ガールズちゃんねる

人気ラーメン店「子連れはお断り」に納得いかない! 法的に問題ないの?

3159コメント2022/07/03(日) 02:29

  • 2501. 匿名 2022/06/21(火) 02:22:11 

    >>2456この漫画の母親のように周りに謝ったりと謙虚なら全然かまわないんだけど
    子供はうるさいのが当たり前的な感じの態度が出まくりの母親だとガン見してもなんとも思ってないと思う
    この前店員に他のお客様からクレームがきてるのでと言われても知らんぷりで店員に逆ギレしてたからね

    +15

    -0

  • 2502. 匿名 2022/06/21(火) 02:22:35 

    >>2500
    補助金の条件満たしてるならその恩恵受けてもいいじゃん
    それで課税されて潰れた所で全部自己責任なんだし
    補助金得るのが悪と思う意味が分からない

    +3

    -0

  • 2503. 匿名 2022/06/21(火) 02:25:08 

    >>2468
    母性本能がない人もいるからね。

    +2

    -3

  • 2504. 匿名 2022/06/21(火) 02:26:31 

    >>1
    子持ちだけど、激狭で忙しないラーメン屋になんか普通家族で行かないよ
    落ち着かないじゃん

    +14

    -2

  • 2505. 匿名 2022/06/21(火) 02:27:13 

    >>268
    犯罪者

    +5

    -11

  • 2506. 匿名 2022/06/21(火) 02:28:01 

    子どもが騒いでうるさいのに注意しない親もどうかと思う。

    +15

    -0

  • 2507. 匿名 2022/06/21(火) 02:31:30 

    >>2367
    2階にあるから事前に電話で断ったら〇武や伊是〇みたいなクレーマー障碍者に
    抱っこして連れていけだのSNSで晒されて吊し上げられるから店も大変だよね

    +13

    -2

  • 2508. 匿名 2022/06/21(火) 02:32:34 

    >>2468
    子供放置してるほうが悪いよね

    +16

    -5

  • 2509. 匿名 2022/06/21(火) 02:34:05 

    >>2466
    子持ちだけど他人の家のうっさいガキなんか大嫌いだけどね
    子供いる親ほど自分ちの子供意外はどーでもいいと思ってるよ
    子供嫌い=独身子無しと決めてるのおかしいんじゃない
    ところかまわず走ったり騒いだり
    躾されてない子供は最悪だわ


    +19

    -0

  • 2510. 匿名 2022/06/21(火) 02:34:51 

    >>2430
    わかる、常々思うがコストコなんて子供連れて行っても子供は退屈で疲れるだけだよなとは思う

    +7

    -1

  • 2511. 匿名 2022/06/21(火) 02:36:22 

    子供が奇声あげて走り回るとか
    そんなベタな酷い状況に頻繁に遭遇しないけど
    コロナもあって外食自体する人少なかったのし
    子連れ叩きしたくてザコシショウ盛りしたのも
    あるだろうけど
    もしリアルに頻繁に遭遇するなら、スラム街にでも住んでらっゃるの?

    +3

    -4

  • 2512. 匿名 2022/06/21(火) 02:38:24 

    >>719
    めっちゃ分かる
    子連れの客の8割くらい、凄まじく散らかす&汚しまくる、食器は落として割る(謝らない。割ったから子供が怪我したら危ないでしょ早く片付けてよ!って命令形)子供が泣きわめいてうるさい、粗相する率も高いしウンザリする

    「世間は子連れに厳しい🥺」って世の中が不寛容だと喚く前に、店に行くなら最低限のマナーやモラル持ってから来いよこのクソモンキーがって思ってる。

    今は子連れNGの店で働いてるけど、快適すぎる

    +33

    -0

  • 2513. 匿名 2022/06/21(火) 02:39:00 

    >>2500
    コロナ以前から子供お断りしてる店ならコロナ後も同じ条件で売り上げが減っているから助成金出て当然でしょ
    そういう店があるのは構わないと思うけど

    +2

    -0

  • 2514. 匿名 2022/06/21(火) 02:40:05 

    >>2509
    無理ある

    +0

    -12

  • 2515. 匿名 2022/06/21(火) 02:40:35 

    >>2505
    犯罪の勉強して
    何の罪になるのか言える?

    +2

    -5

  • 2516. 匿名 2022/06/21(火) 02:44:23 

    余談ですが…
    先日とんかつ屋さんに食べに行ったとき子供連れのお客さんがいてね、持ってきたごはんを店員さんに渡して「水を少し入れて◯秒レンジで温めてくれ」って頼んでるのを見たよ。
    みんな黙食してたからさ、子供がキャーキャー喚く声と親の無茶振りする話し声と戸惑う店員さんのやり取りで店内なんとも言えない雰囲気になって、ちょっと嫌な体験だった。

    +13

    -0

  • 2517. 匿名 2022/06/21(火) 02:45:22 

    >>268
    なんだ毎度現れる武勇伝ネタか…

    +2

    -1

  • 2518. 匿名 2022/06/21(火) 02:47:01 

    >>2515
    傷害罪

    +2

    -4

  • 2519. 匿名 2022/06/21(火) 02:47:39 

    >>2511
    地方都市だと結構ありますよ
    高卒で昔から親と同じ敷地や同居している方に多いです
    狭い世界でしか生きてないので常識が培われなかったのだと思ってます




    +5

    -1

  • 2520. 匿名 2022/06/21(火) 02:47:43 

    >>1
    いいと思う。
    だってフードコードとかで小さい子供が別皿でラーメンをベチャベチャ食べてる画って見てて不快だもん。
    自分も子供いるけど、そんな人気店に子供を連れて行こうなんて全く思わないし、連れてく親は自分が食べたいのが最優先なだけでしょ。
    子供は人気店のラーメンの味とか分かるわけないんだから。
    …。なんか急に流れ星のあの元嫁が急に頭に浮かんできた。
    ああいうのが平気で小さい子供連れてって店に文句垂れるんでしょ。

    +11

    -0

  • 2521. 匿名 2022/06/21(火) 02:48:43 

    >>1022
    くら寿司なら蓋あるよ
    子どもに限らず唾飛ばす奴はいるからそういうとこ選んだ方がいいよ

    +21

    -0

  • 2522. 匿名 2022/06/21(火) 02:49:48 

    >>2511
    私もない

    +3

    -5

  • 2523. 匿名 2022/06/21(火) 02:53:57 

    >>2502
    そういう考えの人が補助金で26兆円という天文学的金額を補助してもらい詐欺の温床にすらなり、税金では賄い切れず金融緩和でお札をすりすりし続けて円の価値を下げ
    真面目に働いて外食もせず毎日原材料から手作りしてる人の生活まで圧迫してるんだよね
    しかも一番美味しい原材料のほとんどは外食に流れてるし

    そう思うと外食産業なんて要らないし、何で補助金払う必要有ったのって思うし

    +2

    -2

  • 2524. 匿名 2022/06/21(火) 02:55:12 

    自分ちの子供の特性に合わせて店選びしない?
    静かに出来る子なら高級な店にも連れていくし
    うるさい子なら周りに迷惑だから大きくなるまで我慢するし
    うるさい子供を敢えて連れてくるのは親が悪いよね

    +5

    -1

  • 2525. 匿名 2022/06/21(火) 02:56:18 

    >>2298
    バカ発見機

    +3

    -2

  • 2526. 匿名 2022/06/21(火) 02:57:28 

    >>2524
    マナーを理解できないうちは静けさを要求される場には連れていくべきではないですよね。

    +7

    -1

  • 2527. 匿名 2022/06/21(火) 03:00:09 

    >>1588
    貴方の書き込み見てピンと来た

    非常識だなーって思ったから疎遠した友達や元彼がまさに「親が行きたいだけ」なタイプだったな

    関西に住んでる友達が、家族(3歳と5歳のお子さん一緒)で横浜遊びに行くって言ってたから子連れOKな店とお子さんも楽しめそうな場所とか色々教えたんだけど、それら全部ガン無視して赤レンガ倉庫とランドマークタワーとか行ってたのを思い出した。
    飲食はBARみたいな雰囲気の、どうみても子連れには向いてない店ばかり選んで行ってた模様

    友達と旦那さんがそこに行きたかったから!
    まさに子供は市中引き回し状態

    +15

    -0

  • 2528. 匿名 2022/06/21(火) 03:02:09 

    >>2518
    怪我して無かったら、暴行罪では?

    +2

    -0

  • 2529. 匿名 2022/06/21(火) 03:02:23 

    >>2511
    東京近郊はとにかく多い…よその地域だとそんなにないのに

    +2

    -0

  • 2530. 匿名 2022/06/21(火) 03:02:53 

    子持ち叩きすぎて独身、子嫌い、とかツッコミ入るの嫌だから、子持ちだけどはじまりになったんだと思うけども、まあ、ひとりくらいはレアで子持ちの子持ち叩きがいたとしても、リアルタイムでこの場でコメントする人が子持ちの子持ち叩きばかりなわけあるまいて。

    +2

    -1

  • 2531. 匿名 2022/06/21(火) 03:07:36 

    >>2298
    しつこく子持ち叩きする方がどうかしてるし
    ばれてるし、かっこ悪いし、みっともない

    +5

    -5

  • 2532. 匿名 2022/06/21(火) 03:13:00 

    >>2509
    子持ちだけど子ども嫌いだから外食好きな自分に合わせてる毒親か
    居ない子どもを自分の思い通りにできると思っている独身か
    どっちなんだろう?
    まだ後者の方がマシな気がする

    +0

    -5

  • 2533. 匿名 2022/06/21(火) 03:13:17 

    >>1022
    おっさんの咳も多分…

    +1

    -0

  • 2534. 匿名 2022/06/21(火) 03:14:07 

    >>66
    うっわぁこのプラスの量
    本当頭おかしい女増えて恥ずかしいわこの国

    +8

    -13

  • 2535. 匿名 2022/06/21(火) 03:16:09 

    >>2510
    オムツとか子供服とかオモチャやベビーカー置いてあるんだからファミリー客歓迎じゃない?
    子供が大きくなるまでは月一で行ってた。
    カートに子供乗せる様な親には顔を顰めてたけど‥

    +2

    -1

  • 2536. 匿名 2022/06/21(火) 03:18:37 

    >>1209
    流石に無理筋

    +2

    -0

  • 2537. 匿名 2022/06/21(火) 03:18:45 

    >>2534
    子連れにコンプあるからでしょうね。
    親には孫を期待され、彼氏も出来ない喪女の数。

    +3

    -11

  • 2538. 匿名 2022/06/21(火) 03:19:47 

    ラーメン屋は一人で行くところ

    +7

    -0

  • 2539. 匿名 2022/06/21(火) 03:20:48 

    >>2537
    ただの煽りじゃん

    +4

    -1

  • 2540. 匿名 2022/06/21(火) 03:22:01 

    >>1
    この弁護士ドットコムに相談した男ってどんだけそのラーメン店に執着してんの?w

    今度子供を家に置いて奥さんが見てる間に、1人で食べに行けばいいだけじゃん
    会社帰りでもなんでもさ

    法的に問題はないのですかなんて、どこまでそのラーメン食いたいんだよw

    +17

    -0

  • 2541. 匿名 2022/06/21(火) 03:22:05 

    >>2534
    他のSNSの同じニュースのコメ欄みるとガルよりまともだよ。男性や若い子の方がしっかりしてる。ガルは特殊だから安心して。

    +7

    -7

  • 2542. 匿名 2022/06/21(火) 03:24:36 

    >>2539
    あなたはそうじゃないとしても、そう思われても仕方ない人が混じってますよね。子供が事故で死ぬニュースが嬉しいとか言ってる人。

    +4

    -5

  • 2543. 匿名 2022/06/21(火) 03:29:47 

    >>2539
    煽りじゃない建設的意見なんて出るはず無いでしょ
    永遠の命を持ち、どんな状況でも自分が一番正しいと思ってる匿名の集まりの場で

    +1

    -6

  • 2544. 匿名 2022/06/21(火) 03:30:30 

    禁ガキあり。

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2022/06/21(火) 03:30:52 

    逆に、子供限定のサービスを大人にも利用させろ、って言って通る?
    そこに法的問題が生じると思う?
    考えたら分かるでしょうに。

    +6

    -0

  • 2546. 匿名 2022/06/21(火) 03:30:55 

    >>2540
    うーん
    私も子育て中に子連れが迷惑だと思っているお店にウッカリ入りたくないから、はっきり書いてあった方がありがたい。
    もう子供は大きいので関係ないけど、多分そのお店には一生行かない。
    子連れウェルカムのお店の中で美味しいところを見つけるし、そこまで子連れが迷惑かけている現場を見た事ないので。
    ちなみに昔バスでベビーカーを断られて以来タクシーしか使わなくなりました。

    +5

    -4

  • 2547. 匿名 2022/06/21(火) 03:32:22 

    >>2530
    日本人?日本語でOK

    +3

    -0

  • 2548. 匿名 2022/06/21(火) 03:33:25 

    >>66
    お前もかつてガキだった。お前が消えろ

    +9

    -11

  • 2549. 匿名 2022/06/21(火) 03:34:35 

    >>2540
    ヤラセなんだけれども

    +1

    -4

  • 2550. 匿名 2022/06/21(火) 03:37:16 

    >>2549
    ヤラセなのに4位になるくらいこのトピ盛ってんだから書いても良くね?
    そのヤラセトピに自分も入り浸ってんじゃんw

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2022/06/21(火) 03:37:55 

    >>2530
    アナウンス研修かとw
    でも理解。同意。

    +2

    -3

  • 2552. 匿名 2022/06/21(火) 03:41:05 

    >>2550
    それ前提な。ヤラセの中で男が書いている設定なのに、子持ちの主婦を真っ赤になって叩いている奴らを馬鹿だなぁコイツらとニヤニヤしながら眺めてるのさ。スペック分析しながら。

    +3

    -6

  • 2553. 匿名 2022/06/21(火) 03:46:42 

    >>2552
    そういうことね
    確かに男の相談て書いてんのに子持ち主婦vs.独身みたいになってんね流れが

    +1

    -4

  • 2554. 匿名 2022/06/21(火) 03:47:38 

    >>66
    そうだね。移民が増えた方がマシだよね!

    +4

    -6

  • 2555. 匿名 2022/06/21(火) 03:49:27 

    >>2486
    チェーン店に中居さん的な店員いる?

    うちの近所のトンカツ屋の制服も和装だけど
    店員さんの風格?雰囲気が違うから
    中居とは表現しないかな。

    +6

    -0

  • 2556. 匿名 2022/06/21(火) 03:52:41 

    >>2553
    子持ち主婦や子どもや家族を見ると心が傷付く独身女性・子無し(不妊様)、まれに反出生主義者



    +1

    -14

  • 2557. 匿名 2022/06/21(火) 03:53:08 

    狭い店なら料金を倍以上払えばいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 2558. 匿名 2022/06/21(火) 03:54:09 

    >>2556
    子供産んだことしか誇れない人生をお過ごしなんですか?
    令和なのに?

    +14

    -3

  • 2559. 匿名 2022/06/21(火) 03:54:53 

    >>2486
    こんなママ追い払われて当然

    +17

    -1

  • 2560. 匿名 2022/06/21(火) 03:56:45 

    >>2556
    反出生主義者は独身か不妊でしょ。子ども産みたくない女なんていつの時代も存在しないよ。
    令和になっても子ども産める女が一番偉いことには変わりない。だから嫉妬されて意地悪される。

    +3

    -13

  • 2561. 匿名 2022/06/21(火) 03:56:57 

    >>2518
    直接関与はしてないので傷害罪や暴行罪には当たらない

    +6

    -1

  • 2562. 匿名 2022/06/21(火) 03:58:30 

    >>2558
    ほうほう。お前のスペックはどれだ?
    「子供産んだことしか誇れない人生」その言葉でお前のコンプレックスが読み取れるんだが。
    いい材料が来た。もっとやれw

    +4

    -9

  • 2563. 匿名 2022/06/21(火) 04:00:14 

    >>2523
    そう思うなら飲食店開いたり詐欺したらいいんじゃない?
    その度胸ない人がギャーギャー騒いでるだけにしか見えないけど

    +3

    -0

  • 2564. 匿名 2022/06/21(火) 04:00:16 

    >>90
    幸楽苑もwelcome!

    だから私は行かないけど

    +6

    -0

  • 2565. 匿名 2022/06/21(火) 04:03:50 

    >>2558
    >子供産んだことしか誇れない人生をお過ごしなんですか?
    令和なのに?

    子供を産める事を誇れる
    子供を産める女性の人生は誇れる

    誰も何も言ってないのにお前が勝手にそう思っていてそう言っている
    その対象と思いこんだ人間(子供を産んだ女性)にこいつのせいで傷つけれたと被害妄想になってるだけ



    +3

    -7

  • 2566. 匿名 2022/06/21(火) 04:07:39 

    >>1819
    横だけど、子どもが教えてもらえないことが可哀想ではないですか?
    先に教えても辞めれない子にはレーンの近くに寄らせないなどの配慮は親としてするべきだし、それができないなら親もお店で食べるよりも家で食べた方が楽に感じませんか?

    +13

    -1

  • 2567. 匿名 2022/06/21(火) 04:13:42 

    >>2560
    そうとも限らない。毒親育ちもいるから。
    だが独身不妊反出生主義でかつ子供連れを猛烈に叩く人間に共通するものは、自分が生きていている事・人間としてや女性としての存在価値・必要以上に自分を否定しコンプレックスを抱いている人間であるということ。
    そして選択子無しや選択独身よりも、結婚や産みたかった人のほうが許せない傾向。子ども、子持ち主婦、家族連れを見ると刺激されるから。

    +2

    -5

  • 2568. 匿名 2022/06/21(火) 04:18:36 

    >>12
    うちの店はキッズ料金なくしたよ
    大人と同じ¥5500
    指名はプラス¥1500

    初めは はぁ?ってお客様多くて
    大人と同じなんておかしい!と文句言われたけど
    行儀悪いお客様がいなくなり仕事がスムーズ
    他のお客様からも落ち着けると好評です。

    お子様にその料金支払って下さるお客様は皆さん
    きちんとされているので住み分けは大事だと思う。

    働いている立場としてはオーナーありがとう!と心底思っている。

    +23

    -1

  • 2569. 匿名 2022/06/21(火) 04:20:33 

    どれぐらいの子供だったか知らないけど、わざわざちっちゃい子をラーメン屋に連れてくのは異常。

    子供の事なんか関係なくて、親が食べたかったからゴネてるだけ。

    +6

    -0

  • 2570. 匿名 2022/06/21(火) 04:24:33 

    >>2560
    追記
    潜在意識ではそうなんだろうな。どんなに産みたくないと抗っても。
    子どもを産んだら偉いという事はないと思うが、「産んだからって偉そうに!」と言って食って掛かっている奴を個人特定するとスペックは大体決まっている。
    一番悪質なのは子どもができない人。(それが原因で離婚された人)気持ちも分からなくもないが。



    +0

    -7

  • 2571. 匿名 2022/06/21(火) 04:27:38 

    >>2018
    必ずグループで来てくれるし、長居すれば子供がお腹空いただのでなんだかんだ注文するしね。ご丁寧にオモチャまで売ってるし。
    子持ち様憎しは、たかが子供とすら共存出来ないなんてそりゃあ生きづらいだろうね。

    +1

    -10

  • 2572. 匿名 2022/06/21(火) 04:32:58 

    >>2567
    毒親育ちって誰よりも子供を渇望してると思う、本心では。子供と良好な関係を築く親子関係を欲してる。
    絶対に子供は作らない、要らないっていう頑なに拒絶する様がコンプレックスの塊に思える。

    +1

    -6

  • 2573. 匿名 2022/06/21(火) 04:38:26 

    >>2567
    申し訳ない。追記の追記

    ここで荒れて粘着してたのは、
    結婚をしてもらえない女性で子どもを産めない人が主
    それとわずかな前に書いたスペックの人と独身女性

    +0

    -6

  • 2574. 匿名 2022/06/21(火) 04:38:57 

    >>1
    差別です。
    外国人お断りとか障がい者お断りとかと同じ。
    本当はいけないこと。
    年齢制限は風適法とかもあるし仕方無いことで別問題。

    +1

    -13

  • 2575. 匿名 2022/06/21(火) 04:39:39 

    >>2548
    みんな昔は子供だった

    将来はアンタの下の世話をするのは~

    説教BBAの言うことはいつも同じテイストで臭い
    あんたがここから出てけばいいじゃん
    こういう奴が子供だから当たり前、しかたないじゃーん!やってる嫌われ者

    +7

    -1

  • 2576. 匿名 2022/06/21(火) 04:42:11 

    コーン入ってるラーメンたまに食べたくなるw

    +2

    -0

  • 2577. 匿名 2022/06/21(火) 04:43:08 

    >>27
    私もそれ思い出したwww

    +2

    -0

  • 2578. 匿名 2022/06/21(火) 04:43:41 

    >>756
    ムカつく子連れやな

    +13

    -1

  • 2579. 匿名 2022/06/21(火) 04:51:48 

    子供居ないから考えた事なかったけど、この人はどうか知らないけど、大人の人数分だけ頼んで子供は替玉(100円)で済ますとか子供がいると必然と長居になり狭い店では回転率が悪くなる、とか聞いたらそりゃお断りのお店ができても仕方ないんじゃないって思うけど。実際席がばらけるかもって言われて隣同士に座れなかったら子供は1人で食べれるの?狭い店内で親と離れて周りに迷惑かけずに大人しく食べれるの?
    お子様連れ歓迎のお店もいっぱいあるんだから、そんなにそこのラーメン食べたいならそこは大人だけで行って子供とは歓迎される別の美味しいお店に行けばいいじゃない。

    +9

    -0

  • 2580. 匿名 2022/06/21(火) 05:00:23 

    >>8
    私も強くそう思う。
    近所の二郎系ラーメン店、店内狭くて席少ないのに大きいカゴに赤ちゃん入れて連れてきた夫婦いたんだけど無駄に幅取ってるし子供ギャーギャー泣いてるのに放置してて不快だった。
    二人してラーメン食べてる時にやたら周り気にしてキョロキョロソワソワしてたけどそこまでして食べたいのかよって思った。
    テイクアウトメニューあるから家で食べたらいいのに。

    +11

    -0

  • 2581. 匿名 2022/06/21(火) 05:04:26 

    >>1298
    カフェだけど開店3年目。良い評価を頂いてコロナ渦でもなんとかやってきた。

    口コミサイトに悪い評価を付けられるのは客の入りに直接響くんで正直困る。
    ありのままを書いてもらえるんならまだ良いけど、一方的に何を書かれるかわからないので、客の無理な要求を断るのも本当に気を遣うよ。

    権利意識の強すぎるお客さんへの対応は頭が痛い。

    +1

    -0

  • 2582. 匿名 2022/06/21(火) 05:14:30 

    子供はうるさいしウロウロして他の客とトラブルになるからじゃない?
    ただでさえ今の親は子供を放置してるし笑
    指摘すると『子供のする事だから』ってほざくやん笑
    私なら店側が正しいと思うし私が経営者なら同じ事するかな笑
    お子様大嫌い❗️

    +5

    -3

  • 2583. 匿名 2022/06/21(火) 05:19:59 

    叩かせトピだなー
    二郎系に子供なんて連れて行かないだろ普通

    +4

    -1

  • 2584. 匿名 2022/06/21(火) 05:27:13 

    >>4
    そうよ、店側の主張は悪くないわ!

    +6

    -0

  • 2585. 匿名 2022/06/21(火) 05:33:16 

    これが法的に問題なら他人の家に侵入するのが刑罰になるのが違法になる
    という単純な話になる。

    +0

    -0

  • 2586. 匿名 2022/06/21(火) 05:35:34 

    >>1611
    私めちゃくちゃ足太いブスだけど全然テラスとか案内されるわ。表参道とかでも。

    それ、昔の話しなんじゃない?今はそんな露骨な事したら、客商売だからすぐネットに書き込まれて炎上しちゃうもんね。昔と今じゃ経営方針も変わるんだよ。

    +3

    -0

  • 2587. 匿名 2022/06/21(火) 05:52:56 

    >>1500
    母親?w

    +0

    -0

  • 2588. 匿名 2022/06/21(火) 05:55:09 

    >>265
    子連れ歓迎の店でもある程度はルールは守るべきだと思っている。
    子連れ歓迎🟰何してもオッケーってわけではない

    +9

    -0

  • 2589. 匿名 2022/06/21(火) 05:57:33 

    まあ流石にラーメンは厳しいよね。子どもいるけど行けてもフードコートかファミレスになる。自分は食事を楽しむんじゃなくて急いでかき込むか、お世話しながら覚めたご飯をなんとなくで胃に入れる。

    私は一時預かりサービスに子ども預けてまで外食する熱意はないけど、美容院でトリートメントしたりネイルサロンで爪短くしたうえで可愛くしてもらったりはする。どうしてもお店で食べたいって日は誰かに見ててもらうしかないよね。

    +3

    -0

  • 2590. 匿名 2022/06/21(火) 06:01:01 

    子連れ夫婦は、同世代の独身に対して露骨にマウント取ろうと態度悪いのが多いから原則入店禁止でいい。

    +1

    -3

  • 2591. 匿名 2022/06/21(火) 06:02:42 

    私は子持ちだけど
    カップラーメンとコラボするような人気なラーメン屋で働いてたからお店の気持ちわかる。
    ラーメン屋ってファミレスと違って店舗が狭いから回転率が大事だし。
    だから私はラーメンとか食べたかったら最近ならもはや家族で回転寿司に行った時に食べてる。

    +1

    -0

  • 2592. 匿名 2022/06/21(火) 06:05:13 

    >>4
    お客様を本気で信じてる頭おかしい人多すぎだよね対等なんだよ
    だからこいつ気に食わないなって店側が判断したらそもそも利用させないことも可能な訳で

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2022/06/21(火) 06:07:07 

    >>21
    回転寿司で、レールに乗ってるお寿司を触ってる子どもたまに見かける。
    レール側は禁止にしてほしい…

    +6

    -0

  • 2594. 匿名 2022/06/21(火) 06:09:13 

    >>2583
    それがいるんだよ前一回見たことある
    しかも系じゃなくて二郎にね
    一応忙しくない2時ぐらいに来てたから配慮はしてるんだろうけど案の定大量残し
    店員側も戸惑っててなんで来た?って思ったもの

    +4

    -1

  • 2595. 匿名 2022/06/21(火) 06:09:57 

    なんでも自分中心に考えないでください

    +2

    -0

  • 2596. 匿名 2022/06/21(火) 06:10:56 

    子連れでダメならじゃあどうしたらいけるか考えればよくない?
    妻に預けていくとか、仕事帰りかその間とか、子供がいない時くらいあるでしょ。

    +4

    -0

  • 2597. 匿名 2022/06/21(火) 06:16:14 

    >>2447「初めての客はどうしたら食べられるか」の答えはなんだったの??

    +5

    -0

  • 2598. 匿名 2022/06/21(火) 06:16:36 

    しょうがないよね。狭いらーめんやさんで騒がれたりすると困っちゃうし…も少し何年かしたら行けばいいし。繁盛店ならそんなすぐにはつぶれやしないだろうし(こども預けてまで行きたくないなら)

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2022/06/21(火) 06:16:39 

    >>2116
    そうだと思う!

    +2

    -0

  • 2600. 匿名 2022/06/21(火) 06:20:28 

    流石に小学生以下が食べられるようなラーメン屋じゃないだろってとこに(低学年でもちょっと微妙)
    小さい子連れた家族が来て、そこのラーメン屋はひとり一杯頼むのが決まり。
    そこの家族と店員が客の前で普通に揉めてて、家族がキレて帰って行ったけど、
    自分に小さい子いたら食べたくても連れてこないなと思った。
    けど、客の前で揉めるのはやめて欲しかった。笑

    +2

    -0

  • 2601. 匿名 2022/06/21(火) 06:22:08 

    >>1664
    そもそも未就学児OKなライブってジャンル何?アイドルとか?
    私今までロック系でライブ何十回も行ってるけど未就学児1度も見たことない
    子持ちだけど未就学児は親子コンサートしか現実無理だと思う

    +4

    -4

  • 2602. 匿名 2022/06/21(火) 06:24:09 

    なんでダメなの!
    このセリフ頭の悪いクレーマーがよく使う。
    なぜダメか自分で考える事も出来ないし、説明しても理解できないし、挙句屁理屈をごねる。

    こういう親に限って子供は宝だの言うけど、クレーマーは宝どころか社会にとって迷惑。まともな子育てしてる親にとっても迷惑。

    +10

    -3

  • 2603. 匿名 2022/06/21(火) 06:24:55 

    私は子連れだけど子連れ禁止ってハッキリ書いてあると助かってます。中には店主の心の中で「子連れかよ」って思われながら店内にいたくないので。店主にも子連れにもそれぞれ思うことは自由。

    +22

    -0

  • 2604. 匿名 2022/06/21(火) 06:28:11 

    >>2425
    家でブタメン食べていたらよろし

    +3

    -0

  • 2605. 匿名 2022/06/21(火) 06:31:13 

    >>1
    それなら障がい者お断りや盲導犬の入店も許されないとおかしくない?

    +2

    -9

  • 2606. 匿名 2022/06/21(火) 06:33:02 

    >>2589
    ラーメン屋はね…。自分も子供連れてるときはファミレスかファストフード、フードコートくらい
    年少で就園してから1人でカフェ入ったときに何かしみじみ感動してしまった
    子どもがいるとそっちに注意払わなくちゃいけないから、おしゃれなレストランとかカフェとか大人だらけのラーメン屋とか子連れ入店は正直親も子も楽しめないと思う

    +4

    -1

  • 2607. 匿名 2022/06/21(火) 06:35:33 

    >>1
    ん?
    はじめから子供×のとこは行かないよ。
    どうも思わないし。
    子供okのとこなのにキーキーいってるガル民みたいなのには嫌ならお前が行くなよと思うけどを

    +11

    -0

  • 2608. 匿名 2022/06/21(火) 06:37:41 

    >>1172
    トイレで立て篭もる並に出てこない人が信じられないんだけど、マジで多いよね。
    正直、自分が30秒あれば済ませられるタイプだから5分以上篭る人の気がしれない。トイレなんか特に汚い場所なのに。

    +9

    -2

  • 2609. 匿名 2022/06/21(火) 06:40:25 

    まあそうなるよね。
    子連れで行きにくいような店に行く時は預け先を確保してから大人だけで楽しむようにしてる。
    万が一騒がれでもしたら他のお客さんにも申し訳ないし、睨まれでもしたらこちらだって気まずい。

    +3

    -1

  • 2610. 匿名 2022/06/21(火) 06:40:33 

    >>2406

    あ…そうですね!!

    ご指摘ありがとうございます。
    お恥ずかしい笑

    +1

    -0

  • 2611. 匿名 2022/06/21(火) 06:42:26 

    >>9
    子持ちは幸楽苑が最高だよ!

    +0

    -2

  • 2612. 匿名 2022/06/21(火) 06:43:36 

    >>3
    この父親は自分が子連れだけどラーメン食べたいから行ったら、拒否されて「俺はラーメン食べたいのに!?」って内心激怒したんだね

    子供が小さい時は店を選ぶって普通じゃないの? 
    私はそうしないと色々、目とかいつ泣くか一人でヒヤヒヤしてしんどかったからそうしたよ
    本当一時だからちょっとくらい我慢しなさい

    +5

    -1

  • 2613. 匿名 2022/06/21(火) 06:45:29 

    >>2603
    ほんとそれね。子どもが大きくなっても行かないけどね。

    +7

    -0

  • 2614. 匿名 2022/06/21(火) 06:45:50 

    >>1227
    思考力が鈍る、わかるわ
    友達と入園前の子供達連れて出掛けたら二人とも乗車券失くして「小さい子供いたら平常心ではいられないよね」と言い合った

    +8

    -1

  • 2615. 匿名 2022/06/21(火) 06:47:00 

    >>2614
    それはあるね。いつも脳に圧がかかってるような感覚だった。

    +7

    -1

  • 2616. 匿名 2022/06/21(火) 06:54:45 

    >>13
    コレの怖い所は、クレーマーがクレーマーって自覚が無い事。
    法テラス使って迄自分の事を押す思考。

    ヤバい、ヤバいでしょ。

    +17

    -2

  • 2617. 匿名 2022/06/21(火) 06:58:13 

    子供が苦手なので、多少高くても子連れいなそうな店や場所選んでる。

    +3

    -1

  • 2618. 匿名 2022/06/21(火) 06:59:07 

    回転率を上げて薄利多売でやってるラーメン屋もあります
    そんな店からすれば食事に時間が掛かる子供連れは勘弁してと思うのは仕方がないと思います

    +3

    -1

  • 2619. 匿名 2022/06/21(火) 06:59:15 

    子持ちだけどむしろ書いてくれていた方が有難いな
    明らかに大人向けのお店は避けられるけど、ラーメン店って子持ちウェルカム系か子持ちお断り系か分かりにくいお店もあるし

    +6

    -0

  • 2620. 匿名 2022/06/21(火) 07:01:12 

    >>1706
    私もなる。
    だから耳栓持参してる。

    +1

    -2

  • 2621. 匿名 2022/06/21(火) 07:01:44 

    >>2486
    前に働いてた店でボーイスカウト帰りのお客さん来たことあるけど靴の底にすっごい泥ついてて、歩いた床がすごく汚れたことがあったけどそういうの嫌がられたんじゃないかな
    予約できたのに追い返されたのは可哀想だなとは思う

    +16

    -1

  • 2622. 匿名 2022/06/21(火) 07:01:58 

    >>2619
    子供用の食器類ありますって書いてる店はウェルカムなんだなーって思う

    +7

    -0

  • 2623. 匿名 2022/06/21(火) 07:07:14 

    >>2497
    最近禁煙の居酒屋も増えましたしねー

    +5

    -0

  • 2624. 匿名 2022/06/21(火) 07:08:52 

    >>2616
    法テラス…?

    +3

    -1

  • 2625. 匿名 2022/06/21(火) 07:09:09 

    子供は育つから待ってれば良い。

    小さい子どもと一緒じゃ味わえないしね。

    +3

    -2

  • 2626. 匿名 2022/06/21(火) 07:09:42 

    >>1211
    実は子供が少ないんじゃなくて
    高齢者が逝かないだけ

    +4

    -1

  • 2627. 匿名 2022/06/21(火) 07:09:48 

    >>2497
    確かに子連れの方が長居してもどんどん注文してくれそう

    +2

    -5

  • 2628. 匿名 2022/06/21(火) 07:09:50 

    子持ちからすると、あらかじめNGと公言してくれてたら、店選びの候補からはずすからありがたい。逆に、子ども嫌いな人は『お子様連れ歓迎!』と公言している店に行かなければいい。住み分け大事。

    +7

    -0

  • 2629. 匿名 2022/06/21(火) 07:10:35 

    子連れ大歓迎のラーメン屋もあるけどな、それだと逆に子連れじゃないと入れない。

    +3

    -2

  • 2630. 匿名 2022/06/21(火) 07:13:32 

    子なし夫婦なので子連れ歓迎な店には行きにくい 

    +5

    -2

  • 2631. 匿名 2022/06/21(火) 07:14:19 

    >>2605
    Z武やわきまえる障害になりたくない自称コラムニストみたいに店主に運べっていうような横暴なプロ障がい者に来店される方が子供が来るよりも不快だし嫌かな

    +5

    -1

  • 2632. 匿名 2022/06/21(火) 07:14:51 

    >>4
    店の自由。
    キッズ用のラーメン置いてない店で、小さな子供連れていってお皿もらって自分のラーメン分けてる親もいるよね。
    うるさいし席の回転悪くなるし、注文もしない。
    店からしたら、違うお客さん入れてどんどん回転して売上あげたいと思うのが当たり前だからお断りするのも店の権利でしょ。

    +4

    -1

  • 2633. 匿名 2022/06/21(火) 07:17:58 

    >>2627
    夏に帰省したときに思うんだけど、地方のじじばばが多い店は回転率めちゃくちゃ悪い。ただでさえ食べるの遅いのに食べ終わってもずっとしゃべってるしいつまでもTVみてたりする。

    +3

    -0

  • 2634. 匿名 2022/06/21(火) 07:20:36 

    >>2554
    移民はなんで独身前提?子供つくるやろ
    移民の子供は増えて外食してても気にならないんだ

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2022/06/21(火) 07:22:13 

    油分の多いラーメンのスープはヤケドするくらい熱いから、小さい子供連れて食べる気にはなれない。

    +3

    -0

  • 2636. 匿名 2022/06/21(火) 07:23:26 

    >>1
    問題あるわけないじゃん。

    +0

    -0

  • 2637. 匿名 2022/06/21(火) 07:25:04 

    Twitterで赤ちゃん片手にラーメン食べてるお母さんいたというのが前にバズってたなw

    +0

    -0

  • 2638. 匿名 2022/06/21(火) 07:29:05 

    >>2612
    子連れってだけで、子供のことも考えてないよね😞

    子供が小さいとき、連れていくのはおうどん屋さんだったわ
    どんぶりとかも置いてるようなお店

    でおばちゃんが子供のお茶碗をつけてくれて取り分けできるようにしてくれる所
    幼児用の椅子も置いてあって席もゆったりしてる

    ラーメン屋さんって行列してなくても大人の男性がぞろぞろ座ってて、みんな黙々と食べて食べ終わったらすぐに出るのがマナーみたいな雰囲気あるよね
    まぁ最近はもっと子供連れでも入りやすい所もあるかもだけど、子供お断りのお店に連れていって怒るのはお門違いだと思う

    +5

    -1

  • 2639. 匿名 2022/06/21(火) 07:32:35 

    子供生まれる前に近所のカジュアルイタリアンに行ったら子供が椅子ごとスターン!って後ろに倒れてぎゃー!!って泣いていた。

    住宅街のお店だなら特に子連れNGではないけど
    専用の椅子があるわけでもないし
    通路も狭いから
    単純に危ないな、と思った。
    ラーメン屋は熱々のどんぶりを運ぶから
    尚更だよね。

    フレンチじゃなければ多少騒いでても
    「おやおや!元気〜」くらいにしか
    思わないけど。

    +1

    -0

  • 2640. 匿名 2022/06/21(火) 07:32:44 

    >>1732
    子連れ歓迎のお店だからいいと思うけど。
    走り回ったり親が放置じゃなければね。
    うるさくて嫌ならゆっくり飲める昼居酒屋いけばいい。
    それが嫌ならお互い様って思うお店でしょ。

    +3

    -0

  • 2641. 匿名 2022/06/21(火) 07:33:07 

    >>2633
    じじばばは量食べれないから頼まなそう
    子連れやおっさんの方が追加注文するかもね

    +0

    -0

  • 2642. 匿名 2022/06/21(火) 07:33:45 

    >>2627
    それがそうでもないよ
    話に夢中で追加注文なんてしないで飲み物もないのにずーっとしゃべってるママ友グループ多いからね

    +6

    -1

  • 2643. 匿名 2022/06/21(火) 07:34:21 

    子供お断りなんだから連れて行っちゃダメ

    +4

    -0

  • 2644. 匿名 2022/06/21(火) 07:34:55 

    >>1160
    ないところは車で替えて行くんだけど、そもそも連れて行くのが非常識なの?
    ベビーカーに乗せたいときは必ず店員に聞くけど、オムツはこっちが不便かどうかしか考えたことなかった。

    +1

    -0

  • 2645. 匿名 2022/06/21(火) 07:35:48 

    >>2616
    ヤバい、ヤバいのは「男性が、弁護士ドットコムに相談を寄せました。」って記事にはっきり書いてあるのに何故か法テラスって解釈したあなたでしょ

    +7

    -0

  • 2646. 匿名 2022/06/21(火) 07:36:51 

    >>2639
    イタリアンから最後にフレンチになってる時点で嘘松くさ

    +0

    -0

  • 2647. 匿名 2022/06/21(火) 07:37:53 

    >>2644
    子どもウェルカムな飲食店でもオムツ替えスペースは用意してないところ多いよね。
    子どもウェルカムでも赤ちゃんウェルカムではないと思う。

    +3

    -0

  • 2648. 匿名 2022/06/21(火) 07:38:11 

    回転率だけ考えたら、凄い勢いで食べてたくさんのオーダーをする大食い早食いが一番お店にとってありがたいことになるね
    巨デブのおっさんかな

    +1

    -0

  • 2649. 匿名 2022/06/21(火) 07:40:18 

    >>37
    どんな理由でも断られた店で食べたくないってなるのが普通だと思う。他で食べればいいんだから。
    「空気読めなくて悪いことしたな…」になるか「感じ悪いからこっちもお断り」になるかは断られた理由等によるだろうけど。

    +0

    -0

  • 2650. 匿名 2022/06/21(火) 07:43:09 

    >>2646
    いや、だからこの店はカジュアルイタリアンだから
    気にしてはいないけど危なかったって話。

    別に嘘つくほど面白い話だと思って書いてないよ。

    +0

    -1

  • 2651. 匿名 2022/06/21(火) 07:47:18 

    >>836
    ほんとにそれ!一生行けないわけじゃないのに我慢ができない親が増えたよね。昔の友人がテーブルに鉄板があるお好み焼き屋に子供連れていってやけどさせてた。バカだなと思った。この前も静かなお店で子供が食器ひっくり返したり大騒ぎしてても親もうふふ~みたいに笑ってるだけだった。家じゃないんだよと言ってやりたかった。

    +21

    -0

  • 2652. 匿名 2022/06/21(火) 07:49:01 

    >>2180
    >>2175
    私も無理です。トピ開いた瞬間うわって思った。
    汚いし、うるさそうだし、そもそも子供嫌いだし。
    ラーメン屋さんに子供連れてきてもいいとは思うけど、人として食事できるようになってからにして欲しい。

    +11

    -0

  • 2653. 匿名 2022/06/21(火) 07:50:07 

    昔祖母が美味しいからと誘われて行ったら子供がいたからお断りされた
    コインパーキングに停めたから駐車代だけ払った
    2度と行くこと無いなって思っただけ

    +4

    -7

  • 2654. 匿名 2022/06/21(火) 07:51:38 

    >>3
    子供連れならファミレスかフードコートでいいんじゃない?フードコートも最近は有名ラーメン店とか出店してるし色々あるじゃん。それも嫌なら自宅にお取り寄せかデリバリー。
    何が不満なのか理解できない。

    +16

    -0

  • 2655. 匿名 2022/06/21(火) 07:51:41 

    >>485
    ラーメン屋でスマホをいじって居座る勇気はないわ

    +4

    -0

  • 2656. 匿名 2022/06/21(火) 07:52:02 

    >>60
    自分の想定外の事態が起きたら異常に執着か......
    発達障害っぽいな

    +12

    -0

  • 2657. 匿名 2022/06/21(火) 07:52:48 

    子持ちだけど、こういう店増えてほしい
    特に飲み屋とかは子供禁止にしてほしい

    やっぱ子供が雰囲気壊すこと多いし

    +13

    -0

  • 2658. 匿名 2022/06/21(火) 07:53:44 

    >>2647
    なるほどね~
    ラーメン屋とかお子様ラーメンはあるけど赤ちゃんは危ないしウェルカムではないもんね。
    お子様サマには絶対なりたくないから結構気を付けてるけど、ベビーとキッズの壁を気にしたことなかったからまた一つ勉強になりました。

    +2

    -0

  • 2659. 匿名 2022/06/21(火) 07:55:07 

    子どもと親の2人なのに一番広い座敷席の要求に始まって
    注文を聞く前にもかかわらず執拗な取り皿持ってこいコール
    騒いでもテーブルに登ったり床に降りたりしても注意するな
    それでもって注文するのはラーメン一杯のみ
    帰ったあとは好き放題散らかされた食器に無断で持ち込んだベビーフードやお菓子の食べこぼし
    ひどいのになると割った皿やグラスを座布団の下に隠して帰る
    十分断る理由はあるし、子連れお断りを公言している店があればむしろそこで働きたい

    +9

    -0

  • 2660. 匿名 2022/06/21(火) 07:55:47 

    >>2654
    フードコートなんて田舎にしかないじゃん

    +1

    -12

  • 2661. 匿名 2022/06/21(火) 07:55:51 

    >>1378

    余程アレな地域にお住まいですか?
    そんな子も人も見たことないんですが

    +4

    -5

  • 2662. 匿名 2022/06/21(火) 07:57:55 

    >>1930
    王将で棲み分けw
    いや、王将て書いてるけど餃子の王将や大阪王将じゃなくて個人中華料理店かな
    コピペレベルやん

    +3

    -0

  • 2663. 匿名 2022/06/21(火) 07:58:33 

    >>2613

    美味しいお店かもしれないけど、そこしかない訳じゃないからね
    お互いそれでいいよね

    +1

    -0

  • 2664. 匿名 2022/06/21(火) 07:58:49 

    >>2660
    外出ような

    +3

    -0

  • 2665. 匿名 2022/06/21(火) 07:59:03 

    >>1173
    うちも。
    なに食べたい?→ラーメン!
    お昼はラーメンたべたけど、夜は何がいい?→ラーメン!!
    ラーメン屋にもファミリー向けとサラリーマン向けみたいなのあるから、こっちもお店の雰囲気に合わせなきゃだね。

    +2

    -0

  • 2666. 匿名 2022/06/21(火) 08:00:37 

    >>2660
    えっ?そうですかね?東京だけど大きめのショッピングモールとかイオンとかアウトレットにはありますよ。子連れとかベビーカー連れなら広いほうが買い物しやすいから、よく行ってました。

    +2

    -0

  • 2667. 匿名 2022/06/21(火) 08:01:25 

    >>2656
    飲食以外で接客してたけどまじでこういう人いる
    めっちゃ突っかかってくるし
    どうでもいい事に執着してくる
    あと都合のいい解釈してこっちが言ってないのに言ったとか言ってくる。もはや病気

    +7

    -0

  • 2668. 匿名 2022/06/21(火) 08:01:44 

    >>2666

    天王寺駅直結のキューズモールにもフードコートあるし、都会には無いって、?だけど
    まぁ銀座にはないでしょうけど

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2022/06/21(火) 08:02:13 

    >>1359
    信じられないわ。大腸菌沢山スマホにつくやんw

    +3

    -0

  • 2670. 匿名 2022/06/21(火) 08:02:37 

    >>2030
    子供いない人は客単価考えてるの?アルコール飲まないから客単価上げるために唐揚げつけようとか思って頼んでるってこと?

    +3

    -1

  • 2671. 匿名 2022/06/21(火) 08:03:12 

    >>1359
    ポケットに入れてるから落とすの怖くて置くだけじゃないの?

    +4

    -0

  • 2672. 匿名 2022/06/21(火) 08:03:38 

    >>2664
    フードコートがあるようなショッピングモールって都心になくない?
    イオンみたいな大型スーパーも近くにないし

    +1

    -0

  • 2673. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:05 

    >>2660
    ラゾーナにもららぽーとにもあるよ

    +1

    -0

  • 2674. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:11 

    地元で店主が1人でやってる小さいイタリアンでランチしてた時に、
    ベビーカー連れの夫婦がやってきて間口も狭いわで店主が難色示してやんわり断ってるのに
    「大丈夫だから!」と押し通して入ってきたわ
    しかも機嫌損ねたダンナが「さっさと食って出ようぜ!」とか言って
    私のとなりだったんだけど真横にベビーカーあるから離席が大変だし、途中妻の方が
    「あ~ウンチしてるの~?」とか信じられない発言の連発
    散歩途中に手頃なイタリアンでパスタランチしたかったんだろうけど店を選べよと思った


    +6

    -0

  • 2675. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:13 

    >>1909
    人に言わなきゃいいだけ

    +1

    -0

  • 2676. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:24 

    >>2670
    横だけどありえねー
    お通しすらケチろうとする人もいるのに

    +1

    -0

  • 2677. 匿名 2022/06/21(火) 08:04:56 

    >>1378
    さすがに見たことない…
    なんでそんな嘘つくの?

    +3

    -7

  • 2678. 匿名 2022/06/21(火) 08:05:29 

    >>2673
    まずその二つがほぼ田舎にしかないよ…郊外の大型ショッピングモールでしょ?

    +0

    -2

  • 2679. 匿名 2022/06/21(火) 08:05:31 

    チェーン店はネットでメニュー見て子連れ行けるか決めるけど
    個人店はラーメンはほぼキッズメニュー無いし行かないが
    その他の飲食はネットでメニュー見たり、口コミ見て行けるか判断する
    店が予めダメと分かるようにしてくれるなら逆にありがたい。

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2022/06/21(火) 08:05:48 

    >>1988
    これ言われてぐうの音も出なくて絞り出したのが客単価とか…

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2022/06/21(火) 08:06:57 

    >>2654
    昨日ガストにもマックにも来るなって言われてたよ
    Twitterのスクショ貼りまくって大暴れしてた

    +1

    -0

  • 2682. 匿名 2022/06/21(火) 08:07:23 

    >>2672
    田舎の人かな
    イオンとかじゃなくても今はフードコートあるんやで

    +0

    -0

  • 2683. 匿名 2022/06/21(火) 08:07:59 

    >>2523
    外食すらできない僻みにしか見えないんだけど
    詐欺の温床になったのは役所の支払いの審査や役所のご送金問題で飲食店には関係ないでしょ
    一番美味しい原材料はってwグラム何万円もする和牛やクロマグロはお金持ち相手の飲食店が買ってくれなきゃ生産者が困るんだよ
    高い食材は飲食店が買ってくれるから生産できる、やっすい庶民の夕飯で買う人は少なすぎる

    資金運用に余裕の無い飲食店や気軽に始めた飲食店が潰れただけで、ちゃんと考えている飲食店は潰れてないと思うよ

    +0

    -0

  • 2684. 匿名 2022/06/21(火) 08:08:17 

    >>2467
    でもガル民は独身子無し子嫌いのが圧倒的に多いよねw

    +3

    -1

  • 2685. 匿名 2022/06/21(火) 08:08:51 

    自分の欲望に正直なら何でもアリな生き方をしたい人たちかー

    ちょっとの期間、我慢することも出来ないんだなー

    +4

    -0

  • 2686. 匿名 2022/06/21(火) 08:09:04 

    >>2681
    それは個人的に出禁になっただけではw

    +0

    -0

  • 2687. 匿名 2022/06/21(火) 08:10:14 

    >>2682
    たとえばどこに?観光地と郊外型ショッピングモール以外

    +0

    -0

  • 2688. 匿名 2022/06/21(火) 08:10:38 

    >>2681
    Twitterて色んな人いますしいちいち反応してたらキリないわ
    子連れのツイートに引用リプや空リプでずっと愚痴や攻撃してるやばいアカウントも普通にあるし
    心に問題のある人なんだろうなーとしか思えないから無視

    +0

    -0

  • 2689. 匿名 2022/06/21(火) 08:11:20 

    >>2685
    そういう人を私はサルだと思ってる、人間に成れなかったんだろうなとね

    我慢できないのはペットのワンちゃんの方がよっぽど賢い

    +3

    -0

  • 2690. 匿名 2022/06/21(火) 08:12:27 

    >>2687
    なんで観光地外すの?
    ググれば出てくるよフードコートで検索でもしてな

    +2

    -1

  • 2691. 匿名 2022/06/21(火) 08:12:41 

    >>2685
    気分に任せてポンポン多頭飼いパターンだろうな

    +2

    -0

  • 2692. 匿名 2022/06/21(火) 08:14:39 

    >>32さん
    >>390ですが回転寿司は書いてある通り。丸亀製麺はフードコート内は危険

    +0

    -0

  • 2693. 匿名 2022/06/21(火) 08:14:40 

    子持ちだけどありだと思う。
    うちら子持ちはいつも外食しやすいところ、邪魔にならないお子様連れ歓迎のところに行ってるよ。
    行きたいなら子供がいないときとか、子供が大きくなったら一緒に行ったらいいと思ってる。

    +4

    -0

  • 2694. 匿名 2022/06/21(火) 08:15:50 

    うちも客は選ぶからどうだろう
    おれは客だしお金払ってやってんだぞって偉そうにする人と自分のルールわがまま押し付け系は来てくれない方が助かるから冷たく接する

    +2

    -0

  • 2695. 匿名 2022/06/21(火) 08:15:59 

    >>1866
    私はとあるステーキハウスで高学年くらいの子供が何かを筒状に丸めた棒みたいなのを振り回しながら店中騒ぎながら走り回ったり叩き合ったりの鬼ごっこしてる状況に出くわし、私達のテーブルがちょうど突き当たりの席だったのですごい勢いで突進してきて私たちの前で急ブレーキを繰り返され、見渡しても親らしき人が見当たらずうるさいし埃は舞うし何この状況?ってなり店員さん呼んで親に辞めさせるようにお願いしました。そしたら店員さんが見えなくなるくらい遠くに行ったと思ったら母親らしき人が近くの席まで来て伝票と洋服だけ取ってまた戻って行きました。多分向こう側がトイレ方面だったので、トイレに行こうとしたら知り合いか誰かに会って子供ほったらかして親同士くっちゃべってたのかなと。躾の出来てない子供、親の責任果たしてない子連れ様は来ないでと思う。

    +9

    -0

  • 2696. 匿名 2022/06/21(火) 08:16:14 

    >>1847
    心の栄養、いい言葉だわ。

    +3

    -0

  • 2697. 匿名 2022/06/21(火) 08:16:14 

    >>2690
    観光地って田舎の人が大挙して押し寄せるから行きたくないんだよね
    ググっても多摩のイオンモールとかばっかりなんだけど?

    +1

    -5

  • 2698. 匿名 2022/06/21(火) 08:16:18 

    >>1
    薄気味悪い国になってきたな日本と日本人
    別に構わないけど
    もう発展はしないだろう

    +7

    -3

  • 2699. 匿名 2022/06/21(火) 08:16:48 

    >>2687
    横ですがヤマダ電気とかにフードコートみたいになってるパターンもあるね
    モールまで行かなくてもヤマダの中にドラックストアや百均、本屋が入ってる場合だからかもね

    +0

    -1

  • 2700. 匿名 2022/06/21(火) 08:17:52 

    未就学前は禁止ってお店たくさんある
    別に何も問題ないよね
    子連れOKの店に行けばいいだけ

    +5

    -0

  • 2701. 匿名 2022/06/21(火) 08:17:57 

    >>19
    最近の「子連れは~」というこういう関連の論争でいつも思うんだけど、公共の場、家ではない場所での子供の言動を「しつけ」しない親が多すぎじゃない?

    子供だから、騒ぐ暴れるの自由、叱るのはナシってなんでこんな教育、しつけが横行してるの?

    昔の子供達は家以外の場所、他人がいる場所ではキチンとするようしつけられてなかった?

    なんか最近の日本の子供の教育オカシイよね?


    +38

    -0

  • 2702. 匿名 2022/06/21(火) 08:18:45 

    子供NGのお店は大人でも食べるのが遅い人は来てほしくないんだろうなー。

    +0

    -4

  • 2703. 匿名 2022/06/21(火) 08:19:55 

    >>1378

    お店どこですか?
    あなた下手したら捕まりますよ

    +0

    -5

  • 2704. 匿名 2022/06/21(火) 08:21:26 

    >>2698
    他人の観察と粗探しのやり合い

    +2

    -0

  • 2705. 匿名 2022/06/21(火) 08:21:27 

    >>2046

    食べたらすぐ帰るしね

    +1

    -0

  • 2706. 匿名 2022/06/21(火) 08:21:29 

    >>2278
    居酒屋でも長時間居座る割に全然注文しないの女性に多いよ。
    禁煙化されて某串カツチェーンに女性客増えて単価下がりまくって売上げ下がったんだよ。
    がる民は女性客増えるから売上げ上がると禁煙化前は豪語してたけど。

    +9

    -0

  • 2707. 匿名 2022/06/21(火) 08:21:36 

    >>2701
    昔からうるさい子はうるさかったよ
    昔を美化しすぎ

    +8

    -3

  • 2708. 匿名 2022/06/21(火) 08:22:21 

    >>1529
    それならうどんも同じ?
    取り分け皿貸して貰える飲食店なら麺だけ食べさせられるよ。
    家系ラーメンの町田商店、美味いし子ども連れてめちゃくちゃ行きやすいけどな!

    +1

    -2

  • 2709. 匿名 2022/06/21(火) 08:22:38 

    >>1022
    くら寿司でうちの隣のボックス座ってた男の子2人と若い母親
    子どもがうどんひっくり返しても(音でわかった)知らん顔
    びっくらぽんの取り合いは勿論うちの子が当てたのがわかったらちょうだいちょうだいの嵐。母親は「座っとけ言うてるやろ」と言うだけ。例のパワハラの件も相まって最近行ってません

    +4

    -0

  • 2710. 匿名 2022/06/21(火) 08:23:05 

    >>2701
    昔の方がうるさかったと思うよ。私は今の子お行儀いいなって思う。

    +5

    -3

  • 2711. 匿名 2022/06/21(火) 08:23:59 

    >>2709

    それでいい、いかなきゃいい

    +2

    -0

  • 2712. 匿名 2022/06/21(火) 08:25:55 

    >>2362
    バーミヤン東北全然ないから羨ましい行きたい!
    懐かしのバーミヤン…

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2022/06/21(火) 08:26:16 

    >>2678
    ラゾーナとららぽーとは田舎なのか…近くなのでショックだ…

    +4

    -0

  • 2714. 匿名 2022/06/21(火) 08:26:36 

    >>1
    小さい子供いたら激混み人気店は逆に避けるけどな。

    +3

    -0

  • 2715. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:01 

    >>31
    コロナ禍初期のころ、近所のコの字カウンターのみのラーメン屋に、ジジババ父母子供3人で来店してきたノーマスク一家がいた。
    それだけでも迷惑なのに、末っ子と見られる男児はゴホゴホゴホゴホとずっと咳。
    隣の母は、お口にお手手当てなさい…とスマホ見ながら話しかけてたけど、スマホなんか見てないでお前が抑えてやれよって思った。
    小さい子供3人も連れて家族総出で来るような店じゃないし、ラーメン食べたいなら中華料理屋とかレストランタイプのラーメン屋だってあるのに、なんでわざわざカウンターしかない店を選ぶのか謎すぎる。

    +15

    -0

  • 2716. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:09 

    >>2709
    治安が悪い地域だね

    +2

    -2

  • 2717. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:44 

    わざわざそう言うお店に喧嘩売ってまで子供連れて食べに行きたいとは思わんでしょ普通。
    子供ウェルカムな丸源ラーメンでいいわ。
    美味しいし大好き!

    +6

    -0

  • 2718. 匿名 2022/06/21(火) 08:27:51 

    >>2678
    どこに住んでるのか知らないけど都内だと豊洲にあるよ
    ベビーカーで買い物しやすいから豊洲はよく利用した
    車でそんなにかからないし

    +3

    -2

  • 2719. 匿名 2022/06/21(火) 08:28:12 

    >>2
    4歳の娘いるけどなんの不満もないよ!
    むしろ前もって言ってくれる所は、入って後から肩身狭い思いしなくていいから心遣いがあると思う。

    どうしても行きたいお店は友人と行ったり子供が大きくなるまでの楽しみにしてるよ。

    +10

    -0

  • 2720. 匿名 2022/06/21(火) 08:28:56 

    >>2715
    すげーなぁ一家で店占拠やな(笑)
    迷惑も良いところ。子供の面倒さえ見れんなら外食すんなって思う。咳は迷惑すぎ!

    +12

    -0

  • 2721. 匿名 2022/06/21(火) 08:28:57 

    >>2693
    うちもだわ
    気を使いながら食べても美味しくないし
    子連れがわりかし居てる店とかそう言う要素のある店にしてる

    +4

    -0

  • 2722. 匿名 2022/06/21(火) 08:29:05 

    >>2713
    豊洲以外田舎だよ
    川崎とか千葉とか埼玉とかさ

    +0

    -4

  • 2723. 匿名 2022/06/21(火) 08:29:20 

    >>2716
    割りと街中なんですが同じ町内に刑○所ありますからね

    +0

    -0

  • 2724. 匿名 2022/06/21(火) 08:29:36 

    お店側が決めることだから、それはしゃあない。
    ただ、ホームページが無いのはなぁ。それか、店頭にデカデカと子連れNGと書いていた方がいいかな。
    駐車場止めたりしてるし、無駄な時間ですし。

    +2

    -0

  • 2725. 匿名 2022/06/21(火) 08:30:35 

    >>13
    店主がひとりで店回してたら子連れの対応難しいかもね…
    嫌というより、不可能なのかも

    +3

    -0

  • 2726. 匿名 2022/06/21(火) 08:30:37 

    >>2660
    ヨーカドーはフードコートありますよ。都内や横浜に店舗数は結構ある。

    +2

    -1

  • 2727. 匿名 2022/06/21(火) 08:30:50 

    >>1671
    エレベーターがないところは「ベビーカーは入れません」って書いてある
    つまり車いすもダメ

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2022/06/21(火) 08:31:00 

    >>2714
    私も子どもいるけど普通そうだよね
    チェーン店ならまだしも激混みの個人店に行って、「子供用のお椀ありますー?」なんて言えないし、「ちゅるちゅる美味しいねー」なんてフーフーしながらゆっくり食べさせる強メンタルでもない

    +9

    -0

  • 2729. 匿名 2022/06/21(火) 08:31:31 

    >>2697
    なんでイオンばっか検索するんだw

    +4

    -0

  • 2730. 匿名 2022/06/21(火) 08:31:59 

    >>2535
    子供的には退屈だろって話なんだけどね、意味がわからなかったか
    親の行動に付き合わされて疲れてぐずった子供がうるさい事この上ない
    コストコ的には大家族、手所得、業者相手だからウエルカムだろうけどね
    買わないのに試食の肉を焼いているマネキンに長蛇の列、買わないくせに子供に試食ばかりを食べさせてたりするとみっともなくてげんなりする

    +4

    -1

  • 2731. 匿名 2022/06/21(火) 08:34:02 

    >>2706
    だから女性客中心のカフェって単価高いんだろうね
    回転悪くて注文量少ないから

    +6

    -0

  • 2732. 匿名 2022/06/21(火) 08:34:13 

    >>2717
    店側がお断り言ってるのにわざわざその店に固執して文句言うの理解できないよね

    +5

    -0

  • 2733. 匿名 2022/06/21(火) 08:34:50 

    >>2511
    この前個室のあるお高め焼肉店行ったけど
    どこかの個室から子供の奇声がずっと響き渡ってた
    ピアノの生演奏もあるので
    せっかくゆっくり美味しいお肉食べようと思ったのに
    かなり気分悪かった
    都内在住だけど土地柄、人種関係なくうるさい子供連れはどこにでもいるよ

    +5

    -0

  • 2734. 匿名 2022/06/21(火) 08:35:16 

    店も客を選んでいいし、お客も少し謙虚に考えて欲しい。
    普通なら迷惑かけてしまうと思うなら連れて行かないし、図々しいのが増えた。

    +3

    -0

  • 2735. 匿名 2022/06/21(火) 08:35:38 

    >>2510
    かと言って置いていけないから連れていくんやないの?そんなこと言ったら買い物全般つまらんやん
    コストコはまだ楽しい方やろ
    あわよくばおもちゃ買って貰えるし

    +0

    -0

  • 2736. 匿名 2022/06/21(火) 08:35:49 

    大体の人気ラーメン店って何年か後に無くなってるってよくあるよね

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2022/06/21(火) 08:36:04 

    >>2727
    しかしZ武さんの炎上が…

    +1

    -1

  • 2738. 匿名 2022/06/21(火) 08:36:59 

    >>1083
    週3でいくけど、ちゃんと水で薄めてるよ?

    +0

    -3

  • 2739. 匿名 2022/06/21(火) 08:37:20 

    >>2660
    IKEAにもあるけど
    新宿や原宿

    +0

    -0

  • 2740. 匿名 2022/06/21(火) 08:38:08 

    >>2180
    >>2175
    >>2652
    この子に何の罪はないけど同意。ついでにこの子のいるテーブル席なんとなく祖父母も一緒にいそうw
    祖父母どっちかが「あーガルちゃんこぼれそうやねー大丈夫だねお利口さんだねー」とか言ってそう

    +1

    -0

  • 2741. 匿名 2022/06/21(火) 08:38:47 

    >>2314
    子どものタイプにもよるんだから、あんまり親が親がって、親だけを責めないほうがいいよ。
    あなたは自分はしつけができてるって思ってるかもしれないけど、子育てってそんなシンプルなもんじゃないよ。
    ましてやげんこつなんて恐怖で支配するだけだよ。
    他の人に迷惑になるからさっと食べて帰ろうかって声かけたり、次は個室を予約しようか、程度でいいじゃない。
    反省してないのはあれだけど、親だって失敗することもあるよ。

    +0

    -16

  • 2742. 匿名 2022/06/21(火) 08:38:51 

    >>1
    親友は、二郎系ラーメンに5歳の子連れて行って
    店主と揉めたみたいです。後日食べログに文句書いたけど消されてたって。旦那と奥さんと子供でひとつの二郎ラーメン食べようとしたみたい。

    +2

    -0

  • 2743. 匿名 2022/06/21(火) 08:39:14 

    >>2415
    スーパーとかは仕方ないけど、基本迷惑だよ。ベビー用品店で泣いてても何も言われないけど、レストランとかなら迷惑。
    子供が飽きて騒いだりぐずってるのに喋り続ける親たち、早く帰れと思う。

    +8

    -0

  • 2744. 匿名 2022/06/21(火) 08:39:47 

    >>1
    山岡家は、うまい。だから子供も家のラーメン美味しくないよ、山岡家のめんめん食べたい〜って言う🤣

    +0

    -0

  • 2745. 匿名 2022/06/21(火) 08:40:14 

    >>146
    外出すんな、は相当言い過ぎだけど飛行機で7時間泣かれるって確かにしんどいね
    その部分は同意の人もいるでしょう

    +12

    -0

  • 2746. 匿名 2022/06/21(火) 08:40:34 

    こうやって子持ちを批判しやすいトピ立てて満足か?大体の子持ちはこういうルールに納得してるしフードコート等の行きやすい所に行っているというのに。

    +1

    -1

  • 2747. 匿名 2022/06/21(火) 08:40:49 

    >>2511
    私もほぼないわ。外食好きでよく行くけど。今の親ってちゃんとしてるなって印象の方がつよい。

    +1

    -2

  • 2748. 匿名 2022/06/21(火) 08:41:38 

    子連れだめとかうっせー世の中になったなと思います。出生率が低いのも分かります。大人しく食べたいレストランっていうよりは、さっさと1杯食べて出ていくような店なのに、子供嫌だとか周りが言っちゃったらどこもだめだと思うわ。

    +1

    -3

  • 2749. 匿名 2022/06/21(火) 08:42:01 

    弁護士「何でもいいから仕事くれ」

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2022/06/21(火) 08:42:58 

    >>2638
    そうそう、私もそうだった。懐かしい。
    それにそういう子連れ当たり前の所だと、店員のおばちゃんも子供に優しくしてくれるもんね笑

    お母さん大変でしょ〜って話しかけてくれるおじさんおばさんとも話して気が楽になったりね
    すごく嬉しくて楽しい思い出だよ
    思い返すと本当あっという間にすぐ熱々のハンバーグ屋さんとかも行けるようになったから、ちょっとの辛抱だよね

    +2

    -0

  • 2751. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:15 

    >>2715
    7人?ほぼ貸し切りやん
    そこに居合わせるはめになったわずかな一般客が気の毒

    +8

    -0

  • 2752. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:23 

    >>12
    私の行ってるところは普通に都心のお洒落な美容室だけどお子様大歓迎だよ。お洒落なキッズ達よく見るし、うちもファーストカットから連れて行っていつも一緒に切ってる。ただ店内勝手にうろつかせることはしないけどね。夫と一緒に行って子供は終わったら外に連れ出してもらう。

    +0

    -7

  • 2753. 匿名 2022/06/21(火) 08:44:27 

    子供うるさいうるさい言う人って
    独身の遠吠えだよなと流して聞いてるから
    イライラもしない。
    噛み付いたところで同レベルになるし
    だからいつまでもブスで独身なんだよ
    と心で大爆笑しながらも、そうだよね
    子連れで外食や旅行は少なからず迷惑かかる
    からね〜とさらっと言える自分は賢いし大人。

    +7

    -24

  • 2754. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:03 

    >>2735
    コストコ行ったことある?海外の玩具が多くて可愛くない人形とかだよ?
    コストコで玩具や英語の絵本を買ってもらってる子供見た事ない
    実際置いていけないだけだろうけど、レジャー感で遠くから朝早く連れてこられる子供には不憫になる

    +2

    -1

  • 2755. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:22 

    >>2036
    今は店員が席に誘導することが多いから一概には言えない

    +0

    -0

  • 2756. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:34 

    >>2720
    するなとは言わんけど家族総出対応されてるつくりの店に行くべきだと思う

    +0

    -0

  • 2757. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:37 

    このトピで公共の場で奇声をあげ暴れ回る子供と
    それを躾ない親エピソードをひとりの方が
    複数お持ちのようで何回もコメントを書き込んでらっしゃるようですが
    奇声をあげて暴れ回る子供と放置の親か日常的に現れるなんてかなりレアケースなので
    何処の地域が詳しく教えて下さいます?
    近寄りたくないので教えて下さると助かります。

    +3

    -4

  • 2758. 匿名 2022/06/21(火) 08:45:44 

    丸源ラーメンは座敷席もあるから、そういうファミリーに優しい店行けばいい
    カウンターのガテン系が集う店はだめだわ

    +8

    -0

  • 2759. 匿名 2022/06/21(火) 08:46:04 

    >>1
    子供うるさいうるさい言う人って
    独身の遠吠えだよなと流して聞いてるから
    イライラもしない。
    噛み付いたところで同レベルになるし
    だからいつまでもブスで独身なんだよ
    と心で大爆笑しながらも、そうだよね
    子連れで外食や旅行は少なからず迷惑かかる
    からね〜とさらっと言える自分は賢いし大人。

    +0

    -14

  • 2760. 匿名 2022/06/21(火) 08:46:20 

    >>2754
    横だけど
    小さい頃、海外のおもちゃや人形が好きだったから全否定されて悲しい
    そういうの好きな子にはコストコって最高の場所なのに

    +2

    -1

  • 2761. 匿名 2022/06/21(火) 08:46:54 

    >>2701
    叱らない教育の賜物
    親も叱らない教育受けたんだと思う

    +8

    -0

  • 2762. 匿名 2022/06/21(火) 08:48:15 

    >>2752
    うちも。
    アニメみるガラス張りのお部屋があるから、
    絵本読んだり、おもちゃであそんだりしててもらう。

    +2

    -2

  • 2763. 匿名 2022/06/21(火) 08:48:20 

    >>2760
    子供歩かせるのにちょうどいいからコストコ会員になったよ。まだ1歳2ヶ月だから歩かせるのに最適
    平日はガラガラだし、空いてるし。
    帰りはフードコートのホットドッグ好きで一緒に食べてる騒いでも人の目気にしないし。

    +0

    -0

  • 2764. 匿名 2022/06/21(火) 08:48:28 

    >>2742
    非常識すぎない?
    3人で一杯って…
    しかも5歳に二郎食べさせるとか、子供の胃にあれ耐えられるのか?

    +13

    -0

  • 2765. 匿名 2022/06/21(火) 08:50:52 

    >>2763
    むしろコストコは売ってるもののサイズ的に子連れ大家族ファミリー歓迎店なぐらいだよね
    単身者が買っても余りまくる量のもの中心だし

    +5

    -0

  • 2766. 匿名 2022/06/21(火) 08:51:13 

    >>2763
    ハハ

    +0

    -0

  • 2767. 匿名 2022/06/21(火) 08:51:48 

    >>2742
    それ旦那だけで行けよw
    旦那がゴリ押ししたんだろうけど
    女子供には無理ゲーだよあれ

    +3

    -0

  • 2768. 匿名 2022/06/21(火) 08:52:01 

    >>2316
    そもそもPCやる場所じゃないし。

    +0

    -0

  • 2769. 匿名 2022/06/21(火) 08:52:11 

    >>2764
    やば...

    非常識すぎてなんか恥ずかしくなるね。

    +4

    -0

  • 2770. 匿名 2022/06/21(火) 08:52:48 

    子持ちだけどお断りじゃなくても時間がかかるのわかってるからラーメン屋さん行く勇気ない
    というか回転寿司とかファミレスくらいしか行ってないな

    +0

    -0

  • 2771. 匿名 2022/06/21(火) 08:52:49 

    >>2742
    こどもは食べないにしても、夫婦で1杯はどこの店でもだめじゃない?
    しかもデブ御用達の店で

    +8

    -0

  • 2772. 匿名 2022/06/21(火) 08:53:03 

    >>2768
    PC使っていい席あるよー。

    +0

    -0

  • 2773. 匿名 2022/06/21(火) 08:54:00 

    >>2246
    横から失礼。
    ほんとそうだね。
    子連れ専用って本当に有難いことなんだよね。

    +1

    -0

  • 2774. 匿名 2022/06/21(火) 08:54:52 

    >>2754
    逆にこっちが聞きたい
    ゲームも売ってるし海外のおもちゃと言ってもパウパトロールとか日本の子供に人気の物も多く置いてる。しかも海外輸入品だからコストコや通販以外見ないしコストコで買うと安い

    +1

    -0

  • 2775. 匿名 2022/06/21(火) 08:56:05 

    >>2764
    大人でもあれは胃腸のコンディション良い日でないと無理だと思う
    比較的胃腸丈夫な自分でもそう
    家族連れはインスパイアで他の種類の普通のラーメンも扱ってる店行けばいいのに

    +3

    -0

  • 2776. 匿名 2022/06/21(火) 08:56:42 

    >>857
    子連れで平気で来る家族に限って、子供がお行儀がまぁ悪いこと。
    叱らない子育ての人ばかりだった。
    だったら来なくて良いと思って接客してたよ。

    +5

    -0

  • 2777. 匿名 2022/06/21(火) 08:56:51 

    >>2771
    ラーメン屋に限らず割と一人メインの物一点は注文してくださいとかありますよね

    +4

    -0

  • 2778. 匿名 2022/06/21(火) 08:59:40 

    >>325
    世の中には、店で子供が火傷した!賠償しろ!謝罪しろ!って騒ぐヤベー親もいるしね。

    +4

    -0

  • 2779. 匿名 2022/06/21(火) 08:59:46 

    ツイッターで
    『ねえ、うちの娘見てくれる?』
    で検索してみて。
    子どもの食事中の画像がバズったツイートなんだけど、家での画像もあれば外食での画像もある。
    そりゃあ、入店拒否されるよなーって思う。

    +4

    -0

  • 2780. 匿名 2022/06/21(火) 09:00:00 

    >>2568
    おおー食べ放題もそれでいいかもね

    +4

    -0

  • 2781. 匿名 2022/06/21(火) 09:00:09 

    >>9
    ね、普通のラーメン屋って1人一杯頼むのがマナーだし、一杯食べきれない子(小分けにしなきゃ食べられない、残しちゃう歳)はお店にも失礼だと思うけどなぁ。ファミレスでも十分でしょ。

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2022/06/21(火) 09:01:25 

    >>2779
    怖くて検索できない...

    +1

    -0

  • 2783. 匿名 2022/06/21(火) 09:01:38 

    >>2573
    これってがる男のあおり?
    それとも本気でこういう思考の子持ち女性がいるの?

    +2

    -0

  • 2784. 匿名 2022/06/21(火) 09:02:19 

    >>2580
    どうせおしゃべり禁止なんだから一人づつ食べに来ればいいのに

    +0

    -0

  • 2785. 匿名 2022/06/21(火) 09:02:21 

    >>2701
    契約書にかかれてる違反を注意したら「こっちは子どもがいるんですから?!怒」って逆ギレしてきた夫婦いた。
    ド底辺校の陰キャって顔の地味な風貌の貧乏そうな夫婦…なんと三人の子どもを作ってる…という悪夢

    +9

    -0

  • 2786. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:13 

    >>2704
    人口減少に加え
    他人を叩く虐め気質
    それを同調意識で固めた国に未来なんて無いよね

    +1

    -2

  • 2787. 匿名 2022/06/21(火) 09:03:15 

    >>2568
    子供はじっとしてないから大人より切るのがむしろ手間だしね。
    子供だから安くする理由って紙に関してはない。

    +2

    -0

  • 2788. 匿名 2022/06/21(火) 09:04:04 

    >>2447
    子供のせいじゃないと思う

    +3

    -0

  • 2789. 匿名 2022/06/21(火) 09:04:54 

    >>2764
    そういう家の子は普段からジャンクフードばっか食べてて鍛えられてるから大丈夫なんじゃない?

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2022/06/21(火) 09:06:38 

    >>2678
    ららぽーとって豊洲にあるけど
    豊洲が郊外…?銀座まで10分ぐらいで着くけど…

    +1

    -0

  • 2791. 匿名 2022/06/21(火) 09:07:19 

    >>2742
    こんな荒れてるとこで親友を叩き台にするとはなかなかやるな

    +4

    -1

  • 2792. 匿名 2022/06/21(火) 09:08:02 

    >>2701
    価値観が多様化してより個々人の好みに合ったサービスを選べる時代になったのもあると思うけど

    とにかく「叱らない育児」が流行り出してから一挙に子連れトラブルが社会で増えたのは事実

    +7

    -0

  • 2793. 匿名 2022/06/21(火) 09:08:59 

    >>2701
    昔は子どもは大人より下の存在だったからね。今は子どもさまは大人にタメ口で話し、大人は子どもさまに丁寧語で話す。
    子どもさまのほうが立場が上だからね、親が注意しなければ誰も注意できないよ。

    +7

    -0

  • 2794. 匿名 2022/06/21(火) 09:09:37 

    >>2737
    普通は察する

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2022/06/21(火) 09:09:38 

    >>1378
    ここまでして子供を叩きたいのは本当に怖い
    ネタ1枚1枚触らせてたらさすがに店員飛んでくるレベルだわ

    +3

    -7

  • 2796. 匿名 2022/06/21(火) 09:11:27 

    >>2722
    ラゾーナが田舎に概念はさすがにおかしいと思うわ
    夜ふかし観すぎだ

    +2

    -0

  • 2797. 匿名 2022/06/21(火) 09:11:47 

    ラーメンに限らず、子ども連れて行っても良さそうか事前に調べる。授乳室ありとか、ベビーカーOKとか、キッズメニューありとか………。子どもNGの店は子ども用のお皿、フォーク、椅子等がない。

    +1

    -0

  • 2798. 匿名 2022/06/21(火) 09:12:08 

    >>2749
    年収100万円台の弁護士も増えてるらしいね。仕事なさすぎて負け筋、無理筋でも訴訟起こそうとする若手とか。

    +0

    -0

  • 2799. 匿名 2022/06/21(火) 09:12:37 

    >>2786
    一言皮肉言いたい気持ちもわかるけど
    まったく求めてないから


    サヨウナラー

    +0

    -1

  • 2800. 匿名 2022/06/21(火) 09:12:44 

    >>2773
    近所のレストランが子連れ専用席を無料から有料にしたけど。
    有料になったとたんに、その席がガランとしてるw
    子持ち様たちって、そんなに子連れ優先して欲しきゃ、そういうサービスを対価を払って利用すればよいと思うのに、それはしたくないし無料じゃなきゃ嫌って乞食根性でワガママだなと思う。

    +7

    -0

  • 2801. 匿名 2022/06/21(火) 09:13:08 

    近所にある、カウンターしかないラーメン店ずっと気になってて、先日子供が5歳になってはじめてデビューしたよ。
    カウンター席に大人しく座って小声で話すことも覚えて、自分の分は自分で食べられるようになったと親が思えたから連れて行った。
    さすがに一人前は食べきれないから大盛りにして取り分けていいか先に確認して、5時ごろのまだ混み合ってない時間に入った。
    取り分け禁止だったらすみませんでしたって帰ってたよ。利益下げちゃうしね、お店の言い分もわかる。
    ここでいう子供って何歳までのこと言ってるんだろ?
    お店がNGって言ったらもうそこで引き下がればいいと思う。
    いつか食べられる日来るんだし。
    その日を楽しみにしてた方が楽しいよ人生。

    +6

    -5

  • 2802. 匿名 2022/06/21(火) 09:14:19 

    >>2701
    これよく言われてるけど、しつけ云々よりスマホが普及してからは電車でもファミレスでもみんなスマホやゲームだから静かな子は増えたなと思ってた
    土日毎週山手線やら丸の内線やら乗るけど喋れる年齢の子供でうるさいなーって思うことはあんまりないなぁ

    +4

    -3

  • 2803. 匿名 2022/06/21(火) 09:14:44 

    >>2796
    川崎は田舎

    +0

    -0

  • 2804. 匿名 2022/06/21(火) 09:15:24 

    ラーメン屋のカウンターって背もたれナシの丸椅子多いから子供も座ってるのきつくない?

    +6

    -0

  • 2805. 匿名 2022/06/21(火) 09:16:27 

    >>2804
    そもそも大人が行きたいだけで、子供は行きたくないでしょ。

    +9

    -0

  • 2806. 匿名 2022/06/21(火) 09:17:02 

    >>2792
    そんなデータあるの?
    ただSNSで晒したりできるようになったから増えたようにかんじるだけじゃない?

    +0

    -2

  • 2807. 匿名 2022/06/21(火) 09:18:44 

    >>2801
    そういう良い親子は応援したい!
    色んな社会経験させてあげてね

    って自分も子持ちだけどw
    子供だから当たり前じゃんのムカつく子連れ多い

    +5

    -0

  • 2808. 匿名 2022/06/21(火) 09:18:44 

    >>2778
    小さい子は親が手を繋いで
    危ないから走らないで
    とアナウンスが流れている小売店で親子で追いかけっこしてるの見たことある。
    子どもがコケてギャン泣きして親が床に座り込んで大声で慰めながらハグしてた。優しいお母さんだと周りにアピールしたかったのかな。
    親子で走るのがそもそもおかしいのに。

    +13

    -1

  • 2809. 匿名 2022/06/21(火) 09:18:57 

    >>1110

    文章にはね

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2022/06/21(火) 09:19:29 

    子どもOKのラーメン屋さんあるよね
    そこ行けばいいのに嫌なんかな

    +2

    -0

  • 2811. 匿名 2022/06/21(火) 09:19:53 

    子供は親の分食べるから、来られても損するだけだし、食べるの遅いし、高い椅子から落ちたら店の責任だし、人気店なら子連れはデメリットしかないなあ。

    +9

    -0

  • 2812. 匿名 2022/06/21(火) 09:21:10 

    自分の子育てややり方が完璧だとは言わないけど、子持ちの友達や親戚と食事に行くとびっくりするほど図々しいなと思うことはよくある。

    持ち込んだ離乳食のゴミやエプロンをまとめもせず置いていったり、ペットボトルの飲み物を平気でテーブルの上に出したり
    (これは若い子もやってるけど)。
    料理注文してるんだからいいっていう問題ではないと思うんだけど価値観なのか…こういうマナーをテレビや雑誌で普及させてくれればいいのにと思う。

    +10

    -0

  • 2813. 匿名 2022/06/21(火) 09:21:47 

    外や公園でも声出して遊ぶな。子連れはうるさいから外出するな。これじゃ少子化まっしぐらなのは当たり前

    +1

    -9

  • 2814. 匿名 2022/06/21(火) 09:22:00 

    子供がっていうより親が非常識なのが多いから嫌かもね。
    店で走っても知らん顔とか沢山いる。

    +14

    -0

  • 2815. 匿名 2022/06/21(火) 09:23:55 

    >>2800 大人も変わらないと思うけど。マナーの悪い大人ばっか来るバーベキュー場が有料にした途端、客が減ったとかニュースでやたってたし

    +2

    -0

  • 2816. 匿名 2022/06/21(火) 09:23:58 

    >>2757
    全国津々浦々にございます。

    +1

    -0

  • 2817. 匿名 2022/06/21(火) 09:24:04 

    叱らない育児で育った世代が子ども持つ年齢になってしまったから大変だよね。
    ちゃんと躾けてる親は子どもから「なんであの子はいいのにわたしはダメなの?」って聞かれて辛い。

    +3

    -0

  • 2818. 匿名 2022/06/21(火) 09:24:43 

    >>2025
    100円セールのTwitterのやつね

    +1

    -0

  • 2819. 匿名 2022/06/21(火) 09:25:44 

    >>2766
    なに?

    +0

    -0

  • 2820. 匿名 2022/06/21(火) 09:26:11 

    >>2815
    そういう大人が子ども産んで育ててるからヤベェ子持ち量産される

    +3

    -0

  • 2821. 匿名 2022/06/21(火) 09:26:23 

    >>2813
    公園は公共、みんなのもので誰に利益があるものでもない
    店は経営者のものだからね

    +12

    -1

  • 2822. 匿名 2022/06/21(火) 09:26:44 

    >>1976
    どうしようもない症状に悩み、さらにきちんと自衛もしてる人に対して異常者とか平気で言い放つ人が人の親じゃありませんように。
    通報しときました。

    +5

    -1

  • 2823. 匿名 2022/06/21(火) 09:27:01 

    とにかく最近は親の都合であちこち子供連れまわしすぎなんだよ
    まだ手がかかるんだから子供にとっては家が一番落ち着くというのに
    自分勝手な親が増えたんだよ

    +13

    -0

  • 2824. 匿名 2022/06/21(火) 09:28:19 

    こどもいるけど、ファミレスとかでも無法地帯になってる子連れ家族が多すぎるのよ。
    同じ子連れでも引くようなことあるし、もはや仕方ないと思う。注意すれば逆ギレしてネットに晒されるような世の中だもん。
    これくらい強くでて身を守らないとやっていけないでしょ。

    本当子供より子供な親が多すぎる。

    +3

    -0

  • 2825. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:20 

    >>2821
    お店に限らず、全体的にだよ。子供が騒ぐことにめくじら立てる人が多すぎて、子供を育てるには大変な時代だよ。少子化は経済的な問題ってより、日本の国民性の問題なんだろうなって思う。人のやること、人の目を異常に気にする国民性

    +2

    -9

  • 2826. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:34 

    >>2753
    みっともないマウント
    ブスこじらせすぎ

    +10

    -0

  • 2827. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:34 

    >>2812
    離乳食を食べさせてもいいですかって聞いてくる親もいれば、当たり前のように食べさせるばかりか温めてくれとか頼んでくる図々しい親もいるからほんといろんな人がいる

    +4

    -0

  • 2828. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:45 

    公園の近くに住んでるが毎日こどもら遊んでるよ
    ネットで騒ぐのは一部地域だけでしょ

    +0

    -0

  • 2829. 匿名 2022/06/21(火) 09:30:59 

    >>2779
    こういうの上げる神経はわからんけど
    引用RTがまぁまぁ地獄でどっちの神経も分からんわ

    +0

    -0

  • 2830. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:18 

    確かに子連れはうるさい

    +5

    -0

  • 2831. 匿名 2022/06/21(火) 09:31:38 

    友達が行列ができる人気店へ1歳前の子供も連れて行って、そこで離乳食あげようとしたら旦那に止められて揉めたらしい
    「人気店なんだから大人だけ食べてさっさと出て外で離乳食あげたらいいじゃん」っていう旦那の主張だったらしいけどそれは旦那が正しいよなぁと思いながら聞いてた
    それからどうしたのかは覚えてない

    +9

    -0

  • 2832. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:43 

    チェーン店のラーメン屋に行こう‼️

    +1

    -0

  • 2833. 匿名 2022/06/21(火) 09:32:47 

    躾もできない親が増えたから子連れ嫌がられてるだけですよ
    子育てしにくい世の中とか言う前に躾ぐらいしましょう
    子持ちは他人に迷惑かけていいと勘違いしている

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2022/06/21(火) 09:33:16 

    >>2813
    子育てしづらそうだね

    うちも小学生いるけど外では大声ダメって注意してる
    公園では自由にさせてる

    常識的なことしてればいいだけの話
    貴方のキャパには子育てが無理ゲーっぽいけど主語大きくして他の子連れまで巻き込まないでよ

    私は安全安心で礼儀正しい日本で子供育てられて不満はないね

    +5

    -1

  • 2835. 匿名 2022/06/21(火) 09:35:57 

    親の出来による子どもへの格差凄いことになってる。頭おかしい親の子どもはもう手に負えないモンスターだよ、成人しても社会不適合者になるのは確実。
    国の宝どころか国の負債。

    +3

    -0

  • 2836. 匿名 2022/06/21(火) 09:37:26 

    >>2671
    女性でスマホをお尻のポケットに入れてる人そんな多い?男性ならともかく

    +1

    -0

  • 2837. 匿名 2022/06/21(火) 09:37:32 

    >>2753
    本当に子育てしてるならこんな事でしかストレス発散出来ないなんて惨めで哀れ

    +12

    -0

  • 2838. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:20 

    >>2834
    子供が減少して税収も少なくなって防衛費も下がって侵略されるかもね。それが嬉しい人にはいい世の中だもんね

    +0

    -0

  • 2839. 匿名 2022/06/21(火) 09:38:49 

    >>2825
    どの店にも子供連れてきて騒いでも受け入れろみたいなのはもはやあたおか思想です
    全体的にという言葉で他人の店でまで好き勝手に振る舞うことを正当化してはいけない

    +8

    -2

  • 2840. 匿名 2022/06/21(火) 09:40:14 

    >>2831
    そもそもその店は離乳食OKだったのか気になる

    +2

    -0

  • 2841. 匿名 2022/06/21(火) 09:41:18 

    >>2753
    周りは子供じゃなくて、
    その親を見てますよ
    そっくりのブスだなって
    どこでも騒いでる子供の親って底辺に見えますしね

    +8

    -0

  • 2842. 匿名 2022/06/21(火) 09:42:50 

    >>2836
    ショルダータイプのスマホケース持ってるけどトイレのときは置くわ

    +2

    -2

  • 2843. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:06 

    昔は居酒屋とか大人用の店に子供は連れてこなかった、住み分け!って言う人がいるのも理解もできるけど、うるさいってクレームが多いから昔みたいに公園や自宅の庭で子供を遊ばせられないのは歪だと思う
    それなら昔みたいに子供が公園等でのびのび遊べなきゃ不平等じゃん

    +4

    -1

  • 2844. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:14 

    >>2838
    申し訳ないけど貴女達みたいな思考の親に育てられた子どもが社会で戦力になる大人になるとは思えないんだわ
    むしろマイナス

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2022/06/21(火) 09:43:53 

    クソガキ消えて欲しい
    家から1歩もでないで

    +0

    -0

  • 2846. 匿名 2022/06/21(火) 09:44:22 

    >>2815
    大人も変わらないって、子持ち様は子供じゃなく大人なんだからそりゃそうでしょ。

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:03 

    >>2840
    どうだったんだろうね
    店側からしたら離乳食ダメですとも言いにくいよね

    +1

    -0

  • 2848. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:35 

    >>2843
    昭和と違って狭小住宅に住む道路族だからでは?

    +0

    -0

  • 2849. 匿名 2022/06/21(火) 09:45:37 

    >>2812
    水筒にお湯入れて外出先でミルク作ったりしてたんだけど友達にお店でお湯もらえばいいのにって言われた
    水と同じ感覚なのかもしれないけどお湯だとちょっと頼みづらくて頼んだことない

    +2

    -0

  • 2850. 匿名 2022/06/21(火) 09:46:18 

    >>2657
    子供は日本に不要だよね!少子化とか嬉しすぎて将来子供0人になるの楽しみで仕方ないw

    +0

    -0

  • 2851. 匿名 2022/06/21(火) 09:46:39 

    >>2845
    御愁傷様です。

    +0

    -0

  • 2852. 匿名 2022/06/21(火) 09:46:56 

    >>2843
    公園でもマンションの敷地内でも子どもが元気に遊んでるからこれ言う人何処に住んでるんだろといつも思う

    +2

    -0

  • 2853. 匿名 2022/06/21(火) 09:47:02 

    >>2839

    誰もそんなこと言ってなくない?解釈おかしくない?

    +0

    -3

  • 2854. 匿名 2022/06/21(火) 09:47:09 

    >>2839
    どこに私がそんなこといってるの?そういう妄想癖があるからイライラしすぎるんだよ。

    +1

    -3

  • 2855. 匿名 2022/06/21(火) 09:47:57 

    子供歓迎のお店があちこちにあるのだからそちらに行けばいいだけ。その方がお子さまメニューも充実してるしいいことだらけだと思うんだけど…

    +3

    -0

  • 2856. 匿名 2022/06/21(火) 09:48:26 

    コストコもガキは来るな!見てるとイライラするし邪魔!ガキが目の前いてもそのままカート突き進むわwwwガキがぶつかろうと知ったこちゃないね

    +3

    -0

  • 2857. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:12 

    >>2812
    持ち込み禁止、とハッキリ書いてある店に、堂々と持ち込んだものを子供に食べさせてる親は見るね。
    大人の自分は店で注文してるから良いでしょ!って感覚なんだろうけど。

    +2

    -0

  • 2858. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:30 

    >>2855
    心の底からは歓迎なんかしてないよ(笑)飲食店全店本当は子供なんかお断りだよwクソガキの声なんか聞きたくもないしイライラするだけだから来ないで

    +12

    -6

  • 2859. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:42 

    >>2844
    ガルちゃんでバトルやってる親の子なんてどっこいどっこいだよw

    +1

    -0

  • 2860. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:58 

    近所のカフェもお子さまお断り。
    凄くお洒落で静かな場所だから、一人で行く身としては有り難い。
    他に子供歓迎のカフェもあるから、それぞれ用途がはっきりしてていいなーと思う。

    +7

    -0

  • 2861. 匿名 2022/06/21(火) 09:49:59 

    内輪のサイトだけでやってろ
    ネタ相談

    +3

    -0

  • 2862. 匿名 2022/06/21(火) 09:50:03 

    >>2753
    子持ちだけど
    だからこそ子供のうるささはよーーーーくわかってる
    あれがうるさくないわけない
    ひとりならまだしも2人3人となるともうすごい
    コントロールできる親は普段から甘えさせないできっちり躾やってきてるんだなぁと感心する

    確かに昔はうるさいなんて言わないで我慢することが美徳だった
    今はいい意味で本音が言えるようになったんだよ
    別にうるさいって本音ぐらい言ってもいいじゃん?
    私だって子供が学校行ってる間は静かな店でゆっくりお茶&スマホしたい

    子供を排除しようとしてると短絡的に考えず
    共生できる空間を工夫していけば?
    店の棲み分けも工夫の一つだと思うけどね

    +9

    -0

  • 2863. 匿名 2022/06/21(火) 09:50:39 

    >>2507
    私も身体障害者で車椅子乗ってるけどその二人は許せないわ。
    障害者のイメージが悪くなる。
    もっと謙虚な障害者もいるから。
    こういう図々しい人たちって大嫌い。

    障害者ってだけで優遇されてることが多いのにそれに感謝しないで何でもしてもらって当たり前な考えはおかしいよ。
    私は中途障害者だから良く分かる。どれだけ車いすの人が優遇されているか。
    生まれた時から障害者な人は健常者よりも優遇されすぎてることに感謝の気持ちがないわ。

    +9

    -0

  • 2864. 匿名 2022/06/21(火) 09:51:41 

    >>2843
    意味不明。
    今でも公園や自宅の庭で遊んでるじゃん。

    +2

    -0

  • 2865. 匿名 2022/06/21(火) 09:51:46 

    他人の子供なんて不細工だし見てて腹立つ

    +0

    -1

  • 2866. 匿名 2022/06/21(火) 09:52:07 

    >>2858
    うん。
    親子にいっぱいきてもらっても売り上げとれないし。

    +4

    -0

  • 2867. 匿名 2022/06/21(火) 09:53:00 

    >>2843
    だからって居酒屋連れて行くのは意味不明

    +6

    -0

  • 2868. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:19 

    2歳児育ててるけど、わざわざ人気ラーメン屋さんに子連れで行こうとは思わない。
    他に子どもが喜びそうな、連れていきたいお店もたくさんあるし。数年で大きくなるんだから、そうなったら大人だけで行くよ。それもそれで楽しみ。
    その時の自分達に合った食事を楽しめばいいのにねー。

    +9

    -0

  • 2869. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:28 

    >>4
    凄くまともなコメント
    最近子連れお断りのお店批判する人多いけど
    ドレスコードありのお店で断られても文句言うのかな?
    恥ずかしいし、主語デカで子連れでまとめられたくないわ
    お店が禁止ならしょうがないよね

    +8

    -0

  • 2870. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:41 

    3歳になれば保育園なり幼稚園行くようになるんだから
    約3年の間くらいラーメンとか映画くらい我慢しろよ〜

    こういう時の為にベビーシッターとか
    一時預かり保育とかのサービスがあるんだから利用すれば良いんだよ

    大体ね、こういう事に文句言う親って
    金は出したがらないんだよね

    +10

    -0

  • 2871. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:50 

    >>2858
    可哀想、子ども出来ないの…?

    +2

    -13

  • 2872. 匿名 2022/06/21(火) 09:54:51 

    >>2825
    昔は子供を外に連れて外食だとかお店に連れまわさなかったよ。
    家でちゃんと子供の面倒は見てたでしょ。

    最近の親は子連れで遊びまわろうとしてる人がいるのがいけないんだよ。

    +11

    -3

  • 2873. 匿名 2022/06/21(火) 09:55:05 

    >>2802
    それはそれで不気味と言うか、健全な子供の成長に繋がらないと言うか
    私が高校生の時だからスマホのない時代だったけど、ディズニーに向かう電車で子供がみんなゲームに夢中で静かでなんとも言えない気持ちになったな
    子供がワクワクしておしゃべりするのも周りが許さないんかな

    +3

    -2

  • 2874. 匿名 2022/06/21(火) 09:55:32 

    >>2838
    は?話を広げすぎ
    躾もろくにされてない子供は税金納めるどころか税金に寄生しますよ
    何が防衛費だよ
    ほんと馬鹿な親増えたわ

    +5

    -1

  • 2875. 匿名 2022/06/21(火) 09:56:07 

    >>76
    こどがやけどして病院行きになったらラーメン屋に賠償請求しそうな親だな

    +6

    -0

  • 2876. 匿名 2022/06/21(火) 09:57:05 

    >>2871
    やばすぎ
    どうしたらそんな知性のないマウントできるの?

    +13

    -1

  • 2877. 匿名 2022/06/21(火) 09:57:56 

    >>2832
    まこと屋いいぞー
    キッズメニュー安いし
    利用した事ないが子ども食堂やってる時すらある

    +0

    -0

  • 2878. 匿名 2022/06/21(火) 09:58:40 

    >>2858
    それってあなたの感想ですよね笑

    +0

    -4

  • 2879. 匿名 2022/06/21(火) 09:59:34 

    >>2753
    頼むから子持ちがこんな糞みたいな考えだと思わないでね
    こんな変な人一部だと思いたい

    +6

    -0

  • 2880. 匿名 2022/06/21(火) 10:00:22 

    >>2872
    やっぱりこういう初老系が昔の娯楽のない時代と比較して文句いいまわってるんだろうな。私達は苦労したからお前らも苦労しろ!楽しむな!って。時代に追いついてない。

    +1

    -5

  • 2881. 匿名 2022/06/21(火) 10:01:53 

    >>2871
    可哀想…脳みそないの?

    +8

    -0

  • 2882. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:07 

    >>2873
    このトピでもこんなに子連れウザイと憂さ晴らししてる書き込みあるんだし
    周りに迷惑かけない子供も愚図らないならとスマホやゲーム機渡しちゃうようになるよなあ

    +2

    -1

  • 2883. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:22 

    >>2878
    ひろゆきパクりつまらないよ

    +4

    -0

  • 2884. 匿名 2022/06/21(火) 10:02:22 

    >>2701
    最低限のマナーを守った上で子供だから仕方ないが待ってるわけで子供だから何でも許せって開き直り方してる親はアウト

    +5

    -0

  • 2885. 匿名 2022/06/21(火) 10:03:06 

    >>2876
    クソガキはいいと思ってるんだw

    +2

    -5

  • 2886. 匿名 2022/06/21(火) 10:03:29 

    >>149
    弁護士の先生もお店側に問題無いと言っていますよ〜鬼の首を取ったようでは無く正しい判断が出来てる人がか多いって事ですよ〜

    +3

    -0

  • 2887. 匿名 2022/06/21(火) 10:03:55 

    並んでても子連れが何組か前に居たら、
    その日は諦める
    席を占領する時間が長い、ラーメン食べ終わるまで1時間くらいかかってる家族居たりする

    まず3歳くらいと5歳くらいの子供に
    ラーメンとおにぎりとかを小皿に分けて
    夫婦で1人づつ食べさせてから

    夫婦のラーメンを注文して、子供あやしながら
    食べてて、途中で餃子も頼んだり、子供のジュース頼んだり、一体いつなったら帰るん?
    思った

    どうしても食べたい時は
    空いてる
    昼の2時から4時までの間に行って欲しい

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2022/06/21(火) 10:04:14 

    >>2867
    だから居酒屋に子供連れてオッケー👌とは書いてない

    +1

    -1

  • 2889. 匿名 2022/06/21(火) 10:04:31 

    >>2872
    昔は、子供は5時になったら外遊びからお家帰って。
    お腹減らして帰ったら専業のお母さんがご飯作って待っててくれて、ご飯たべて、お風呂入って、アニメ見て、寝て、明日がくる。
    こういう、昭和の子供ってすごく有り難かったんだなって、今思う。
    令和は兼業のお母さんが毎日ご飯作るのは酷だと思うし、外食でパッと済ませたいから夜連れ回しになっちゃうのも、何か仕方ない一面もある気はする。
    まあ、単純に自分が遊びたいから子供連れ回してるようなバカ親っぽい人も確かにたくさん見るけどね。

    +10

    -0

  • 2890. 匿名 2022/06/21(火) 10:05:02 

    それなりの店だとちゃんと親に躾られてる子もいる
    そういう子の親は上品だよ
    親は子の鏡
    騒いでる子の親はそもそも親が大声で話してる
    で、子供のこと見てないから子供は構ってほしくて親よりでかい声で騒ぐのよ
    きーって叫び声あげてるのは、そういう親の子
    親もうるさい

    +5

    -0

  • 2891. 匿名 2022/06/21(火) 10:05:09 

    法的に問題と思ってることに驚き

    +2

    -0

  • 2892. 匿名 2022/06/21(火) 10:05:44 

    >>2883
    でもホントの事やん?どこかソースでもあるん??
    飲食店全体が子供歓迎してないなんて書いてるの
    自分が嫌やからやろ?冷静になろうや

    +2

    -3

  • 2893. 匿名 2022/06/21(火) 10:06:03 

    >>2854
    妄想癖があるのはお前だろうよ

    +1

    -0

  • 2894. 匿名 2022/06/21(火) 10:06:15 

    >>2871
    こんな親で可哀想…
    親ガチャ失敗例

    +8

    -0

  • 2895. 匿名 2022/06/21(火) 10:06:59 

    >>2873
    ガルちゃん民が黙ってないでしょう。ネットで怒涛の親叩きよ

    +1

    -3

  • 2896. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:22 

    >>2892
    ひろゆきをパクってまで正当化したいのは何なの?

    +2

    -0

  • 2897. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:38 

    >>2871
    親じゃないことを祈る

    +4

    -2

  • 2898. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:47 

    >>153
    これ父親が弁護士に相談までしてる
    まぁでも引き下がらない旦那を止めない嫁も同じか…

    +3

    -0

  • 2899. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:53 

    >>2896
    そこ粘着する意味がわからん

    +2

    -0

  • 2900. 匿名 2022/06/21(火) 10:07:57 

    >>2889
    懐古おばさんって辛い

    +0

    -0

  • 2901. 匿名 2022/06/21(火) 10:08:50 

    >>2885
    クソバカは黙れ

    +3

    -1

  • 2902. 匿名 2022/06/21(火) 10:09:54 

    >>2901
    自分はやっていいけど、やられたらキレる。まあ子供を異常に嫌うって人の知性はこんなもん。

    +4

    -9

  • 2903. 匿名 2022/06/21(火) 10:10:44 

    >>2873
    周りが許さないというか。
    今や子供の方が勝手にスマホに夢中じゃない?
    ベビーカーの赤ちゃんがスマホ握りしめて夢中で見てるのもありふれた光景だし。
    大人もだけど、もはや一億総スマホ中毒だよね。

    +5

    -0

  • 2904. 匿名 2022/06/21(火) 10:11:58 

    >>2866
    でも来店禁止とバッサリ切り捨てられないぐらい程度の店って子連れ呼ばないと成り立たないのは切ないね

    +2

    -0

  • 2905. 匿名 2022/06/21(火) 10:12:19 

    >>146
    気持ちはわかる

    2時間のフライトでもキレそうだったもん

    +6

    -0

  • 2906. 匿名 2022/06/21(火) 10:12:21 

    >>2902
    流れみてたら分かる
    そして毎回この流れになるし

    +1

    -3

  • 2907. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:04 

    >>2901
    自分の子供が騒がしくて注意されるからってこんなとこで憂さ晴らしのやめてもらえませんか?

    +8

    -1

  • 2908. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:45 

    >>2902
    悪質すぎ

    +1

    -3

  • 2909. 匿名 2022/06/21(火) 10:13:59 

    >>2891
    こういう親がお客は神様だろう!って思ってるんだよね。そこからこっちは客なんだから受け入れないのはおかしいとなる。固定観念。

    お客様は神様です。これ、客側が使う言葉じゃないんだよねー。理解してない人いるけど。

    あくまでも接客する側がそういう意識で
    お客様には接しましょうってだけだった。

    それを歪曲した人が誤解をして、子供にその価値観をみせながら子育てするもんだから、子供もそういう風になる。

    +4

    -0

  • 2910. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:01 

    >>2907
    この人子供いない人でしょ

    +1

    -5

  • 2911. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:12 

    >>146
    自分の主張のためにアカウント晒す行為はいいのだろうか

    +1

    -0

  • 2912. 匿名 2022/06/21(火) 10:14:55 

    >>2872
    ちゃんと子供を連れていける店を選んでたし
    それでも店に迷惑かけてしまう時は途中でもすぐ帰ったりしてた
    今の親は子供が迷惑かけても飲食代払ってるからいいと勘違いしてる

    +3

    -0

  • 2913. 匿名 2022/06/21(火) 10:15:41 

    何で商売のターゲット層を住み分けてるだけの店に文句が言えるのか不思議。
    女性専用エステに来店して、男性も入店させなきゃ不平等だ!って騒ぐ男がいたら単なる変態扱いでしょうに。
    子持ち様がしてるのもそれと同じ事。

    +5

    -0

  • 2914. 匿名 2022/06/21(火) 10:16:05 

    >>2825
    少子化を国民性で語ろうとしても他の先進国の少子化までカバーできないよ

    子持ちだけどあなたが言うほど子育て大変じゃありません。
    大変だと思ってる一部の人はいつまでも時代にそぐわない昭和思考で子育てできると考えてるからだと思う

    +5

    -0

  • 2915. 匿名 2022/06/21(火) 10:16:26 

    ここにいるみんなガキだった時期はあったわけでして……

    +0

    -4

  • 2916. 匿名 2022/06/21(火) 10:16:28 

    じゃあ大人1人でキドキドにいても文句言うなよ。
    って大人気ない事言いたくなる。

    +1

    -0

  • 2917. 匿名 2022/06/21(火) 10:16:42 

    >>2511
    23区内にずっと住んでるけど、地方から上京してきた人が増えるにつれて都内そこかしこにいるよ・・・
    幼少時にこんなに奇声あげて走り回るような親子いたかっていうと、そもそも周囲にそんな人あまり見なかった
    今は親が子供連れてどこにでも出かけるようになっちゃったから見る率が高いし
    そもそもまともな親は子供と一緒にスーパーや飲食店で鬼ごっこなんかしないからね

    +4

    -0

  • 2918. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:03 

    >>2872
    昔は移動手段が便利なものなかっただけで今みたいに移動しやすいベビーカーあってバリアフリーなら出掛けてたでしょ
    昔を美化するな

    +0

    -8

  • 2919. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:37 

    とある観光地のカフェ、子どもお断りしてるよ。
    子どもがいるとゆっくりできないし、棲み分けはありがたいわ。

    +6

    -0

  • 2920. 匿名 2022/06/21(火) 10:17:46 

    行く前にここは連れていけそうだな、ここは無理だなってちょっと考えたらわかるようなもんだけど、結局こういうくだらないクレームつける人って子どもよりも親がどうしたいかを優先して行き先決めてしまうからダメなんだと思う
    普段の食卓も大人メインで献立考えてそう
    他のコメントにもあるように、どうしても行きたいなら預けるしかないけど、有料のサービスにはお金使いたくないんだろうな

    +5

    -0

  • 2921. 匿名 2022/06/21(火) 10:18:33 

    >>2912
    ガルでも、子供が料理ぶち撒けたら、店員さんがタダで新しいのと交換してくれたからラッキーって人がいた。
    マジでアタオカだと思った。

    +2

    -0

  • 2922. 匿名 2022/06/21(火) 10:18:46 

    >>2890
    見てるとちゃんとしたところの親って、電車やバスでもさっと靴脱がせたり靴カバーさせたり
    お行儀よく座るようしょっちゅう足揃えて諭したり
    そうやって子供もやっちゃいけないことを学んでいってる感じ

    +3

    -0

  • 2923. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:18 

    >>2825
    子供OKのところで外食すればいいだけじゃん
    雰囲気って大事だよ
    子連れ外食できる店だってたくさんあるのになぜ敢えて禁止の所に行くのか分からん

    +8

    -0

  • 2924. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:47 

    自分が場にそぐわなくて追い出されたからって、法的に問題が無いかとか子供に優しくないとか騒ぐ人、大嫌いだわ。

    +5

    -0

  • 2925. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:50 

    親がDQNで可哀想🥺

    +4

    -0

  • 2926. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:50 

    >>2918

    先進国ではバリアフリーであっても、大人の区域と子供がいていい区域は明確にわかれてる
    あなたみたいなのがいるから、日本は大人の区域に子供をバンバン連れてきて物議を醸しだす結果に

    +9

    -1

  • 2927. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:52 

    >>2902
    知性がサル並みの親に何を言われてもね
    まずは子供を躾けなさいよ

    +6

    -0

  • 2928. 匿名 2022/06/21(火) 10:19:58 

    >>1170
    子供いるけどそんなとこ行こうとも思わない、読んでるだけで疲れるわ。マックすらテイクアウトしてる。

    +1

    -0

  • 2929. 匿名 2022/06/21(火) 10:20:16  ID:17STTWYoXz 

    >>2852
    地域によるのかな?
    転勤族だから色んな場所に住んで今も小学生の子どもがいるけど外で遊ぶ場所が無い!って思った事もないし現状子どもから不満も出てないんだよね
    勿論禁止事項やルールがある所もあったけど、常識的にも危険だったり迷惑だったりする事でまあ妥当だなと思うものばかりだったので

    +1

    -1

  • 2930. 匿名 2022/06/21(火) 10:20:22 

    >>2910
    子アリとか小梨とかマウントとってないで
    奇声児を療育に連れて行った方がいいよ

    +7

    -0

  • 2931. 匿名 2022/06/21(火) 10:20:40 

    >>2902
    異常に嫌ってる表現なんかなかったよ
    飲食店が子ども連れの客ってうるさいから、実はすごい歓迎してる訳じゃないよって感じで書いてあっただけじゃん。
    そしたらいきなり子どもができない人間呼ばわりするってものすごい侮蔑行為だと思う。
    不妊で悩んでいる人も巻き込んで、本当にひどい中傷行為と思う

    +8

    -1

  • 2932. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:18 

    節度を守らない子連れウザイ←わかる
    子連れ全員ウザイ来るな←こっわ…

    トピが過疎ってきたら下のが残るパターンあるある

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:39 

    >>2914
    大変だ大変だとお子様連れ自体が騒いでるんだけど・・・
    あんたも子供もてばわかるよ小梨とか罵ったりして
    大変じゃないなら、別に子供がいるべき場所で大騒ぎしてれば良し
    子供が騒いで然るべき場所以外では叫ばないでほしいって言われてるだけ

    +4

    -1

  • 2934. 匿名 2022/06/21(火) 10:21:43 

    >>2918
    文盲親に何を言ってもムダだった。

    +5

    -0

  • 2935. 匿名 2022/06/21(火) 10:22:00 

    >>2926
    そうそう
    場違いな場所に子供を連れてきて騒いでいたら、虐待だと通報すらされる

    +2

    -0

  • 2936. 匿名 2022/06/21(火) 10:22:20 

    >>2918
    子供優先で考えれば外食っていい事ばかりじゃないからなあ
    不満がないならみんなお利口にしてるだろうに泣き叫んだり歩き回ったりしてるのは、飽きたとか帰りたいとか食事が気に入らないとかなんかしらある訳だし
    親子で大変ならテイクアウト可能ならその方がまだマシってのは正直今も昔も変わらないんじゃない?

    +3

    -0

  • 2937. 匿名 2022/06/21(火) 10:22:27 

    >>2926
    でた!昨日からいない?いつもこういうトピにに必ず来るドイツ住んでたって人かな。日本住まなくていいよといつも言われてるじゃん
    海外は治安悪いからじゃないの?

    +0

    -2

  • 2938. 匿名 2022/06/21(火) 10:23:00 

    >>2930
    親も知能に問題あるから
    検査受けた方がいい
    発達は遺伝するし

    +6

    -0

  • 2939. 匿名 2022/06/21(火) 10:23:16 

    >>2915
    だから?
    いつの時代も騒いでいいわけじゃねーわ

    +2

    -0

  • 2940. 匿名 2022/06/21(火) 10:23:43 

    >>2929
    都内23区生まれ育ちだけど、都心程公園もあるし子供が思い切り走って叫べる場所ってある
    ただ親が面倒くさがって、家の前で騒がせたりとか
    騒いではいけない場所・場面を教えないまま外に連れ出すから
    ただの親の怠慢
    子供に教育を与え、社会に出る前に躾をするという義務を怠って、ただ子供を産んだだけで少子化に貢献した!偉いんだ!とふんぞり返るからこういうことになる

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2022/06/21(火) 10:24:37 

    >>2937
    ドイツは子供の教育の先進国だからじゃないの?
    ドイツ以外でも、普通に子供は連れてきちゃいけない場所にいたら周囲の大人が注意してるよ

    +1

    -0

  • 2942. 匿名 2022/06/21(火) 10:24:42 

    >>2910
    まーた子持ち様の低レベマウントが始まりました!ww

    +5

    -0

  • 2943. 匿名 2022/06/21(火) 10:24:59 

    >>2936
    私の記憶では昔は子供多くてどこ行っても猿山だった記憶だけど
    その当時ネットあったら同じ議論されてたと思うけど

    +0

    -0

  • 2944. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:18 

    >>2910
    子供いるとえらいの?ねえ??

    +4

    -0

  • 2945. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:33 

    >>2935
    深夜の居酒屋とか連れてきて騒いだら、そりゃ奇異な目で見られるでしょうなあ・・・

    +3

    -0

  • 2946. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:38 

    >>2937
    うわでた
    自分の小さな頭の中でしか考えられない人

    +2

    -0

  • 2947. 匿名 2022/06/21(火) 10:25:44 

    ガル民「ガルちゃんに男はお断り」

    +0

    -0

  • 2948. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:15 

    子供居ても自分のしたい生活を最優先する人と、極端な子供嫌いが居るんだね。自分が混じり合わないお気楽な生活できてるのはわかった。

    +0

    -0

  • 2949. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:36 

    >>2946
    ブロック機能でバレバレよね

    +0

    -0

  • 2950. 匿名 2022/06/21(火) 10:26:55 

    >>2943
    東京都心部では子供は子供のいるべき場所ではそうだったよ
    公園とか児童館とか校庭とか区民プールとか
    でもさすがにファミレス以外に平気で連れ出す親はあんまりいなかったし
    騒いでたら周りが怒ってたよ

    +3

    -0

  • 2951. 匿名 2022/06/21(火) 10:27:05 

    >>2938
    ほんとそれな
    知能低いから子供しか自慢するものがない
    しかも発達に疑いは救えないわ

    +10

    -0

  • 2952. 匿名 2022/06/21(火) 10:27:22 

    >>1
    私も子供が小さい時は人気ラーメン店に連れて行った事ないし行く発想もなかった。
    子供が小さい時はせいぜい後楽園とかファミリー向けのラーメン屋でいいと思う。

    +5

    -0

  • 2953. 匿名 2022/06/21(火) 10:27:31 

    >>2949
    すぐブロック機能で自慢げにする人も沸いて出てくるよね
    子持ち様偉い信仰者

    +5

    -0

  • 2954. 匿名 2022/06/21(火) 10:28:54 

    >>2953
    24時間も先進国は~といい続けてる人の方が異常だよ

    +2

    -3

  • 2955. 匿名 2022/06/21(火) 10:30:16 

    >>2926
    フランスじゃ公共の場で授乳するってわりと普通なんでしょ
    でも日本でそうなったらガル民怒るでしょ
    海外文化語られてもさ

    +1

    -1

  • 2956. 匿名 2022/06/21(火) 10:30:54 

    こんなのただのクレーマーだよ。
    どうせ入店許可しても配慮が足りなーいとかの文句を言う。
    そして決め台詞は二度と来ません!笑
    どーぞどーぞって思われてるよ。

    +8

    -0

  • 2957. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:02 

    >>2934
    発展途上国に行けば楽に子育てできそうだから行けばいいのにねw
    場所弁えず騒いでも誰も何も言わないよね



    +6

    -0

  • 2958. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:06 

    お店側がNGなら子供を連れて行かなければいい話。
    だいたい無理してこのお店に入ったところで子供が騒いだりしたら気まずいし、ゆっくりごはん食べてられない。子供がいる時はファミリーで入れるお店にした方が周りもうるさいしあまり気兼ねしなくていいから自分も楽。(マナーは守ってますよ)

    +5

    -0

  • 2959. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:39 

    >>2902
    自分はガキを騒がせもいいけど、注意されたら烈火のごとくキレる。
    まあ野放し育児をする人の知性はこんなもん。

    ですよね!お母様!!笑

    +7

    -0

  • 2960. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:40 

    >>2920
    結局親がこどものこと考えてないよね
    こどもにとってふさわしくない場所はこども本人にも良くない
    他人には自分の子供への配慮を求めてるくせに、親がこどもを優先してない
    子供に騒がせてあげたいなら、そういう場所に行けばいいだけ

    +8

    -0

  • 2961. 匿名 2022/06/21(火) 10:31:51 

    >>2753
    ツリでしょこれ笑

    +2

    -0

  • 2962. 匿名 2022/06/21(火) 10:32:06 

    >>2825
    子供が騒ぐことに目くじらってのもTPOで意見が変わるでしょ
    常識的な時間に公園で遊んでることにに怒るのは怒る方にえっと思うけど、子連れお断りのお店で騒いだら親に対して非常識だと思うし怒りたくなるの分かるわ

    +8

    -0

  • 2963. 匿名 2022/06/21(火) 10:32:21 

    >>213
    子供は既に成人してるから子連れ?では行かないけど
    走り回るようなおバカさんな子供見た事無いよ。
    フードコートやファミレスも行くけど、子供を一生懸命に大人しくさせてご飯を食べさせてる親御さんばっかり
    田舎だから?
    でも東京まで新幹線で1時間くらいの県。

    +2

    -4

  • 2964. 匿名 2022/06/21(火) 10:33:07 

    >>2914
    大変じゃないよね。
    なら、子供給付金クレクレとか、学費無償クレクレとかの乞食親はアタオカって事だよね。

    +3

    -0

  • 2965. 匿名 2022/06/21(火) 10:33:38 

    ブロック機能でいちいちコメの照合してる方がアフォ臭くて笑えて来るw
    今でも笑いが止まらないw

    +3

    -0

  • 2966. 匿名 2022/06/21(火) 10:35:25 

    行けるようなってからでも大丈夫。
    外出する用事の全てに気を遣っていたから。子連れで出かけなくてはならない用事で大変だったのはトイレとatmと電車かな。病院も嫌だったな。はー。子育て世代の方おつかれさまです。

    +3

    -0

  • 2967. 匿名 2022/06/21(火) 10:35:46 

    >>2960
    コロナ前のディズニーとかそんな感じの親沢山見たもんな。
    小さな子供はあんまりまだ分かってなくてつまんなそうなのに、親の方が楽しそう。
    まあ、親もたまの息抜きくらいはしたいかもしれないけどさ。

    +3

    -0

  • 2968. 匿名 2022/06/21(火) 10:36:49 

    >>2952
    味付けが大人向けで味も濃いのに何食べさせるんだろうね
    子供なんてファミレスとかの方が喜ぶよね

    +4

    -0

  • 2969. 匿名 2022/06/21(火) 10:37:23 

    家族連れとか多人数で長い間居座られると店もいやだろうね
    談笑するなら店を出ても出来るから

    +0

    -0

  • 2970. 匿名 2022/06/21(火) 10:38:20 

    >>2965
    ブロック自慢?する人最近よく見るようになったよね。
    変なコメなんかスルーしときゃいいのに。
    煽り耐性ないから掲示板向いてないと思う。

    +3

    -0

  • 2971. 匿名 2022/06/21(火) 10:39:20 

    >>46
    そう思う。コロナで外食の頻度はすごく少ないけど、子どもの皿とか出してくれるし店員さんも優しい。

    +2

    -0

  • 2972. 匿名 2022/06/21(火) 10:39:26 

    >>2926
    まあ、日本はもう先進国ではないよね

    +2

    -1

  • 2973. 匿名 2022/06/21(火) 10:41:16 

    >>2701
    だって最近の大人自体がマナー悪いもん
    その大人が親やってるからもちろんその子に注意しないし、大人の悪いマナーを見てそれが当たり前だと思って育つ悪循環
    飲食店で大声で騒ぐ、人に道を譲ってもらっても会釈もしないし、ぶつかっても謝りもしない
    今の大人が本当にダメというかそのしつけした親たちがダメだったのかもね

    +7

    -0

  • 2974. 匿名 2022/06/21(火) 10:41:19 

    >>2549
    弁護士ドットコムって相談にお金かかるし答える人も登録された本物の弁護士だから釣りよりガチの方が可能性高いよ

    +0

    -0

  • 2975. 匿名 2022/06/21(火) 10:43:19 

    >>2966
    だから勝手に主語大きくしないで
    私は子供連れての色んな経験が新鮮で楽しかった

    向いてないんだよ元々

    +0

    -2

  • 2976. 匿名 2022/06/21(火) 10:43:45 

    >>1381
    やっぱりこういう人なんだよ
    どうしてもこれが食べたい!って強迫観念じゃなくて
    「パン食べよっかなぁ〜♪♪」しか考えてない
    子供連れてるとか、周りに迷惑とか何も考えてない
    「パン食べたいから食べる♪」って感じ

    +1

    -0

  • 2977. 匿名 2022/06/21(火) 10:44:42 

    >>2972
    うん、もうなんかいろいろ違う
    中国と韓国と、今までは欧米で日本は違うって見られてたけど、子連れの躾度合いで今は同じように見られてる

    +1

    -0

  • 2978. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:20 

    >>2953
    ほんとそれ(笑)ブロックしたら同一人物だった〜wとか自慢しててきしょい(笑)

    +0

    -0

  • 2979. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:21 

    >>2627
    居酒屋だとお酒飲んでくれる人が多い方がありがたいんだよ

    +3

    -0

  • 2980. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:25 

    >>2955
    こないだルーブルで授乳して締め出された人いたよ
    何事もTPOだよ

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2022/06/21(火) 10:46:56 

    >>2278
    私も今飲食店(某ドーナツ屋)で働いてるけど、男性客と女性客で、迷惑行動って全然違うよね

    個人的には女性客数人で集まって来るとほんっっとうるさい
    女性の団体は年齢関係なくうるさい
    イートインの場合、だいたい温かいコーヒーやカフェオレとかを頼む時点で「あ、この人長居するつもりだな」とわかる。おかわりし放題だからね。
    5人以上で来ると、コロナ禍でも関係なしにテーブルと椅子を動かして、二人席を6人席とかにしてる。
    マスクなしでおしゃべりして大盛り上がりだからうるさくて、他のお客さんが注文や支払いをする時、大きな声で話さないと聞き取れなくて大変。
    この間、見るに見かねた男性のお客さんが「あんたら、おしゃべりするならマスクしなよ」って怒ってたわ。

    男性の場合、そもそも団体で来るのは中高生くらいまでだと思う。社会人以降で団体の男性だけの客は見たことないかも。女性と比べて話に花を咲かせないからそこまでうるさくならない。中高生はうるさい人もいるけど。
    逆に、店員に横柄な態度だったり、セルフ式の店でもゴミや食器を片付けないのは男性に多い気がする。

    +8

    -1

  • 2982. 匿名 2022/06/21(火) 10:47:07 

    >>2954
    いや、日本は既に先進国じゃないから。残念!

    +0

    -0

  • 2983. 匿名 2022/06/21(火) 10:47:39 

    >>2965
    ブロックしていちいち消えたコメ見て戻して…ってやってるのかな?
    すごい手間かかってるよね

    +3

    -0

  • 2984. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:20 

    >>1
    あーそーなん、へーで行かんかったらいいだけ。
    それでも行きたいお店なら後日大人だけで行けば良い話。

    +0

    -0

  • 2985. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:27 

    >>2959
    しかも決まり台詞が「あのおばちゃんが怖いからやめよう~」みたいなw
    いや、何で怒られてるのか子供に教えないからそこかしこでやらかして白い目で見られてるんじゃん
    親が何がいけないか、っていう常識を親から教えてきてもらえてないからそういうことになる
    ものすごーーーーく恥ずかしいことなんだよ
    恨むなら親を恨みなよ
    子供なら当たり前に授かるべき教育をしてもらえてこなかったんだから

    +6

    -0

  • 2986. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:28 

    >>2970
    いらねー機能つけたよねー

    +0

    -0

  • 2987. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:46 

    >>2983
    粘着ストーカーだよね🤣

    +0

    -0

  • 2988. 匿名 2022/06/21(火) 10:49:57 

    真面目に空気読むべき。売り上げが一番の客の回転考えてる店が子連れしかも小さい子供連れにどうぞ!どうぞ!はない。遠慮するべき。ぶっちゃけ邪魔。客は来るので。

    +4

    -0

  • 2989. 匿名 2022/06/21(火) 10:50:14 

    >>2982
    それってあなたの感想ですよね?

    +2

    -0

  • 2990. 匿名 2022/06/21(火) 10:50:18 

    >>999
    行列のできてるうどん屋で複数のママさんが子ども合計で6,7連れて入ってきて、ちょろっとしか頼まずたくさん席使ってるし、食べるのももちろんグダグダでウワーってなったことあるわw

    どうでもいいけどハンバーグカレーは皆が皆好きじゃないよ

    +1

    -0

  • 2991. 匿名 2022/06/21(火) 10:50:42 

    >>2843
    知ってる複数の公園は子ども達普通に賑やかに遊んでいるし、庭でプール出したりして遊ばせてるお家普通に見かけるけどな…
    苦情言われた人は本当に常識を外れてうるさかったり迷惑をかけたのでは?


    昔はのびのびしてたとは言っても私が子どもだった30年前もマンションの共用部や静かな場所で大騒ぎすると叱られたし、インラインスケートが流行ってでも危ない遊び方する子どももいるから禁止事項やルールが沢山できたりしてた記憶
    大声やボール禁止も当時からあったよ

    +4

    -0

  • 2992. 匿名 2022/06/21(火) 10:51:04 

    >>2982
    読解力なさすぎ

    +2

    -0

  • 2993. 匿名 2022/06/21(火) 10:51:41 

    >>2978
    それって自慢というか事実では?バンバンブロック機能使うけど使った途端にコメが一気に消えるのはわざわざ確認しなくても一目瞭然の事がほとんどだもの。
    荒らしレベルなんだから言われてしょうがない。

    +0

    -0

  • 2994. 匿名 2022/06/21(火) 10:52:00 

    >>2981
    この人長居する気だな に笑った!

    いろいろ思ってんだなやっぱりミスドの店員さんも

    +3

    -1

  • 2995. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:08 

    >>2994
    某ドーナツ屋よw

    +2

    -1

  • 2996. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:13 

    >>3
    これが全て。歓迎してくれなきゃ飯も不味い。子供ときて下さい!をうたってる処でゆっくり食事を楽しんで欲しい。

    +0

    -0

  • 2997. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:53 

    2978ブロったら2983も消えたからよほど検索されたくないんだろな
    ブロックで誰が誰かわかるって面白いからやめられないわ

    +1

    -0

  • 2998. 匿名 2022/06/21(火) 10:54:56 

    >>2993
    私ブロック機能使ったことないんだけど(笑)
    いちいちやるの面倒じゃん?手間かけててすごいね!
    ブロックして解除して同一か確認するって(笑)

    +1

    -0

  • 2999. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:00 

    >>2997
    それと同じで子連れ様叩きも面白くて辞められないって事よ🤣

    +0

    -0

  • 3000. 匿名 2022/06/21(火) 10:56:33 

    >>1
    えー子供あかんのー?
    あかんねやったら表に書いててほしいわー
    書いててくれたらパーキング止めへんかったのにー
    わかった、またでなおしますー

    を嫌味なく言えるおばはんっていいなと思う。
    イライラしてたら嫌味っぽくなるだろうけど、お互い笑って話せる感じで言うことだけはいうコミュ力高いおばはん。

    店もそこは改善すべきところだと思うから。

    +3

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。