-
1. 匿名 2022/06/23(木) 00:57:36
1.三流の上司は、逆ギレ気味にネガティブ回答する返信
出典:president.ismcdn.jp
2.二流の上司は、「会社の決定だから」と腰の引けた回答をする
3.一流の上司は、相手の心情を汲み取り、納得が得られる回答をする
4.超一流の上司は、食い気味の部下を逆手に取って改革に参加させる
「なぜ会社に行く必要があるんですか?」部下に聞かれたときの超一流上司の回答、三流上司の回答 三流は逆ギレ、二流は「会社の決定だから」、超一流は? | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp「なぜ出社する必要があるんですか?」部下から不満げにそう聞かれたら、どう答えたらいいのか。
+12
-302
-
2. 匿名 2022/06/23(木) 00:58:18 [通報]
若者に媚を売るな!!!返信
凛としろ!!!+1076
-46
-
3. 匿名 2022/06/23(木) 00:59:05 [通報]
超一流の上司、面倒臭いw返信+1149
-20
-
4. 匿名 2022/06/23(木) 00:59:17 [通報]
じゃあ来なくていいよと言う返信+705
-19
-
5. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:00 [通報]
なぜオフィスに行く必要があるんですか?返信
って、なぜ思ったの?
とまず聞く+738
-10
-
6. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:07 [通報]
超一流は、聞くだけ聞いて終わりなら微妙返信+281
-2
-
7. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:15 [通報]
「なぜ会社に行く必要があるんですか?」返信
『来たくなければ無理に来なくていいよ。個人の自由だから』+424
-14
-
8. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:17 [通報]
まず、自分はこう思うけど、どう思いますか?って言って欲しい。疑問投げかけるだけじゃなく、意見も聞かせて欲しい。返信+196
-7
-
9. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:18 [通報]
一流が言ってること、なんかおかしくない?返信
+277
-6
-
10. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:23 [通報]
三流部長嫌いじゃないw返信+329
-4
-
11. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:26 [通報]
トラ部長も中間管理職で、返信
上から下から挟まれて大変だろうなー
「なんで」なんて、俺が1番答え知りてーよ!
とか思ってそう
+189
-0
-
12. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:41 [通報]
何これ?返信
「人は働かないといけないんすか?」って意味?
「別にリモートで良くないっすか?」って意味?
+155
-8
-
13. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:41 [通報]
>>3返信
私が部下なら「うわはぐらかされた」って思うw+255
-5
-
14. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:45 [通報]
めんどくさー返信+13
-0
-
15. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:52 [通報]
サンデルの正義の授業思い出したわwww返信
そんなもんは大学生の暇なときにやる問答なんだよ!+32
-0
-
16. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:56 [通報]
自分で考えるって大切返信+26
-0
-
17. 匿名 2022/06/23(木) 01:00:57 [通報]
>>1返信
こういう質問、就活のときにあった。
どうして仕事をしないといけないのか?や、
仕事に行くべき理由は?とか。+5
-1
-
18. 匿名 2022/06/23(木) 01:01:20 [通報]
超一流のやつはビジネスに力入れてる人からしたら良いのかもしれないけど、部下にしてみたら面倒くさいってだけだよね返信+11
-3
-
19. 匿名 2022/06/23(木) 01:01:23 [通報]
現場猫の方がいいこと言いそうw返信+95
-1
-
20. 匿名 2022/06/23(木) 01:01:38 [通報]
>>12返信
後者だと思って読み進めてた+90
-1
-
21. 匿名 2022/06/23(木) 01:02:07 [通報]
>>12返信
クロネコ後輩は、
後者の「別にリモートで良くないっすか?」って意味で
上司に質問してるよ。+72
-0
-
22. 匿名 2022/06/23(木) 01:02:52 [通報]
質問を質問で返すなあーっ!!返信+28
-1
-
23. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:04 [通報]
>>5返信
そうそう
質問の意図を聞き出すためにね+148
-3
-
24. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:20 [通報]
元記事見たけど、胡散臭そうな自己啓発本を書いてる人だった。返信+34
-1
-
25. 匿名 2022/06/23(木) 01:03:20 [通報]
なぜ君は返信
オフィスに行かなければいけないような会社に就職したんだい?+101
-2
-
26. 匿名 2022/06/23(木) 01:04:57 [通報]
働かなくても生きていけるだけのお金が降って湧いてこないかなぁ返信+17
-0
-
27. 匿名 2022/06/23(木) 01:05:12 [通報]
一流と超一流は的外れでは?返信+78
-1
-
28. 匿名 2022/06/23(木) 01:05:54 [通報]
>>23返信
じゃなきゃベクトル全く違う返答しかねないもんね+41
-0
-
29. 匿名 2022/06/23(木) 01:06:07 [通報]
私が働いてる会社は返信
あれ?来たの?って聞かれるくらい
出社重視されてないww
上司もみんな家にいたいらしい+20
-1
-
30. 匿名 2022/06/23(木) 01:07:05 [通報]
返信+56
-4
-
31. 匿名 2022/06/23(木) 01:08:19 [通報]
どれも答えになってなくない?返信
どこが一流なんだ(笑+72
-0
-
32. 匿名 2022/06/23(木) 01:09:33 [通報]
どんな案がいいか聞いたら「リモートのままでいいと思います」って言われるだけじゃない?返信+37
-1
-
33. 匿名 2022/06/23(木) 01:10:01 [通報]
クロくんアタマ悪すぎるから三流部長の回答でも良くない?w返信+69
-2
-
34. 匿名 2022/06/23(木) 01:10:07 [通報]
>>12返信
三流さんが、家ではダメなのかって言ってるから後者のことかと+7
-1
-
35. 匿名 2022/06/23(木) 01:12:18 [通報]
コロナ禍でほとんどの企業がテレワークのとき、人と人とのコミュニケーションが重要だからと言って、テレワにしなかったベンチャーの社長がいた。返信
単に自分が家にいたくない、そして自席で人を呼びつけて確認したりミーティングしたりするのが楽だと言う理由だったと思う。
あんた家から車送迎で楽だし安全だからいいけどこっちは電車通勤なんだよ。
親会社のゼネコンはもちろん完全テレワーク。+34
-3
-
36. 匿名 2022/06/23(木) 01:13:00 [通報]
>>29返信
羨ましすぎる…!!
素晴らしい会社だ…!!+23
-2
-
37. 匿名 2022/06/23(木) 01:13:02 [通報]
三流上司のツッコミが好き返信+14
-0
-
38. 匿名 2022/06/23(木) 01:13:23 [通報]
>>34返信
訂正
家でないといけないのかって言ってるから+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/23(木) 01:14:49 [通報]
質問に質問で返すのが超一流とかないわー。返信+11
-0
-
40. 匿名 2022/06/23(木) 01:16:04 [通報]
三流上司の回答が1番簡潔明瞭返信+31
-0
-
41. 匿名 2022/06/23(木) 01:16:26 [通報]
この中だと二流が1番納得できる笑返信
納得というか、じゃあ仕方ないか…って感じだけど。
一流と超一流は答えになってない。+45
-0
-
42. 匿名 2022/06/23(木) 01:20:47 [通報]
良いか悪いかじゃ無く返信
会社の決まりだから
嫌なら辞めるしか無いよね。
ここのルールだから。
かな。
実際、リモートにしろ、出ろと
大学とかに関しては政府が任せずに振り回してるよね。
+10
-2
-
43. 匿名 2022/06/23(木) 01:21:15 [通報]
二流が好き。誰も喧嘩しない。一流と超一流はクロくんのキャラクターをわかってない。一流、出来るだけ君の意思を汲むよ。クロくん、やったーじゃ今まで通りリモートでお願いします。返信
超一流、これからどうすべきか考えよう。クロくん、リモートにすべきです。クロくんが各々こう言ってきたら上司は次の一手をどう言い返すのか、聞きたいのはそこだよ。+27
-1
-
44. 匿名 2022/06/23(木) 01:22:53 [通報]
>>1返信
とりあえず全員トラやめてほしい
ライオンとヒョウとチーターとトラって設定にしてほしい+6
-6
-
45. 匿名 2022/06/23(木) 01:24:33 [通報]
でもほんとにオールテレワークが成り立ってるかどうかは疑問だよね。出社してる人に負担がかかってるなら、それはおかしいんじゃない?全く迷惑かけてない人なんていないでしょう。返信
+30
-0
-
46. 匿名 2022/06/23(木) 01:24:55 [通報]
面接して採用されてからそれ聞くの?返信+7
-1
-
47. 匿名 2022/06/23(木) 01:25:24 [通報]
大喜利大会じゃん(みんなで考えよう)返信+5
-0
-
48. 匿名 2022/06/23(木) 01:31:53 [通報]
なんで行く必要があるかを本気で考え直して上っ面だけではない説明をする人が本当に良い上司だと思う返信+8
-0
-
49. 匿名 2022/06/23(木) 01:32:16 [通報]
>>1返信
そのうちカーズは考えるのをやめた。+2
-0
-
50. 匿名 2022/06/23(木) 01:32:36 [通報]
>>2返信
ほんと逆パワハラだよね
会社の存在意義が仕事じゃなくて部下を喜ばす事になってる+130
-3
-
51. 匿名 2022/06/23(木) 01:34:53 [通報]
>>1返信
「なぜ登場人物をいちいち擬人化したネコにする必要があるんですか?」+6
-0
-
52. 匿名 2022/06/23(木) 01:35:38 [通報]
そんなん上司にガチ質問として投げるか?飲み会のちょっとした話題づくりだよねw返信
分かる〜リモートなって欲しいよね〜🍻な意識低い系上司が良いな!+7
-1
-
53. 匿名 2022/06/23(木) 01:36:33 [通報]
なぜ会社に行く?労働契約を結んでいるから。返信
何故学校に行くの?って聞いてるガキかよ。+2
-5
-
54. 匿名 2022/06/23(木) 01:37:07 [通報]
>>4返信
それだよね。
リモートワークという条件で入社したのに出社になったとかならわかるけど、あくまで暫定措置のリモートワークだったら「じゃあ来なくていいよー」て話になるよね。+104
-3
-
55. 匿名 2022/06/23(木) 01:37:45 [通報]
>>51返信
アニメ国の発想
ネコにしないと見向きもされないから+3
-0
-
56. 匿名 2022/06/23(木) 01:37:52 [通報]
私の知り合いの社長は返信
「自分で考えなさい。
会社としては賃料も交通費の負担も増えるのに、それでもオフィスワークに戻すってことは必ず理由があるんだから。」
って答えたって言ってわ。
効率的に出来てると思ってるのは自分だけで、
+14
-2
-
57. 匿名 2022/06/23(木) 01:37:55 [通報]
>>19返信+71
-0
-
58. 匿名 2022/06/23(木) 01:41:44 [通報]
>>3返信
意見を聞いてくれる懐の広い上司のつもりかもしれんが、めんどくささがきわ!+103
-0
-
59. 匿名 2022/06/23(木) 01:42:17 [通報]
リモートワークに切り替わって「リモートにして問題なかった!出社は無駄!」て言う人も多いけど、おそらくその陰でシワ寄せ来てると思うよ。返信
社員のリモートワーク維持のための人員を割いてたり。+20
-1
-
60. 匿名 2022/06/23(木) 01:44:41 [通報]
>>51返信
これを機に見直すとしたら、どういう案があるかな?+11
-0
-
61. 匿名 2022/06/23(木) 01:44:51 [通報]
トラ部長返信
「それはね、僕が君に会いたいからだよ♡」+5
-0
-
62. 匿名 2022/06/23(木) 01:47:07 [通報]
>>5返信
現状、仕事はPC1台で済んでいるのに、わざわざ往復四時間近くかけて出社する必要性はあるんでしょうか…+9
-25
-
63. 匿名 2022/06/23(木) 01:47:19 [通報]
>>3返信
この返しきたら「二度とコイツに質問せんとこ。」ってなる。+143
-3
-
64. 匿名 2022/06/23(木) 01:49:24 [通報]
いちいち、突っかかってくる部下はめんどくさいな…クレーマーみたいな部下だった。トラブル起こしていなくなったけど。返信+3
-0
-
65. 匿名 2022/06/23(木) 01:52:33 [通報]
>>4返信
超言いたい+50
-2
-
66. 匿名 2022/06/23(木) 01:53:51 [通報]
>>63返信
じゃあやっぱり超一流だね+64
-2
-
67. 匿名 2022/06/23(木) 01:55:45 [通報]
私だったら返信
「業績上がってたら、わざわざ戻さないよね。
社全体を見た時に、寝坊、遅刻、中抜け、それによる仕事の遅れがあまりにもひどいからね。」
って答えるな。+7
-1
-
68. 匿名 2022/06/23(木) 01:57:27 [通報]
ハイパー一流上司「エグゼクティブまあ状況汲まないし案出しても変わらないんだけどね」返信+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/23(木) 01:59:17 [通報]
>>1返信
部下であるクロくんが何となく軽そうな雰囲気で嫌だ。特に目が。
「何でオフィスに行く必要があるんですか?」
じゃなくて
「何でオフィスに行く必要があるんっすかね?」
って言ってそうな感じだもの。+6
-0
-
70. 匿名 2022/06/23(木) 01:59:57 [通報]
私なら、そうだな上が決めた事だから、すぐに対応は出来ないけど、意見があったことは、会議で伝えておくよ!って言うかなー。返信+4
-0
-
71. 匿名 2022/06/23(木) 02:03:46 [通報]
>>3返信
そういう作戦でしょ+75
-2
-
72. 匿名 2022/06/23(木) 02:03:58 ID:yLfMCyaMbC [通報]
kkkkkkkkkkkkk返信+0
-0
-
73. 匿名 2022/06/23(木) 02:08:04 [通報]
クロくん返信
「なぜオフィスに行く必要があるんですか?」
トラ部長
「それは…家に居ると妻に煙たがられるからだよ…」+3
-0
-
74. 匿名 2022/06/23(木) 02:09:05 [通報]
>>62返信
往復4時間かかる職場を通勤前提で選んだのは本人では?と思っちゃうな+58
-4
-
75. 匿名 2022/06/23(木) 02:11:58 [通報]
こういう子供みたいな質問する奴に限って、自分が満足するくらい優秀な上司像ばかり語るよね返信
+6
-0
-
76. 匿名 2022/06/23(木) 02:12:14 [通報]
>>1返信
くだらな過ぎて、萎えた。笑
一流の上司は気持ちを汲む?
汲んで別に何も変わってないし、こっちの問いにも回答出来てないよね。これ、一流の上司じゃなくて、嫌われることはないタイプの上司ってだけ。
超一流もありえない。
案を出せ?部下の質問に明確な指針も回答も示せず、逆に?案を出せとな?🤣 ないw
この記事書いた人、社会舐めてんのかな。
「一流」という言葉の重みがまるでわかってないように見える。。。一流の上司なんて、そうそう出会えない。社会人何十年もやってて、一人か二人出会えるレベル。それなりの企業にいれば、「良い上司」には出会えるけどね。+15
-2
-
77. 匿名 2022/06/23(木) 02:12:29 [通報]
>>1返信
ミーティングで似たようなこと言った人いたわ
なお上司は「だって君結果出せなかったじゃないですか」とバッサリ+14
-1
-
78. 匿名 2022/06/23(木) 02:13:28 [通報]
>>1返信
質問に質問で返すのが超一流なの?+6
-1
-
79. 匿名 2022/06/23(木) 02:16:09 [通報]
>>1返信
これが超無能に見えてしまう私は三流部下なんだろうね…+2
-0
-
80. 匿名 2022/06/23(木) 02:17:10 [通報]
>>3返信
私はめっちゃアイディア出す派だけど採用されたことない(´・ω・`)+31
-3
-
81. 匿名 2022/06/23(木) 02:18:22 [通報]
>>74返信
テレワーク環境を整えるためにそうしました。+1
-16
-
82. 匿名 2022/06/23(木) 02:21:12 [通報]
三流言い方が逆ギレだけど返信
「家でなければダメな理由はなにか整理してみようか」とか
逆に超一流と同じ内容でも
「はぁ?それなら見直し案でも出してみろや」
とかだと印象違うし
言い方次第な気がする+6
-0
-
83. 匿名 2022/06/23(木) 02:29:14 [通報]
>>63返信
大成功だね!くだらん質問に答える無駄な時間を削減できる。さすが超一流。+48
-0
-
84. 匿名 2022/06/23(木) 02:33:04 [通報]
>>62返信
監視しないとなまけるからでしょ
+25
-0
-
85. 匿名 2022/06/23(木) 02:35:47 [通報]
>>9返信
「なぜオフィスに行く必要があるんですか?」に対して「原則オフィス勤務」では答えになってないよね。+9
-6
-
86. 匿名 2022/06/23(木) 02:37:03 [通報]
>>1返信
全員答えれてないw+4
-0
-
87. 匿名 2022/06/23(木) 02:38:27 [通報]
>>4返信
理由説明できないんだね+9
-27
-
88. 匿名 2022/06/23(木) 02:39:23 [通報]
>>81返信
横だけだ、出社しろって言われてるってことは元々テレワーク前提で入社した訳ではないんだよね?
なんの根拠もなくこれからテレワーク中心になると思って往復4時間かかる場所を選んだの?
それともコロナ禍で自主的にテレワーク環境を整えたの?
どっちにしても往復4時間あなたの都合だから会社は知ったこっちゃないでしょう
それに社員はあなただけではないんだから、一社員の意見だけでいきなり会社の体制は変えられないよ
テレワークで事足りる、効率的な仕事ができる、みんなも同意見と思ってるなら、まずそれを会社に伝えて体制を変えてもらう努力をするべきでは?
テレワークを否定するわけではなく、会社は組織だから段取りを踏まないと+38
-0
-
89. 匿名 2022/06/23(木) 02:41:14 [通報]
>>30返信
いや、だからさ、基本的には出社が前提の会社でリモート勤務を本格的に導入するためには、リモートだと何が問題視されてるのか、その解決にはどんな方法があって、コストはどれくらいかかるのか、上層部に認めさせるだけの説得力のあるメリットとプレゼン、規程改定に向けた関係各所との調整や具体的な手順等々、具体的に考えてみてって言ってるんじゃん?
「リモートがいいでーす!」って言ってるだけじゃ変わらないよって話じゃないんかね。+34
-4
-
90. 匿名 2022/06/23(木) 02:43:50 [通報]
>>1返信
超一流?万が一クライアントにこんな対応をとったら即刻クビですね。+0
-1
-
91. 匿名 2022/06/23(木) 02:44:54 [通報]
>>9返信
会社にとっての一流なんだよw
超一流も煙に巻いてるだけ+23
-1
-
92. 匿名 2022/06/23(木) 02:53:01 [通報]
>>5返信
この2年、何考えてたんですか?と聞きたい+69
-1
-
93. 匿名 2022/06/23(木) 03:08:53 [通報]
>>2返信
要するに三流ですね♥+22
-10
-
94. 匿名 2022/06/23(木) 03:35:26 [通報]
>>84返信
横だけどなまけてたとしても仕事はできてるんでしょ?
全然進んでないとかならまだ分かるけどできてる場合問題なくない?+8
-6
-
95. 匿名 2022/06/23(木) 03:37:11 [通報]
>>7返信
なぜって聞いてるのに答えになってなくない?+30
-7
-
96. 匿名 2022/06/23(木) 03:38:44 [通報]
>>4返信
上司「なんで昨日会社来なかったの?」
部下「ガル子さんの指示です」+22
-2
-
97. 匿名 2022/06/23(木) 03:41:18 [通報]
>>73返信
クロくん 「僕は煙たがられない(家事育児もそれなりにできるから)んで巻き込まないでください」+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/23(木) 03:48:17 [通報]
あなたの管理ができないからじゃい?返信+2
-0
-
99. 匿名 2022/06/23(木) 03:55:22 [通報]
>>95返信
自分で考えられないような人に
労力を使ってまで答える必要無しってこと+19
-16
-
100. 匿名 2022/06/23(木) 04:02:32 [通報]
>>1返信
私はオフィスに行くこと自体は構わない、めんどくさいとも思わないけど、
社内で8時間とか気を遣いながらお局さんの機嫌伺いながら電話誰も出んから自分が出て取り次ごうとするとイラつかれたりお礼も言われず電話出られたりするのがすっごくストレス過ぎて、
仕事そのものは頑張りたいと思ってるのにだんだん疲弊して病んで行きがちだから、
在宅であればそのストレス一切なしに仕事に集中できるから今必死に在宅でできる仕事を探してる。
それか、日本の大机に向き合って座りながら仕事する感じやめて、
1人ずつ壁に向かって仕事するとか半個室みたいについたてを作るとか、そうやっていくらか距離を取れればオフィスでも多少はストレス少ないと思うんだけど、、、+9
-0
-
101. 匿名 2022/06/23(木) 04:17:26 [通報]
度三流の新人が生意気な質問するな返信
嫌なら在宅ワークに転職+7
-0
-
102. 匿名 2022/06/23(木) 04:18:43 [通報]
私は二流だ返信+1
-0
-
103. 匿名 2022/06/23(木) 04:20:52 [通報]
>>2返信
本当に‼️‼️最近は部下や後輩に気を遣って疲れるわ。+56
-7
-
104. 匿名 2022/06/23(木) 04:31:14 [通報]
>>1返信
私はオフィスに行くこと自体は構わない、めんどくさいとも思わないけど、
社内で8時間とか気を遣いながらお局さんの機嫌伺いながら電話誰も出んから自分が出て取り次ごうとするとイラつかれたりお礼も言われず電話出られたりするのがすっごくストレス過ぎて、
仕事そのものは頑張りたいと思ってるのにだんだん疲弊して病んで行きがちだから、
在宅であればそのストレス一切なしに仕事に集中できるから今必死に在宅でできる仕事を探してる。
それか、日本の大机に向き合って座りながら仕事する感じやめて、
1人ずつ壁に向かって仕事するとか半個室みたいについたてを作るとか、そうやっていくらか距離を取れればオフィスでも多少はストレス少ないと思うんだけど、、、+4
-0
-
105. 匿名 2022/06/23(木) 04:39:43 [通報]
>>62返信
その必要性を聞かないと納得出来ないなら転職しなさい。+15
-1
-
106. 匿名 2022/06/23(木) 04:41:17 [通報]
私は在宅推奨する会社に採用されるスキルは無いので出社します。返信+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/23(木) 04:53:21 [通報]
交通費とか出なくなるよね?ってかPC有ればできる仕事ならマジで高給出す必要なんて無かろう返信
証券会社とかITとか年寄り騙して金引っ張っちゃう様なのは警察ももっと厳しく目を光らせて欲しい+5
-0
-
108. 匿名 2022/06/23(木) 04:54:55 [通報]
>>99返信
上の立場の人?
私はあなたの部下じゃないのであなたの答え聞いてみたいんだけど答えないの?
テレワークで十分成り立ってたのになーとふと思って覗きにきただけだよ+12
-10
-
109. 匿名 2022/06/23(木) 04:59:51 [通報]
>>84返信
私は昔、携帯が有れば何処にいて何をしていても仕事になった。もちろん家にいたりもした
でも数字出してたから怠けていても年収700もらってた+1
-7
-
110. 匿名 2022/06/23(木) 05:05:50 [通報]
そう考えるとテレワークで成り立つ仕事って多いよね だったら古臭い頭の上司のスポ根筋肉脳なんてサッサと辞めてもらって新しい仕事のあり方考えたら経費節減でもっと休暇も増やせそう返信
風邪でも出社してくる人が根性あるとか気合いで治せとかバカみたいな上司マジでクソだわ+0
-3
-
111. 匿名 2022/06/23(木) 05:13:25 [通報]
「逆に家じゃいけない理由って何よ?」返信
と
「これを機に見直すとしたら、どういう案があるかな?」
って同じ意味みたいなものだよね。
言い方?言い方を変えるだけでいいの?
この若者チョロいな+5
-0
-
112. 匿名 2022/06/23(木) 05:15:41 [通報]
リモートワークってひょっとしてPCを使った内職なのでは?返信+0
-0
-
113. 匿名 2022/06/23(木) 05:25:50 [通報]
>>29返信
進んでる会社だなー+5
-0
-
114. 匿名 2022/06/23(木) 05:29:04 [通報]
>>1返信
「リモワだと、Wi-Fi代や電気代・電話代なんかが使用料に関わらず同一という社員は不満がないだろうけど、変動する社員は何故経費が自己負担なのかと不満に思うだろう。今までは世情もあって暫定で一律○円補助していたが、それでも実際はもっと掛かっているorかかっていないという個人差がでる。ただ言い値で払うわけにもいかないし、プライベートの使用料との切り分けが出来ない。よって、今後会社が負担すると言っても経費の過剰請求という横領や不足しているというトラブルが発生することを懸念し、出社を決定した。そういった経費精算を勘案するとリモワは企業として費用対効果が悪い。」って言えば良くない?+0
-0
-
115. 匿名 2022/06/23(木) 05:29:38 [通報]
>>47返信+2
-0
-
116. 匿名 2022/06/23(木) 05:42:41 [通報]
>>3返信
そもそも超一流って誰もが認めるって相当だよね。
大多数は自称だし恥ずかしい。
超一流のなんちゃらなルールみたいな啓発本あるけど著者がだいたい誰やお前みたいなレベル。+30
-1
-
117. 匿名 2022/06/23(木) 05:54:33 [通報]
>>10返信
この答え方いいよね。
家で何ができる?って
家で仕事完璧にできるならいいけど、新人でまだ仕事も覚えてないのに何ができるのか。+60
-2
-
118. 匿名 2022/06/23(木) 05:56:23 [通報]
>>3返信
改革案を部下が言った風にして、部下が居づらい雰囲気を作り辞めさせるまでが超一流だよね。+26
-1
-
119. 匿名 2022/06/23(木) 06:06:27 [通報]
「家で仕事したら電気代かかるから会社の方が自分の節約になるぞ」返信+0
-0
-
120. 匿名 2022/06/23(木) 06:06:54 [通報]
>>3返信
そこが狙いだ
面倒な質問に面倒な返しをすることで黙らせる+52
-0
-
121. 匿名 2022/06/23(木) 06:07:31 [通報]
>>6返信
ね。
自分はこう思うって言わないで質問に質問で返すだけの人っていらっとする。
この人に聞かなきゃ良かったって思うよ。+3
-3
-
122. 匿名 2022/06/23(木) 06:08:24 [通報]
今時は、嫌なら辞めたら?って言えないから辛いわね。返信+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/23(木) 06:09:17 [通報]
>>115返信
トラ部長「うちはサービス業(接客業)だから家では無理」+6
-0
-
124. 匿名 2022/06/23(木) 06:13:01 [通報]
言い方が違うだけで三流と超一流言うてること一緒で草返信+4
-0
-
125. 匿名 2022/06/23(木) 06:24:30 [通報]
>>74返信
私の場合は会社が移転になった。会社都合+7
-0
-
126. 匿名 2022/06/23(木) 06:28:37 [通報]
>>103返信
凛としろ!+4
-0
-
127. 匿名 2022/06/23(木) 06:31:04 [通報]
>>1返信
リモートワークだけが仕事じゃない。
私や、職場の人とのコミニケーションも仕事なんだからね
と、私なら言う。
けど、こんな非常識な事いうやつにはボーナスはあまりやらないし、何かあればくびにする。+3
-4
-
128. 匿名 2022/06/23(木) 06:38:51 [通報]
>>50返信
逆パワハラっていう人が捏造大好きだからなぁ
顔もブスだし+1
-10
-
129. 匿名 2022/06/23(木) 06:40:20 [通報]
>>62返信
転職でいいと思う+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/23(木) 06:43:07 [通報]
そう会社を変えるためには何々を何々する流れを作る必要があって、それに必要な手続きは例えば何々とかで、そこで何々させる必要があるよ。返信
って答えがほしい。+0
-0
-
131. 匿名 2022/06/23(木) 06:50:13 [通報]
イーロンマスク氏はオフィスに来ないと返信
クビって言ってるけど。+3
-0
-
132. 匿名 2022/06/23(木) 06:50:23 [通報]
>>109返信
隙自語乙~+5
-0
-
133. 匿名 2022/06/23(木) 06:51:35 [通報]
グチャグチャ言ってないでいいから働け!返信
で、おしまい…+1
-0
-
134. 匿名 2022/06/23(木) 06:54:38 [通報]
>>10返信
怒りマークついて3流とついてるからいかにもに見えるけどその通りじゃない?
これこれこう思うからテレワークでいいんじゃないですか?って聞かれてそう答えたら3流だと思うけどさ
これ上司が3流じゃなくて聞いてる側が3流だよね+47
-2
-
135. 匿名 2022/06/23(木) 07:02:32 [通報]
>>3返信
組織の決定に意見するなら、ある意味当たり前だよ。
他の会社は~とかでなく、納得させる材料を揃えて意見するのが筋。
こういうのって、素直ながら出来るイノベータータイプと、ただのクレーマータイプ、ただの空気読まずに思ったこと口にしちゃうだけのタイプ、
3タイプくらいじゃない?
でもこういうのも普段からの関係性が良ければ上手く説き伏せられるんだよなぁ。
+16
-1
-
136. 匿名 2022/06/23(木) 07:07:27 [通報]
>>6返信
聞く前に述べるべき事を準備していない時点でその部下の意見は大した内容じゃないぞ+5
-0
-
137. 匿名 2022/06/23(木) 07:07:50 [通報]
>>1返信
クロくん解雇されそうw+0
-0
-
138. 匿名 2022/06/23(木) 07:07:52 [通報]
超一流の上司が改革出来ないからそうなってるんでしょ(笑)返信+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/23(木) 07:10:10 [通報]
>>127返信
コミュニケーションはコミュニケーションであって仕事ではないやろ+0
-1
-
140. 匿名 2022/06/23(木) 07:11:03 [通報]
>>3返信
質問に質問を返してるのですが
超一流じゃないじゃん2~3流のあたり+8
-0
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 07:11:53 [通報]
>>12返信
そもそもライターがアホだよね+15
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 07:12:34 [通報]
>>12返信
トピ開くまでは前者をイメージしてたから超一流の答えに期待してたけど、後者だったからなーんだってなったわ
自分の仕事を会社でする必要性を感じてないなら社会人としてもっと他に言い方ありそうなもんだけど+9
-0
-
143. 匿名 2022/06/23(木) 07:15:31 [通報]
>>140返信
そもそも質問の仕方が一流ではない+5
-0
-
144. 匿名 2022/06/23(木) 07:15:50 [通報]
>>30返信
トラ部長(だったら最初からそう言えば無駄なやり取りしなくて済むのに…)+1
-0
-
145. 匿名 2022/06/23(木) 07:16:17 [通報]
私なら二流の上司についてく、何となく信頼出来る、自分で答え見つけてみよっかなと思うものw返信+1
-0
-
146. 匿名 2022/06/23(木) 07:19:24 [通報]
>>2返信
ほんまほんま
若者には媚をうるくせに、中年社員にはアタリがきつい。
+48
-1
-
147. 匿名 2022/06/23(木) 07:22:57 [通報]
中学生と学校の先生かよ返信+0
-0
-
148. 匿名 2022/06/23(木) 07:23:09 [通報]
>>3返信
面倒だけど、はいはい言うこと聞くだけじゃだめでしょ。子供にもじゃぁどうしたらいい?とか聞くじゃん!+9
-0
-
149. 匿名 2022/06/23(木) 07:24:19 [通報]
在宅勤務でサボってる人いっぱいいると思う返信+7
-0
-
150. 匿名 2022/06/23(木) 07:24:47 [通報]
>>2返信
ほんとそう。
なんであんなに媚び売るんだろ。不満があるならやめろとしか思わない。そのポジションすぐ埋まるから。
+53
-1
-
151. 匿名 2022/06/23(木) 07:25:04 [通報]
ゆとりもここまできたら世も末返信
何も指導できないし注意もできん
そのまま大人になるからおかしなやつが増える+9
-0
-
152. 匿名 2022/06/23(木) 07:28:07 [通報]
それを変えたいならば、出社とリモートの場合の作業効率や業績の向上など。現状把握した上で提案してみたら?なにもわかってない状況であーだこーだ言われてもねー返信+6
-0
-
153. 匿名 2022/06/23(木) 07:28:48 [通報]
図表3返信
部長ごときが会社の方針を勝手にまげて
部下の個別の都合に配慮していいとは思えない。
+8
-1
-
154. 匿名 2022/06/23(木) 07:29:56 [通報]
>>4返信
そうだよ。仕事あってその分の給料もらえるだけでありがたいと思わない野かねぇ+8
-8
-
155. 匿名 2022/06/23(木) 07:30:55 [通報]
>>152返信
学生が記事作ってんの?と思ってしまう記事内容だよね笑+6
-0
-
156. 匿名 2022/06/23(木) 07:31:24 [通報]
>>5返信
リモートだと付き合い残業しなくて済む
お喋りおばさんがいなくて捗る+14
-6
-
157. 匿名 2022/06/23(木) 07:31:41 [通報]
>>149返信
同意。
皆が皆とは言わんが、絶対さぼってる人いると思う。
あとサボりとは言わないが、テレワーク中のワーママに電話したら後ろで子どもがキャーキャー騒いでて、そんな環境でまともに仕事できんのかと思った。家だと集中できないからミスしちゃいましたーは通じないぞ。+4
-0
-
158. 匿名 2022/06/23(木) 07:33:27 [通報]
>>94返信
オフィスの庶務雑務他人に丸投げでも、あまりある成果を上げてる人は言われないと思う。逃げられたら困るし。
ギリ及第点ぐらいで、庶務雑務やらない分マイナス程度の成果しかあげられてないのに「やることやってますけど!?」って調子こいてる人が怒られるんだと思うよ。+6
-1
-
159. 匿名 2022/06/23(木) 07:36:58 [通報]
>>12返信
後輩にいたけど~っすか?って話すひとなんかイラッする。会社にいる時くらい、~ですか?とかちゃんとした敬語使えやって言いたくなる私は三流かしら?w+1
-1
-
160. 匿名 2022/06/23(木) 07:37:47 [通報]
ここ2.3年の新入社員にはお客様みたいな扱いになってる。事細かい配慮を言われる。「親切に話しかけてあげてね」「優しく優しく教えてあげてね」「理由も一緒に分かりやすくね」などなど‥返信
私の時とは雲泥の差だなーまあいい事なんだろうけど。+6
-1
-
161. 匿名 2022/06/23(木) 07:40:31 [通報]
>>4返信
私もそう思うんだけど、その対応は今や問題になると読んだ。これ言って新入社員側が弁護士つれてきたらややこしい事になるんだって‥めんどくさい世の中だよね‥+10
-3
-
162. 匿名 2022/06/23(木) 07:42:12 [通報]
テレワークでサボってるから会社来いって言われてるのに気づいてないのか返信
+6
-0
-
163. 匿名 2022/06/23(木) 07:42:24 [通報]
クロネコくん面倒くさいな返信+1
-0
-
164. 匿名 2022/06/23(木) 07:43:03 [通報]
>>9返信
三流の上司、キレ気味なのは嫌だけど言ってる事は一番納得する。まず相手の意図を聞くよね。+22
-0
-
165. 匿名 2022/06/23(木) 07:43:23 [通報]
真の一流上司「よく考えたら確かに出社する必要ないな!よし明日から全員テレワークやで!」返信+3
-1
-
166. 匿名 2022/06/23(木) 07:44:53 [通報]
「そうだよね〜。会社来るとかマジだりぃわ。」返信+0
-0
-
167. 匿名 2022/06/23(木) 07:46:14 [通報]
>>8返信
あなたが上司なら、意見も言うようにって指示を出してあげないと部下はズカズカと考えを言わないんじゃない?
よっぽどのことが無い限り、上司に意見しないかも…。+6
-2
-
168. 匿名 2022/06/23(木) 07:46:33 [通報]
「何故オフィスに行くんですか?!」返信
「そこにオフィスがあるからだよ」+1
-0
-
169. 匿名 2022/06/23(木) 07:46:38 [通報]
>>4返信
底辺上司の私なら「じゃあ365日24時間応対しろよ」と言うね。
在宅勤務のほうが電話対応追われない?
PCに電話かかる時代だし。+1
-7
-
170. 匿名 2022/06/23(木) 07:47:23 [通報]
>>1返信
しょーもな+0
-0
-
171. 匿名 2022/06/23(木) 07:47:54 [通報]
>>58返信
社会人なら質問する前に自分の仮定の答えを用意してこら、こう思うのですがどうなんてすか?
小学生みたいな質問丸投げすな!+2
-0
-
172. 匿名 2022/06/23(木) 07:50:04 [通報]
大型新人(笑)返信
+0
-0
-
173. 匿名 2022/06/23(木) 07:50:23 [通報]
>>2返信
別に媚びてないけど。
ただの大人の対応でしょ?
若者は子どもじゃなくて大人だから。
きちんと対応して何が悪いの?
若者をいつまでもバカにしてるから上司も馬鹿にされるんだよ。
若者を馬鹿にしない上司が敬われる。+7
-23
-
174. 匿名 2022/06/23(木) 07:51:16 [通報]
>>121返信
塾の先生じゃないんだぞ
てめーは何か考えてんのか?と心の中で思いながら
君はどう思う?と微笑で答えると
答えをはぐらかす~と怒るヤツね+4
-1
-
175. 匿名 2022/06/23(木) 07:51:50 [通報]
>>154返信
じゃわかんない、なんでだろうね?
でいいかな
深く考えて答えることはやめよう+0
-0
-
176. 匿名 2022/06/23(木) 07:54:14 [通報]
こういう新人さんは案外、何でも新人のときは思ったこと聞いてコイツは…って思われてたのに急遽、メタモルフォーゼして3年目から色々わかってきて普通になる人もいるし。最後まで馴染めなかったら辞めていくし。返信+2
-1
-
177. 匿名 2022/06/23(木) 07:56:34 [通報]
>>25返信
うちの旦那の会社、コロナ期にデスク全部取り払っちゃって
電話ボックスみたいなブース三つくらい作ってあったって。
ワンフロア100人近くもいたのに、久しぶりに行ったら各部署、各フロア数名しかいなかった。
定年までリモートだわ、って宣告受けた。
家でのんびり菓子食べながら会議、テレビ見ながら昼ごはん昼寝してラクに仕事してる。5時に一回PC切るから夕飯の買い物なんかも一緒に着いてくる。
会社行って欲しい、、、、。給料はなぜか上がってる。
なのに、出張費だけは会社で出さないといけない。
いろいろ謎。+0
-11
-
178. 匿名 2022/06/23(木) 07:57:05 [通報]
>>160返信
最終的には自分で考えて動くことができるように、始めは親切に教える
ただ単に優しく丁寧に教えてあげているだけと
大きな赤ちゃんが文句だけ達者になって会社で邪魔なだけ社員になるよ
+3
-0
-
179. 匿名 2022/06/23(木) 07:57:31 [通報]
友達、営業だったんだがリモートになってサボれないからストレスたまる。はやくリモート終わればいいのに〜と言っていた。返信
でも最後らへんは昼寝するために定期的にパソコン操作するマウスを買って接続してた。
パソコンが動かしてないと仕事してないってバレるから昼寝ができないらしい。+0
-0
-
180. 匿名 2022/06/23(木) 07:57:52 [通報]
しょうもない返信
こんなことを話題に(笑)
+0
-0
-
181. 匿名 2022/06/23(木) 07:59:12 [通報]
>>15返信
会社で上司にする質問ではないな
居酒屋で同僚にとか愚痴で友達にとか
上司は幼稚園の先生でも親でもないからね+7
-0
-
182. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:02 [通報]
>>1返信
ダメ上司の「家じゃないといけない理由は何?」って真理じゃないの+2
-1
-
183. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:40 [通報]
>>1返信
ガル社長「だったらどうして君はこの会社に入ったのかね?」+1
-1
-
184. 匿名 2022/06/23(木) 08:00:44 [通報]
誰もオフィスに来なくても問題ない?返信
君だけ特別対応はできないからね
待遇を変えるならその分報酬も変わるよ
(楽して今と同じ給料貰えると思うなよ)+0
-0
-
185. 匿名 2022/06/23(木) 08:02:00 [通報]
会社に行きたくない理由は何?返信+0
-0
-
186. 匿名 2022/06/23(木) 08:03:26 [通報]
これに似たようなことを小学生の息子に言われた返信
「小中は義務教育だからなぁ…義務教育は大人になる上で最低限のことを教えてくれるところだからみんな行く義務があるんじゃない?」で納得したみたいだけど
「行ってないのに有名になる人もいるじゃん!」とか「じゃ家で覚えればいいじゃん!」って言われたらどうしよ( •́ •̀ )+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/23(木) 08:05:23 [通報]
>>63返信
>この返しきたら「二度とコイツに質問せんとこ。」ってなる。
他の人も書いてるけどこうなって欲しいからこれが正解なんだと私も思った。+38
-0
-
188. 匿名 2022/06/23(木) 08:05:35 [通報]
>>182返信
ダメ上司って呼び方もダメ部下目線のものだから…+1
-0
-
189. 匿名 2022/06/23(木) 08:06:22 [通報]
>>160返信
うちの職場は新人さんがすぐやめたり異動希望出しちゃったりするから、めちゃくちゃ気を使ってる。
定住してほしい。+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/23(木) 08:10:51 [通報]
でも顔合わせて雑談でもするような関係じゃなきゃ小さなことが相談しにくい。返信
嫌だけど自分の手におえなくなったら報連相するけどさ。
自分でリカバリー出来るような気が80%はしてるが20%は不安ぐらいの問題。
これぐらいなら先輩に相談したら何とかなる。
気軽に相談できないと報告するかどうか迷うと思う。報告しなくて自分でなんとかなったら良いがしなかった時に憂鬱。大人だから報告するけどさ。+1
-0
-
191. 匿名 2022/06/23(木) 08:12:49 [通報]
屁理屈や素直さがない人増えてる気がするわ。返信
+2
-0
-
192. 匿名 2022/06/23(木) 08:13:50 [通報]
>>161返信
ごめんなさい。プラマイ間違えました。
確かに面倒くさい。
出社しない、仕事ができないなら辞めろでいいと思う。
+5
-0
-
193. 匿名 2022/06/23(木) 08:15:20 [通報]
>>189返信
同じく。
仕事もやりたくない仕事はやりたくない。
目立つ仕事しかやりたくない。
あと説明しても納得しないしアドバイスしても
結局は暴走するから、疲れて放置してしまうわ。+2
-0
-
194. 匿名 2022/06/23(木) 08:19:14 [通報]
>>5返信
映画か漫画かドラマか忘れたけど「質問を質問で返すのは愚か者だ」ってセリフを思い出した、5さんの事じゃないよ。+0
-10
-
195. 匿名 2022/06/23(木) 08:20:57 [通報]
>>176返信
そうそう、生意気な方が行動力ある時もある。+0
-0
-
196. 匿名 2022/06/23(木) 08:21:20 [通報]
>>1返信
従業員をどう働かせるかは経営者が決めるんだから、社長に聞かないと意味ないでしょ。
どんなに良い上司でも、使われてる側の人間という意味では同じ立場なんだから、相手も困るよ。+3
-0
-
197. 匿名 2022/06/23(木) 08:27:59 [通報]
在宅の方が自分の仕事に集中してはかどる場合もあるし、ケースバイケースでいいと思うんだけどな。返信
特に子育て世代のお母さんの朝の負担考えると、在宅とかフレックスとか色々考えてあげてほしい。+1
-0
-
198. 匿名 2022/06/23(木) 08:28:02 [通報]
そもそも超一流なら在宅勤務を続けられるよう上層部に掛け合うものでは?返信+0
-0
-
199. 匿名 2022/06/23(木) 08:30:26 [通報]
>>2返信
2流と1流が逆だよね このリストはあくまで雑兵側の希望的な理想を描いてるだけ
仕事できる上司はこんな質問ぶつけてくるやる気ない部下をいちいち気遣ったりしない
内心こいつもうすぐ辞めるなぁと思いつつ、引き留める要素無しと判断して冷たく対応するわ+13
-1
-
200. 匿名 2022/06/23(木) 08:30:48 [通報]
全員在宅になったら会社のサーバーが落ちるから。返信
うちの会社です。+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/23(木) 08:31:41 [通報]
>>5返信
どうせ大したこと思ってないから、逆質問されると途端にしどろもどろが想像できる。+20
-0
-
202. 匿名 2022/06/23(木) 08:31:55 [通報]
こういうのって5chの人形劇スレと何が違うの返信
+1
-0
-
203. 匿名 2022/06/23(木) 08:33:01 [通報]
どれも質問の回答になってないじゃん返信+2
-0
-
204. 匿名 2022/06/23(木) 08:33:30 [通報]
子供に「なんで学校行かないといけないの」と言われたときの正解も教えて誰か返信+2
-0
-
205. 匿名 2022/06/23(木) 08:35:07 [通報]
>>4返信
今の子にそんなこと言ったら会社辞めそう。今の就活は超売り手市場、若いだけで価値がある状態よ。+4
-7
-
206. 匿名 2022/06/23(木) 08:36:45 [通報]
部下に寄り添うだけが超一流の仕事じゃない返信
社長や上層部との交渉も仕事だよ
この自称超一流にそれだけの実行力があるかどうかだよ
部下の意見を聞くだけなら誰でもできる+2
-0
-
207. 匿名 2022/06/23(木) 08:39:44 [通報]
>>160返信
指摘したらパワハラだと言われかねないような圧があるので、言葉一つにも気を使う
本当、腫れ物に触るような扱いになってる
上司は「ほめ活講座」を受けて、とにかく良いところを探しまくってほめまくれ!みたいな講座を大真面目に受ける+3
-1
-
208. 匿名 2022/06/23(木) 08:40:47 [通報]
>>173返信
こんな質問すること自体がバカなんだよ。若者をバカにしてるんじゃなくて、バカな人をバカにしてるんだよ。
+7
-1
-
209. 匿名 2022/06/23(木) 08:42:12 [通報]
>>10返信
私も多分こう言う。
子供に何故学校行かなきゃならないの?
って聞かれたら
「そう言うモンだから」
としか言えない親だから+2
-1
-
210. 匿名 2022/06/23(木) 08:43:05 [通報]
>>205返信
ないものはない+4
-0
-
211. 匿名 2022/06/23(木) 08:47:05 [通報]
>>1返信
部下「はよ答え」+1
-0
-
212. 匿名 2022/06/23(木) 08:47:39 [通報]
>>209返信
集団じゃないと出来ない(学べない)事があるから。+0
-0
-
213. 匿名 2022/06/23(木) 08:48:40 [通報]
>>205返信
辞めてもらって大丈夫!
すぐ代わりの子見つかるから。
うちに派遣できた28の女性、仕事できないのを教育係のせいにしてた。「きちんと道筋作ってくれたらできます。」だって(笑)。
上司が打ち切りにしたんだけど、派遣って1ヶ月前に通告するか1ヶ月分の時給渡すかなんだよね。1ヶ月分時給渡して即日解雇。+12
-1
-
214. 匿名 2022/06/23(木) 08:51:03 [通報]
文章でやりとりするより直接会った方が話が早い場合があるよ。返信+0
-0
-
215. 匿名 2022/06/23(木) 08:51:45 [通報]
私、会社に行かなきゃ出来ない仕事だから、今さらだけどずーっと家にいて出来る仕事ってどんなの?と実は思ってる返信
作家とか投資で稼いでるとか個人でやってる人ならわかるんだけど+1
-0
-
216. 匿名 2022/06/23(木) 08:52:12 [通報]
在宅がいいの?では電話でクレーム対応お願いします。返信+0
-0
-
217. 匿名 2022/06/23(木) 09:00:13 [通報]
二流と超一流でトラ部長の立ち位置変わってない?返信
案を出したところで
自分の裁量でリモート進められるよう立場なのかどうか+2
-0
-
218. 匿名 2022/06/23(木) 09:02:06 [通報]
>>2返信
でも元はモラハラ横行していた結果がこれだよ。極端だなw
人って主導権とったら立場関係なく馬鹿になるんじゃないの?
+6
-1
-
219. 匿名 2022/06/23(木) 09:09:40 [通報]
>>62返信
PC1台で済んでいると思ってるのは本人だけってことはよくある。
各部署があれこれやってくれる上に成り立ってる環境で、出社してくれたらその負担がなくなるということもある。+12
-0
-
220. 匿名 2022/06/23(木) 09:10:15 [通報]
>>1返信
そのどれでもない普通の上司
「こうこうこういう事情で上がやれってさ〜」と
or
「こうこうこういう理由で出てもらいたいんだけど」+0
-0
-
221. 匿名 2022/06/23(木) 09:11:21 [通報]
私がトラさんなら返信
せやな、もう家でええんちゃう?
とか言ってリモートだけやらす+1
-0
-
222. 匿名 2022/06/23(木) 09:12:21 [通報]
>>214返信
なぜビデオ通話じゃダメなんすかねぇ…+1
-0
-
223. 匿名 2022/06/23(木) 09:13:11 [通報]
社会人になってまで小学生みたいなこと上司に聴いちゃうんだ…と大学生の私絶句する。返信+0
-1
-
224. 匿名 2022/06/23(木) 09:15:10 [通報]
>>223返信
指示の理由を尋ねることを小学生みたいな事って思ってしまう思考はアブナイよ…
何でもかんでも黙って従えばいいわけじゃない
感染を拡大させない為という社会的意義もある質問だし+3
-0
-
225. 匿名 2022/06/23(木) 09:19:35 [通報]
この記事を書いた人物は返信
ニートか家事の隙間でライター業やってる主婦か大学生のバイトだと思う
いやバイト経験あるかは怪しい+1
-1
-
226. 匿名 2022/06/23(木) 09:21:01 [通報]
>>3返信
部下にそう思わせて次からそういうこと言わないようにさせるのと
もし検討する価値のあるものが出たら自分の部の意見として上に投げて
変革を自分の手柄にできるかもしれないから
ある意味サイコパス+3
-0
-
227. 匿名 2022/06/23(木) 09:21:39 [通報]
>>224返信
会社に行く必要があるか無いかも判断つかないの?バイト以外で働いた事ないから分からないけど。+0
-1
-
228. 匿名 2022/06/23(木) 09:22:15 [通報]
部下「なぜ会社に行く必要があるのですか?」返信
超下流ワイ「俺も行きたくねえ」+4
-0
-
229. 匿名 2022/06/23(木) 09:23:08 [通報]
図4みたいな質問返しもなかなかダメだと思う返信
質問返しは本当にダメな人がやるやつ+1
-2
-
230. 匿名 2022/06/23(木) 09:24:06 [通報]
>>173返信
自分が若者でこういう間違った気の使い方する上司がいたら、大丈夫なのかなと立場を心配するわw
たかが中間管理職が安易に一人のお子様のご機嫌伺いするのって危険なのよ
社長ならともかくそこまで権限ないからね 俺も私もとダメ社員が増えたら責任とるの自分だよw+5
-2
-
231. 匿名 2022/06/23(木) 09:28:08 [通報]
>>194返信
これは質問返しじゃないよ
「攻撃」だよ?+8
-1
-
232. 匿名 2022/06/23(木) 09:28:52 [通報]
>>1返信
部下がうざいから超一流がその答えを出して黙らせようとしてるとして、逆に意欲的に提案して来たらどうなるんだろう
社長は出勤派だとしたら超一流も間に挟まれてめんどくさいよな+0
-0
-
233. 匿名 2022/06/23(木) 09:30:41 [通報]
>>6返信
ただのガス抜き中間管理職なら部下からしたら無能よね+0
-1
-
234. 匿名 2022/06/23(木) 09:32:55 [通報]
>>227返信
あーこの記事は「リモートワークじゃダメなんですか?」って質問を部下がしたって設定なんだよ
ちょっと説明端折ってるけど+1
-0
-
235. 匿名 2022/06/23(木) 09:35:50 [通報]
>>10返信
まさに私の回答の模範例(笑)+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/23(木) 09:38:38 [通報]
テレワークのメリットやオフィス勤務した時と自宅勤務をした時の効率を数値化して提示できれば会社も出社せずに勤務しても問題ないと判断できるので少なくとも私たちのチームを数値化して欲しい返信
次の会議で要望してみるよ
と、実際の勤務者の感覚ではなく数値が必要だから集めるかな+0
-0
-
237. 匿名 2022/06/23(木) 09:39:07 [通報]
なんかこんな奴らを相手に怒りもせず対応しなきゃならないとかって、もう人格的に超一流なんだと思う返信+0
-0
-
238. 匿名 2022/06/23(木) 09:43:09 [通報]
>>194返信
それも分かるけどあまりにも突飛な意見には質問返ししちゃうわ。+6
-0
-
239. 匿名 2022/06/23(木) 09:43:27 [通報]
>>204返信
国民の三大義務に、親が子供に教育を受けさせる義務というものがあるので、私はお前を学校に行かせなければならないから
と答えますね
というかそう答えた+0
-0
-
240. 匿名 2022/06/23(木) 09:46:57 [通報]
「俺も行きたくないけど頭の硬いオッサン達が、一体感!とかいうから」返信
「いやだって出社しないと扱えないシステムいつまでも放置できないんだけど?」とか
説明すれば一瞬で終わる話じゃん????+1
-1
-
241. 匿名 2022/06/23(木) 09:47:51 [通報]
>>10返信
三流じゃないねw+2
-1
-
242. 匿名 2022/06/23(木) 09:49:50 [通報]
>>1返信
屁理屈言うヤツにしゃべらすな
調子に乗って収拾つかなくなって、自分まで頭足りない扱いされる+3
-0
-
243. 匿名 2022/06/23(木) 09:50:26 [通報]
>>232返信
持ち帰るね、で保留にするか、そのレポートに対する自分の分析を伝えて終わりでいいんじゃないの?
本当に良いレポートなら使えるかもしれないし…+0
-0
-
244. 匿名 2022/06/23(木) 09:56:16 [通報]
>>12返信
後者だよ。私も常に思ってるけど。
ちなみに上司の答えは「リモートにしたら営業業績が下がった。どうしても出社必須な部署からはリモート社員に対し不満が出た。公平性を保つ為にも部署関係なく出社に戻す。」とのこと。
リモートでも業績上げる方法、出社必須部署から不満が出ない方法またはリモートに出来る方法を考えて欲しかったなぁ。+4
-4
-
245. 匿名 2022/06/23(木) 09:58:59 [通報]
>>5返信
業務に支障がないと思っているし、出勤になると通勤時間と身支度する時間が無駄で、通勤するのに満員電車だと体力も使うから。
じゃないのかな。
削れた時間は睡眠時間でも勉強の時間でも有意義に使えるから能力として業務に還元できるとも思うし。+9
-1
-
246. 匿名 2022/06/23(木) 10:02:54 [通報]
まだ二流がマシだと思った返信+0
-0
-
247. 匿名 2022/06/23(木) 10:26:25 [通報]
誰一人として後輩の質問に答えてないのがw返信
後輩は「リモートでよくない?」ってつもりなんだと思ってるなら
リモートと実際出社した際のメリットデメリットを並べて
「リモートだけだとこういう不具合があるんだよ」って説明すればいいじゃんか+1
-0
-
248. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:22 [通報]
>>244返信
公平性ってなんのためのリモートなん
公平性云々言うとこじゃないような+3
-1
-
249. 匿名 2022/06/23(木) 10:27:22 [通報]
>>244返信
逆ではないか。
特例を受けたい側がリモートでも(あるいはリモートの方が)業績を上げられることを数字で示せば良い。不満が出ても「あいつは数字を上げてるから」でシャットアウトできますよと上司にプレゼンできなくてどーする?+3
-0
-
250. 匿名 2022/06/23(木) 10:28:55 [通報]
>>244返信
それの本音が「ただラクをしたいだけ」なんだろ?
見抜かれてるんだよ+7
-0
-
251. 匿名 2022/06/23(木) 10:42:56 [通報]
一流が一番いいかな返信
超一流は部下に無駄な作業をさせるタイプ+1
-0
-
252. 匿名 2022/06/23(木) 11:05:39 [通報]
>>160返信
重い悩まず転職した方が良い、って考えかたがベースにあるもんね
悪いことじゃ無いけど、経験積み重ねて得るものもあるはずなのになーとも思う
3年は頑張ってみるのが古いとかパワハラとか言われるようになってしまって、教える方もストレスある+4
-0
-
253. 匿名 2022/06/23(木) 11:23:47 [通報]
実際、家でゴロゴロしながら企業の大きな金を動かすってなかなかにヤベーだろ返信+0
-0
-
254. 匿名 2022/06/23(木) 11:25:52 [通報]
>>1返信
育児中の私「何でだと思う?」+0
-1
-
255. 匿名 2022/06/23(木) 11:28:39 [通報]
超一流上司、クセ者じゃん返信+0
-1
-
256. 匿名 2022/06/23(木) 11:40:47 [通報]
>>1返信
本音だと、知らねーよ、自分で考えろ、って言いたい。
でも表向きだと、なんでだろうね?で返すかな。
真面目に聞いてくれるなら人になら、
出社すると乗り物に乗るし、外食したり、コミュニケーションの中で購買意欲を掻き立てられる。経済が活発化する。それにより儲かる会社があれば、納税が増えたり雇用や給料面も変わるかもしれない。自分では無く世の中の為にも出社した方が家にいるより良いのかな、と自分なりには考えるけど。君は君なりの納得いく答えを出せば良いんじゃ無いかなぁ。
とかかな。部下いたことないけど。+2
-1
-
257. 匿名 2022/06/23(木) 11:45:32 [通報]
>>2返信
このコメントも凛とはしてないけど…w+5
-4
-
258. 匿名 2022/06/23(木) 11:54:06 [通報]
何のために働くのかみたいな、もっと哲学的なことかと思ったら、単にリモート勤務がやりたい話だった(笑)返信
くだらん(笑)+1
-0
-
259. 匿名 2022/06/23(木) 11:57:26 [通報]
その前にそんな質問するクロくんは何流なの返信+0
-0
-
260. 匿名 2022/06/23(木) 12:09:35 [通報]
>>257返信
だよねーwww
凛として時、じゃなくて堂々としてろ!くらいならわかるけど言葉間違えてるわw+1
-4
-
261. 匿名 2022/06/23(木) 12:52:47 [通報]
なぜですか?の質問には返信
なぜなら、そこにオフィスがあるからでいいよ
だって質問自体、ただのクイズみたいじゃん
それ質問するなら、何か事情とかあるはずだしそもそも要望もあるんでしょ。こんな記事で「やばい、オラ3流だ」とか思って右往左往すんのかな世の上司は
+1
-0
-
262. 匿名 2022/06/23(木) 13:10:27 [通報]
>>1返信
(失笑)
こんなの回答になってないから。
ビジネス本?低脳すぎない、これ+1
-0
-
263. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:11 [通報]
>>181返信
やっぱそうだよね。
こんなの聞かれて、相手の気が済むような回答しないと
大騒ぎされる世の中になったらたまらない。
+4
-0
-
264. 匿名 2022/06/23(木) 13:26:23 [通報]
クロくんみたいな部下って、逆に提案を求められるとすぐどっか行くよね。返信
だから超一流上司はさすがだわ。+3
-0
-
265. 匿名 2022/06/23(木) 14:19:47 [通報]
この場合、普通2流でしょ。返信
そもそも、そんなことをいちいち
上司に聞くなよって思う。
さらに上が決めてるんだから。+2
-0
-
266. 匿名 2022/06/23(木) 14:21:11 [通報]
部下も部下だね。返信
こんなことで一流とかランクつけるとか
くだらない+1
-0
-
267. 匿名 2022/06/23(木) 14:25:33 [通報]
超一流と三流が同じようなこと言ってる気がする…返信
てか、クロくんの言い回しがすごく嫌な感じ。仕事できないやつに限ってこういう質問しそう。
三流はキレてるっぽいけど、クロくんがもし無能者だったらこんな質問されたらそらキレるわ。+1
-0
-
268. 匿名 2022/06/23(木) 14:54:35 [通報]
>>3返信
えー?めんどくさいか?
決まりだからーとかいって
決まり文句しか言えない
何も考えようとすらしない
二流三流より、
疑問や、課題に
取り組もうとしてるから
一流になれるんじゃないの?
+7
-1
-
269. 匿名 2022/06/23(木) 15:08:34 [通報]
>>4返信
本当に来なさそう
そして上司にそう言われたから!と堂々としてそうじゃない?+11
-0
-
270. 匿名 2022/06/23(木) 15:15:33 [通報]
>>9返信
これ書いた人が一流に接したことないんだと思った+4
-0
-
271. 匿名 2022/06/23(木) 15:25:27 [通報]
トラ部長の言ってる事は正しいとは思うけど、給料高くて余裕がある人は面倒臭いと思わない。返信
安月給の人は自分の生活にヒリヒリしてて考える暇ないから面倒臭いと思うだろうね
給料高いくて余裕があるのに面倒臭いと思う人は多分仕事してない人・空気読めない人・そもそも会社を辞めたいと思ってる人だと思う。そういう人は会社辞めた方が会社的にも好都合。+0
-1
-
272. 匿名 2022/06/23(木) 15:26:43 [通報]
>>1返信
一流=否定も肯定もせず、上にも下にも嫌われない様"上手く立ち回る"人って事ね+0
-0
-
273. 匿名 2022/06/23(木) 15:28:31 [通報]
>>76返信
>>1
言ってる事は分かる。模範解答かと言うと??だけど、どう言う人が出世するかと言うとこう言う人なんだろつとは思うよ+0
-0
-
274. 匿名 2022/06/23(木) 16:30:35 [通報]
>>1返信
めんどくせー質問すんな
金払ってるやつがそう決めたんだからそのルールで仕事すればいいんだよ。
気に入らないならその会社辞めてお前が会社経営しろよ
って思う。+4
-1
-
275. 匿名 2022/06/23(木) 16:44:03 [通報]
>>5返信
コロナ前に戻すだけだからね
リモートにしたらサボるだろうし+1
-1
-
276. 匿名 2022/06/23(木) 17:09:21 [通報]
>>4返信
法的には出社しなくて続けて3日あると会社は解雇できるんで
リモートワークという名のリストラもこれから起こりうる+7
-1
-
277. 匿名 2022/06/23(木) 17:09:25 [通報]
>>224返信
少し自分で考えただけで数通りの答えが見つかることを、一つも考えないで上司に時間を割いて教えてもらおうとすることもアブナイと思う。+0
-0
-
278. 匿名 2022/06/23(木) 17:14:39 [通報]
事担当者向けのセミナーでは、「テレワークは会社によって必要/不要な人材がハッキリする。リストラ対象者を絞れる」みたいな話をしてましたね。ご注意を。返信+2
-0
-
279. 匿名 2022/06/23(木) 17:15:46 [通報]
地方家賃安いからリモートワークを機に引っ越しした後メールでリストラを告げられるケースが増加してる返信
+0
-0
-
280. 匿名 2022/06/23(木) 17:45:24 [通報]
こんな阿呆な質問には3流の返しがぴったりだと思う。返信+0
-0
-
281. 匿名 2022/06/23(木) 18:40:47 [通報]
>>238返信
…と、言いますと? とか言って様子見ちゃう+1
-0
-
282. 匿名 2022/06/23(木) 18:44:51 [通報]
>>5返信+1
-0
-
283. 匿名 2022/06/23(木) 18:48:29 [通報]
ねー、選べたら嬉しいよねーとか適当なこと言っちゃう返信+0
-0
-
284. 匿名 2022/06/23(木) 18:59:12 [通報]
>>91返信
だから腑に落ちなかったのか
部下にとってのいい上司かと思ったのに!+1
-0
-
285. 匿名 2022/06/23(木) 19:45:17 [通報]
>>1返信
出社するメリットがこれだけあるから、と言う説明が必要だし、それを聞かれているんじゃないの?
その上でそれを在宅ワークのメリットとあわせて検討していくのが良いんじゃないの?+2
-0
-
286. 匿名 2022/06/23(木) 21:02:51 [通報]
>>1返信
二流上司が一番まともに聞かれたことに返事してるな
キツいよね〜とか、どうすればいい?じゃなくて出社しないといけない理由を答えろよと+0
-0
-
287. 匿名 2022/06/23(木) 21:11:28 [通報]
>>127返信
まさかリモートではコミュニケーション取れないと思ってるの?+0
-0
-
288. 匿名 2022/06/23(木) 21:12:41 [通報]
>>205返信
外国人にとってかわられそう
うちの会社は既に若手より外国人の方が優秀な人が多くなってきてる+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/23(木) 21:20:53 [通報]
>>190返信
自分は逆にチャットの方が小さなことでも時間気にせず気軽に送っておけるし既読もつくし記録も残るし、面倒なこと言われないからいい+0
-0
-
290. 匿名 2022/06/23(木) 21:28:54 [通報]
>>227返信
ネットワークに繋がったPCさえあれば完結する業務が世の中にはたくさんある
会議や通話だって簡単にオンラインでできる
つまり業務そのものには出社は必要ないの
なのになぜ無駄に通勤時間(無給)を使わせるのか?という話だよ+1
-0
-
291. 匿名 2022/06/23(木) 21:41:27 [通報]
>>9返信
個別案件汲みまくって会社にメリットあるの?と言いたい+1
-0
-
292. 匿名 2022/06/23(木) 21:42:40 [通報]
>>290返信
それ上司に聴いてもどうしようもなくない?困らせるだけだと思う。+0
-1
-
293. 匿名 2022/06/23(木) 21:43:28 [通報]
>>30返信
会社として、オフィスで勤務する理由を何だと考えているのかを聞いているんであって
改善するかどうかはその理由を聞いてからの話なんですが
一足飛びに相手の話を思い込むと論点ずらしにしかならないよ+0
-2
-
294. 匿名 2022/06/23(木) 22:04:50 [通報]
会社は歩いて来ない返信
だから歩いて行くんだね+3
-0
-
295. 匿名 2022/06/23(木) 22:20:22 [通報]
「行きたけりゃ行かせてやるよ!(震え声)」返信+0
-0
-
296. 匿名 2022/06/23(木) 22:53:41 [通報]
クロくん…実は…いや、リモートでは言いにくい事だから返信
でも君が来る気ないならもう言うね
君はクビだ+0
-1
-
297. 匿名 2022/06/23(木) 23:32:59 [通報]
>>3返信
質問に質問で返すやつうざいよねw
ただ聞くだけってこんな楽なことはないのに
これが超一流とかwww+0
-0
-
298. 匿名 2022/06/23(木) 23:33:20 [通報]
>>3返信
コロナの業績不振に乗っかって、当時の役員や元々私の部長だった人のポジション奪って無双していった現上司がこの超一流の回答するよ
はじめは風通しがいいってみんな思ってたけど、問題起きると素で進次郎構文みたいな回答しかしないし空っぽで人の気持ちへの共感ゼロのサイコパスだった+5
-0
-
299. 匿名 2022/06/23(木) 23:46:42 [通報]
>>1返信
誰一人部下にとって良い上司でないことはよくわかった+1
-0
-
300. 匿名 2022/06/24(金) 00:14:48 [通報]
超一流上司、質問に質問で返すという橋下と同じ手法を使いよる返信+0
-0
-
301. 匿名 2022/06/24(金) 00:17:36 [通報]
一流と超一流が低レベルすぎてワロタ…返信
こんな幼稚なことをわざわざ書く人って社会人経験なしなの?+0
-0
-
302. 匿名 2022/06/24(金) 00:18:06 [通報]
三流上司の言い方を婉曲に表現したのが超一流上司の言い方返信
+0
-0
-
303. 匿名 2022/06/24(金) 00:32:25 [通報]
このトラ上司の基本姿勢としてリモートワークを検討しているのか現状維持を望んでいるのか、少し分かり辛い返信
どうせ三流トラ上司が本音で、上のレイヤーになる毎に言い方変えてるだけなんだろうけど+0
-0
-
304. 匿名 2022/06/24(金) 08:25:02 [通報]
誉めて伸ばしてください
うちの子はエンジンかかるまで時間がかかるんです
母親が電話してきてビックリした+0
-0
-
305. 匿名 2022/06/24(金) 08:28:51 [通報]
若者をなぜ目上におかなきゃならないのか。少子化だの子育て支援だの言葉が先にいってバカ親子が国の主人公気取りで甘えてくる。返信
なぜ?なぜ?って馬鹿か。+2
-1
-
306. 匿名 2022/06/25(土) 07:17:39 [通報]
そもそもまともな会社なら、こんな当たり前の疑問が従業員から出ないよう、あらかじめ出勤させる理由を明確にして理解を求める。ダメな会社の典型。返信+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
5023コメント2022/06/27(月) 05:16
【実況・感想】日曜劇場「オールドルーキー」第1話
-
3717コメント2022/06/27(月) 05:15
磯村勇斗「一夫多妻制にしていろんな磯村の血を残したい」 独特の結婚観を告白
-
2594コメント2022/06/27(月) 05:10
「電力需給ひっ迫注意報」初発令 東電管内 あすの節電呼びかけ
-
2225コメント2022/06/27(月) 05:04
【実況・感想】鎌倉殿の13人(25)「天が望んだ男」
-
1462コメント2022/06/27(月) 05:10
アーティストの名前を書くと誰かが一番好きな曲名をアンカーを付けて返してくれるトピ Part3
-
1206コメント2022/06/27(月) 05:11
夕飯に目玉焼き、、あり?なし?
-
1185コメント2022/06/27(月) 03:39
【実況・感想】ザ・ノンフィクション 都会を捨てた若者たち 後編 〜27歳の決断〜
-
1163コメント2022/06/27(月) 04:04
【実況・感想】「金田一少年の事件簿」File07【オペラ座館 ファントムの殺人】
-
960コメント2022/06/27(月) 04:59
マイナス覚悟でSNSに関する本音や疑問を書き込むトピPart5
-
830コメント2022/06/27(月) 05:14
“七光り”は悪いのか? 菅田将暉の弟デビューに見る芸能界「きょうだいデビュー」成否をわける法則
新着トピック
-
9915コメント2022/06/27(月) 05:16
0歳児の母が語るトピ Part72
-
5023コメント2022/06/27(月) 05:16
【実況・感想】日曜劇場「オールドルーキー」第1話
-
797コメント2022/06/27(月) 05:16
【アダルト注意】Mの方と語りたいPart4
-
462コメント2022/06/27(月) 05:16
もしかしたらガル民の誰かにとって有益かもしれない情報を書き込むトピ
-
672コメント2022/06/27(月) 05:16
ゴキブリが活発になる季節 遭遇しない家の5つの条件とは
-
7469コメント2022/06/27(月) 05:16
発達障害児のママが集まるトピPart36
-
461コメント2022/06/27(月) 05:16
自分、病んでるなと思う時。
-
152コメント2022/06/27(月) 05:16
「わざわざ避妊してるの?」“出産は正義”と信じてる義妹がしんどい…
-
1951コメント2022/06/27(月) 05:16
【歳の差カップル、夫婦の方】
-
156コメント2022/06/27(月) 05:16
よく令和の時代に続けられてるなと思うシステム
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する