-
1. 匿名 2022/06/21(火) 15:01:42
慢性蕁麻疹:毎日のように繰り返し症状が現れる蕁麻疹のうち、発症して1ヶ月以上経過したもの。 原因が特定できないことが多い。 物理性蕁麻疹:機械的擦過や圧迫、寒冷、温熱、日光、振動などといった物理的刺激により起こる。
夜になると唇が腫れたり、下着のゴムが当たる部分がボコボコと赤くなりかゆみが強いです
同じような方いませんか?+248
-2
-
2. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:30
息子がそれです。
飲み薬常備してます。
季節の変わり目によく出ます。+61
-1
-
3. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:30
はい、私もです+131
-0
-
4. 匿名 2022/06/21(火) 15:02:39
お風呂のあと、たまに全身に出るのは違うかな?
+82
-1
-
5. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:19
自分はそれとほぼ同じです。コリン性蕁麻疹と言われました。
馬鹿みたいな病名だけど笑+88
-1
-
6. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:27
ステロイド配合の軟膏塗ってアレルギー薬内服したらマシになりましたが、日によってポツポツ出てつらい+45
-0
-
7. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:22
皮膚科に行かなくても飲み薬と塗り薬が買えるようになってありがたい
夜急に痒くなった時とか本当に助かります+24
-1
-
8. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:59
特に原因はないんだよね
血液検査したらいいかと思って病院行ったら調べても何も分からんよって言われた+98
-2
-
9. 匿名 2022/06/21(火) 15:06:36
私ちょっとできるだだけどそこを掻くとさらに蕁麻疹ひどくなる
とりあえず痒くなったらムヒ塗ってる+80
-0
-
10. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:03
+31
-0
-
11. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:38
1日3回お薬飲んでます
飲んでたらあんまり出ないけど、最近体がなれてきたのかちょっと出やすくなった気もする+27
-1
-
12. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:30
私も年中ではないけど、蕁麻疹が出る時期がある
一度始まると数ヶ月続いて気付いたら終息してるって感じ
毎朝起きて活動し始めると主に下半身にブワーっと広がって、昼頃に消える
市販の花粉症の薬を飲むと症状がおさまる
病院にも行ったけど原因不明+69
-0
-
13. 匿名 2022/06/21(火) 15:08:59
甲状腺異常で出ることもあるみたいだから気になる人は病院行ったほうがいいかも+23
-0
-
14. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:01
ビラノア処方されてるけどいつまで続くんだろう+32
-0
-
15. 匿名 2022/06/21(火) 15:09:23
ここ2~3年、暑くなってくるとポツポツ出るようになって痒くてつらい。
かくと広がるし。+33
-0
-
16. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:00
いきなり顔に2cmくらいの丸い腫れが
ボコって出来たりする。
腕とかちょっとかすっただけで
ミミズ腫れになる。
ゴムの跡は、かゆくなる。
アレルギーなのかな。
春と秋は花粉症になります。+94
-0
-
17. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:17
若い頃から風邪をひいたり体調悪いときにじんましん出てたけど、子供を産んでから体質かわったのか毎日かゆくなるようになった。
なので何年も毎日アレルギーの薬を飲んでる。
飲み忘れると必ずかゆくなる。
母親もじんましん体質だし、娘も同じ。
+60
-0
-
18. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:09
一年くらい続いたかな。
ミミズ腫れが急にできるやつ。
薬飲んだら毎日蕁麻疹抑えられたんだけど、妊娠してやめた。
最初は痒くてたまらなかったけど、ムヒを塗りまくっていたら、いつの間にか治ってた+16
-0
-
19. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:22
私も!薬飲んでると出ない
今日は薬をもらいに行く日〜
+20
-0
-
20. 匿名 2022/06/21(火) 15:15:19
はい。
個人的には疲れがたまってくると更になりやすい気がします。+48
-0
-
21. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:12
日光と振動と摩擦ででます。
ランニングすると脚がかゆくて。だからランニング嫌いです。+15
-0
-
22. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:32
まさに今
規則正しい生活(何時に寝て何時に起きて)をしてないと、自律神経がおかしくなって蕁麻疹出る
昨晩は背中が痒くて起きてしまった
あと、下着の締め付けてるおまたのところが痒くなるのね、それはユースキンの薬用クリーム塗って保護すれば何とかなった
あとあと、汗をかくと首の辺りに発疹ができて超痒くなる
もう、本当に痒くなるオンパレードで嫌になるよ
今まではステロイドや飲み薬も使用してたけど、病院通うのめんどうだし金かかるし、できれば自然と治したい
オパールっていう化粧水(ビワとか和漢系がつけてある薬用のやつで、化粧水というより薬っぽい感じがする)があるんだけど、それを風呂上がりに首に塗ると発疹ができなくなる
今回はその化粧水を背中に塗って発疹が良くなるか試してみる
軽い発疹ならオパールで改善すると思うから、もしよければチェックしてみてね
+20
-0
-
23. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:46
10年近くお薬飲んでます。そうでないとすぐ出来ます。+32
-1
-
24. 匿名 2022/06/21(火) 15:17:31
病院で処方されたフェキソフェナジンとビラノアとプランルカストを飲み続けているから大分マシになったけど、なりたての頃は酷くて脹脛一面にうろこ雲みたいな湿疹ができた時は痒くて気が狂いそうだった+39
-0
-
25. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:39
ふと痒いなと思うとミミズ腫れが出来て益々痒くなる
その都度レスタミン飲んでるけど眠くなるのが難点
アレグラは高いし+8
-1
-
26. 匿名 2022/06/21(火) 15:18:40
はい。私もです。
一年位前から毎晩出ます。
夜中に目が覚めて痒いのなんの。+11
-0
-
27. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:08
慢性蕁麻疹の診断受けて20年くらい
毎日アレルギーの薬飲んでる
薬飲んでても夏になって体温上がると出やすくなって辛い+60
-0
-
28. 匿名 2022/06/21(火) 15:21:32
3年ちょっと慢性蕁麻疹でした
辛かったです。痒くて痒くて気が狂いそうでした。
妊娠を機に治りましたが、今も月1回くらいほんとに軽い蕁麻疹が出たりします+7
-1
-
29. 匿名 2022/06/21(火) 15:22:12
みなさんお薬は何飲んでますか??
私はディレグラです+1
-0
-
30. 匿名 2022/06/21(火) 15:23:42
薬を飲まないと夜の1時位に手首や肘の内側に赤くなってくる…。身体が時間をはアクしてるのかな?って不思議、もう3年服薬してます。夜勤のストレスかと思ったんですが、もう辞めてるんですよね…。
あ、あと生理前がまた痒いんです。
+25
-1
-
31. 匿名 2022/06/21(火) 15:24:27
レスタミンの飲む方効くけど眠気がすごくて…
しかもこの眠気もムラがあって大丈夫な時もあり爆睡の時もありで、困ってるよ!+8
-0
-
32. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:12
>>9
私も。
ステロイド入ってるのわかった上で、液体ムヒs塗ってる。
広範囲にも塗りやすいから大助かり。
まさについさっき太ももに塗りたくったところだから、スースー寒い(笑)+9
-0
-
33. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:10
原因不明
4ヶ月前から顔と首に蕁麻疹出てます
色んな内服薬試したけど効かない
塗り薬で痒みおさえてる
注射はまだやってないけど高いですよね
+10
-0
-
34. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:22
>>5
文字で書かれるとわかるけど
医者に言われたとき一瞬「え?」となりそうw+16
-0
-
35. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:47
>>33
シャンプーとかヘアケア用品変えてない???+0
-3
-
36. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:00
もう20年以上、毎日薬飲んでるよ。1日飲み忘れたら全身かゆくなる。たぶん3日薬飲めなかったら精神病むと思う+22
-1
-
37. 匿名 2022/06/21(火) 15:31:38
季節の変わり目、寒暖差で出る。なにも出来てないのに痒くなって掻いちゃうと一気にブツブツできる…。ベタベタする塗り薬もらって塗っても全然効かなくて余計痒くなった。アレルギー検査しても特別酷い数値なかった。+6
-0
-
38. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:11
>>1
産後半年くらい毎日蕁麻疹出てた。+2
-0
-
39. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:14
>>29
ザイザルです
普段は1日1錠だけど症状が酷い時は2錠飲みます
色々な抗アレルギー剤処方されたけど、これが1番眠くならなくて合ってます+20
-0
-
40. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:25
アラフォーですが、中学の時から刺激で蕁麻疹が出てしまいます。
今の時期は汗も伴って皮膚が敏感で困る。
半袖の時は腕に荷物をかけられないし、ちょっとぶつけたりこすったりすると、蕁麻疹。
だから極力夏でも長袖を着てしまう。+10
-0
-
41. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:41
>>4
私もお風呂後に出やすい!
私の場合は寒暖差で出るのかと思われる。+41
-0
-
42. 匿名 2022/06/21(火) 15:33:05
ルイボスティーがいいと聞き半年飲んだけど全く効果なし+9
-0
-
43. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:44
>>29
ザイザルです。狩野英孝も飲んでるよ(笑)+7
-0
-
44. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:38
生理前蕁麻疹出るようになった
ブラトップの肩紐とかアンダーの肌に触れる部分赤くボコボコになる
パンツもゆるっゆるのじゃないと痛痒くて辛い…+21
-0
-
45. 匿名 2022/06/21(火) 15:37:41
パンツはシームレスのしか履けない
+7
-0
-
46. 匿名 2022/06/21(火) 15:38:18
ここで教えてもらったアレルギールっていう市販薬飲んだら本当に良くなった。
+3
-3
-
47. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:21
肌に触れるものは綿100%かシルクのみ!+5
-0
-
48. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:50
病院に通っても良くならない。皮膚科で何時間も待たされるから市販の蕁麻疹の薬飲んで凌いでる。もうかれこれ十年くらい悩まされてる。辛い。+7
-0
-
49. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:09
一時期そうなった時あるけど今は治ったよ。
カバン持ったりしても膨疹みたいになってた。
なんで治ったかはわからない…+1
-0
-
50. 匿名 2022/06/21(火) 15:41:57
皆さんは妊娠中は薬をどうしてたのか気になります…
我慢してたのか飲んでいたか。飲んでいた方は何を使ってたとか+2
-0
-
51. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:56
顔意外もう何年も毎日悩まされています。
腕とか足とか必ず左右対称同じ所が痒くなります。市販のムヒの飲み薬を常備してます。+0
-0
-
52. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:26
>>29
アレロックとガスターを処方されたんだけど、蕁麻疹薬としてはレアなのかな?+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:38
>>1
小麦粉食べないようになって肌が良くなってきた。
にきびもなくなり、身体のいろんな不調も減ってきました
やっぱり腸かなって。
和食中心にするだけなんですけど。
それと薄い肌の人は自律神経が整うように呼吸を深くすること。
グルテン=糊 という意味なのだそうで腸にはりつく
健康な人はいいのだけれど、腸が乱れてる人にはグルテンが
よくないみたいです。
+18
-3
-
54. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:18
>>5
自分もこれかなと思ってる
温まったら体中がピリピリ痛痒くなって散歩するのもキツい+19
-0
-
55. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:20
アトピー性皮膚炎や食物アレルギーの人はなりやすいんでしょうか?
息子がそうなんですが、お風呂上がりや汗かいたあとなどしょっちゅう蕁麻疹がでてます。これからの季節が憂鬱です。+11
-0
-
56. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:52
>>1
蕁麻疹なかなか治らなくて薬を強くしてもらっています。
時間帯によって症状に波があるんだけど夜がキツい…
しかも股からお尻にかけて出るから嫌だ…+15
-0
-
57. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:36
まさに今、1ヶ月以上続いてる状態。寒暖差かなと思ったけど処方薬飲んでもちょこちょこ出てしまうので悩んでます。
ストレス溜まってるし疲れてるし、食生活も見直した方が良い自覚はある‥
でも甲状腺も一時期だけ服薬してたから、また血液検査してみた方が良いのかな。+4
-0
-
58. 匿名 2022/06/21(火) 16:04:33
漢方薬の十味敗毒湯飲んでたらいつの間にか治りました。
もう飲んでないけど再発もしてません。+1
-0
-
59. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:45
>>1
ストレスためたうつ状態のときは気持ち悪いくらい風呂上がりに毎日出たけどもう何年も出てない+2
-0
-
60. 匿名 2022/06/21(火) 16:06:50
>>33
ゆるグルテンフリーとかしてみてはいかがですか。
腸を整えると肌変わります。
脳=腸 なんだそうです。
+1
-2
-
61. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:35
薬がきれると洗っていてもアソコまで痒いの
妊娠中良く薬なしで過ごせたと思う+2
-0
-
62. 匿名 2022/06/21(火) 16:11:18
息子が太ももあたりにブワッとでてる。温まると出てしばらくすると薄くなる。
+5
-0
-
63. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:01
蕁麻疹て東洋医学的にはどうなんだろ?
瘀血定期的に出したらマシになったんだけど。+5
-0
-
64. 匿名 2022/06/21(火) 16:12:41
機械性じんましんってやつ
痒くてかくと、ブツブツやみみず腫れができる+14
-0
-
65. 匿名 2022/06/21(火) 16:13:50
一年間薬を飲みながら少しずつ減らしていってようやく出なくなりました。
ちょっと机にもたれて型がついたらそこから一気に広がるし、剛毛なので髪の毛が触れたところからも広がって大変でした。
酷いときは下着も付けてられず裸で布団の上で全身ブツブツパンパンに腫れながら苦しみました。
それでもシーツの毛玉に触れると駄目で立って夜中を過ごしたこともあります。(木曜午後で病院休みで市販薬買いに行って飲んだけど駄目でした)
今でもウォーキングて血行が良くなると?たまに出るので薬はずっと持ち歩いてます。+4
-0
-
66. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:28
暑くなってきたので 汗でかぶれる。
うなじ、肘の内側、ブラトップのゴムライン(アンダーバスト)など。+8
-0
-
67. 匿名 2022/06/21(火) 16:18:29
>>52
慢性蕁麻疹10年ですが毎日アレロック飲んでます。
最初の1年はアレロックとガスターでしたよー+7
-0
-
68. 匿名 2022/06/21(火) 16:19:29
私もです!
フェキソフェナジンが欠かせません。+4
-0
-
69. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:38
私も毎日蕁麻疹出てたけど、皮膚科で飲み薬服用してたら出なくなった
痒みが出てから飲むんじゃなく、出る前に飲む方がいいって言われた+8
-0
-
70. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:28
中学生の頃慢性蕁麻疹になって抗ヒスタミン剤を25年飲み続けてやっと症状収まってきたよ。
でも今でもかくとミミズ腫れみたいに腫れるけどね。
前よりはマシ。+0
-0
-
71. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:47
>>22
気になる‼︎
調べてみたら結構色んなところで販売してるんですね。試してみようかなー。+4
-0
-
72. 匿名 2022/06/21(火) 16:29:27
肌 爪 髪 どれも健康的な人って呼吸がゆっくりで深い
自律神経が整って病気にもなりにくい。
それと瞑想 目をあけてても歩き瞑想もできる
脳波が瞑想で変わってくるとストレスから解放される
変化は2週間くらいで出てくるのだそう。
+2
-6
-
73. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:24
>>52
アレロック飲んでた時期ありましたけど単品でした。ガスターとW処方では無かったな。
アレロックって副作用で胃が荒れるんですかね?+1
-0
-
74. 匿名 2022/06/21(火) 16:33:48
5月頃から手足の内側にぶわーっと蕁麻疹?湿疹?出始めお風呂に入ると湿疹が赤く酷くなる
最初は痒くなかったのに最近は痒い
特にストレスもないし皮膚科に行ったけど原因が分からない
何かのアレルギーっぽいなと思う
今度は東洋医学系の病院に診てもらおうかな+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/21(火) 16:36:12
毎日飲んでらっしゃる方妊娠中どうされてましたか?
飲まないと毎日全身に出て気がおかしくなるんですけど、まだ安全だと言われてるポララミンやアレグラでも効果が弱いので困っています…本当は全く飲まずに過ごせればそれが一番いいのですが。+3
-0
-
76. 匿名 2022/06/21(火) 16:46:32
>>73
実はガスターにも、じんましんを抑える効能があるんですよ。
皮膚科でガスターなどのH2ブロッカーが抗アレルギー薬とともに処方された場合は、胃ではなく慢性蕁麻疹に対する効果を期待していると考えられます。 ガスターなどのH2ブロッカーは、H2レセプター以外にも、H1レセプターブロック作用も併せ持つため、その両方をブロックすることにより、皮疹を効率的に抑制できると考えられています。
+7
-0
-
77. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:14
>>71
東洋医学を用いてるみたいよ
アルコール入ってるからパッチテストした方がいい
私マジで昨晩背中痒くてベランダから飛び降りたい衝動に駆られたからね…本当辛いのよね痒いのって
数年前は本当に酷くて泣いた、色々試したよ私も、塩とか塗った事あるからね(逆効果💦)
それで病院行って血液検査して抗何とかが高いだけで異常ないって言われて、慢性的になっちゃって、え、これ永遠に薬漬け?と思ったらしんどくて
色々探して試して、このオパール化粧水は軽度の湿疹なら予防できると思う
一番小さいのが70ml3500円でまぁ手が出ないほどの金額でもないし、試してみるといいかも
ここ読んでたらムヒで応急処置してる人多いんだね(笑)
それなら、風呂上がりにこの化粧水を塗って、まず痒みを出さないようにした方がいいような気がする
また長くなっちゃった、痒みで絶望を感じるほど悩んでた人間なもので💦+8
-0
-
78. 匿名 2022/06/21(火) 16:49:19
>>52
たまにあるみたいですね。私もそうでした。
皮膚科でガスターなどのH2ブロッカーが抗アレルギー薬とともに処方された場合は、胃薬としての効果では無くて、 ガスターなどのH2ブロッカーは、H2レセプター以外にも、H1レセプターブロック作用も併せ持つため、その両方をブロックすることにより、皮疹を効率的に抑制できると考えられています。
+4
-0
-
79. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:11
22歳くらいの時に体温が上がると目が腫れ上がりパンパンになって首にも蕁麻疹出ます。
運動も入浴も好きだったのにできないし辛い。
+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:54
>>67
>>73
>>76
みなさん返信ありがとうございます!
同じ処方の方がいて安心しました。飲んでいると出ないけれど、もうそろそろいいかなと思って中断するとまた蕁麻疹出たりするのでホント嫌だわ…
+7
-0
-
81. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:31
>>50
妊娠中は我慢して飲まないようにしていました。
酷い場合は妊婦でも飲んでも良い薬飲んで処方してもらえるか相談してからにするべきですね。
+3
-0
-
82. 匿名 2022/06/21(火) 16:54:47
6月頭に雇い止めを言われてから毎日出てます。腰痛ベルト周り
夕方以降
ふくらはぎ、背中 少しかくとミミズ腫れみたいになるし痒いです
こうヒスタミン剤の手持ちを飲んでます
アトピー性皮膚炎、鼻炎持ちです+4
-0
-
83. 匿名 2022/06/21(火) 16:55:37
>>77
痒みで絶望…わかります。
真冬なのにアイスノンで身体を冷やしながら震えて寝たこともありました。
私も薬をどうにかやめたくて、模索してるところなので試してみたいです。オススメありがとうございます!+8
-0
-
84. 匿名 2022/06/21(火) 16:59:09
>>23
マウントとるわけじゃなく私は15年飲んでます。
初めて医者にかかった時、「私の患者さんで4年薬を飲み続けた人がいます。気長に治しましょう」と言われて早15年…
死ぬまで飲み続ける覚悟です。+13
-0
-
85. 匿名 2022/06/21(火) 17:05:06
>>76
ありがとうございます!お詳しいんですね…薬剤師の方ですか?引っ越しにあたり何軒か皮膚科変えましたがどこもガスターをプラスで処方されたことが無かったので。試してみたくなりました。
アレロック飲むと食欲が異常に出てくるのは私だけでしょうか。なのであまりアレロックは効くけど正直飲みたくない。でも他にここまで効く薬が無くて。+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/21(火) 17:10:43
靴下脱いだそばから猛烈に痒くなる!+6
-0
-
87. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:12
>>81
やはり我慢されたのですね。体験コメントありがとうございます。今は妊娠中ではないのですが、子供が欲しいなと考えているのでどう向き合っていくか悩み中です。+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:27
2年前お酒飲んだ時から毎日発症するようになってしまって辛い+2
-1
-
89. 匿名 2022/06/21(火) 17:14:43
>>83
横たわれなかったもん、痒いというかもう痛い
夜中に痒くなって寝られなくて、もう生きてる事が辛いくらいになってたね…
オパールは使い方が細かく書いてあるけど、私は普通にバシャバシャ塗ってる
今日買ってきたから夜に試すんだ!
悩んでる人達に少しでも情報提供したい気持ちがあったので、緩和するといいなぁ
+5
-0
-
90. 匿名 2022/06/21(火) 17:15:46
市販薬と処方薬は効き目や副作用どれくらい違うのんだろう?市販薬服用してるけど、眠くなるから運転前には飲めない。+1
-0
-
91. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:37
>>5
ゆうこりんは悪くないっ!w+1
-3
-
92. 匿名 2022/06/21(火) 17:20:53
蕁麻疹か虫刺されか分からない。
気づいたらポツポツッと数ミリが出来てる時がある。
痒くて掻いたら広がるし…。
そして、そこから肌がただれて湿疹やアトピーみたいになる。
皮膚科でステロイド塗ってすぐ治るけれど、
もしかしてこれは蕁麻疹?
蕁麻疹さえ抑えたら湿疹の症状は無くなるのかな。
(全く別物だとは思うけれど、痒くて掻いちゃうんだよね。なにが原因か分からない)
+5
-0
-
93. 匿名 2022/06/21(火) 17:22:53
昔は仕事が忙しい時期だけ出てたのに5年前から慢性になった…
1日2回薬飲んでても調子の悪いときはスカートやパンツの裾が当たっただけで痒くなる(友達にはそんなわけないでしょ~って言われて理解してもらえず)
最近だと日焼け止めを塗ると100%その後ブツブツ出てきてしまうようになった
日焼け止めの相性が悪かったんだと思って違うの買ったけど、それでもなってしまったしもうダメなんだ私の皮膚と思って塗るの諦めた+4
-0
-
94. 匿名 2022/06/21(火) 17:28:32
>>85
すみません、薬剤師では無いんですよ。+1
-0
-
95. 匿名 2022/06/21(火) 17:38:58
旦那と居ると毎日でる。
薬飲むと2時間くらいで収まる。
旦那は薬飲めば大丈夫なんでしょ?だったら 良いじゃんって感じ。
色んな事があって別居へ。
離婚は受け入れられないそうだよ。
私は蕁麻疹になるの嫌だから、実家に帰ってって伝えた。
離婚したい。+8
-0
-
96. 匿名 2022/06/21(火) 17:39:23
>>94
いえいえ、ありがとうございます。じゃあ独学で調べてお勉強されたのでしょうか。
早く蕁麻疹の根本治療薬が出来たらいいなと願っています。+2
-0
-
97. 匿名 2022/06/21(火) 17:40:00
産後毎日じんましんでてた。
寝起きに必ずでてる。
ちょっとウトウトしただけでもでる。
半年くらい続いて無くなった。+2
-0
-
98. 匿名 2022/06/21(火) 17:51:44
>>23
>>84
マウントとるわけじゃなく私は20年以上飲んでます。
きっと一生飲み続けるんだろうなと思ってます。
薬を飲めば蕁麻疹が出ないので、特に苦にはしてないのですが、災害時にも絶対に薬は持って逃げようとそれだけは気にしてます。+7
-0
-
99. 匿名 2022/06/21(火) 17:52:37
>>29
ビラノアです+3
-0
-
100. 匿名 2022/06/21(火) 17:55:25
>>16
たまに出来る。
すぐなおるけどさ
ストレスだよって言われたことある+4
-0
-
101. 匿名 2022/06/21(火) 18:02:49
クラリチンとタガメットという薬で良くなりました
+0
-0
-
102. 匿名 2022/06/21(火) 18:11:54
>>50
妊娠中も飲める薬処方してもらってた。
飲まないと痒すぎて発狂するw+5
-0
-
103. 匿名 2022/06/21(火) 18:14:36
>>1
母親がそうでした。
熟年離婚したら食事の内容を替えたわけでもないのに全く蕁麻疹が出なくなりました。+5
-0
-
104. 匿名 2022/06/21(火) 18:17:11
>>29
タリオンです+3
-0
-
105. 匿名 2022/06/21(火) 18:23:16
>>14
私も、ビラノア飲んでます。毎日面倒だけど、蕁麻疹出ると夜寝れないぐらい痒くなるから欠かさず飲んでます+7
-0
-
106. 匿名 2022/06/21(火) 18:27:34
>>14
私もです。
かれこれ3年 飲み続けてます。
飲むのが遅れるとやっぱり蕁麻疹が出てしまうのでやめられない。
1日1回だし眠くならないし、もう諦めて続けます。+6
-0
-
107. 匿名 2022/06/21(火) 18:34:59
慢性蕁麻疹とはちょっと違うかもしれないけど
クインケ浮腫(蕁麻疹の一種)です
瞼と唇のみ腫れます
何が原因かわからないので朝晩ベポタスチン飲んでます
痒くはないけど接客業のため薬を切らすわけにはいかないのが辛い+6
-0
-
108. 匿名 2022/06/21(火) 18:38:01
花粉の薬飲んでたらだいぶおさまったよ
飲まないとずっと出る。おかげで年中薬飲まなきゃいけない+3
-2
-
109. 匿名 2022/06/21(火) 18:41:35
>>14
私も、ビラノア飲んでます。毎日面倒だけど、蕁麻疹出ると夜寝れないぐらい痒くなるから欠かさず飲んでます+4
-0
-
110. 匿名 2022/06/21(火) 18:43:41
ルパフィンとビラノア飲んでます。
大分蕁麻疹出なくなったけど、まだ出ることもあります。
今年の1月中旬ごろから5月末まで、太ももに謎の蕁麻疹がずっと出てたけどやっと治りました。温泉成分が入った大浴場行ったら、次の日引いてびっくり。だから、そこのではないけど湯の花を買ってみました〜届くのが楽しみです!+7
-0
-
111. 匿名 2022/06/21(火) 18:48:14
人生で2回なったことがある
1回目は当時付き合っていた彼氏のストレス
2回目は産後の疲れと慣れない育児によるストレス
手の指1本1本が痒みで腫れたり、顔にできたり本当に辛かった
痒すぎて薬飲むために母乳からミルクにした+1
-0
-
112. 匿名 2022/06/21(火) 18:52:32
蕁麻疹の薬、口かわく+5
-0
-
113. 匿名 2022/06/21(火) 19:13:33
じんま歴12年目でアレグラ、ガスター、オノン飲んでます
色んな薬を組み合わせ試しましたが蚊に刺されたようなポツポツが1日2~3個は必ず出ます
ゾレアを数ヶ月打ちましたが効果ありませんでした泣
いつまで続くんだろう…+4
-0
-
114. 匿名 2022/06/21(火) 19:15:37
>>14
私もです。
かれこれ3年 飲み続けてます。
飲むのが遅れるとやっぱり蕁麻疹が出てしまうのでやめられない。
1日1回だし眠くならないし、もう諦めて続けます。+2
-0
-
115. 匿名 2022/06/21(火) 19:25:56
>>54
私も体があったまったり辛いもの食べると体がピリピリする…+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/21(火) 19:57:07
今日から湯船浸かるの控えてみよう
お風呂上がりの腫れ上がり方すごいから…
そろそろ蕁麻疹出てくる時間
決まって夜に出てくるってなんでなんだろう+5
-0
-
117. 匿名 2022/06/21(火) 20:35:51
はいー
オロパタジン常備してる
慢性蕁麻疹で毎日どっかしらに
蕁麻疹できるし
4.5ヶ月に一回は急性で一気に
顔にブワーって出来て大変+0
-0
-
118. 匿名 2022/06/21(火) 20:39:06
>>98
>>84です
20年ですか…私ももう治したいという気持ちはなく、薬だけ切らさないようにという気持ちです。
同じく旅行や家を空ける時には何よりも薬です。
仲間がいて少し嬉しいです。+3
-0
-
119. 匿名 2022/06/21(火) 20:41:54
>>1
小さい頃から機械性蕁麻疹と寒冷蕁麻疹があるので、ウエストのゴムや冷房、真夏の夜ワンピースにサンダルで歩いても蕁麻疹できます…
最近は日光でも出来るようになって憂鬱です
ゆったりめで露出の少ないを格好をしています+4
-0
-
120. 匿名 2022/06/21(火) 21:08:04
毎日、年単位で抗ヒスタミン薬を
飲んでらっしゃる方にお聞きしたいのですが
お薬はやはり皮膚科などで処方されたものですか?
このトピでもよく名前が出ている薬や
アレジオンやアレグラなんかは
私には副作用が強くて仕事に支障が出るし
効き目も??な感じでして、
春に花粉症を抑えるためにたまたま手に取った
市販のクラリチンexが効き目は緩やかだけど
眠気や倦怠感などの副作用がまったく無く、常用しています
でも止めたら2日後には皮膚の薄い所に
また蕁麻疹が大きく出てくるので
一生飲まなきゃだめかなぁと覚悟もしていますが
やはり市販薬を飲み続けている方はいらっしゃらないでしょうか?
+2
-0
-
121. 匿名 2022/06/21(火) 21:45:03
この前初めて皮膚科で診てもらって薬を2週間分もらいました。
飲むタイミングが「就寝前」だったので、3日目からうっかり飲み忘れて寝てしまいましたが、2日目まで飲んでからじんましんがまったく出ていません。
毎日出てたのが嘘のようです。
じんましんが出なくなっても、処方された分は飲んだほうがいいんでしょうか?+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/21(火) 21:46:17
強ミノだったかな?
点滴してもらうと一時的に良くなった〜+0
-0
-
123. 匿名 2022/06/21(火) 21:57:50
>>102
教えていただいてありがとうございます。
本当に痒みって眠れないし発狂しますよね
3年目なのですが肌疾患がこんなに辛いものだとは思わなかったです+1
-0
-
124. 匿名 2022/06/21(火) 22:10:00
>>1
寒暖差で毎日出ます。外気、体の表面の温度、体内の温度差があるほど蕁麻疹が出ます。寒い時期の方が症状はひどく、湯船に浸かって身体の温度調整して消える事も多ければ、出るタイミング間違えて悪化する事もあります。
暖かい時期はだいぶマシな感じですが、6~9月は湯船に浸かると身体が温まり過ぎて蕁麻疹が出るので、毎日シャワーだけです。湯船に浸かった方が体の疲れが取れるので、蕁麻疹覚悟して入る時もあります。
薬はどれを飲んでも、組合せを変えても量を増やしても、痒みが収まる程度で、もう17年くらい慢性蕁麻疹です。
+4
-1
-
125. 匿名 2022/06/21(火) 22:19:08
>>5
わたしもコリン性じんましん。
お風呂や散歩で身体が温まると、全身じんましん。
どうしたら治るかな…本気で悩んでます。+0
-0
-
126. 匿名 2022/06/21(火) 22:28:55
顔の一箇所にぽつってよくできる+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/21(火) 22:56:51
若い時からずーっとじんましん体質でした。疲れたり寝不足が続くと出ていましたが、若い時は毎日遊んでたので慢性化しましたが、結婚して子ども産んで規則正しい生活になってインスタント食品を取ることがほとんどなくなったせいか治りました。
ストレスとも連動してるし、自律神経とかもあると思うけどやっぱりちゃんと寝て食事に気をつけることが大切だと思う。+0
-0
-
128. 匿名 2022/06/21(火) 23:07:05
私も同じ症状です。
コロナワクチン3回目打ってから、急に蕁麻疹ではじめて2ヶ月、毎日薬飲まないと痒い。
+5
-2
-
129. 匿名 2022/06/21(火) 23:36:44
出産後2ヶ月くらいからずーっとです。
薬減らしたりもしましたが、2人目出産から薬が減らせず、毎日一錠セチリジン飲んでいます。
治る日は来るのだろうか…+2
-0
-
130. 匿名 2022/06/22(水) 02:25:06
>>85
花粉症で蕁麻疹持ちです
花粉症でアレロック処方され事あったけど、2週間で3キロ増えて怖くなって薬変えてもらったよ
薬剤師さんに言ったらアレロックの副作用に食欲増進ってあった
ちなみに、蕁麻疹が体中に出るアナフィラキシーは高校で発症したけど当時は原因分からず
今45だけど運動性のアレルギー?って気づいた
急ぎで走ったら蕁麻疹、ジムで走ったら蕁麻疹…
筋トレしてもポチポチ…
ジムは今も通ってるんだけど、疲れてる時には行かない、食後2〜3時間空ける事、急に心拍数上げない事、心拍数高すぎる運動(ランニング等)はしない事←やってもスロージョクまで
これらを意識してる
それでも2、3個ポツッと出来るんだけど、全身ブワァ〜は出てないかな
ちなみに今はザイザル飲んでます
花粉の時は毎日飲むけど、それ以外は症状が辛い時のみ
本当は良くないんだけど1、2個発疹出たくらいならステロイド塗って様子見だけど、抗ヒスタミン薬とどっちが良いのかな?
+1
-0
-
131. 匿名 2022/06/22(水) 06:42:02
>>100
コメありがとうございます。
ストレスもあるんですね。
いきなりなります。
治りますけどずっと繰り返す感じ。
顔に出る蕁麻疹は本当に嫌ですね。+2
-0
-
132. 匿名 2022/06/22(水) 09:49:26
5月から9月に出やすいです
多分寒暖差アレルギーなのかも
暑くなってきたのに急に気温が下がって涼しくなると、鼻がムズムズしてくしゃみが止まらなくなり、サラサラ透明な鼻水が出ます
あと真夏の暑い時期のお風呂上がりに、顔のあちこちに赤みが出ます
赤みがないところは普通の肌色なので斑な感じ
少し痒みも出ます
でも一時間もすれば勝手に赤みも痒みも消えてるので謎の症状です
春は花粉症で抗ヒスタミン剤飲んでますが、花粉の時期が終わってもこういう症状が出るので、薬が手放せないです+0
-0
-
133. 匿名 2022/06/22(水) 10:03:41
>>1
大丈夫ですか?辛いですよね。
私も10年近く同じような酷い蕁麻疹で、薬を飲まないと耐えられません。原因不明なので根本治療は厳しいですが、朝晩アレグラ飲むと蕁麻疹出なくなりますよ!
病院だと3ヶ月2000円程なので、処方してもらってはどうでしょう?+0
-0
-
134. 匿名 2022/06/22(水) 10:10:23
>>133
補足で、生理前や体調不良の時は薬を飲んでいても、痒い時があります…。その場合は処方された塗り薬をつけたりしますが、効き目はそこそこですね…。
酷い時は内臓から痒い感覚になって、白目剥きそうになるほど辛いです。
他の方が書いてるように、漢方も試してみようかな…。+1
-0
-
135. 匿名 2022/06/22(水) 10:45:13
毎年暑くなってくると肘の内側に蕁麻疹出来てた
かなり重症で、そっと触っただけで酷くなって色素沈着して黒ずんでた
いつの間にか治ったけど油断は禁物
最近お菓子ばっかり食べてたら痒くなったから気を付けないと+0
-0
-
136. 匿名 2022/06/22(水) 10:58:17
>>22
情報ありがとうございます。
ワクチン3回目打って2週間後、更年期で閉経?してから何だか知らないけど、同じような症状が出ています。
私の場合、皮膚科に行き、抗アレルギー薬を飲んでいるとまだ効いている感じです。
知り合いの方も同じ症状があり検査したけど、原因不明みたいで。
オパール化粧水は、昔からありますね。試してみます。+3
-0
-
137. 匿名 2022/06/22(水) 10:59:59
慢性ってほどの長期ではなかったけど、2週間ほど続きました
口唇ヘルペスから始まって、首、耳、手、下着のゴムが当たるアンダーバストとかお尻のラインがどんどん痒くなって、夜になると唇もボコボコに腫れて
思い返せば、仕事が忙しく育児も行き詰まり、あまり眠れてなくてストレス過多だったんですね
仕事が落ち着き、生理も始まり、しっかり寝たら昨日は出なかった!
ストレス舐めたらいけませんね+0
-0
-
138. 匿名 2022/06/22(水) 11:07:38
>>121
出なくても出された分は飲みきった方がいいと思う
私は明日休みだから出てもいいやって薬飲まないと出ない時もある
ただ次に出た時に薬が圧倒的に効きづらくなるし
薬の効いてる時間も短くなる+0
-0
-
139. 匿名 2022/06/22(水) 12:56:48
>>27
仲間です〜
ザイザルを毎日飲んでます+0
-0
-
140. 匿名 2022/06/22(水) 19:35:01
>>138
ありがとうございます!
今日から忘れないように飲むようにします。+0
-0
-
141. 匿名 2022/06/23(木) 07:20:12
>>48
市販薬は何を飲まれていますか?
本当、皮膚科劇混みですね。
前回行ったら、受付であまりに遅くて怒って帰ってしまった患者さん見た程でした。+0
-0
-
142. 匿名 2022/06/23(木) 11:27:35
>>141
私はレスタミン飲んでる。眠くなるのが辛いけど。+2
-0
-
143. 匿名 2022/06/24(金) 08:48:09
>>29
オロバタジンです+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/28(火) 15:11:38
>>110
自己レスです!
楽天で購入した湯の花、湿疹によく効きました~お風呂上がり暑くて、汗が凄い出るのが難点ですが(笑)その分肌はツルツルになってると思います。伊豆の湯の花です。今までずっとエプソムソルトを使ってたのですが、こっちの方が良いですね。+1
-0
-
145. 匿名 2022/07/14(木) 09:17:01
ここのところ毎日のように
クインケ浮腫(蕁麻疹の一種)が勃発
ベポタスチン(タリオン)出されてても芳しくなく、
ポララミンが追加
でも昨夜も腫れた…
どうすればいいんだろう
喉に出て呼吸が塞がったらと思うと怖い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する