ガールズちゃんねる

「救急車に道を譲ってくれない車が増えた」ツイートが話題 道交法違反で刑事処分を受ける可能性も

752コメント2022/07/01(金) 17:54

  • 1. 匿名 2022/06/21(火) 11:04:40 

    「救急車に道を譲ってくれない車が増えた」ツイートが話題 道交法違反で刑事処分を受ける可能性も - 弁護士ドットコム
    「救急車に道を譲ってくれない車が増えた」ツイートが話題 道交法違反で刑事処分を受ける可能性も - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    「最近、救急車を運転していて感じること。救急車に道を譲ってくれない車が増えた。一部の身勝手な大人の都合で、小さな命を失いたくない」。救急搬送に関するツイートが、12万回以上リツイートされ、話題となりました。


    救急車などの緊急車両が近づいてきたときは、「車両は、道路の左側(一方通行道路の場合は右側も可)に寄って、これに進路を譲らなければならない」と定められています(道路交通法第40条)。

    緊急車両が近づいてきているのにどかないというのは、上記の法律の違反であり、違反点数1点、反則金6千円の交通反則通告制度の対象となります。反則金を支払わない場合、罰金5万円以下の刑事処分を受ける可能性があります。

    (中略)

    仮に、わざと緊急車両の走行を妨害したために、救える命が救えなかった、という因果関係が立証されれば、その死亡結果の責任(損害賠償責任)をも問われる場合があり得ます。

    +649

    -3

  • 2. 匿名 2022/06/21(火) 11:05:30 

    小さな命とは

    +17

    -223

  • 3. 匿名 2022/06/21(火) 11:05:51 

    「日本はまだマシ」

    ってコメントがくると思います。

    +19

    -242

  • 4. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:06 

    へいへいほー

    +6

    -153

  • 5. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:06 

    緊急車両の通行を妨害しちゃいけないのを知らないドライバーが多いのかな?

    +1266

    -25

  • 6. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:14 

    譲らない人多くなったよね
    タクシー運転手は特に目立つ
    性格悪いわ

    +998

    -19

  • 7. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:15 

    めっちゃ譲る

    +1231

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:23 

    個人的には歩行者・自転車の方が気になる。
    車は免許取る時に勉強するけど
    自転車なんかは勉強しないもんね

    救急車の音が近づいてきてるのに、横断歩道や交差点で青信号だからって渡る人の多さよ。
    自動車の方がよっぽどマナー守ってるわ。

    +693

    -100

  • 9. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:24 

    後ろから救急車来てるよとか教えてくれるシステムを車に搭載できないのかな

    +144

    -59

  • 10. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:27 

    糞みたいな車が増えました。
    救急車煽る糞車もいたしね。

    +707

    -3

  • 11. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:27 

    頑なに道譲らない奴いるわ

    +322

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:37 

    うち救急車がよく通るんだけど
    よくスピーカーで言ってるよ。

    【道あけてください、あけてください、ちょっと!そこの車あけてくださいよ】って
    最後には口調が強くなってる。

    びっくりするよ、あけないの?!って。

    +1207

    -6

  • 13. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:42 

    道をあけてそこを救急車が通り抜けるとき、「どうか助かりますように」って思ってハンドル握ってるよ

    +782

    -12

  • 14. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:45 

    車に限らずだけど歩行者でも救急車の前遮ってる人いるよね
    動画で見た気がする

    +413

    -6

  • 15. 匿名 2022/06/21(火) 11:06:46 

    たしかに緊急走行中の事故増えてる気がする

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:35 

    >>3
    いや、これマジだよ。
    海外で車が多すぎて人が多すぎて救急車が通れないニュースをみて、日本は良心的だと思った。

    +13

    -75

  • 17. 匿名 2022/06/21(火) 11:07:37 

    うちの周りに病院が多いから救急車もよく通るけど皆んな避けてる
    一体どんな地域を走ってるんだろう

    +415

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:11 

    路駐がなくなっただけ大分マシにはなったよね。路駐当たり前みたいな時代も覚えてるから、今考えるとカオスだった。

    +126

    -3

  • 19. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:39 

    車だけじゃなくて人も避けない人多い。横断中の人とか。

    +291

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:45 

    遠くのサイレン聞こえるように少し窓開けてる

    +75

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:53 

    気付いたらよけるけど、時々救急車がどの方向から来てるか分からないことない!? 私だけかな?

    +704

    -12

  • 22. 匿名 2022/06/21(火) 11:08:55 

    助手席にいたらわかるけど
    耳悪いから運転してる時は余裕なくてどこから近づいてきてるかわからないときある。

    周りが避け出したらあーこの車線なんだな、よけなきゃってわかるけど、
    前から来てる時もあるし。(車線違うからよけなくていいとき)

    +11

    -52

  • 23. 匿名 2022/06/21(火) 11:09:00 

    >>7
    自分は譲るつもりで端に寄って留まったら、救急車じゃない車が追い抜いて行ったりするとびっくりしません?危ないと思う。

    +535

    -3

  • 24. 匿名 2022/06/21(火) 11:09:31 

    せっかく道を譲ってるんだからさっさと行ってほしいと思うわ
    交差点でみんな止まってるのにわざわざ一時停止して、ゆっくり徐行しながら通過とか…
    あれじゃ全然意味ないじゃん
    さっさと行かないから、こっちは余計に信号待ちさせられるハメになるし

    +8

    -199

  • 25. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:03 

    避けるときはハザードもすると、周りの車も救急車もわかりやすいからやったほうがいいよ!

    +245

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:06 

    赤信号で止まってたら、対向車線に救急車が来たんだけど一台だけ頑なにどかないの
    どんなDQNだよって思って運転者見たら普通のおとなしそうな30代くらいの主婦っぽい女性だった
    でもなんで私がどかなきゃいけないの?と言いたげな憮然と表情ですーっと通り抜けてったな
    「普通の女性」ほど運転中は頑固で自己中になりやすいのかしら

    +313

    -17

  • 27. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:23 

    >>5
    停車してるバスが発車しようと右ウインカーに切り替えた時も追い越してはいけない。知らない人多い。

    +525

    -5

  • 28. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:33 

    ここ数年多くなった気がする 
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた
    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いたgirlschannel.net

    救急車サイレンでも車10台以上が止まらず 動画で物議、現地の消防本部に状況を聞いた 動画は、300万回以上も再生されており、様々な意見が寄せられている。 「普通、道譲るよね...」「これは流石に信じられない!」「こうした人達があるから、助かる命も助から...

    +57

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:34 

    >>24
    それで事故起こしたら大変だし…
    何でそんなにカリカリしちゃうの

    +155

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:36 

    韓国人じゃないの?
    韓国は全く譲らないのが当たり前

    +47

    -37

  • 31. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:36 

    片側2車線の右に居る時はどうしたらいいのか迷う。譲るタイミング難しい

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/21(火) 11:10:52 

    >>21
    はい。わからないことあります。

    +231

    -1

  • 33. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:02 

    >>9
    サイレンの音で気付かないの?

    +81

    -18

  • 34. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:08 

    >>9
    え?
    ピーポーピーポー聞こえるでしょ?

    +47

    -24

  • 35. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:12 

    救急車やパトカーが来たら車をはじに寄せて道譲るって教習所でも習った気がしたけど、もうそれも無視するドライバーが増えたってこと?

    +140

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:22 

    >>16
    車が多すぎて動けないのと、動けるのに譲らないという話は別物だよ。

    +158

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:33 

    今住んでる所はガラ悪くマナーも悪いから、救急来ても平気で進む人多い。
    私が端に寄せて止まったら、後続はかわして知らん顔で行くし。
    ずーっとマイペースで進む年寄りの軽自動車も珍しくない。

    +109

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:36 

    >>10
    緊急走行中の救急車を煽るの?どんな神経してるんだ…

    +227

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:44 

    >>24
    最近は車の間から横切る歩行者とかがいるからね、気を付けて行かないとまたクレームがくる。

    +101

    -2

  • 40. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:44 

    >>24
    救急車ってそんなスピード出せないんだよ
    事故の危険性もあるし、脳などの疾患の患者なら身体揺らしたらいけないし、繊細な医療機器も積んでるし

    +238

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:45 

    >>26
    気付いてないってこともありそう
    自分もだけど、オバさんになるほど鈍感になる

    +127

    -7

  • 42. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:48 

    救急車見えたから、減速してハジに寄せて停止したら、後ろからクラクション鳴らされて追い越されていった事ある。どういう育ち方したらそんな行動になるんだろうか?

    +247

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:49 

    >>14
    この前中学校の前で下校中の中学生がぜんぜん横断歩道渡るのやめなくて救急車が横断歩道の前でしばらく待ってて見ててイライラしたよ。

    +237

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/21(火) 11:11:50 

    >>17
    東京とかよくSNSで問題になってるイメージあるな。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:02 

    たまたま走行してる救急車のすぐ後ろになったときは(自分が進行方向の先頭車だった)、ちょっと目立つ恥ずかしさとなぜか緊張したな

    +11

    -3

  • 46. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:16 

    父が生きてた時救急車のお世話になって
    皆んな道を譲ってくれて感謝してるから
    私は絶対譲る!

    +183

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:20 

    >>34
    前後左右どこから来るのかいつもわからない(汗)
    関係ないのにあたふたしたりする

    +101

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:22 

    >>21
    ぼーっとしてて気づかないこともある。周りが避けてから気づいたり。ダメなんだけどさ。

    +18

    -24

  • 49. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:29 

    救急車消防車パトカーは音が聞こえた時点でどこから来てるか確認して道あけるわ
    道開けなかったことなんか一度もないよ
    車内で音楽聞いてそうな車は気づかないこと多い気がする

    +113

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:31 

    いつも、自分の家族が乗ってるものと思って譲るよ。

    +35

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:48 

    >>21
    音が聞こえたら窓開けてどの方向か確認しません?

    +135

    -8

  • 52. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:49 

    >>16
    良心的とかそういう問題じゃなく義務だからね

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:53 

    >>16
    うっせーわ
    意味の無い比較やめな

    +25

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/21(火) 11:12:55 

    分かる。
    あと右折車がいても赤信号ギリギリで直進車が突っ込んでくるから、交差点で動けなくなってる車よく見る。

    +11

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:31 

    私はハザードつけて必ず譲ってます

    +13

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:39 

    あまり広くない道で救急車がきた時に、自転車だけど止まって降りて動く意思ありませんよ〜ってしたらめっちゃぺこぺこしてもらった。大変なんだろうなあ

    +41

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/21(火) 11:13:42 

    >>9
    ちょっと分かる
    サイレンの音聞いてても、後ろからか前からか横の道か分かりにくい時あるよね
    ナビでハッキリどの方向からって分かるともっと譲りやすいと思う

    +144

    -5

  • 58. 匿名 2022/06/21(火) 11:14:05 

    >>16
    マジとかマジじゃないとかの話じゃないでしょ
    人の命かかってんのよ
    免許取る際に「道をあけろ」と習うし、道交法にもあるんだから、あけろってことでしかない

    +73

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/21(火) 11:14:12 

    そんな車あるんだね。
    私が今まで見てきた範囲ではみんな一斉に救急車に道を譲る努力をしていた。
    おー!すごい連携プレー!と運転できない私はいつも感心していた。

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/21(火) 11:14:57 

    >>24
    想像しなさいよ…

    +82

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/21(火) 11:14:58 

    >>17
    都内の大学病院がいくつかある地域でさえそうだよ。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:03 

    仮に、わざと緊急車両の走行を妨害したために、救える命が救えなかった、という因果関係が立証されれば、その死亡結果の責任(損害賠償責任)をも問われる場合があり得ます。

    甘い、ドラレコつけて譲らなければ点数引く、罰金で良い。
    因果関係なんて立証が難しいでしょ。

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:18 

    >>5
    それであれば免許返納してほしい

    そんなことも知らずに運転されてる方が怖い

    +406

    -2

  • 64. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:28 

    >>31
    徐行して右側に幅寄せして停車

    +31

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/21(火) 11:15:48 

    >>44
    都心の方なのかな
    神奈川と東京の県境に住んでるからあんまり見ないだけなのかも

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:04 

    道を譲る時って一時停止する?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:19 

    >>7
    譲らない人がいるのにびっくり
    今のところ見かけたことがない

    +127

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:28 

    >>24
    それは仕方ないでしょ
    車は明らかに止まってたとしても、死角からバイク、歩行者、自転車とか飛び出してくる可能性もあるし

    +85

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:31 

    >>51
    窓開けて、どこら辺で停車すればスムーズに通過してもらえるかも考えて全部のミラーで確認するよ

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/21(火) 11:16:55 

    赤信号の手前で救急車が通れるように開けたスペースに救急車の前を走っていた車がキュッと入って停まったことがある。頭おかしいんじゃないかと思った。
    救急車は隣の路面電車の線路上を走ってそこをやり過ごしたけど患者さんによっては命にかかわるからハラハラした。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:10 

    >>6
    私は端に寄せて一時停止してる

    +115

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/21(火) 11:17:59 

    >>34
    >>33
    最近大音量で音楽聴いている人もいるから、視認もできたらより良いかなと思って。

    +9

    -49

  • 73. 匿名 2022/06/21(火) 11:18:21 

    疑問なんだけど、一般道でもし大きいトラックが左右同時にあっても通り抜けられるようになってるの?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/21(火) 11:18:44 

    >>21
    数秒だけパニックになるけど周囲の車にならって避ける。

    +115

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/21(火) 11:19:19 

    >>31
    救急車が真ん中通っていくパターン多い
    二車線詰まってるときはほぼ中央を通過して行く

    +56

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/21(火) 11:19:22 

    都会に来てから譲らない車、緊急車両来てるのに横断歩道平気で渡る人すごく見る
    みんな何をそんなに急いでるの?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/21(火) 11:19:23 

    対向車線から救急車が来たから脇に寄せて停まってたら高齢者マーク着けた軽トラが救急車の前でトロトロ走ってた。わざとなのか、耳が遠いのか、とにかくこういう奴らは早く免許返納しろよって思う。

    +33

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:07 

    >>8
    広い道の交差点なんか歩行者や自転車は全然止まらないよね
    本来はサイレンが聞こえた時点で渡らずに止まって待たなきゃならないのに

    +115

    -7

  • 79. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:18 

    横断歩道で信号待ちのときにサイレンをならした救急車が来てて信号が青になってもみんな止まっていたのに、隣にいた子どもを乗せたママチャリが横断歩道を渡って行って信じられなかった。そのせいで救急車は停止したのに焦る素振りもないの。

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:22 

    >>24
    救急車来てるのに何も考えずに交差点に進入する車がいるんだよ。そんなのと衝突でもしたら余計に病院への到着遅れるでしょ。

    +84

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:33 

    >>59
    私も。譲らない(譲ろうと努力しない)車はあまり見たことない。サイレンが聴こえて私が左にウインカー出して停車する意思示すと後続も大体同じように停まる。

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:35 

    車もそうだけど、歩行者でもそういう人がいる!YouTubeで見たけど、走行中に歩行者が突然やってきて見てるこっちは妨害とも取れた。
    緊急走行の救急車が接近しているのに平然と直前を渡り続ける女性 - YouTube
    緊急走行の救急車が接近しているのに平然と直前を渡り続ける女性 - YouTubeyoutu.be

    サイレンを鳴らしながら緊急走行で接近する救急車に全く気付かないかの如く道路を渡る女性。しかも斜め横断。厳密には歩行者に譲る義務は無いのかも知れませんが、こういう時は緊急車両を通してあげてほしいものです。緊急車両と一般車両の事故がたまに発生していま...


    こういった歩行者にも罰則を設けて欲しい。

    +31

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/21(火) 11:20:45 

    こういうのが怖いから私はペーパーです

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2022/06/21(火) 11:21:47 

    譲らないどころか緊急車両の為に他の車が脇に避けて空いた道の真ん中を救急車を先導して(そう見える)走り抜けてくバカいる

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/21(火) 11:21:51 

    >>5 免許取る時に絶対言われてるはずなのにね
    昨日まさに救急車の進路妨害してる車見たわ
    車高ベタベタでバックミラーのとこにそうめんみたいなのぶら下げてるアホ丸出しの車だった
    車高の低さは知能の低さって本当なんだって思ったわ

    +410

    -4

  • 86. 匿名 2022/06/21(火) 11:21:53 

    >>7
    大阪って意外とピターって端に寄って道空ける。

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/21(火) 11:21:54 

    右折レーンで交差点の中のだいぶ前に進んでるときサイレン聞こえてずっと待ってるのに救急車がなかなか来ないと焦る

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/21(火) 11:22:27 

    >>78
    救急隊員さんキレ気味に「止まってお待ちください!救急車両優先です!お持ちください!!」って叫んでたな。
    それでも足を進める人たちってどうなってるんだろう。

    +83

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/21(火) 11:22:29 

    >>5
    教習所で習うし知らない人は居ないはず

    +240

    -3

  • 90. 匿名 2022/06/21(火) 11:22:59 

    一言言い訳させて頂くと、
    最近耳が悪いのか、車の密室度が上がってるのか、直前まで救急車の音に気づかないんだよね。
    気づいたら避けるけど、もう既にどこにも避けれないみたいな時もたまにある。

    +7

    -23

  • 91. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:23 

    運転歴20年だけど、これは本当に思う。2車線道路で背後から緊急車両のサイレンが聞こえたら車をギリギリまで路肩に寄せて緊急車両を先に通すのが通常だけど、最近、路肩にズレずに意地でも真ん中を走行し続けようとする車が多いせいで、緊急車両がやむなく反対車線を部分的に逆走して追い抜かざるを得ない様子をよく見る。

    緊急車両を危険に晒させるなよ。

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:25 

    >>84
    いるーーーw

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:28 

    都内だけど、本当大きい病院の近くだけど、マナーのない車は歩行者多すぎ
    待ってる人の人が多数だけど、一部のクソのせいで

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:30 

    >>14
    いるいる
    車がとまってるからって横断歩道でもなんでもないところを渡ろうとした自転車が轢かれそうになってたよ

    +24

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:34 

    青信号になったけど救急車じゃなくて出動中の消防車がきたから停まっていたら右折したい対向車が急ぎ連続で右折していってバカかと思った。

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/21(火) 11:23:53 

    >>82
    これは酷い

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/21(火) 11:24:13 

    >>90
    怖いなそれ。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/21(火) 11:24:21 

    動画を違法アップロードしちゃダメってCM最近よく見るけど、こういう事も定期的に流したほうがいい。

    知ってるよ!ってなる人が大半だと信じてるけど、そうなんだって改めて感じる人もいるだろうし子ども達にも歩行者として譲らないといけないんだなってなると思う。

    新しいことを受け入れる社会にするなら、もう一度あたりまえのことを見直してほしいです。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/21(火) 11:24:57 

    モラルの問題だよね。こういうのが増えるのは本当良くないと思う。悲しい事故が増えるだけ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:15 

    昔に比べて民度が落ちてきてるんだろーな
    日本だと道を譲らない車が100台中10台としてアメリカならなんだいなんだろう??中国なら?メキシコなら?って想像してしまう

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:23 

    >>1
    譲ってくれない、なんてあらゆる方向からガードするような言い方しなくていい
    譲らない、でいい

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:26 

    最近の救急車本当に近くにならないとサイレン聞こえなくて急に来るから「え!?どこから来る?」ってパニックになる

    前からなのかうしろからなのかもよく見えないし

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:35 

    >>82
    イヤホンつけてたら気づかないケースもありそう

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2022/06/21(火) 11:25:39 

    ある車は左折したい、向かいからやってきた救急車は右折したい、それでもその車が譲らず左折してその先の信号赤で堂々と停まってるもんだから救急車がなかなか先に進めなくなっててあーあ何で先に左折したんだろうって思ったことあったわ。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/21(火) 11:26:41 

    今は車の密閉せいも高いのかな、あと音響もいいしテレビもみれるし。窓閉めて音楽かけていたらそりゃぎりぎりまで聴こえないだろうなと思う。近づいて気付いた時には前に余裕がなくてどうにも動けない

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/21(火) 11:26:45 

    >>91
    救急車にもドライブレコーダーありそうだし、悪質なケースは後で警察に提出して取り締まってほしいね。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:07 

    >>10
    救急される資格ないな

    +72

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:15 

    >>8
    はい、歩行者も無関心でした
    「救急車に道を譲ってくれない車が増えた」ツイートが話題 道交法違反で刑事処分を受ける可能性も

    +131

    -4

  • 109. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:38 

    てかルールを知らなかったとしても
    救急車居たら自然に道開けなきゃって思うよね
    人の命かかってるのに譲らないとか人間じゃない

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:47 

    >>103
    歩行者も車運転も自転車も、街中で他の音が聴こえない状況ってかなり危険だよね。そこのルールないけど

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/21(火) 11:27:48 

    >>10
    そんなやつは絶対に救急車のお世話になるな
    自力で病院へ行け

    +128

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:08 

    日本人民度低下した。本当に最悪

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:08 

    >>90
    昔は聞こえてたの?
    耳鼻科に行った方がいいよ
    嫌味じゃなくて、本当に

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:09 

    >>5
    自分の事しか考えてない人が増えたんだよ

    +206

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:15 

    >>5
    最近救急車来ても避けない車を度々見かけるようになり、教習所で習わなかったっけ?と思ってた。
    あと端に寄らずに道のど真ん中に止まってる車も、そのままじゃ救急車通れないのわからないのかな?
    お年寄りに多い気がする。
    あと救急車来てるのに横断歩道渡ってる歩行者も結構見かける、やめてほしい。

    +284

    -8

  • 116. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:43 

    >>22
    耳悪いって緊急車両の音が聞こえないくらいなら運転しないほうがいいんじゃないですか?大丈夫ですか?

    +60

    -5

  • 117. 匿名 2022/06/21(火) 11:28:45 

    >>21
    交差点だと、案外直前まで聞こえないときあるよね。
    前から来るのはわかるけど、90度の位置で建物がみっちりしてる交差点で交通量多いと分かりづらい。

    +179

    -2

  • 118. 匿名 2022/06/21(火) 11:29:20 

    道譲らないのは非常識だなと思う。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:09 

    >>14
    何年も前だけど実際されました。
    義理の親が家で倒れて救急車呼んだんだけど、
    家の前生活道路で救急車止まったらギリギリ車がすれ違えるくらいに幅しかないのに、
    玄関と救急車の間を隊員さんが行き来してるにもかかわらず、横一列に3人並んでダラダラおしゃべりしながら通り過ぎた近所のボスママグループ。
    ちなみに迂回路はいくらでもある場所。
    車は一台も通らなかった。

    +76

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:13 

    >>33
    横だけど最近はサイレンの音がうるさいからというクレームでスピーカーの位置を変えて音を小さくしてるんだよ
    だから聞こえにくくなってるのは事実
    そういうの知らないくせに聞こえないのとか言わないでほしい

    +94

    -15

  • 121. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:17 

    >>26
    おとなしそう
    30代
    主婦
    全部外れだったりして

    +78

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:28 

    昔みたいに犬が遠吠えするサイレンにしてくれ

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:46 

    >>34
    聞こえにくいよ
    前後左右どちらから来てるのか分からない時ある

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:50 

    >>22
    車線違っても避けない?
    緊急車両は対向車線でも行けるとこ行くから、対向車線でも寄せて止まってないと。

    +14

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:52 

    右にも左にも寄れない下手なおばちゃんなんじゃない?
    寄せたら戻れないから寄りたくないんだよ
    車庫入れも10回くらい切り返してもまっすぐ止めれない下手くそいるし

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/21(火) 11:30:56 

    >>113
    今と昔だとサイレン変わったんだよ

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2022/06/21(火) 11:31:27 

    >>5
    そもそも緊急車両の邪魔をしてまで我先にって思わないけど、色んな人がいるよね

    +119

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/21(火) 11:31:29 

    譲らない歩行者もいるよね。
    横断歩道が青でも救急車が来てたら止まるけど、堂々と横断歩道渡って救急車止めてるやついてる。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/21(火) 11:31:48 

    >>26
    徒歩や自転車で移動する人はよく知ってると思うけど、一時停止を無視して飛び出してくる車はほぼおばさんよ。
    自分が優先されて当然と思ってるのか、なんなのか。

    +134

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:01 

    >>113
    昔の方が聴こえてたと感じる。
    ちなみに別件で耳鼻科には行きました。聴力は悪くなかったです。
    夫も同じような事言ってるから車のせいなのか、2人して老化のせいなのかどっちなんだろうと思って、

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:06 

    音が聞こえない時あるよね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:07 

    そういう人間が引きこもりになれば社会はよくなりそうだけどそうはならんわな、、、
    譲らない人達が病気や事故で瀕死になった時も同じ目にあって死ねばいいと思うよ。自分達が撒いた種でねw

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:08 

    >>73
    譲る人がとまる場所まで考慮するんですよ
    横にトラック居たらわざわざそこでは止まらない

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:18 

    >>5
    自動車学校で習うじゃん

    +74

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:24 

    >>116
    毎年聴力検査は異常ないんです、むしろ数値は良い。

    ただ、運転してると、サイレン聞こえた時、急いで避けなきゃと思って、えっ、どっちから来てる?!ってなるんです。

    多分精神的な原因かと思ってます。
    助手席の時はわかりますし。
    家でも旦那の言ってる事だけ、よく聞こえないので。

    みんなどっちから来てるかすぐわかるのかな?

    +4

    -20

  • 136. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:27 

    >>90
    言い訳するより聴力検査受けて必要(可能)なら治療するなり何らかの対策対応してください
    運転者の義務が果たせない状態で運転しないで

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/21(火) 11:32:38 

    >>5
    少し前に救急車の密着やってたけどドライバーさん曰く、最近の車は性能いいからサイレンを鳴らしても密閉された車内では聞こえない人もいるんだって
    目視してやっと気づく人も多いみたいで交差点は特に気をつけて運転してますってドライバーさん言ってた
    譲らないといけないってわかっていても車の性能がいい故に接近したり赤信号で侵入してくる救急車に気づかない一般ドライバーも含まれてるんだろうね

    +164

    -2

  • 138. 匿名 2022/06/21(火) 11:33:09 

    >>113
    今の新しい車って結構気密性高くて聞こえない時あるよ

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/21(火) 11:33:19 

    >>24
    こっちも急いでるのにね
    私も我慢出来なくて走ったことあるわ
    遅すぎる

    +4

    -70

  • 140. 匿名 2022/06/21(火) 11:33:27 

    >>6
    前にたくさんの車が譲らない場面に遭遇。
    救急車から必死にお願いする声が聞こえた。

    +110

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/21(火) 11:33:31 

    ただ停まればいいというものではなくて、赤信号で交差点手前なら、信号むしして交差点内まででて後続の車が端に避けやすいようにするとか、結構技がいる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:10 

    こないだまさに譲らない自転車みたな
    救急車来てるのに、普通に横断歩道渡ってて、救急車に減速させてた
    明らかに外国人の女性だったけど、さすがに救急車はわかる気がするのだけど

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:11 

    >>7
    救急車の音聞こえてきたら「来たー!!」ってめっちゃキョロキョロするわ
    後ろから来たら「まかせとけ!」ってなる
    で、周りも必死になって譲るあの一体感が結構好き
    マジで譲らない人見たこと無い
    譲った後救急車の後ろにくっついていく車が毎回いるけど、まあご愛嬌かな
    どうせ途中で置いてかれるだろうし笑

    +187

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:13 

    >>23
    みんな寄って待っているのに交差点で爆走する車を見た時は目を疑う

    +62

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:17 

    >>139
    そういう車があっていつ飛び出してくるかわからないから徐行するんだよ

    +33

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:22 

    車もだけど歩行者も譲らなくなったよねを
    何度か銀座の交差点でサイレンをならしてる救急車が大勢の歩行者をずっと待ってる状態なのをみて驚愕したよ。
    その中にベビーカー引いてる人もいてドン引きした。

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:27 

    >>135
    音が聞こえたらどっちから来てるか確認するんだよ
    何のためにバックミラーやサイドミラーがあるんだ

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:28 

    免許取る時に習ったよね?決まりなのにどうして守らないのか理解に苦しむ。自分さえ良ければいい人が増えたのか?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:29 

    >>7
    都内だけど、ほぼ皆んな譲ってるように思う

    +19

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:29 

    >>5
    緊急車両の件もそうだけど、歩行者優先のルールとかもどっか行っちゃってるドライバー多くてどうなってんのよ
    しかも若者よりおっさんとおばさんに多いんだよ
    昔すぎて教習所で習ったこと抜け落ちてるというより、わざと交通ルール知らないふりしてるわ
    そういうヤツらからは免許どころか車ごと没収して欲しい
    日本の民度の低下が著しい

    +168

    -3

  • 151. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:31 

    >>124
    車線が違ったらそのまま走るよ

    +1

    -19

  • 152. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:37 

    >>139
    釣り?
    あなたも人の命かかってたの?
    免許返納した方がいいのでは。

    +30

    -2

  • 153. 匿名 2022/06/21(火) 11:34:43 

    二車線道路で道が埋まってて信号青になるまで
    退いてくれない退けないことならあった。
    自分は救急車に乗った子供の付き添いだったんだけど
    ハラハラしたなー

    +2

    -2

  • 154. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:03 

    交差点直前の真ん中車線で後ろから救急車来た時にすごい焦った。
    左車線によけるのも危ないし、右は無理だし。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:16 

    交差点から5台目くらいだと、一番前の人がボケッとしてたら全員動けないんだよ
    ボケッとすんな
    でもちょっと前に出ると交差点に入ってしまうような場合だと、どうやって避けたらいいか迷う時はある

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:32 

    >>120
    ホントに見えるギリギリにならないと気付けない事も多い。
    車の気密性が上がったからかな?と思ってたけど、サイレン自体も小さくなってたんだ。
    結局自分の首絞めることになるよね。

    +54

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:33 

    車だけじゃなくて、徒歩も。
    救急車が来てるのに、青信号だからって渡る人の多いこと。

    どうかしちゃってる。
    何かが狂ってると思う。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:49 

    >>10
    救急車煽る車なんているの!?
    頭おかしすぎて運転どころか外出ないで欲しいレベル

    +106

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:50 

    >>130
    そうなんですね
    じゃあサイレンの音が小さくなったのかな
    うちから50m以上離れてる道路をよく救急車が通るけど、窓を閉めてても分かるくらい大きいので地域差もあるのかな

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/21(火) 11:35:53 

    >>120
    やっぱりそうなんだ。
    最近救急車のサイレン聞こえにくいと思ってた。パトカーのサイレンはちゃんとよく聞こえるけど。
    そんなクレーム、無視すればいいのにね。
    近くになってからやっと聞こえるほうが却って危ないし、昔の音量でいいのに。

    +72

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:03 

    >>152
    我慢出来ないんだもん
    仕方がないよ
    こっちの事も考えてほしい

    +1

    -29

  • 162. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:09 

    >>146
    歩行者はイヤホン増えたと思う。視界にはいらないとわからないんだろうな

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:16 

    実際どかないやついる
    交差点手前で後ろから来たから寄ったんだけど1台どかないやついて、そいつのせいで通れないの
    ちょうど私の真横くらいにいたから、クラクション鳴らしてこっち見たから「後ろに!救急車!来てるでしょうが!どけ!」って身振り手振りしたらようやくどいてた
    真後ろでサイレン&マイクでどけって言われてんのに気づかないとかある?

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:19 

    >>145
    でもこっちは迷惑でしかない

    +1

    -18

  • 165. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:21 

    ちっこい橋の上で信号待ちだとトラックがいるとお互いよけても通れない事があって、仕方ないのだけど、申し訳なくなる。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:27 

    >>161
    釣り乙

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/21(火) 11:36:51 

    >>139
    あんたみたいなのがいるからだよ…

    +32

    -1

  • 168. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:08 

    >>56
    謙虚で良いなぁ。うち隣の老人ホームに救急車くると毎回うちカーポート塞いで駐車するから、車で外出するとき困る。もう3年位我慢してる。
    老人ホームの施設の人が別の場所にと言ってくれたけど駄目なんだってさ。
    そこ塞がれると30〜40分車出れないんだよね。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:08 

    家の近くに消防署があってよくサイレン鳴らしてるけれど、車も歩行者もみんな「え、どこどこ?(音の聞こえる方を探して)」って道あけたり止まってるなぁ。それが普通だと思ってた。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:38 

    >>14
    これ?
    「救急車に道を譲ってくれない車が増えた」ツイートが話題 道交法違反で刑事処分を受ける可能性も

    +87

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:49 

    >>5
    法律を知らなかったとしても、人間の心を持っていれば、救急車や消防車がサイレン鳴らして走ってたら道をあけようと思うと思うんだけどな…

    +168

    -1

  • 172. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:50 

    無理な時は動かないで止まるっていうのも一つの手だと思う。
    大事なのは救急車が通れる道があるという事。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/21(火) 11:37:57 

    >>160
    本当に。
    もし、本当にクレーム(この場合は単なるイチャモンだけど)対応で小さくしてるのならバカ。
    そんなことに対応する理由がとこにあるのかしら?って思う。

    +25

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/21(火) 11:38:21 

    左によって一時停止って学習するんだけど、実際に自動車学校の実技ではやらないよね。
    緊急車両が近づいてきたらオタオタしちゃって停まれない人もいるんじゃないかな。
    実際にどうするべきか実技で教えて卒検でやればいいのに。

    +4

    -4

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 11:38:24 

    >>153
    信号律儀に守ってしまう人いる。いや、前に出ればいいのにと思う

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 11:38:25 

    >>6
    タクシーまじクソ運転手多いよね

    +174

    -4

  • 177. 匿名 2022/06/21(火) 11:38:41 

    あれ、みんなで止まってよけると、謎の映画のような壮大感がよぎるんだよね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/21(火) 11:38:53 

    >>5
    万が一知らなくても普通譲ると思う
    というか、今まで妨害してる人を見たことないんだけど、、、
    運転が下手でうまく譲れなくて結果妨害みたいになってる人を一度見たことはあるけどこの場合あえて、だよね
    田舎住みで車自体少ないからかな
    あえて譲らない人、妨害する人の意味がわからない

    +76

    -2

  • 179. 匿名 2022/06/21(火) 11:39:00 

    >>3
    これは日本の方がひどいよ。道が狭くて入り組んでいることもあるだろうけど。

    +9

    -5

  • 180. 匿名 2022/06/21(火) 11:39:37 

    >>170
    しかもこの女、横断歩道じゃない斜めから現れてない?

    +128

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/21(火) 11:39:40 

    >>161
    我慢できないんだもんって
    子供か

    +18

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/21(火) 11:39:50 

    最近すごい救急車走ってる。

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/21(火) 11:40:23 

    ここ20年くらいで自己中車両がめちゃ増えた。

    ・救急車や消防車に道を譲らない
    ・ウインカーも出さずに至近距離から強引に車線変更する輩(強引に割り込んできた瞬間に「サンキューハザードしときゃいいんだろ」とばかりに1点滅だけする輩も)
    ・左折で本線に入って来る時に、本来は本線の車の流れが切れるまで待たないといけないのに、窓から手を出しながらユルユル車の頭を本線に突き出してきて、衝突回避で本線の車がスピードを落としたところで何食わぬ顔で左折してくる輩
    ・工事などで車線規制されている場所でギリギリまで進んで隣の車線に合流しようとする輩
    ・歩行者の横断を停止して待っている車の背後からクラクションを鳴らす輩

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2022/06/21(火) 11:40:28 

    >>14
    目の前で見たことある
    救急車が向かってくるから車も他の歩行者もみんな青信号でも進まずに待っていて
    救急車がお礼を言って交差点に入ろうとした瞬間にスマホ見ながら横断歩道を渡り始めた人
    救急車は徐行してたから止まれたんだけどチラッと救急車を見ても特に急がず堂々と渡って行った
    信号待ちの時にスマホ見てて色々気づかなかったとしても
    救急車を見たら状況がわかって焦ったりすまなそうにしたりするよな普通…と思った
    別にヤバい見た目の人でもなく上品そうな普通の主婦て感じの人だったのがまた衝撃で忘れられない

    +80

    -0

  • 185. 匿名 2022/06/21(火) 11:40:33 

    >>162
    イヤホンの歩行者と自転車怖いからやめてほしい。

    どうしても聞くなら音量落として曲がり角ごとに目視してほしい。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/21(火) 11:40:39 

    初心者の時は前の車に合わせたりしてよけられたけど、先頭だったりすると、一瞬焦る。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2022/06/21(火) 11:40:57 

    子供が小さい時に救急要請したことがある。
    いつも混んでる国道だから仕方ないと言えば仕方ないんだけど、避けてくれる車が少ない。
    あと、救急車が止まるとサイレンも止まっちゃうの。
    なんで、ずっと鳴りっぱなしじゃないんだろうって不思議だった。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:22 

    橋の上はほんとせまくて、渋滞してると大変だなって思う。

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:44 

    >>182
    どんな救急車?

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/21(火) 11:42:55 

    >>124
    反対車線に救急車来ててよけないのは、
    国道とかのセンターラインに縁石やガードレールがある時ですよ。
    もちろん仕切りがなくて、狭ければ避けます。
    その辺はちゃんと考えてますから大丈夫です。

    さすがに仕切ってあって反対車線に来てるなら、よけなくていいよね?

    え、みんなよけるの?!

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:00 

    >>157
    知らない人もいるのかな
    若い子が平然と渡ってるのは何度か見たことある
    止まってください!って怒られても気にせずそのまま渡ってるけど内心は焦ってそう

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:00 

    まず音が聞こえたら、どこにいるか確認するよね。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:12 

    >>5
    通行を妨害してはいけないけど
    徐行や一時停止は義務づけられていない

    ってことを知らない人多そう
    そんなことすら知らずしてなんで免許持ってるの?と思う

    +1

    -9

  • 194. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:24 

    >>153
    ちょっとずれたら通れるよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/21(火) 11:43:53 

    >>147
    だからもちろん確認するけどすぐどっちかわからないの!
    みんなすぐわかるの?どっちから来てるか

    +4

    -4

  • 196. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:16 

    >>159
    サイレンの音がうるさいと地域住民から苦情が来る事があって抑え目にしてるという話は聞いたことがある
    サイレンの意味…って感じだけど
    身勝手な人は増えたよね

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:47 

    >>170
    何考えてるんだろう…意味不明だわ
    めちゃくちゃ冷酷そう

    +124

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/21(火) 11:44:57 

    >>176
    そもそも運転下手な人多くない?

    +64

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:05 

    >>47
    私もいつも慌てるけど、それでいいと思う

    +11

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:10 

    >>1
    音楽ガンガンに聴きながら青信号侵入したら横から救急車きてるの気づかなかったことある
    危うく事故るとこでした
    他に気を取られるとサイレンに気づかない
    気をつけよう🙏

    +11

    -8

  • 201. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:19 

    >>51
    交通量多いとわからない時あるよね。
    あっちからもこっちからも車合流してきてる場所もあるし。

    田舎だとわかりやすいのかな?

    +27

    -18

  • 202. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:23 

    救急車が進む方向と反対車線の車で、速度落として進む車とよけて止まる車どっちもいて困る。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:50 

    救急車・消防車だけじゃなく、輸血運んでる車やガスの緊急車両がサイレン鳴らして走ってたら譲りましょう。人命に関わります。

    +9

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:55 

    >>185
    全く周りを気にしてない人いるよね
    まさに自分中心の世界
    前女子大学生が自転車でおばあさんを轢いて殺してしまったけど、ああいったことが自分に起こらないと思ってるんだろうね

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/21(火) 11:46:59 

    >>151
    よっぽど広い道で一車線まるまる開いてるような場合ならそうかもしれないけど…
    緊急車両は対向車線にも出て真ん中通ったりもするし、基本的には周りは全部止まって避けたほうがいいよ。
    一車線ガラ空きでもその先で車線変更して曲がりたいかもしれないし、どう動きたいかわからないんだから、通り過ぎるまで周りは止まってたほうがいいよ。

    +13

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/21(火) 11:47:15 

    あと消防署の前とかで「緊急車両出入口」って書いてる場所空けてない車も多いわ。バス停もね

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/21(火) 11:47:32 

    どっちから来るのか目視するまで解らなくても、周りの車がとまったりするから、直前になる前にわかるよ。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/21(火) 11:48:10 

    >>24
    何十分も待たされるわけじゃないでしょ。たかだか数分の余裕もないなんて、かわいそう。

    +54

    -1

  • 209. 匿名 2022/06/21(火) 11:48:33 

    単なる風邪とか入院勧められてるのに拒否して結局身動き取れなくなって救急車呼んでる自己中な奴もいるからなー
    一分一秒を争うような搬送ってどのくらいあるんだろう。
    まぁ、譲るけども。

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2022/06/21(火) 11:48:46 

    >>198
    爺さんが多いからスピードの調節が出来てない
    体感速度分からんのかな
    急ブレーキもするし

    +32

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/21(火) 11:50:37 

    譲らない車も多いけど、歩行者・自転車もタチ悪い。
    交差点を通ろうとしている救急車がいるのに、飛び出して渡ろうとする中学生や高齢者を何回も見かけた。交通ルール知らないのかな?知らないとしても、常識で考えたら救急車を先に通らせるよね。高齢者なんてサッと渡ることも出来ないから時間かかるし、救急車で搬送されてる人が一刻を争う状況だったらどうするんだ…ってイライラする。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/21(火) 11:51:09 

    地域にもよるんだろうけど
    私の行動範囲では譲らない人が増えた感覚はないな
    田舎だからかな
    交通事情に変化ないからフーン?ておもた

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/21(火) 11:51:31 

    >>196
    そうなんですね
    うちも住宅地だけど、すぐそばに電車通ってるし学校や保育園もあって何かしら音が聞こえてるから音には寛容な地域なのかもしれません

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/21(火) 11:51:45 

    >>190
    大きい国道なら避けないよーもちろん交差点なら反対車線でも止まるけど、

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/21(火) 11:52:20 

    >>196
    後から病院ができてってパターンだと、近隣住民への配慮が不可欠だからね。元からあった学校や保育所のすぐそばに病院できたりするとサイレン消してくれと言われるよ。

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:04 

    >>190
    ごく稀に、状況が許せば反対車線を逆走するパターンもあるよ。視界に入ってる間は常に要注意ってことですね

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:08 

    てか救急車に道譲るために避けて停車してると
    抜かしてくるアホいるよ

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/21(火) 11:53:40 

    >>201
    だから窓開けて確認するのでは?
    私は何となーくサイレン聞こえるかなと思ったら窓開けておく。それで音が近づいてきたらいつでも止まれるように準備するものだと思ってた。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:12 

    二車線の道路走ってる時に後ろから救急車来て焦ったことある。隣の車線の人が全然端に寄せてくれなくてマイクで救急車が通りますので道開けてくださいって言われて初めてやっと寄せてた。

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:17 

    >>1
    ドラレコ見て進路妨害になってるは
    片っ端から捕まえたらいいよ

    +23

    -0

  • 221. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:29 

    仕切りある場合の話なんか、誰も想定してないでしょ…
    そもそも救急車でどうやってガードレール乗り越えるのよ…

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:32 

    >>5
    免許剥奪でしょう

    +6

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/21(火) 11:54:47 

    >>191
    必ず青になって渡れるんだから少し待てばいいのにね
    救急車や搬送されてる患者さんは一分一秒を争うのに

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/21(火) 11:55:05 

    >>14
    ここの返信欄見てて思うけど
    そういうことするやつ、自分が使う救急車がそういう人たちで妨害されてみればいいのに。
    そういう想像ができない人なんだろうね。

    +64

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/21(火) 11:55:19 

    >>218
    その前段階の話だよ。
    あ、もしかしてサイレン聞こえてる、、?
    どっちだろ、わかんないな、
    って思ってから窓あけるの。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/21(火) 11:55:51 

    >>161
    いざ自分や家族が救急車呼ぶことになって、あなたみたいなドライバーのせいで到着が遅れたらブーブー言うんでしょ?

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:16 

    交差点とかで、堂々と素通りする車いるよね。
    この間横断歩道で、救急車真横にいるのに、親子が譲らずに渡ってたのはビックリした。

    小学1年生くらいの女の子は、ピタッと止まって譲っていたのに。。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:34 

    救急車の動きをよく見て自分がどうすべきか考える

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/21(火) 11:56:46 

    >>161
    車運転する資格なし

    +16

    -0

  • 230. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:04 

    >>170
    えー?!💦この女の人どこから渡ってきたの?!

    +78

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:13 

    >>170
    我が強そう、、、

    +94

    -1

  • 232. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:17 

    すぐ譲るつもりなんだけど道が狭かったり対向車が既に端に寄ってる時なんかは(ちょっと待って、どこが良いかな)ってものすごい慌てる…

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/21(火) 11:57:30 

    きっと、トヨタとか日産とかが圧力かけて
    本来取れなそうな人に免許持たせて
    車売ってるんだろうな

    +0

    -8

  • 234. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:23 

    >>170
    こういう場面でも横断歩道は歩行者優先だからーって考えなのかな

    +102

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:56 

    なんか勝手に誤解して噛み付く人多いよね。
    アセアセしながらも、救急車来たらちゃんと避けてるのに、コメ読んでこの人避けないのか!って思われてるのかな。

    こんなトピにコメントするくらいだから普段から真面目に避けてるよ。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/21(火) 11:58:56 

    >>21
    あるある!!
    でも救急車の音がしたら、周りの車の動きも鈍くなってるよね。みんな早めに動こうとしてるっぽい

    +83

    -1

  • 237. 匿名 2022/06/21(火) 11:59:39 

    >>209
    結構多いと思いますよ
    交通事故だったり、くも膜下出血やもやもや病で急に倒れた人も知り合いに何人かいます
    私の幼馴染も子供の頃、突然倒れて心停止したことがあって人間って突然死ぬ可能性もあるんだなって子供ながらに思いました

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2022/06/21(火) 12:00:32 

    うちの近所でもこの前全然譲ってなくて普通に走行しててびっくりした。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2022/06/21(火) 12:00:38 

    >>6
    何台か 左側によけて待ち、救急車が通過して戻ったんだけど 私の後ろの車が直進してきたタクシーが割り込んで 戻れなくなってかわいそうだった。
    イラッとした。タクシー会社名チェックして苦情入れれば良かった!

    +126

    -3

  • 240. 匿名 2022/06/21(火) 12:01:54 

    もちろん譲る!!!
    けど、三車線とかで渋滞してる時、避けるスペースなくて、しかも自分のテクニックに自信ないから、ぶつけないかとヒヤヒヤして困る時もある…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/21(火) 12:02:23 

    仲間由紀恵さんの『サキ』を思い出すなぁ…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2022/06/21(火) 12:02:47 

    最近見た動画
    歩行者でさえ譲らない
    緊急走行の救急車が接近しているのに平然と直前を渡り続ける女性 - YouTube
    緊急走行の救急車が接近しているのに平然と直前を渡り続ける女性 - YouTubeyoutu.be

    サイレンを鳴らしながら緊急走行で接近する救急車に全く気付かないかの如く道路を渡る女性。しかも斜め横断。厳密には歩行者に譲る義務は無いのかも知れませんが、こういう時は緊急車両を通してあげてほしいものです。緊急車両と一般車両の事故がたまに発生していま...

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/06/21(火) 12:03:03 

    >>171
    確かに。緊急走行の意味を考えただけで分かる事だよね。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/21(火) 12:04:40 

    >>234
    よく見ると横断歩道ですらない

    +38

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/21(火) 12:05:48 

    地方都市から上京したてのときに救急車に道を譲らない車が多いことにびっくりした記憶がある。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/21(火) 12:06:20 

    >>201
    横から、生まれも育ちも都心部だけど、サイレンが聞こえないくらい聴力が衰えた人は運転免許返上したほうがいいよ。社会のために。

    +22

    -8

  • 247. 匿名 2022/06/21(火) 12:06:26 

    救急車や消防車などの緊急車両は譲っても、路線バスに譲らない車はめっちゃ多いよね。私いつもハザードでお礼言われてるわ

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:02 

    >>156
    わたしも気密性で音が入りにくくなってるかと思ってた

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:32 

    最近、救急車側が赤信号ではあったけど、周りはもうほぼ停止してるのに、青信号側の車が止まらずに交差点侵入してきたことあったな。気づいてないわけがないのに信じられない。

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/21(火) 12:07:55 

    >>176
    それ昔から。

    +9

    -1

  • 251. 匿名 2022/06/21(火) 12:08:12 

    初心者マー君が一方通行の道でどこまで橋に寄ればいいかオロオロしてた

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/21(火) 12:09:13 

    >>201
    大きな幹線道路で上には高速走ってるような場所でも、サイレン聞こえたら全てのミラーと目視で確認するよ

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/21(火) 12:09:31 

    >>21
    耳の検査したほうがいいよ。
    あと、窓を開けたり、バックミラーやサイドミラーを見たり、いくらでも確認の方法があるし、上記は教習所で習うことですよ。

    +11

    -50

  • 254. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:06 

    >>57
    それ原付に乗ってるとよくある。建物に響くのかどこから聞こえるのか謎な時。ミラー見ても全く姿が見えなくて、気付いたら音が遠くなってるとか。

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:16 

    >>5
    通行の妨害まではしないとしても、車が流れてるからって後ろの救急車に道を譲らずに平然と前を走る車をよく見る

    そしてそのまま信号にぶつかって停車して、救急車も信号の列の中に足止めくらうというオチ

    たとえ信号待ち停車中でも、みんなが左右に幅寄せして真ん中をあければ救急車が通れるのにって見ていてモヤモヤします

    +28

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:34 

    >>13
    だよね
    サイレン聞こえたら方向確認して、背後から来てたら安全確認して必ず停まるわ
    当たり前だと思うのに平気で運転してたり、救急車のうしろについて便乗して走るのとか人間性疑う

    救急車来てるのに横断歩道のんびり渡ってる人も非常識だよね
    逆の立場で、たとえば我が子が命落とすギリギリの時間だったとしたらとか思わないのかね

    +63

    -1

  • 257. 匿名 2022/06/21(火) 12:10:40 

    >>201
    最後の一言は関係ないかな

    +10

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/21(火) 12:11:09 

    >>115
    そのお年寄りが若かった頃は、ちゃんと避ける人が多かったって事だよね。
    避けられなくなったら返納の目安にしてもいいかもね。

    +50

    -1

  • 259. 匿名 2022/06/21(火) 12:12:01 

    >>48
    漫然運転
    道路交通法第70条の安全運転義務違反
    そんな時は乗っちゃダメだよ

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/21(火) 12:12:28 

    >>233
    圧力話好きだね~

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/21(火) 12:13:29 

    >>14
    歩行者の場合、いつでも歩行者優先と思っているか、ノイズキャンセリングのイヤホンをしてて
    聞こえてないのどちらかかな

    +20

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/21(火) 12:14:32 

    少し話しずれるけど、年々緊急車両のサイレンの音の方向がわからなくなってきた。
    みんなもそうなのかな??

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/21(火) 12:14:44 

    >>225
    レスするコメントが違うかな。これだと勘違いされちゃうと思います。

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:08 

    >>261
    ある程度近くに来たら避けるで十分間に合うと思うけど、それすら聴こえないなら車に轢かれそうで危険。

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:13 

    >>256
    その方向を確認する瞬間がいつも危ないなって思う
    かすかなサイレン音でバックミラーちらちら見るより、速度落としてはっきり聞こえてから確認して止まるほうが安全だよね

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/21(火) 12:15:46 

    >>9
    前の車に続いて交差点入ったら50mくらい離れてたけど横から救急車来てたことあるわ。交差点入るまで聞こえなかった。
    交差点の信号全部赤にするシステムとかあればいいな。

    +7

    -8

  • 267. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:00 

    >>198
    分かるわー!運転荒すぎて怖い!

    +32

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:04 

    片側三車線の真ん中にいる時はどっちに寄せて良いのか迷い、減速しながら前方の車にならう感じになるけど、左に寄せるのが正解なのかな 
    右車線にいたら右に寄せるよね

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:34 

    >>195
    すぐ分からなくてもまずは周りの車の様子を見ることはしないの?なんか周りの車が端に避けてるな、徐行してるなーとかさ

    もしかしたら救急車が通るのかな?とか

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:47 

    車の免許持ってないけど、私でさえ救急車に道を譲るのは知っている

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/21(火) 12:16:53 

    サイレンすぐわからない人って結構いるよね、
    だからもちろん窓開けて確認するんだけど。

    救急車がどっちから来てるか、すぐわからない事自体がもう受け入れられない人がいるんだね。

    救急車の通行の邪魔にさえならなければ、(最終的によけられれば)、すぐわからなくても大丈夫だと思うんだけど。
    みんな結果的にちゃんとよけてるみたいだし。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:12 

    私、40過ぎて免許とってまだ数年なんだけど、教習所で習ったばかりだし、ドキドキしたけど、もちろん、道路側に寄せて停止したら、まさかの後ろから凄い勢いで私を追い抜く車が!!
    明らかに救急車のサイレンは近いのに!!
    救急車は後ろからきていた。
    びっくりして腹立たしくて、全く気性荒くない性格なのに「バー〇!!!!!!!💢」
    と車の中で思わず声出たよ!
    本当信じられない!

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:23 

    >>265
    だね!
    そこで事故ったら目も当てられない

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:40 

    >>262
    車の防音だったり建物の反響も関係しそう。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2022/06/21(火) 12:17:42 

    超過死亡が増えてるトピで救急車が出動する回数増えたってコメントしてる人多かったけど、うちのほう最近全然見ない。そんなに救急車多い?

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/21(火) 12:18:53 

    >>51
    サイレンもう少し大きくて良いと思うんだけどな
    勿論音が少しでも聞こえたら窓開けて確認するけど、
    無音で走ってる人だけじゃないと思うし、音楽とかそこそこの音量で聞いてたら本当に聞こえない…

    +50

    -2

  • 277. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:07 

    >>5
    私を含めた周りの車が端に避けて開けた道を、救急車より先に我が物顔で走ってった車を2〜3回見た事がある
    どう見ても救急車と関係無い車!
    オマエの為に開けたわけじゃねーよ!!

    +69

    -1

  • 278. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:12 

    >>43
    学校に報告して欲しい。
    「心配なので周知お願いします~」ってスタンスで

    +130

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:37 

    この前ちょうどこういう状態になった。空いてる車線あるのにみんな全然譲らないの。悲しくなったよ。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:52 

    >>129
    最近近所の信号の無い交差点で死亡事故があったけど、運転してた人どっちも中年女性だった
    どっちに非があるのかは知らないけど、一時停止とかでかでかと書いてあるし、交差点も赤く塗られてたりしたんだけどね…
    その後すぐ優先側にも交差点注意の標示が追加されてた

    +20

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/21(火) 12:19:57 

    >>273
    あとね、同乗者がいたら同乗者に確認してもらう
    運転席はなるべく運転に集中したほうがいいと思う

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:09 

    >>1
    そう!
    ハザードたいて真ん中開けると後ろのやつが追い越したり!違うだろー!ってなる。

    +30

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:16 

    譲らない人は人殺し教唆として処分してもいい

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:16 

    >>63
    免許の更新時に試験を課せばいいのにね。
    ずーっと試験ないまま簡単に更新出来てたら、交通ルールを忘れるドライバーも増えるだろうよ。
    横断歩道で歩行者が渡っていても平気で目の前を通過する車も多いし、もっと免許保持に責任とかもたせていいと思う。

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:20 

    子供が救急車で運ばれたとき、停止せず突っ切っていった車がいた。マジでぶつかるかと思ったし、救急隊の人たちも、「危な!なんだあの車は」って言ってた。

    私は止まってもらった経験があるから、あのときの感謝を忘れずに、救急車が来たら絶対止まるし、「運ばれる人が助かりますように」って祈るようにしてる。

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:44 

    >>261
    周りを見ずにスマホ見ながらの歩行者や自転車運転いるよね、本当に気がつかないで車に向かって突き進む人見かけたことある

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2022/06/21(火) 12:20:58 

    >>265
    とりあえず運転席の窓開ける。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2022/06/21(火) 12:21:14 

    >>44
    都心は交通量多いし、譲らないような変な奴が紛れてる確率は高いからね

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/06/21(火) 12:23:09 

    えーそうなんだ…
    3年前くらいに子どもが痙攣おこして救急車呼んだんだけど、その時は他の車みんなサーっと道を空けてくれたけどなぁ
    それが当たり前かもしれないけど、家に救急車着いた時にはもう痙攣も治まってて落ち着いてたから他の車に申し訳ないやらありがたいやらで泣きそうになったな

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2022/06/21(火) 12:23:12 

    >>173
    子供が起きてしまうとか、夜中に辞めてほしいとかあるみたい
    自分達だってお世話になるかもしれないのによく言えるよね

    +22

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/21(火) 12:23:24 

    >>12
    耳が遠くなってる人が増えたのかな

    +51

    -3

  • 292. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:25 

    >>90
    免許返納してみては

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:44 

    >>23
    この間、交差点の左側から救急車が来てて、当然みんな停まってたのね
    私は真ん中の車線にいたんだけど、左車線の車が追突されてた
    後ろの車の人は救急車来てることも気づかず、青信号だから前の車が進むだろうと思ったんだろうね…あーぁって感じよね…皆停まってるのになんでとまれないんだろ。。

    +96

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:47 

    私は普段田舎に住んでるんだけど音が聞こえたらどの車両も速度落として端に寄るんだけど
    東京に車で行った時に全然速度も落とさないし我が者顔で運転してる人多くてびっくりした。
    車両も多いし中々端に寄れないのは分かるんだけど速度を緩めずに居るのは何だかな?って思った。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2022/06/21(火) 12:24:58 

    近所が病院でしょっちゅう救急車か往き来するんだけど、車の気密性が高いのか窓をしめてエンジンをつけるとかなり接近しないとサイレンの音が聞こえない

    最近は窓を少し開けて運転してるけど、近年の日本人の人間性の問題じゃなくて、車の進化の思わぬ弊害ってだけよ

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:06 

    >>27
    知らなかった!気をつけよう!

    +12

    -38

  • 297. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:15 

    >>291
    家でも音楽はイヤホンがデフォルトになりつつあるからねー

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:28 

    >>117
    他の車の動きとか見て探すけど、道路の構造、周囲の建物や交通量の状況によっては、瞬時には解りにくい場所がどうしてもありますよね。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/21(火) 12:25:54 

    >>170
    こういう人、まあまあいるよね?
    狭い道運転してて突っ込んでくる人ってこんな感じの年代の女の人だわ
    私は絶対譲りません!!っていう気の強さが伝わってくる

    +54

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/21(火) 12:26:15 

    >>12
    意地悪で故意に開けないってことなのかな?
    そういう人間は自分が救急車で運ばれる事態になった時に困ればいいと思う。

    +143

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:05 

    >>290
    自分たちが乗ることになるかもしれないなんて考えてもないんだろうね
    色んな面で想像力が欠如してるんだろうね

    +11

    -2

  • 302. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:19 

    >>47
    わかる。聞こえてもどこからかわからなくて焦る

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/21(火) 12:27:19 

    東京なんて歩行者が横断中救急車来ても止まるどころかゆっくり横断歩道わたるよね

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/21(火) 12:28:22 

    >>233
    あはは、それなら試験不合格のひとなんていないね〜

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/21(火) 12:30:13 

    >>72
    サイレンが聞こえないような音量で運転中音楽聴いてたらだめ

    +40

    -1

  • 306. 匿名 2022/06/21(火) 12:30:43 

    >>100
    海外で電動キックポードやセグウェイみたいなのが公道走りまくってる所はカオスだったよ。
    車、バイク、自転車、人間まるで止まる気すらない。救急車が何とか通ろうとしてる間を電動の奴らがスピード出してすり抜ける、そしてまた事故る。
    あれ日本で絶対許可しないで欲しい。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/21(火) 12:34:30 

    自宅で倒れて緊急搬送されたことがある身としては、避けないなんて考えられない
    勿論自分の時にどんな状態だったかは判らんけど、妨害されまくってたら死んでた可能性もあるので

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2022/06/21(火) 12:35:14 

    外国人の家族は日本の救急車を見て「優しい」と言っていた
    自国では走行を妨害すると遠慮無く体当たりで、警察呼ばれるから

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/21(火) 12:35:53 

    言いたく無いけど外人も結構運転してるけど
    コイツらが譲るとは思えない

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2022/06/21(火) 12:36:02 

    >>13
    あなた優しい

    +70

    -1

  • 311. 匿名 2022/06/21(火) 12:38:51 

    何も考えずに停車する車もたまにいる。
    もう少し前に出ればスムーズに通れるのに、わざわざトラックと並んで停車してたりして救急車から言われるまで気がつかない人とか。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/21(火) 12:39:34 

    教えて下さい。
    交差点で右折レーンで待っていた時に後ろから救急車が来た事がありました。左側は直進左折レーンで車が停まっている場合はどうすればいいのでしょうか。その時は身動きできずただ停まっていました。救急車は対向車が来なかったので対向車レーンを通って私の車を抜いて進んで行きました。動かないのが正解なのか、何か避ける方法というか、決まりってあるんでしょうか。

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:13 

    >>5
    高齢ドライバーか増えてるせいもあると思う。
    友人の70代の母親が運転中、怒り狂ったおじさんに追いかけられたり怖い目にたくさん遭うようになって、調べたら聴力がかなり落ちてたらしい。
    サイレンもきっと聞こえてない。
    ポツンと一軒家住まいだから、いくら友人が言っても、免許返納はしないって言ってるらしい。
    迷惑だよね。

    +10

    -9

  • 314. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:33 

    >>21
    あります。サイレン聞こえたらちゃんと譲れるかドキドキする。

    +79

    -2

  • 315. 匿名 2022/06/21(火) 12:41:44 

    >>290
    うちは後から近所に病院が出きた側だけど、結構な音量で深夜10回以上走行してて、家族全員起きてしまう状態だったから完全にアウトだと思ったよ。
    他の家からもクレームあったようで病院できて2ヶ月もしないうちにサイレン音小さくなった。

    +2

    -16

  • 316. 匿名 2022/06/21(火) 12:42:28 

    >>306
    残念ながらもう許可されてなかったっけ
    終わりの始まりだ

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/21(火) 12:42:50 

    >>14
    3歳の子に口酸っぱく教えてる
    それなのに子どもの前で堂々と渡ってる大人見ると本当情けないわ…

    +21

    -0

  • 318. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:00 

    >>14
    そういう人がいるから、救急が交差点横断するのに異様にゆっくり走って、ほかの車や人が通行再開できるまで余計に時間がかかって困るのにね。
    サクッと通せば済む事なのに。

    +30

    -0

  • 319. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:35 

    救急車が通る時の周囲の一体感が好きなんだけど、最近は違うのか〜。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2022/06/21(火) 12:43:57 

    パトカーとワンセット行動してでキップ切りまくるか!

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/21(火) 12:44:14 

    自民党の選挙カーが進路妨害してたのを見てから他の政党に入れるようになりました。

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2022/06/21(火) 12:46:22 

    >>244
    なんか横断歩道付近は横断歩道と同じだと思ってるのか普通にわたってくる人いるよね

    +25

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/21(火) 12:46:31 

    >>26
    雨の日にスピード緩めない車に水かけられたの何度もあるけどこ数年は全員女性
    おばあちゃんでもなくそれこそ3040代ぐらいの

    ちなみに歩行者に道を譲らないのも女性+たまにお爺さん
    若い男の人やおじさんはほぼ譲ってくれるし雨の日もわかりやすくスピード落としてくれる

    +73

    -2

  • 324. 匿名 2022/06/21(火) 12:47:58 

    >>27
    結構タイミング難しいよね
    ずっと後ろで待ってればいいんでしょうけど…

    +140

    -1

  • 325. 匿名 2022/06/21(火) 12:48:37 

    なんか自由平等や個人の権利がやかましく説かれる時代になって、自由を自分勝手と勘違いする人が増えたように思うんだが気のせいだろうか…

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/21(火) 12:49:39 

    >>5
    BGM大音量で、サイレン聞こえてないんじゃない?って車、たまに見る。

    +21

    -1

  • 327. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:04 

    >>13
    家族が心筋梗塞で緊急搬送されてからは
    「がんばれ!」って思えるようになった

    +73

    -1

  • 328. 匿名 2022/06/21(火) 12:50:50 

    救急車来た時みんなで脇に寄って道を作ったり、歩行者も信号青なのに渡らず通り過ぎるのを待ってたり
    そういう光景みると静かに感動する

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/21(火) 12:52:59 

    >>312
    私もこの状態に似てて直進二車線、右折一車線でちょうど真ん中にいて右にも左にも動けない、周りも動けない?状態だった。救急車は対向車線確認して通って行ったけどどうしたら良かったんだろうと考えた!サイレンの音も気づくの遅かったしすごく反省した。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:16 

    >>170
    これ20代のカップルで見たことある
    救急車が「譲ってください」って言ったのに対して
    「え?なんで救急車が先なの??」って1分くらい立ち止まってた
    救急車が去った後も「ありえない、意味わかんね〜、信号は〜」って喋ってた

    見た目は常識ありそうな大人しそうな普通のカップル

    +78

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/21(火) 12:53:59 

    救急車に道譲って右折しそこなって
    交差点の真ん中で立ち往生したことがある
    状況見てない車にクラクション鳴らされまくった

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/21(火) 12:54:05 

    >>143
    なんかのトピで、家族が病気か怪我で救急車に乗って救急搬送され同乗したとき、
    救急車がサイレンを鳴らして発車したら、
    前を走ってた沢山の車が一斉に左右に別れて進路を譲ってくれた光景を見て、
    涙が止まらなかった。って言ってたなー。

    +75

    -0

  • 333. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:05 

    道を譲らなかった事で、助かる命が助からなかったらどうするんだろうね。
    人ゴロしと変わらんね。

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2022/06/21(火) 12:56:21 

    >>1
    渋谷のスクランブル交差点で一気に200人ぐらいつかまえてほしい救急車がいるのに皆無視。親はしっかり教育してよ。

    +25

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:38 

    >>12
    言ってくれる救急車の方がいいよ
    遠くからサイレン聞こえるからミラーとかで探すけど
    どこから来てるのかすぐに見えないから
    なんとなくでも状況わかりたい

    +161

    -0

  • 336. 匿名 2022/06/21(火) 12:57:56 

    >>21
    耳では方向がわからないタイプ(診断済み)だから、視認できるまで挙動不審になっちゃう

    +24

    -1

  • 337. 匿名 2022/06/21(火) 12:59:26 

    ここでもチラホラ出てくる救急車に道譲れない人ってどうやったらそうなるんだろうね
    私も見たことあるけどほんと普通の人って感じの人
    身だしなみも普通でなんなら子供もいるような
    身だしなみおかしくていかにもって人ならわかるけど、日常にまぎれてそういう人がいるんだなあって思う

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/21(火) 12:59:30 

    前に、高齢者ドライバーの人が救急車に気付いて、どかなきゃ!ってなってパニックになってバックしたりかなり混乱してて、救急車の人が、そこにいてください!動かなくていいです!ってめっちゃ注意してたけど、もぅ混乱しちゃってるからそれも聞こえてない状態。高齢者ドライバーが増えてるからこういうのも怖いわ

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/21(火) 13:02:56 

    >>1
    都内だけど、車で譲らないの見たことない。
    歩行者と自転車は救急車来ても譲る気配無いけど。

    +10

    -1

  • 340. 匿名 2022/06/21(火) 13:04:37 

    子どもが救急車や消防車が好きで、道路を走ってる動画をYouTubeで観ることがあるんだけど、びっくりするくらい道譲らないよ
    子どもは喜んで観てるけど私は心が痛くなるんだよね

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/21(火) 13:07:14 

    ほんまにねぇ。待ってやれよとか譲ってやれよって思う事多いわ。

    余裕ない人多すぎ

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/06/21(火) 13:09:59 

    この人らはパトカーだったらビビって譲りそう

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/21(火) 13:11:59 

    関西は比較的譲るらしい

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/21(火) 13:19:32 

    >>12
    付き添いで乗ったとき、譲らないバイク、車に強い口調だったよ。なんで譲らないんだろなぁ、おかしいんだろうなとも言ってた。

    +88

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/21(火) 13:20:53 

    >>312
    気になって調べてみました
    二車線の右折レーン信号待ちで救急車に追いつかれた時、少し前に出れば救急車が進める道を開けられそうなら交差点に進入しても違反にならないそうです(しっかり安全を確認・確保の上で)
    緊急車両に道を譲るためなら黄色いはみ出し禁止の線を跨いでも違反にならないとの事。
    あとは左側の左折と直進待ちの車が左に寄ってくれるかによってまた対応が違ってきますよね。
    緊急車両への道の譲り方ってその時その時で状況が違うから難しいですよね。
    落ち着いて適切に譲れるようになりたいです…

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2022/06/21(火) 13:22:08 

    >>262
    わかる。どっちから来てる?てなる

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/21(火) 13:22:28 

    >>5
    ドライバーだけでなく歩行者も法律を適応してほしい渋谷は救急車が信号待ちしてる

    +44

    -1

  • 348. 匿名 2022/06/21(火) 13:24:37 

    >>143
    私も皆が譲る感じが好き。
    日本もまだまだ捨てたもんじゃない…と毎回毎回ジーンとしてます。
    そんで、救急車が通り終わって普段通りに動き出すのもまた良いよね。

    +111

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/21(火) 13:25:38 

    >>5
    サイレンにうるさいんだよーって叫んでるサラリーマン見たことある
    その場にいる全員で見てしまったけど、その人は救急車に乗る機会があるかも知れないと言う気持ちにならないのかな

    +32

    -1

  • 350. 匿名 2022/06/21(火) 13:27:03 

    >>276
    団地や病院からクレーム来るんだって。よもまつ。

    +7

    -1

  • 351. 匿名 2022/06/21(火) 13:27:41 

    >>57
    めちゃくちゃわかる!

    オタオタしちゃって結果譲らない人みたいになっちゃってるときある(大体私関係ないポジションで結果問題無かったとかの事が多いだけど)

    +14

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/21(火) 13:31:11 

    >>27
    バスがウインカー出したから後ろで止まって待ったんだけどさ
    向こうも私のこと待ってるのか(自転車だから見えなくて挟むのが怖いのかな?)なかなか発車しなくてどうにもならないから降りて歩道歩いたわ…

    +70

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/21(火) 13:32:16 

    >>120
    そうなんだ…なんだか悲しいね。。私は老いのせいか、どっちの方向からなってるのかわからなくなってきてる

    +13

    -0

  • 354. 匿名 2022/06/21(火) 13:33:20 

    >>59
    ねー。私も譲らない車なんて見た事ないな・・・
    銀座(東京の)の交差点で車すごい数なのに、みんなで協力して譲ってるの見て感激したことある。
    「これが日本人だ!」って思ったよ。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2022/06/21(火) 13:34:33 

    この人らはパトカーだったらビビって譲りそう

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/21(火) 13:35:42 

    >>342
    基本自分の事しか考えてない人だよね。そういう人って

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2022/06/21(火) 13:36:12 

    >>12
    それは、人命が優先だもん。
    救急車の人も口調が強くなるよ…
    これで手遅れになったらどうしようっていう気持ちとかの焦りが絶対出てくる!

    +103

    -4

  • 358. 匿名 2022/06/21(火) 13:39:24 

    これ、むしろ年配の人に多いよね。
    耳遠くて聞こえないのか、聞こえててもなのか…
    こんな人がいざ救急車使う時に前に居る避けない車の事どう思うのかな。

    +0

    -3

  • 359. 匿名 2022/06/21(火) 13:44:34 

    うちの地域も救急車来るとサァーッとヤンキー兄ちゃんシャコタン含めみーんな左右に避け真ん中開けるのに、60過ぎのオジオバが真ん中堂々と避けないで走ってるのたまに見るわ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/21(火) 13:44:41 

    >>23
    うちの周り大きい病院多いので救急車遭遇率高いんだけど、端に寄せて停車して待つ車と、それ見てラッキー!って感じでスピードあげて追い抜いてく車と半々くらい
    あと、救急車行ったから車線戻ろうとしてるのに後ろからスピード出してきて入れないようにする車も多い
    救急車優先もせず、救急車の為に避けた車を我先に追い抜こうとする、自分さえよければいいって奴多いんだなって思う

    +99

    -0

  • 361. 匿名 2022/06/21(火) 13:45:38 

    たまーに救急車のすぐ後ろにピッタリくっついて、赤信号で通過していく車もいるよね。
    搬送されてる人の家族が焦っちゃったのかな?と思ったけど、そのまま別方向に行ったから違うっぽいし。前もそれで逮捕者がいたような。
    事故渋滞で救急車を通す時にも見かける光景だし、ほんと何考えてるんだろう。

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/21(火) 13:49:24 

    >>129
    身近な小さいコミュニティでのルールには厳しいのに社会的なルールに無頓着って女性に多い傾向な気がする。
    男性はその逆で社会的なルールは守れるけど小さい濃密なコミュニティでの暗黙のルールとかに無頓着だったり。

    +36

    -0

  • 363. 匿名 2022/06/21(火) 13:51:26 

    >>21
    私も分からない。かすかにサイレン音が聞こえて、周りも止まってない状態だとハラハラする。

    それとは関係ないけど、前に交差点の右折待ち中に後ろから救急車がきたとき、このまま待ってればいいのか!?と思ったらその救急車も右折で、「そのまま進んでください」って言われた。右折後、どこまで進んで止まればいいのかちょっと悩んだ。

    +38

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/21(火) 13:53:41 

    >>21
    分かる。よく救急車通る道を通勤で使うんだけど、信号待ちで止まってる時に遠くからサイレン聞こえてきて後ろなのか対向なのか分からなくて、緊張する。キョロキョロして他のドライバーの動きを見て、後ろなのか違うのか判断してる。
    空いてればすぐ分かるけど、都内とかみっちり車がいる所だと分かり辛いよね

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2022/06/21(火) 13:58:08 

    >>12
    旦那救急車乗ってるけど本当譲らない人多いみたいだね
    自分が怪我した時譲ってもらえなくて手遅れになるかもしれないのに。

    +106

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/21(火) 14:02:03 

    >>27
    これ慌ててブレーキ踏んで後ろが突っ込んできたら怖いなっていつもびびる
    停まらなきゃいけないの知ってるけど車の流れもあるし…どうしたらいいの?

    +9

    -18

  • 367. 匿名 2022/06/21(火) 14:02:19 

    二車線道路の後ろからピーポー聞こえて、救急車が右車線を走っているのが見えたので、みんな左に寄って道を開けるなか、前の一台の車だけ何故か頑なに右車線で道を開けようとしてて謎だった。
    その車も入れるようにスペース空けてるのに、なぜか右車線で頑張って道開けてて…
    おいおい邪魔になるだろ…左来いよ…って思ってたらもう救急車が来たので、私が少しバックして通りやすいようにしました…
    焦って動けなくなったのかな😓

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/06/21(火) 14:04:13 

    >>2
    私も変だと思って記事読んだら子供を搬送してたんだって。その小さい。

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/21(火) 14:08:39 

    この前、自分が救急車で搬送される立場になったばかり。
    交差点かな?で「救急車通ります~」ってアナウンスが聞こえて、スーッとスムーズに走ってたように思えた。
    運ばれてる方からすると「ありがとうありがとう」って思ったよ。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2022/06/21(火) 14:10:41 

    >>224
    そういう奴はその時に署名集めるくらいキレるよ

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/21(火) 14:14:03 

    >>366
    バスが止まってるなと思ったらハザード付けて減速すればええんでねぇの?

    +16

    -2

  • 372. 匿名 2022/06/21(火) 14:15:52 

    >>312
    都内でそのような状況になりました。
    二車線道路で1番前で信号待ちの時で、中央分離帯の所は縁石があるために避けるにも避けきれなくて、隣の車の人と顔見合わせてどうしようってなってたら、交番からお巡りさんが出てきて一番前にいる私の車と隣の車2台に、前(停止線より前で交差点内)に出るように指示してくれました。それで少し左右に避けて救急車が無事通れました。

    緊急の場合は、赤信号でも停止線より前に出ても大丈夫みたいですね。なかなか怖いけど…

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/21(火) 14:19:23 

    自分が医療者だからか、救急車の音が聞こえたら車のテレビ音量消して、位置確認、幅寄せ停車して、「助かりますように。救急隊員さんお疲れっす。」と念を送ってる。
    「うちの病院じゃありませんように。」も念送ってる。

    +1

    -1

  • 374. 匿名 2022/06/21(火) 14:26:14 

    救急車が通るので、縦横、全車両&歩行者が止まって待っている中、
    ゆっくり堂々と横断歩道を渡る、マダム風の人を見たことある。

    救急車も急停止して、その人が通り過ぎるのを待つしかなかった。
    ヒール鳴らして、注目浴びても、慌てるそぶりもなく。
    歩道で立ってた知らない人同士、思わず顔を見合わすほどだった。
    あの女性は、自分や家族が救急車のお世話になることは
    絶対にないんだろうか。びっくりした。

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/21(火) 14:28:54 

    救急車一台通るために止まったり、譲ったりする時間が、
    なぜもったいない、面倒だと思うんだろう。
    たまにスピードすごく出す車いるけど、
    必ず先の赤信号に引っかかってて、
    急いだところで、たいして早く着くわけじゃないのにって思う。

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/21(火) 14:29:27 

    右折車が譲らないのが問題だよね
    速やかに交差点をでなきゃいけないのにしない
    反対側が関係ないって思って直進するのも問題
    反対側がとまってくれれぱ右折車が右折できる

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2022/06/21(火) 14:29:52 

    そういう輩は、急病や大怪我した時、助からなかったらよいのにね。
    自分がもし、運ばれてる人だったらという想像力さえ無いのかね。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2022/06/21(火) 14:31:44 

    交通違反や、マナー以前の問題だと思うな。

    別の星で生きてほしい。

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/06/21(火) 14:34:36 

    >>12
    私も昨日ちょうど片側二車線で左折と右折レーンがある交差点で信号待ちしてる時に後ろから救急車きたんだけど動いたのは私と私の前の車両だけでビックリした。
    日本の民度も落ちたね。

    +55

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/21(火) 14:36:55 

    >>12
    私も昨日ちょうど片側二車線で左折と右折レーンがある交差点で信号待ちしてる時に後ろから救急車きたんだけど動いたのは私と私の前の車両だけでビックリした。
    日本の民度も落ちたね。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2022/06/21(火) 14:40:55 

    救急車に前向きのドラレコ着けて、そのまま所轄の警察に送って、警察も「ごっつぁんです」って検挙すればいいのに。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/21(火) 14:45:52 

    そういう奴って馬鹿だから、どうやって救急車に道を譲りゃいいのかわからないんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2022/06/21(火) 14:50:55 

    >>6
    救急車と共に後ろから一緒に走ってくる車に遭遇したことがある。救急車が走り去ったから車を戻そうとしたら来たからびっくりした。危ない!

    +60

    -0

  • 384. 匿名 2022/06/21(火) 14:51:35 

    >>5
    無免許運転以外知ってますよね。
    知ってるけど前の車が普通に走ってるからタイミングが分からないって言うお馬鹿さんはいそう。

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2022/06/21(火) 14:51:41 

    >>8
    約10年前に栃木県のとある市の職員採用試験を受けたんだけど、帰りに会場の目の前の交差点に救急車が迫ってきたので歩行者信号が青だったけど止まったのよ。そしたら、同じ会場から出てきた受験生が全く止まりもせずにケータイいじりながらすたすた交差点を渡って行って救急車が徐行してた。仮にも公務員になろうとする人間が同じ公務員の業務を邪魔するなんてと唖然とした経験がある。

    +135

    -2

  • 386. 匿名 2022/06/21(火) 14:55:06 

    運が悪かったとしか言いようがないね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2022/06/21(火) 14:55:33 

    救急車両が通るので道をあけて待ってる車がいると、救急車両が来る前にすかさずそこに入って我先に行こうとする車がよくいる
    恐ろしい世の中になったもんだ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2022/06/21(火) 15:03:21 

    >>21
    先週消防車サイレンの音がしてるけどどこから来てるのかわからなくて
    交差点の車も行っていいのかどこからくるのか迷ってる感じだった
    脇道からきたw

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/21(火) 15:05:56 

    コンビニとかも店を出る人が優先なのにズケズケ入ってくる男や若い人が増えてる
    民度が低くくなったなーと思う

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/06/21(火) 15:07:17 

    東京なんか免許確認の検問もないし頭弱い外国人が適当な運転しててもどうにもならない。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/21(火) 15:11:49 

    >>323
    運転に必死で周りが見えないのかな?
    男の人の方が運転上手い人が多いのと関係しそう

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2022/06/21(火) 15:13:38 

    >>24
    もしかして踏切とか見通しの悪い交差点で徐行しないタイプの人?
    危ないから徐行するように決められてるだよ

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/21(火) 15:14:59 

    >>23
    こないだ反対車線から救急車が来て、みんな左に避けてて、救急車が行った後について行って前の車抜かそうとしてぶつかりそうになってる車見たよ
    前の人が避けて止まってるのは救急車の為なんよ、、、どうして、、
    って思った。馬鹿なのかなあ

    +65

    -0

  • 394. 匿名 2022/06/21(火) 15:16:15 

    >>130
    車の密閉度でだいぶ聴こえ方違うよね
    私は10年乗ってた車から新車に変えたら、かなり外の音が聴こえなくなった

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2022/06/21(火) 15:25:09 

    さっきちょうどいた!
    大きい交差点でみんな停車してるのに、結構なスピードで一台突っ切ってってびっくりした。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:12 

    >>8
    園児たちを散歩させている保育士が止まらずに青信号だからってゆっくりと横断させている場面を見た時はアホかと思った。
    (赤信号の時からずっとサイレンが聞こえてたし見えてた)

    寧ろ青でも止まらなければいけないときもある事を学ばせるいい機会なのに。

    +152

    -2

  • 397. 匿名 2022/06/21(火) 15:27:17 

    >>8
    横断歩道渡りかけの時に救急車来てたから、後退りして譲ったらありがとうってご丁寧にジェスチャーされて、
    (めちゃめちゃ嬉しかったけど)当たり前よ~ってキョトンとしたんだけど譲らない人がいるのか…まじか…

    +68

    -3

  • 398. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:06 

    家は消防署や警察署の近くなんだけど皆さん緊急車両の時は道を譲ってて
    こういう「譲ってくれない」って話題を見ると良くないなーと思ってた
    けど天神みたいな3車線3車線の広い道路を見たときにどこに寄せるのか大変だよなーと思ったんだよね
    6車線分の車が一斉にスマートに寄せるってかなり難しそう
    教習の時もせいぜい2車線1車線が最大だったからよくわからない
    皆さんどうしてますか?

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/21(火) 15:28:24 

    とにかくその場に止まっていたら良いと思ってる人が多すぎるんだよ!アンタがもう少し前に行けば通れるんだよ!って場面たくさん見るわ

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2022/06/21(火) 15:29:58 

    >>8
    私は全く逆で、歩行者、自転車、皆が待っているのに自動車だけがブーンと。
    「え、免許持ってるよね?習ったよね?習ってない高校生も待ってるのに。」とビックリした。
    車運転してる人は知ってて当然だから、表題になるんだろうね。

    +70

    -3

  • 401. 匿名 2022/06/21(火) 15:30:03 

    >>392
    踏切は踏切専用の信号がない限り一時停止が義務です。徐行じゃダメです

    +11

    -2

  • 402. 匿名 2022/06/21(火) 15:32:44 

    うちの方は田舎だし、結構皆スマートに譲ってるんだけど
    ある時マイクで警告しながら突っ込んでる救急車があってみんなよけてるのになんでかなーと思ったら
    よその管轄の救急車だった
    譲らない地域性とかあるのかねー

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/21(火) 15:34:12 

    >>359
    その人ってとにかくその場に止まっていたら良いと思ってる周りの状況判断できない頭の悪い人だよ

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/21(火) 15:35:03 

    >>143
    分かる!みんなで救急車のために一丸となって譲る感じ少し感動しちゃう。救急車の人もありがとうございます、ありがとうございますって言ってて、どうか助かりますように…!って祈っちゃいます。

    +61

    -1

  • 405. 匿名 2022/06/21(火) 15:36:51 

    >>360
    何処?

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2022/06/21(火) 15:40:20 

    昔仕事で知り合った人が救急車に道を譲らない主義の人で
    曰く救急車は税金で動いてて俺たちは税金払ってるから譲る必要はないと豪語してたのを思い出した

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:11 

    やたらと大音量の聴きたくもない音楽ガンガンにかけてるバカはちゃんとサイレン聞こえるのかね?

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2022/06/21(火) 15:43:35 

    >>143
    わかる。運転マナーが悪いと言われる県だけど、救急車だけはみんなササササーと端によってハザード付けて止まる。
    でも信号がない横断歩道で歩行者待ってても
    ガン無視の車ばかりなんだよな
    救急車の時みたいに

    +23

    -0

  • 409. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:45 

    >>406
    反抗期の小学生かよ!

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/21(火) 15:44:50 

    >>14
    私免許ないけど人として緊急車両が来たらちゃんと止まる。そんなの常識だと思ってたけど止まらない人いるんだと思うと怖いね

    +12

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/21(火) 15:45:59 

    >>67
    私も地方だけどめちゃくちゃみんな譲ってるから、この記事本当か〜?と勘繰ってしまう
    地域差あるのかな

    +23

    -0

  • 412. 匿名 2022/06/21(火) 15:46:11 

    >>5
    自動車学校で習ったよね?
    今は習わないの?

    +2

    -1

  • 413. 匿名 2022/06/21(火) 15:47:55 

    >>406
    自分が税金の恩恵受けてる事には無頓着なんだな、その人。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:19 

    >>363
    右折した後救急車に譲れば良いと思う

    +13

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/21(火) 15:48:27 

    >>103
    目ついてんだろ!

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2022/06/21(火) 15:50:47 

    >>406
    ちゃんと教えてあげなよ
    まぁそれがカッコいいとか理屈っぽくて自分が正解とかの人なら付き合いやめるレベル

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:00 

    >>6
    タクシーって譲らないんだ…

    +21

    -1

  • 418. 匿名 2022/06/21(火) 15:53:37 

    状況判断出来なくてとにかく止まれば良いと持ってる人が多すぎるのと頭だけ寄ると後ろが飛び出て逆に通りにくいと気付かない人が多過ぎるんだよ

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2022/06/21(火) 15:54:51 

    譲らない人は人殺しと同罪だわな

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:03 

    道譲るって現実的な話すると、日本の車道狭いから下手するといらん事故誘発するリスクもあるからね。譲らなきゃいけないのは分かってるが、事故起こした場合、その責任は免除してくれる?って話。

    +0

    -4

  • 421. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:05 

    >>291
    正直何言ってるのか聞き取りづらいなとは思うけど、見れば分かるしなぁ

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2022/06/21(火) 15:55:21 

    >>417
    平気でポイ捨てもするよ
    東都タクシーのおじさん弁当の容器捨てるの見た

    +18

    -1

  • 423. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:06 

    どうせ集ストだし

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2022/06/21(火) 15:57:27 

    >>420
    理屈っぽいなー だったら安全に通過してもらえるとこまで移動すれば良いだけでしょ?グズグズ言うなや

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:49 

    >>315
    消防署のすぐそばに家があるけど、うるさいなとは思うけれども、はっきり言って仕方の無いことだし、まして苦情をあげようなんて考えたこともない…
    公共の福祉にどっちが先にできたとか全然関係ないし…
    嫌なら自分が引っ越すしかないのに、救急車のサイレンに苦情つけるとかやばすぎ…

    +18

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/21(火) 15:58:50 

    >>1
    これは有り得ない。自分が同じ状況で救急搬送されたときを想像するとゾッとする。人命の為に道を譲る!って意識が無くなってる証拠。違反以前に。

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/21(火) 15:59:38 

    大阪市の近郊だけど、譲らない車はまだ見たことない
    本当の話か信じられない

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/21(火) 16:01:26 

    >>401
    マイナスつく事が信じられない
    ど田舎でもそうでしょ

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/21(火) 16:02:32 

    適正使用してるならね
    お婆さんはタクシー代わりに使う人がいると聞いた事がある

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/21(火) 16:14:51 

    私、免許持っていないのですが、海外とかだと対向車も端によって停車しないといけないけど、日本も同じですか?対向車が停まってるのほとんど見た事ないので違うのかな。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2022/06/21(火) 16:20:55 

    >>21
    わかる!音が聞こえてるのに前からか後ろからか分からなくてドキドキする。

    +30

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:00 

    >>176
    しかもジジイばかり。

    +24

    -1

  • 433. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:22 

    >>33
    どの方向から鳴ってるのかわかりにくい

    +62

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/21(火) 16:22:44 

    愛知は多いよ、こういう人。

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2022/06/21(火) 16:24:13 

    >>401
    だよね、しかも一時停止確認したら徐行じゃなくて一気に通り抜ける
    じゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2022/06/21(火) 16:25:34 

    >>426
    それ以前に、ボーっとしてて救急車や横に避けようと思ってる
    車にぶつかったら嫌だからさっさと端による

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/21(火) 16:27:15 

    >>406
    義務教育すら受けてなさそうな視野の人ね

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/21(火) 16:45:47 

    うっそー?そんな人いるの?
    しょっちゅう救急車見かけるけどわざと避けない車なんて見たことないよ。

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:11 

    パトカー、消防車、レスキュー、救急車等に道を譲らないなんてありえないと思ってるけど、緊急車両ってそれ以外にもあって、電力会社やガス会社も要請がって緊急車両で向かうけどそれこそ譲ってくれないって聞いた。

    でも時々この状態でそこに止まったら余計邪魔になるのではという車を見る。譲らないではなく譲り方が分からない人もいるとは思う。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/21(火) 16:47:21 

    たくさん車がいるところとか、細い道路は道開けるの大変

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:40 

    ここ読んで救急車の通行を妨げる奴らが多くてびっくりした。
    救急車ってクラクション鳴らせないのかな。
    鳴らせるとしても乗せてる患者さんに悪影響か・・・。
    救急車優先って事を小学生の頃から教えるべきだ。

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2022/06/21(火) 16:50:40 

    >>402
    やたら喋る救急車いるよね笑
    交差点入る前からなんかワーワー言ってる

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:38 

    路線バスに譲らない人も多いよ
    ウインカー出してるのにバスの後ろにつきたくないから入れない人多数

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/21(火) 16:52:48 

    >>440
    そんな時は広い場所に出るまで進む。どうしようどうしようとノロノロするより、どんどん進めば途中で救急車が曲がるかもしれないし

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/21(火) 16:53:32 

    >>24
    運転するな

    +28

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/21(火) 16:56:32 

    >>435
    踏切越えた向こう側に道があったとき(線路沿い)一気に通り抜けると、横切る自転車を轢くことになるから、そこは道の形状では徐行する必要ある

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:16 

    >>43
    中学生だったら知らなかったとかない?
    周りの大人や学校で教えるべきだ思う
    甥っ子と出かけた時信号待ちしてたら救急車が来たのに渡ろうとしたからこういう時は救急車優先すること教えたよ

    +5

    -26

  • 448. 匿名 2022/06/21(火) 17:02:20 

    田舎は年寄りが道を塞いでるよ

    +0

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/21(火) 17:06:34 

    >>300
    救急車に意地悪とか。そんな人間性のやつ、絶対運転しちゃダメな人種だよね。
    緊急車両がいない状況であっても、車なんてみんな譲り合いの精神で運転しないと事故だらけになるよ。

    +21

    -0

  • 450. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:54 

    車道を自転車で走ってる時反対車線からサイレンが聞こえて来た
    私は信号待ちしてたんだけど私側にいたおじさんが反対車線にやってきたタクシーに手を挙げたんだけど反対車線にいたからタクシーは走って行ってしまった
    タクシーの数台後ろに救急車、救急車が来ているのにタクシーを止めようとしたおじさんが前を通行して救急車を止める事態に
    タクシーが止まってくれなかったか事にも愚痴
    タクシーは後ろに救急車がいたから止まれなかったと思う
    自分勝手なジジイだなとずっと見てた

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/21(火) 17:08:57 

    >>143
    朝夕と渋滞する片道2車線を走行中、後ろからサイレンが聞こえてきたから、ハザード+端に寄って停車した。

    車線と車線の間ギリギリを救急車がすり抜けて行ったんだけど、私の前も海が割れるみたいにサーッと道が開けて感動した。

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2022/06/21(火) 17:09:50 

    >>257
    横だけど関係あると思う
    田舎を馬鹿にするとかじゃなくてね。
    交通量の多さや、視界を遮るビルなどの多さもあるでしょ

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/06/21(火) 17:12:16 

    救急車に譲ろうと左に停車してて通り過ぎたから発進しようとすると後ろから追い抜こうとするヤツがいる

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2022/06/21(火) 17:21:12 

    >>100
    アメリカで運転してたけど、緊急車両が来たら車の場合は道の端に寄せなきゃ行けない法律があった気がする。州によって違うかもしれないけど。
    あと、前を走ってるスクールバスが止まったら追い越さないで一緒に止まらなきゃ行けなかったはず。
    日本に帰ってきて、緊急車両が来ても止まらないの見て法律ないと思ってた。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2022/06/21(火) 17:23:54 

    >>10
    最も誰もがお世話になる可能性のある車になんてこと

    +20

    -0

  • 456. 匿名 2022/06/21(火) 17:25:28 

    >>100
    もっと少ないと思うよ
    少ないから目立つし増えてきたって分かる

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/21(火) 17:26:52 

    >>1
    こないだ車乗ってる時に救急車が通って、みんな左右にスッと避けてて感動したけどなぁ
    地域によるのかな?

    +6

    -1

  • 458. 匿名 2022/06/21(火) 17:30:16 

    >>18
    昔より確かにマシだけど今でもまだ居て困る。
    救急車受け入れてる病院に送迎に来てる車が自転車レーン何台も塞いでて邪魔。
    自己中は救急車が駐車場に入り辛くなるとか考えられないらしい。

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/21(火) 17:32:47 

    >>7
    新宿の交差点で歩行者が全然避けないことに驚いた。
    車はみんな譲っている気がするよね。

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2022/06/21(火) 17:32:50 

    こないだ、ハザードつけて、サッサと寄っていたら救急車が横を通過する時に ありがとうございます。とスピーカーでお礼言ってくれながら、頭も下げてくれて 更にサンキューハザードまでしてくれたんだけど。
    いやいや、そんなこちらこそありがとうだわ!と思っていたけど、譲ってくれるのが当たり前でなかったら、そっか。ありがとう!てなるのかも。

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/21(火) 17:37:06 

    >>100
    えーそうか?
    信号ない横断歩道で人居たら停止する車今より少なかったけどな…飲酒運転も普通にしてる人居たし車優先社会って感じだった。
    今は正義警察?自治厨?みたいなのがネットに居るし、下手な事したらドライブレコーダー晒されるから警戒してる人も増えてる。

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2022/06/21(火) 17:38:41 

    まあ外国人でしょ
    あいつら日本のルール守る気ないし

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2022/06/21(火) 17:39:27 

    迅速な搬送のお陰で親が一命を取り留めた経験があるので、救急車の音が聞こえたら進路を譲るし、「頑張れ」って祈ることにしてる。
    救命救急は時間との闘いなんだって実感してる。
    皆が協力してほしいな。

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:29 

    自分のことしか考えてない運転手ほんと腹立つ。
    片側一車線の道路で救急車が来たからみんな寄せて停まってる時に、コンビニから出たい車がナイスタイミングとばかりに救急車の前に入ってきたときはビックリした。
    あと、相手が救急車でも歩行者が優先と思ってるのか、救急車が横断歩道を左折しようとしてるのに平然と渡り始めたおばさんがいた。
    当然救急車はそれを待ってるんだけど、大きな交差点で、周りのみんなが協力してるなかどんな気持ちで渡るんだろう。
    注目の的だった。ほんと恥ずかしい人。

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2022/06/21(火) 17:44:37 

    外国人って免許どうしてるんだろう?
    日本に来たら当然ドライブテクニックの講習あったりするよね?
    それとも取り直し?

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/21(火) 17:47:06 

    横断歩道に人がいたら止まる

    救急車に道を譲る

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/21(火) 17:53:49 

    >>12
    車買い替えたら、乗り心地は最高だけど気密性高くなったのか緊急車両の音が聞こえづらくなった。マジで。

    いろんなセンサーや自動運転みたいな機能付いているんだし、緊急車両のお知らせも付けてくれたらいいのに、、

    +35

    -2

  • 468. 匿名 2022/06/21(火) 17:56:56 

    完全車社会の田舎から東京に転勤で来たけど、東京の譲る確率凄く低くて驚いたよ。田舎は100%に近いほど譲るのが当然だったから見ると本当に腹立たしく思う…
    歩行者も止まらない人多いよ。私が見たのは若めの男性に多いな。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/21(火) 17:57:36 

    >>5
    民度の低い日本人もいると思いますが…
    年間帰化人、韓国5000人 中国3000人とか
    今日は見た目ウクライナ人?のような2人組が車を運転してました。
    昔からの日本のルールが分からない外国人が増えたからとも思う。
    自分が運転していて、ウインカー出さないで急な車線変更する車を多くみるようになってきました。都内です。

    +8

    -5

  • 470. 匿名 2022/06/21(火) 18:04:03 

    三車線の真ん中にいた時ってどうしたらいいかわからなくなって止まる。結婚ドキドキしてパニックになりそうで怖い。

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/21(火) 18:04:05 

    >>457
    田舎だと譲る車がほとんどだよね。逆に譲らない車見た事ない。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/21(火) 18:08:45 

    周りの車との連携も必要だし、自分がどっちに避けたらいいのか、又は先に行っちゃった方がいいのか、都内だと混んでるし迷うこともある。
    でも、いつも父や祖父が救急車にお世話になった事を思い出して、早く進んでと言う気持ちで譲ってる。

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2022/06/21(火) 18:11:21 

    >>42
    いるよねそういう運転手
    どんな思考回路してるんだか理解できない
    妨害になるから迷惑だしすごく不快だよね

    +26

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/21(火) 18:12:20 

    >>6
    まじ?
    田舎だから、タクシー見ないしみんな譲ってるのしか見たことない。
    あかんで、譲らな。

    +20

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/21(火) 18:19:10 

    >>5
    たとえ知らなくたって、空気読めって感じ。緊急車両が一刻争って現場に向かってるときに。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/21(火) 18:22:24 

    近くに来ると焦ってどう避けたら良いか分からなくなる時がある
    路肩にちょっとこすりそうになったり左右確認怠っちゃったり。

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/21(火) 18:26:46 

    普通車は基本的に譲らないといけないよね

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/21(火) 18:31:15 

    >>135
    精神的な原因とは、、?

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/21(火) 18:33:32 

    >>10
    ドライブレコーダーがとらえた あわや!救急車をあおる車(静岡県)
    ドライブレコーダーがとらえた あわや!救急車をあおる車(静岡県)girlschannel.net

    ドライブレコーダーがとらえた あわや!救急車をあおる車(静岡県) サイレンを鳴らしているのは緊急走行中の救急車です。その後ろをぴったりと追いかける1台の白い車。クラクションを鳴らしながら救急車をあおるような動きを見せます。あわや対向車ともぶつかりそう...


    これね

    +18

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/21(火) 18:36:49 

    >>471
    なるほど、たしかに私が住んでるところは地方都市で、都内ほど栄えてないのでそれでかもしれませんね

    都会の方が道が混んでるから

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2022/06/21(火) 18:38:49 

    >>1
    歩行者にもいる。歩行者優先なんだからとばかりに、救急車が渡ろうとシテルノニ堂々と横断する。
    特に子連れに多い。子連れは優先されて当然という意識が張り付いてるみたい。

    +9

    -1

  • 482. 匿名 2022/06/21(火) 18:47:10 

    >>469
    外国人、本当に運転まずい人多いよね。
    渋滞してる道の時、反対車線の右折車を通してあげないでふさぐ、右折する時対向車の直進者に高速パッシングして止まらせようとする、狭い道に無理やり入ってきて、他の車に迂回しろって合図する。

    あと、なんでこんないい車乗ってるの?と思ったら、もしかしてハーフ?ってこともあるのかな。
    ずっと日本に住んでたけど結局日本のルールを守らないできた人たち。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2022/06/21(火) 18:49:39 

    >>10
    日本人の劣化が止まらない

    +14

    -2

  • 484. 匿名 2022/06/21(火) 18:51:51 

    >>23
    見たことある
    今どきレコーダー付いる車ばっかりだし晒されて痛い目に遭えばいいのにって思ってる

    +17

    -0

  • 485. 匿名 2022/06/21(火) 18:52:05 

    >>9
    欲しい。
    音はするけど方向分からないとき運転難しい。
    特に冬は窓閉めて暖房つけてるうえに雪積もってるから余計に聞こえにくくなるんだよね。

    +24

    -1

  • 486. 匿名 2022/06/21(火) 18:59:07 

    >>1
    日本人が性格いいは幻想、がるちゃんなんて誹謗中傷が生きがいの鬼ババしかいないし

    +5

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/21(火) 19:03:54 

    >>330
    いい大人がアホすぎる
    こいつらがありえない
    誰かに愚痴って白い目で見られたらいいのに

    +26

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/21(火) 19:03:54 

    前から救急車来てるのに自分1人くらいならいいでしょ!って曲がっていく車、だいたいおばあさん。まじ免許返せや。

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/21(火) 19:07:07 

    >>366
    バスが見えてる時点で減速

    +16

    -1

  • 490. 匿名 2022/06/21(火) 19:09:42 

    >>481
    道交法っていうものを知らないんだと思う
    道路族もそうだけど
    救急車が来たらあけなきゃいけない、とか
    路肩の歩道は降りて手押しでしか枠内に入ってはいけない、とか
    そういう社会のルールを知らないで我が道をいってる
    ガルでもいたよ・・・子乗せ自転車は歩道走っていいんだよ!って堂々と主張してる人

    +7

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/21(火) 19:11:32 

    >>7
    前方から救急車来たのでハザード炊いて端に寄って譲ったところ、後続の2台が凄い勢いで追い抜いて行き、センターライン寄りを走行しようとした救急車とお見合いになってたよ。
    前方のクルマが次々と端へ寄ってるのに、何も考えずに先へ行こうとする頭足りないドライバーが少なからず居る。
    静岡県です。

    +9

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/21(火) 19:14:18 

    >>5
    自転車の高校生が救急車が来たから周りの車が全部止まった交差点にのーんびり自転車漕ぎながら侵入していくの見たことある。

    運転手の人たちみんなビックリしてるのに本人は全く気にしてなかった。イヤホン付けてるわけでもながらスマホしてるわけでもなく、すごく普通の女の子。

    自動車教習所だけじゃなくて小学校からちゃんと教えたほうがいいと思う。

    +37

    -1

  • 493. 匿名 2022/06/21(火) 19:15:13 

    >>90
    そんなので車運転したらあかんよ、危ないよ。

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:01 

    このところ救急車多いな

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/21(火) 19:18:14 

    >>467
    自称走り屋の人達が載っけてる、オービスの電波を受信する装置(?)のように、緊急車両から電波を出してそれをキャッチ、お知らせ音声とか出してくれるアイテムあるといいよね。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2022/06/21(火) 19:25:16 

    >>447
    小学生でも知ってると思うが
    ウチの小学校は出来が良かったのかなぁ

    +12

    -3

  • 497. 匿名 2022/06/21(火) 19:25:33 

    >>1
    自分が搬送されたときにしっぺ返しが来るんじゃない?日ごろの行いはいざとなったら、運に出てくるよ。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/06/21(火) 19:26:22 

    >>487
    教習所で真っ先に習うじゃんね。そんな大事なことを忘れるなんてね。

    +9

    -0

  • 499. 匿名 2022/06/21(火) 19:32:06 

    >>10
    > 救急車煽る糞車もいたしね。

    最悪ですね...
    その人に何かあっても救急車呼ばないでほしいくらいです

    +22

    -0

  • 500. 匿名 2022/06/21(火) 19:32:35 

    >>36
    動けるのに動かないんだよ

    日本みたいに譲ろう精神がない

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。