ガールズちゃんねる

<食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニュー

71コメント2022/06/26(日) 10:37

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 12:46:21 

    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニューを教えて! | ママスタセレクト
    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニューを教えて! | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    『6年生になる息子の夜食メニューに悩んでいます。成長期に入ったのか、最近お腹がとてもすくようなんです。簡単に作れるもので、できれば洗い物が少ないオススメの夜食メニューがあればぜひ教えてください!』


    おにぎりやお茶漬けでいいんじゃないかな。とにかくお米を食べさせておけばなんとかなる』

    『ご飯があれば卵かけご飯とか、おにぎりを作って汁物と一緒に食べさせている』

    『うちはよく「おにぎらず」を作っておいていたよ。知らぬ間に食べ尽くされていた』

    『うちはゆで卵と枝豆と焼き芋を冷蔵庫に常備してあるので、小腹が空いたらそれを食べるようにいってある』

    『うちの小6の子、夜食でご飯物を食べさせていたら太ってきたので、バナナかリンゴ、トマトか味噌きゅうりとかにしている』

    成長期の子どもにはプロテインもオススメ
    ストックしておくと便利そうです

    少し割高になるかもしれませんが、冷凍食品などもうまく取り入れると重宝します
    『うちはもう大学生だけど、焼きおにぎりや今川焼き、チャーハンにうどんなど、冷凍庫にいくつか取り揃えてあるので、自分でレンジして食べています』
    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニュー

    +9

    -6

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:10 

    カップラーメン

    +6

    -4

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:10 

    ハラヘッターじゃねーよ
    父親!おとなはどうにかしろよ自分で。

    +173

    -3

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:43 

    お腹すいたって言ってプロテインで膨れるもんなの?

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:44 

    コーンフレークでいいんじゃね

    +14

    -1

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:55 

    おにぎり「任せとき」
    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニュー

    +81

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:00 

    >>1
    プロテインで満足する子ドモいなくね

    +46

    -0

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:06 

    中学生だと試験前とかなら分かるけど、夜食を用意しなきゃいけない時間まで起きてちゃだめでしょ

    +112

    -5

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:12 

    ハラヘッターの中におっさんにもいるやんけ
    おっさんにも料理させろよ

    +72

    -0

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:30 

    焼き芋常備は凄いな

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:57 

    >>3
    えっ!大一 高一 小学生って見てた!!
    父親だったらめちゃくちゃ腹立つ…

    +61

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:30 

    >>5
    夜食にしたら太りそう

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:50 

    >>3
    寧ろ父親が「父ちゃんがチャチャッと作ってやる」くらい言えばいいのに。
    (冷食温めるくらいしかうちのは出来ないけど)

    +51

    -4

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:53 

    冷凍うどんチン→お皿に移してたまご混ぜてもう一度チン→つゆと納豆ぶっかける

    面倒ならたまごは無くても良い

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:15 

    焼き芋ってのは焼いておくのかそれとも買っておくのか。焼くなら常備じゃ手間かかるね
    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニュー

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:17 

    夜食って何時に他ペルの?うちは夕飯6時だから7時くらいに食べ終わっても9時に寝てたらお腹空く暇がないよ。習い事とかで遅くなるとか?

    +4

    -6

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:39 

    食パン1枚食べさせてた
    冷凍庫にいつも常備してます

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:03 

    最後の、大学生なら自分で作らせなよ

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:04 

    小学生とかなら18時とか19時に食べてお風呂、
    21時頃寝るからお腹すかないよ。
    お腹空くまで起きてるって何時なのかな

    +7

    -6

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:05 

    >>12
    私の前にカップラーメンとか言ってる人いたけどそれには突っ込まないの?
    ラーメンの方が太ると思うんだけどw

    +5

    -3

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:18 

    >>11
    私も父親じゃなくて大学生とかかなと思ってたw
    言われてみれば父にも見えるね

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:31 

    子供の食欲すごいよね

    小2なのに山盛り唐揚げ食べて、デザートに納豆とチーズとゼリーと茹で卵食べてる

    +6

    -11

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 12:51:41 

    >>20
    そうですね
    すみませんでした

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 12:52:12 

    干し芋とかナッツ…と思ったけど子どもは好まないかな

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 12:52:47 

    冷凍食品たこやきとかどうだろ
    <食べたい時間帯>育ち盛りの子どもの夜食、簡単に手早く作れて洗い物が少ないメニュー

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:07 

    >>10
    焼き芋冷凍してる
    焼きおにぎりと牛丼の具や冷凍豆乳チーズケーキも

    受験生がいるから肥満やニキビ予防に低カロリー夜食を小分けして常備してて、小腹が空いたら本人がチンして食べてる

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:08 

    >>21
    むしろ大学生ならお前もどうにかできるだろってなるわ

    +44

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 12:54:45 

    焼きそば

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 12:55:35 

    >>15
    売ってるやつを輪切りにして冷凍ストックしてる。
    解凍すると皮もペロンと剥がれるし便利よ。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:18 

    >>22
    恐ろしいよね。我が家の小2長男も、ラーメン1.5玉食べた直後に「まだ食べるものある?」って聞いてくるよ。
    その割に細身だから、カロリーがどこに消えたのかすごく気になる。

    +12

    -5

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:14 

    >>10
    まとめて炊飯器で作って冷凍してる。

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:16 

    >>16
    小6だから塾から帰ってきて他ペルのかもね。

    +28

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 13:00:27 

    >>22
    納豆はデザートだったのか!(笑)

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 13:01:43 

    うちの小学生は帰宅後5時前に夕飯急いで食べて塾→帰宅後21:30頃夜食ガッツリ食べてる
    これで太らないのがうらやましい

    こっちは一緒につまむとすぐ2、3キロ増える
    夜食作るだけで食べられないのが軽く拷問

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 13:02:27 

    もち焼く

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 13:02:59 

    >>1
    我慢させて朝を空腹に持ってくる方がいいと思う。夜食は癖になるよ。

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 13:03:23 

    この手の絵大嫌い

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:32 

    弟が高校生で運動部で食べ盛りの時は、夜食に冷凍うどんとヒガシマルの粉末スープで自分で作って食べてたよ。冷凍焼きおにぎりやお茶漬け。夜10時くらいに食べないとお腹すいて眠れないんだって。
    家に何もないと近所のなか卯に親子丼を食べに行ってた。
    朝ごはん→朝練→早弁の巨大おにぎり→お昼はお弁当箱二つ(おかずとごはん)→オヤツに学食でラーメン→夜に丼飯2杯→夜食。
    それでも太れなくて、プロテイン飲んでいた。
    運動部の兄もいたから、当時の食費がハンパなかったと聞いた。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:46 

    小腹が空いた時のための冷凍の小さい焼きおにぎり!

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 13:09:40 

    部活やって帰って6時半に夕飯、九時にはお腹空いてたなー。
    おにぎり食べてた。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 13:11:18 

    >>1
    小学校高学年以降は自分で作れるでしょう

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 13:14:13 

    夜食を食べさせないという選択肢がないことに驚く

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 13:15:55 

    冷凍うどんを電子レンジでチン
    卵と松茸のお吸い物のもとを混ぜる
    出来上がり

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:09 

    >>11
    大学生なら自分で作れと思うわw

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 13:16:42 

    子供にプロテインはオススメしないよ
    腎臓に悪い

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 13:18:12 

    ハラヘッター親父は健康のために我慢しろ

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:56 

    テスト勉強以外で夜食なんて食べるの?というか小学生がテスト勉強もないと思うけど。
    小6なら9時か10時には寝るんだし、食べてすぐ寝たら体に悪いよ。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 13:21:39 

    >>32
    ペルってるけど西野?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 13:21:44 

    >>8
    私は小学生の間は9時に寝なさいって言われてたから、お腹空く前に寝てたよ。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 13:23:41 

    >>42
    ね、小学生なら寝なさいよ。って思った。

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 13:25:54 

    食べても食べてもお腹がすく!と言われました

    平日は早く寝るから気にならないけど、週末は割引シール貼られたパック寿司よく買わされる

    あとはコストコでさけるチーズとか買ってれば勝手に食べてる

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 13:33:15 

    >>47
    中学受験生は塾でお弁当食べて、塾が終わるのが夜10時近い事もある。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 13:37:43 

    間食は、うどん、そば、ラーメン、おにぎり、餅、パンなどを与えてます。

    学校帰宅後間食、サッカー(塾)帰宅後夕食。中学生男子です。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 13:39:52 

    >>52
    都会の話ね!

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 13:45:05 

    うちは冷凍焼き芋

    おなかふくれるし
    チンで20秒くらいで
    甘いしおいしいよ!

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 13:49:02 

    >>3
    うちの夫はたまごパンをつまみます
    作った上げたりはしないよ太るし。
    子供が受験生なら、冷凍の小さい焼きおにぎり&汁物にするかな

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 14:21:15 

    >>38
    炭水化物ばっかりだから、タンパク質に置き換えてたらもっと筋肉がついたんじゃないかと思う

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 14:25:30 

    >>11
    イラストの感じだと乳幼児、中高校生、父親じゃないかな?
    赤ちゃんは夜食なんか欲しがらないし、中高校生なら好きにレンチンしてって言う
    父親は無視する、太るから

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 14:48:43 

    >>47
    中受の小6は塾が9時半過ぎまで。帰宅は10時頃。
    お弁当も持って行くけど帰ってきてお腹空いてると何か食べたりする。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:36 

    夜遅くまで勉強するより、早く寝て早く起きて勉強したほうがいいと思う。
    寝不足勉強のしすぎで頭が働かなくなるし、夜食で太るしあまりいいことない。
    勉強って集中力が一番大事。
    東大、国立医学部目指すくらいのキャパある子なら別かもしれないけど、普通の人には限界あるから。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 16:07:35 

    冷凍のたこ焼きや焼きおにぎり常備してた
    子供も自分でチンして食べてたわ

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:05 

    >>13
    サッポロ一番の塩食べるけどいる人〜ってうちの父はやってたな。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 16:15:47 

    >>32
    高学年辺りから食欲旺盛になるよね。
    うちの子も部活帰り、夕飯、寝る前と数時間おきに食ペル。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:33 

    >>38
    おかずは肉オンリーで山盛りだったのですが…言われてみたら炭水化物ばかりですね。
    当時の弟に伝えてあげたい。体重が増えなくて身長ばかり伸びてしまい、監督に怒られて強制的にプロテインを飲んでいました。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:31 

    >>13
    冷食温めてくれるの素敵✨

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 16:35:44 

    >>62
    素敵なお父さんですね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 17:54:20 

    >>29
    解凍はどうするんですか?
    子供が焼き芋好きなのでおやつに真似させていただきます。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/22(水) 00:57:26 

    >>26
    >>31
    横だけど、チンするとボソボソにならない?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/22(水) 09:04:33 

    >>67
    レンジでチン

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/22(水) 09:04:51 

    >>68
    全然
    しっとりしてるよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/26(日) 10:37:58 

    おにぎらずは、何回か作ってみて面倒だと分かった。

    卵焼き、ベーコンとかハム焼く、葉っぱ用意
    これならご飯持って上のおかずにして食べるほうが楽よね……。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。