名 2021/06/02(水) 20:27:11
集団接種はこういうミスが出てくるのかな?
両親が今月 兵庫県明石市の集団接種会場でワクチン接種するので、心配になりました。+0
-0
-
272. 匿名 2021/06/02(水) 20:28:25
注射器のセッティングをするバックヤードを取材したニュース見たけど、とにかくみんなバタバタで、まだですか?って急かされたり、あれ?これでいいのかな?とか独り言言ってみたり…
地域によってはその作業は普段注射器扱わないような薬剤師さんがやったりするらしい
+6
-2
-
273. 匿名 2021/06/02(水) 20:29:03
>>27難しい事ひとつもないって…関わってないからそんな事が言えるんだよ。ミスする人はみんなポンコツだからミスすると思ってんのか?+20
-11
-
274. 匿名 2021/06/02(水) 20:29:15
>>8
バカだから2回目のワクチン打たなくていいのかなって思ってしまった+27
-0
-
275. 匿名 2021/06/02(水) 20:29:52
>>27
流れ作業になっててついうっかりじゃない??知らんけど+0
-6
-
276. 匿名 2021/06/02(水) 20:30:59
ワクチン打つまで、こんなことになるとは6人の方々は思いもしなかったはずだよね
お体がものすごく心配なんだけど
この6人に女性も入ってるのかな
施設の職員だから女性が多いイメージだけど。。。
その6人の方たちのご家族も暫く心配だろうね
何事も起きないように願います
+20
-0
-
277. 匿名 2021/06/02(水) 20:44:00
>>3
今までのミスで1番怖い+374
-1
-
278. 匿名 2021/06/02(水) 20:45:59
>>105
えっ、えぇーーー、薄めず通常の5倍の濃度を接種した上に、2回目の設置もするの!?
怖すぎる。+34
-0
-
279. 匿名 2021/06/02(水) 20:47:20
>>274
それはない
初期のコロナかかった人はワクチン一回でいい+5
-0
-
280. 匿名 2021/06/02(水) 20:47:24
1日に打ったなら
そろそろ副反応とか出てくる頃では?
心配だな…+3
-0
-
281. 匿名 2021/06/02(水) 20:52:07
忙しかったかもしれないけど
これで罰も無く許されてたら
わざとこういうことするやつ出てくるよ
ちゃんとしかるべき罰を受けさせないと+4
-0
-
282. 匿名 2021/06/02(水) 20:52:35
ワクチン接種、事故が多いね
集団接種はある程度の事故を覚悟しないとダメかも
+4
-0
-
283. 匿名 2021/06/02(水) 20:54:05
>>10
ちょっとー!誰かフォローしてあげてよ!マイナス押すとかさーw+1
-11
-
284. 匿名 2021/06/02(水) 20:56:20
>>10
お住まいの方は自衛して下さいね+13
-0
-
285. 匿名 2021/06/02(水) 20:56:55
>>21
薄めたやつじゃダメなのかな
輸送費とか?+2
-0
-
286. 匿名 2021/06/02(水) 21:01:53
接種会場で『ワクチン入っていない使用済み注射器』を刺すミス 兵庫・赤穂市接種会場で『ワクチン入っていない使用済み注射器』を刺すミス 兵庫・赤穂市(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp兵庫県赤穂市は、新型コロナウイルスのワクチンの集団接種会場で、使用済みの注射器を誤って別の男性に刺すミスがあったと発表しました。 赤穂市によりますと、5月27日に市内のワクチンの集団接種会場で
たて続けに兵庫県
県民をこ〇しにかかってないか?+13
-0
-
287. 匿名 2021/06/02(水) 21:03:55
>>1
今までで一番ヤバいミス!
通常量ですら日本人には多すぎではと言われてたのに!!+18
-0
-
288. 匿名 2021/06/02(水) 21:05:34
>>252
因果関係ほぼ認められなさそうなのが怖いよね+5
-0
-
289. 匿名 2021/06/02(水) 21:07:33
私だったら、もうその施設内看護師とは一緒に働けない気がする…
これで命に関わる副反応があったら誰が責任取ってくれるんだろ。
国?施設?看護師?きっと誰も取らないよね。因果関係不明って。+15
-0
-
290. 匿名 2021/06/02(水) 21:10:44
私がその間違って5倍打たれた人だったら、5倍打ってしまったことは私には言わないでほしい…言わずに見守ってほしい。5倍打たれたってこと知ったら、恐怖で体調おかしくなる。+18
-0
-
291. 匿名 2021/06/02(水) 21:13:59
>>49
冷蔵庫のやつは、コンセントは入っていて
部屋自体に電気がきてなかったのよ。+12
-0
-
292. 匿名 2021/06/02(水) 21:16:14
>>3
普通の量でも副作用辛いって聞くし因果関係不明されてるけど死人まで出でるくらいだからやばくない?+175
-2
-
293. 匿名 2021/06/02(水) 21:18:17
>>195
慣れていない歯科医師や薬剤師のほうが慎重にやる可能性もあるよ。
そもそも、職種によってミスが増えたり減ったりはないと思うけど。+27
-2
-
294. 匿名 2021/06/02(水) 21:20:12
私が医療従事者で打ち手側だったとして、接種者に何かあったら耐えられない。
罪悪感とか良心の呵責とか。
いくら打ち手に罪はなくても、多分無理。耐えられない。+2
-0
-
295. 匿名 2021/06/02(水) 21:23:40
>>266
今まで看護師トピで「私達は命を預かっているのだからミスは許されない。だから周りにキツく当たって当然」ってさんざん言ってたのに。+6
-1
-
296. 匿名 2021/06/02(水) 21:25:03
インフルエンザのワクチンだとその場でアンプル開封して使ってるよね
工場できちんと計算されたもの。
このワクチンは現場で薄めるから怖いよね+3
-0
-
297. 匿名 2021/06/02(水) 21:25:58
>>259
クリニックの看護師はそうでもなさそうよ。
医師は大変みたいだけど。+7
-0
-
298. 匿名 2021/06/02(水) 21:26:05
兵庫県在住だけど打ちたくない
怖すぎて+1
-0
-
299. 匿名 2021/06/02(水) 21:27:20
ガースーが「スピーディに一、日〇〇人接種します」なんて言うもんだから打つ人たちは焦ってしまうのかもしれないね
そんなに時間に追い立てられなくていいから確実にミスしないように注意深く打ってほしい+9
-0
-
300. 匿名 2021/06/02(水) 21:28:29
>>100
ダブルチェックは必ずするはず。仕方に問題があったのかと。+3
-0
-
301. 匿名 2021/06/02(水) 21:28:48
東京とか大阪のがバタバタしそうだけど、あんまりミス聞かないね。+3
-0
-
302. 匿名 2021/06/02(水) 21:29:26
世界は金だよ。金のために殺される。他国でイベルメクチンで感染者が減ってるのにWHOは認めてない。ワクチンで金儲けしたいから昔からあって安全性あり管理が楽なイベルメクチンより急ピッチで作ったワクチンを推してるんだよ。WHOの反対を押し切って使ったインドは偉い。日本もイベルメクチンに変えるべき。変えたらこんな不祥事も起きないし副作用が出る人達も少なくなる。+27
-1
-
303. 匿名 2021/06/02(水) 21:33:07
>>263
↑
こんなのがいるからワクチン打つ必要出てくるんじゃん。+5
-5
-
304. 匿名 2021/06/02(水) 21:33:28
>>301
東京都は自衛隊病院が協力してるので、ミスは少ないです+6
-1
-
305. 匿名 2021/06/02(水) 21:34:18
>>243
だからって原液打たれるのは勘弁!+28
-0
-
306. 匿名 2021/06/02(水) 21:35:26
12時半までクリニックの通常業務、その後、13時から高齢者の集団接種…。クリニックから集団接種の会場まで移動してたら、昼食とる時間もトイレに行く時間もないし、かなりキツいです。医療ミスは確かにどんなに忙しくてもおこしてはいけませんが、現場の医師、看護師、保健師、市の職員達の負担をもう少し減らしてもらえるよう、国には対応してほしいです。明日は我が身だと言い聞かせて、日々何とか踏ん張って頑張っています。+27
-0
-
307. 匿名 2021/06/02(水) 21:36:35
>>263
いいんじゃない?自粛なんて馬鹿らしい
ワクチンなんて打つ気ないよ
旅行もしてるしご飯も食べに行ってるしカラオケも行ってるしジムも通ってるし
空いてて良いよ♫+5
-10
-
308. 匿名 2021/06/02(水) 21:37:29
>>229
2歳?
12歳じゃない?+4
-1
-
309. 匿名 2021/06/02(水) 21:37:49
だからワクチンはまだ打ちたくないんだよー。
2〜3年後でいいって。+16
-0
-
310. 匿名 2021/06/02(水) 21:38:54
>>300
記事によると1日はダブルチェックしてなかったみたいよ+3
-0
-
311. 匿名 2021/06/02(水) 21:40:08
>>263
無症状かもしれないね+4
-0
-
312. 匿名 2021/06/02(水) 21:43:11
医療事故も多いので、1アンプル1人分になるまでは接種しないで良いと思う+9
-1
-
313. 匿名 2021/06/02(水) 21:43:23
>>306
クリニックで接種はしないの?
集団接種だけの自治体もあるのかな。+0
-0
-
314. 匿名 2021/06/02(水) 21:45:32
>>297
クリニックの看護師です。
ワクチン業務が追加されて現場はいっぱいいっぱいですよ。走り回っています。
そうでもなさそう、、では全くないです。
+22
-4
-
315. 匿名 2021/06/02(水) 21:45:47
>>308
12歳からは普通に接種されてて
2歳からは今は治験みたい+6
-0
-
316. 匿名 2021/06/02(水) 21:47:07
>>105
これ1人に1瓶使ってるじゃん!
医療従事者でなくても1バイアルに数名分入ってるの知ってる人多いのに何で事前に希釈任されてた看護師が知らずにやってんの?!
単発バイトか??!!!!+37
-0
-
317. 匿名 2021/06/02(水) 21:47:53
>>313
個人接種はまだ始まってなくて、今のところ、集団接種のみです。市と医師会で調整中らしいです。+2
-0
-
318. 匿名 2021/06/02(水) 21:48:34
>>310
あらら‥失礼しました。シングルチェックなんて絶対ミス起こる。私もこの前ワクチン希釈したけど、やっぱり普段と違うことさせられて緊張するから普段ではありえないミスもするかもしれない、希釈濃度も中途半端で目盛り見間違いとかありえるから絶対ダブルチェックするべき。人員が足りなかったのか‥この看護師さん1人の責任にはしないでほしいです。+6
-7
-
319. 匿名 2021/06/02(水) 21:50:31
>>1
これは流石に何が起きるか分からないし、一週間くらいは入院して経過観察したほうが良くない?施設職員だから人員不足で難しいだろうけど、自分なら怖くて家にいられない。+21
-0
-
320. 匿名 2021/06/02(水) 21:51:51
ミス多すぎない?
給料高いんだからさー
しっかりしなさいよ
ナースって馬鹿多い+4
-8
-
321. 匿名 2021/06/02(水) 21:54:08
さりげなく人体実験でデーターとかとってるのか?
ミス多過ぎてこわ+9
-0
-
322. 匿名 2021/06/02(水) 21:54:26
>>318
シングルチェックで進めたこと自体が問題では…+9
-0
-
323. 匿名 2021/06/02(水) 21:55:24
>>314
コロナワクチンって最低6人は打たないと廃棄になっちゃうから、看護師少ないクリニックだとインフルワクチンよりもワクチン接種の一枠分の来院増えて大変そう。患者の接種後待機の管理もあるから看護師そっちに取られちゃうよね。+6
-1
-
324. 匿名 2021/06/02(水) 21:58:39
>>283
は???+7
-0
-
325. 匿名 2021/06/02(水) 21:59:33
兵庫在住で
昨日は母が、今日は父がワクチン接種した。
大丈夫だろうか‥心配になる+2
-1
-
326. 匿名 2021/06/02(水) 22:02:36 ID:WwJjuAdIGK
>>1
全国でこれだけ問題が起こってるってことは、普段の普通の予防接種とか医療行為でも問題起こってるんじゃないかって気がする。明るみに出てないだけで‥。+21
-0
-
327. 匿名 2021/06/02(水) 22:02:59
兵庫って医療体制が脆弱でもないのにどうしたんだろう?+2
-1
-
328. 匿名 2021/06/02(水) 22:09:04
>>323
ん?
6人単位だから一日の接種人数が6の倍数になるのはわかるけど、だからってインフルエンザより人数が多くなるとは限らないんじゃない?
+2
-4
-
329. 匿名 2021/06/02(水) 22:09:42
>>276
この方たちがこの接種ミスによって重篤な副反応が出ているとしたら報道規制するのだけは止めて欲しい
私たちもワクチンを打つんだからこの件について、しっかりと事実を知る権利があるよね
+13
-0
-
330. 匿名 2021/06/02(水) 22:20:03
>>1
ヤフコメとかでも現場は混乱しているのだから責めるべきでないという意見がよく見られるけど…。
大変ならミスしてもいい理由にはならないと思う。
取り返しのつかない事態になったり、謝罪など本来ない仕事が増えるし。
ミスしないようにシステム作りするのは、医療従事者ではなくてもできる仕事ですよね。+30
-0
-
331. 匿名 2021/06/02(水) 22:29:48
混乱する医療現場に迷惑がかかるから、集団接種予約をやめるのが正解+0
-1
-
332. 匿名 2021/06/02(水) 22:31:03
>>272
薬剤師は注射はしないけど、薬剤の希釈は普段からやってるよ+5
-0
-
333. 匿名 2021/06/02(水) 22:40:28
事前の研修とかリハーサルはやってたのかな。
いくら医療従事者でも、初めての手にする薬品で、しかも勝手知ったる自分の職場な訳じゃないし、いきなり道具とワクチンだけ渡されてもミスは起こりうると思う。+2
-0
-
334. 匿名 2021/06/02(水) 22:41:51
>>195
混ぜるのは看護師じゃなくない?+0
-5
-
335. 匿名 2021/06/02(水) 22:49:33
なんかもうミスが多すぎてワクチンより怖い。+8
-0
-
336. 匿名 2021/06/02(水) 22:53:12
>>320
は?+4
-0
-
337. 匿名 2021/06/02(水) 22:57:09
>>210
故意ではないってのもそれはそれでポンコツって事だから余計に質が悪いんだけどね…+9
-0
-
338. 匿名 2021/06/02(水) 23:13:20
これはこわいよ。+1
-0
-
339. 匿名 2021/06/02(水) 23:14:46
>>78
兵庫に限らずフラグ抜く系はわさと?って思ってしまうわ。ポンコツすぎだろ日本の自治体!+13
-1
-
340. 匿名 2021/06/02(水) 23:20:20
>>124
不妊治療の自己注射でもそんなのやりますよ!
私自身が素人でやってたけど、医療関係者だと他にも沢山あるし、普通だと思います。+12
-0
-
341. 匿名 2021/06/02(水) 23:36:49
大量に捨てたり、1人に3回射ったり、濃度5倍で射ったり。
他のワクチンでこんな失敗ある???+6
-0
-
342. 匿名 2021/06/02(水) 23:38:03
>>3
打ったけど副反応きっつかったからこの人達大変だと思う、かわいそう。+114
-1
-
343. 匿名 2021/06/02(水) 23:39:15
>>330
高齢者接種始まってどこの自治体も最初は大混乱だったけど、もう1か月近くたつし、ほとんどの自治体がミスなく進めてるからね。+2
-0
-
344. 匿名 2021/06/02(水) 23:40:32
>>341
ワクチンの入った注射器もなくしてたよね。出てきたのかしら。+0
-0
-
345. 匿名 2021/06/02(水) 23:41:16
>>309
日本だけあと3年もずっと緊急事態宣言続けながら活動するの?現実的じゃないし、自分はワクワクうちたくないなんてほんと無責任。+0
-7
-
346. 匿名 2021/06/02(水) 23:43:14
>>316
うっかり忘れてたって書いてあるから知ってはいたんでしょ。+5
-0
-
347. 匿名 2021/06/02(水) 23:51:30
>>8
殺人だわ。+14
-0
-
348. 匿名 2021/06/02(水) 23:59:47
>>17
例えにうわぁ…ってなった。
体に悪いよね絶対+3
-0
-
349. 匿名 2021/06/03(木) 00:06:03
>>345
ワクワクは打ちたい人が打てばいい
情報は自分で収集、各自の判断に任せたらいい+6
-1
-
350. 匿名 2021/06/03(木) 00:10:59
>>303
なんで?
横だけどマスクと手洗い感染予防してたら全部OK な行動じゃない?
夜の街うろつくでも無いし会社帰りにデパ地下で惣菜とか普通だしさ+0
-0
-
351. 匿名 2021/06/03(木) 00:15:24
>>10
兵庫県のワクミンミス続いてるね
なんだろ、うっかりさんが多いのかな?+40
-1
-
352. 匿名 2021/06/03(木) 00:18:03
逆に変異ウイルス生まれそう+4
-1
-
353. 匿名 2021/06/03(木) 00:20:39
>>345
じゃあ運悪く隠れ持病があってワクチンに反応して重篤になって一生車椅子になったとしてもあなた他人の責任とれないでしょ?
全部自己責任なんだからそれぞれ自分で考えるしかないよ+14
-0
-
354. 匿名 2021/06/03(木) 00:21:03
>>349
家からでるな!+0
-9
-
355. 匿名 2021/06/03(木) 00:26:37
そういえばホームレスの人って接種券どうするんだろう+6
-0
-
356. 匿名 2021/06/03(木) 00:30:02
>>1
兵庫県って、トラブルが多いような…+17
-0
-
357. 匿名 2021/06/03(木) 00:39:40
>>27
あれちゃんとやってるかな、っていうのは全部はねるようにして欲しい。もったいないとか言ってる場合じゃない。
ミスした時の対処法全部マニュアル化してるのかな。+2
-0
-
358. 匿名 2021/06/03(木) 00:41:24
>>81
すぐファイザーに問い合わせたけど問題ないってことだったらしいよ。+5
-0
-
359. 匿名 2021/06/03(木) 00:42:43
+1
-1
-
360. 匿名 2021/06/03(木) 00:47:11
>>345
ワクチン打たなくても既に収束してた
ワクチン打って混乱+0
-3
-
361. 匿名 2021/06/03(木) 00:53:28
>>36
1週間後どころか、1年後、2年後も怖いわ。
どうしても実験された猫が2年後に全部死んだって話が頭から消えなくて怖い。+37
-1
-
362. 匿名 2021/06/03(木) 00:55:44
>>303
うわっコロナ脳ってまだいるんだね+3
-0
-
363. 匿名 2021/06/03(木) 00:57:56
>>184
>>195
>>7
病院薬剤師で、錠剤、粉薬、シロップ、注射薬などなど何でも調剤します。1mL以下の抗がん剤を計り取ることもあります。
そして、面倒だけど 処方箋のチェック、工程のチェック、使うもののチェック、計り取った量のチェックなどなどあらゆるポイントを2人で確認します。更にその後別の人が監査。
だから、ただバイアルに生理食塩水を入れて計り取るだけでミスが発生するのが不思議…
人為的ミスはどうしても起きてしまうものだから、それを見つけられる体制を整えて欲しいですね。+56
-0
-
364. 匿名 2021/06/03(木) 01:09:42
>>174
私もそれ読んだ
体格が違うからもっと薄めるべきだって
この被害者たち大丈夫かな+48
-2
-
365. 匿名 2021/06/03(木) 01:18:54
>>16
5倍量とあるから、原液をせいしょく分まで入れたんだろうね。+3
-0
-
366. 匿名 2021/06/03(木) 01:20:28
>>361
なにその話、猫?二年前?教えて!+7
-0
-
367. 匿名 2021/06/03(木) 01:44:02
>>27
診療所で働いてるけどめちゃくちゃバタつく。コロナワクチンだけじゃなくて普通の診察と同時進行だからね+21
-0
-
368. 匿名 2021/06/03(木) 01:48:59
これでお亡くなりになっても、因果関係無しにされてお金でないんだろうな。
何事もなく生きてて、数年後に副作用でても因果関係なしになるんだろうな。+2
-1
-
369. 匿名 2021/06/03(木) 02:04:01
>>3
五倍の効き目じゃないかな?+2
-13
-
370. 匿名 2021/06/03(木) 02:05:43
>>341
他のワクチンってそもそもこんな大規模接種自体前代未聞じゃん+3
-0
-
371. 匿名 2021/06/03(木) 02:13:06
>>291
部屋自体に電気がきてないなら、部屋の照明スイッチ点ける時に気づきそうなのにね。+8
-0
-
372. 匿名 2021/06/03(木) 02:19:25
>>3
5倍の濃度で通常よりかなりツラそうだね
打たれた方達怖いだろうな
こないだは食塩水打たれてなかった?こういうミス本当やめてほしい+131
-0
-
373. 匿名 2021/06/03(木) 02:30:17
>>316
うっかりミスとか、使用済みのゴミ箱用意してないとか、普段のずさんさが露呈してるんだと思うわ。
政府が急がしていてもちゃんとしてる所はやっている。+25
-0
-
374. 匿名 2021/06/03(木) 03:05:27
続報が出されることはないんだろうな。もちろん亡くなってしまったら出さないわけにはいかないかもだけど、重篤な後遺症とか亡くなってはいないけどっていうレベルだとうやむやになっちゃうだろうね。税金でやっている以上、ここまでのミスはキチンとその後の報告の義務あるでしょうに。+5
-0
-
375. 匿名 2021/06/03(木) 03:09:25
>>79
無駄に痛い思いをしただけだよね。嫌だけど、ワクチン原液に比べれば、全然許せるレベル。+23
-0
-
376. 匿名 2021/06/03(木) 03:24:58
>>10
尼崎はヤバい+6
-2
-
377. 匿名 2021/06/03(木) 03:30:58
>>104
オリンピック関係ない
ワクチンを打ってコロナを沈静化させないといつまでも経済が復旧しないからだよ
実際、ワクチンが普及しているイギリスは死者ゼロになっているよ+6
-2
-
378. 匿名 2021/06/03(木) 03:36:26
>>3
ワクチン無料だからって当事者だったら怒り狂って何かあったら賠償金払えって国に念書描かせるわ。いくらなんでも酷すぎるミスじゃない?冷蔵庫故障して廃棄したとかと次元が違う。こんなの点滴打つ相手間違って死なせると同レベルでしょ。このミスって現役じゃない人がおこしたのかな(臨時でワクチン接種のために現場入りしたとか)+127
-0
-
379. 匿名 2021/06/03(木) 03:42:09
以前ウイルス感染で大学病院のICU に入ってて危篤状態から脱して看護師詰所横の個室で観察されてたけど細かい医療ミス多いしほぼデータとるためのモルモットだし2度と大学病院は嫌だと思ったな
+4
-0
-
380. 匿名 2021/06/03(木) 03:43:47
足立区では薄めすぎたワクチンか。でもまだマシ・・・かな?濃すぎるよりは。+7
-0
-
381. 匿名 2021/06/03(木) 03:53:29
>>361
猫ちゃん何歳だったか知らないけど長生きだからねあの子達。二年で残らずって自然の摂理ではあり得ないと思う。注射して二年間狭い檻に閉じこめてたのかな。いつも動物は黙って犠牲になってくれる。本当に申し訳ないですよね。
でもファイザーってそんなに前からワクチン作ってたのかな。
+18
-0
-
382. 匿名 2021/06/03(木) 04:03:27
>>377
関係あるでしょ
日本の感染率なんて言われてたようにさざなみ
オリンピックがなかったら夜の飲食店の制限なんてしなくて良かったよ
経済疲弊させたのはオリンピック+7
-1
-
383. 匿名 2021/06/03(木) 04:39:30
>>330
そうだよね
公表されてないミスもありそうだし、全国的にシステムや動線、チェック体制とか見直してからがいいよね
普通の医師でこれで、
歯科医、研修医も打つ人に入ってるし、補助もボランティアや元看護師みたいに慣れない人も多いし、短時間って謳うよりも間違えない、正確にを重視する方がいいよね+0
-0
-
384. 匿名 2021/06/03(木) 04:42:46
大規模接種会場の医療従事者ってほとんどバイトだからね
これからもミス多発するでしょうし、バイトだから責任も取らない+2
-1
-
385. 匿名 2021/06/03(木) 05:28:40
ひどい話だ+0
-0
-
386. 匿名 2021/06/03(木) 05:30:32
>>377
明らかに関係あるとほとんどの人思ってない?
それさえ無ければこんなドタバタしてなかったんじゃないのかな+0
-0
-
387. 匿名 2021/06/03(木) 05:42:01
>>208
ありえない。今までの、冷蔵庫の電源が切れてたりでワクチンが無駄になった件ならまだしも、今回のミスが故意なんて絶対にありえない。何の得もない。もし死人でも出たらどうする?訴えられて人生終わり。ワクチンに対して否定的なら尚更こんなこと出来ない。+4
-0
-
388. 匿名 2021/06/03(木) 06:25:38
>>36
これ、一度目か二度目かでも変わると医者が解説してたよ。
幸いに尼崎市は接種が遅れてて、高齢介護施設の職員さん(年齢的には入所者よりは若い)が誤って
原液を接種させられたらしいけど、抗体を全く持ってない人間が原液を打った場合の生理反応副作用は
一般的に起こる「2回目接種後の副反応」に近い、発熱・身体の倦怠感・頭痛・打った腕の痛み等が
強く出やすいので要注意と……(二回目接種と接種量は、国と製薬会社が検討中らしい)
1番危険なのは、軽い抗体をつくった後の(1回目接種後の)原液接種だった場合、海外でもその様な
医療ミスは報告されて無く、どのようになるのか?解らないらしいから……
同じ日に誤って二度接種された人でも、体内に入れたワクチン量は原液を接種させられた人より少なく
それでも高熱を出し、入院してたからね……
まぁ欧米の介護施設に入所してる相当な高齢者だったからもあるんだろうけど。
+4
-0
-
389. 匿名 2021/06/03(木) 06:36:40
>>304
大阪もだよ ただし東京も大規模会場のみね
公表されてないだけとかありそう+1
-0
-
390. 匿名 2021/06/03(木) 06:39:04
>>313
一部クリニックが対応してるのは和歌山だけ
ほかは集団接種だよ+1
-2
-
391. 匿名 2021/06/03(木) 06:40:42
>>314
友人のクリニック勤務の人は変わらない生活して
4月に2回目も終わったからできたらマスクしたくないっていいながら遊んでる+3
-1
-
392. 匿名 2021/06/03(木) 06:52:56
医療離れていた人がやると慣れていないから忙しさもあってウッカリしちゃうんじゃないの。+0
-1
-
393. 匿名 2021/06/03(木) 06:59:29
>>1
動物実験で卵巣に高濃度蓄積が確認されてます。奇形児や流産、遺伝子疾患リスクが増大する可能性があるので接種はひかえたほうがいいです。+5
-0
-
394. 匿名 2021/06/03(木) 07:04:04
>>390
大阪も兵庫もクリニックが対応してるよ。
集団接種もあるけど。
+1
-0
-
395. 匿名 2021/06/03(木) 07:14:18
>>394
横 クリニックでミスがあっても公表してなさそうな気がしてる… いっぱいありそう+2
-0
-
396. 匿名 2021/06/03(木) 07:29:58
>>14
高額納税者なんかな+0
-0
-
397. 匿名 2021/06/03(木) 07:32:08
>>304
自衛隊は優秀やね
当たり前のことを当たり前にやって結果出してくれてるから安心できる
時刻表どおりに来てくれる電車と同じや+5
-0
-
398. 匿名 2021/06/03(木) 07:52:45
>>381
研究は10年前から
猫やフェレットのは出所不明の噂話
それをさっ引いてもワクチン受けたかないけど+9
-0
-
399. 匿名 2021/06/03(木) 07:54:12
>>317
集団接種に従業員まで連れて行くんだ…+0
-0
-
400. 匿名 2021/06/03(木) 08:23:08
>>318
希釈することがそんなに難しい?
いつもやってることじゃない?+1
-0
-
401. 匿名 2021/06/03(木) 08:31:54
>>351
ワクミン
あなたもうっかりさん+26
-0
-
402. 匿名 2021/06/03(木) 08:44:44
>>364
ネットでも話題になってた
40キロの人と90キロの人
同じ量でいいのか?って
薬って体重で量変えるよね+75
-1
-
403. 匿名 2021/06/03(木) 09:11:57
>>334
医師は基本的に用意しません
看護師が用意して
渡されたものを医者が打つことが多いです
そうじゃないと効率悪い+11
-0
-
404. 匿名 2021/06/03(木) 09:30:17
>>382
いや、医療が崩壊するから。+2
-0
-
405. 匿名 2021/06/03(木) 09:31:51
>>143
犯罪はどこでもあるよ+2
-0
-
406. 匿名 2021/06/03(木) 09:36:10
>>143
頭悪そ〜+1
-2
-
407. 匿名 2021/06/03(木) 09:47:04
>>205
できるところは粛々とミスなくやってるからね。
自治体の差が出ちゃうよね。+6
-0
-
408. 匿名 2021/06/03(木) 10:04:56
兵庫県ってずっとこんなんばっかりだね
ワクチン大量に廃棄することになったりもそうだけど
わざとやってんでしょうか
忙しくて疲れてるのも分かるけど、ちゃんと体制が整ってないってことだよね+11
-0
-
409. 匿名 2021/06/03(木) 10:13:07
原液とか
生理食塩水のみとか
空気打っちゃったとか
単純ミス多すぎない?
それでなくても副反応とか怖いのに、こんなにポンポンミスされたらたまらんわ
国は「急げ急げ急げオリンピックのために急げ」で現場の人にプレッシャーかけすぎてんじゃないの?
政府は10万100万のうちの10人100人くらい○んでも「まあしかたない」なんだろうけどさ
たまったもんじゃねーわ+26
-1
-
410. 匿名 2021/06/03(木) 10:21:43
原液のまま0.3を6人分取れないと思うんだけど+3
-1
-
411. 匿名 2021/06/03(木) 10:41:56
>>410
1バイアルとは限らないでしょ+0
-3
-
412. 匿名 2021/06/03(木) 10:47:40
>>410
1瓶0.45だっけ希釈前。それだと1瓶から1人分しか取れないから6人打ったところでワクチン足りなくて気づいたんじゃない?+11
-1
-
413. 匿名 2021/06/03(木) 11:02:25
>>378
本当そうだよね。
なんかありえないミス多すぎて。+33
-1
-
414. 匿名 2021/06/03(木) 11:05:47
>>8
バカだから、ある意味さいきょーだなと思ってしまった。+1
-0
-
415. 匿名 2021/06/03(木) 11:08:20
>>291
音もするよね。
ワクチン来るってなったら冷蔵庫ちゃんと冷えてるかも確認しない?+14
-0
-
416. 匿名 2021/06/03(木) 11:16:17
誰かファイザーの人、チェック欄つきの手順シート作ってあげてほしい。
字ばっかじゃわからない人もいるかもしれないからイラスト付きで。
冷蔵庫を置くってとこから。+11
-0
-
417. 匿名 2021/06/03(木) 12:08:19
>>1
看護師ってアホばっかりなの…?
+8
-9
-
418. 匿名 2021/06/03(木) 12:08:29
>>416
「部屋に電源が来ているのを確認します」から+10
-0
-
419. 匿名 2021/06/03(木) 12:13:58
>>416
字ばっかじゃわからない人でもなれる医療職…+3
-1
-
420. 匿名 2021/06/03(木) 12:58:57
可哀想+2
-0
-
421. 匿名 2021/06/03(木) 13:04:34
>>413
多さすぎはしないよ
他の先進国でもミスの割合は似たようなような数だよ
マスコミが煽り、あなたみたいな情弱が騒いでるだけw+6
-5
-
422. 匿名 2021/06/03(木) 13:07:22
>>418
「そして冷蔵庫のプラグをコンセントに差し込む」もね。+8
-0
-
423. 匿名 2021/06/03(木) 13:09:22
>>1
時間ない中で十分な教育、マニュアルができてないからそうなるよね〜+1
-0
-
424. 匿名 2021/06/03(木) 13:40:37
私、まるっきり違うけど兵庫のとある場所(機関)で非常勤していました
自分の担当以外の仕事なんて、ほぼ職員ノータッチです
その場しのぎにすぎないような
経験ある非常勤にかなり丸投げ状態
いちばん不思議に思ったことは
同じ担当部署の人が、仕事のことで言い伝えとか申し送りしないこと
プライドが高いから、教えてもらおうとしないし、経験ある人は教えようとしない
その部署の担当者もはじまる間際から、資料読み出して知識つける程度
こんなの、何か起こるに決まってるよ+11
-0
-
425. 匿名 2021/06/03(木) 13:47:18
トラブル多いね
それだけ医療従事者に負担がかかっててキツいんだろうな、長時間働かされてたらそりゃあ医療ミス増えるよ+1
-1
-
426. 匿名 2021/06/03(木) 13:55:19
公になってないだけでこんなのたくさんあると思うよ。知り合いのとこもあったけど揉み消されてる。+5
-0
-
427. 匿名 2021/06/03(木) 14:01:30
>>87
ポリゴン 笑笑+4
-0
-
428. 匿名 2021/06/03(木) 14:01:31
手順がしっかり周知出来ていないのかなぁ。。でも急ピッチに進めたワクチン接種のために、寄せ集めのスタッフで対応とか連携とれる訳ないよね。信頼関係ゼロなのに。
潜在看護師ですが、失敗するとすぐに全国ニュースと思うと怖すぎて復帰出来ません。。+5
-0
-
429. 匿名 2021/06/03(木) 14:01:41
人体実験かな?
+4
-2
-
430. 匿名 2021/06/03(木) 14:12:34
>>411
バカか?だから普通は気付くじゃんって話でしょ。+0
-1
-
431. 匿名 2021/06/03(木) 14:19:38
このミスは酷すぎる
+10
-0
-
432. 匿名 2021/06/03(木) 15:05:55
>>3
ただより高いものはない
超絶どケチなこの国がなんでこんなはりぼてチンワク大盤振る舞いするんだろーなー+8
-0
-
433. 匿名 2021/06/03(木) 15:19:17
>>1
激しい副作用出まくるでしょう、
まじで辞めてくれー!!!
本当怖い。家族が打つのもやだよ+3
-0
-
434. 匿名 2021/06/03(木) 15:27:20
また尼崎か+3
-1
-
435. 匿名 2021/06/03(木) 16:03:47
>>124
夫が薬剤師で今日から接種会場行くからって昨日練習してたけど、目の間で見てるだけで疲れたw
注射器3本ぐらいあって希釈用とか分かれてるみたい。
自分で打てる皮下注射は全然簡単な部類だったんだなと思った。
+1
-0
-
436. 匿名 2021/06/03(木) 16:08:17
病院なんて信用ならんよ
私がウイルス感染で危篤状態になった時
血圧計が故障してたらしく高い数値が出てて血圧降下剤を点滴され続けてたらしい
でどんどん症状悪化
気付いてから今度は毛布で全身くるんで温風かけて体温上げたって。
普通に考えてもうヨレヨレの人間の血圧が高いなんて無いだろ?+7
-1
-
437. 匿名 2021/06/03(木) 16:36:30
しっかりせえよ+3
-0
-
438. 匿名 2021/06/03(木) 16:55:08
>>244
抗体できるどころが発症するでしょうね+2
-3
-
439. 匿名 2021/06/03(木) 16:59:42
こんだけ色々あるとインフルエンザの予防接種とかどうだったんだろうと思う。
効かなかったり副反応が強く出たりしたのは管理がちゃんと出来てなかったんじゃと思ってしまう。+2
-2
-
440. 匿名 2021/06/03(木) 17:01:13
若い子達は心筋炎の副作用
イスラエル+2
-0
-
441. 匿名 2021/06/03(木) 17:11:58
>>17
めんつゆ薄めずそば食べるのと同じだね
どっちもやばいね+1
-0
-
442. 匿名 2021/06/03(木) 17:22:00
>>402
それはお医者さんが完全否定してたよ
ワクチンに使うのはかなり薄めた状態(医療従事者じゃないので曖昧な言い方ですまん)だから、よく言う体重云々は気にしなくていいと名言されてた+3
-0
-
443. 匿名 2021/06/03(木) 17:50:54
>>442
>>ワクチンに使うのは、かなり薄めた状態.........しょぇーー!
かなり薄めた状態どころか生理食塩水との稀釈ナシ!の、まんま原液!
まさに濃厚な味わい!ですわよ?!
1日に2回、間違って打たれたり、他の人に使った後に注射針を変えずにまたまた他の人に使い回してたり空気入れたり生理食塩水のみ、だったり果ては原液のまんまだったり!
もうタダの人体実験じゃん!
+4
-1
-
444. 匿名 2021/06/03(木) 17:57:14
>>10
兵庫県ポンコツしかおらんの?
常温保存で何百本もダメにした上に薄めずに注入って。
ばかばーっか。+5
-0
-
445. 匿名 2021/06/03(木) 17:58:02
>>381
猫にも猫コロナウイルスがあります
猫コロナウイルスは弱毒性で無自覚無症状、猫の70%が持っています
免疫疾患や抵抗力が落ちた猫の体内で猫コロナウイルスが激症化し、血管炎症、神経症状、肉芽腫病変、多臓器不全を起こし99%の確率で死亡します
人間の新型コロナウイルスも弱毒性で、健康な人は無自覚無症状
免疫疾患や抵抗力が弱い場合、新型コロナウイルスが体内で姿を変える、ウイルスを攻撃して退治してくれる筈の免疫細胞がウイルスに乗っ取られてウイルスはコピーミスを繰り返して体内で暴走します
治療薬として猫、人間どちらにも効果を見せるレムデシビルは、プロドラッグと言われていて体内でウイルスに遭遇するとレムデシビルは姿を変えウイルスの増殖を囲い込んで消滅させる事が出来るから
この弱毒性の新型コロナウイルスのワクチンを作る事が成功できているとは思えない
猫コロナウイルスでさえ無くなってくれない、動物実験で一度も成功してない
新型コロナウイルスのワクチンは完成出来たのか謎だよ。
猫が好きなのでコロナウイルスについて勉強しただけなんだけど、今の中国はペットブームで純血腫の猫を飼う人が多く、その多くの猫は猫コロナウイルスを発症してレムデシビルを必要としている
そしてアメリカの製薬会社がレムデシビルを研究していた
アメリカはコロナウイルスについて中国に出資して研究を続けていたので色々、辻褄が合う
+2
-0
-
446. 匿名 2021/06/03(木) 18:07:14
>>378
アメリカなら絶対裁判になってるよね。日本人って本当にお人好し。打たれたお年寄りが気の毒+5
-0
-
447. 匿名 2021/06/03(木) 18:11:33
>>446
確かお年寄りじゃなかったよ
病院関係だったかな、に勤めてる若い人じゃなかった?+3
-0
-
448. 匿名 2021/06/03(木) 18:12:13
>>363
この看護師さんはワクチン原液を、生食で薄める事を知らなかったのかも?
それ位、勉強も知識も無かったのかもね。
施設勤務なら、インフルエンザのワクチン接種が毎年ある。
あれはバイヤル瓶から吸うだけ。
施設勤務はバイヤル瓶って余り触らない。
+3
-0
-
449. 匿名 2021/06/03(木) 18:27:16
>>381
猫にも猫コロナウイルスがあります
猫コロナウイルスは弱毒性で無自覚無症状、猫の70%が持っています
免疫疾患や抵抗力が落ちた猫の体内で猫コロナウイルスが激症化し、血管炎症、神経症状、肉芽腫病変、多臓器不全を起こし99%の確率で死亡します
人間の新型コロナウイルスも弱毒性で、健康な人は無自覚無症状
免疫疾患や抵抗力が弱い場合、新型コロナウイルスが体内で姿を変える、ウイルスを攻撃して退治してくれる筈の免疫細胞がウイルスに乗っ取られてウイルスはコピーミスを繰り返して体内で暴走します
治療薬として猫、人間どちらにも効果を見せるレムデシビルは、プロドラッグと言われていて体内でウイルスに遭遇するとレムデシビルは姿を変えウイルスの増殖を囲い込んで消滅させる事が出来るから
この弱毒性の新型コロナウイルスのワクチンを作る事が成功できているとは思えない
猫コロナウイルスでさえ無くなってくれない、動物実験で一度も成功してない
新型コロナウイルスのワクチンは完成出来たのか謎だよ。
猫が好きなのでコロナウイルスについて勉強しただけなんだけど、今の中国はペットブームで純血腫の猫を飼う人が多く、その多くの猫は猫コロナウイルスを発症してレムデシビルを必要としている
そしてアメリカの製薬会社がレムデシビルを研究していた
アメリカはコロナウイルスについて中国に出資して研究を続けていたので色々、辻褄が合う
+0
-0
-
450. 匿名 2021/06/03(木) 18:35:27
ファイザーワクチンの取り扱う前にワクチンの扱い方の動画とか人がしているところみたりしないのかな。間違いないようにしてるよ。+3
-0
-
451. 匿名 2021/06/03(木) 19:27:20
>>213
自民支持者も5輪中止派の元看護師です
接種率上げ要因の1つが5輪。他、迅速多数に接種で経済回復早める、医療崩壊阻止、野党メディアらの接種遅延への批判、等要因は複数
膨大な国民相手に、厳重な温度管理、2回接種、1バイアル5~6人分って厄介な条件の元、短期間で接種しようってんだから混乱は当然か、と。どの国も
ある自治体、接種対象者でなく医師チームが動く方式。腕まくって着席してる対象者の列に医師が行きサクサク接種、対象者は接種後も同じ席で待機、様子観察チームが後を引き継ぐ
効率良い方式に感動!高齢者の移動間違い、観察漏れも防止できるし
過程の中で良い方式が見つかったら全国で共有、可能なら実践してもらえる様、国が働きかけて!国のマニュアルは大まかすぎたし遅すぎた!そこは国の失態!+3
-0
-
452. 匿名 2021/06/03(木) 20:40:00
お、おい…
きちんと希釈したのでも副反応でダルくなったのに、この人達大丈夫かな😱+2
-0
-
453. 匿名 2021/06/03(木) 20:44:06
>>430
>原液のまま0.3を6人分取れないと思うんだけど
これだけだと、
1バイアルから希釈せずどうやって6人分取ったんだろう?
とも、
1バイアルから6人分取れないのに何故気づかなかったんだろう?
とも取れるよね?+2
-1
-
454. 匿名 2021/06/03(木) 20:45:24
>>421
ミスすること自体がありえないって言ってる+3
-0
-
455. 匿名 2021/06/03(木) 20:48:40
>>423
でも添付文書ついてるんじゃないの?
文章読まないのかな?+3
-0
-
456. 匿名 2021/06/03(木) 20:51:22
>>438
しないよ+3
-0
-
457. 匿名 2021/06/03(木) 21:12:37
>>404
この程度で医療崩壊するのがおかしい
政府のやり方がおかしい
待機させられて自宅で死ぬ人いるのに
ガラガラで客の来ないコロナ受け入れてない病院があるし
さっさと法改正するなり
コロナ専門の収容施設作るなりしないからじゃん
八割無症状なのにさ+4
-1
-
458. 匿名 2021/06/03(木) 22:28:01
>>448
人の体に入れる物の取り扱い、事前にしっかりして欲しいですよね。医療職が資格職なのって、そういうためでもありますよね。ちゃんと使い方やルールを確認してから実行するという、当たり前のことがきちんとできる人。+7
-0
-
459. 匿名 2021/06/04(金) 06:05:32
頭悪すぎだろ+2
-0
-
460. 匿名 2021/06/04(金) 13:49:40
薄かったり濃かったり
皆さんお疲れ薄めすぎたワクチン接種 足立区の会場で6人にwww.fnn.jp東京・足立区の集団接種会場で、濃度を薄めすぎたワクチンを接種していたことがわかった。2日、足立区伊興の集団接種会場で、6人に通常より濃度が極めて薄いワクチンを接種していたことがわかった。マニュアル通りに作業が行われず、すでに薄めてあったワクチンを職...
+2
-0
-
461. 匿名 2021/06/05(土) 20:37:01
>>448
そもそも昔ながらの不活化ワクチンのインフルエンザと全く新しい技術で開発した珍コロワクチンじゃ全くものが違うから…+0
-0
-
462. 匿名 2021/06/07(月) 16:23:20
>>448
でもインフルワクチンは1バイアルから2人分取るよね?
今回、誤って1バイアルから1人分取ってるから、明らかに手順の確認ミスでしょう。
それにしても、あれだけ散々、1瓶から5人分しか取れない!いや、こうすれば6人取れるぞ!って散々やってたのにね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
兵庫県の尼崎市は、1日に高齢者施設で行った新型コロナワクチンの先行接種で、施設の職員ら6人に対しワクチンを希釈せずに原液のまま打ったと発表しました。兵庫県尼崎市は1日、市内の高齢者施設で職員ら30人に新型コロナワクチンの先行接種を実施しました。しかし、このうち6人に対して、生理食塩水で希釈していないワクチンの原液0.3ミリリットルを接種したということです。これは本来接種するワクチンの5倍の濃度にあたるということです。