-
1. 匿名 2022/06/22(水) 14:51:03
パート主婦、自分の貯蓄の100万円を銀行に預けておくのは夢がなく‥
投資?ニーサ?積立?「金」を買う?
なにがいいか迷っています。
あなたならどうしますか??
+6
-30
-
2. 匿名 2022/06/22(水) 14:51:56
20年くらい寝かせていいなら積立ニーサかな?+74
-3
-
3. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:00
>>1
それぞれ調べてみたの?+10
-4
-
4. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:07
株を買う+22
-2
-
5. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:13
何もしない。
私は知識ないから+82
-4
-
6. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:26
100万円程度だったら動かさないかなぁ。+64
-4
-
7. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:50
今金高いよ+9
-2
-
8. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:51
>>3
どうしようーって何もしないタイプだろうね、主さんは。相談してる時が一番楽しいんだろうから+14
-11
-
9. 匿名 2022/06/22(水) 14:52:51
100万くらいなら取っといた方がいいんじゃ+44
-2
-
10. 匿名 2022/06/22(水) 14:53:12
倍にして返すから!って言う人に貸してみる+2
-16
-
11. 匿名 2022/06/22(水) 14:53:20
100万ならもしものときのために取っておくな+25
-0
-
12. 匿名 2022/06/22(水) 14:53:58
つみたてNISAにする。長期だからすぐには引き出さないけど、複利で増えてくよ。貯金するよりいいかなぁ+58
-1
-
13. 匿名 2022/06/22(水) 14:54:12
ゴールドを買う+2
-4
-
14. 匿名 2022/06/22(水) 14:54:31
自分の全財産が100万円しかないのに投資は怖い。+77
-0
-
15. 匿名 2022/06/22(水) 14:55:01
>>1
全く怪しくない私に100万円を預けてくれれば毎月10万円を振り込んであげるよ☺️+7
-11
-
16. 匿名 2022/06/22(水) 14:55:51
パート主婦ってすごく安定してる気持ちでいるんだろうけど
もし離婚したり旦那さんが働けなくなったときに
その100万をそのまま現金で持っておくべきだったなってならないかな
ローリスクで増やすなら長期で見なきゃ無理だよ+34
-1
-
17. 匿名 2022/06/22(水) 14:55:52
![100万円を効率的に増やしていくには]()
+5
-15
-
18. 匿名 2022/06/22(水) 14:55:52
>>10
倍ではなく、部では?w+3
-5
-
19. 匿名 2022/06/22(水) 14:56:21
競馬をしてみる🐎+0
-10
-
20. 匿名 2022/06/22(水) 14:56:26
その知識レベルなら手を出さないほうがいいと思う....どうしてもっていうなら投資信託かな....でも100万じゃあまり増えないかな+29
-0
-
21. 匿名 2022/06/22(水) 14:57:09
悲しいかな。元手100万ではたいして増えない。
むしろ増やそうとなんかして減らすだけだと思う。+18
-2
-
22. 匿名 2022/06/22(水) 14:57:23
ジョブズが「iPhone」を発表した日にアップル株を「100万円」買っていたら、今いくらになっていた?(マネー現代編集部) | マネー現代 | 講談社gendai.ismedia.jp2007年1月9日発表された初代iPhone。ここまでアップル株が上がることが分かっていれば、あの時、株を買っていたのに…。そんな“もしも”をシミュレーションしてみた。
現在のアップルの株価は、一昨日2021年9月13日の終値時点で149.55ドルだから、もし初代iPhoneが発表されたあの日、100万円分のアップル株を購入していれば、為替レートを考慮せずに計算すると、現在の評価額は4518万円になっていたことになる。+5
-3
-
23. 匿名 2022/06/22(水) 14:57:24
その100万で資格取る…+5
-7
-
24. 匿名 2022/06/22(水) 14:57:26
>>10
紅茶豆腐に投資してみるとか?+7
-1
-
25. 匿名 2022/06/22(水) 14:57:44
金まだまだ上がるんかなぁ?
私は最初のコロナ10万円給付の時に40g(27万くらい)買ったんだけど、先週みたら80000円プラスだった。
買っといてよかったと思ったけどいつ替えれば良いかわかんないw+19
-0
-
26. 匿名 2022/06/22(水) 14:58:07
その中だと1番リスクがなさそうなのはNISA(つみたて)だと思う。
でも余裕があるお金の100万貯金なのか、ようやく100万貯まりました!って100万貯金なのかで色々違うと思う。
手元に余裕あるお金がないなら100万貯金のままでも良いと思うけどね。+26
-0
-
27. 匿名 2022/06/22(水) 14:58:09
>>1
シフトを増やす+5
-0
-
28. 匿名 2022/06/22(水) 14:58:35
運用ってほどの金額ではないので自動車ローンがあれば繰上げするのがいい。利息分は確実に節約できる。+8
-0
-
29. 匿名 2022/06/22(水) 14:59:07
>>1
とりあえず今ドルを買ったらスワップだけでも毎日貰えるよ。1万円分だけでも、その日の安い時に買ってみてー!しばらくは円安だから。数日前みたいに一気に一旦下がる時もあるけど、補償金として10万くらいいれておけば、なんとかなるから○
で、焦って売らない。円安は日本が金利を上げない限りしばらくは続くので、、
日々微々たる金額でも増えていきますよ^_^
私は今月だけで今プラス7万です。
同じ10万入れてるだけで。+5
-5
-
30. 匿名 2022/06/22(水) 14:59:51
せめて50万にしとかない?+1
-2
-
31. 匿名 2022/06/22(水) 14:59:52
楽天銀行と楽天証券の口座開設してマネーブリッジ
そして積立NISA+11
-1
-
32. 匿名 2022/06/22(水) 15:00:10
Bitcoinに全部+3
-5
-
33. 匿名 2022/06/22(水) 15:00:58
ネット銀行の定期に入れてる人っているのかな+2
-0
-
34. 匿名 2022/06/22(水) 15:03:00
![100万円を効率的に増やしていくには]()
+0
-0
-
35. 匿名 2022/06/22(水) 15:03:46
何もしない+4
-2
-
36. 匿名 2022/06/22(水) 15:04:02
>>15
それで700万パーにした人知ってる。配当で、倍になると信じたらしい。最初は半額振り込んで、数ヶ月本当に配当が来たから信用して全額振り込んで、相手はドロン。ま、働かないでチャトレで稼いだお金らしいけど。+5
-1
-
37. 匿名 2022/06/22(水) 15:05:52
100万しかないならそのまま定期預金とかでいいんじゃないかな
投資は無くなってもいいお金でしないとね
私は全金融資産の3〜4割は株にしてるけど、残りは金利低くても減らしたくないから定期預金だよ+17
-0
-
38. 匿名 2022/06/22(水) 15:05:55
まず1000万にしてから考える+6
-1
-
39. 匿名 2022/06/22(水) 15:06:52
>>32
今はかなり下がってるからね。
買うのはありだよ。+4
-0
-
40. 匿名 2022/06/22(水) 15:07:35
>>1
今週末、私にそのお金預けてみないか?+5
-2
-
41. 匿名 2022/06/22(水) 15:08:16
>>14
>>11
主に取った剰余金というか、多分0になっても構わない位の金額なんじゃない?+20
-0
-
42. 匿名 2022/06/22(水) 15:08:22
毎日地方競馬やってる
40万減った+3
-2
-
43. 匿名 2022/06/22(水) 15:09:17
円高の時にドルにしてそのまま金利の良い海外バンクに貯金、老後使う+0
-0
-
44. 匿名 2022/06/22(水) 15:09:38
>>18
あの置き手紙、
何度も出てくると
イラッとするよねw+5
-0
-
45. 匿名 2022/06/22(水) 15:10:40
>>1
郵船の株を買ってみる。
配当いいよ。でも株買うときは自己責任でね+3
-3
-
46. 匿名 2022/06/22(水) 15:11:17
>>32
仮想通貨は怖い+7
-0
-
47. 匿名 2022/06/22(水) 15:13:12
これ以上の低金利にならないなら変動の国債10年とかもありかなとも思ってる。+0
-0
-
48. 匿名 2022/06/22(水) 15:14:40
>>29
FXということ?
確かに今は勝ちやすい相場なんだろうけど私なら100万しかないのにやるのはちょっと怖いな…+5
-0
-
49. 匿名 2022/06/22(水) 15:17:50
地方信金が意外と金利が高い
窓口に行かないでも口座を作れる+4
-0
-
50. 匿名 2022/06/22(水) 15:20:42
病気、入院、家電製品の故障とか考えると、100万円なら何もしない。ある程度貯まってきたら、私の場合、積み立てニーサをまず3000円からやってみた。+7
-0
-
51. 匿名 2022/06/22(水) 15:25:19
>>45
今なら買えますが、100万じゃ足りない時期がちょっと前ありましたね!海運でいくなら、三井も分割してるし配当10%超えてます。今お安くなってますし。+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/22(水) 15:26:51
>>36
チャトレって仕事じゃないの?+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/22(水) 15:29:50
>>28
車に限らず何かローンがあれば金利が勿体ないので繰り上げ返済がいいね+0
-2
-
54. 匿名 2022/06/22(水) 15:31:31
>>4
私も株買います〜今下がってるから買いたい株いっぱいあるのよね。100万じゃちょっとしか買えないけど。+4
-0
-
55. 匿名 2022/06/22(水) 15:35:30
>>32
同じ考えの人が!
日曜に50万円分だけ買ってみたら昨日ちょっと増えてて臨時収入GETしました!+2
-0
-
56. 匿名 2022/06/22(水) 15:37:54
>>14
パート主婦だし夫婦共同の貯蓄は別でありそう
全財産とはどこにも書いてない+12
-0
-
57. 匿名 2022/06/22(水) 15:41:35
購入時より日経平均株価が上がればプラスになり、下がればマイナスになる分かりやすいファンドで投資信託。
リスクはあるから慎重にした方がいいけど、分かりやすいからよく購入してる。+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/22(水) 15:43:21
>>14
全財産なんてどこにも書いてないし
100万が全財産だったら色々やばい+8
-0
-
59. 匿名 2022/06/22(水) 15:45:14
>>52
また出てきたな+0
-0
-
60. 匿名 2022/06/22(水) 15:46:24
>>1
人気のロレックスを買う
しばらくして売る
+0
-0
-
61. 匿名 2022/06/22(水) 15:48:22
>>1
50万残して50万投資にまわそうよ。
それなら安心。+5
-0
-
62. 匿名 2022/06/22(水) 16:02:18
ドル建て保険やってるよ。円安でさらに追い風になっていくら増えるか楽しみ!+1
-1
-
63. 匿名 2022/06/22(水) 16:05:56
>>62
無知で申し訳ないんだけどドル建てって円高のほうが有利じゃないの?+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/22(水) 16:06:48
主です。
色々なアイディア、ご意見ありがとうございます♪
自分には関係ないと思ってた運用。
色んなところから情報が入るようになり、興味が湧いてきました。皆さんはどのように運用してるのか気になりトピを立てました!
家庭の全財産ではなく、自分の貯蓄分です。キリが良い100万円にしました。
参考にさせてもらいます。+7
-0
-
65. 匿名 2022/06/22(水) 16:14:36
>>64
なら、一般NISAかな。
120万円まで非課税だったはず。+6
-0
-
66. 匿名 2022/06/22(水) 17:10:49
>>3
投資、ニーサ、積立、金
の羅列が明らかにわかってない感じがしますね。
ニーサは株や投資信託で得た利益が非課税になるシステム。積立は、、何を?って感じでよくわからんです。+4
-0
-
67. 匿名 2022/06/22(水) 17:11:31
TECL
SOXL
QLD
iFreeレバレッチNASDAQ100
+10~20年見ないでおく。+0
-0
-
68. 匿名 2022/06/22(水) 17:12:47
>>65
主です。ありがとうございます!
非課税、大事ですよね!
もっと勉強して納得いく方法をみつけたいと思います^_^+0
-0
-
69. 匿名 2022/06/22(水) 17:13:59
>>45
いくら配当良くても船は怖いわー
もう少し安定したやつがいいんじゃない?+3
-0
-
70. 匿名 2022/06/22(水) 17:17:13
円高になったら、米ドルでも買っておく、かなぁ+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/22(水) 17:18:58
>>1
100万しかないならとりあえずあおぞら銀行の普通口座に入れとく
普通口座でもネット支店だかなら0.2%つくよ+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/22(水) 19:23:43
とりあえず金利高めの預貯金口座(あおぞらbkとか)を開設してそこにぶち込む。
そこから月5000円〜1万とか少額でいいから積立NISAに回しつつ、貯金を続ける。総額200万くらい貯まってから、NISA満額にしたり限度を決めて個別株買ったりする。+1
-0
-
73. 匿名 2022/06/22(水) 19:28:40
>>64
それならネット証券のつみたてNISAでインデックス型の投資信託がいいと思う。FXとかドル建て保険とかは絶対やめたほうがいい。+2
-0
-
74. 匿名 2022/06/22(水) 20:28:54
>>48
100万全部は使わないよ。
私は10万だけ!と決めて始めたけど、今は238,000円に増えたよ+0
-2
-
75. 匿名 2022/06/22(水) 20:33:12
>>66
主です。
ホント分かってないですね‥(^_^;)
積立は積立ニーサの事を言ってるみたいです私‥。
もっと勉強します(>人<;)+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/22(水) 20:41:10
>>1
さらに増え続けるならつみたてNISA
これ以上増えないなら預金+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/22(水) 21:11:51
>>74
10万でレバレッジ何倍かけてるの?
10万だけ口座に入れててもマイナスがそれ以上になるリスクがあるよね+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/22(水) 21:12:41
>>70
いつ円高になるの…
円高のピークだって素人にはわからない+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/22(水) 21:28:24
>>63
円高で1ドル110円のときにドルを買って、金利で増やして
円安で1ドル140円のときに満期の保険をドルから円に替えて支払われるから差額は儲かるよ。
金利は固定だし、日本の銀行に預けるよりも金利は遥かに高い。
もし、買ったときより円高になってたら、満期に円じゃなくてドルのまんまで預金しといて、円が安くなったときに換金すればよいんだよ。+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/22(水) 21:42:33
>>77
レバレッジかけてないですよー。
3万までしか使わない、と決めて、1万づつポジション取って、デイでやってます。
一日3,000円の時もあるけど、だいたい一万とかは貰えてるよ。
確かに下がった事もあるけど、、早めの損切り、または我慢かな。+0
-0
-
81. 匿名 2022/06/22(水) 22:06:43
>>63
払い込む期間は円高がhappy
払い込んで、引き出すときは円安がhappy+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する

