-
2001. 匿名 2022/06/20(月) 23:00:55
>>1988
確かに。晩酌してる人多いから並んでんだな、あれ+3
-0
-
2002. 匿名 2022/06/20(月) 23:00:57
>>1936
遊園地って元々は子どものための施設だよね……+16
-3
-
2003. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:33
>>258
納税は国民の義務です。当たり前のことでドやる神経が嫌われるんだよ、鏡で自分の姿形見な+0
-2
-
2004. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:35
>>1973
そんなに嫌なら時間帯変えたらいいよ
お互い住み分けしましょう
+6
-0
-
2005. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:38
>>1966
子供が食べられる外食ってうどんが定番だよ
小さい子でもささっと食べられるしね
丸亀で静かに食べたいですって人もそんなにいない+14
-0
-
2006. 匿名 2022/06/20(月) 23:01:39
>>1177
最近の子は和式じゃ用を出さない子多いみたいね。学校もほぼ洋式トイレしかないから。+7
-0
-
2007. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:03
>>1976
横なんだけど、普通に生きてる存在ではあっても
「公共の場」で叫んでいいわけではないからね・・・
特にコロナ禍が終わったワケでもないし、大声出していい場所でならいいのだけど、そうでない場所では静かにね
+17
-4
-
2008. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:08
>>1977
やっすい店行ってるくせに要求ばかり高い。
嫌ならコーヒーだって一杯千円の店に行けば優雅に過ごせるのに。
+6
-4
-
2009. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:18
>>1988
あなた、客単価の概念が欠落してるよ。+2
-6
-
2010. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:33
>>1919
子供嫌いってより、どんな人でも、どんな場所でも私たち親子を受け入れてくれて当たり前でしょ!と勘違いしてる親とか、子供をしつけられてないのに何処でも皆が受け入れろ!って親が嫌われてる
大人の空間に無理やり私と私の子供を受け入れろ!とでばってくる所謂「子連れ様」と揶揄されるような図々しい連中が嫌われるのであって、常識や良識があって、きちんと子供をしつけられて、行ってよい場所か、大人だけの空間を要求されているのかを理解して、分別ある行動を出来る親は嫌われないよね
今回のようなラーメン屋は、店により、大人がさっさと食べてくれて、ある程度でお店をでて席をあけてくれて、次の客をいれたい店もそこそこあるんじゃないの
尚且つ、本当は大人の男の客を想定しているとかね+14
-0
-
2011. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:37
>>2000
そんなブラック企業にお勤めでかわいそうなこと+5
-4
-
2012. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:41
>>1997
未就園児が仕方ないのはわかるけど、親はそれをわかってるんだから配慮は必要だよね
この間ベビーカーからテーブルに足乗せてる赤ちゃんいて親もほっといてるの見たけど常識疑ったよ+6
-0
-
2013. 匿名 2022/06/20(月) 23:02:54
>>2004
いや、そもそもこの話題は、「子連れはお断り」の店なんだから、住み分けもなにも+4
-2
-
2014. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:07
>>2002
だからわざわざガキが少ない日を選んだのにディズニーが余計な事するからだよ。半額にするなら夏休み限定にしろっての!+0
-8
-
2015. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:09
>>2009
なんで客側が客単価考えなきゃいけないの?+2
-8
-
2016. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:23
>>1919
子供が嫌いなわけじゃなく、子連れが嫌いなわけでもなく、一部の非常識なバカ親が嫌いなだけ。+11
-0
-
2017. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:39
>>2012
何ヶ月の赤ちゃんだった?+0
-0
-
2018. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:44
>>1837
一人で来てテーブル長々と独占してるんだからお店からしたら子連れの方が嬉しいよね。
+6
-5
-
2019. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:52
>>1968
行っていいよ時折頭おかしい人いるけど+1
-0
-
2020. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:56
>>2014
歓迎されてないお客さんはあなただよ
子どもは歓迎されてる+7
-0
-
2021. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:03
>>2012
その一つを子供全員として受け止める人たちは
それはそれでどうかと思う+3
-2
-
2022. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:08
>>2013
いや返信先は餃子の王将の話だよ!
王将は子連れNGじゃないでしょw+3
-0
-
2023. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:34
>>1174
私もお店によっては子供遠慮して欲しいなーと思う方だけど、さすがにマックは親子連れ御用達のお店だと思うわ。
マックに来るなというのはあなたがワガママ。+18
-0
-
2024. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:35
>>2017
そんなん見た目で分かるの?+0
-0
-
2025. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:47
>>1864
これ具体的な社名まで出してマックに連絡されたらミスドのときみたいに大事になってもおかしくないレベルだよ…
本当にマックで働いてたらありえないし、働いてなかったらただの業務妨害じゃん+11
-0
-
2026. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:51
>>1964
それはその通りだと思います。
躾は単純にいかないけど子育て中は子供OKの場所に行くべきだとは思います。人気ラーメン店は大きくなったら行けばいいと思う+3
-0
-
2027. 匿名 2022/06/20(月) 23:04:53
>>2002
気になったから軽く調べたけど、ディズニーって哺乳瓶を洗う場所とかオムツ販売もしてるんだね
子連れに優しい遊園地だね+5
-0
-
2028. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:00
>>247
老若男女みんなでカップラーメン食べればええがな
ヘタなラーメン屋より美味いで。+0
-0
-
2029. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:02
>>2024
なんとなくでいいよ
1歳未満くらい??+0
-0
-
2030. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:18
>>2015
こんなこと言うから、子連れが歓迎されないんだよ。
お分かりいただけたであろうか。+5
-3
-
2031. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:19
>>2014
あなたよりも子連れを呼びたいからしているキャンペーンだからね+2
-0
-
2032. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:20
ちなみに旦那は騒がしくて迷惑な子供連れとかは100%相手に言ってる
「まわりの迷惑だから静かにさせるかどっか行け!」などと
相手が非を認めて引っ込むならそれで済むけど、言い返してくる手合いなら
「しつけもできない奴が子供を産むな。」
「まず親のお前からしつけないといかんなw」と衆人の前で恥かかせたり。
まあ気が強い、言い方が悪いと感じるガル民も多いでしょうが
旦那はむしろDQNやヤンキー嫌いな正義感がちょっと強すぎる人で
周りの人にいろいろ気を遣うタイプだから
気を全く遣わないタイプのバカが大嫌いらしくイラっと来てしまうらしい
+1
-12
-
2033. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:20
>>2027
子連れ様がうるせぇからな+2
-1
-
2034. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:48
>>1936
このコメントで半額キャンペーン知ったw+2
-0
-
2035. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:49
>>2032
子供作らなくて正解な夫婦+9
-0
-
2036. 匿名 2022/06/20(月) 23:05:54
>>891
わかる、図太い人ってとことん図太いよね
ピークタイムの少し前だからテーブル空いてたんだけど、堂々と4人席に1人で座りのんびり食べて本読んでたりするのはだいたい中年女性
食べ終わって平気で1時間以上出ていかないのはママ友集団が多い+29
-2
-
2037. 匿名 2022/06/20(月) 23:06:23
>>1
こういうの最近多くて
なんか最近IQが著しく低い人が多いなって思う。
だって、他にたくさん店あるんだから
探して他の店見つければいいだけなのに
なんだ、この無礼な店はって難癖付けて
問題引き起こす人が多いと世の中バカばかりになったなと思うわ。
別にラーメン屋が地球上で1店舗しかなくて
そこでしかラーメンは食べられない訳じゃないのに
固執しなくてもいいやんって思うし
どうしてもそのラーメンが食べたいなら
30分ありゃ十分食べれるんだから
旦那か親にその間見てもらってる時に食べに行けばええやん。
それができないなら諦めるしかないし
他の店行けばいいだけ。
考えればすぐ分かること+9
-0
-
2038. 匿名 2022/06/20(月) 23:06:33
>>2008
昔通ってたアイリッシュコーヒーのお店、1杯1500〜2000円だったけど快適だったなぁ
ファミレスやファーストフードで静けさなんて求めないわ
そりゃ煩いのが好きなわけでもないけど+2
-0
-
2039. 匿名 2022/06/20(月) 23:06:36
>>2030
私は独身なので
勝手に子持ちにしないでね+1
-1
-
2040. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:05
>>2007
プライベート空間とパブリック空間の区別のつかない人ってちょっと親のしつけ方が間違ってると思うんだよね
そこら中で大声出したり走り回ったり寝転んだり
TPOってものが欠落している
よそ様の座る椅子(電車やバス、ベンチなど)で立膝とかあぐらとか足の裏こすりつけるような座り方するとか
靴のまま椅子にのせたり、こないだ温泉地で足湯に土足でどかどか入って地べたそこら中走り回っては足湯に土足で入りベンチに土足で濡れたままあがり・・・親が注意するわけでもなく
そういう親ほど、多分だけど電車やバスで化粧や飲食しても平気だったんだろうし
普通だと私の場と公の場は区別つける躾を親から受けてくるべき筈なのだけど+19
-0
-
2041. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:09
>>2033
そんなことないと思う
今年36歳だけど赤ちゃんの頃からディズニー行ってるよ。当時から現地でベビーカー借りたりできた
昔から乳幼児に優しい施設であって、子連れのクレーム?とかで現状になったわけじゃないと思う+2
-0
-
2042. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:13
>>1977
王将でささやかな贅沢を味わっているおっさんなのかも+1
-0
-
2043. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:13
>>2000
集まってほしいからやってんだよゼンショーはw+2
-1
-
2044. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:20
幸楽苑に行けばいいと思う。+0
-0
-
2045. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:23
>>2020
子供は金稼いでもないのにどうやってお金落とすの?こっちのほうが使う金額でかいんだけど??+1
-8
-
2046. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:27
>>2009
それは客が考えなきゃいけないの?
子供も含めて1品ずつ頼んでドリンク飲んで普通に食べてるのに客単価低いから来るなってどんな言い分よ+4
-2
-
2047. 匿名 2022/06/20(月) 23:07:34
子どもが騒いで当たり前、って思考の人多くてびっくり。
公共の場所では騒がないようにしつけるのが普通だと思ってた。言うこと聞き分ける年齢まではなるべく迷惑かからないように時間帯や人の多いところを避けるとかしてたけどなぁ。+10
-3
-
2048. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:00
>>2045
さすがにお金使うのは親でしょ+3
-0
-
2049. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:03
>>2037
多分そこでラーメンを食べないと死んじゃう病にかかってるんだと思う
パラノイア的な+1
-0
-
2050. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:20
>>2032
それ逆に周りの人に気を遣えてなくて恥ずかしくない?
うわぁ。って見られてるよ+10
-0
-
2051. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:38
>>2045
独身が落とすお金より、ファミリーで落とすお金の方がでかいんじゃない?+7
-3
-
2052. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:49
>>2014
来るお客さんの層にまで文句つけるなら貸しきればいいのに+1
-0
-
2053. 匿名 2022/06/20(月) 23:08:53
>>2034
この荒んだスレで有益な情報をゲットw+3
-0
-
2054. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:06
>>2016
本当それ!+4
-0
-
2055. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:24
>>2045
親が出すでしょ
なんかあなたあれ?Dヲタとかいうグッズ買い占めたりパレードで陣取ったりする迷惑客?+4
-0
-
2056. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:28
>>2011
子連れ様は毎日暇そうだね
母親は毎日ポテチ食いながらテレビでも見てるんでしょ?だから太るんだわ+5
-8
-
2057. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:30
>>2029
パンとか食べてたから1歳は過ぎてると思うけど
言ってもわからないのはこちらもわかる、足を上げさせないようにという気づかいすらないのはびっくりした
流石に靴は脱いでたけど靴下でも汚いしそもそもカウンターで他のお客さんもいる+2
-0
-
2058. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:57
>>1936
やっぱりディズニー好きな人ってちょっとアレなんですね。
6歳の姪を連れて行った時もミッキーやらの着ぐるみ(って言っちゃいけないのかw)に嬌声を上げて群がってる若い大人の女の子達に姪がびびってたわ。+7
-3
-
2059. 匿名 2022/06/20(月) 23:09:59
>>2047
人が多くないところって逆にどこか教えてほしい
+1
-3
-
2060. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:03
>>2032
騒がしくて迷惑かけてるのはお宅の旦那さんも一緒じゃん+13
-0
-
2061. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:04
>>2051
ディズニーホテルとか泊まってたら1人客の10倍以上お金かけてるよね+4
-0
-
2062. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:10
>>2014
あなた1人来なくてもディズニーは痛くも痒くもないけどな+0
-0
-
2063. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:20
自粛的にカウンター席のような店は避けるけどな。+0
-0
-
2064. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:36
>>2018
前テレビでもマクドで売上上げてるのはファミリー(の大人)ってやってたわ
子供連れてくるの親(親族)だからね+6
-0
-
2065. 匿名 2022/06/20(月) 23:10:51
>>2058
子供押しのけてパレードの写真撮るのに必死な全身ディズニーファッションの人とかたまに見ます+5
-0
-
2066. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:21
>>2045
家族連れより使う金額多いの?
子供呼んだら親くっついてくるんだからそれ狙ってんのよ夢の国は+6
-0
-
2067. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:24
>>2038
安くて嬉しいのと静かで嬉しいのと両方求めちゃダメですよね。+4
-0
-
2068. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:24
>>2056
最近は共働きも多いので
世間のことわからないぐらい働いてるんですね。
お疲れ様です
子連れのいないところへ行ってゆっくりされてはどうですか?+3
-5
-
2069. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:31
>>2061
そして子連れ様誕生か!ディズニーでもふてぶてしい態度とるんだろうなー!+2
-5
-
2070. 匿名 2022/06/20(月) 23:11:56
>>2021
悪いのは目立つんだよねやっぱり
気をつけてる人ももちろんいるよ+1
-4
-
2071. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:13
釣りがすごいな
このニュースって+0
-0
-
2072. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:14
>>2032
これをドヤってるのはwwww+11
-0
-
2073. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:23
>>1819
行けないんだよ
お金も無いから子供も産めない+4
-14
-
2074. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:37
>>2032
旦那さん実は余り歓迎されてないよきっと‥。+11
-0
-
2075. 匿名 2022/06/20(月) 23:12:55
>>2068
働くの普通では?世の母親は夫の扶養に入って家でゴロゴロしてるんでしょ?ガルちゃんの別トピでも3号廃止すべきって声多かったもんなーそりゃあこんな暇人の為に税金納めるとかバカバカしくてやってらんないわな(笑)+2
-3
-
2076. 匿名 2022/06/20(月) 23:13:30
>>1990
横だけどチャンチキおけさってwww
めっちゃ面白い。さっきから男が書いてるよね+4
-1
-
2077. 匿名 2022/06/20(月) 23:13:59
つまりこれってあれっしょ?
ガキンチョがうるせぇからダメってわけじゃなくて、子供向けメニューを置いてない店だと客単価下がるからダメってことっしょ?+0
-0
-
2078. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:03
>>2066
当たり前でしょ(笑)子連れって寧ろケチらない?
どうせお昼も1番安いレストランにしそう+1
-7
-
2079. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:22
>>2070
目立つだけで全てと捉えるのはまた違う話よ+0
-0
-
2080. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:28
>>1919
私は子供大好きだけど子供禁止の店あるのはいいと思うわ+3
-0
-
2081. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:48
>>2047
ざっと読んだけど、そんなコメントあった?
住み分け大事だよねって人が多かったけど+6
-1
-
2082. 匿名 2022/06/20(月) 23:14:57
>>2032
「気を遣うタイプ」なんじゃなくって、普段から周りにヘコヘコさせられてる底辺ってだけでしょ。
クレーマーに底辺が多いのはそういうことなんだよ+9
-0
-
2083. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:03
>>2080
全店禁止で+0
-1
-
2084. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:17
なんでこのトピこんなに伸びてんの?+0
-0
-
2085. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:32
>>2078
妄想逞しすぎる+7
-0
-
2086. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:35
>>2056
子持ちはデブって事にしたくてたまらない人。+8
-1
-
2087. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:49
>>1
うちの近所のラーメン屋は15分で完食って張り紙貼ってたから子供見かけないし、ラーメン出てくるまで30分かかるラーメン屋も子供見かけない。オシャレなラーメン屋は子供に寛大だけど、何故か大人同士でラーメン交換出来ない。チョコレートラーメンとかとんでもないラーメン出したりするのに納得出来ない。色々お店によって違うよね。+0
-0
-
2088. 匿名 2022/06/20(月) 23:15:53
>>2084
子連れ嫌い多いから!+1
-1
-
2089. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:06
飲食店で騒がない子供って逆に不気味だよ+1
-6
-
2090. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:21
>>1022
回らない寿司屋に連れて行くのはダメだと思うけど
回転寿司ならつれていってもいいんじゃない?私は子どもがくる回転寿司いかないけどね。+16
-1
-
2091. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:41
>>2075
言葉足らずでしたね。正社員共働きが多いんですよ。
+2
-0
-
2092. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:12
>>2078
そうなの?うちの親はこういうときに財布の紐が緩むタイプだったから自分の子にもそうするつもりだったわ
+6
-1
-
2093. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:12
>>2086
子連れの母親見ると高確率で太いのばかりw
二の腕太いわ腹の厚みはすごいわでw
服装も適当すぎるし!+5
-8
-
2094. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:21
>>2084
子供嫌いが暴れてる+2
-0
-
2095. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:26
>>2089
賢くていい子じゃん+3
-0
-
2096. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:28
>>1107
親以上にイライラさせるのがジジババ
うちの孫ちゃんかわいいでしょ❤と言わんばかりにこちらをチラチラ見てくる
こちらが見てるのはうるさくしていて迷惑だからと分かってない
棲み分け大切、大勢で外食したいなら予約して個室とって欲しい+24
-0
-
2097. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:28
>>2078
こんな視野狭い人が十分なお金落としてるとは思えないからディズニーがふるいにかけるのもわかるわ+6
-0
-
2098. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:44
>>2078
レストランどころか公式ホテルも殆ど子連れだよ
あと電車じゃなくて車で来て駐車場も使う人たちばかりだし+5
-0
-
2099. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:56
>>2092
緩むのは結構使うなら50万は使ってよね+1
-1
-
2100. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:59
>>2032
この人釣りじゃなかったらヤバすぎる
釣れてよかったね+11
-0
-
2101. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:01
>>2059
横だけど私は公園とかで食べたりしてたよ
人が多くないというか、子どもが迷惑をかけづらいところって考えてたかなぁ+0
-2
-
2102. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:23
家系ラーメンとか、大人ですら黙ってささっと食べて出るのが主流マナーのお店行くけど、子供もササっと食べるお店って認識あるから、ササっとたべるよ
私と夫から分けてあげる。ラーメ好きなんだようちの子
子連れより子供の団体みたいな大人も迷惑+1
-1
-
2103. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:45
>>2089
聞き分けがいい子なだけでは
+2
-0
-
2104. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:51
>>2075
分かった分かった。
可哀想に。+1
-2
-
2105. 匿名 2022/06/20(月) 23:18:52
>>2096
いや〜これよ!お前の孫可愛くもねぇし寧ろぶさなの気づけって(笑)可愛いって思ってるのはジジババだけ+13
-1
-
2106. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:12
>>2078
逆でしょ
子連れでいくからこそお金使うんだよ
というかつかわされるよ
+2
-1
-
2107. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:16
>>1827
普段マルチタスクマルチタスク言っててこういう時は全然働かないのね+3
-0
-
2108. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:35
>>2083
くそじゃりにメシ食わして回してる店もあるのに極端な+1
-0
-
2109. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:47
>>1249
カウンターに一人で普通に座れて騒がず、食べる速度も大人と変わらずだったら良いんじゃない?+7
-0
-
2110. 匿名 2022/06/20(月) 23:19:52
>>2091
3号のほうが多いから!はやく廃止すればいいのに!
お前ら扶養パートも専業主婦も年金、保険料納めろ+3
-1
-
2111. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:04
>>771
それはあくまでも主観+3
-0
-
2112. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:09
>>2089
子どももいろんなタイプがいるから…
世の中騒がしい子ばっかりじゃないんだよ+2
-0
-
2113. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:29
>>2093
でも可哀想だと思われてるのはあなたの方ですよ。
そんなカリカリしてホント可哀想。
+6
-1
-
2114. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:46
>>2099
横
間違えてプラス付けちゃったけど、あなたさっきから意味不明
ディズニーランドの子連れにお金でマウント取るのって哀しくないのか謎+3
-1
-
2115. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:49
>>1768
こんなこと言っちゃう人の子どもって不幸だな。
独身だろうが子どもいない人だろうが、そういう人たちに支えてもらってるから安心して子育てさせてもらえてるし、子どもにも感謝の気持ちを持ってねって常に教えてるわ。+1
-1
-
2116. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:05
>>29
駐車場代を払った事が悔しくて仕方がないんだろうねw+19
-0
-
2117. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:21
>>2113
どうしたらあんなに太るの?+0
-2
-
2118. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:36
>>2110
ガルは年齢層高いから昔の結婚=退職が多いんだよ
高齢化社会だしね
ちょっと考えたらわかる
+1
-1
-
2119. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:51
>>1827
というより若い頃はお目こぼしもらえてたからだと思う
その感覚を移行できなくてイタいおばさんになってる人結構多い+2
-1
-
2120. 匿名 2022/06/20(月) 23:22:05
>>2114
学校休ませてまでディズニーに来るの?半額に釣られて?+1
-1
-
2121. 匿名 2022/06/20(月) 23:22:34
>>2093
私のことだわ
いま産後ダイエット中だから子供が一歳になるまでは許して+0
-0
-
2122. 匿名 2022/06/20(月) 23:22:53
>>2117
知らない。
ジム行かないからじゃない?+1
-0
-
2123. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:08
>>33
早い時間ならまだしも、22時過ぎとかでも小さい子供連れて来る親がいて、ビックリする。子供もう眠そうだし、可哀想だった。+27
-1
-
2124. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:20
>>2087
ラーメン交換ってなに?+0
-0
-
2125. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:30
>>2120
🐴🦌親は、そうする。
なんせ非常識だからね。+0
-0
-
2126. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:42
急に母親がデブという話になっていて焦っているのは私ですw+4
-0
-
2127. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:44
>>2051
どうかな
独身は週1で行けたりもするからトータルは変わらんのでは?と思う+1
-0
-
2128. 匿名 2022/06/20(月) 23:23:45
>>2089
飲食店に行くの100年早いみたいね+1
-0
-
2129. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:00
>>2093
産後体系崩れる人もいるよー
体質による。
私は逆に食べまくってるけど子供産んでから痩せた+1
-0
-
2130. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:03
>>407
職場そば屋だけど書かれてることオムツ以外全部いる
もう普通の白米食べられるのに手作りのお弁当持ってきて食べさせたり(ゴミは置いていく)
ラムネの瓶置いて帰ったり(持ち込み不可なのに)
床に食べ物散乱させ、踏み潰し床を汚してもお構い無し
これらを土日にやられると掃除に人を取られ回転が鈍る
こちらは客には何も言いませんよ
言わないのは面倒なだけで二度と来るなと思ってる
家族4人で来て2人前しか頼まれないんじゃ利益になりませんからね+15
-0
-
2131. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:16
>>2047
私は独身だけど、私が子供のころは、弟がワガママ言わないようになるまでは、私も外食できなかった。+1
-0
-
2132. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:17
>>2121
食べ過ぎなんだわ。タンパク質食え!+0
-4
-
2133. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:35
>>2127
それがどれだけいるよw+1
-0
-
2134. 匿名 2022/06/20(月) 23:24:57
>>2120
私23歳の子無しだけど、保育園行かせてない家庭だってあるだろうし、小学校でも振替休日やら色々あるだろうに
子供にそんな謎の敵意向ける意味が分からない+4
-0
-
2135. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:07
>>1976
異常者と誹謗中傷されて悲しいです+6
-4
-
2136. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:27
子連れで子が騒いでても強く注意しない親が多いのも事実だから、だったら最初から子連れを入れない方がお互い嫌な気持ちにならずに済むって事でしょ。店は客を選んでいいと思う。お客様は神様じゃないんだからさ。+5
-0
-
2137. 匿名 2022/06/20(月) 23:25:38
>>2126
タンパク質取って筋トレ運動しろ!!+0
-0
-
2138. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:09
>>2101
だから丸亀とかフードコート
遊園地を選ぶんじゃないの?+1
-0
-
2139. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:31
>>2137
イエッサー!!+0
-0
-
2140. 匿名 2022/06/20(月) 23:26:51
>>2129
男が浮気に走るのも仕方ないよね+1
-4
-
2141. 匿名 2022/06/20(月) 23:27:07
>>2045
お金の事金とか言う人
やはりディズニー脳+2
-0
-
2142. 匿名 2022/06/20(月) 23:27:45
>>2017
月齢、何歳かなんて関係ないでしょ
子供が分からないなら親がどうにかすればいいだけ+1
-0
-
2143. 匿名 2022/06/20(月) 23:28:13
>>2
ガル民は独身子なしが多いからなぁ🥹
店の肯定派が圧倒的に多いから荒れないよ。
キズの舐め合いで満場一致ですよ。+8
-5
-
2144. 匿名 2022/06/20(月) 23:28:20
>>2124
違うラーメンを二つ頼んで美味しくなかった時に旦那に残り食べてもらってたんだけど禁止になった。作る人によって本当びっくりするほど不味いラーメンの時とかあったから・・子供とシェアは全然良いみたいだし、子供用の食器やコップ&椅子とか置いてる。大人に厳しい+0
-0
-
2145. 匿名 2022/06/20(月) 23:28:31
>>2142
百歩譲って1歳未満なら許してやるわ
それ以上は許せねぇ+0
-0
-
2146. 匿名 2022/06/20(月) 23:29:11
>>2078
幼稚園の頃はミラコスタで毎年子供の誕生日パーティーしてたから、そのあと3家族で落とす金額はそんなに少なくもないと思うよ。+3
-0
-
2147. 匿名 2022/06/20(月) 23:29:49
>>2140
子供いるから離婚しないというのもあるけどね
正直旦那の浮気とかめちゃくちゃどーでもいい
+3
-0
-
2148. 匿名 2022/06/20(月) 23:30:11
>>1
何でもかんでも子連れ様々にしろって思う親がキモい。子連れはファミレス行けばいいじゃん。
子供がギャーギャーうるさくしてても注意しない親が多いし、子供がこぼしてもそのまんま放置して汚くする親が多いから、子連れお断りと書かれてしまうんだよ。スーパーでも走り回せっぱなし奇声あげても何も言わない親ばかり。ベビーカー押してるからドア開けて待ってても会釈さえしないで感じわるい人多いから子供は好きだけど子連れは嫌い。+6
-3
-
2149. 匿名 2022/06/20(月) 23:31:03
>>1976
よこ
このコメントにプラスいっぱいついてて怖い
どう見ても自衛してるじゃん
でもとうにも出来ない時ってあるでしょ+11
-3
-
2150. 匿名 2022/06/20(月) 23:31:16
>>2057
独身だけど靴脱いでるならまだいいじゃん
子どもなんだし+3
-6
-
2151. 匿名 2022/06/20(月) 23:31:24
>>4
子連れ拒否してる店に子連れも入れさせろって文句つけるのも逆に子連れオーケーにしてる店に子ども連れてくるなって文句つけるのもおかしな話だよね
店の方針に文句あるなら行かなきゃ良いだけなのに+13
-2
-
2152. 匿名 2022/06/20(月) 23:31:24
>>914
私は子供をファミレスとか大衆店にしか連れて行かなかったけど、そんな言い方ないわ。あなたも地域に見守られて周りのみんなに迷惑かけながら育ってきたんだよ?少し寛容さをもったほうがいいと思います。+4
-4
-
2153. 匿名 2022/06/20(月) 23:31:31
>>2093
そんなにデブ母見かけないから高確率でデブ親に遭遇するならあなたの行く店にデブが多いだけなのでは
デブの母親が好むって安くて高カロリーの店だろうからプロファイルするとつまりあなたもデブ
むしろ一人でファミリー用を貪るデブ+5
-5
-
2154. 匿名 2022/06/20(月) 23:32:33
>>914
キッズメニューわざわざ作ってる店は来てほしいんだよキッズに+3
-3
-
2155. 匿名 2022/06/20(月) 23:32:47
>>920
あなたは浅はかな方ですね、誰も子供産まなかったら国が滅びますよ?+1
-6
-
2156. 匿名 2022/06/20(月) 23:32:50
>>2148
正論!エレベーターんときベビーカー来たら私は絶対譲らないし乗せないで閉める派www+0
-7
-
2157. 匿名 2022/06/20(月) 23:33:03
>>2093
子連れじゃないデブを見る機会の方が多いんだけどw
+6
-1
-
2158. 匿名 2022/06/20(月) 23:33:30
>>2153
50キロ以上はデブだよ
+2
-2
-
2159. 匿名 2022/06/20(月) 23:33:50
>>2156
心狭すぎんか?w
+3
-0
-
2160. 匿名 2022/06/20(月) 23:33:58
>>2158
がる夫か貴様+2
-0
-
2161. 匿名 2022/06/20(月) 23:34:18
>>2153
イオン行ってみ?デブばっかじゃん
言っとくけどぽっちゃりもデブだからな?
コストコもデブ率高いわ+3
-6
-
2162. 匿名 2022/06/20(月) 23:34:37
>>2160
釣れて喜んでるから、相手してやろーよww+0
-0
-
2163. 匿名 2022/06/20(月) 23:34:43
>>2159
ベビーカー乗せたら負けだから絶対乗せないwww+0
-2
-
2164. 匿名 2022/06/20(月) 23:35:46
>>2161
デブにそんな目いかないんだけど
あなたもデブだから自分よりって見比べてるんじゃない?
細い人ってデブに興味ないよ+6
-1
-
2165. 匿名 2022/06/20(月) 23:35:51
>>1976
パニック障害で苦しんでるだけの人を異常者って…
そんなこと言う貴方が異常者なのかな?+12
-2
-
2166. 匿名 2022/06/20(月) 23:35:51
>>2144
連れの大人とシェアが駄目なの?!
そりゃ変な店だわ+0
-0
-
2167. 匿名 2022/06/20(月) 23:35:57
>>2057
子供に靴履かせたり脱がせたりって大変なのが分かってるので腹は立たない。
外食だって毎日子供の相手でヘトヘトなんだからたまにはしたい気持ちも分かるからファミレスぐらいいいと思う。
独身の人は大変な事を他のママに任せてると思って許してあげられないものかね。+2
-6
-
2168. 匿名 2022/06/20(月) 23:36:35
>>2164
デブママ見るの楽しいから見てるんだよ(笑)
どうやったらあんなに太るのかってね(笑)
+3
-3
-
2169. 匿名 2022/06/20(月) 23:36:37
>>2163
そういう人みかけたけど
周りでヒソヒソされてたわ+4
-0
-
2170. 匿名 2022/06/20(月) 23:36:38
>>2102
お子様ラーメンとか半ラーメンとか注文せずに、親が分けて食べさせるわけ?ササッと?
子どもとは言え回転率勝負の店で、一人分の席使ってそれはちょっとどうかと思う+6
-1
-
2171. 匿名 2022/06/20(月) 23:36:45
>>2150
えっ、カウンターテーブルだよ?
ご飯乗せてるとこだし家じゃないし他のお客さんだって同じカウンターで食べてるのに、、、
私が潔癖だったんか…?+4
-1
-
2172. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:30
>>1135
マジレスすると、フードコートかファミレス。
ファミリー向けだから、他よりは居やすいよ。+15
-0
-
2173. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:33
>>1849
いつもそういうまとはずれな受け答えしてるの?+1
-0
-
2174. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:45
>>1874
立ち食い蕎麦屋みたいなもんじゃない?
九州の豚骨ラーメンなんて、
麺茹でる時間さえ勿体ないから極細麺だし、
ラーメン屋なんてそんなもんだよ。+1
-0
-
2175. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:46
もうこの子供がラーメン口から出して
垂らしてる写真で本当無理…
ラーメン屋さん行くの好きだから
こんな子供が騒いでたら吐きそうになる
ごめんなさい+11
-1
-
2176. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:47
>>2168
自分を客観的に見れてないのは一緒じゃん
恥ずかしい人だなー+6
-0
-
2177. 匿名 2022/06/20(月) 23:37:59
>>2032
あなたも旦那も相当キモいね。
騒いでる子供よりよっぽど迷惑じゃん。
なに、そんな奴のそういうところも格好いいと思って結婚したわけ?
連れがそんなこと言いだしたら普通は止めて周りに謝って縁切るね。ネチネチほんと気持ち悪い男。お似合いだわ。
+6
-0
-
2178. 匿名 2022/06/20(月) 23:38:26
>>914
それを決める権利はあなたにはない
決めるのはお店側+2
-0
-
2179. 匿名 2022/06/20(月) 23:38:52
>>2167
ごめんうちの店はファミレスではないし私も子持ちです
子どもがカウンターテーブルに靴下でも足上げてたら乗せられないように工夫します+3
-0
-
2180. 匿名 2022/06/20(月) 23:39:10
>>2175
わかる〜臭そうだよね+10
-0
-
2181. 匿名 2022/06/20(月) 23:39:13
>>2168
その人に直接聞いてみなよ。
あと子持ち全員デブって事にしたいみたいだけど恐らく地域によります。+3
-0
-
2182. 匿名 2022/06/20(月) 23:39:24
>>2171
横だけど、私は小さい子ならそんな気にしないかな
カウンターでもこっちに飛んでくるわけではないし
+1
-2
-
2183. 匿名 2022/06/20(月) 23:39:50
子どもと一緒ならファミレスとか子連れOKなテーブル席あるラーメン屋でいいじゃんね
どうしてもその店がいいならお店のルールに従って子ども預けて行けばいい
時々明らかに場違いな店にベビーカーで無理矢理着てるお母さんいるけど自分の欲求優先で子どもも可哀想だし、お店や周りのお客さんにも迷惑だなぁと思うことある。+2
-0
-
2184. 匿名 2022/06/20(月) 23:40:02
>>2181
こんなとこでしか大口叩けない人だから
聞けるわけないよw+2
-0
-
2185. 匿名 2022/06/20(月) 23:40:07
>>1909
それはそれで叩かれるんだよ…。+11
-1
-
2186. 匿名 2022/06/20(月) 23:40:26
>>2171
ちゃんと拭いてください。
どうしても嫌ならその場ですぐに拭いてください。+1
-0
-
2187. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:20
言葉が理解出来ない人と日本語が読めない人も禁止でいいよ。民間企業は少数意見を汲み上げる必要ない!まして個人のラーメン屋は嫌なら塩撒いて断っても個人の勝手です。+0
-0
-
2188. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:23
>>1559
前に違うことで一度注意をした事があったのですが
全く本人に響いてる様子がなく
なんなら言い返された位だったのでそれからは
ごくたまにだけ会う仲になりました。+4
-0
-
2189. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:26
>>2099
あなたはいくら遣うの?+1
-0
-
2190. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:40
>>2156
駅や一部のお店のエレベーターは子どもや老人優先だよ…
世間的に見ておかしいのはあなた+11
-0
-
2191. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:57
>>1381
視野が狭いのはあなた様だと思います。+14
-1
-
2192. 匿名 2022/06/20(月) 23:41:59
>>2161
子連れの母親はデブばかりとディスってるって事は未婚なんだろうけど未婚がわざわざ会員費払ってコストコ使うって珍しくない?
もしかしてコストコの量一人で食ってる巨デブが子連れはデブぽっちゃりもデブ50キロ以上もデブとか言ってるの?ヤバ+5
-2
-
2193. 匿名 2022/06/20(月) 23:42:01
>>2181
全員とは言ってなくね?細いママもいるんだから痩せれるだろ。デブは食べてばかりいるからデブなんだよ。+1
-2
-
2194. 匿名 2022/06/20(月) 23:43:00
>>2093
横だけれど、そもそも最近のお母さんは細い人も多いし、太っているからって誰に迷惑かけるわけでもないからそんなことを赤の他人が気にしなくてもいいと思うけれど。
一応言っておくと、私は162cm46kgのやせ形だから、同類だから庇ってるとかじゃないからね。+2
-1
-
2195. 匿名 2022/06/20(月) 23:43:11
>>2105
悦に入ってるジジババ、ジジババに甘えてデカイ態度の下品な夫婦に煩い子供って大抵全員残念な顔なんだよね。
遺伝子が気の毒だなと見てるだけなのに、何故かジジババの嬉しそうな顔+6
-0
-
2196. 匿名 2022/06/20(月) 23:43:34
>>2168
鏡見てみなよ凄いデブ映ってるから+4
-0
-
2197. 匿名 2022/06/20(月) 23:44:54
>>1819
あなたの子はよその子の飛ばした唾も平気だもんね+9
-3
-
2198. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:10
>>2163
ベビーカーが乗ろうとしてるのに閉まるボタンをガチャガチャ必死に押してるおばさんを想像したらゾッとした+7
-0
-
2199. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:14
>>1909
たまには子供連れて行けないようなお店でご飯食べたくなるよー
多分子どもいないから分からないだろうし
これを言うと、じゃあ産むな!というお決まりの言葉が出てくるんだろうけど+23
-0
-
2200. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:22
>>2192
筋トレしてるからプロテインや胸肉買ったりしてんだよ!独身でもコストコ会員いるだろ。コストコ会員=子持ち限定なの?+1
-1
-
2201. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:32
>>2168
君の場合アメリカ行ったらもっと楽しいかもね+0
-0
-
2202. 匿名 2022/06/20(月) 23:45:52
>>2196
それはお前な?+0
-1
-
2203. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:10
>>2166
変だよね!しかもラーメン一杯にこだわっているので一人一杯のラーメンに集中して欲しいって言うんだけど、元コメに書いたようにチョコレートラーメンとかちょくちょく変なラーメン出してたのよ。あれは集中出来なかったわー+0
-0
-
2204. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:16
>>2156
そこは譲りましょうよ。確かに人を待たせておいて当然ってバカ親に腹が立つのもわかるけれど。+5
-0
-
2205. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:40
>>2200
必死で言い返す感じ図星なのかな+3
-1
-
2206. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:45
>>2161
うちの近所のイオンはそんなデブ親いないわ
コストコは行かないから知らないけど+1
-1
-
2207. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:48
>>2194
見た目は細く見えても腹はダルダルってオチ+2
-0
-
2208. 匿名 2022/06/20(月) 23:46:59
>>2154
特別来て欲しい分けではないと思う。
キッズメニューがないと持ち込まれたりするから用意してるだけでは?+2
-1
-
2209. 匿名 2022/06/20(月) 23:47:09
>>2200
くすくす+4
-1
-
2210. 匿名 2022/06/20(月) 23:47:22
子供もゆっくり食べたいよ
子供って周りを結構見てるから焦っちゃう+0
-0
-
2211. 匿名 2022/06/20(月) 23:47:29
>>2209
痩せろよデブ+0
-2
-
2212. 匿名 2022/06/20(月) 23:47:46
>>1829
虚しいAND暇な人生 w
ラーメン屋だって1人で行ってるのかねぇ
かわいそ+2
-0
-
2213. 匿名 2022/06/20(月) 23:47:49
>>2099
働いてるからなかなか行けないとか言ってるあなたは年間いくら遣ってんのよw
使った金額で決めるなら不必要なのはあなたでしょ。+3
-1
-
2214. 匿名 2022/06/20(月) 23:48:16
>>1506
何そのクズ親子。割った皿台請求したほうが良いよ?
謝らない時点で頭に虫湧いてるから客ですらない。
人間として扱ったらだめ。+7
-0
-
2215. 匿名 2022/06/20(月) 23:48:36
デブの話もう良くない?
子持ちでも子なしでも独身でも色んな人いるでしょ
トピずれ激しい+4
-0
-
2216. 匿名 2022/06/20(月) 23:48:39
>>2170
よこ
大人のやつワンサイズ大きいの頼んで取り分けてるし、自分が子供の頃からそうだったから同じようにしてたわ
子供用の器置いてくれてる店がほとんどだからそういうものかと思ってたけど半ラーメンとかを頼むのがマナーなの?
取り分けなら子供の食べる分に量を調整できるし、お盆に乗せるなら器少なくて済むし、熱いの食べられないから冷ますのにも便利なんだけどな+2
-1
-
2217. 匿名 2022/06/20(月) 23:48:43
>>2206
あのさ50キロ超えたらデブだから+0
-2
-
2218. 匿名 2022/06/20(月) 23:48:48
>>1909
ヨーロッパでは普通らしい。たまにはちゃんとしたレストランで食事したいというなら、周囲の人やお店の人にも気を配ってそれぐらいはしてもいいと思う。
子供と一緒じゃないと意味がないっていうなら、家で一緒に食べたらいいんだし。
コロナのおかげで、昔ならやってなかったようなお店もテイクアウトしてるし。+17
-0
-
2219. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:12
>>2200
やっぱり独身だったんだ
私も独身だけどあなたみたいな精神状態にはなりたくないな+4
-1
-
2220. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:13
>>785
なにを議論したかったのか真剣に考えてみたが、
さっぱり分からないww+7
-0
-
2221. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:20
>>410
大事な赤ちゃんを汚い床に置けるんだね
+7
-0
-
2222. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:24
>>2102
子供にも注文しないなら一席使われるの迷惑だよ。特にラーメン屋はカウンターだけの店も多いし回転率が大事だから。
そんなの常識じゃない…?+7
-0
-
2223. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:15
>>2093
そんな僻みっぽいから独身なんだよ
子連ればかりに目がいってかわいそうだね+4
-3
-
2224. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:18
>>2215
だってさーデブが必死に噛み付いてきてうざい
独身はコストコ会員ありえないとか言ってるし(笑)+1
-2
-
2225. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:22
>>1588
静かにお茶してほしいかとか子連れをOKにするか否かはお店が決める事。
自分が静かに過ごしたくても子連れOKならそれは仕方ないし、逆に子連れが入りたくてもNGとされるなら受け入れるだけ。+7
-2
-
2226. 匿名 2022/06/20(月) 23:50:35
店もお客さんを選ぶ権利あるよね。+3
-0
-
2227. 匿名 2022/06/20(月) 23:51:02
>>2223
あのさー独身だからってなんでも僻みっての辞めてくれない??これだから子連れ様は嫌われるんだよ。+4
-3
-
2228. 匿名 2022/06/20(月) 23:51:54
>>2224
あなた1人必死なの見苦しいから
終わりね!
子持ちはデブでいいよ!好きなだけ言えばいい
ストレス溜まってんだね+2
-0
-
2229. 匿名 2022/06/20(月) 23:51:56
50キロは釣りだと思ってブロックしたらコストコも消えたわ
140センチくらいのデブだから体重にだけこだわるんだろな+0
-0
-
2230. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:01
>>2217
よこ
おいおい、身長にもよるでしょ…
+2
-0
-
2231. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:14
私子持ちだけど、お店もお客さんを選ぶ権利があると思う。それを差別とか言ったりするのは、傲慢じゃないの。+2
-0
-
2232. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:14
子供用のイスがあるわけでもないラーメン屋で、熱々のどんぶりひっくり返して子供にケガさせそうね。+1
-0
-
2233. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:14
>>1381
子どもの将来を思うと他人の迷惑より自分の楽しみを優先する親にはなりたくないわ
そもそもパン屋が唯一の楽しみってのもよくわからんが+22
-2
-
2234. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:20
>>401
汚いトイレの床を歩いた靴底の汚れついてるかもしれないし、酔った客が吐いたり痰吐いたりしてるかもしれないのに大事な赤ちゃんを置けるんだね+6
-0
-
2235. 匿名 2022/06/20(月) 23:52:25
>>2217
170cmあったら全然デブじゃないよ…+2
-0
-
2236. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:01
>>4
ねー。こんなんが違法になったらドレスコードも違法じゃん。+3
-0
-
2237. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:07
>>2217
って言いたいだけのデブ+0
-0
-
2238. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:10
>>2229
身長165あるわ(笑)140とかやめろやwww+0
-0
-
2239. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:12
>>392
非常識な親が最近多いね+9
-0
-
2240. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:13
>>2002
だけど正直ディズニーみたいな待ち時間だらけの遊園地は子供向けじゃないと思う。大人ならちゃちって鼻で笑うようなのでも、子供だったら結構楽しめるんだよね。
でも、そういう遊園地って本当に減った。+2
-4
-
2241. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:23
>>2207
胸もダルダル尻は四角ですけど!?+0
-0
-
2242. 匿名 2022/06/20(月) 23:53:51
子供のことを思ってる大人はどこ…?+0
-0
-
2243. 匿名 2022/06/20(月) 23:54:05
>>2241
筋トレしたら??+0
-0
-
2244. 匿名 2022/06/20(月) 23:54:31
ラーメン食べたくなっちゃった+1
-0
-
2245. 匿名 2022/06/20(月) 23:54:41
>>2228
私がデブなばっかりに、、
痩せてるママまで一括で子持ちはデブなことになってしまって申し訳ない+5
-0
-
2246. 匿名 2022/06/20(月) 23:54:52
>>467
でもそれも当たり前のことではないから感謝して使うべきよね。+9
-1
-
2247. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:03
>>401
あーだめだめピロリ菌にかかっちゃうよ+3
-0
-
2248. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:09
>>2068
うわぁ、嫌みな言い方だなぁ。+2
-1
-
2249. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:17
>>450
思わず手が出て助けちゃうってならないのね
まず写真撮ってから~って怖い+17
-0
-
2250. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:22
>>2243
経産婦のたるみは治らない。+1
-0
-
2251. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:52
>>2242
この時間はもう子供と一緒に寝てるでしょ+1
-1
-
2252. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:55
>>785
例えが的を外しすぎて・・・。不妊の女性がマックにどんな不利益をもたらすんでしょうか?+7
-0
-
2253. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:55
>>2222
よこ
いや、子供に関しては年齢にもよるでしょ
3歳前後にもなりゃラーメンくらい食べるけど1杯注文するほどの量は食べられないよ
とりわけのお皿あるし、勝手に常識作るのやめた方がいいよ…世の中貴方が思うより優しいお店も多いんよ+4
-5
-
2254. 匿名 2022/06/20(月) 23:55:57
>>2245
ここでカリカリしてる未婚おばさんよりデブの子持ちのがいいよ+4
-3
-
2255. 匿名 2022/06/20(月) 23:56:37
>>2240
うち2歳だけど乗り物あんま乗らず歩いたり、景色見てるだけで楽しいみたいだから毎月行ってるよー
ディズニーは乗り物乗らなくても楽しい工夫してる+3
-0
-
2256. 匿名 2022/06/20(月) 23:56:46
>>1
店で子供がラーメン食べて嘔吐してた
家でお菓子とかいっぱい食べてたりあるだろうけど
子供にきついラーメンもある
お子様ラーメン出してる所
量も少ないし
子供向けオカズやおやつ
ジュース、オモチャついていいよね+1
-0
-
2257. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:05
>>2200
私も筋トレしてるけど、あなたみたいに口悪い人は同じジムにはいないなぁ。
女子プロレスとかの方?+1
-2
-
2258. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:26
>>2249
このツイート、呟かれた当時から子持ちにも批判されてたよ
まず助けろって+2
-0
-
2259. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:28
>>2254+5
-3
-
2260. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:42
>>2217
おじさん落ち着いて+0
-0
-
2261. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:51
>>2156
流石に健常者ならエスカレーター乗ろうよ+2
-2
-
2262. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:56
>>2183
同感
結局は、「私がそうしたいんだから、皆は受け入れなさいよね!」という幼さを感じる
+3
-0
-
2263. 匿名 2022/06/20(月) 23:57:58
そもそもラーメンって子供向けの料理じゃない気がする
油分、塩分、炭水化物もあるし、熱いし、量だって多くない?親子でシェアしたら客単価下がるし、人気店だと残されるのも嫌がりそう+1
-1
-
2264. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:00
お店の自由だよ!むしろそれを掲げてくれてるとこっちも事前に選べるし。インスタで知られて客が増えてたお店が近所にあったんだけど、狭いし長々と居座る場所じゃないから「ベビーカー、小さなお子様連れのグループお断り!」ってなっててむしろ好感上がったもん。+4
-0
-
2265. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:06
デブの人をブロックしたら
クソガキ、うちの旦那は〜も消えた
やっぱ一人だったんだね+3
-0
-
2266. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:09
世の中には子連れOKな店が山ほどあるのにわざわざNGな店にゴネて訴えるのはただのクズでしかない+2
-0
-
2267. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:22
>>2257
人前で本音話すわけないでしょ(笑)+0
-1
-
2268. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:24
>>2259
まーた極端なことする+3
-0
-
2269. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:33
>>56
泣くのも騒ぐのも散らかすのも嫌だわ。
そんな客お断り。
家で食べなよ。
ちゃんと躾てから外食しな。
+24
-1
-
2270. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:52
>>2180
ありがとう、
まさか共感してもらえると思ってなかった。。+6
-1
-
2271. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:53
>>2265
うちの旦那はちげえわ+1
-0
-
2272. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:59
>>610
クイーンズ伊勢丹かせめて成城石井に行けばいいよw
イオン行っといてうるさいは、GU行って安っぽいと文句言ってるのと同じ+4
-0
-
2273. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:01
>>2265
ついでにベビーカーをエレベーター乗せないも消えたw
一人でどんだけ書き込みしてんだか+4
-0
-
2274. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:03
>>2076
私は子持ちのおばさんですよ。もう子供も一人でラーメン行けちゃうぐらいの。+1
-1
-
2275. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:24
さっきから悪口合戦ばかりで嫌になる…
全然トピと違う事言ってるし
なんでこんなに攻撃的なんだろう
ムカつくだろうけどスルーすれば良いのに+2
-0
-
2276. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:37
>>450
開示請求wwwいやいやこれは突っ込まれるでしょ+6
-0
-
2277. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:39
>>2259
で?+0
-0
-
2278. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:40
>>485
飲食系で迷惑行為してるのって大抵女客が多いよね。
集団で来て何も頼まず平気で座ってる輩とか一人分をシェアしだす輩とかね。
居酒屋とか酒が絡むと迷惑な男客が増えるけど。+20
-0
-
2279. 匿名 2022/06/21(火) 00:00:09
>>13
ザ・モンスター+10
-0
-
2280. 匿名 2022/06/21(火) 00:00:26
>>2265
同じ人レスくれてるけどブロックしてるから見えないんだ+2
-0
-
2281. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:21
>>2263
子どもが大好きなパンも塩分、油分、炭水化物は"ある"よ+1
-0
-
2282. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:26
>>860
釣りなわけない。前にも似たような記事合ったからあたおかは色んなところにいると思う+0
-0
-
2283. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:33
>>2075
大して払ってないくせにwww
不労所得のある専業主婦であんたより税金納めてる自信あるけど第三号に何とも思わんわ
アッパー層で国からの恩恵何一つ受けてないけどね
狡いと思うならあんたも第三号になったらいいじゃない?羨ましいんでしょ?
まあ無理だろうから死ぬまで低いステージで人に敵意剥き出しでチマチマ生きていきな+2
-3
-
2284. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:39
首も座っていない赤子をつれた夫婦が
深夜2時頃スナックで酒飲んでた。
赤ん坊ギャン泣き👶
+2
-0
-
2285. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:40
>>2265
結婚してたの!?あー…そうか…だからただの未婚より攻撃的だったんだ
もっと優しくしてあげれば良かった+4
-0
-
2286. 匿名 2022/06/21(火) 00:02:59
>>2275
バカだから!子連れ様はいちいち噛み付くからね〜+2
-2
-
2287. 匿名 2022/06/21(火) 00:03:15
>>2272
ごめん子連れでクイーンズ伊勢丹行ってるわ+2
-0
-
2288. 匿名 2022/06/21(火) 00:03:44
たまに行くラーメン屋さん、壁にデカデカと
『お子様連れのお客様へ。どうか汚したり騒いだりを気にすることなくゆっくり楽しく食べてください。子連れで外食は緊張するでしょう。ここではリラックスしてくださいね。私達は子供達にこそ食べていただきたいのです』みたいなポスター?が貼ってあって、いつもファミリーで賑わってる。見るたびありがたい気持ちになるし、また来ようと思う。
住み分けすればいいよね。+5
-1
-
2289. 匿名 2022/06/21(火) 00:04:54
>>2283
専業主婦ドヤってて草
こういう人って万が一旦那が急死したらどうすんだろ+4
-2
-
2290. 匿名 2022/06/21(火) 00:05:20
>>2102
自分たちが行くからって子連れより〜と言ってるけど、基本小さい子連れはラーメン屋不向きだよ。
食べるの遅いし。ファミレスにもフードコートにもラーメンあるし、そうしてるファミリー多いじゃん。うちの子うちの子じゃなくてさ。+0
-1
-
2291. 匿名 2022/06/21(火) 00:05:55
>>860
弁護士ドットコムの書き込みだから釣りならわざわざ金払ってるので手が込んでるわ+0
-0
-
2292. 匿名 2022/06/21(火) 00:05:58
>>2288
汚そうなラーメン屋...+4
-4
-
2293. 匿名 2022/06/21(火) 00:06:02
子供嫌いの気狂いをアクブロしたら一気に消えたw
何人にも装いつつ一人でトチ狂ってたとか笑える+8
-0
-
2294. 匿名 2022/06/21(火) 00:06:33
私も子供きらーい+3
-1
-
2295. 匿名 2022/06/21(火) 00:06:34
>>1506
いやいや、これさ子供に限った事じゃないでしょ?
大人の飲み会の後だって悲惨だから
ゲロとか。
そんなに子供下げしたいの?
怖いよ本当+5
-12
-
2296. 匿名 2022/06/21(火) 00:06:42
>>2193
太る原因分かってるし、見てて楽しいんでしょ
なんでしつこく書き込むんだろう。
あなたが不幸なのは痛いほど丸わかりなんだがw+2
-0
-
2297. 匿名 2022/06/21(火) 00:07:07
+1
-7
-
2298. 匿名 2022/06/21(火) 00:08:32
>>2293
いちいちブロックして確認するのもどうかと思うけど+3
-7
-
2299. 匿名 2022/06/21(火) 00:08:51
>>267
あなたは子連れにはなれないから大丈夫だよ!心配すんな+2
-1
-
2300. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:08
>>2288
ほんとこの親もそういうとこ行けばいいのにね+1
-0
-
2301. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:09
子持ちだけどファミレス寄りのラーメン屋みたいなとこはともかく、お一人様とか大人多いラーメン屋は行かないなー
子供いたらゆっくり味わえないし
どうしても行きたい時は、旦那と変わりばんこでいってる+7
-0
-
2302. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:58
>>2301
その感覚がまとも。+5
-0
-
2303. 匿名 2022/06/21(火) 00:09:59
>>1928
だよねー。だからこそ、罪もない子どもたちが嫌われたりしないように、親が住み分けして守ってあげるべきなんだよ。
+8
-0
-
2304. 匿名 2022/06/21(火) 00:10:10
子持ちはしばらく外食しなければ解決じゃない??
なんで我慢できないのか+7
-4
-
2305. 匿名 2022/06/21(火) 00:10:40
何故ほんの数年も我慢出来ないの?
馬鹿なの?+13
-2
-
2306. 匿名 2022/06/21(火) 00:10:53
子持ち様も必死に反論してて哀れ+5
-2
-
2307. 匿名 2022/06/21(火) 00:11:50
>>2302
そういう所に連れてくのって親も大変だと思うんだよね...
ファミレスですらわちゃわちゃするのに
味わえてるのかな?とか思ってしまった+2
-1
-
2308. 匿名 2022/06/21(火) 00:11:51
>>2305
食欲すごそう!子供が行きたいんじゃなくて母親が行きたいだけ!+9
-1
-
2309. 匿名 2022/06/21(火) 00:12:43
>>1538
スシローでも行ったらいいじゃん
ラーメン食べられるよ
子供たくさんいるし
別にラーメン屋全部が子供お断りなわけじゃないし+11
-0
-
2310. 匿名 2022/06/21(火) 00:13:00
子連れお断りのラーメン屋に喧嘩売って子連れ解禁にしたとしても……、子連れで味わう勝利ラーメンの味は果して美味いのかね?+7
-0
-
2311. 匿名 2022/06/21(火) 00:13:22
>>2263
ラーメンそのものはどの年齢でも体に悪いよ
でもたまになら味の濃いの食べたいわけで
子供向けかどうかは店の方針の問題+0
-0
-
2312. 匿名 2022/06/21(火) 00:13:23
>>1785
図書館行けよ+3
-0
-
2313. 匿名 2022/06/21(火) 00:14:27
>>2305
食べたい〜!ってなるのはわかる
数年もと言うけど、ご飯だけじゃなくて色々したいことがある中でご飯が一番手っ取り早いんだと思う
ただ、誰かに見てもらって一人で行く方が
ゆっくりできるから、そうすればいいのに+5
-0
-
2314. 匿名 2022/06/21(火) 00:14:39
>>13
本当に非常識なくらい騒ぐ子供いるからねぇ。私は旦那の妹の所がソレで実際目の当たりにしたから衝撃だった。義父の誕生日祝いで焼肉いったけど個室でもないのに走り回ってギャーギャー大声で騒ぎ倒してめっちゃくちゃうるさかった。うちは子供一人だから静かだったし義理妹は歳の近い子が4人いるから見事なもん。お店の人から何回も注意されるし「他のお客様の迷惑になるので…」って何回も言われててゲンコツしてやりたいくらいイライラしたわ。全然注意しないし、したとしても「お店の人に怒られるよ」って言う程度。最後の方は何この店二度と来ない!みたいな感じだったけどお店の方も二度とくんなと思ってるよと思ってた。義理の妹だから口も出せなくてとにかく早く帰りたかったな。+39
-0
-
2315. 匿名 2022/06/21(火) 00:16:40
>>2289
遺族年金・保険金・不動産収入・それと遺産。
寡婦年金は子供が成長していてもずっと貰えるよ!+2
-2
-
2316. 匿名 2022/06/21(火) 00:16:50
スタバに子連れで来る度胸がすごいw
PCやってる人は子供来たら嫌だろうね!+3
-2
-
2317. 匿名 2022/06/21(火) 00:17:12
>>2286
ほらこういう人。+3
-2
-
2318. 匿名 2022/06/21(火) 00:17:38
>>2314
そういう子の親って あぁ って感じじゃない?
私も子供いるから悪く言いたくないんだけど
同じ子持ちでも走り回る子に何にも注意せず酒飲んでる集団と同じフロアになった時はびっくりした+23
-0
-
2319. 匿名 2022/06/21(火) 00:18:31
>>957
私も発祥の地,っちゃあ発祥の地の者ですが。。
そんな不名誉?
あの時はああするのが適切だったと思うがね。+5
-0
-
2320. 匿名 2022/06/21(火) 00:18:57
>>995
弁護士も引き受けないと思うわ
裁判所で開示請求とおらなくてもこの人が金払ってくれるとは限らないし+6
-0
-
2321. 匿名 2022/06/21(火) 00:20:19
子連れ様って何もかも優先なの?子供持つだけでそんなに偉いんだ?これはモヤモヤするわ+4
-0
-
2322. 匿名 2022/06/21(火) 00:20:40
>>2257
何言ってんだこの人+0
-1
-
2323. 匿名 2022/06/21(火) 00:21:17
>>1874
「覚悟しておけよ」なんて言葉を使う方が子育てをしてるの?
コワーイ+1
-0
-
2324. 匿名 2022/06/21(火) 00:22:18
>>2316
場所によるでしょ
今どき田舎のショッピングモールにも入ってるんだし+3
-1
-
2325. 匿名 2022/06/21(火) 00:22:21
>>2321
待ち時間が長いと子供が騒いで他のお客に迷惑をかけるからですね。+3
-2
-
2326. 匿名 2022/06/21(火) 00:22:24
>>2316
スタバはゆっくり仕事する空間でなし
だいたいはコーヒーひとつで電源借りれるから居座ってるだけだから
もしスタバは作業するとこですとか言ってたら頭おかしい+10
-0
-
2327. 匿名 2022/06/21(火) 00:22:31
お店の雰囲気もあるしお店の自由だと思うよ
落ち着いたレストランとかね
+0
-0
-
2328. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:00
>>1
店主が決める事にケチつけるのがおかしい+6
-0
-
2329. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:17
>>902
障害者NGの店、って実際あったとしたらその店に対してあまりいいイメージはつかないよね+4
-17
-
2330. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:42
>>1635
スタバはそんなお客様に困ってないわけでしょ(笑)
でもラーメン屋は困ってる。だから制限した。それだけ。+2
-0
-
2331. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:55
>>2305
数年ラーメン食べるな!じゃないんだよね。
数年くらい、子連れ歓迎のお店に行けよって話。
ファミレスでもフードコートでもテイクアウトでも。+7
-0
-
2332. 匿名 2022/06/21(火) 00:24:41
>>2321
マクドにしたほうがいいわアプリ使ったら席までコーヒー持ってきてくれるよ+0
-0
-
2333. 匿名 2022/06/21(火) 00:26:10
某中華料理店でバイトした事あるけど、ラーメン食べてるのは親だけで、連れてこられた子供はグズってラーメン食べない
親が自分の好みを押し付けてるだけ
来なくていいわ+5
-1
-
2334. 匿名 2022/06/21(火) 00:26:26
>>2325
なるほどー待ってる人からすれば嫌だろうね
声掛けもないし?そうあえば数年前お祭りで並んでる時後ろの子連れ集団に子供がグズるから順番譲って欲しいって言われてイラッとしたことある!なんで譲らないといけない?+8
-0
-
2335. 匿名 2022/06/21(火) 00:26:28
人気ラーメン店に並んで1時間…
入店していくところを見ていない子連れ女二人組が出てきた。
行列ができる人気ラーメン店で、1時間以上テーブル一席陣取ってたって事。
その二人組が出てった席に私達が案内されたんだけど、ちょうど行列と隣り合わせになる席で、ラジオかテレビかと思ってた声はその人達の話し声だった。
子供が食べるの遅いを免罪符に、カフェみたいにおしゃべりして居座る人がいるんだもん。
そりゃ子供お断りにするお店も出てくるよ。
むしろ居座る子連れに注意しない店に対しても腹立って、それ以来二度と行ってないわ。
+8
-0
-
2336. 匿名 2022/06/21(火) 00:26:37
先週末に1日10組限定のちょっと高めのホテルに泊まったんだけど、フルコースディナー中に小さい子連れ1組だけいて子供が飽きて叫んだりですごくうるさかった。確かに禁止はされてないけど、正直ちょっとは場所選んでほしいな~とは思ったよ。+5
-0
-
2337. 匿名 2022/06/21(火) 00:27:14
>>2218
ヨーロッパって子どもダメな飲食店多いんだよね。+5
-0
-
2338. 匿名 2022/06/21(火) 00:27:27
>>2331
子連れ歓迎店でも嫌がる人いるから辞めた方がいいよ+0
-0
-
2339. 匿名 2022/06/21(火) 00:27:53
子供に食べさせたいは言い訳で自分が食いたいから文句言ってんだろなこのモンペは
子供いたら一人で食べに行くのも後ろめたいし+6
-0
-
2340. 匿名 2022/06/21(火) 00:29:09
>>2338
子どもが嫌な人は子連れ歓迎店行かなきゃいいのでは+3
-0
-
2341. 匿名 2022/06/21(火) 00:29:15
>>2339
子供より食欲ってすごいよね(笑)+2
-0
-
2342. 匿名 2022/06/21(火) 00:29:55
>>2338
いやー、未婚子なしのわたしでも、子連れ歓迎のお店に子どもがいるのは諦めるよ。
そこまで気を遣わなくてもいいと思うなぁ。+4
-0
-
2343. 匿名 2022/06/21(火) 00:30:43
>>2338
そこまでは酷いよ
ただほんの数年なのになんでわざわざ無理して連れて行ってお互い嫌な思いしなきゃいけないんだろうとは思う
永遠に育たない子供なんて居ないんだから+3
-0
-
2344. 匿名 2022/06/21(火) 00:30:54
>>2316
スタバも色々あるじゃん
SC内のスタバなんてフードコートの延長線上にあるし、店内BGMも喧しく聞こえて来て
PC作業なんてできたものじゃない
子連れさんたちは、あの手の喧騒なスタバに行けばいいんじゃない?
静かなお店に来なければ住み分けできるじゃん+4
-1
-
2345. 匿名 2022/06/21(火) 00:31:02
>>2340
そうなんだけどさガストやスタバにココスやコメダってPCする人達来てるから辞めた方が無難だよ〜
私は絶対子供連れてけない!睨まれたら嫌だし+0
-0
-
2346. 匿名 2022/06/21(火) 00:31:56
>>2338
子供歓迎店なんだから嫌がる方が間違ってるわw
子供歓迎の時点で子供苦手な人は普通は行かない+0
-0
-
2347. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:06
>>2345
安い飲食代で電源使えるからいるだけだから気にしなくていいよ+0
-0
-
2348. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:19
子供ってどのくらいまでの年齢なんだろう。
+1
-0
-
2349. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:23
だいたいファミレスでも、泣きわめいたり歩き回ったりするほど、まだ分別のつかない、言ってもわからない小さい子はやっぱり迷惑よ
いまの親って、席で子供がギャン泣きしててもあやしたり、外に連れ出して気分を変えさせて落ち着かせようとしない人が多い
周りのお客さんにも迷惑だしね
行ってフードコートだったなぁ、うちの子が小さい時は
+3
-0
-
2350. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:44
住み分け大事
子供得意じゃないからここ行きたいよ+1
-0
-
2351. 匿名 2022/06/21(火) 00:34:56
>>2347
そう?うるせぇって思われないかヒヤヒヤする+0
-0
-
2352. 匿名 2022/06/21(火) 00:35:37
スタバで仕事する人も同類迷惑だわ笑+3
-0
-
2353. 匿名 2022/06/21(火) 00:36:20
>>2351
静かなとこがいいなら家かそれなりの設備のある場所で仕事するよw
中には変な人いるかもだけど+0
-0
-
2354. 匿名 2022/06/21(火) 00:36:32
今どきファミリータイプのラーメン店もおいしいお店たくさんあるのに、なんでそういう所に行かないで子連れで大人しかいない人気店に行こうとするのか。
多分そういう人らってファミリー歓迎の居酒屋じゃなく、大人ばっかりの居酒屋に子供を連れて行く事とかも抵抗ないんだろうな。
なんつうか、そもそもの話よね。感覚がずれてる。+9
-0
-
2355. 匿名 2022/06/21(火) 00:36:39
カウンターしか無いラーメン屋に、わざわざ小さい子連れて来たら何考えてんだ?って思うけどね+4
-0
-
2356. 匿名 2022/06/21(火) 00:36:52
>>2334
うーんそれは図々しい。+5
-0
-
2357. 匿名 2022/06/21(火) 00:37:14
>>2
このコメントしたいだけの人多過ぎ+10
-0
-
2358. 匿名 2022/06/21(火) 00:38:09
>>2217
女のウエストは60以下が当たり前と思ってるチェリーのジジイかい?+2
-0
-
2359. 匿名 2022/06/21(火) 00:38:10
子供お断りの店のラーメンは子供向きの味じゃない大人向けに作ってるから
フードコートでラーメン食べた方が子供は喜ぶ
子供が好きなのはああいう味だから+3
-0
-
2360. 匿名 2022/06/21(火) 00:38:20
お金払ってわざわざ奇声をBGMに食事したくないから乳幼児禁止の飲食店マジであって欲しい
お子様メニューない様な店でもどこにでも沸くから本当キツい
ちゃんと躾が出来ていたり赤ちゃんなら落ち着かせる為に外に出たりそれが無理なら早めに切り上げて退店してくれる親ならいいけどそんな人ほとんどいないし+4
-0
-
2361. 匿名 2022/06/21(火) 00:39:19
>>844
あなたが指摘した点に気をつければまあ大丈夫みたいね。+3
-0
-
2362. 匿名 2022/06/21(火) 00:39:39
>>9
バーミヤン行こう+3
-0
-
2363. 匿名 2022/06/21(火) 00:40:21
>>2200
やっぱ独身かー
拗らせて既婚者子連れ憎しが止まりませぬな+1
-5
-
2364. 匿名 2022/06/21(火) 00:41:01
>>2351
うるさいなら思われるだろうけど奇声発したり人のご飯食べないなら全然いいよ+2
-0
-
2365. 匿名 2022/06/21(火) 00:41:31
>>2339
この独身は何も分かってないね。
子供置いてラーメンなんか行ける訳ないじゃん。後ろめたいって何よw
あと子供にもご飯食べさせなきゃならないのよ。+1
-6
-
2366. 匿名 2022/06/21(火) 00:41:45
>>2363
えっじゃあなんで旦那の話してたんだろその人こわ+2
-0
-
2367. 匿名 2022/06/21(火) 00:41:47
>>2329
例えば店内の通路が狭くて、車椅子が入れない、なんて理由があれば仕方ないけどね
祖母が車椅子ユーザーだから、一緒に外食する時は前もってお店に電話して確認したよ+9
-0
-
2368. 匿名 2022/06/21(火) 00:41:54
>>2341
それは子供置いてラーメン行けちゃう親に言って。+2
-0
-
2369. 匿名 2022/06/21(火) 00:42:37
>>2365
記事の話してんのよ+2
-0
-
2370. 匿名 2022/06/21(火) 00:42:50
>>1221
毎週末それじゃかわいそうだろうけど、年一回ぐらいなら許したれや。なんなら片方の親と子どもでフードコートで食べ、もう片方の親だけカウンターラーメンでも良いし。次は交代すると。+2
-0
-
2371. 匿名 2022/06/21(火) 00:43:10
>>2200
筋トレばっかしてるから脳まで筋肉になってるぞ+0
-0
-
2372. 匿名 2022/06/21(火) 00:43:35
>>2316
スタバこそ店舗によって雰囲気変わるから棲み分け出来てると思うけど。
ショッピングモールは子連れ多いし
本屋に隣接してるところは図書館並みに静かだし
オフィス街にあるところは仕事してる人だらけだし
好きなところ選べると思うけど・・・+6
-1
-
2373. 匿名 2022/06/21(火) 00:44:13
法的に問題があるとか無いとか、そういう問題ではないよ。
きちんと食事も出来ないクソガキを連れて来るな。
ラーメンでもお子様ランチでもパンでも食べ方と躾がなっていないから、文句を言われるんだよ。
家で躾をしてから外食しなよ。
うるさくてギャーギャー騒いで堪らないから。
世の中の大人は、ガキの為に生きてはいないからさ。
+8
-1
-
2374. 匿名 2022/06/21(火) 00:44:25
この間ちょうど「お子様お断りのふざけたラーメン店」てワードをSNSで見かけたから、もしかして同一人物なのかしら?
じゃなければ、人気店に子供連れて行きたいラーメン大好き子連れ様が一定数いるのか。
+0
-0
-
2375. 匿名 2022/06/21(火) 00:44:53
>>2339
私の働く飲食店でもいたなー
ただいまご案内いたしますので少々お待ちくださいって言ったのを無視して家族四人で勝手に座り、しかも座った席はコロナ対策で使えない席。
で、子供がソファーに靴のまま立っていたから、しばらく様子見して脱がす素振りなかったから。申し訳ありませんが靴は…って言ったら、はあっ?!なんなのよ、いきなり!!子供がびっくりしてるでしょーが!!って激怒された。
もんべの見本みたいなデブな母親だった…
あんな親を持つとどう育つんだろう、子供は。
+6
-0
-
2376. 匿名 2022/06/21(火) 00:47:18
>>2354
そういう子持ちってファミリー向けが嫌なんだろうね
自分らを棚に上げてよその子連れが嫌だからと+3
-0
-
2377. 匿名 2022/06/21(火) 00:48:12
子供を置いてけないから子供を禁止にするなってわざわざ子供禁止の店に言うからモンスターなんだよ
自分が食いたいけど子供おいてけないから子供ごと受け入れろってワガママすぎる
そこまでそこの店のラーメンを食べないと死ぬ病気なら店のルールに合わせて子供を誰かに預けて食いなされ+14
-0
-
2378. 匿名 2022/06/21(火) 00:48:24
>>2302
でもガストやマックにも連れてくるなって発狂してる怖い人いるよここに+0
-0
-
2379. 匿名 2022/06/21(火) 00:49:05
>>1
子供は車に置いて親だけでラーメン食べればよかったじゃん
帰りにマック寄れば子供も喜ぶっしょ
うちならそうするけどね+0
-3
-
2380. 匿名 2022/06/21(火) 00:49:45
>>2012
えー汚いね。赤ちゃんの可愛い足が汚れちゃう
多分綺麗だよ。歩けないし。+0
-4
-
2381. 匿名 2022/06/21(火) 00:50:02
>>2362
愛用してたのに潰れちゃった
近所のサイゼもなくなったし最近ファミリー向け飲食店がいっぱい潰れてる+3
-0
-
2382. 匿名 2022/06/21(火) 00:50:31
>>2375
あ、やっぱりデブなんだ(笑)+2
-0
-
2383. 匿名 2022/06/21(火) 00:50:55
>>2381
子連れ様が汚すから+6
-0
-
2384. 匿名 2022/06/21(火) 00:50:59
>>2316
スタバでパソコンしてたり勉強してる人ってだいぶ長居するけどよく店は採算取れるなって思う
コーヒー1杯で粘ってるし+6
-1
-
2385. 匿名 2022/06/21(火) 00:51:36
>>2378
頭のおかしい人はどこにもいるからね
石橋を叩いてそう言う人を避けるもよし気にしないもよし+0
-0
-
2386. 匿名 2022/06/21(火) 00:51:42
>>2375
いるよね。昔バイトしてたところも
ソファ側の窓からホームが見えて電車が見えるから子供達に大人気だったんだけど、
子供は当然ソファに立たないと見えないのよね。
そしたら子供の靴を脱がせずに立たせる親が多いこと。
「お子様の履物はお脱がせ願えますかー?」とかいうと大体が「は??」みたいな顔
「いや汚れてないですけど?」とかいうバカもいた。
当たり前だが拭いて行く気はないようだった。
そういうのと出会いたくもないラーメン店主は多そう。+8
-0
-
2387. 匿名 2022/06/21(火) 00:52:14
>>2374
子連れNGって言われると、子連れで行きたくなるのかな?
こっちは金を払って食いに行ってやるんだから、子供くらいでガタガタ言うな!
なんて言い分?もしかして?+2
-0
-
2388. 匿名 2022/06/21(火) 00:52:52
できたばかりのラーメン屋いったらテーブル席二つでひとつは私たち家族でもう一つはまだ首も座ってない赤ちゃんつれてきた夫婦いた
交代で食べようとかごちゃごちゃいってるけど
声デカすぎるしマスクしてないし 赤ちゃんなくし
そこまでするか?!!って正直思った
+5
-0
-
2389. 匿名 2022/06/21(火) 00:52:54
>>2359
めちゃわかる。
日高屋とかくるまやとかそういうわかりやすい味わいを子供は好むよね。
私も子供の時はちょっと本格的なラーメンに連れていかれるの苦手だったし、そのせいであんまりラーメン好きじゃなかった。
ラーメンも餃子も良さがわかったのは大人になってからだわ。+0
-0
-
2390. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:08
>>2316
店に頼まれた刺客だったりね+1
-0
-
2391. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:22
>>2384
写真に写る人らでは採算取れてないと思う
トッピングマシマシの客で飲んだらすぐ帰ってくれる人で相殺されてそう+0
-0
-
2392. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:38
>>2289
いや、だから不労所得あるって言ってるし親の資産も生前贈与もしてもらってるから心配ないよwww
私も税金納めてるってこと+1
-3
-
2393. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:48
マジで関係ないけど、この間子宮がん検診行った時に外待合室と中待合室が仕切られてなくて結構広いので走り回ってる男の子いたわ。親はついてくだけ、子供が床に座ったりしたら汚いよ〜しか言わない。産婦人科だし妊娠してる人いてもおかしくないと思うんだけど、ぶつかるかもしれないって考えられないのかな?自分も妊婦だったときはぶつかられても文句言わないのかな?+1
-1
-
2394. 匿名 2022/06/21(火) 00:53:49
>>2388
母親どんな体型してた??+0
-1
-
2395. 匿名 2022/06/21(火) 00:54:19
>>2321
いつも行く所なら
文句を言いにくい
店員さんチェンジ+1
-0
-
2396. 匿名 2022/06/21(火) 00:54:29
ファミリー向けの店だとしてもさすがに度を越しているという行動を子供がしても注意しなさそう この親+3
-1
-
2397. 匿名 2022/06/21(火) 00:54:35
>>2375
なんかもう底辺同士で勝手にやって。
お仕事お疲れ様。+2
-2
-
2398. 匿名 2022/06/21(火) 00:54:51
>>2373
ホントーにそう
子供より親ね
躾もなってない、でも来る
そういう親ってテーブルの下は食べこぼしが激しいし、ゴミやスプーンとか落としたまま
紙ナプは空っぽになるほど使って、お菓子の袋の残骸まで散らかして帰る
ストローや箸やスプーンなど口に付ける物は食器に置いてくれたらいいのに、テーブルに直置き
いま、コロナ禍なんですけど?
自分の子供が使ったものや、ゴミをまとめるとかビニール袋に入れて持ち帰るとかしない
そりゃ嫌がられるに決まってる+7
-0
-
2399. 匿名 2022/06/21(火) 00:55:05
>>2388
わかる笑 手がかかるのによく外食しようと思うよね。そこまでして食べたいって食い意地がやばいww+2
-0
-
2400. 匿名 2022/06/21(火) 00:55:13
>>2389
こどものころはサッポロ一番超える味ないと思ってたw
今はちゃんと普通のラーメン好きだけど🍜+1
-0
-
2401. 匿名 2022/06/21(火) 00:55:28
>>2377
本当それ。
こんな正論がわからず、弁護士にまで相談するって…。+8
-0
-
2402. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:09
>>2384
スタバはそういうコンセプトだから席代込の高価格なんだよ。テイクアウトも多いし大黒字では?+5
-0
-
2403. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:17
奇声あげる子供とか他の客に迷惑。
+9
-1
-
2404. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:19
>>1315
マックの人にきいたけど、子供の時に味や楽しい思い出を刷り込んで大人になっても通うようにしてもらうんだってさ。10年20年後の売上に繋がるからマックにとっては子供は大事みたい。
+8
-0
-
2405. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:53
子供がどーの、とかじゃ無くて
子猿放し飼いみたいな親子は、どこも出禁+10
-0
-
2406. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:57
>>1278
揚げ足とるようで悪いけど子連れお断りじゃない?
子持ちお断りだと子供連れてなくても子供がいる時点でダメってことになっちゃうよ+8
-1
-
2407. 匿名 2022/06/21(火) 00:56:59
>>985
汗臭い人で思い出した
カフェ入って席についたら、となりが外国人カップルだったんだけど、
男の人がワキガでノースリーブで強烈な異臭を放っていて、一緒にいれる相手がすごいと思った+2
-0
-
2408. 匿名 2022/06/21(火) 00:57:05
>>2390
コーヒー1杯で長居されたら迷惑だもんね笑
でも子どもがうるさくて勉強できません!注意して下さいってクレーム言いそうじゃない?
+0
-0
-
2409. 匿名 2022/06/21(火) 00:57:48
>>2256
よその小学校高学年くらいの
男の子です+1
-0
-
2410. 匿名 2022/06/21(火) 00:58:16
>>2402
フツーのブレンドだけなら安いよ
300円くらい+1
-0
-
2411. 匿名 2022/06/21(火) 00:59:10
内容読んだけど
逆に、子ども連れOKのお店であっても子どもや親が何をしてもOKというわけではありません。
ってガチでそれ!!って思った。笑
うるさくても親はそのまんま、他のSMSで見たんだけどフードコートの机の上に子供座らせてオムツの匂いチェックしてる親いてドン引いた。
コメント欄は荒れてたけど、一部の子連れの親は「そんな非難される事?!」「親にならないと分からない」とかばっかりだった。
+15
-0
-
2412. 匿名 2022/06/21(火) 00:59:27
>>2401
納得できず後から電話も相当。
忙しいラーメン店にどこまで迷惑かけるのか。+9
-0
-
2413. 匿名 2022/06/21(火) 00:59:48
結構前の子供嫌いのトピだったっけ。子連れNGのカフェ開業してるって書いたら近所にほしいってコメくれたガルちゃん民たくさんいたな。(1人、潰れろだの頭湧いてるのいたけど)子供嫌いトピだったからそりゃそうだけど意外とみんな表面上では隠していても実は子供嫌いな人多いと思ってる。+16
-1
-
2414. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:01
>>2380
不衛生だよ
赤ん坊なんて汚い+3
-2
-
2415. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:28
+4
-6
-
2416. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:39
>>2412
そんなんだから子連れNGにしたんですけどくらい言ってもいいレベルだよね。
美味しければ普通に繁盛するだろうし。+3
-0
-
2417. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:54
>>2376
ここは子連れがいないから静かで落ち着いてるからいいわぁ〜と母親が凄いデカい声で言いながら子どもと旦那は絶叫繰り返してるみたいなのみたことある。その人たち以外そんな大声出してる人いなかった。+3
-0
-
2418. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:56
>>2404
うちの子まんまと作戦にハマってるわw
コロナが流行してからは使用できなくなっているけど、ハッピーセット食べてプレイランドで遊んでオマケのおもちゃで遊んで喜んでる。
これをしたくてよくマックに行きたがる。
こういう楽しい思い出を刷り込まれているのか+4
-1
-
2419. 匿名 2022/06/21(火) 01:01:57
>>2352
横、まじでわかる。だからいつもドライブスルーしてスタバの駐車場で飲んでるわ。数円だけど店内料金もないしね。車でこぼしたくないし、席でちょっと飲んでいきたいのに勉強仕事の人たち邪魔すぎるんだわ+1
-0
-
2420. 匿名 2022/06/21(火) 01:02:08
>>2413
かなり多いと思うよ?クソガキ消えて欲しい+6
-0
-
2421. 匿名 2022/06/21(火) 01:02:54
>>1252
他人に迷惑をかけるよりも生んだ子供にかける方が良くない?+1
-1
-
2422. 匿名 2022/06/21(火) 01:03:28
>>1
正直、カウンター席で隣の幼児が、トピ画のように手掴みで汚らしくラーメンを食べてたら
即会計して帰るわ+4
-0
-
2423. 匿名 2022/06/21(火) 01:03:46
>>2386
は??とか、汚れてないですけど?とか言うバカって、自分ちのソファーも靴のまま上がられてもOK🙆ってことよね?
+2
-0
-
2424. 匿名 2022/06/21(火) 01:04:06
なんで子供お断りの店に無理矢理子供連れて行きたがるのかがわからない。
お断りなら一人の時に行けばいいしそれが無理なら子供連れOKのとこ行けばいいだけ。
深く考えすぎだよ。+5
-0
-
2425. 匿名 2022/06/21(火) 01:04:08
>>485
私は少食で食いだめ出来ないタイプだから普通の量だとだんだんお腹いっぱいになってきて完食するまで時間かかる。
リンガーハットのミニちゃんぽんくらいがちょうど良くて食べるの遅くならない。
普通のラーメン屋さんでも量少なめとかあれば良いのになーって思う。+2
-12
-
2426. 匿名 2022/06/21(火) 01:04:47
>>2338
勘違いして欲しくないのは、
子連れ歓迎だからといって騒ぎ放題で駆け回ってもお構いなしで良い、というわけではないという事。
子供だから少々騒がしくなるのは仕方ないからある程度周りが許容する。
でも常識の範囲で行儀良く出来るのは前提だよ。
子連れ歓迎と聞いた途端プレイルームと勘違いする人いるから厄介+13
-1
-
2427. 匿名 2022/06/21(火) 01:04:48
>>6
選ぶと言うより、ターゲット層を絞って商売するのは勝手だよね。+16
-0
-
2428. 匿名 2022/06/21(火) 01:05:40
>>2413
子供の奇声は親でも鬱になる方がいるレベルなのにそれが平気な人なんている訳がないよね。
みんな優しさで「お母さん大変だよね、協力するよ」って気を使ってるだけだよね。
カフェくらいそういうのから解放されたいって人は多そう。+15
-0
-
2429. 匿名 2022/06/21(火) 01:06:02
>>2386
不織布マスク普通に使わせてるんだから靴カバーも用意してくれたらいいのにね。+3
-0
-
2430. 匿名 2022/06/21(火) 01:06:47
>>2415
子供は連れ回されるのがストレスなんだよ
親が自分の行きたいとこでも子供には行きたい場所じゃないし
だから外出先で泣くんだっての+19
-5
-
2431. 匿名 2022/06/21(火) 01:08:32
>>2287
クイーンズ伊勢丹を日常使いで買い物する人はイオンと客層違うでしょ
子連れでもピンクジャージに金髪で子供が走り回ってるの放置してるような親は見たことない+1
-0
-
2432. 匿名 2022/06/21(火) 01:08:40
>>2360
わかる
夜景が綺麗なレストランて年に何度も行かないけど
行った時間に子供が奇声あげて歩き回ってて、注意しない親と店員だったから、気になって疲れた
客が減るから店も強く出れないんだろうけど、ファミレスと変わらないんじゃね+5
-0
-
2433. 匿名 2022/06/21(火) 01:09:13
飛行機とかも奇声児つれてくるのやめてほしい。
ビジネスで席とったのにすぐ後ろのエコノミーに日本人の子連れが乗ってきて子どもがずっと絶叫してた。
親もビックリするような大声で話してるから会話の内容も聴こえてきたんだけど、子連れだから早く降りられる前の席を優遇してもらってビジネスの後ろの席に来たみたいなこと言ってた。
その後CAに注意されてたっぽいけどその後もずっと絶叫してた。周りの外国人の子どもたちは静かに乗ってるのに同じ日本人として恥ずかしかった。+10
-1
-
2434. 匿名 2022/06/21(火) 01:09:24
>>123
独身で1人よりはやっぱり気が大きくなると思う。+5
-0
-
2435. 匿名 2022/06/21(火) 01:10:27
>>2433
日本人のフリした朝鮮人かもよ??+2
-2
-
2436. 匿名 2022/06/21(火) 01:10:46
>>2404
そーね、だから子連れの人はマックに行けばいいんだよ
なのに、わざわざ子連れNGの店に凸する人がいるの不思議+7
-0
-
2437. 匿名 2022/06/21(火) 01:11:11
>>2411
テーブルや床を散らかす、汚すはよく
あるから、箒と塵取り持ってきて、よーく掃かなきゃ次通せないし、テーブルやイスはベタベタだから、アルコール除菌して乾かさなきゃならんし、ひどいのはお皿に乳児がゲポッて吐いた吐しゃ物が乗ってたりもある。イスに使用済おむつが、ビニール袋にすら入れてない状態で放置とかもあったわ
+4
-0
-
2438. 匿名 2022/06/21(火) 01:11:21
>>2436
マックで勉強してる学生や社会人いるから辞めなよ+0
-0
-
2439. 匿名 2022/06/21(火) 01:11:33
>>2410
今はショートサイズが税込で385円、400円近いよ。+2
-0
-
2440. 匿名 2022/06/21(火) 01:12:11
>>2413
イコール子供嫌いというわけではない
私は子持ちだけど1人で子連れNGカフェ行きたいよ
日頃うるさくて疲れてるから
でも一足飛びに子供がいきなり中学生から始まるわけにいかないから、仕方ないと思って幼児を育ててる+4
-0
-
2441. 匿名 2022/06/21(火) 01:12:20
>>2437
イオンのフードコートって民度低いから近寄りたくない+0
-0
-
2442. 匿名 2022/06/21(火) 01:12:54
子持ちだけど、まじで空気読めない(読もうともしてないのかも)ママいるから雰囲気重視や回転率重視の店は「子供お断り」って意思表示した方がいいと思う
お洒落カフェでキッズスペースのごとく遊ばせ、店のインテリアに子供乗せて写真撮ったりする人とかいるから
一番びっくりしたのは、トイレにおむつ替えスペースがないからって座席でおむつ交換をして、店員に使用済みオムツの処分を頼んだ人
不快に思った他の客たちが席を立っても、そういう人は気付かない
私は居た堪れなくて、早めに帰りました+2
-0
-
2443. 匿名 2022/06/21(火) 01:13:30
>>2438
マックは勉強、仕事の長時間の席の利用は禁止してるよ。バイトしてた時見つけたら即注意してた。+2
-0
-
2444. 匿名 2022/06/21(火) 01:15:08
>>2426
ごめんマイナス触っちゃった+0
-0
-
2445. 匿名 2022/06/21(火) 01:15:20
産後矯正もやってる接骨院でさたまに赤ちゃん連れてくる母親いるんだけど赤ちゃん人見知りでしばらく泣いててほんとうざいんだけど?預ける人いないなら来んなよ!接骨院は歓迎してたも私は歓迎してない+1
-3
-
2446. 匿名 2022/06/21(火) 01:15:36
>>2411
まさに昔のラーメン屋とかパチンコ屋もそうだったわ!
人が食事し始めたらカウンター席だったんだけどラーメン食べ終わったオッサンが隣でタバコ吸い出した😨
若い頃パチンコしてたら隣のオッサンの吸うタバコの煙と灰がこっちに飛んできたから軽く扇いだらキレられたわ😨
こっちはタバコ吸うなとは言ってないしマナー守って吸う分には、構わないけどね。+0
-0
-
2447. 匿名 2022/06/21(火) 01:15:40
昔、三重の松阪牛のお店に予約取って行ったけど、子どもを抱っこしてたからかキャンプ後のラフな格好だったからか扉開けるなり立ちはだかった仲居さんみたいな店員さんに上から下迄ジロジロ見られ
「うちは一見さんお断りなんですけど」と言われた事有ったな
旦那が予約で子どもが居る事を伝えたしお金も用意してきてる、初めての客はどうしたら食べれるのか等と粘ったけど
言えば言う程憐れむ様な蔑む様な目で見られ
結局追い払われた
店側にも客を選ぶ権利は有るとは言え、だったら予約の時に伝えろよって思ったっけ
ラーメン屋もネット広告その他にしっかりと何歳未満の子どもお断りとか表示すべきだし、並んでいたら早めにお断りするべきでは有ると思う+4
-21
-
2448. 匿名 2022/06/21(火) 01:15:58
>>2437
え、きったな…泣
子連れが利用した席は念入りに綺麗にするってSMSで見たばっかりだったので、本当なんだなと思いました…
まず、自分の子供が汚したんだから親が綺麗にしろよってなりますよね。
お疲れ様です泣+5
-0
-
2449. 匿名 2022/06/21(火) 01:16:06
>>2415
なんか勝手に被害妄想して勝手に解決して
わざわざ漫画にする
めんどくさい女だなーという印象+23
-4
-
2450. 匿名 2022/06/21(火) 01:16:30
>>2442
それ空気読めない以前に脳の病気じゃないかな。子供に遺伝してるかも。なんで繁殖するんだろね+0
-0
-
2451. 匿名 2022/06/21(火) 01:16:54
>>2439
400円が高いの?+0
-0
-
2452. 匿名 2022/06/21(火) 01:16:58
>>3
そう、こんな店行かなきゃいいよ。+3
-6
-
2453. 匿名 2022/06/21(火) 01:17:20
>>2447
金持ち以外来んなってことよ+5
-2
-
2454. 匿名 2022/06/21(火) 01:17:46
>>2384
ああいう店は店内客ではペイしないから端から計算に入れてない
どれだけテイクアウトを売るかがキモ+4
-0
-
2455. 匿名 2022/06/21(火) 01:18:07
>>2413
子供の奇声もあれだけど、グループででかい声で騒ぐ煩い人達も嫌だから、静かな店あったら良いな。高い店だと割と静かだけど。大声出したらすぐ注意してくれる店あったら行きたい。+18
-0
-
2456. 匿名 2022/06/21(火) 01:18:20
>>2449
私はガン見するよwww母親の慌てる顔見るの楽しい+6
-2
-
2457. 匿名 2022/06/21(火) 01:19:00
>>2434
守るべきものが出来たから私は反対に基本は低姿勢になったかなーこのご時世捨てるもののない無敵の変な人に絡まれたくないし子供の為なら今はいいと思ってる。+6
-1
-
2458. 匿名 2022/06/21(火) 01:19:34
>>2200
いや、あんた糖質制限中のデブやろ
筋トレして筋肉程よくつけてたら一概に体重だけ見てデブとか言わないはず
私は157センチ44キロだが骨格が華奢なだけで弛んだデブやで
ダイエット頑張れデブ+1
-4
-
2459. 匿名 2022/06/21(火) 01:20:28
>>2412
法的にはラーメン屋はNGでないって弁護士さんに言われても
たぶんこのモンスター父は素直に納得してないんじゃないか
実在してればだけど+5
-0
-
2460. 匿名 2022/06/21(火) 01:21:15
コストコにデブ多いのは本当だと思う(笑)あと子連れ様ね!クソガキママ友集団邪魔!+9
-0
-
2461. 匿名 2022/06/21(火) 01:21:36
>>1
いやどっちかっていうと書いておいて欲しい。だって入って気まずい疎外感感じるよりマシよ。+1
-0
-
2462. 匿名 2022/06/21(火) 01:22:49
>>2415
自分だけ美形に描いてるね+16
-1
-
2463. 匿名 2022/06/21(火) 01:23:53
知り合いが飲食店やってるんだけど数年前から子連れ禁止にルール変えたの。本人は売り上げ気にしてたみたいだけど、断然上がったらしい。常連の来店頻度より新規客が圧倒的に増えたと。知り合いは"大人客の退店後の掃除は楽なのになんで大した採算もとれない客(子供が食べた後)の掃除をしなきゃいけないんだ"って。しかもかなり汚すのに親も放置だから嫌になったらしい。+16
-0
-
2464. 匿名 2022/06/21(火) 01:24:35
>>212
そもそも子持ちは子無し子嫌いより忙しいからガルちゃん民の中でもかなり少ないと思うよ。w+2
-7
-
2465. 匿名 2022/06/21(火) 01:25:10
>>2463
それで正解!子連れは大人しくテイクアウトするべきだよね!+13
-0
-
2466. 匿名 2022/06/21(火) 01:25:19
>>909
こーゆー子無し子嫌いってまじで醜いよね
暇そお+4
-9
-
2467. 匿名 2022/06/21(火) 01:26:01
>>2464
家でダラダラして昼はママ友ランチばかりしてるから暇人だと思う+5
-3
-
2468. 匿名 2022/06/21(火) 01:26:51
>>277
やっぱり
子無し独身子嫌い3点セットの人って怖いね…+5
-18
-
2469. 匿名 2022/06/21(火) 01:27:09
>>2455
結構でてきてるよねそういうカフェ。私語禁止のカフェとか+8
-0
-
2470. 匿名 2022/06/21(火) 01:27:47
>>2468
子アリの非常識さもヤバいけどね
+20
-6
-
2471. 匿名 2022/06/21(火) 01:29:13
>>2447
予約してたのに追い払われたの?
それって、その分の食材が浮いちゃうんでない?
お店、それでいいのか?+4
-0
-
2472. 匿名 2022/06/21(火) 01:32:07
>>2463
学生のときに某回転寿司チェーンでホールのバイトしてた時に大騒ぎしながら食べてる子連れが帰ったあとの片付けにいったら、
・シャリ→踏み潰されたものが何個も床にこびりついてる
・わさびの袋→無数に開けられてて中身がテーブルや椅子に擦りつけてあった。
・ジュースやゼリー→テーブル椅子床全部にぶちまけられる
みたいな状態でまるでゴミ箱みたいだった。店長や社員さんもぐちゃぐちゃにしてる最中をみてたはずだけどスルーしてたから私も何にも言わなかったけどあんなの客と思えない。
+15
-0
-
2473. 匿名 2022/06/21(火) 01:33:13
>>2463
親が子供の汚した後を片付ければ済むことなのにね+5
-0
-
2474. 匿名 2022/06/21(火) 01:33:16
>>2460
子供嫌いな私も子連れは仕方ないとして、靴履かせたまんま抱っこしてる馬鹿親は裁かれてくれないかな。通路通るときとかこちらに当たってんの気付いてんのか知らんけどさ。特に父親に多い。+14
-1
-
2475. 匿名 2022/06/21(火) 01:33:16
>>2453
関西の言い方は独特だよね
けど肉を専門に扱ってるお店って本来は差別される対象側だったんじゃ無いの?
いつの間にあんなに偉そうになったんだろう?
ラーメン屋もその内客を選んで日本人を上から差別する様になるかもね+0
-6
-
2476. 匿名 2022/06/21(火) 01:34:27
>>1
バカな人ほど法律持ち出して騒ぎ出すよね。
まともな人間はわざわざトラブル起こさない。+7
-0
-
2477. 匿名 2022/06/21(火) 01:35:07
>>2447
さすがにキャンプ帰りの格好で高級店に入ろうとしたら追い返されても仕方ないよ。それくらいのことも分からない人は店の中でも信じられないようなことやらかすだろうし。+30
-0
-
2478. 匿名 2022/06/21(火) 01:37:58
>>1528
その気質完全にアタオカ
品行気をつけた方がよろしいよ
生きにくくなるからね
+4
-0
-
2479. 匿名 2022/06/21(火) 01:37:59
>>2437
父親が子連れでパスタ屋に来てて、待ってる時に子供が小さいから大丈夫なのか見てたら、
案の定子供がゲロしてしまって、店員さんがソファを拭いていた
父親が食べたいから入ったんだろうけど無理だよね
客もできればその席には座りたくない+10
-0
-
2480. 匿名 2022/06/21(火) 01:38:22
>>2469
そんなカフェあるなら行ってみたい。調べてみるね。レスありがとう。+1
-0
-
2481. 匿名 2022/06/21(火) 01:40:56
>>2451
みんながショートサイズの本日のコーヒーしか頼まなかったらスタバは赤字だろうね。
安い高いというより、300円と385円は3割近く誤差ありますね。+5
-0
-
2482. 匿名 2022/06/21(火) 01:41:57
>>694
なんかガルでご飯食べてすぐは動けない!少しくらい休んだっていいじゃんっ!
って主張してる人いたわ…多分それかな+14
-0
-
2483. 匿名 2022/06/21(火) 01:42:26
>>1
丸亀製麺だけど
1日に一番でかいの
持って歩いてると
満員の中、ウロウロと子供が走りまわる
親は注意もせず、壁側に座ってる
子供は通路側
家族の注文品やお茶汲みで私もウロウロ
よその子供、まわり、自分にかけそうで
こわくて発狂寸前だった
+9
-0
-
2484. 匿名 2022/06/21(火) 01:46:48
>>2426
某アウトドアショップ、ちょっとだけ子供が遊べるスペースがあるんだけどお陰で店全体が遊園地化しててもう行かないってなった
スペースで遊ぶのは良いんだけど親が揃いも揃って注意もせずお店の中を走り回らせたり奇声を上げさせるバカばかり+7
-0
-
2485. 匿名 2022/06/21(火) 01:47:09
>>2453
違うよードレスコードも知らないような客はお断りなんだよ+9
-0
-
2486. 匿名 2022/06/21(火) 01:47:41
>>2477
東京の高級レストランとか料亭みたいな店構えでなく、古民家風チェーン店みたいな作りだったし、画像の端に写ってたお客もそれ程おしゃれな服装で無かったから予約したんだけどね+2
-14
-
2487. 匿名 2022/06/21(火) 01:48:33
>>2475
いやいや、高級店にキャンプ帰りの格好で行くような無教養な人に元部落民のくせになんて言われる店のほうが不憫だわ+9
-0
-
2488. 匿名 2022/06/21(火) 01:49:48
奇声って癇癪持ち?
違うなら親の躾けのせいだよね。
我慢できない子に育つと、大人になって社会生活大変そう。
+8
-0
-
2489. 匿名 2022/06/21(火) 01:50:08
>>1538
1人で行けばよくない?+0
-0
-
2490. 匿名 2022/06/21(火) 01:52:04
>>2486
よこ
よっぽど汚らしい格好してたんじゃない?+15
-2
-
2491. 匿名 2022/06/21(火) 01:54:36
>>2486
靴や服に泥ついてたとか?+11
-1
-
2492. 匿名 2022/06/21(火) 01:56:03
>>1119
髪質肌質まで…w
それだけ似てる人見つけるの大変だよー
なかなか友達できないじゃん+1
-0
-
2493. 匿名 2022/06/21(火) 01:56:19
>>2447
TPO+7
-1
-
2494. 匿名 2022/06/21(火) 02:00:28
>>2447
追い払われたと書いてあるけど
そのままなんじゃない?
出で立ち、雰囲気等
他のお客さんの気分を害す客人だな、と振るいに掛けられたんだよ。
よっぽどじゃなければ、材料費無駄にしたくないもの
店側も断らないでしょ?+16
-0
-
2495. 匿名 2022/06/21(火) 02:01:27
>>2437
それめちゃくちゃ分かる。
私も前にカフェで働いてた時、子連れのテーブルの汚さやばかった。
床に食べ物撒き散らしてテーブルも椅子もぐちゃぐちゃ。
こぼしたのって親がある程度片付けて帰るのが当たり前と思ってたから本当にびっくりしたよ。
+8
-0
-
2496. 匿名 2022/06/21(火) 02:03:15
ここ見てるとマナー酷すぎる親が多いし、お店の広さや客層にもよるけど狭目の個人店は未就学児お断りにした方が良さそうやな…+5
-1
-
2497. 匿名 2022/06/21(火) 02:04:50
>>33
それは居酒屋の方が子連れ層ターゲットにしているから。
子供向けサービス充実してる!
赤ちゃん〜幼児までの間に重宝した。
+8
-2
-
2498. 匿名 2022/06/21(火) 02:05:54
>>1
私は。の話しなんだけど
小さい頃泣き喚いたり勝手に何処かに行かないでお母さんにぴったりくっついてたから買い物とかには連れてってもらってた
妹はというとついてくると叫ぶし欲しいお菓子の近くでギャーギャーバタバタするから連れてってもらってなかった
おとなしくしてた方が欲しいお菓子をねだった際に勝ってもらいやすいから
妹がお母さんを困らせてる時のお母さんの(勘弁してよ~)みたいなうんざり顔が哀しくて
幼い頃から至極ドライで、暴れたりする同級生を変な生き物と認知してたので
お姉ちゃんだからしっかりしないと みたいな考えでやってた
親の育て方うんぬんじゃなくていくら幼くてもそれくらいの考えには及ぶし、一概に親が悪いわけじゃない
「癇癪を起こさず言う通りにした方がいい」と考えれば幼くてもそうする
何が言いたいかと言うと『ガキを甘やかすな』ってこと
子どもは子どもでちゃんと考えられるんだから
それをしない親が大多数だから「子どもは汚す、喚く、迷惑」って結論付けるヒトばっかりになるんだよ+5
-0
-
2499. 匿名 2022/06/21(火) 02:09:58
>>2455
スシローで外人さんがでっかい声で話しながら順番待っててうるさかった…順番が来て寿司食べたら静かになってたけど+2
-0
-
2500. 匿名 2022/06/21(火) 02:13:05
>>2476
コロナ前だったらそれでいいと思うし私も疑問に思わなかっただろうけど
コロナで客が減り更に規制されて経営困難に陥り国からの補助金で何とか経営を建て直してるはずの飲食業界が客を選ぶとなったら、そんなに逼迫していなかったんだな、じゃあなんで補助金受けたの?って思うけどな
数十分の回転率の遅れと最低賃金で雇うバイトの手間が増えるかどうかの差を気にしてられる程の余裕は有るのに+0
-9
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する