-
1. 匿名 2022/06/23(木) 12:11:52
尼崎市によりますと紛失したUSBメモリーには全市民約46万人分の氏名、生年月日、住所など住民基本台帳に記載されてる情報のほか生活保護や児童手当を受けている世帯の口座情報などが保存されていたということです。+16
-1024
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:21
どこで紛失?
持ち出し禁止だろうから盗まれたんか?+1663
-22
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:21
そんなことある?+1114
-3
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:38
やばいじゃん。
大問題やで。+1557
-5
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:39
あまがさきぃ〜+406
-8
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:43
なにをやってるのだ+410
-4
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:43
全市民分はすごいな…+1517
-5
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 12:12:45
デジタル化ってこういうところが怖いのよね。+1608
-98
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:07
松ちゃんの地元+313
-10
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:09
usbなんかにコピーできるの?+536
-8
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:12
とんでもない失態だね+668
-3
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:14
全市民って初めて見た
+1094
-2
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:21
さすが尼崎市+354
-71
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:25
紛失ってどこでだろう。
庁舎内、外でだいぶ変わってくるよね。
持ち出していたとしたら大問題だし。+494
-15
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:28
パスワードがかけられているって言われても大問題でしょ。
尼崎市民が気の毒だわ。
・氏名
・住所
・生年月日
・住民税の額
・生活保護の受給に関する情報などが含まれている。+1086
-9
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:32
紛失はヤバイでしょ。
発表までに散々探して見つからなかったんでしょ。
悪意のある人に渡ったら大変だよ。+810
-3
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:35
個人情報含んだ情報をオフィス外に持ち出すのって普通なの?+698
-5
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:42
なぜUSB?なぜ持ち出した?+550
-2
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:42
委託業者ダメじゃん+496
-3
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:44
うっわ
やっばい情報やん…+134
-4
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:48
>>2
委託業者が手続きか何かの為に市役所から持ち出した際に紛失したらしいよ+739
-7
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:53
>>8
便利なのは分かるけど、使う人が使いこなせない問題も多いもんね。
+408
-10
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 12:13:53
>>1
こういうの本当なんとかならんの?
あっさり個人情報盗まられるよね+378
-5
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:01
ねえ、前の4000万問題にしても、誤送金他にもたくさんあったよね、公務員は何をやってるの????
これで、リストラなしの安定〜♪ってさ+678
-133
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:04
>>2
経緯↓
6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で、委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。+610
-9
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:06
そもそもこんなデータUSBに入れるなよ+430
-1
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:14
居酒屋でお酒飲んでカバンごと行方不明らしいよ。最低。+753
-3
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:19
どういうこと?
そんな重大な個人情報をUSBに入れて持ち出して業務してたの???+224
-1
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:24
イーサン!ちょっとイーサン!取り戻してきてよイーサン!+33
-8
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:26
マイナンバー心配+200
-5
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:28
兵庫は役人県民皆、素晴らしいな☺️+15
-24
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:40
>>1
口座情報まで…+278
-1
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:41
業者が市の許可なくUSBで持ち運び作業したって…
それで業者じゃなくて市が頭を下げるのか+516
-4
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:44
委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。+126
-1
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 12:14:59
だからあれほどUSBの持ち出しは危険だと・・・+214
-2
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:06
>>25
おっちょこちょい過ぎるやん+384
-12
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:30
そのUSB欲しい+2
-27
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:33
盗んだのは中国人+80
-37
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:39
そもそもなぜUSBにそんな重大な情報を移した??
私の会社も個人情報を扱ってるけど、社用PCにUSBを挿した瞬間にアラーム鳴るけど。+440
-1
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:42
>>25
カバンごと無くすって…泥酔でもしてたんかな?+654
-5
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:43
>>1
まず持ち出すなよ
+192
-2
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:45
あーこれはやばいやつ。
+122
-1
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:55
これで祖父母が何かしらの詐欺に引っかかったら市役所のせいにできるんかな。+316
-4
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 12:15:56
委託業者が無断でUSBを持ち出してカバンをなくすって
本当になくしたの?
売ったのではなく?
かばんってよほど悪い人が拾わないかぎりは返ってくると思う+462
-7
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:00
そもそも紛失していなかったとしても、こんな重大データを持ったまま帰宅したということだよね。役所に戻って厳重に管理するべきでは。+254
-2
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:02
市役所あるあるだね+6
-21
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:22
名前、住所、年齢、家族構成とか全て丸わかりか
悪用されないといいけど+248
-1
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:22
これやる為に集めたわけだからなあ
あっち系の地域だし+25
-12
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:31
で、責任はだれが取るの?+214
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:37
>>14
委託業者が持ち出した後に飲みに行って紛失+304
-4
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:49
デスクなら足元のとゴミ箱に落ちてそのまま処分とかかなー…
書類紛失に当日中に気がついて、ゴミが集めてある部屋に行ってゴミの中をさらえばみつかることはよくある(金融あるある?)+1
-55
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:50
紛失は誰にでもあるよね
次から気をつけてこ!+3
-77
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:55
ヤバすぎない?
振り込め詐欺とか犯罪に使われたらどうすんの?+204
-1
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:57
最近のPCって企業によってはUSBが差し込みできないようにしてあるけど、尼崎はそうじゃなかったのね・・・+164
-0
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 12:16:59
>>25
食事するなとは言わないけど、気が緩み過ぎじゃない?+550
-11
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:04
>>9
浜ちゃんは違うの?+21
-2
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:05
>>8
いやいや、USB紛失ってデジタルのせいではなくアナログ的なミスだよ
更に今時USBにデータ保存とかこの会社のセキュリティがガバガバなんだよ+806
-13
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:25
悪用しようとする人がそんなにいるわけないと信じたい+1
-14
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:29
東京なら考えられない事件。やはり関西はレベルが低い。
こんな地域は韓国にくれてやった方がいいんじゃないか。
マジで国会で検討してほしいわ。+1
-43
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:35
>>24
今回は委託業者+162
-3
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:43
USBって小さいから紛失してる人結構いると思う
でかいケースに入れるしかない+46
-1
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:50
役場に勤めてる身としては、あってはならない事なんだけど、自分もミスる可能性あるし他人事ではない+24
-14
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 12:17:51
>>3
「6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で、委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。
その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。」
→鞄ごと紛失
委託業者ってどこかな
本当に紛失なのか疑ってしまう+310
-1
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:01
>>33
え、許可なく持ち出してたの?+184
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:19
>>26
オンラインでやりとりするよりは安全ではある
紛失というヒューマンエラーさえなければ。+5
-12
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:24
>>14
吹田市だって。+20
-0
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:32
>>1
飲食店って普通のご飯食べるところなのかな?キャバクラだったら殺意湧くね+60
-3
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:36
>>25
飲酒してたらしい
酔っぱらってカバン忘れてったんだろ
バカ+594
-2
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 12:18:42
>>1
いまだにほとんどの役所でインターネットエクスプローラー使ってるのによくマイナンバーとかやるなと思う
国民を売るのもいい加減にしてほしい「Internet Explorer」サポート終了に自治体「なんで急に」報道 Twitterで「さすがに草」などの声:TBS報道が話題 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp米マイクロソフトが「Internet Explorer」のサポートを終了したことに関連して、TBSの取材内容が話題となっている。
+216
-4
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:00
>>1
Pマークのテストに出そうなコテコテ事案でちょっとビックリ。+46
-2
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:02
>>55
民間だけど、業務上必要でデータを持ち出した時は寄り道禁止って規則だったよ
認識が甘すぎだね+318
-0
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:05
USBを入れたカバンごと紛失だよ。
泥水してたんだよ、きっと。+4
-6
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:21
>>25
鞄を紛失て…なかなかやな+325
-2
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:33
別場所で作業して(ダメ)その後カバンを紛失だって。
盗まれたんちゃうん?
大切なデータでもいつも持ち歩いてると感覚が麻痺して、いろいろと適当になる。+6
-0
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:46
>>25
絶対売ったろー+528
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:54
紛失した理由を言ってください+12
-1
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 12:19:58
>>56
浜ちゃんはジャングル+74
-2
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:06
自転車の籠に入れていたら紛失、電車の網棚に荷物を置き忘れて紛失
この辺もよく聞くよね+20
-1
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:19
そんな重要なUSB持って飲食店寄るのが普通にこわい…+156
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:29
>>43
因果関係の証明が無理かと+8
-0
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:44
それでも誰も責任を取らないのが公務員+120
-23
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 12:20:56
>>4
口座情報までってやばいよね
どうすんだろ+268
-3
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:08
>>61
めちゃくちゃわかる(笑)
うちの会社はUSBを入れてる袋がめちゃくちゃデカいよ+40
-1
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:13
全自治体は、もう一度「リスクマネジメント教育」を
職員に徹底してほしい。“どれだけ面倒でも”。+107
-3
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:20
パスワード?
ホントにかけてるの?
もしパスワードかけてても
メッチャ単純だったりして+126
-1
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 12:21:52
>>1
公務員の事件多すぎ
税金返せ💢+59
-36
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 12:22:19
拾った人がちゃんと交番に
届けてくれるといいけど
+16
-3
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 12:22:40
委託業者なんかにそんな重要な仕事頼むな
公務員がやってくれよ
公務員がやったとしても今回の事態は起こっていたかもしれないけど、でももう少し公務員がやってれば危機意識は高いと思う
所詮委託だし〜みたいな感じで仕事してる人もいるだろうしね
派遣社員だって所詮派遣だしって思う人がいるように+176
-6
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:12
尼崎市ってこないだ議員の政務活動費不正利用のニュースもあったし
市政全体に大丈夫かい+54
-2
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:17
>>82
誰がどう責任を取るのか+126
-2
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:44
許可無く持ち出した時点でも問題なのにそんな大事な物を入れたまま飲食店で飲酒って危機管理無さ過ぎない?住民は不安だろうな+65
-0
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:48
>>38
中国に盗まれたら終わりやん+120
-1
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 12:23:57
この会社、社名公表しないの?
それくらいのやらかしだよ+268
-0
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:07
闇市で高く売れたかな+22
-0
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:18
>>33
業者がヤバいんだ
まぁそんなヤバい業者に任せた市も見る目がなかったといえばそれまでだけど、それにしても業者やばすぎ+288
-2
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:27
>>62
持ち出し不可のもの持ち出すのはミスとは言わないと思うんだけどな。+72
-0
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:47
>>1
大した処分にならんのだろうなぁどうせ。
はぁ…、やれやれ。
紛失した実行犯と責任者の氏名・住所・生年月日・口座情報を公開しろや。+166
-6
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 12:24:50
>>21
その業者が悪い奴で確信犯なら最悪…+693
-2
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:08
許可なく持ち出した点で刑法犯になんか引っかかるのでは?+34
-0
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:09
>>25
鞄紛失する人なんているんだねw+219
-3
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:13
>>1
公務員の過度な身分保障がこういうありえないミス引き起こすと思います。しっかり処分して今後起こらないようにして欲しい。
4630万にせよ、10億近い詐欺もそんな高額騙される方もどうかとw
公務員って守られすぎ。
職に就くことがゴールだから、後は適当に仕事してる人多いと思う。+205
-56
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:24
鞄ごと紛失
その鞄拾った人がいるよね
普通の人ならその飲食店に言うけど、見つかってないってことは…+88
-1
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:37
>>80
まぁそうやって逃げるよね。+34
-1
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 12:25:50
本当に紛失だよね?+13
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:32
>>40
飲酒って報道されてたよ。
本当に馬鹿な業者。+426
-0
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:44
>>1
公表するのは当然なんだろうけど、まだ見付かってないからこのニュースを見て知った悪い人が悪用する可能性もあるよね
USBで移行作業したって事は少なともコピーは出来るわけだし+128
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:51
尼崎市って住む価値ないな。+41
-13
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 12:26:52
>>23
マイナカードとかもガバガバだろうな
有事とか預金封鎖されそうで作る気しない+146
-0
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 12:27:12
尼崎市民がただただ気の毒+86
-2
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:07
>>1
完全に委託した業者が悪いじゃん。
+68
-0
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:22
委託業者の「関係社員」って、その会社の社員なんだろうか。
派遣や請負に丸投げしていたのでは。+82
-0
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:44
>>110
委託業者に損害賠償請求できるレベル。+106
-1
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:46
情報の流出は今のところ確認されていないということですが市は情報漏洩が不安な人のための専用ダイアルを設置し、対応にあたるということです。
なにをどう対応するんだろう…+166
-0
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 12:28:50
個人情報も現金と同じように管理していかないと。
個人情報も人間の手で移動が必要なら、セコムをつける。+5
-1
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 12:29:22
>>1
顧客情報紛失の恐れがあるからうちの会社はUSB禁止だよ。
こんな簡単なリスク管理も出来ないのかw+156
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 12:29:52
情報セキュリティ教育の事例でもなかなかないくらいの悪いところフルコンボ+38
-0
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:19
>>87
鞄ごと紛失だから既に金目の物(財布とか)は盗まれて捨てられてるかもね
盗んだ人が更に悪い人だったら、このニュースを見て今頃USB探してどこかに売り付けてるかも+60
-0
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:23
>>8
デジタル化してたら記憶媒体を紛失するなんてアナログなミスは起きないんだけどね+208
-4
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:24
>>81
なくしたの公務員じゃないから(それとも委託業者はみなし公務員扱いかな)+19
-6
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:27
そもそも住民情報みたいな機密情報を持ち出せるルールになってること自体がおかしくないか。公共系のシステムに携わってたことあるけど、持ち出し自体厳禁だった。+136
-0
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:48
>>1
これ、外部?の担当者がかなりやばいし、役所側は事実と経緯を公表してるからまだ誠実だと思う
数年前に病院で働いてた時、どういうわけか医師が担当患者の個人情報(通院歴既往歴とか)が入ったUSB紛失したことがあったんだけど、結局見つからないまま有耶無耶になって、病院側は全く公表しなかったし、対応策も何もなかったことある。+122
-0
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:50
>>110
こんな大事な仕事を委託する方もおかしい+35
-12
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 12:30:51
普通データ移行後USBの中は空っぽにしておくものでは?+15
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 12:31:04
今って個人情報の取り扱いすごく厳しいから私が働いてた企業なんかはそもそも個人情報を記憶媒体に保存すること自体NG、もちろん社外への持ち出しも厳禁だったよ。
それを持ち出したデータが手元にある状態で飲みに行っちゃうってさすがに危機管理能力があまりにも低すぎる。+135
-1
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 12:31:14
ここに関わらずマイナンバーに関わる情報って、全国の自治体で委託業者に流れまくってるよね。
「やましいことしてないから別にいい」って斜め上の主張でドヤる層がガルちゃんにも一定数いるけど、自治体にあらゆる個人情報を提供することを危惧することは、やましいことをしてるかどうかではなく、こんな風に自治体がデータ管理をしきれないことが分かり切ってるから。
セキュリティ意識が皆無のいい加減な委託業者に高度な個人データをホイホイ渡すことで我々が把握していない場所までデータが配布されてしまう危険性を危惧しているんだよ。
今回のようにデータ紛失の申し出があったのはまだ良いほうで、密かに複製したり、業者側がハッキングに遭って流出する危険性も十分考えられる。+108
-1
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:02
>>1
なんで持ち出したの?+25
-0
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:20
>>21
委託業者に任せる時点で嫌だ+596
-24
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:21
>>10
できるよ。
特殊なソフトでもExcel方式にデータ変換すれば、全然余裕。+108
-2
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:28
>>27
だらしない奴。個人情報の取り扱い普段からゆるそう。+154
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:41
>>122
セキュリティだとかデータの管理だとかは全部委託業者だよ
市役所にそんな事ができる人はいない+48
-2
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 12:32:44
>>57
物を失くしてるんだもんね
てかUSBとか久しぶりに聞いたわ+190
-5
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:04
>>68
って設定にして売ったんじゃないかな。+120
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:30
>>113
ひたすら謝罪して、今のところ確認されてませんので〜と答えるほかないよね
これも派遣会社に丸投げしそう+81
-0
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 12:33:46
こう言うトラブルが起きた時、委託業者の会社名ってあんまり出ないよね。
市にも責任はあるけど、市が悪いとは限らないんだから出せよと思う。
今回はビプロジーって書いてる人いたけど、バドミントン好きだからそっちに影響が出ないか心配。+36
-0
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:02
>>130
それは、分かってるよ
だからこそ専門の人材を公務員として雇うべきだと思うけどね
全員公務員じゃなくてもいいけど、せめて現場に1人は公務員常駐させた方がいい+16
-4
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:11
>>113
電話したところでw
その辺のバイトが適当にクレーム対応するだけだね+94
-0
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:14
個人情報の取り扱いがあまりにガバガバで酷すぎて、Twitterで誰かが現場猫コラつくりそうな案件
それにしても全く笑えないけど+8
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:16
>>38
日本人はやらないとでも?+27
-12
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:20
業者名も発表すべきでは?+42
-1
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:28
なぜ持ち出す。
なぜUSBに簡単に入れられるんだ。+12
-0
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:36
>>25
非課税世帯への給付なのに全市民分をUSBに入れてしかも持ち歩いて飲食して鞄ごとなくすんだ
突っ込みどころしかない
個人情報を守ろうなんて気持ちは一ミリも感じられない+718
-1
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 12:34:54
全市民分って情報の流出の規模でかすぎ!
今頃市役所は電話が殺到、ジジババも殺到してるんだろうな。+4
-1
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:04
カバンごと失くしたってことは盗まれてそう+5
-0
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:09
記者会見のときに局長の手が怒りでぷるぷる震えてたよ+14
-0
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 12:35:54
>>38
決めつけは良くない+34
-12
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:02
鞄紛失って凄いな
フツーならまずやらない
てかどうやって家まで帰ってきたの+14
-0
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:25
>>50
その飲食店に預かってくれてないのかね?
そこら辺の道端じゃなく飲食店って記憶があるなら分かりそうだけど、、+74
-1
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:34
>>144
そうでしょうな+13
-0
-
149. 匿名 2022/06/23(木) 12:36:54
>>101
委託業者だから公務員じゃないない
公務員叩けなくて残念+26
-11
-
150. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:16
>>25
えぇ市役所職員でもびっくりだけど委託先の人?
うちの会社なんてここまでの個人情報じゃなかったとしても顧客データ持ったまま寄り道は禁止だよ!
どんな業者だよ…+636
-7
-
151. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:52
>>102
嘘だと思う。
無くしたと言って悪用する+72
-2
-
152. 匿名 2022/06/23(木) 12:37:58
>>27
飲食店で忘れ物しても普通は店で保管してくれるよね?他の客に盗まれた?+76
-6
-
153. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:09
>>57
臨時給付金のバイトしてたけど私が行ってた役所もUSBだったよ。+104
-2
-
154. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:14
>>135
実際採用しまくってる。
だが、そもそも役所のパソコンが太古の産物みたいな古いタイプで専用業者でないと対応できない事がしばしばある。+14
-2
-
155. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:23
>>1
鞄ごと置き引きにあったことあるけど、財布の中身のお札だけ全部抜き取られて、鞄ごと施設のゴミ箱に捨てられてた
仮に盗まれたのだとしても、USBの中身なんて態々確認しないだろうから、更に悪質な犯人だとしたら今頃USB必死に探してるかもね+54
-0
-
156. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:43
本当に無くしただけなんだろうか...+19
-1
-
157. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:49
それでも、頭だけ下げて終わり
お役所仕事って雑だし、市民見下してるしその程度のバカばっか呆
減給、降格、懲戒免職にならないんだもん
民間に比べたら激甘
緊張感と責任感を持って仕事しない微温湯に浸かった奴等の仕事振りなんてその程度だわ!!+20
-11
-
158. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:50
>>144
そうだよね
でも今時USBでの現物受け渡しなんてリスク高すぎてやってるところ少ないと思うわ
オンラインストレージとか他にいくらでも方法あるもん+20
-1
-
159. 匿名 2022/06/23(木) 12:38:51
>>25
わざとじゃない?
って思っちゃう。
酔ってても鞄忘れたことないけどなー。+484
-4
-
160. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:06
>>122
わりと大企業でも委託してたりするよ+18
-0
-
161. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:12
便利になることは違う怖さがあるんだね。
悪用する人がいちばん悪いんだけどさ。+1
-0
-
162. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:25
絶対業者に売った職員おるやろ+44
-0
-
163. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:33
>>60
でも結局その業者選んで業務指示出してるの市役所だよね。管理不行き届きとしか…。+29
-43
-
164. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:35
>>57
💾だったら大きいから失くさなかったのに+8
-20
-
165. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:45
尼崎市民です。
最悪。
市民の個人情報をなんだと思ってるんだ!
キャバクラに行ってても、飲食店って言われますもんね。
何か詐欺とかに使われたらと思うと怖すぎる。
+159
-0
-
166. 匿名 2022/06/23(木) 12:39:49
こうやって委託委託で安く済まそうとするからこんなことになるんでは+9
-1
-
167. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:07
>>144
局長が顔出しして謝らなきゃいけないんだもんね。
委託業者の代表はこういう時出ないよね。+19
-0
-
168. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:07
>>50
飲ませて酔ったところで盗むなんて、映画だったら良くあるけど。+90
-0
-
169. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:11
>>25
お店にあるといいね
同じ店でよく会ってた人で頻繁にカバン置いて行っちゃう人いた+8
-5
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:14
>>25
本当に紛失なのかも疑問。
この場合紛失届?警察に取り調べされたりするのかな?+375
-0
-
171. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:37
テレレーン、ンデ、ンデ ンデレレレーン+0
-0
-
172. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:50
今のところ流出してないって言うけど
尼崎市民は念の為に銀行変えるとか
対策しないといけないレベルなのでは?+71
-0
-
173. 匿名 2022/06/23(木) 12:40:54
>>1
飲食店、キャバクラだったりして
+22
-0
-
174. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:06
>>25
わたしならそんな大事なもん持ってたら寄り道せず会社に戻るわ。というか怖いから1秒でも持っていたくない+530
-1
-
175. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:13
盗んだ人が先日の山口県阿武町の男みたいなやつだったら…恐ろしい+18
-1
-
176. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:29
>>1
市に許可なく持ち出して紛失って、ある意味尼崎市も被害者だね+38
-0
-
177. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:32
>>122
本当そう思うけど。
年金関係だって中国企業に委託してたわけだし、もうどこでも委託してると思った方がいい。+27
-0
-
178. 匿名 2022/06/23(木) 12:41:43
>>25
これ、紛失した人がカバン無くしたって気づいた時を想像したら、ゾッとして吐きそうになった
自分だったら泡吹いて気絶して失踪するわ+345
-2
-
179. 匿名 2022/06/23(木) 12:42:30
>>160
銀行の基幹システムだって全部委託なわけで+5
-0
-
180. 匿名 2022/06/23(木) 12:42:48
>>153
役所は古いからなぁ
民間でデータ扱ってるけど今時USBなんてきかないよ+50
-1
-
181. 匿名 2022/06/23(木) 12:42:53
尼崎市のHPによるとBIPROGY関西支社って業者名がでてるね+15
-1
-
182. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:15
>>49
この後、どうするんだろうね。+50
-1
-
183. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:26
>>111
SESの社員ってこと?+1
-0
-
184. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:27
>>1
USBにデータ移せるってセキュリティゆるゆる過ぎない?
うちの会社は外部には移せなくなってるよ。+101
-0
-
185. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:27
芸能人も尼出身、結構いるよね+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:28
セキュリティ関係の資格試験でよく見かける問題みたい
いかにもな情報漏洩で草+8
-1
-
187. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:31
委託業者悪質すぎる
こんな悪質なんだから、なんか刑事訴追出来ないのかな+9
-0
-
188. 匿名 2022/06/23(木) 12:43:46
>>25
そんなに都合よくこの人の鞄が置き引きされるかー??何処かに売ったんやないの+384
-0
-
189. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:02
これ最悪レベルの紛失じゃね?+7
-0
-
190. 匿名 2022/06/23(木) 12:44:43
>>1
わざと?+30
-0
-
191. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:15
>>174
持ってこいとも持って行ってとも言われるのも嫌だよね
気軽に引き受けられることじゃないし、気軽に指示できることでもない
ましてや全市民分なんて他に方法ないか自分から提案するレベル+58
-1
-
192. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:15
>>1
行政が選ぶ委託先ってどないしてこんな杜撰なところが多いんだろうねぇ。
安かろう悪かろうだよ。ケチって安いとこしか使わないからこんな質なんだよ。
入札方式やめてほしい。使うの税金なんだからしっかり見極めて使ってほしいよ。+64
-5
-
193. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:17
>>184
うちもだよ
個人情報じゃなくてもできない
それなのにこんなセンシティブな情報ホイホイUSBで渡すとかびっくりする+33
-0
-
194. 匿名 2022/06/23(木) 12:45:59
>>39
データ移管作業してたんだって
詳細は分からないけど社に持ち帰って作業してたのかな
業者もヤバいけど役所のガバさもすごい
個人情報のこと何だと思ってるんだろう+138
-0
-
195. 匿名 2022/06/23(木) 12:46:19
>>25
泥酔だろうね。
以前有名企業の方が社外秘と書かれた書類とパソコン、財布全部うちに庭に放り込んでいった人がいました。
朝起きて気づいて、これなんだろうと思ったら、旦那が寝る前に外の酔っ払いの声とどさっとした音聞いたから投げ込んだんじゃない?酔っ払って。
警察でいいよってなり、警察に届けた。
洋服まで一部投げ捨ててあったよ。
正直売るか捨てるかしてもいいかなと思った。
酔っ払って住宅街に迷い込んで服脱いでカバン捨てて大声出す。
クビでいいと思うし、明らかに常軌逸してる。
この人も損害賠償請求受けたほうがいいよ。
痛い目合わないとわからないんだよ。+393
-9
-
196. 匿名 2022/06/23(木) 12:46:35
>>122
法律に定められてる、公務員じゃないとできない仕事以外は基本委託してると思っても間違いじゃない。ものづくりと一緒で何もかも官公庁でやるなんて無理。+13
-0
-
197. 匿名 2022/06/23(木) 12:46:46
>>178
そういう性格の人はそもそもUSB持って寄り道したりお酒飲んだりしないと思うわ+283
-0
-
198. 匿名 2022/06/23(木) 12:47:30
今回レベルの紛失って、今まであったっけ?
(不謹慎だけど、紛失ではなく流出も)
あと、これによってどういう事が起こる可能性があるんだろう。
詐欺の電話や手紙位しか思い付かない…。
+4
-1
-
199. 匿名 2022/06/23(木) 12:47:47
うちの会社こうしたデータの処理は直帰ダメで帰社で金庫保管と記録残すけど。
どんだけザルな会社なんだ。+12
-0
-
200. 匿名 2022/06/23(木) 12:48:07
>>180
だって使ってるパソコンこんなのだもん。+46
-3
-
201. 匿名 2022/06/23(木) 12:48:50
>>186
「やってはいけない例」そのままをやってくれたよね+17
-0
-
202. 匿名 2022/06/23(木) 12:49:03
>>166
でも給付金みたいに一時的かつ膨大な業務は委託するしかなく無い?
+8
-0
-
203. 匿名 2022/06/23(木) 12:49:21
>>25
移管作業は終わったのに、そのUSB持ったまま飲食店寄って家に帰ったってこと?
終わり次第返却に行くか自分の会社のセキュリティルームとかに置いておかないのかな…+222
-2
-
204. 匿名 2022/06/23(木) 12:49:52
>>158
役所が個人情報扱ってるパソコンはハッキングされないようネット繋げてないからオンラインでのデータやり取りは不可能だと思う
それでUSBなんだと思うけどそれが正しく管理されてないなら意味ないよね+29
-1
-
205. 匿名 2022/06/23(木) 12:50:33
>>21
委託業者がUSBの入った鞄を飲食店に置き忘れたらしい。+306
-5
-
206. 匿名 2022/06/23(木) 12:50:57
>>195
本人が投げてったの?盗まれて、盗んだ人が投げていったわけじゃなく?+49
-1
-
207. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:16
>>200
ここまで古いと逆にハッキングできなかったりしてw+46
-1
-
208. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:16
業者はデータ移管作業終わったのにデータも消さずに飲みに出かけたらしいね。
業者は名前も出さず黙ってて、市役所が謝るの意味が分からない?+16
-0
-
209. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:18
>>64
nhkのニュース記事では市の許可を得ず〜って書いてある+98
-0
-
210. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:55
マイナンバーは?
背乗りも心配+5
-0
-
211. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:58
再発防止のため業者の特定プリーズ+10
-0
-
212. 匿名 2022/06/23(木) 12:51:58
コンプラ研修とかで山ほど聞かされた悪い例のやつじゃん+7
-1
-
213. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:57
情報が錯綜してるけど居酒屋に置き忘れたのか、帰宅途中に無くしたのかで話が変わってくるな。酔っていて本人も覚えてないだろうし。
>帰宅後、USBを入れたカバンを紛失したことに気づいたという。尼崎市民46万人の住基データ入ったUSB紛失…生活保護世帯の銀行口座なども : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp兵庫県尼崎市は23日、全市民約46万人分の住所、氏名、生年月日など住民基本台帳に記載されている情報が入ったUSBメモリーを紛失したと発表した。住民税に関する情報、生活保護や児童手当を受けている世帯と、その銀行口座の情報
+5
-0
-
214. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:18
>>207
役所のパソコンが古いのはそれ目的らしくて、ネット接続がそもそも不可なので、毎回手間だけどUSBやDVDROMでデータ異動させてる。+56
-0
-
215. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:34
スパイでっか+2
-0
-
216. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:35
尼崎市民です。
市長の稲村さん、福祉はチカラ入れるけど(市内全中学校の給食化とか)、それ以外の市政はなんかイマイチ。
市の財政は借金返済して良くなってますアピールするけど、老朽化した公共建物を解体して、土地を民間に売却してるだけなんだよな…
共産党と公明党が強く、生活保護受給者も多い。
その上、こんな不祥事もあり、市政には全く期待できないです。
+72
-0
-
217. 匿名 2022/06/23(木) 12:53:41
>>195
>>正直売るか捨てるかしてもいいと思った
え、こわ…😱+69
-49
-
218. 匿名 2022/06/23(木) 12:54:47
>>33
そりゃ局長も怒りで震えるわ…+100
-0
-
219. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:05
尼崎市民フリー素材とか言われてる...
もうなんでこんな市に住んでるんだろ最悪じゃん
大阪にも神戸にも近いしまあまあな中核市なのに何故こんなにも不祥事起こすんだよ+60
-0
-
220. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:06
メールの件名空白のまま送って午前中落ち込んでた私よりよっぽどやばいミスすぎて落ち込んでたのどっか行った
気をつけて仕事しないとな+16
-0
-
221. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:48
>>178
冗談じゃなく失踪を考えるわ…
(その人にそうしろという意味ではないよ。あくまで私のメンタルなら日の目を見れない、って話)+110
-1
-
222. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:53
普通に生活してて仕事の鞄を引ったくられることなんてそうないと思うけど、どうしてそんな信じられないくらいの情報が入った鞄をピンポイントで紛失するのかなあ?不自然だよね+3
-0
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 12:56:59
>>195
それ警察では拾得物として扱われたの?
他人の庭に放り込んでいったなら不法投棄でも良さそう+97
-1
-
224. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:02
>>77
wwww+54
-0
-
225. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:18
IT後進国だからやるとおもってたんだよ
次はマイナンバーカードだよ+13
-0
-
226. 匿名 2022/06/23(木) 12:57:23
>>211
これ最後まで秘匿だったら逆にどこの業者か分かりそう…+1
-0
-
227. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:16
>>15
警備をALSOKに頼んでもいいくらいの内容だよね
USBで個人が持ち出して直帰せず寄り道なんてありえない
+362
-2
-
228. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:27
>>25
全市民の情報を持って酒は飲めんなあ
慣れてるのかな?他にもやってたんでは?+188
-2
-
229. 匿名 2022/06/23(木) 12:58:42
生活保護や児童手当を受けている世帯の口座情報なんて知っても何をどうするん?+0
-0
-
230. 匿名 2022/06/23(木) 12:59:22
普通、セキュリティ機能付きのUSBかデータを暗号化すると思うんだけど
役所ってそこまでお粗末な組織なの?+2
-0
-
231. 匿名 2022/06/23(木) 12:59:26
ネット上でデータ送信じゃなくて
媒体に入れて持ち出してるんだからそりゃ無くすよな+2
-0
-
232. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:40
>>225
すでに流出あったよ+5
-0
-
233. 匿名 2022/06/23(木) 13:00:50
ネットバンキングも怖くてできない+6
-0
-
234. 匿名 2022/06/23(木) 13:01:18
>>203
次の日に自宅から直接市役所行って返却するつもりだったとしても個人情報のデータでそれをやるのはやばい+62
-0
-
235. 匿名 2022/06/23(木) 13:02:23
USBって今でも使うのか+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/23(木) 13:02:54
>>229
働いてる人は勤務先に嫌でも顔割れてるけど、生保だと人と交流無いとかで背乗りしやすいとか?
あとは誘拐、教育資金をと謳って詐欺とか?+7
-0
-
237. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:01
>>25
まっすぐ帰れよ+80
-1
-
238. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:03
スマホに入ってきた速報ニュースのタイトルが「市が個人情報流出」って書いてたからどこの市だろうって見たら住んでる所だった、絶望+50
-0
-
239. 匿名 2022/06/23(木) 13:03:15
>>64
許可なしなら窃盗…にはならないか?(USBが業者自身のだとキツい)+87
-0
-
240. 匿名 2022/06/23(木) 13:04:40
知り合いの県庁の臨時職員がその人の嫌いな親戚がどこの医療機関にどんな理由で行ったのかプリントアウトまでして「小児肥満で〇〇に毎月行てるみたい」とか「ショッピングモール内の△△に行ってるからあそこは近寄らないようにしよう」とか笑いながら言ってて、情報ダダ漏れじゃねえかと思った+18
-0
-
241. 匿名 2022/06/23(木) 13:05:43
要は、
委託業者の責任感が問題でしょ。
自分の個人データが入っていないなら、
緊張度も違うはず。
恐らく、
慎重に扱うでしょうから。+0
-0
-
242. 匿名 2022/06/23(木) 13:07:24
尼崎市民です。
最悪。
委託業者の担当者、個人情報を何やと思ってるんやろ?
何かあったら責任取ってくださいね!+64
-0
-
243. 匿名 2022/06/23(木) 13:07:34
>>8
多くの役所が、今時はUSBは禁止だよ!
ありえないよ+166
-1
-
244. 匿名 2022/06/23(木) 13:08:31
これ委託業者が無断で持ち出したんでしょ
普通に犯罪だから会社名と実名出して吊し上げて
金銭で売買してないかちゃんと調査して+42
-0
-
245. 匿名 2022/06/23(木) 13:08:35
>>1
明らかに大問題
金庫保管くらいすべきな時代なのに+21
-1
-
246. 匿名 2022/06/23(木) 13:08:39
>>210
やりやすくなるよね
もしかしてそれが目的だったりして…+3
-0
-
247. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:09
尼崎って、関東で言えば川崎国みたいな所だからなぁ+7
-15
-
248. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:33
>>3
なんぼもらったんや?+44
-1
-
249. 匿名 2022/06/23(木) 13:09:55
個人情報盗むためのスパイじゃないの?
簡単に盗み出せてるじゃん+9
-0
-
250. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:15
>>211
元、日本ユニシスだよ+25
-0
-
251. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:20
持ち出す必要性ないよね?なんで持ち出したの?+19
-0
-
252. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:51
>>56
浜田は転校生じゃなかったっけ?
ラッパズボンにパンチパーマで冷凍したシャリシャリの食パンにマヨかけて食ってたっていう+24
-0
-
253. 匿名 2022/06/23(木) 13:11:16
>>205
っていう風に飲食店をUSB受け取り場所にした可能性ないのかな。
目立たない席座って机の端に置いとけば、小さいから通りすがりにパッと取れるし…+338
-4
-
254. 匿名 2022/06/23(木) 13:11:24
故意であれ
過失であれ
係わった人間は
懲戒免職と長期の刑務所拘禁刑にしないと
山口の4300万円誤振り込みや
尼崎の全住民の個人データー流出
国税局職員の給付金詐欺
公務員の罪が軽すぎるから
再発防止を真剣に考えない
特に公務員の地位を利用した犯罪は
一般人の犯罪より
罪を10等級位重くしても足りないくらいなのに
逆に懲戒免職と言う『社会的制裁を受けたから』と軽くする
公務員って「職業」じゃなく「身分階級」なのね?
だから刑務所に入れるより身分剥奪の方が重いと考えるのよ
上級市民と言う特権意識を持っている証拠だわ+45
-7
-
255. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:19
>>235
USB自体は外部記憶媒体として今も一番メジャーだよ
こんな使い方はあんまりしないけどね+0
-0
-
256. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:29
個人情報なんて派遣じゃなく自分のところで雇ってやれよ+3
-0
-
257. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:41
政治家含めて全国の公務員たちも売国奴が多いからね。+3
-4
-
258. 匿名 2022/06/23(木) 13:13:59
>>251
売買するため+7
-1
-
259. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:25
>>243
そうなの?
うちの役所はネット接続禁止だから未だにUSBよ…
勿論管理は厳重で、USBも貸与&持ち出し厳禁&定期的な中身チェック・削除をやってるけど+27
-2
-
260. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:36
>>258
WOW+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/23(木) 13:14:48
>>33
こういうのって犯罪にならないんだろうか+85
-0
-
262. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:14
>>25
鞄ってそうそう忘れないよね、貴重品入ってるんだし。
そんな大事な物が入ってる鞄なら尚更気を付けそうなもんだけど。てか、帰宅するまで気づかないってどないよ。+151
-0
-
263. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:37
全市民分て凄いな。
一応、暗号化はしてあるみたいだけど
怖いよね。+9
-0
-
264. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:40
HIGH&LOWじゃんww+1
-0
-
265. 匿名 2022/06/23(木) 13:16:49
尼崎市民、情報を犯罪に悪用されまくっちゃう可能性大じゃん。+15
-0
-
266. 匿名 2022/06/23(木) 13:17:33
USBだと悪意のある人にデータを持ち出されるリスクあるから
禁止になっている会社も多いのに。
お役所はその辺の意識が甘いのかしら。+12
-1
-
267. 匿名 2022/06/23(木) 13:17:51
尼崎か…委託業者ってどんなとこなん?怪しい。+1
-0
-
268. 匿名 2022/06/23(木) 13:18:01
鞄ごと失くす?+0
-0
-
269. 匿名 2022/06/23(木) 13:18:11
>>250
Wikipedia早いなー+16
-0
-
270. 匿名 2022/06/23(木) 13:18:12
>>261
私も今書こうと思った
持ち出してる上に失くしてるし今後情報が悪用される可能性もあるのに何の罪にもならないのは変だよね
+63
-0
-
271. 匿名 2022/06/23(木) 13:18:23
>>15
住民税の額!?収入まで分かっちゃうじゃん…信じられない。尼崎の方々が気の毒で仕方ないわ。+320
-1
-
272. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:18
悲しいね😀
早く見つかるといいね🙄+0
-3
-
273. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:44
人件費削減、民間活用で大失態+6
-1
-
274. 匿名 2022/06/23(木) 13:19:46
酔っ払ってカバンを紛失+0
-0
-
275. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:08
ホームページを一部コピーしてきました。
個人情報の内容。
全市民の住民基本台帳の情報(46万517人分)
統一コード、氏名、郵便番号、住所、生年月日、性別、住民となった年月日など
住民税に係る税情報(36万573件)
統一コード、住民税の均等割額
非課税世帯等臨時特別給付金の対象世帯情報
(R3年度分7万4,767世帯分、R4年度分7,949世帯分)
世帯主の統一コード、申請書番号、申請受付日、申請書不達理由、振込済処理日時など
生活保護受給世帯と児童手当受給世帯の口座情報(生保1万6,765件、児手6万9,261件)
統一コード、金融機関コード、支店コード、口座区分、口座番号、口座名義
市民ですが不安でしかない。
失くした奴が、顔を晒して記者会見しろよと思う。+78
-1
-
276. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:44
選定した業者の中に個人情報抜き取りを目的としたスパイがいましたってちゃんと謝らないと誤解されちゃうよ+4
-0
-
277. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:52
>>214
それでデータ媒体無くしてたら意味ないわねw+42
-0
-
278. 匿名 2022/06/23(木) 13:20:56
鞄をなくす飲食店
そんな店日本にあるの?+4
-1
-
279. 匿名 2022/06/23(木) 13:21:18
この情報流出がヤバいのはわかるんだけど
どれくらいヤバいのか今わかってないや+1
-0
-
280. 匿名 2022/06/23(木) 13:21:29
置き引きじゃない?+1
-1
-
281. 匿名 2022/06/23(木) 13:21:38
もう災害レベル+4
-0
-
282. 匿名 2022/06/23(木) 13:22:07
これがあるからマイナンバー絶対に申請しない+15
-2
-
283. 匿名 2022/06/23(木) 13:22:36
>>33
年金みたいに中華系の業者かもね。+98
-3
-
284. 匿名 2022/06/23(木) 13:22:42
>>195
捨てようと思ったは分かるけど、売ろうと思ったなんてあなたも大概だね
+41
-51
-
285. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:21
業務委託に基本台帳管理させてるんだこわー+5
-0
-
286. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:23
市役所にはやっぱりFAXがいるね+0
-1
-
287. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:48
>>282
申請しなくても割り振られてもう管理されてるよ?+5
-0
-
288. 匿名 2022/06/23(木) 13:23:51
>>270
外国の組織に渡したことが確認出来たら
スパイであると認定して
外観誘致罪でサクっと死刑にしたらよいのに+29
-1
-
289. 匿名 2022/06/23(木) 13:24:08
>>8
批判されてたけどこんな時フロッピーディスクなら漏えいの心配なかったよね読みとる機械ないもんw
少し古いモノが一番のセキュリティだったりするよね+126
-26
-
290. 匿名 2022/06/23(木) 13:24:30
年金もマイナもだけど
個人情報は委託業者に頼まないでほしいな+4
-1
-
291. 匿名 2022/06/23(木) 13:24:39
>>17
データ移した後になぜ持ち帰ろうとしたのか気になる+112
-0
-
292. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:06
>>282
マイナンバーカードなんて作らなくてもすでにマイナンバーで管理してるんだから一緒だよ
ってかお金貰えるんだからカード作ったほうが絶対得だけどね+5
-2
-
293. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:22
>>289
フロッピーの外部機器で読み込んだら見れるよ+62
-1
-
294. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:26
>>277
だからマトモなとこは管理が厳重で、休憩時間とか就業時間になったら全員分のUSB集めて箱に入れて(USBには番号が振ってあって、誰が使ったか記録を取る)、引き出しに鍵かけて保管してる
それでも穴はあるだろうけども+51
-0
-
295. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:38
こんなことがあるから
マイナンバーなんて導入したらダメなのよ
あいつらワザと情報流しても
「あっけらかーのかー」だもの
逆に出世したりしてw
+13
-0
-
296. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:39
外注先をハッキリ報道しないのなんで?+6
-0
-
297. 匿名 2022/06/23(木) 13:25:40
>>78
あるあるぽいね
うちの会社でも定期的に注意喚起されるわ。
出張とかでも資料は最低限、網棚には絶対に置かないことって。+2
-0
-
298. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:07
尼崎というと、どうしてもダウンタウンを思い出してしまうわ+3
-0
-
299. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:24
>>275
住民税の金額から所得の目安も出せそうだわ+27
-0
-
300. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:47
>>57
サーバー保管じゃないんだねー。
1日単位で変動ありそうなデータなのに🤔+88
-3
-
301. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:53
>>294
×就業時間
◯終業時間+6
-0
-
302. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:59
>>5
さすがゴロツキばかりの街
その名は尼崎
(でも在中)+27
-26
-
303. 匿名 2022/06/23(木) 13:27:18
>>292
違う
マイナンバーカードの有無が問題ではなく
マイナンバーに色んな情報を紐づけするのが問題なのよ
納税と給付金だけに使うのなら
何の問題も無い+29
-2
-
304. 匿名 2022/06/23(木) 13:27:46
>>266
意識が甘いと言うより意識が古いんじゃないかしら+4
-0
-
305. 匿名 2022/06/23(木) 13:27:47
なぜ外部に委託するの?
どういう業者?
普通は役所で業務してると思うじゃん、外部の会社に委託してるのすごいよね+12
-10
-
306. 匿名 2022/06/23(木) 13:28:45
外部の、しかも持ち歩くリスク管理の会社に委託ねぇ‥+8
-2
-
307. 匿名 2022/06/23(木) 13:28:48
>>303
だからそれはカードなんて作らなくても全国民の情報が紐づけされるでしょ+6
-2
-
308. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:02
紛失した、とか言って売り飛ばしたんじゃない?
勝手に持ち出してるしパスワードあったって解析なんかいくらでもできる+47
-0
-
309. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:08
>>295
マイナにいろんなの紐づけしようと政府しているけど
それが情報流出したらと思うと怖いよね
マイナはすでに流出した過去あるし+10
-0
-
310. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:23
>>275
情報内容エグっ…+33
-0
-
311. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:27
>>275
>住民税の均等割額
これの高いところに強盗に入るか詐欺が殺到するか
どちらにしても安全と生命の危機じゃん+73
-3
-
312. 匿名 2022/06/23(木) 13:29:53
謝って済む問題ではない+22
-1
-
313. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:19
>>296
正直会見も外注先も一緒に会見してほしい+25
-0
-
314. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:25
>>134
自己レス
紛失した人はビプロジーの協力会社の人なんだね。
下請け下請けで人を安く使うって本当ダメよ。+41
-0
-
315. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:52
犯罪+2
-1
-
316. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:53
なに事故みたいに扱ってるの?普通の犯罪だから早く逮捕して+44
-0
-
317. 匿名 2022/06/23(木) 13:30:53
>>275
うわー、、もう何もかも筒抜けじゃん。+16
-1
-
318. 匿名 2022/06/23(木) 13:31:26
>>254
いや、市中引廻しの上獄門磔け火炙りの刑くらいやらないとこういうのはなくならない+0
-0
-
319. 匿名 2022/06/23(木) 13:31:45
>>1
委託先の会社勤め載ってなくない??
私の見落とし?+15
-0
-
320. 匿名 2022/06/23(木) 13:32:44
>>316
示談で済むような過失の交通事故でもすぐ実名出して報道するくせにねえ+10
-0
-
321. 匿名 2022/06/23(木) 13:33:13
戻ってきてないあたり・・・・・
+0
-0
-
322. 匿名 2022/06/23(木) 13:33:23
>>319
勤めじゃなくて、会社名+2
-0
-
323. 匿名 2022/06/23(木) 13:34:38
なんだろう
個人情報の教材にも載らないレベルの過失のオンパレードすぎて+2
-0
-
324. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:30
鞄ごとならスマホも一緒だよね
スマホの位置から鞄の場所出せないの?+7
-0
-
325. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:47
>>319
これ会社名出すレベルだよね
なんで会社名出さないんだろ+33
-0
-
326. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:51
>>21
どこの国の委託会社なんだろう?
マイナンバーは中国の会社で500万人分情報流出か?とか言われてたよね前に。
+262
-2
-
327. 匿名 2022/06/23(木) 13:35:57
なんて鞄に入れて持ち帰るの?
個人情報を持ち出して外で仕事していいの?
+4
-0
-
328. 匿名 2022/06/23(木) 13:36:00
>>21
委託業者に協力する男性職員ってニュースに書いてあったけど、孫請け的な感じ?
なら取り扱いとかガバガバなイメージがある。+162
-0
-
329. 匿名 2022/06/23(木) 13:36:24
セキュリティの問題でUSB禁止だよ
紛失なんて論外+1
-0
-
330. 匿名 2022/06/23(木) 13:36:48
>>324
スマホ売られちゃったかも…
もしくはスマホはポケットに入れてたとか+0
-0
-
331. 匿名 2022/06/23(木) 13:37:29
>>33
市が契約違反で業者を訴えてれるやつだね
それにしてもヤバい業者+111
-1
-
332. 匿名 2022/06/23(木) 13:37:59
これは市が訴えてもいいと思う
訴えられるのかは分からないけど+2
-1
-
333. 匿名 2022/06/23(木) 13:38:20
>>330
じゃ、町の監視カメラから犯人を割り出す
+5
-0
-
334. 匿名 2022/06/23(木) 13:38:30
>>330
スマホは個人情報の塊だからね
個人情報は大事だもんね+2
-0
-
335. 匿名 2022/06/23(木) 13:39:07
>>275です。
また、ホームページをコピーしてきました。
6月21日(火曜日)、同支給事務の受託者であるBIPROGY株式会社関西支社(所在地:大阪市北区大深町、執行役員支社長:竹内裕司)の関係社員がコールセンター(吹田市)でのデータ移管作業のために必要なデータを記録したUSBメモリーをかばんへ入れて本市市政情報センターから持ち出した。データ移管作業完了後、飲食店に立ち寄り食事を済ませた後の帰宅時に当該USBメモリーを入れたかばんの紛失が判明
6月22日(水曜日)、当該関係社員が可能性のある場所を捜索するも発見できなかったため、同日に関係警察署に遺失物届を提出
同日午後3時45分頃、同社から本市にUSBの紛失についての電話連絡(第1報)
当該USBは、パスワードが付され、内容については、暗号化処理が施されています。
現時点において外部への漏洩は、確認しておりません。
委託業者の会社名はホームページに載っていました。+25
-0
-
336. 匿名 2022/06/23(木) 13:39:54
飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいたということです。
気づくの遅くね?+9
-0
-
337. 匿名 2022/06/23(木) 13:40:17
>>333
マジで監視カメラさんに頑張ってほしい+7
-0
-
338. 匿名 2022/06/23(木) 13:42:18
>>2
自分の鞄でさえ忘れる事なんてないのに大事なデータが入った鞄なんてなおさら慎重に扱うよね。
本当に忘れたのって疑いたくなる。+345
-0
-
339. 匿名 2022/06/23(木) 13:42:21
>>334
現代では財布より大事だもんね
肌身離さず持ってる可能性はありそうだ
家には帰宅できたみたいだし+2
-0
-
340. 匿名 2022/06/23(木) 13:42:44
>>326
東京ディズニーランドの夜のパレードのスポンサー+40
-2
-
341. 匿名 2022/06/23(木) 13:43:32
>>33
勝手に自分のUSB差したの?
そのUSBがウィルス感染してたらそのパソコン終わりじゃん+62
-1
-
342. 匿名 2022/06/23(木) 13:43:35
>>336
手ぶらで帰るって違和感ありそうなもんだけどね
どんだけ泥酔してたんだか+3
-0
-
343. 匿名 2022/06/23(木) 13:45:07
>>336
鞄ないのを気づかなくても人間って家に帰れるんだな+3
-0
-
344. 匿名 2022/06/23(木) 13:45:45
>>1
「ごめんなさい」で終わりだろうが。
明日からも鼻ほじしながら出勤だよ。+8
-2
-
345. 匿名 2022/06/23(木) 13:45:50
尼って怖い人多いイメージ
おっさんのクレームやばそう+10
-0
-
346. 匿名 2022/06/23(木) 13:46:51
>>290
全部委託だよ
国防関係だって、韓国と共有してたりするしw
LINEだってデータは海外で…ってさんざん騒がれたじゃん
愛国法、スパイ法がない、ザルのこの国じゃあ、国民、くにの情報なんて第三国に筒抜けだよ
+13
-1
-
347. 匿名 2022/06/23(木) 13:46:56
記事見た
職員の個人情報保護意識を〜って言ってたけど、この業者がクソ過ぎるんだと思う+5
-0
-
348. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:15
わざと?+2
-0
-
349. 匿名 2022/06/23(木) 13:47:47
業者が会見開くべき+21
-0
-
350. 匿名 2022/06/23(木) 13:48:32
年金機構もだけど公的機関の委託どうにかして欲しい+6
-0
-
351. 匿名 2022/06/23(木) 13:49:01
>>349
それな+2
-0
-
352. 匿名 2022/06/23(木) 13:49:39
尼崎市民なんだけどほんと腹立つ
かと言ってこっちに出来ること何もないしなあ…+43
-2
-
353. 匿名 2022/06/23(木) 13:49:52
>>21
市の許可なしで無断で持ち出したってあるね。+172
-1
-
354. 匿名 2022/06/23(木) 13:50:22
市HPには業者が持ち出し許可を得ていなかったことと、市も業者に対し、持ち出し許可を得るべき旨を徹底していなかったと書かれてるね。
こんなこと一々言われなくても分かるでしょ、当たり前だろなんだけど、有り得ないと思われることが実際に起きてしまった。+26
-0
-
355. 匿名 2022/06/23(木) 13:50:54
>>275
これはあかん。
悪質すぎる。
逮捕だな....+21
-0
-
356. 匿名 2022/06/23(木) 13:51:17
今時なら
遠隔データ消去サービスつきのUSBメモリ使ってんじゃないの?
ただのUSBメモリって逆になんで?+2
-1
-
357. 匿名 2022/06/23(木) 13:51:23
泥棒に入られてすみませんって会見見てもなあ
泥棒を手引きした業者に会見してもらわないと+3
-0
-
358. 匿名 2022/06/23(木) 13:52:32
USBメモリ
パスワードあるでしょうから・・・・・そこになんとかすがりたい+0
-0
-
359. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:21
>>353
聞けば聞くほど業者がヤバすぎる
①市に無断で
②USBを持ち出し
③個人情報媒体を持ったまま寄り道して
④鞄ごと紛失
教材にも載らないくらいのヤバさ+304
-0
-
360. 匿名 2022/06/23(木) 13:53:42
>>346
なんなの?
逆に何か弱みでも政治家握られているわけ?+1
-0
-
361. 匿名 2022/06/23(木) 13:54:18
>>358
これで誕生日とかだったらキレる+0
-0
-
362. 匿名 2022/06/23(木) 13:54:19
>>352
え、役所に電話して業者に責任取らせる&会見開くように抗議してもいいと思うよ
そもそも危機感ないし何もできないって黙ってたらまた同じ事繰り返すよ。
+27
-0
-
363. 匿名 2022/06/23(木) 13:54:51
これ何かの罪に問えないのかな
こんなもん持って居酒屋行くとか言語道断じゃないの?
自分の金20万円とか持ってたら絶対鞄無くしたりしないだろうに+41
-0
-
364. 匿名 2022/06/23(木) 13:55:28
>>159
売ってそう
これでクビになったとしても全然やっていけるくらいのお金は手に入るだろう+161
-0
-
365. 匿名 2022/06/23(木) 13:55:36
>>335
> 当該USBは、パスワードが付され、内容については、暗号化処理が施されています。
4桁のパスワードだったら終身刑だな+34
-0
-
366. 匿名 2022/06/23(木) 13:55:54
委託業者の関係社員って
バカに丸投げした委託業者が責任とらないとね+1
-0
-
367. 匿名 2022/06/23(木) 13:56:37
>>356
あんな杜撰な業者が持ってたUSBなら、テキトーなUSBっぽそう…(偏見
役所のUSBを持ち出したんならどうか分かんないけども+6
-2
-
368. 匿名 2022/06/23(木) 13:57:55
>>354
正確には
「受託者は、委託者の事業所外でのデータ処理の許可は得ていたものの、受託者の関係社員個人が電子記録媒体で個人情報データを運搬するという具体的手法についての許可を本市から得ていなかった。また、本市が受託者に対し、持ち出す際に許可を得るべき旨を徹底していなかったこと。」
私アホだから誰か翻訳してほしい+4
-1
-
369. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:25
>>347
業者もだけどこんな機密情報みたいなの放り投げてる役職、公務員の仕事っぷりが不安なんだけど…
なんの仕事を公務員はしてるんだろうって思うわ+8
-3
-
370. 匿名 2022/06/23(木) 13:58:33
>>85
amagasakiとかama0001とかやったら最悪やね。+62
-0
-
371. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:00
>>15
口座情報も入ってるって…最悪じゃん+278
-2
-
372. 匿名 2022/06/23(木) 13:59:10
>>1
前から思ってるんだけど役所が個人情報売ってるんじゃないの?
+24
-3
-
373. 匿名 2022/06/23(木) 14:00:03
ありえない!どういうことよ!+2
-0
-
374. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:07
>>358
パスワードあるならデータ消去もできないよね+0
-0
-
375. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:21
>>354
持ち出しに許可がいるのは常識でしょう
そもそも許可も何も持ち出し厳禁の所だってあるんだから、聞くのが大原則+5
-0
-
376. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:37
>>85
amajyumindataとかかな+2
-2
-
377. 匿名 2022/06/23(木) 14:01:56
尼崎市の人
便乗詐欺絶対出てくるだろうから
電話は留守電にして出ない
スマホは知ってる番号のみ出るとか
とにかくできる限りの警戒を+44
-0
-
378. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:27
>>359
情報売ったんだろうな。+192
-0
-
379. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:35
>>40
か、鞄ごと⁈ってなったわ。
重要なものを持ち歩いてるって意識が薄いんだろうね。
+212
-0
-
380. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:52
うそでしょ....
市民もっと怒っていいよ!!!!+8
-0
-
381. 匿名 2022/06/23(木) 14:02:55
>>377
口座も変更しないとね+6
-0
-
382. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:34
>>368
業者は、事業所街でのデータ処理許可を得ていたが、データの運搬方法の取決めは無く、データ持出許可が必要であると業者へ通達していなかった。
業者は自由自在に持ち出せたってこと。
尼崎市民の個人情報は全く管理されて無かった。
+12
-1
-
383. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:34
>>258
それしかないよね+3
-0
-
384. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:40
>>325
公表しないの謎ですよね…
こういうお役所の業務委託先ってたいていあの会社だと思うんだけど、片手間にネットで調べても今回の件に絡んでるかよくわからなくて。+17
-0
-
385. 匿名 2022/06/23(木) 14:03:40
>>25
こういうの罪にならないの?
ミスでは済まないよね+106
-0
-
386. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:28
>>358
でも尼崎市の会見で、パスワードの桁数と文字種バラしちゃってるから…+58
-0
-
387. 匿名 2022/06/23(木) 14:04:42
こういう事があるから、マイナンバーで一括関連付けるの嫌なんだよね+5
-0
-
388. 匿名 2022/06/23(木) 14:05:01
自分の住んでる市も個人情報委託なのか
企業名はどこか
知りたいがどう調べていいのかわからない+3
-0
-
389. 匿名 2022/06/23(木) 14:05:02
>>382
これ他の市でもやってそう。バレてないだけで。+4
-1
-
390. 匿名 2022/06/23(木) 14:05:29
誰かがカバン盗んだんじゃないの…?+0
-0
-
391. 匿名 2022/06/23(木) 14:06:39
>>386
えー!!なんでそんなトドメの一撃のようなコトを!+60
-0
-
392. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:06
>>372
コロナ初期の頃、感染者名が特定されただけじゃなくて、同居家族の学校・勤務先まで特定されてたりしたから、情報漏らしてる人いるんだなぁって思った。+2
-1
-
393. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:08
>>389
と思うよ。
日本人ならまずしなかったこと。
いまは
桃や豚や土地や戸籍や技術や預金は盗み放題
窃盗天国が日本+2
-1
-
394. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:14
USBだけ入った空のカバンを盗まれたことにする
スマホと財布はポケットに入ってて無事みたいな感じだったりして+0
-0
-
395. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:23
委託業者の名前出せよ+3
-1
-
396. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:32
居酒屋で飲んでたらカバンごと盗まれたとな?+0
-0
-
397. 匿名 2022/06/23(木) 14:07:43
>>377
生活保護の人たちが訴えそう+0
-0
-
398. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:10
>>394
自宅に帰れたから鍵も無事だったんだろうねえ+2
-0
-
399. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:13
6月21日、住民税非課税世帯への臨時特別給付金支給業務で、委託業者の関係社員がUSBを鞄にいれて市役所(市政情報センター)から持ち出し、データ移管作業を行いました。その後、飲食店に立ち寄り食事をしたあと帰宅すると、USBメモリーを入れた鞄を紛失したことに気づいた
鞄がなくなればすぐ気が付くはずなのに???
役所に返還でなく自宅???
大事なデータを持ってるのに飲食店に立ち寄る???
こういうところに委託させてるのだから市長や市議や職員のボーナス財源に情報流出の被害に合った人達に補償するべき。
委託業者の名前を公表するべき事案。
+4
-0
-
400. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:26
ミヤネ屋見てるんやけどほんと信用なくなるよ!+3
-1
-
401. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:36
>>19
その委託業者の名前出てる?
なんか信用できないから官公庁の委託業者から外して欲しいんだけど+155
-0
-
402. 匿名 2022/06/23(木) 14:08:42
>>386
会見でスパイへメッセージしたのかしら、、、
+47
-0
-
403. 匿名 2022/06/23(木) 14:09:02
>>2
同僚と飲み会してて鞄を紛失
持ち出すだけでもあり得ないのに飲み会でとか信じられない
委託業者は契約解除だね+406
-2
-
404. 匿名 2022/06/23(木) 14:09:08
>>19
損害賠償とかどうなるんだろうか。
市民に返ってくるのかなーby尼崎市民+65
-3
-
405. 匿名 2022/06/23(木) 14:09:32
ミヤネ屋に出てる弁護士の貧乏ゆすりが気になる+2
-0
-
406. 匿名 2022/06/23(木) 14:09:55
>>54
フツーの会社だけどデバイス使えないようになってる+12
-0
-
407. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:01
飲み屋で無くすとか…
まじアフォ+12
-0
-
408. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:01
>>359
中共スパイ?+86
-0
-
409. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:08
>>405
モールス信号だよ+1
-0
-
410. 匿名 2022/06/23(木) 14:10:31
パスワードって、突破できちゃうんじゃないの?
映画とかでよくあるじゃん+13
-0
-
411. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:04
委託業者ってヤバいとこ多くないか?
年金のも委託業者がチャイナ系だったし+14
-0
-
412. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:05
>>16
窃盗犯がまだ持ってるなら山口組に10万円くらいで売れそう+1
-2
-
413. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:20
>>1
おい、大丈夫か
マイナンバーカード作らないぞ!+19
-1
-
414. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:29
+10
-9
-
415. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:31
これだけマヌケならパスワード書いた紙USBに貼ってそう+31
-0
-
416. 匿名 2022/06/23(木) 14:11:53
>>252
転校生じゃないよ。幼稚園入学前に芦屋から尼崎に引っ越してきた。+11
-0
-
417. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:00
>>15
金持ち老人とか背乗りされそう+162
-4
-
418. 匿名 2022/06/23(木) 14:12:38
>>122
こういう役所職員の非正規化(派遣導入推進)させたのって、安倍さんの頃じゃなかったけ?
きっかけは小泉さんで、促進させたのが安倍内閣だったと思うんだけど、違うかな?+15
-0
-
419. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:00
>>196
個人情報保護は法律だよ
そういうモノの扱いには職員が必ず係わらないと取り扱いできないようにしてないといけないでしょ+5
-0
-
420. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:19
>>325
公表しないというのはあの企業だからでは?
そして委託をしまくっててその企業と委託を切れないような状況だから発表しないという流れとしか思えない。
だからこそ市長、市議、職員に責任を負わすべき。
そうすれば自然に無関係な人達が暴露するようになるはず。
+15
-1
-
421. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:53
>>386
フルアタックしやすくなったね+32
-0
-
422. 匿名 2022/06/23(木) 14:13:56
>>15
USBメモリのパスワードなんて素人でもどうとでもなるしね+106
-1
-
423. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:40
iPhoneのロックは何回も間違えたらアウトなのに+1
-0
-
424. 匿名 2022/06/23(木) 14:14:56
>>1
尼崎って怖いんだね治安が悪い?尼崎には住んではいけない場所があるのか?住民が紹介するgnbl.biz治安が悪い?尼崎には住んではいけない場所があるのか?住民が紹介するHOMEひとり暮らしサイトマップ筆者プロフィール節約術SEOアフィリエイトイベントエンタメグルメサイト構築ショッピングノウハウパソコンブログマインドマネー人生仕事副業勉強引越必要知識悩み旅...
+5
-15
-
425. 匿名 2022/06/23(木) 14:15:01
>>401
出てる+3
-0
-
426. 匿名 2022/06/23(木) 14:15:29
>>15
そもそも委託業者にさせてることが個人情報もないという証拠。
この役所の市長と市議と職員の
氏名、住所、生年月日、住民税の額を自ら公表するべきだと思う。
+158
-14
-
427. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:27
>>188
だよね
万が一置き忘れたとしても見つかるのが日本
USBで持ち出し&飲食もあり得ないけど、それを無くすって
しかも見つからないって
色々重なりすぎ+131
-0
-
428. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:48
>>245
そもそもそんな大事なデータをUSBに移せることが間違い!+12
-0
-
429. 匿名 2022/06/23(木) 14:17:59
わざとじゃないの?って思うぐらいひどいね。
詳細聞けば聞くほどひどい…
+11
-0
-
430. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:23
ほんと笑えない。
+4
-0
-
431. 匿名 2022/06/23(木) 14:18:46
中抜き沢山して作業者には雀の涙しか渡さないんだからこうなるよ
当事者意識は誰にもない。作業者も安すぎる給料じゃ責任感なんて持てない+6
-2
-
432. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:09
>>411
中抜き業者が中華系って多いんじゃない。+4
-1
-
433. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:20
こういう業者って入札で決めるんでしょ?
安価な業者で落札するとリスクあるよ。
安かろう悪かろうです。+4
-0
-
434. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:59
>>325
尼崎のHPに載ってるよ+10
-0
-
435. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:01
>>10
役所って緩すぎると思う
普通の会社は個人情報扱う部署にUSBなどの外部媒体は持ち込み禁止
パソコンにUSB挿したら管理者にアラーム通知がいくのですぐバレる+426
-3
-
436. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:17
尼崎市民です。
不安です😠+21
-0
-
437. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:17
USBにはパスワードがかけられてるから大丈夫的なこと言ってたけど、そのパスワードどうせ紛失したカバンの中にメモとか残ってるんでしょ
なんなら、USBに直接貼ってあるかも+11
-0
-
438. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:43
>>127
いや、多いよ。
なんだっけ、コロナで全世帯か一人10万円給付ってやったじゃない?
あれ委託だらけだよ。
神戸も確か委託したんだけど、委託先の業者がよく出来る所だったらしく早急に手続きできたって報道されてたよ。+154
-1
-
439. 匿名 2022/06/23(木) 14:20:55
>>411
500万人分の年金情報がシナ企業から流出したんだっけ?15年ぐらい前は全自衛隊員情報がシナに盗まれたよね。
尼崎が狙われた理由は高級住宅街?
地主や経営者あたりが狙われてる?
いつか住みたい!高級住宅街?尼崎・西宮編 [大阪・京都・兵庫・滋賀・奈良に住む] All Aboutallabout.co.jp住みやすいかどうかはいざ知らず、誰もが一度は住みたいと憧れる「高級住宅街」。だが、実際に行ったことのある場所は案外少なかったりするのもの。今回は阪神間の高級住宅街を紹介します!
+2
-2
-
440. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:20
>>425
401さんじゃないのですが、
委託業者が別会社に丸投げしてるんだけど、情報流出させた会社の名前が公表されてるから、『別会社』の名前ぽくない?
そもそもの委託業者の名前がみつからない。+8
-0
-
441. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:51
>>15
記者会見でそのパスワードの桁数大発表してたよw
パスワード自体も無くしたカバンの中にありそうだし+231
-1
-
442. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:56
>>57
やっぱりさ、役所とか国が管理するのって怪しいよね。。年金もだし、しょっちゅう情報漏洩してるし。それでデジタル化推ししてるもんね。。ちゃんと規制や管理をしてから進めるべきだよ。+160
-1
-
443. 匿名 2022/06/23(木) 14:22:30
>>434
初めて聞いた名前でこの企業のホームページってある?+3
-0
-
444. 匿名 2022/06/23(木) 14:22:43
>>440
440です、ごめんなさい、ちょうどどちらも公表されてますね…+1
-0
-
445. 匿名 2022/06/23(木) 14:23:18
>>2
幼稚園で働き始めたとき、先輩の先生が車の中に個人情報が入ったカバン置いたまんまにして、車上荒らしに遭ったのを思い出した。
すぐ解雇かと思ったら、普通に働いてるし、のちに出戻りしてる。ゆるい園だよ。晒したいくらいだわ。+252
-4
-
446. 匿名 2022/06/23(木) 14:23:45
>>386
えっ?!!!+19
-0
-
447. 匿名 2022/06/23(木) 14:24:42
>>108
マイナンバーとかも凄そうだよね。。〇〇年後、国民の情報、〇〇で流出!とかニュースになりそう。+32
-0
-
448. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:16
これさすがに意図的でしょ?
無断でデータを持ち出す
作業したデータを消さない
なぜかその日にお酒を飲む
スパイ容疑で調べたほうがいい+21
-0
-
449. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:27
飲んでて紛失ってあり得る?ベロベロに酔っ払ってたってこと?
盗まれた体で売ったんじゃないの+7
-0
-
450. 匿名 2022/06/23(木) 14:26:00
>>227
確かに。全役所にALSOK警備下の作業室を作った方がいいよね。+49
-1
-
451. 匿名 2022/06/23(木) 14:26:18
>>447
マイナンバーは一番最初は誰も言うなという下で作らせておきながら
今はあらゆるところで提示しろ
という矛盾がある。
+50
-0
-
452. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:16
>>227
確かに。全役所にALSOK警備下の作業室を作った方がいいよね。
+13
-0
-
453. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:40
公的機関はもう少し情報の管理を真面目にやれよ+8
-0
-
454. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:49
>>50
46万人分の個人情報を持って飲みに行くなんて信じられない。パスワードがかかってるといっても解析されるのも時間の問題って気がする。+253
-1
-
455. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:58
>>50
この業者は金輪際情報のお仕事は打ち切りだね。
仕事のデータで全市民分持ち出してそのまま飲みに行くとかあり得なさすぎ。+187
-1
-
456. 匿名 2022/06/23(木) 14:27:59
やばすぎ+5
-0
-
457. 匿名 2022/06/23(木) 14:28:20
>>283
めっちゃ日本の会社だったよ…
パスワードの桁数まで公表してて、ヤバさ増してる+63
-1
-
458. 匿名 2022/06/23(木) 14:28:39
>>449
データ移管作業のために必要なデータを記録したUSBメモリーをかばんへ入れて本市市政情報センターから持ち出した。データ移管作業完了後、飲食店に立ち寄り飲酒を含む食事を済ませた後の帰宅時に当該USBメモリーを入れたかばんの紛失が判明
6月22日(水曜日)、当該関係社員が可能性のある場所を捜索するも発見できなかったため、同日に関係警察署に遺失物届を提出
同日午後3時45分頃、同社から本市にUSBの紛失についての電話連絡
という流れみたいだよ。+4
-0
-
459. 匿名 2022/06/23(木) 14:28:57
>>1
46万人がターゲットにされる可能性
役所職員は全員身元調査されるかな親族まで
+22
-1
-
460. 匿名 2022/06/23(木) 14:30:10
スパイだね+4
-0
-
461. 匿名 2022/06/23(木) 14:30:15
データ移管作業のあとなんでデータ消去しなかったの?+6
-0
-
462. 匿名 2022/06/23(木) 14:30:59
>>3
一般企業の個人情報にセキュリティの中にあるからまずないよね
厳しいところは手荷物警備員にチェックする
三次セキュリティの向こう側で扱える人が少ないし、USB保管しない
みんな何十年も前にこのケースを習うよね、失敗としてw
原始時代かよ日本のお役所+54
-0
-
463. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:11
>>8
デジタル庁があって、アナログ的なミス
コントじゃないんだから+42
-1
-
464. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:17
お粗末+0
-0
-
465. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:33
>>410
マシンによるけど数秒で開けられるよ+10
-0
-
466. 匿名 2022/06/23(木) 14:31:47
>>38
盗まれてないよ
鞄ごとどこかに忘れたって書いてあるじゃん
他人を貶めるようなこと書くならせめて記事に目を通しなよ。お里が知れるぞ+17
-21
-
467. 匿名 2022/06/23(木) 14:32:40
>>50
しかもこの業者のバカ社員、個人情報を運ぶ許可貰ってなかったようだよ。
最悪じゃん。これ、情報窃盗の罪に問われるかもしれない。+180
-0
-
468. 匿名 2022/06/23(木) 14:32:47
>>458
飲みに行って鞄紛失とかほんま終わってるわ。
よりにもよって他人の大事なデータが46万人分も入ったものも失くして。
世が世なら切腹だよ。+24
-0
-
469. 匿名 2022/06/23(木) 14:33:25
会見でパスワード桁数言ったの?!+10
-0
-
470. 匿名 2022/06/23(木) 14:33:30
>>455
この企業のホームページがあっていたらという話になるけど、支社でなく全体の企業として省庁や銀行とかあらゆるところに絡んでるみたい。+49
-0
-
471. 匿名 2022/06/23(木) 14:33:43
>>359
無能過ぎない?+81
-0
-
472. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:10
市長のポケットマネーで
全額補償して終わりだよね。
お金たくさん持ってるし
何こいつら騒いでるの?レベルかと。+0
-9
-
473. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:21
>>1
ベネッセ個人情報流出事件の悪夢が行政単位で行われている。パートのおばちゃんが他人の相続内容を調べてペラペラ喋っちゃう国税も簡単そうだよ。
16の事例から学ぶ情報漏洩の全て|怖さや原因、対応策までjp.norton.comベネッセの情報漏洩事件から危機感を感じ、その対策の第一歩として、これまで起きたいろいろな事例を探していませんか? またどこか他人事として考えている上司や同僚、部下に対し、具体例や身近な例を伝えることで関心を持ってほしいと考えている人もいるかもしれ...
+27
-1
-
474. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:21
>>469
今見たら言ってた、、
フェイクならいいけど+7
-0
-
475. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:25
市担当者 パスワードはかなり解読するのは難しいのかなと認識しております
ばかなの??
+25
-0
-
476. 匿名 2022/06/23(木) 14:35:30
>>5
どうせ委託受けてる会社の社長は木下さんとかでしょ。
ついこの前も兵庫県の防災アプリの「ひょうご防災ネット」の運用に
北朝鮮の技術者が関わってたよね。この記事がそうなんだけど。
記者の名前が・・・もうなんか日本めちゃくちゃだね。
+87
-0
-
477. 匿名 2022/06/23(木) 14:37:45
>>475
わざと流出させたならそのパスワードも流出相手に渡ってるはず。
そもそもどこの誰がわざと流出相手に渡しましたっていう人っている?+7
-0
-
478. 匿名 2022/06/23(木) 14:37:45
>>1
データの取り扱いが杜撰だね
担当者は取り調べされるのかな
内通者の有無は調べるんだろうか
+1
-0
-
479. 匿名 2022/06/23(木) 14:37:51
>>359
無断で持ち出せる体制の役所がすべて悪いwwww
+171
-3
-
480. 匿名 2022/06/23(木) 14:38:41
>>474
実際は四桁とかだったりしてw+4
-0
-
481. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:28
>>477
パスワードを教えたら内通者だとバレてしまう。パスワード解析のヒントを公開したのは怪しいね。+13
-0
-
482. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:38
「敢えて」飲みに行ったんだと思う。
失くした理由として1番説得力があるから。何聞かれても「酔ってて覚えてません」で通用しちゃう。+37
-1
-
483. 匿名 2022/06/23(木) 14:39:43
>>477
パスワードって総当たりすればすぐ分かるよ
流出してるかどうかは関係ない
どこでも定期的に変えろって言われるのはそういう意味
+8
-1
-
484. 匿名 2022/06/23(木) 14:40:20
>>454
もうこんな公的な不祥事は犯罪にして欲しい
誤送金にしても管理体制が杜撰すぎる、安易に捉えすぎ適当に仕事してるからでしょ
国民の個人情報だよ
自分達は個人情報保護法だの議員の通信費の領収書も頑なに隠してる癖に
ほんとムカつくわー
+117
-0
-
485. 匿名 2022/06/23(木) 14:40:20
>>338
そういう鞄を持った状態で飲食店なんかに行かないよ。
+112
-0
-
486. 匿名 2022/06/23(木) 14:41:57
>>481
犯人が捕まった時は会見を聞いて予想したら当たって開いたから個人情報を転売しました
という流れにするような気が・・・+3
-0
-
487. 匿名 2022/06/23(木) 14:42:13
>>485
ただの主婦でもATMで大金引き出ししたら誰かに付けられてないか無事家に帰るまでドキドキするのにね+83
-0
-
488. 匿名 2022/06/23(木) 14:43:25
>>386
何から何まで酷すぎて笑いしか出ない+37
-1
-
489. 匿名 2022/06/23(木) 14:44:15
>>467
許可を持ってた この企業の責任
許可を持ってなかった この持ち出した人の責任
ということに出来る。+26
-1
-
490. 匿名 2022/06/23(木) 14:44:26
>>55
いや、外で食事するな、だよ
民間はそうだよ+92
-1
-
491. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:51
>>472
補償?+0
-0
-
492. 匿名 2022/06/23(木) 14:46:54
>>476
中国に住む北朝鮮籍の男性IT技術者が韓国籍の知人名義で兵庫県の防災アプリの修正業務を請け負っていた問題
兵庫県防災アプリ問題なし 北朝鮮技術者が修正業務(共同通信)|熊本日日新聞社kumanichi.com兵庫県防災アプリ問題なし 北朝鮮技術者が修正業務(共同通信)|熊本日日新聞社メインコンテンツに移動 熊本運勢menu{{login.title1}}{{login.title2}}購読申し込み7日間無料お試しsearch{{login.title1}}{{login.title2}}トップニュースニューストップ熊本全国エ...
実在の韓国人の戸籍を盗み、身分を偽証する在中北朝鮮人が、対北朝鮮ミサイルアプリの開発技術者なの???
尼崎市もなんかキナ臭そう>>1
+77
-2
-
493. 匿名 2022/06/23(木) 14:47:12
今こうやって取り上げてるけどきっと役場のミスって過去にも沢山あったんだと思うよ、今迄表に出ることなんてなかったんだよ
田舎ほど身内や親戚だらけだからね
地元の役場や警察なんて同級生や先輩後輩が沢山働いてる
そんな職場だよ+4
-0
-
494. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:18
きっと処罰も何もないんでしょう?+0
-0
-
495. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:22
>>469
こういう事なんでテレビで言うかな?っていうのたまにあるよね。この前も、強盗に入られた店の責任者が「うちは女性社員ばかりなので、男性に力づくで来られたらもうおしまいです〜」と言ってて、そんなん言うとまた狙われるぞって思った。そうと見せかけて、裏に怖〜いおっさん控えてたりするならいいんだけど。+26
-0
-
496. 匿名 2022/06/23(木) 14:48:32
>>15
このリスク管理じゃパスワードABCDとか1234にしてそう+126
-0
-
497. 匿名 2022/06/23(木) 14:49:27
>>494
委託した業者が悪いという話ですから。+0
-0
-
498. 匿名 2022/06/23(木) 14:50:51
>>63
帰宅してからカバンがないことに気づくってどれだけ泥酔してたのか
そもそもUSBにデータ移行してる時点で失くしたのではなくワザとのように感じられるけどね+92
-1
-
499. 匿名 2022/06/23(木) 14:51:08
尼崎市のHPに委託業者の社名書いてるね+2
-0
-
500. 匿名 2022/06/23(木) 14:52:30
>>476
え、そのアプリ入れたてたわ
前のスマホに
わざわざ市からメールきてダウンロードするようにみたいな指示あった
+6
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6月23日、兵庫県尼崎市は全市民の住民基本台帳などのデータが入ったUSBメモリーを紛失したと明らかにしました。