ガールズちゃんねる

関節を鳴らすくせがある人

66コメント2015/06/30(火) 14:03

  • 1. 匿名 2015/06/29(月) 16:16:45 

    私は女の子なのに
    関節を鳴らすくせがあります。
    最近は周囲の目と
    指の太さに悩んで
    このくせを直したいんですが、
    なかなか辞められません(>_<)。

    ついくせで関節を鳴らしてしまう人
    周囲の目は気になりませんか?
    また、指は太いですか?

    くせだったけど、辞められた人の
    お話もぜひ聞きたいです(T . T)

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2015/06/29(月) 16:18:42 

    すぐやめて~!
    周りの人もやだなって思ってると思います。女の子だし。
    やめるには意識するしかないと思う。

    +9

    -40

  • 3. 匿名 2015/06/29(月) 16:19:01 

    鳴らし過ぎて神経やっちゃいました…。手の親指なんですが中に曲げると激痛が走り軽くしか曲げれません。

    +27

    -3

  • 4. 匿名 2015/06/29(月) 16:19:21 


    回りの目は気になりませんが
    ついやってしまう癖で、指も太めです(涙

    +48

    -0

  • 5. 匿名 2015/06/29(月) 16:19:44 

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2015/06/29(月) 16:20:31 

    私も気づいたらバキバキ指をならしてます(^^;

    指は前より太くなってるきがするけど止められない(ToT)

    +65

    -1

  • 7. 匿名 2015/06/29(月) 16:20:33 

    私も気がつくとポキポキ鳴らしてます
    辞めたいですけどほぼ無意識ですからね〜
    指は太くはないです(薬指7号、人差し指9号)

    +33

    -1

  • 8. 匿名 2015/06/29(月) 16:20:56 

    鳴らします…

    しかし指太くならないです。

    +37

    -4

  • 9. 匿名 2015/06/29(月) 16:21:21 

    朝起きてまずすることが指を鳴らすこと(・д・`)

    +53

    -1

  • 10. 匿名 2015/06/29(月) 16:21:24 

    指ポキ膝ポキやります。笑
    寝てる間もやってるって同居人に言われて、さすがにやばいと思った。

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2015/06/29(月) 16:21:36 

    鳴らし過ぎて腱鞘炎になりました(ToT)

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2015/06/29(月) 16:21:55 

    足が疲れてだるいときに足の指鳴らすと気持ちいいし疲れが取れる気がする!疲れてるほど良く鳴るし。
    迷信と言われても!

    +85

    -2

  • 13. 匿名 2015/06/29(月) 16:22:19 

    手足の指、手首、足首を鳴らします。
    特に手首をバキッってやるのが快感です。

    +67

    -1

  • 14. 匿名 2015/06/29(月) 16:22:34 

    昔、弟がしょっちゅうやってた。
    ニュージーランドに姉弟でショートステイに行った時、受け入れ先のお母さんに「今すぐそのクセをやめなさい!悪い子たちにケンカ売ってると思われるしとても下品よ!」と叱られた。
    それでも長い間ポキポキやってたよ。
    癖になってるんだろうね。
    弟はピアノを弾いてて、それで指が気になって触るようになったのがきっかけみたい。
    大学出て美容師になってから手を怪我しないようにすごく大事にするようになって、それからしなくなりました。

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2015/06/29(月) 16:25:00 

    9さん

    こっち思い浮かべちゃったwww
    関節を鳴らすくせがある人

    +7

    -3

  • 16. 匿名 2015/06/29(月) 16:27:15 

    指をポキポキしないと空気が詰まってる感じがしてやめられない

    +73

    -0

  • 17. 匿名 2015/06/29(月) 16:28:53 

    小5の時から、首、腰、指が鳴ります。

    首と腰は野太いバキバキって音で鳴らすつもりなくても、 朝起きた時など同じ姿勢でいたあとは必ず鳴ってしまいます…

    整形外科行っても何も指摘されず、原因不明です。

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2015/06/29(月) 16:29:43 

    わたしは指だけじゃなく、首、腰、股関節まで鳴らします…

    仕事がひと段落ついたときに気づくと鳴らしてます。
    やめたいのにやめられないです

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:06 

    指が鳴るメカニズムが知りたくて
    色々、調べたら怖くなってやめました。
    でも鳴らしたい衝動には駆られます。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:11 

    私も鳴らしてしまいます。
    癖になってなかなか直せません。
    ポキポキ鳴るのは骨と皮の間の空気の音らしくて実際は太くならないって聞いたことあるけど
    どうなんだろ。

    +22

    -2

  • 21. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:34 

    指の関節…

    我慢して我慢してポキポキすると、すごい開放感!!!

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:35 

    私は背中と腰・首を鳴らしてしまいます。

    +49

    -1

  • 23. 匿名 2015/06/29(月) 16:30:51 

    私もやめられません。
    1人でいる時しかやりませんが、手をついた時などに勝手に指がボキボキ鳴ります。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2015/06/29(月) 16:37:31 

    首、膝、足首ほぼ毎日ポキポキ鳴らしてます
    無意識にしてるからやめられない。

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2015/06/29(月) 16:44:14 

    手足とかはしらないけど、首はやり過ぎると病気になるそうですよー

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2015/06/29(月) 16:46:23 

    身体中の関節をならしてしまいます。
    なんかスッキリするので、やめれません。

    +18

    -1

  • 27. 匿名 2015/06/29(月) 16:51:38 

    小学生の時からやめられません。
    両手で合掌ポーズになって、指はそのまま。
    てのひらを外側に開いて、親指以外の指をバキバキ。
    いつのまにかやってます。
    あと、右肘。
    挙げた手を振り下ろす感じ。
    これをやったら机を殴ってしまって(手が当たった)、いってぇー。涙
    屈むと、腰は鳴るな。
    ↑これは鳴らす気がないのに、ゴッとなる。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2015/06/29(月) 16:52:37 

    鳴らすつもりはないのに、仕事中立ち上がると膝がパキパキ。静かな事務所なので恥ずかしいです(;_;)治せないかな。

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2015/06/29(月) 16:52:50 

    今まさに首をバキバキ言わせながらガルチャン開きました(笑)
    指は私は太くなりました。
    鳴らさないことをオススメします(。´Д⊂)

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2015/06/29(月) 17:01:21 

    首。やりすぎると右を鳴らすと左の小指、左を鳴らすと右の小指の神経が痺れます。いけないとわかってはいるものの…癖です(´Д` )

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2015/06/29(月) 17:07:47 

    会社の隣の席の人が、首をボキボキならします。その音が気持ち悪いので、聞くたびに鳥肌がたってしまいます。周りには不快な音なので、やめていただきたいが言えない状況が続いています。

    +13

    -9

  • 32. 匿名 2015/06/29(月) 17:11:51 

    寝る前にベッドに横になって、腰を起点に脚を大きく曲げて腰の骨を左右に鳴らすのが癖になってます。
    なんかすっきりする気がしてやめられません。

    +38

    -2

  • 33. 匿名 2015/06/29(月) 17:14:41 

    30年前から鳴らしています
    指の太さが一般女性の2倍です

    +3

    -5

  • 34. 匿名 2015/06/29(月) 17:20:24 

    首と背中を鳴らしちゃいます
    てか、気持ちいいところまでストレッチしようとするとゴリゴリパキパキ鳴っちゃう

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2015/06/29(月) 17:22:38 

    指、首、腰、しまいには息子に背中を踏んでもらってボキッと鳴らしてもらうくらいボキボキしてます。
    なので、旦那より指太いですσ( ̄∇ ̄;)

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2015/06/29(月) 17:30:15 

    あの音、人の身体から鳴ってると思うと、
    本能的に怖さを感じるよね。
    同じ体勢を続けたときとかに鳴ると
    ゆがみが解消されたみたいですっきりするけど。
    すごいなってる人は軟骨とか心配になる。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2015/06/29(月) 17:40:48 

    股関節をポキポキさせるのが癖になっています。ほぼ無意識なのですが、生理中は特に回数が多くなってる気がします。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2015/06/29(月) 17:53:43 

    首がしんどくなるとやってしまいます
    一瞬だけラクになるような気がして。。

    よくないんですよね。。

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2015/06/29(月) 18:07:32 

    私は小学生の頃からパキパキ鳴らしてます(;_;)
    辞めたくても辞められずどこの部位も鳴ります。
    顎もパキパキ...顎関節症でございます。
    鳴らさないと逆に突っ張る感じで痛い

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2015/06/29(月) 18:11:33 

    首と腰をやってしまいます。
    体によくないとわかっていても、ついつい…

    指は子どもの頃によく鳴らしてました。
    親に「指が太くなるからやめなさい」と言われてもやめられず、
    結局指の関節が太くなって指輪のサイズが大きくなり、大人になって後悔しました。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2015/06/29(月) 18:14:13 

    右肩関節を鳴らすのが快感でくせになったら右肩だけ下がってしまった。後悔。

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2015/06/29(月) 18:28:20 

    首振ってコキコキしていたら
    ついかんばんヘルニアになりました。
    お医者さんに即
    首鳴らすクセない?といわれました。
    骨と骨の間のクッションが
    独特の減り方をするようです(-_-)
    お気をつけて…

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2015/06/29(月) 18:34:27 

    現在24歳ですが、小学校2年からずっと鳴らし続けて癖になっています。
    首、腰、指、足首を毎日ポキポキ鳴らしてしまいます。幸い指は太くなってません。
    骨を鳴らし続けると恐ろしい事になるって分かってるんですけど、こりがほぐれてスッキリするような気がして止められません…。

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2015/06/29(月) 19:15:14 

    28さんに共感!
    立つ際に足首と膝がパキパキ鳴って周りから「?」って目で見られると本当に気まずい…こちとら鳴らしたくてやってるんじゃなくて不可抗力で鳴っちゃうんだよ~(T0T)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2015/06/29(月) 19:36:59 

    首、腰、股関節鳴らしちゃいます。
    首は特に周りから『折れた!?』とビックリされるので人が見てない隙に鳴らしてます。良くないと分かってても肩凝りが解消されるのでやめられません。
    足首鳴らす癖もあったのですが、立ち仕事になってからあまり鳴らさなくなりました。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2015/06/29(月) 19:45:57 

    ストレートネックになるから(もしかしたら、もうなってるかも?)首ポキポキやめたいけどやめられない。

    +4

    -2

  • 47. 匿名 2015/06/29(月) 20:02:40 

    首、あご、背中、鎖骨、デコルテの部分、ひじ、手首、手の指、腰(2パターン)、股、ひざ、かかと、足首、足の甲、足の指

    こんなにたくさん鳴る私は病気なのか…

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2015/06/29(月) 20:10:10 

    自然に出ちゃうポキッは大丈夫なのですが、手の指を何度もポキポキする音は苦手です。
    黒板を爪で引っ掻いた時のキーーッ並みに嫌です。周りでやってる方がいると耳を塞いでしまいます。(´Д` )

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2015/06/29(月) 21:38:31 

    首、肩、背骨、腰、股関節、膝、指
    は鳴らしますね
    鳴らすのが原因か分かりませんが
    指は節だけが太くなってます

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/06/29(月) 21:48:25 

    鎖骨から胸の間の骨(部位の名前がわかりません…)が、2年前から鳴ります。
    どんどん骨が浮き出てきて、そこだけ痩せているように見えます。
    同じ部位が鳴る方、いらっしゃいませんか?

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2015/06/29(月) 22:06:13 

    私は出来ないんですけど。
    知人で、良くならしたり、簡単に外せたり出来る人いて、いつもしてて驚いてます。何で外せたり出来るんだろう、凄い。
    そういうの苦手なので、音も凄いし痛かったりしないのかなとか、余計なお世話だけどいつも思ってしまいます。私には怖いかも~。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2015/06/29(月) 22:13:14 

    私も、特に何にも意識してなくても、屈伸っぽくすると勝手に膝がなってしまいます。
    なるとちょっとなっていう時にも知らない内になってたりすると、すんごい恥ずかしくなるし、失礼に当たるかなって悩む。どうしたらならなくなるんだろう。
    そのせいでかどうか、膝の関節おかしくて、良く、骨が擦れ合うみたいになって、変な風にハマっちゃって、ものすごく痛くて、しかもなかなかハマッタの戻らなくて。それも凄く困る。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2015/06/29(月) 22:20:31 

    昔は、ならしたりすると突き指防止(?)みたいに言われてたみたいなんですか?
    それで、今は全く逆で、やめた方が良いと言われてたりするんですか?
    無知でごめんなさい。

    でも、首とか腰とかは、ならしすぎると悪くなるとは聞いたんですけど…それも信ぴょう性あるのかどうか。
    そもそも、何でなっちゃうんでしょうね。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2015/06/29(月) 22:29:21 

    仲間がいっぱい!
    私は手の指、手首、肘、首、股関節、腰、足首、足の指…と、たまに不意に鎖骨が鳴ります。
    あまりに全身鳴らすので実家暮らしの頃は親から毎度突っ込まれていました。
    股関節は椅子座り直すときに自然と鳴ることもしばしば(^^;)

    もう25歳ですが、癖って治らないですねー。
    と言うか、鳴らさないとスッキリしない!!

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2015/06/29(月) 22:48:38 

    指や首ををよく鳴らしてたけど止めました。

    首コキ!指ポキ!腰バキ!関節を鳴らすと恐ろしい事が…(((( ;゚Д゚))) - NAVER まとめ
    首コキ!指ポキ!腰バキ!関節を鳴らすと恐ろしい事が…(((( ;゚Д゚))) - NAVER まとめmatome.naver.jp

    なんとなーくだるい時に「パキッコキッ」と関節を鳴らしちゃうことありませんか?実はそれこそがだるさの原因だったりもするんです!!本当は危険な「関節鳴らし」原因と対...

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2015/06/29(月) 23:23:09 

    足の捻挫をしてから、寝起きなどに鳴るようになった。鳴らさないとなにか引っかかってる感じ。あと膝と足の裏(親指と土踏まずの間くらい)が時々なります。膝はくっと力を入れると時々なるのでやめられない。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2015/06/29(月) 23:43:51 

    なかなか癖がついてやめられないですよね。
    でも人前では恥ずかしいので私はストレッチの時に。
    手足の指、肩、腰、股間接、足首など鳴らしちゃいます。スッキリする♪

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2015/06/29(月) 23:54:04 

    肩、背中、腰を一気に鳴らすのが
    大好きすぎて辞めれないです(;_;)
    バキバキバキッって音なりますw

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2015/06/29(月) 23:57:19 

    仕事中でも頻繁かつ無意識に指を鳴らしてしまいます。
    さすがにお客様がいらっしゃるときは鳴らさないようにするのですが、
    無意識ゆえに鳴らしている時があるみたいです。
    入社当時からお局様によく注意されているのに、未だにやめられません。
    やめなきゃいけないのをわかっているのに、ならさないと指の関節に違和感を覚えてしまう…
    たぶん、指に激痛が走るようなことがないとやめられないんだろうとどこかで思っています。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2015/06/30(火) 01:32:29 

    私も首と指のボキボキがやめらず今日に至ります。最初は指の方がメインでしたが、今はもっぱら首が中心です。家では5秒に一回は鳴らしてます。ポキって音とボキって音のふたつの音色が重なりあってスッキリするし やみつきです。
    職場では、控えめにしてますが ここ見ると不快に思われてる人が多いので明日からは気を引き締めて極力鳴らさないよう気をつけます。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2015/06/30(火) 02:42:31 

    特に指の骨をよく鳴らしてしまいます。
    元々手は小さくて指も細め(小さいから細いだけですが)でしたが、鳴らし続けてだいぶ太くなりました。指輪を関節の太さに合わせるとユルユル。常に回ってしまいます。

    顎と首も鳴らしますが痛くなるので気を付けてます。指だけは無意識に。。。

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2015/06/30(火) 07:47:21 

    47さん.50さん
    わかります!鎖骨から胸にかけての肋骨?の中心部ってゆうのかな。ある日を境に急に!でもすごい気持ちいいですよね?!ちょっと胸をそらしたりすると、パキパキってなります!指、腰、背中、股関節、肘、肩。首も長年鳴らしてたけど、曲げられなくなって止めました(;_;)

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2015/06/30(火) 09:40:11 

    くだらねートピ

    +0

    -6

  • 64. 匿名 2015/06/30(火) 10:18:06 

    指ポキポキするのが好きで良くやっていたのですが、関節リウマチ患っている方からリウマチになるから今すぐやめなさい!と怒られました。
    ご自身がそうだったみたいです。それだけが原因ではないかもしれませんが、原因の1つなのかもしれないと思うと怖くなりました。
    それから極力鳴らさないようにしているけどつい無意識でやるときがあります。あの爽快感はなんなんでしょうね

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2015/06/30(火) 12:20:28 

    指と手首です。
    ダメだ!と思ってガマンしたら逆に痛くて辛くて鳴らしてしまいました。今はわざとや無意識やしょっちゅうです。将来、指輪を少しでも小さいサイズで買いたいので、左手の薬指は絶対に意地でも鳴らさないようにしてます(笑)

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2015/06/30(火) 14:03:35 

    鳴らしちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード