ガールズちゃんねる

調理師あるある

75コメント2015/06/30(火) 03:07

  • 1. 匿名 2015/06/29(月) 16:27:06 

    語りましょう

    +9

    -3

  • 2. 匿名 2015/06/29(月) 16:27:49 

    親も調理師

    +29

    -5

  • 3. 匿名 2015/06/29(月) 16:28:21 

    人差し指にタコができて
    痛くて包丁持てない

    +18

    -2

  • 4. 匿名 2015/06/29(月) 16:29:25 

    給料が安い…

    +108

    -1

  • 5. 匿名 2015/06/29(月) 16:29:35 

    調理服が油でギトギト

    +45

    -1

  • 6. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:15 

    仕事中は体育会系のノリになる

    +49

    -2

  • 7. 匿名 2015/06/29(月) 16:31:03 

    腕には火傷跡

    +107

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/29(月) 16:31:38 

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:18 

    家では料理しない

    +88

    -6

  • 10. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:48 

    やっぱり料理好きだなあとしみじみ実感

    +26

    -5

  • 11. 匿名 2015/06/29(月) 16:32:57 

    賄いで太る!

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2015/06/29(月) 16:33:19 

    以前はヤンキーや勉強したくない落ちこぼれが調理師や美容師になってて軽蔑される職業だったけど今はある程度社会的地位を保てるようになった

    +12

    -64

  • 13. 匿名 2015/06/29(月) 16:33:57 

    新人の頃はミスをすると先輩に調理器具でブッ叩かれる。

    +27

    -9

  • 14. 匿名 2015/06/29(月) 16:35:14 

    12

    軽蔑される職業だったって・・・言い過ぎじゃない?

    +61

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/29(月) 16:37:02 

    食費がかからなくて助かるw

    +42

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/29(月) 16:37:51 

    土日祝日は絶対に休めない

    仕事の拘束時間が長い

    +101

    -1

  • 17. 匿名 2015/06/29(月) 16:40:02 

    デイサービスで働いてます。
    きざみ、ムース、ミキサー、食事形態が様々あって大変!美味しいって言ってくれる人はいつも決まった数人程度。
    検食簿を見る時ドキドキ

    +52

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/29(月) 16:40:39 

    全身に油、醤油、味噌の香りが付く。

    嫌いじゃないけど、仕事帰りにショッピングしたいときにちょっと困る。

    +44

    -0

  • 19. 匿名 2015/06/29(月) 16:41:24 

    二枚貝食べたい!

    +59

    -3

  • 20. 匿名 2015/06/29(月) 16:41:31 

    だいたい、飲食業界でこき使われて体壊した人は給食業界に行きつき、そこで定年を迎える

    +27

    -6

  • 21. 匿名 2015/06/29(月) 16:42:12 

    コックシューズのせいで足臭くなった(-_-;)

    +21

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/29(月) 16:43:47 

    >18
    友達が調理師ですが仕事帰りに会うと美味しそうな香りがする

    +24

    -0

  • 23. 匿名 2015/06/29(月) 16:43:52 

    ネイルとかしてみたい❗

    +58

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/29(月) 16:44:01 

    神経質な人が多い
    特に男性

    +30

    -4

  • 25. 匿名 2015/06/29(月) 16:45:14 

    検便

    +93

    -0

  • 26. 匿名 2015/06/29(月) 16:45:25 

    飲食店のメニュースーパーのお総菜はだいたい作れる

    +20

    -2

  • 27. 匿名 2015/06/29(月) 16:46:18 

    食中毒のニュースは敏感に反応してしまう

    +91

    -0

  • 28. 匿名 2015/06/29(月) 16:46:42 

    仕事が休みの日以外は
    家で夕飯が食べれない

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/29(月) 16:46:45 

    早出あるから、就寝九時

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/29(月) 16:47:14 

    家では料理しない

    +25

    -3

  • 31. 匿名 2015/06/29(月) 16:47:16 

    元カレがホテルのコックでしたが休みの日ごはん作ってくれるのは嬉しいのですが、すごいドヤ顔してくる!いちいちこれはこうしてと調理過程も説明してくるから面倒、、、確かに美味しいけどさ( ∗・᷄ὢ・᷅∗ )

    +22

    -5

  • 32. 匿名 2015/06/29(月) 16:50:27 

    たぶん、どの業界よりも過酷。
    体力的にも人間関係も

    +73

    -1

  • 33. 匿名 2015/06/29(月) 16:50:56 

    夏場の厨房は地獄!

    +108

    -0

  • 34. 匿名 2015/06/29(月) 16:52:08 

    三角巾や帽子のせいで帰りは髪がペッタンコ~‼

    +89

    -0

  • 35. 匿名 2015/06/29(月) 16:54:12 

    調理師じゃなくて栄養士ですが、現在は調理の仕事をしているので失礼させていただきます。
    調理人が出てくるドラマを見ると衛生状態が気になってドラマに身が入らない。

    「まれ」は素人が厨房にバンバン入ってくるし、材料のロスもハンパないしドラマや食材の扱いも無神経で見てて疲れる…。
    なんのための世界の辻口シェフ監修なのか。
    でもケーキはキレイで美味しそう!!

    天皇の料理番はちゃんと災害時に感染症が発生しないように気を使うシーンがあって、人様の命に関わる仕事である大切さをさりげなく表現していて、ドラマそのもの素晴らしさはもちろんですがその部分はとても感心しました。

    +45

    -5

  • 36. 匿名 2015/06/29(月) 16:57:06 

    まかない食べ過ぎて太った(ノ_<)

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2015/06/29(月) 16:59:48 

    栄養士ですが、20代の調理師さんは優しいけれど、年配の調理師さんはほんと怖い。
    怒鳴ってくるし。
    やはり、年齢が近い人とは仲良くなれますね。

    +54

    -3

  • 38. 匿名 2015/06/29(月) 17:00:34 

    栄養士とあまり仲がよくない笑

    +55

    -0

  • 39. 匿名 2015/06/29(月) 17:12:12 

    寿司とか和食の職人さんだと
    海外からの求人があるから、可能性が広がるよ。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2015/06/29(月) 17:22:27 

    今さらですが調理師の資格を取りたいと思っていた所です。
    参考にさせてもらいます。

    現在は保育士として働いていますが、料理も好きなので資格が取れたら保育園の給食を作る仕事がしたいなって考えています。

    いつも子ども達が美味しそうに食べています!
    お疲れさまです!

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2015/06/29(月) 17:25:11 

    外食時にオーダーのしかたで料理人だとバレる。特に個人店やホテルで。

    うちの夫、中国料理の料理人なんだけど、別にオーダーの時にメニューをわざわざ中国語読みするわけじゃないのに。なんでだろ?頼む品でバレるみたいで。

    +5

    -14

  • 42. 匿名 2015/06/29(月) 17:30:08 

    給食業界で働いてますが、二度と委託では働きたくない。

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/29(月) 17:38:59 

    口が悪い奴が多い。特に男

    +27

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/29(月) 17:40:56 

    甥っ子…と言っても育ての親の立場の私は、その甥っ子が今調理師学校の二年生なので、皆さんの意見にとても興味があります!イタリアン志望なのですが色々な経験をお聞きたいですm(_ _)m
    32さん、私もそう感じてましたので心配で反対したのですが、どうしてもコックさんになりたいという事でして。しかし大人しく、繊細な所があるので向かないかと…。ネガティヴな話しばかり聞きますので心配です。

    +6

    -4

  • 45. 匿名 2015/06/29(月) 17:41:41 

    書いてあるレシピ通りにはまず作らない。

    +28

    -1

  • 46. 匿名 2015/06/29(月) 17:42:56 

    マイ包丁を携帯している。

    +9

    -9

  • 47. 匿名 2015/06/29(月) 17:44:18 

    自らが調合して開発した「万能調味料」なるものを携帯している。

    +6

    -10

  • 48. 匿名 2015/06/29(月) 17:48:55 

    パワハラ日常茶飯事

    +47

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/29(月) 17:52:17 

    家に牛刀がある

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/29(月) 17:55:24 

    食中毒予防のため、お刺身・お寿司・生卵が禁止されています。

    夏の食欲無いとき、サッパリして美味しいんだけどなー

    +14

    -4

  • 51. 匿名 2015/06/29(月) 18:00:13 

    44さん。横入りになっちゃいますが。

    体力的にも本当にしんどいと思います。人間関係も上下厳しいし。最近、大きいとこ(ホテルとか)は労組もあるので、とんでもない残業時間にはならないとは聞きますが、お給料も安く残業代でなんとかなってる感じでした。

    個人店はなおさら。サービス残業多いです。でも名目上は修行なので…それをどう捉えるか。

    ウチの人が料理人なったのはかれこれ28年前。鍋洗い皿洗いからスタート。先輩が怒れば包丁以外のモノは何でも飛んでくるという世界だったそうで。今はどうだろ?まだそういうとこあるのかな?

    今はウチの人、料理人の第一線からは退き、料理人の腕を活かしてメーカーの開発部にいます。開発ならではの悩みもあるけど体力的にもうこんなに拘束時間の長い肉体労働は出来ないって言ってます。

    でも、夢があるなら頑張ってみては?

    以上、41でした。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2015/06/29(月) 18:05:17 

    日焼けしていない

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2015/06/29(月) 18:10:18 

    性格悪い

    +11

    -8

  • 54. 匿名 2015/06/29(月) 18:19:06 

    ご飯を食べるスピードが早くなった。立ったままかき込む事が多い。

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/29(月) 18:41:26 

    我が家だけかも?ですが保健証が珍しがられる

    家では料理作らない

    腕が火傷だらけ

    スラックスが油まみれで落ちない
    この時期の肌着は臭い

    糖尿になる率が高い

    暑さには強い

    とにかくプライドが高いので色んな意味で大変です





    +8

    -2

  • 56. 匿名 2015/06/29(月) 19:11:55 

    長く勤めても給料はやすいんですか?
    まだ暴力とかあるんですか?

    +6

    -4

  • 57. 匿名 2015/06/29(月) 19:15:20 

    みんながみんなと言っていいほどプライドが高い。それが良い方に出ればいいけど、派閥や潰し合いみたいな方向へ行くと最悪。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/29(月) 19:17:57 

    カキたべたいー!!

    +15

    -1

  • 59. 匿名 2015/06/29(月) 19:19:03 

    旦那が今はホテルの調理師で
    なんだかんだ楽しそうすが
    修業で行ってたところでは
    居眠り運転しちゃうくらい
    しんどかったようです

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2015/06/29(月) 19:20:11 

    もこみち並みに塩を高くからふりかける

    +5

    -9

  • 61. 匿名 2015/06/29(月) 19:22:23 

    ある意味どの業界よりも一番頭の回転よくなきゃだめ

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2015/06/29(月) 19:29:22 

    厨房内は声が大きくなる

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/29(月) 19:49:43 

    職業を聞かれて「給食の仕事」って言うと
    学校給食のおばちゃんだと思われる。
    福祉施設や学食、社食も「給食」です。

    +22

    -3

  • 64. 匿名 2015/06/29(月) 20:44:20 

    17. 匿名 2015/06/29(月) 16:40:02 [通報]
    デイサービスで働いてます。
    きざみ、ムース、ミキサー、食事形態が様々あって大変!美味しいって言ってくれる人はいつも決まった数人程度。
    検食簿を見る時ドキドキ

    今介護している、主人の母親のことなんですが、
    小規模多機能居宅介護というあまり知られていない、
    施設で、お世話になっているんですが、
    まだ65才なのに、もうミキサー食しか食べられません。
    私が嫁いだ時から、もう誰のこともわからず、全介護で、一歳の子育てと介護が同時にスタートでした。
    長文になります。ごめんなさい。
    いつも、介護をしてくれる、施設の方とは話したり相談する事はあったんですが、食事を作ってくれる方とは、会った事もなかったです。
    苦労が多いと思いますが、あなた方のおかげで、私達は、助けられてるんだろうなぁと、思いました。
    お題には関係無いお話になってしまって、ごめんなさいね。




    +23

    -3

  • 65. 匿名 2015/06/29(月) 21:11:21 

    調理師免許は有りますが現場では働いてません。
    今結婚してますが料理するのは好きですが
    レパートリーが乏しくなってきたので
    クックパッドさんにお世話になってます。

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2015/06/29(月) 21:17:13 

    41さん
    佐々木凛子の漫画でもありましたね
    同業はなんとなくばれるって
    美容師さんもおんなじようなこと言ってたのを思い出しました

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2015/06/29(月) 21:29:47 

    コックコートかなり破れていて汚れてる

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2015/06/29(月) 21:37:27 

    同窓会や合コンで職業いいたくない。
    周りは、薬剤師、看護師、歯科衛生士、管理栄養士、保育士、CAとかで、言うのが恥ずかしい。料理できるんだー!給食のお姉さんなんだねー!とかバカにされてる気が>_<
    調理師はモテる職業?ぜんっぜん!!

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2015/06/29(月) 21:51:56 

    病院の管理栄養士ですが、調理師さんに混じって9割がた厨房仕事やってるので失礼します(^_^;)

    職場に1人は気難しそうな古株のおじさん調理師がいる気がする笑
    みなさんとにかく体育会系!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2015/06/29(月) 22:53:55 

    ほりえもんさんの発言を根に持ってます。
    公衆衛生の知識がないと食中毒続発しますよ。
    それでもいいなら自己責任でお願いします!!

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2015/06/29(月) 23:13:59  ID:IZ17BakGsL 

    私は栄養士ですが、今まで出会った調理師(男性)は変わった人が多い

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2015/06/29(月) 23:44:35 

    腰が痛い。
    クリスマスと、正月は地獄。
    イタリアンレストランに勤めています。
    入れ替わりが激しい。好きでないと続きません。

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2015/06/29(月) 23:47:35 

    食品衛生だか習ったときに、マニキュアぬった爪がもんのすごく菌が多くて汚いって聞いてから、ネイルしてる人みると「汚ぇ。菌まみれ(・∀・)」って思うようになった。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2015/06/30(火) 01:10:51 

    指先なら熱いもの触っても熱くなくなった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2015/06/30(火) 03:07:28 

    51さん
    44です。コメントありがとうございますm(_ _)m
    やっぱり大変なんですね…。想像以上に大変そうです…
    最近丁度、就職するには個人経営とホテルどちらが良いか?などの話しをしていたので、とても参考になりました。
    本人は、とにかく夢にまっしぐらなので、見守って行きたいと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード