-
501. 匿名 2022/06/20(月) 13:12:10
別のラーメン屋に行けばいいじゃない。どうしてもそのラーメンが食べたいの?食べたいのは親だよね?交代や行くなりして親単独で行けば?子連れにこだわる意味がわからん+3
-2
-
502. 匿名 2022/06/20(月) 13:12:16
サービスエリアのラーメン店いいよ
たまに有名店が出店してたりするし、周りもリア充か家族連れしかおらんから気が楽
元々移動拠点だから時間外して行けばガラガラだしね+5
-1
-
503. 匿名 2022/06/20(月) 13:12:59
お店が正しい。店主ですからお店がルールを決めて問題ない。
こう言うことを投稿する親ってどうなの?って思う。+8
-2
-
504. 匿名 2022/06/20(月) 13:13:23
>>478
続き〜!
ほんとお前らが勝手にヤリまくって作ったガキのくせになんで席譲らないと行けないのかwww妊婦様子連れ様はこれだから大嫌い!!+11
-24
-
505. 匿名 2022/06/20(月) 13:13:38
最近子供を持つことにネガティブな印象を与えるトピ多くない?
少子化が深刻なのにそういうこと言ってるのって日本人減らして移民入れたい反日勢力だろうね。
+4
-13
-
506. 匿名 2022/06/20(月) 13:13:40
ラーメンは重いし熱いし、子供がひっくりかえしたら大惨事じゃん
席同士も近いから、隣の人のラーメン鉢に子供が手でもツッコんだらトラブル間違いなしだし+10
-1
-
507. 匿名 2022/06/20(月) 13:14:04
床にラーメンの食べこぼし掃除しないから
自分の子供の食べこぼしぐらい綺麗にしろよ
+7
-1
-
508. 匿名 2022/06/20(月) 13:14:31
一度そういう店に当たった事があるよ
別に良いけど子供が成長してもその店には2度と行かないと誓った
そういう事も店側は覚悟の上なんだろうし+4
-15
-
509. 匿名 2022/06/20(月) 13:15:05
>>146
普通は外出しませんよね からの
海外行きの機内 という飛躍にびっくり+4
-4
-
510. 匿名 2022/06/20(月) 13:15:28
>>505
減ってどうぞ(笑)全世界共通して子供なんて可愛くねぇわ(笑)+7
-4
-
511. 匿名 2022/06/20(月) 13:15:35
>>5
むしろ曖昧にせずにきちんと線引してくれたほうがユーザー側も助かるわ
今日は女子会だからこの店、子連れの時はこの店って使い分けられるもん
結果として良い客が付くと思う+147
-0
-
512. 匿名 2022/06/20(月) 13:15:51
>>485
私その辺の男人より大食いで食べるのも早いんだけど、女性の友達で食べるの遅い上にラーメン屋の空気読めない子とはラーメン行きたくない
(食べるのが遅いだけなら別にいい)
行列ができるような人気店は、のんびりまったりする場所じゃないんだよね
空いてる店は常連がまったりしたりしてるからそっちでやるなら別にいい+117
-14
-
513. 匿名 2022/06/20(月) 13:16:12
SNSが当たり前になってから
なんでも声をあげれば通ると思ってるのが
本当に嫌
ダメなんだから諦めればいいのに+6
-1
-
514. 匿名 2022/06/20(月) 13:16:33
>>505
わがままな親が増えたんだと思う
昔は子供が小さいうちは大抵の親はそういうラーメン屋には行かずにファミレス使ってた+22
-1
-
515. 匿名 2022/06/20(月) 13:16:52
>>505
なんで少子化とからめるのかな
マナーの話で子供の数と関係ないよ+13
-1
-
516. 匿名 2022/06/20(月) 13:17:05
ほんと欧米みたいに棲み分け進めてほしい
まだいろいろ大変な時期にベビーカーであちこち行き過ぎなんだよね
子供の為じゃなくて親の欲求に付き合わされてる可哀そうな子供たち
子供は家がいいに決まってる
子供も窮屈だから愚図るしそしたら他の客も不快になるし店もそれが続くと困っちゃうし
誰も幸せになれない自分勝手な毒親が暴れている+15
-1
-
517. 匿名 2022/06/20(月) 13:17:51
>>509
私の知り合いさハーフの人で海外に住む祖母が亡くなったからって急遽赤ちゃん連れて海外にある実家に帰ったんだけどさ小さい赤ちゃん連れてまで葬儀に行かないと行けないもんなの?日本でナームしてればよくない??どうせもう死んだんだしわざわざ赤ちゃん連れて葬儀に行く意味(´・ω・`)?+5
-12
-
518. 匿名 2022/06/20(月) 13:18:29
>>514
今どき子供作る夫婦ってバカしかいない(笑)街中みてみ?みーんなアホ面してっから(笑)+4
-10
-
519. 匿名 2022/06/20(月) 13:18:38
ラーメン屋さんなんか小さい時は連れていかなかった
大きくなってからいくらでも食べれるし行ける
+2
-1
-
520. 匿名 2022/06/20(月) 13:19:10
>>478
将来はその他人の子どもたちにシモのお世話や死んだあとのあなたの始末をお世話になるのですよ。+8
-11
-
521. 匿名 2022/06/20(月) 13:19:20
>>3
普通はそう考えるんだろうけど何故か反発する層もいるんだよ
わざわざイライラする選択肢を好む物好きが+157
-1
-
522. 匿名 2022/06/20(月) 13:20:52
>>505
いやいやいや
元はと言えば子持ち様の大量のネガキャンなんだよ
ツイッター行ってみてよ
いつも誰かが文句たらたら、それに大量のいいね!
ネガキャン大成功!が今。+11
-0
-
523. 匿名 2022/06/20(月) 13:21:11
>>471
子連れ(家族連れ)も取り込んだ方が売り上げが~なんて店もあるだろうけどそれが不要な店もあるよね。
ラーメン屋うどん屋なんてまさにそういうタイプの店だと思う。+7
-1
-
524. 匿名 2022/06/20(月) 13:21:42
本当ガルちゃん民は親叩くのすきだね。毎回同じような論調で飽きないのかなw一位になりそうな勢い+4
-11
-
525. 匿名 2022/06/20(月) 13:22:19
>>520
でた
こういう説教婆も含めて子持ち様ウザ
ってか子持ち様以上にこういう説教婆がウザい+14
-7
-
526. 匿名 2022/06/20(月) 13:22:25
>>504
そこまで歪んでいると、自分がこの世に存在する存在価値や自己肯定感ってある?生きるのも大変だね。
+41
-1
-
527. 匿名 2022/06/20(月) 13:22:47
むしろ、最初から子供お断りって書いといてくれた方が助かる+11
-2
-
528. 匿名 2022/06/20(月) 13:23:28
>>516
昔ヨーロッパにいたけど、ガルでは嫌われている中華や韓国料理のお店は子連れ大歓迎が多かった記憶
あとは地元料理のお店でもディナー開始の17時からなら子連れ予約OKとか、ランチも11時からは大丈夫とかうまいこと住み分けできてた+7
-2
-
529. 匿名 2022/06/20(月) 13:24:16
>>525
現実から目をそらしてるだけに見えるんだわ。孤独死した場合でも始末には人とお金がかかるんだわ。+8
-2
-
530. 匿名 2022/06/20(月) 13:24:43
>>12
行きつけの美容院でママに待たされてた子供が店内をうろつきだして
薬剤やハサミやかみそりをいじくってても、ママは注意もしなかったよ
美容師さんも「あぶないよ~」って笑いながら、ハサミやかみそりをそっと取り上げるしかできない
母子が退出してから、美容師さんが「かわいいですね~」ってお花畑に同意を求めて来たけど
「叱らない教育してるみたいですね」ってイヤミしか出てこなかったわ+138
-11
-
531. 匿名 2022/06/20(月) 13:26:15
お子さまラーメンってメニューのあるとこしかダメよ+1
-1
-
532. 匿名 2022/06/20(月) 13:27:00
日本の将来を支える子ども達をゾンザイに扱うのやめて
+1
-7
-
533. 匿名 2022/06/20(月) 13:27:36
>>521
ああクレームクリエイターさんか+22
-2
-
534. 匿名 2022/06/20(月) 13:28:03
ロードサイド沿いのお店は大抵ラーメン屋でもうどん屋でも子供ウェルカムだよ
東京で車持ってない層はこの点は大変と思う
子育てするなら郊外がええね+3
-0
-
535. 匿名 2022/06/20(月) 13:29:19
高級レストランなら連れて行かない。
本来大人のための場所だと思うし。
完全個室でとかなら連れてくけどさ。
+4
-0
-
536. 匿名 2022/06/20(月) 13:29:24
>>532
今現在を汗だくで支えてる現役にも優しくてよ~
それ言うならお互い様でしょう
なんで将来だけが特別枠になるのよ
そこがもう子連れ様脳+4
-3
-
537. 匿名 2022/06/20(月) 13:29:52
>>13
文句言って仮に店側が折れたとして、そんな中食べてても居心地悪くなりそうだけど…
…こういう人たちはそんなの気にしないかー+273
-1
-
538. 匿名 2022/06/20(月) 13:30:18
>>329
>> 女なのに子どもいない人って頭おかしい人だし
いや このアホ台詞は男ならではの思考だと思うけど+13
-2
-
539. 匿名 2022/06/20(月) 13:30:37
>>538
しかも高齢の男だよね+4
-3
-
540. 匿名 2022/06/20(月) 13:31:01
>>262
まさしく+39
-0
-
541. 匿名 2022/06/20(月) 13:31:38
>>504
あなたもそういうお父さんとお母さんから産み落とされた子どもなんだがw+22
-1
-
542. 匿名 2022/06/20(月) 13:32:07
>>369
どこにでもマックあるような都会じゃないからね
いつもテイクアウトだし+1
-2
-
543. 匿名 2022/06/20(月) 13:32:07
>>525
素朴な疑問だけど生きてる以上はみんな税金からは逃れられないのだから納税者優先というのがよくわからん+2
-1
-
544. 匿名 2022/06/20(月) 13:32:48
エレベーターがないから車椅子お断りも、別に構わないんでしょ?+6
-0
-
545. 匿名 2022/06/20(月) 13:33:58
>>504
でもこの漫画って結局は自己責任と言ってる人に天罰くだるオチなんでしょ
それをドヤ顔で貼るの矛盾してないか+35
-0
-
546. 匿名 2022/06/20(月) 13:34:46
もう安楽死制度は必須だね
介護が必要になって、介護してくれる人がいない場合は認めてください+2
-1
-
547. 匿名 2022/06/20(月) 13:35:06
納得いかない?いやいや全然納得です!!
なんでもかんでも子連れなら許されると思うな。子供を免罪符にするなよ。他の店に行けば良いこと。+4
-0
-
548. 匿名 2022/06/20(月) 13:36:11
>>516
またドイツ住んでた人かな?
毎回こういうトピに来て欧米は〜と1日中書き込んでるよね
日本住まなくていいよと毎回言われてるんだから自重したら+0
-0
-
549. 匿名 2022/06/20(月) 13:36:16
>>543
だよね。それにその妊婦と夫と産まれる子どもだって税金を払うのだから人数的にも矛盾してるし何言ってるのか分からん。+2
-1
-
550. 匿名 2022/06/20(月) 13:36:33
>>13
こんな変わり者の子供も難ありな気がするわ。+174
-2
-
551. 匿名 2022/06/20(月) 13:37:17
>>104
自分というより子供なら何でも許されてなんでもパワハラとかになると思ってそうだよね
子供は無敵じゃない+73
-2
-
552. 匿名 2022/06/20(月) 13:38:55
>>1
そこで怒る理由がわからないな
人気店だったら回転早いだろうし、ラーメン屋って狭いところも多いし、何より幼児連れでラーメン行っても美味しく食べられなくない?(麺が伸びる…+26
-1
-
553. 匿名 2022/06/20(月) 13:39:02
>>299
孤独死老害ワロタ+6
-5
-
554. 匿名 2022/06/20(月) 13:40:02
>>520
そういうのいらんわ+7
-5
-
555. 匿名 2022/06/20(月) 13:40:44
>>351
不妊様?荒れてますなw+7
-9
-
556. 匿名 2022/06/20(月) 13:40:54
>>1
申し訳ないけど最近は家とよそって分けてない祖父母と親が多すぎる
うんざりなのよ
少子化だからってなんで気を使わないといかないのよ
教育しなよ
+68
-1
-
557. 匿名 2022/06/20(月) 13:41:03
>>524
現実でも子供嫌い多いよ?+5
-4
-
558. 匿名 2022/06/20(月) 13:42:04
>>555
不妊じゃねーわ(笑)ガキなんかなんのためにいるの?
妊娠したら私は間違いなく堕ろすね!+5
-8
-
559. 匿名 2022/06/20(月) 13:42:13
アダルトサイトでトチ狂ってるキチガイ不妊様が降臨しとる+5
-4
-
560. 匿名 2022/06/20(月) 13:42:17
>>520
何で全員介護士?同じく将来は〜と育てられた私たちの中で何人が他人のシモの世話してる?+2
-4
-
561. 匿名 2022/06/20(月) 13:42:49
>>556
ほんとそれ!少子化とか大歓迎でしかない!ガキが少なくなるの嬉しい!ニュースで子供死ぬニュースみるといつもガッツポーズしてしまうwww+8
-15
-
562. 匿名 2022/06/20(月) 13:43:19
>>559
とおバカ子連れ様が申してます+1
-5
-
563. 匿名 2022/06/20(月) 13:43:28
>>426
テーブルの上でオムツ換えていた馬鹿親見ました
周りの客ドン引きしていて店員さんが注意していたけど
その馬鹿親は
「じゃあ何処で換えたらいいの?」
「今本当に子連れに厳しいよね~せっかく私が産んでやったのに!少子化に貢献してやったのに!」
とか言っていてますますドン引きしました
こんな馬鹿親がいるせいで子連れの肩身が狭くなるって分からないのかな~?
同じ子連れとして我が子には見せたくない光景でした
+36
-4
-
564. 匿名 2022/06/20(月) 13:43:57
>>563
ヤバすぎwwwその親子死刑にしてwww+18
-3
-
565. 匿名 2022/06/20(月) 13:44:00
私なんて子供生まれてから二年半、騒ぐと申し訳ないから外食したこと一度もないよ…
道を歩くときも子供が遅くて後ろの人に舌打ちされたりして謝ってばかり、外で泣いたら「うるさい!」って怒鳴られるし…
ちょっと図々しさを分けてもらって、周りの目を気にせず謝りすぎずに育児したい。+3
-6
-
566. 匿名 2022/06/20(月) 13:44:15
子無しって病んでるのね。可哀想に。+5
-13
-
567. 匿名 2022/06/20(月) 13:44:24
うちはカウンターのみのラーメン屋だけど子連れ歓迎だよー
満席のときはお断りすることもあるけれど基本大丈夫
店が酒場にあるからお水系勤めっぽいお客さんや、そうじゃないお客さんとかも
小さいお子さんつれてきてくれるよー
禁煙じゃないからその点が申し訳ない
今は客層を選べる立場にないほど、どこの飲食店も経営がひっ迫してると思う
子ども連れのお客さんにもできるだけ寛容なまなざしを向けてあげてほしいです+6
-18
-
568. 匿名 2022/06/20(月) 13:45:53
>>565
そのまま家から出んな!周りは皆子供嫌いって思ったほうがいいよ?子持様の居場所なんてないから(笑)+0
-7
-
569. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:44
>>566
と子連れ様が申しております(笑)+6
-3
-
570. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:50
>>560
誰かが産まないと働く人がいなくなるという意味では
ロボットで全て解決なんて無理だろうし+4
-4
-
571. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:09
>>407
ここまで注意書きするならもはや子連れお断りにしたら良いんじゃ…?+17
-2
-
572. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:18
>>567
絶対あんたの店には行きたくないわ(笑)+6
-5
-
573. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:10
できればある程度すみ分けしてほしい。ラーメン店に限らず。カフェなどで落ち着きたいのに騒がしいとがっかり。お子さんが小さい内はファミレスやフードコートなどを利用して大きくなったら一緒に行けば良いのでは?+19
-1
-
574. 匿名 2022/06/20(月) 13:49:46
えらいのが朝からずっと張り付いとるやん
暇でええな
こっちは仕事戻るわ+6
-0
-
575. 匿名 2022/06/20(月) 13:50:25
>>565
まずファミレスなら基本的には大丈夫だよ+6
-1
-
576. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:00
>>569
うん。可哀想…。荒れてますなあ。+4
-0
-
577. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:12
>>558
横だけど、あなたも子供時代は周りの大人に散々迷惑かけてきたんだよ。+11
-3
-
578. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:18
>>567
禁煙じゃないなら20歳未満の子供は入れないはずなのだが・・・?+14
-0
-
579. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:38
>>576
このトピ自体が子連れ様の横暴についてのトピなんだけどね+4
-2
-
580. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:49
>>570
産んだところで金がなけりゃサービス利用出来ないし、金があれば移民や上位のサービス使えるんだから他人に偉そうにシモの世話どうこう語れる要素はゼロだよ。+1
-5
-
581. 匿名 2022/06/20(月) 13:52:20
>>567
そのタイプのお店で子供歓迎するなら子供歓迎とお店に書いといて欲しい
そっちの方がお互いに揉めなくて済む+14
-1
-
582. 匿名 2022/06/20(月) 13:54:11
たかがラーメン食べられなかっただけで、店に法的な穴があると思って弁護士に相談しちゃうパパの子供だったら恥ずかしすぎる+13
-0
-
583. 匿名 2022/06/20(月) 13:54:18
フードコート行けって思う。ラーメン屋なんてさっさと食べて出て行くのに子連れがいるお陰で全然回転率悪くなるしうるさいし。そもそも味そんなに解ってないんだから弁当作ってピクニックにでも行けばいいのに。+6
-1
-
584. 匿名 2022/06/20(月) 13:57:18
相談主は人気ラーメン店に行こうと出掛けたけど、子供はいくつくらいなんだろう?熱々ラーメンを子供が完食できると思ってるのだろうか。お子様セットや半チャンセットがあると思ってたのか。親のラーメンから取り分けしようとしたのかな。+4
-1
-
585. 匿名 2022/06/20(月) 13:58:55
>>579
ていうか、あなたのコメントの数々を見て、
荒れてますなー、そんなに子持ちに攻撃的に牙むき出しになって噛みつこうとして、可哀想に、自分の出生をも否定しているけど生きてて楽しいですか?
って思った。+3
-2
-
586. 匿名 2022/06/20(月) 14:00:18
店も客を選ぶ権利があるって常識だと思ってた+6
-1
-
587. 匿名 2022/06/20(月) 14:01:19
子供って単価低いし回転率悪くするし、寧ろ受け入れてるのは店側の好意+7
-1
-
588. 匿名 2022/06/20(月) 14:01:34
>>560
屁理屈や綺麗事は要らん。現実を見ていない。孤独死野垂れ死にしたって誰かの世話になる。+6
-2
-
589. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:19
>>558
やっぱ不妊様だー、だからあんたのところには赤ちゃん来ないんだよ。こんなキチママ誰でも嫌がるよ。+9
-9
-
590. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:27
うちの近くの蕎麦屋も子連れ禁止だよ〜。店のルールに従わないとね+5
-1
-
591. 匿名 2022/06/20(月) 14:02:54
>>580
刺さったのね。現実見ようぜ+1
-1
-
592. 匿名 2022/06/20(月) 14:03:20
子連れでラーメンなんか食べようとも思わない。ラーメン大好きだからこそ。ズバッと美味しく食べてスパッと支払って気分良く店を出たいもの。泣かれて騒がれてこぼして、汗だくになるし味なんか分かんないじゃん。+5
-1
-
593. 匿名 2022/06/20(月) 14:03:30
>>588
将来はその他人の子どもたちにシモのお世話や死んだあとのあなたの始末をお世話になるのですよ。
↑
これ以上の屁理屈って?+1
-4
-
594. 匿名 2022/06/20(月) 14:03:54
法的に問題があるのでは、と思う時点で無知すぎて恥ずかしい+7
-1
-
595. 匿名 2022/06/20(月) 14:03:56
>>591
認知が歪んでるね。現実見なよ。+0
-0
-
596. 匿名 2022/06/20(月) 14:04:10
>>570
仕事してるとか納税額が多いとかいう人いるけど、子ども産んだ人が一番尊くて偉いのに分かってない人多くない?+1
-10
-
597. 匿名 2022/06/20(月) 14:04:37
>>8
そうそう。どうしても食べたきゃ旦那と交代で行けばいい。+28
-2
-
598. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:07
>>596
釣りだよね?子持ち叩かせたいのバレバレ。どっちが偉いとか無いよ。+3
-1
-
599. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:23
>>580
移民も誰かが産んだ子供なんだけど+1
-0
-
600. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:23
やっぱ子どもいない人ってキチだよね。ガルちゃんみてると赤ちゃんはお母さんを選んで生まれてくるって事実だなぁと実感する。+2
-10
-
601. 匿名 2022/06/20(月) 14:05:53
子供って場所だけ取って人数分オーダーしない(親のオーダーしたメニューや子供同士で分ける?)挙句お水4つ!とか言われるからね+8
-1
-
602. 匿名 2022/06/20(月) 14:06:03
昼のラーメン屋に子連れでダラダラ食べてんのは迷惑だよ。親二人子供二人でラーメン2杯でテーブル席とか迷惑極まりないわ+28
-1
-
603. 匿名 2022/06/20(月) 14:06:04
>>567
禁煙じゃないなら子供連れていけないじゃん+11
-0
-
604. 匿名 2022/06/20(月) 14:06:58
このラーメン屋の店主は子ども嫌いなの?
だから子連れ禁止にしてるの?
子ども嫌いの店主が増えたらそれに比例して子連れOKの店がなくなっちゃいそうで怖いな+2
-11
-
605. 匿名 2022/06/20(月) 14:06:58
>>508
こう言う客が来なくなるなら子連れ禁止どんどんやって欲しい+23
-3
-
606. 匿名 2022/06/20(月) 14:07:40
>>589
不妊じゃねぇって言ってるんだけど(笑)来なくて結構なんだがwww彼氏も子供嫌いって言ってるし作り気なんか最初からねぇよwww世の中みーんな子供好きで欲しいって思ってるの?お花畑で笑う+4
-11
-
607. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:21
これがダメなら一見さんお断りもだめになるよね+2
-1
-
608. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:24
>>602
それな!幸楽苑だろうが迷惑だよね!子連れは家でカップラーメン食ってろwww+5
-7
-
609. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:27
高級旅館なんて中学生未満お断りなんて普通だしね+7
-2
-
610. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:52
>>605
ラーメンに限らずイオンも禁止にして欲しい!ガキの声うるさい!+3
-12
-
611. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:55
>>595
死んだ後始末自分でしろよキチガイ+3
-0
-
612. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:01
>>520
子供いようとあなたも将来は他人の子供に世話してもらう事になるけど+1
-1
-
613. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:13
私も子連れだけど、子連れNGな所はあっても不思議じゃないだろう思う
回転率が大切なのに、子供はどう頑張っても遅いし汚して
片付けるのも時間かかるだろうし。片付ける親もいるだろうけどティッシュのゴミとかは大半の人が置いて行くだろうし。
いろいろ含めて、NGも仕方がない…と思う。
昔子供NGとかの看板もなくて駐車場に車止め時に
女店長さんと鉢合わせて手でシッシッってされながら
「うちNGなんだけど!」って言われた時は言い方もありムカついたけど(笑)+14
-1
-
614. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:24
店の迷惑他の客の迷惑は大前提でさ、己の食欲さえ満たせなくないか?
熱いスープに浸かった麺をカウンターで子連れで味わえると思ってる時点で本当に親か?と思う
一人でないと絶対味わえないやろカロリーの無駄+5
-1
-
615. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:25
>>609
それが当たり前!子連れはずっと家に篭ってろ(笑)+1
-5
-
616. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:35
>>170
あなた育ちが悪そうww+2
-2
-
617. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:43
>>614
そしてもれなく母親はデブwww+1
-2
-
618. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:45
>>589
横、ムカつくのは分かるけどそれ本心で言ってる?子どもが親を選んで妊娠するなんて非科学的過ぎるし他人に言って良い言葉ではないと思うの。+2
-5
-
619. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:50
昼間行列できるようなラーメン屋は回転率が命なんだから子供嫌がられるのなんて分かるだろうに+11
-1
-
620. 匿名 2022/06/20(月) 14:10:50
>>618
バカだから仕方ないよ(笑)子連れ様は馬鹿って証明されたゃったね!+3
-4
-
621. 匿名 2022/06/20(月) 14:11:28
>>620
そういうのも良くない+0
-2
-
622. 匿名 2022/06/20(月) 14:11:28
>>619
空気も読めないバカ親だらけだよな+3
-1
-
623. 匿名 2022/06/20(月) 14:11:52
>>621
だって事実なんだもんwww+1
-1
-
624. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:02
>>602
家族連れをターゲットにしてる店ならいいけど、回転数で稼いでる店からすれば迷惑だよね+9
-1
-
625. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:08
油ギトギトすぎる食事は子供の胃の負担的にも大きいし
熱い食べ物だって子供向けじゃないよね+3
-1
-
626. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:11
>>606
アダルトサイトに帰れよ不妊キムチさん+8
-3
-
627. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:16
人数分頼まないのに席は埋める
こぼしても放ったらかしの親も多い
あれくれ、あれないかと要望が多い
挙句長居する
回転数で売上出してるラーメン屋なんか対応できないよね
ファミレスでいいじゃん+8
-1
-
628. 匿名 2022/06/20(月) 14:12:17
>>580
お金があっても働く人材がいなかったらそのサービスは使えないでしょ
そして移民も日本人じゃないだけでその国の人が産んだ子供。誰かが産まないと将来働く人はいなくなる
移民にお世話になる予定なので移民の親子が日本でどんなお店でも外食してても気にならないということ?+1
-2
-
629. 匿名 2022/06/20(月) 14:13:05
>>610
あなたみたいな人はイオンに来ちゃだめだよw
家族向けなんだから+7
-2
-
630. 匿名 2022/06/20(月) 14:13:40
>>614
子供の火傷とか啜る手伝い掃除など気にしてたら自分も伸びるまで食べられない
ラーメンに失礼
ラーメン好きなら猶更行くべきじゃないよね+4
-1
-
631. 匿名 2022/06/20(月) 14:13:44
>>627
ファミレスでもやめて。+2
-2
-
632. 匿名 2022/06/20(月) 14:14:14
>>610
イオンなんて子供の声だけじゃなくていろんな音で元々騒がしいところだと思うけどね
静かに買い物したい人が行くところではないよね+13
-0
-
633. 匿名 2022/06/20(月) 14:14:27
>>629
イオンは誰でも歓迎だよ?+8
-1
-
634. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:33
>>633
誰でも歓迎だからガキ禁止とか言ってる人おかしいって話では?+7
-1
-
635. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:35
>>610
イオン行って文句はないわwww
違うところいくらでも行けるんだからそっち行きなよ+7
-1
-
636. 匿名 2022/06/20(月) 14:15:53
>>21
逆にフードコートいかない。
小さい子連れでいっぱいだから。
子連れのせいで行けないって怒るなら話は違うけど
棲み分けのそれだと思ってる。
フードコートに行けないと憤慨する人って聞いたことないのになぜ逆は主張する人いるんだろう。+62
-4
-
637. 匿名 2022/06/20(月) 14:16:55
コメント読んでると、なんで子連れダメなの?と疑問?納得いかない?ような書き込みもあるね。
日本は子供NGな店が本当少ないから、NGが悪、子供こそ優先みたいな意識があるのかな?+10
-1
-
638. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:28
>>56
子供は散らかすのも当たり前なら親が片付ける事も当たり前なのでは?
自分で片付けが出来ない赤ちゃん以外なら子供にも教育の為にも親子で片付けなよ。
とも思うけどな~+74
-1
-
639. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:42
>>508
覚悟って?
そんな清水の舞台から飛び降りる感じじゃないと思うよ。
どちらかというと、騒ぐ子連れのために良客が来ないほうが痛手。+10
-1
-
640. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:54
>>618
化学的には証明されてなくてもママを選んで生まれてきたという子どもはたくさんいるし、実際子どもいない人ってやばい人しかいないから、ちゃんと赤ちゃんが選んで生まれてきてるのは間違いないよ。+3
-14
-
641. 匿名 2022/06/20(月) 14:18:22
>>499
クレーマーよりサイレントクレーマーの方が多いの知らないの?
嫌な思いした店には行かなくなるでしょ
こういう人が迷惑なモンペになるんだね+60
-1
-
642. 匿名 2022/06/20(月) 14:18:34
>>618
横だけど
その例えで言えばこの人には子ども達には選ばれる人材(親の資質)ではないと思うし、子供ができたら駄目な人なんだと思うよ
この人自体も精神的に不安定で子育ては無理なのを自覚してるし
食って掛かってるのはこの人の叫びや悲鳴みたいなもんだよ+5
-1
-
643. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:09
>>606
彼氏いるのに妊娠しないならやっぱり不妊じゃんw
不妊様はお帰りくださーい!!+8
-6
-
644. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:18
>>1
でしょうね。としか、、、
普通に考えれば分かることをわざわざ忙しい弁護士さんに相談とは、呆れます。+16
-1
-
645. 匿名 2022/06/20(月) 14:19:56
>>642
ね、やっぱり赤ちゃんはママを選んで生まれてくるよね+4
-2
-
646. 匿名 2022/06/20(月) 14:20:13
>>640
毒親だから選ぶ余地あったら選んでない+5
-1
-
647. 匿名 2022/06/20(月) 14:20:15
>>14
お座敷とかがあって子供歓迎のとこならいいじゃない?カウンターしかないところはちょっと難しいね。+54
-0
-
648. 匿名 2022/06/20(月) 14:20:17
今は同じ親でも擁護しきれない馬鹿親がいっぱいいますよね
その馬鹿親子と同じクラスになったり御近所なんかになった日には馬鹿親子には話が通じないから絶望的だよ+8
-1
-
649. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:04
>>633
子どもいない人はイオン来ないでほしい+5
-6
-
650. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:19
>>643
は?彼氏の段階で子作りしちゃうの?お前はwwwヤバすぎwww避妊の仕方も分からないのかなwwwそりゃあ子連れ様が増えるわけだ(笑)コンドームって知ってる??+4
-6
-
651. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:34
>>567
カウンターのみの店で禁煙じゃないのに子連れ大歓迎って…
店主も連れてく親も子供の事考えてないな。+17
-2
-
652. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:45
近所に赤ちゃん用椅子を貸してくれ、離乳食を出してくれ、子供に対する配慮が行き届いてる店がある。
正直他のラーメン屋にここまでのサービスを求める気は全く無いし、求めちゃいけないと思う。でも色々と配慮してくれて感謝してるから、子供が大きくなっても利用しようと思ってる。子供がいるとラーメン屋に行きにくいから、こういう店は好感度が高いのも事実。
結局どういう戦略で生き残ろうかってことだと思う。子供禁止の店と子供ウェルカムの店、そして利用者側が相互に配慮できれば良いのだけど。+8
-0
-
653. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:51
>>636
同じく
子連れだからフードコート一択って人もいるだろうし席を埋めちゃうのが心苦しい
もちろん騒がしいのが嫌ってのもあるけど+30
-2
-
654. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:59
>>645
それなら虐待の親の元にはわざわざ選んでやって来るんだ(笑)そのガキドMやな(笑)+1
-2
-
655. 匿名 2022/06/20(月) 14:21:59
>>646
毒親なんていないから素直な気持ちで親と話し合ってみて+1
-5
-
656. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:19
>>37
まるでストーカー犯罪者のようなしつこさだね。
拒否されたことを執念深く何とかしてやろうというところがストーカー犯罪者のよう。食べられなかったことより、断られたことに執着しているね。気持ち悪い男。+98
-1
-
657. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:29
店の自由で良いは良いんだけど、このトピに居るとにかくガキは邪魔!
どこもかしごもガキ入店禁止にしろ!
と喚いてる人は違うと思う+10
-5
-
658. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:40
>>640
え?何この謎理論???
+2
-1
-
659. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:52
>>3
子供成長は早い。数年待てば行けるようになるさ+157
-3
-
660. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:53
>>634
そうです。わざわざ子どもや家族も来ると分かっている所でそれを言うのは大人気ない、子どもが来ない快適な所を自分で選択して快適に過ごすほうが賢いという意味です。+3
-0
-
661. 匿名 2022/06/20(月) 14:23:08
>>654
不妊様のほうか虐待する親より赤ちゃんから嫌われてるってだけだよね+4
-2
-
662. 匿名 2022/06/20(月) 14:23:08
>>657
何が違うの?正論だろ?ガキは邪魔!飲食店来んな!電車に乗るな!家にいろ+1
-6
-
663. 匿名 2022/06/20(月) 14:23:36
>>658
バカ親の末路がこれよ(笑)+1
-2
-
664. 匿名 2022/06/20(月) 14:23:53
ラーメンなんてファミレスやフードコートにあるんだから並んで食べに行くようなラーメン屋は子供がいない時に食べればいいのに。
私も子供が小さいうちは狭い店内やオシャレなカフェとかは周りに迷惑かけるから行くの控えたよ。+5
-1
-
665. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:09
バーミヤン行くから別に良いよ。それかお子様メニューがあるラーメン屋。
こっちも迷惑がられてまでそんな店に行きたくないし、子供来ても良いようにメニュー用意ある店にしか行かない。+7
-1
-
666. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:09
>>660
子連れを排除すべきでは?あいつら存在してるだけで邪魔+0
-8
-
667. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:10
>>261
婚活トピもそう
男女ともに自分だけが相手を値踏みする身分だと思ってる+10
-1
-
668. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:13
>>649
子持ちだけど、旦那と子供おいて一人でイオン行くよ。
私は単に近所だから買い物目的だけど、ちょっと家族で遠出の人は違うのかな+2
-2
-
669. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:24
>>662
なんで自分は邪魔じゃない存在前提なんだ+3
-0
-
670. 匿名 2022/06/20(月) 14:24:49
>>669
大人だから+0
-6
-
671. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:21
>>668
ずっとそうして?ガキと金魚のフンみたいに着いてきてるだけの旦那は邪魔でしかないから+0
-3
-
672. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:38
>>655
よこ。
親との折り合いを話し合うのか、子供が選んで生まれたかを話し合うのか、、、+1
-0
-
673. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:49
>>650
彼氏も本気で付き合ってるならコンドームしないし妊娠したら結婚しようって言ってくれるもんよ?
あなたは遊びの女だから避妊されてるんだね。あなたみたいな女と結婚したい男がいるわけもない。
赤ちゃんに選ばれる以前の問題だったね。+2
-13
-
674. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:56
>>19
私は子供恐怖症で子供の奇声でパニック発作を起こしてしまうので、子供NGのお店があると安心して行けてありがたいです!
+168
-7
-
675. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:49
>>666
イオンじゃなくてもいーだろキチガイww+3
-0
-
676. 匿名 2022/06/20(月) 14:26:54
>>670
横だけど、私はあなたより泣きわめく子供のほうが邪魔じゃないわ。
子供はいつか成長するけど、あなたはもう成長が望めなさそう(笑)+8
-1
-
677. 匿名 2022/06/20(月) 14:28:25
>>3
ファミレス行けばいい+46
-0
-
678. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:03
>>1
この間お高めの店でランチしてたとき隣に子連れが来た。
それは仕方ないけど、騒いでも親がなかなか注意しない、したと思ったら
「パパとママご飯たべてるんだから静かにしてー」だった。
正直外れだなと思ったよ。
パパママだけじゃなく、他のお客さんは静かな空間でお料理を楽しみたくて高めのお値段払ってきてるのもあるんですよ。
って言いたかった。+84
-0
-
679. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:07
乳児含む4人の子連れ夫婦が5席のカウンターしかないラーメン屋に来て、一人1つ注文しないなら席には座らせられないって言われてて親二人だけが食べてた。その間子供は狭い店内走り回ってこっちも落ち着いて食べれなかった。店自体も子供向けのメニューはないので小さな子連れては入り辛い店だったけど住宅街に出来たばかりだったし、外から見ると広そうな店だったしまさかカウンターだけとは多分初めて来たからわからなかったんだろうね。注文しないと席は提供しないって店の入り口に張り紙したほうがいいのではと、微妙な空気の中食べながら思った+4
-0
-
680. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:10
>>673
くそわろたwww結婚前に避妊しないの当たり前なんかwww自分の子にそう教えればー?(笑)彼氏も子供嫌いで意気投合してるから私たちは問題ないんで(笑)+3
-5
-
681. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:22
あろま○こさん降臨してるよね?+1
-0
-
682. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:35
>>667
そんな上から目線で身の程知らずからずっと独身で婚活してるんだよね…
子持ちとの大きな違い…+3
-1
-
683. 匿名 2022/06/20(月) 14:29:52
>>676
ガキの声の方が嫌いな人の方が多いだろ(笑)検索してみたら?+2
-5
-
684. 匿名 2022/06/20(月) 14:30:09
>>671
こういう優等生ぶった子連れにも厳しいところは良いと思う+0
-2
-
685. 匿名 2022/06/20(月) 14:30:18
>>478
納税って義務なのに優先されるべきなの?働くのって当たり前だよ?労働も義務なんだから+11
-0
-
686. 匿名 2022/06/20(月) 14:31:39
>>672
親とあなたが素直な気持ちで話あうんだよ。そうすればあなたも心のわだかまりが消えて、結婚相手にも巡り合えるし赤ちゃんも出来るよ。
+0
-2
-
687. 匿名 2022/06/20(月) 14:31:43
ラーメン屋みたいなところは回転率上げないと大変そうだから別に気にならない
子連れだと完食するのも時間かかる
うちの子は1時間くらいかかるときもあったから連れて行く気もしなかったけど+1
-0
-
688. 匿名 2022/06/20(月) 14:31:57
>>339
確かに3人は引く
それで離婚してシンママとか…+3
-2
-
689. 匿名 2022/06/20(月) 14:32:33
>>684
子供預けたら優等生なんか+2
-0
-
690. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:06
>>3
パン屋の真ん中に泣いてる赤ちゃん乗ってるベビーカー放置してパンゆっくり選んでるママさんもそうだけど、異常に食べ物に執着する人たまにいるよね。
子連れとか関係ない。絶対絶対、あれが食べたいのみたいな、こだわりが強いよね。
普通は誰かに預けて一人とかで行く、とか、だめなら幼稚園に行くまで待つかって感じなのに、それが無理なんだろうね。+194
-7
-
691. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:12
>>606
なんだ結婚もしてないのか。そりゃ荒れるわ。
別に子どもが居なくたって結婚したらいいじゃないか。彼氏と結婚でもしたらその敵意はなくなると思うよ。+5
-1
-
692. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:15
>>683
あなたに比べれば子供のギャン泣きのほうが我慢できるわ。
ポイントは「あなた<子供のギャン泣き」であって、「大人<子供のギャン泣き」じゃないというところ。分かるかなー?難しい?+3
-3
-
693. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:22
カウンターで高い椅子しか無くて危険とか、そういうことなら分かる
でも子どもって何歳くらいなのかな
中学生とかは行っていいのか分からないわ+0
-0
-
694. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:38
>>485
何で食べた後にスマホいじるの?+53
-3
-
695. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:58
>>688
だよね(笑)3人以上の子連れ夫婦見るとさこの旦那性欲やべぇんだろうなって吹き出しそうになるwww顔ガン見しちゃうw+1
-3
-
696. 匿名 2022/06/20(月) 14:34:15
>>693
高校生からだろ+0
-1
-
697. 匿名 2022/06/20(月) 14:34:30
姉が以前「カフェに行ったら子供がちょっと騒いだだけで回りから見られちゃってさ~最悪だったよ~子連れはカフェにも行ったらいけないのかよ!」とか言って
私が「子供が騒いだら迷惑になるから私は行かないよ行く時は旦那に預けたりするよ」と言ったら
「あんたいつも忙しい言って預かってくれないじゃん!」
言われたけどあんたの我が儘放題でうるさい子供預かりたくなんてないからだよ!それにうちの子供にも悪影響だし
それに絶対にちょっと騒いだだけじゃないのは普段の様子見てるから知っています
+18
-1
-
698. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:35
じゃあ外国人おことわり、の店作ってもいいってこと?
+0
-0
-
699. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:38
>>697
絶縁しなよそんなゴミ姉+9
-1
-
700. 匿名 2022/06/20(月) 14:35:49
>>698
当たり前!+4
-1
-
701. 匿名 2022/06/20(月) 14:36:45
>>698
数年前そんな店があって叩かれてた気がする
+4
-0
-
702. 匿名 2022/06/20(月) 14:37:31
>>680
横だけど
その彼氏とやらに早く選ばれるといいね!幸せになってね♡
+7
-0
-
703. 匿名 2022/06/20(月) 14:38:17
子供が嫌いな人って、そんな極端に多くないと思うのよ
子供を放牧して何食わぬ顔してる「バカ親が嫌い」
親のアホ顔見たら分かるよね、普段からどういう躾してるか+17
-6
-
704. 匿名 2022/06/20(月) 14:38:41
>>649
田舎ってイオンしか行く所がないんじゃないの?+5
-2
-
705. 匿名 2022/06/20(月) 14:39:20
>>680
あろま○こさんですよね?+1
-0
-
706. 匿名 2022/06/20(月) 14:40:38
>>698
理由は?
納得できる理由があればいいんじゃない?
箸使えない人お断りとかなら外国人でも使える人いるだろうし、外国人ってだけでは難しいと思うけど。+4
-0
-
707. 匿名 2022/06/20(月) 14:40:58
>>697
長女ってなんでクズしかいないの?+1
-10
-
708. 匿名 2022/06/20(月) 14:41:14
>>82
お客様である自分をないがしろにされてプライドが傷ついたとかかね
金払えばいいんだろの典型的なやつかもしれん+6
-2
-
709. 匿名 2022/06/20(月) 14:42:15
>>702
横だけど>>680みたいな女と結婚する男がいるわけない+6
-0
-
710. 匿名 2022/06/20(月) 14:42:31
>>707
長女かどうかは不明では?+3
-0
-
711. 匿名 2022/06/20(月) 14:43:20
>>703
他人をみてバカ親呼ばわりしてるあんたみたいな子ども嫌いがいなくなれば日本は子育てしやすくなるのにね。+7
-8
-
712. 匿名 2022/06/20(月) 14:43:47
>>710
性格わるいなら長女に決まってる+1
-9
-
713. 匿名 2022/06/20(月) 14:44:17
>>703
私もそんな感じ
子供は可愛いしむしろ好きな方だけど
親の質が悪すぎると、カエルの子はカエルって目線に切り替わってしまう+8
-1
-
714. 匿名 2022/06/20(月) 14:44:55
子連れお断りと言われて、諦め切れずに店に電話して、納得出来なくて弁護士に相談までしに行ったのか、、、呆れるわ。店だって客を選べるんやでー+25
-0
-
715. 匿名 2022/06/20(月) 14:46:09
子連れ様きも+11
-0
-
716. 匿名 2022/06/20(月) 14:46:30
>>158
イオン子連れ禁止したら潰れちゃう+20
-1
-
717. 匿名 2022/06/20(月) 14:46:46
>>704
あーだからイオンにこだわってたのか
イオンに子連れ禁止って
旦那の田舎はイオンが社交場らしい。イオンに行くと必ず小学校の同級生に必ず会うって。
家族連れの同級生に会ったら虚しくなってしまうのかもしれない。
+6
-0
-
718. 匿名 2022/06/20(月) 14:47:20
>>716
どうぞどうぞ+1
-0
-
719. 匿名 2022/06/20(月) 14:47:38
>>5
飲食店で働いたことある人は分かるだろうけど、子連れでマナー悪い客が離席した跡ってってものすごく汚いんだよね。
よくこの惨状を放置して帰ったな、みたいな。+176
-0
-
720. 匿名 2022/06/20(月) 14:49:06
>>13
こういう人を相手にしなきゃいけない時間も
店側にとっては
ロスなんだよね。
+219
-1
-
721. 匿名 2022/06/20(月) 14:49:33
>>717
イオンに限らず全店禁止って言ってんの
ディズニーもだよ+0
-0
-
722. 匿名 2022/06/20(月) 14:49:40
>>640
脳内お花畑族+3
-0
-
723. 匿名 2022/06/20(月) 14:49:46
飲食店なんて子供オッケーにしてるのは店側の好意くらいに思っておかないと
本当に子連れは全然利益にならないどころかマイナス面多い+14
-3
-
724. 匿名 2022/06/20(月) 14:50:03
>>717
うちはイオン行く時子どもと一緒にしかいかないし、子ども連れてない客お断りって店側がやってくれたほうが良さそう。住み分け大事。+1
-1
-
725. 匿名 2022/06/20(月) 14:50:55
>>718
子なし入店禁止でいいよ
活気でるし治安も良くなりそう+7
-8
-
726. 匿名 2022/06/20(月) 14:52:24
>>703
狭いところで騒がれるとイライラする
広い店で騒がれてもそんなにイライラしないんだけどね+2
-0
-
727. 匿名 2022/06/20(月) 14:52:29
>>723
ほんとそれな!ほとんどのお店は子連れ歓迎じゃないよねー。子連れって何か勘違いしてない?+13
-3
-
728. 匿名 2022/06/20(月) 14:52:43
店は客を選べるし、食べ終わった時点で(追加オーダーすれば別)店と客の契約は終了と見做されるから、出てくれって言う権利もあるんだよね+1
-0
-
729. 匿名 2022/06/20(月) 14:53:14
>>726
殴りたくなるよね(笑)+1
-0
-
730. 匿名 2022/06/20(月) 14:53:33
>>27
芸人の元嫁みたいなのもなんか揉めてなかった?
名前知らんけど
+5
-0
-
731. 匿名 2022/06/20(月) 14:53:37
行けるとこに行くから良いよ。
いちいち目くじら立てるヤツはそこしかお店知らないんじゃないの?教えてあげて〜+0
-0
-
732. 匿名 2022/06/20(月) 14:53:46
>>35
子供食べてる間にビールとチャーシューつまんで、〆ラーメン最後に頼んでささっと食べる。子供は4歳1歳。+1
-13
-
733. 匿名 2022/06/20(月) 14:54:00
>>424
アホママトリオ
+10
-0
-
734. 匿名 2022/06/20(月) 14:54:35
>>732
迷惑客だな+15
-3
-
735. 匿名 2022/06/20(月) 14:54:58
>>693
大体未就学児未満、中学生未満のラインがあるよね
個人的には小学生高学年以上ならOKではと思う
お行儀的には小学校から大丈夫と思うけど、多分ラーメン一杯食べきれないよね+2
-0
-
736. 匿名 2022/06/20(月) 14:55:57
私も子供いるけど、子供が学校行ってる時間で子連れお断りのカフェ行ってるわ。子供がいない非日常感でリラックス出来る^_^+7
-1
-
737. 匿名 2022/06/20(月) 14:55:59
子供好きだし今は自分にも子供いるけれど、飲食店でアルバイトしてた時、平気で6人席とか取るし1人一つオーダーしないのに水は用意しないといけないし騒ぐし居座るし跡は汚いしマイナス面多いのはわかるよ+14
-0
-
738. 匿名 2022/06/20(月) 14:56:12
ガキはママの母乳で充分+2
-0
-
739. 匿名 2022/06/20(月) 14:56:22
>>721
全てにおいて生産性が無い世界でワロタ+3
-0
-
740. 匿名 2022/06/20(月) 14:57:28
>>158
公園で大声出さないで、というパワーワード笑笑+10
-3
-
741. 匿名 2022/06/20(月) 14:57:43
子連れOKのラーメン屋は店内にボックス席とか座敷とかあるから、そっちに行けば良いんじゃないかな。+6
-0
-
742. 匿名 2022/06/20(月) 14:57:59
>>722
不妊様は赤ちゃんがお母さん選んで生まれてくるってことを認められないよね。
虐待親や産んですぐ捨てる親だって赤ちゃんに選ばれてるんだもんね。でも、事実は変えられないから受け入れたら?+0
-3
-
743. 匿名 2022/06/20(月) 14:58:17
>>740
都市部の住宅街の中の公園ならわからなくもない
+1
-1
-
744. 匿名 2022/06/20(月) 14:58:44
>>610
イオンで騒がしいのは子供だけじゃない。耳の遠いお年寄りの話し声もなかなかデカい!+4
-0
-
745. 匿名 2022/06/20(月) 14:58:54
>>3
それに尽きるね+10
-0
-
746. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:12
>>743
なら公園の側に住まなきゃいいのに笑笑+4
-4
-
747. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:20
>>742
めんどくせぇ子連れ様だな笑旦那と子連りセックスでもしてなよ(笑)+1
-0
-
748. 匿名 2022/06/20(月) 15:00:07
>>746
公園だからって大声出すのは違うわ
無言で遊べないの?+2
-6
-
749. 匿名 2022/06/20(月) 15:00:23
>>692
うざっww+0
-4
-
750. 匿名 2022/06/20(月) 15:01:14
>>748
おいおいw子ども居ないのバレるぞw+8
-1
-
751. 匿名 2022/06/20(月) 15:01:42
>>602
何故マイナス付けるやつ居るのか?+6
-0
-
752. 匿名 2022/06/20(月) 15:02:45
>>635
イオンしかない田舎なんだよきっと+4
-0
-
753. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:20
>>727
ウチの店も子供ウェルカムじゃない!
でもオシャレカフェだから女性客が多くて、子連れも多く来る。お子様メニューないのに子供が食べられるものはないか?と聞かれること多い。子供ウェルカムじゃないから、お子様椅子も子供用食器もない。なのに子連ればっか来る。子連れリピーターも多い。クチコミも子供メニューないけど子連れOKと書かれてる。+19
-1
-
754. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:37
子供のこと考えたらラーメン屋選択肢に入らないね。
椅子は高くて座れないし、年齢によるけど。その人TPOわきまえららない人なだけだよね。
高級料亭だって子供お断りもあるし、イタリアンでもピザの釜戸あるのに歩き回る子供いたらしくお断りなってたよ。+9
-0
-
755. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:43
>>749
やっぱり成長ないねー。
やっと返信できた言葉が「うざっww」だもん。
ギャン泣きする子供のほうが成長するからマシだと再認識。+6
-0
-
756. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:55
>>76
私も見たことある。
子供がこぼしちゃいました。って報告して、タダで作り直してもらって。掃除もさせてた。
店側には謝りもしないで、子供に向かって大丈夫、怖かったね?あちゅいのかかってないっ??て子供によちよしてて、見てて腹立った。+109
-0
-
757. 匿名 2022/06/20(月) 15:05:19
>>35
3歳前後になれば自分で食べれるしそれまでの辛抱なのにね。+7
-1
-
758. 匿名 2022/06/20(月) 15:06:03
>>725
そして子猿を店内に放つのねw+7
-0
-
759. 匿名 2022/06/20(月) 15:06:10
>>753
子連れ禁止の貼り紙でもすればよくない?なんでしないの?+14
-2
-
760. 匿名 2022/06/20(月) 15:07:03
>>514
というか昔は今ほど外食の店が身近じゃなかったと思う
私の近所もここ10年くらいでえらくお店が増えた+8
-0
-
761. 匿名 2022/06/20(月) 15:07:19
>>759
私の店じゃないし。
子供メニューがないってことは子供向けじゃないってことなの分からない?+6
-2
-
762. 匿名 2022/06/20(月) 15:07:28
>>1
じゃあ支那人、韓国人の入店拒否もOKにしろ+9
-8
-
763. 匿名 2022/06/20(月) 15:08:14
>>753
>>723
レディースデーと同じで、店側も店側の都合で子供可否決めてるだけだから。
マナー悪い人とかの問題と別の話だし。
お子様OKとうたっておいて、まじでくんなよ…迷惑…とか店側が堂々と思ってたら、それは自業自得。+10
-2
-
764. 匿名 2022/06/20(月) 15:08:26
>>761
バカ親のために貼り紙したほうがいいって電話したら?子供なんか排除したほうがいいよ
ガキが店内にいたら店が汚れるわ+16
-2
-
765. 匿名 2022/06/20(月) 15:08:27
>>753
それって子連れ客NGにしたら潰れる店って事ですね。+10
-3
-
766. 匿名 2022/06/20(月) 15:08:28
子連れお断りの店いいよねー
静かで落ち着いててのんびり出来る!+21
-0
-
767. 匿名 2022/06/20(月) 15:09:06
>>1
テーブル席がある店ならともかく、カウンターの丸椅子しかない様な店だと、小さい子は危険だしね。
どんぶりひっくり返したら火傷だし。
断るのも理解できるよ。+26
-0
-
768. 匿名 2022/06/20(月) 15:09:15
>>281
どんなルールでも良いって訳じゃない
支那人お断りにしたくても出来ないよね?+1
-16
-
769. 匿名 2022/06/20(月) 15:09:37
>>754
そもそもラーメンって塩分高めだから子供連れて行かない。+2
-0
-
770. 匿名 2022/06/20(月) 15:11:12
>>732
子供の面倒見なきゃなのにビール飲めるの!?
面倒見てるって言いながらスマホの画面見たりおもちゃで遊んでるからってその場離れる父親と同じレベルの危機管理のなさ・・・
自分が食べてる間1歳の面倒4歳に見させてるのかな
熱いものを配膳するお店でそれもなかなかリスキー
そこまでしてラーメン屋で晩酌したいの・・・?+20
-2
-
771. 匿名 2022/06/20(月) 15:11:30
>>6
じゃあブスお断りのパンケーキ屋があってもいいよね
ブスは目障りだから+22
-22
-
772. 匿名 2022/06/20(月) 15:11:36
カウンター椅子しかないならそれに座れない子供はお断りというのは当然。
個人商店はチェーン店のファミレスじゃないんだから
子供用の椅子を用意すべきとはならない。+5
-0
-
773. 匿名 2022/06/20(月) 15:12:08
>>4
そうなんだけど、この弁護士ドットコムって相当偏ってる
ならば中国人お断りも自由だよね。でもものすごい勢いで批判したのも
弁護士ドットコム。
そしてヤフコメの高齢者たち。子供お断りは当たり前!店の自由と叫び
もう5000ものコメントが付いてますが、もしこの子供の部分を高齢者に変えたら
狂ったように怒るでしょう。子供も高齢者も同じで食べるの遅いし。
これが高齢者優遇国家の日本です
+10
-30
-
774. 匿名 2022/06/20(月) 15:12:19
支那人朝鮮人お断りの支那そばだったら行く+3
-2
-
775. 匿名 2022/06/20(月) 15:12:35
>>766
いいな。家は田舎だから子供近所の店なんてない。居酒屋だろうがどこだろうが子連れがでかい顔して居座ってる。+3
-0
-
776. 匿名 2022/06/20(月) 15:12:38
>>146
ここまで子供憎しになると、子供いないの拗らせているのかって思う
こういうこというひとも昔は子供で迷惑かけたはずなのに+7
-12
-
777. 匿名 2022/06/20(月) 15:13:22
>>773
ヤラセだからw気にすんな+1
-0
-
778. 匿名 2022/06/20(月) 15:13:27
>>3
子育て中はただでさえ世間と交流無くなるし閉じこもってる感じがあるから、否定された感じがあるんじゃない?私も情緒不安定になってた時期あるから気持ちわからなくはないな。表立って言わないけどね+7
-42
-
779. 匿名 2022/06/20(月) 15:13:31
>>775
可哀想に
子供ってほんといなくなってほしいよね
+5
-2
-
780. 匿名 2022/06/20(月) 15:14:02
>>771
おしゃれ店だとかわいい子は外から見えるところで
ブスは外から見えない奥のほうの席とかはあるみたいよ。+43
-0
-
781. 匿名 2022/06/20(月) 15:14:15
>>760
共働き増えたしなー
しかも超お店が狭い東京で共働き増えたから外食頻度上がると揉めだすよね…+1
-0
-
782. 匿名 2022/06/20(月) 15:14:16
>>753
オシャレカフェならオシャレママたちのための店。当然子連れ歓迎だよね。+3
-13
-
783. 匿名 2022/06/20(月) 15:15:31
>>146
この人の書き込み、子どもが居なくて子供嫌いなのバレバレじゃんw
家の中に居て出掛けないとかw+6
-2
-
784. 匿名 2022/06/20(月) 15:15:42
>>774
ていうかそういうのたぶん炎上すると思う。
コロナ流行直後にあるホテルが楽天だかじゃらんだかに
日本人専用プランみたいなの出して炎上してすぐやめた。+1
-0
-
785. 匿名 2022/06/20(月) 15:15:42
>>4
それが普通じゃないんですよ
マクドナルドが不妊の女性はお断りするのも自由なの?
違うよね?+0
-35
-
786. 匿名 2022/06/20(月) 15:16:43
>>776
どんな幼少期過ごしてて、現在どんな親子関係か気になる。逆にめちゃくちゃ大切に甘やかされて育てられた人なのかなとか。
本当、失礼な下世話な推測だけども。+2
-0
-
787. 匿名 2022/06/20(月) 15:17:14
>>13
最近よく聞く大人の発達なのでは+144
-4
-
788. 匿名 2022/06/20(月) 15:17:29
赤ちゃん含む14歳未満入店お断り(親同伴厳禁)のラーメン屋なら行きたい+2
-0
-
789. 匿名 2022/06/20(月) 15:17:38
>>784
おかしいよね
店が自由に客を選べるはずなのに
国籍とか障碍が絡むと途端に胡散臭い奴らが湧いてややこしくなる+2
-0
-
790. 匿名 2022/06/20(月) 15:17:54
>>771
おっしゃるとおり。特にガルちゃんに一番多い年齢層である
50代のオバサン。おしゃれなパンケーキとかバーの店で
50歳以上のオバサン禁止、理由は絵にならないから。
店がレベル低くなってしまうから、とか言ったら
差別と言って怒るんだよね。
いつも反日的記事が多い弁護士ドットコムが、何の目的で子供差別するのか?
そして簡単に洗脳される,婆ちゃんの人たち。+10
-9
-
791. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:12
子供が成長する数年くらいラーメン我慢できないのかな。+5
-0
-
792. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:36
>>13
その子供がエスターてあるなら私が許す+3
-15
-
793. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:48
>>1
テーブル席あり、子連れ大丈夫な店の方が良いじゃん。何ならフードコート内のラーメン屋も良いし。+9
-0
-
794. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:55
>>784
私コロナウイルスを連れてきた支那人と朝鮮を行き来してコロナウイルスを持ち込んでくる在日朝鮮人なんて大っ嫌いだわ。+4
-0
-
795. 匿名 2022/06/20(月) 15:19:04
>>777
そう、弁護士ドットコムって前からヤラセって言われてるよね。
この話も恐らく創作+1
-0
-
796. 匿名 2022/06/20(月) 15:20:29
>>753
それは経営戦略としてお子様OKにしてお子様チャージとかとった方がいい気がするわ+8
-0
-
797. 匿名 2022/06/20(月) 15:20:36
>>38
カウンター席のみのラーメン屋に友達といったときは
最初に私と友達が食べに行って友達の旦那と子供は
近所のショッピングモールのフードコートで待ってて
我々が帰ってきたら友達の旦那がラーメン食べに行ったよ。
子供にはショッピングモールにあるスーパーでおにぎり買って食べさせた。+22
-4
-
798. 匿名 2022/06/20(月) 15:20:39
>>791
できないからデブ多いんだよ(笑)ケツも腹もデカいデブママの多さよwww+4
-4
-
799. 匿名 2022/06/20(月) 15:20:54
>>666
子連れ様は嫌いだけど子連れは別にいい
ルールを守らない奴はダメ+17
-0
-
800. 匿名 2022/06/20(月) 15:21:22
だいたい断られるような年代のこどもってまだ内臓も未熟なのに大人の男性が好むようなコテコテを食べさせるには早いと思う。
あっさり系やお母さんが家でつくる中華麺くらいで丁度なのでは。+3
-0
-
801. 匿名 2022/06/20(月) 15:21:51
>>109
その前に門前払いくらってるやんwwww+9
-0
-
802. 匿名 2022/06/20(月) 15:21:51
>>76
熱い中身だったら危ないね、狭い店ならやっぱりお子様NGだな。親だったら事故は避けたい。他人にやけどや怪我させたくないし。+51
-0
-
803. 匿名 2022/06/20(月) 15:21:55
>>799
子連れの時点で無理!+3
-4
-
804. 匿名 2022/06/20(月) 15:23:15
>>797
交代で行けば良いのか!なるほど。互いに協力すれば我慢しなくて良いね。+26
-1
-
805. 匿名 2022/06/20(月) 15:23:30
>>544
エレベーターやスロープがない駅も+5
-0
-
806. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:01
>>782
オシャレカフェの客層は女性客多めになりがちだが、ママさんは想定してない。子供いたらのんびり出来るはずもないのに、泣き叫ぶ子供をあやさないわ、子供放置して店の中をハイハイしてたり、鬼ごっこ始めたり、こちらの想定してた客が引いてる。適宜注意して回るが、ほらー店員さんに怒られたでしょ!と言う始末。いや親のアンタが叱らないからでしょ!とイラッとする。+25
-1
-
807. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:05
>>779
ほんとに。こないだ居酒屋で隣の座敷に3家族分位の子ずれが集結してて、バタバタ走ってけたたましい声とか聞こえてきて、私達は夫婦で行ったんだけど、全ての会話がかき消されるわ、振動が伝わってくるわでムカついて早々に帰った。悔しい。+19
-1
-
808. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:16
古譚キッズスペースあるよね
そういうところ行けばいい+2
-0
-
809. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:41
>>791
てか子連れで本格ラーメンなんて味わってる余裕なくて勿体ないよね
ラーメンとは孤独で満たされている時間でないと・・・幼児と出かける時は幼児が主役だわ
自分の都合に子供を振り回せる親って一生理解できない+19
-0
-
810. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:52
>>795
だよね。子無しと独身女性が本気になって叩いてて笑う。何故こんなに熱くなるのかと眺めてると面白い。+6
-7
-
811. 匿名 2022/06/20(月) 15:25:09
>>23
確かにスープに拘ってる系のとこは子連れだと躊躇するかも
女一人でも入りにくいところもある
スガキヤやバーミヤンみたいな店に行けばいいのにね+37
-0
-
812. 匿名 2022/06/20(月) 15:25:51
石を投げる子供やお店の中で走り回る子供は殴って懲らしめろ+10
-1
-
813. 匿名 2022/06/20(月) 15:26:23
そもそも子連れお断りのラーメン屋に子供が食べられるラーメンないんじゃない?親の取り分けするつもり
だったのかな?子供には味濃過ぎるし塩分も脂質も多過ぎだよね。+17
-0
-
814. 匿名 2022/06/20(月) 15:27:38
>>1
どの店かわからないから判断できないけど
たとえば横浜の有名家系ラーメンはカウンターに座れない年齢の子はダメだと思う。
カウンターの椅子だと抱っこしながらとかだと危険だし。
「カウンターに一人で座れない客様はご利用できません」
ならよかったのかもしれないけどね。+12
-0
-
815. 匿名 2022/06/20(月) 15:28:12
>>809
馬鹿だからね(笑)だからブクブク太るんだよ(笑)産後痩せなーいとか言ってるけどラーメン食べまくってるんだからそりゃあ痩せないしデブるわなwww+3
-3
-
816. 匿名 2022/06/20(月) 15:28:38
>>478
はい!
その意見が出るのは当然ですね^ ^+1
-8
-
817. 匿名 2022/06/20(月) 15:29:53
>>813
勝浦タンタンメンの店だと座敷がある郊外の店は一応OKだけど
(ただし子供が食べる麺類はないからライス頼んでふりかけごはんにする)
カウンターしかない駅近くの店はおこわリって書いてあった。
カウンターに座れない子供は危ないからね。+0
-0
-
818. 匿名 2022/06/20(月) 15:30:07
>>816
妊婦は電車禁止!徒歩にしろ!歩け!デブ!+2
-9
-
819. 匿名 2022/06/20(月) 15:30:13
子供が美味しいと思うラーメンはそれこそ王将の醤油ラーメンとかよね
にんにく強いと本当に胃がヤバイよ健康ママじゃなくても躊躇する料理
取皿ないと食べさせるのもかなり困難
ほんとどうやって食べさせるつもりだったんだろ+4
-0
-
820. 匿名 2022/06/20(月) 15:30:49
>>753
勉強禁止って店内に掲示してるカフェみたいに子ども禁止って貼り紙すればいなくなると思うよ+1
-1
-
821. 匿名 2022/06/20(月) 15:31:32
>>545
いや、本当それ!
逆に?逆にを狙ってるの!?と混乱よ。
私は子供好きだから、良いんだけど。+4
-1
-
822. 匿名 2022/06/20(月) 15:31:42
>>820
うん!そうするべき!!子連れは排除!!日本からガキいなくなればもっと最高なのになー😫あ!あと外人のガキもね!外人に関しては大人も子供も消えてね♡+3
-7
-
823. 匿名 2022/06/20(月) 15:32:20
>>718
土日に子連れを隔離してくれるからイオン
+2
-0
-
824. 匿名 2022/06/20(月) 15:32:32
>>478
働いて納税してる妊婦も沢山いるけど+19
-1
-
825. 匿名 2022/06/20(月) 15:32:47
>>821
私はその男性の意見に賛成なんだけど!
この男性が天誅されるの納得行かない!
子連れ様は日本にとって害なのに!
バックル外しの何がいけないの??+3
-18
-
826. 匿名 2022/06/20(月) 15:32:54
>>504
かく言うアナタもお父さんとお母さんが勝手に中出しセクスをしてこさえたガキ笑笑 親の偉大さが理解出来ないアダルトチルドレンって恥ずかしい!+15
-3
-
827. 匿名 2022/06/20(月) 15:33:03
>>822
幼少期どうやって生きてきたん…
周りガキばっかりで辛かったろうに
お疲れ+4
-0
-
828. 匿名 2022/06/20(月) 15:34:01
>>824
妊婦なんてニートじゃん。仕事もしねぇくせに育児休暇取って給料まで貰ってくんだから図々しいわ!出産直前まで働いて出産したら3日で職場に出てこいよ+4
-22
-
829. 匿名 2022/06/20(月) 15:34:46
>>29
負けず嫌いというか
引き下がることがとにかく嫌なひとっている
そういう人はとことん調べ尽くすよ
それで自分の主張が通りそうになったら突き進むよ
+48
-0
-
830. 匿名 2022/06/20(月) 15:35:38
>>827
気づいたら大人になってからそんなの知らなーい😆
+0
-2
-
831. 匿名 2022/06/20(月) 15:36:22
>>815
元ネタの相談者男性みたいだけど?
私は男親らしい自己中な話だなと思ったよ!
子供が食べたいものじゃなく自分が食べたいもの
子供の健康も考えてない
どうやって食べさせるかも考えてない
ただ俺がラーメン食べたいって感情だけ
自己中な馬鹿っぽさ!男って感じ!+17
-0
-
832. 匿名 2022/06/20(月) 15:37:19
>>822
この人ブロックしたら大体の過激なコメント消える
ルールを守らない子連れ様に怒ってる人は当然だと思うけどこの人はルールを守ってる子連れも排除したいみたい+4
-0
-
833. 匿名 2022/06/20(月) 15:38:05
>>828
妊婦から生み出した子供が大人になりあなたの老後の支える人になるんだけどね。アハハ+5
-2
-
834. 匿名 2022/06/20(月) 15:39:06
>>14
子供3人居て、1.3.5才で私1人でうどんやさんとかラーメン屋さん連れて行ってたわ。座敷があるところだけどね。
子供には汁入れなかったよ、こぼすのわかってるから。
飲みたいって言ったらレンゲでちょっと飲ませてみる。もっと飲みたい言ったら子供用のお椀にちょっと。
近所のお店は子供用のイスとか麺カッターとか用意してあるところだったの知ってたから、旦那がいない時行ってた。+22
-0
-
835. 匿名 2022/06/20(月) 15:39:25
小さな子供にラーメン食べさせてる親って小分けの食器もらって水で薄めて食べさせてるの何度か見たんだけど、そこまでしてラーメン食べさせる意味ある?
自分が食べたいから行くの?+6
-1
-
836. 匿名 2022/06/20(月) 15:40:09
>>1
たかだか数年待てばよいものを。
分別つく子の年齢まで待てないの?+27
-0
-
837. 匿名 2022/06/20(月) 15:40:12
>>832
ルール守ってる子連れ様どこー?+4
-2
-
838. 匿名 2022/06/20(月) 15:40:24
>>50
田舎のスーパーだけど、子供乗せられない買い物カート(お店の)に子供乗せて2台で競走してるバカ親がいた
しかもほぼ毎日20分くらいやってたから学年会で議題に上げた 他人にぶつかることもあるしカートが壊れて子供が怪我することもあるし何より迷惑だったからね
実際にこの手のバカ親も少なくないから店としてもルールをいちいち作らないとダメなんだよね
+36
-0
-
839. 匿名 2022/06/20(月) 15:41:13
>>837
はーい!私めっちゃルール守ってるよ!
だって子連れで外食しないし電車乗らないよ!
家ご飯で移動は車だよ!+5
-3
-
840. 匿名 2022/06/20(月) 15:41:41
>>253
丸源だったかな?
お母さんゆっくり食べてください、こぼしても後で店員が片付けます。たまにはゆっくり食べて下さい、みたいなの書いてあった。
グチャグチャにしては帰らないけど、子供いるとその一言が嬉しかったな。+22
-4
-
841. 匿名 2022/06/20(月) 15:41:43
>>756
それはダメだわ
大人が謝らない、掃除しないなんて店側も2度と子連れの相手したく無くなると思うわ
あちゅいのかからなかった?じゃ無くてあちゃいのが出てくるところに連れてきてはダメだよ
+74
-0
-
842. 匿名 2022/06/20(月) 15:42:01
>>816
自分何で生まれてきたの?+1
-1
-
843. 匿名 2022/06/20(月) 15:43:24
>>12
うちは足がなくて1番近い美容院が徒歩20分だけど
またいつでも連れてきてくださいって言ってくれたから幸いやけど、(平日で店が終わる2時間前にいく)
まあ駄目とこもあるのは理解できるな。+16
-5
-
844. 匿名 2022/06/20(月) 15:43:39
>>797
真似する人が増えたら困るので横からコメントさせてくださいね
797さんのところは問題ないようですが、フードコートはフードコート内の飲食店で購入したものしかダメな施設も多いですし、施設ごとにちゃんと確認してね
+16
-3
-
845. 匿名 2022/06/20(月) 15:43:39
>>832
そうそう。バレてるのにキチガイが暴れてて笑えるよね。+1
-0
-
846. 匿名 2022/06/20(月) 15:43:45
もう日本は終わりだ
生きづらい国ニッポン+2
-4
-
847. 匿名 2022/06/20(月) 15:43:49
>>333
子供産んだ自分偉い?
劣等感から来てるとしか思えない言葉
子供育ててる人は必死だから自分の偉さ感じてるどころじゃないと思うよ+1
-1
-
848. 匿名 2022/06/20(月) 15:44:18
>>253
近所のトンカツ屋も子連れに優しい店アピールしてる。でも店員さんの態度は決してウェルカムではない。こちらが騒がないようにこぼさないようにキチンとしてると店員さんも優しく接してくれる。+8
-1
-
849. 匿名 2022/06/20(月) 15:44:38
>>806
お店の床でハイハイしてるの!?+6
-1
-
850. 匿名 2022/06/20(月) 15:44:56
>>832
ブロック機能で自演連投バレるって知らないのか知ってても荒らしたいのか+5
-0
-
851. 匿名 2022/06/20(月) 15:45:06
>>330
なに言ってるの?
噛みついてるつもりなのかな+57
-1
-
852. 匿名 2022/06/20(月) 15:45:29
>>837
地獄みたいな地域に住んでるの?
+0
-0
-
853. 匿名 2022/06/20(月) 15:46:01
>>828
出産した人間から見たらキチガイじみてて笑える
出産して3日とかwバカかよwww+10
-1
-
854. 匿名 2022/06/20(月) 15:46:44
>>852
まあ都内はマナー悪い人多い
それでも守ってる人の方が多いけどね+3
-1
-
855. 匿名 2022/06/20(月) 15:47:17
まあ確かに飲み物1杯600円以上する喫茶店とか、レストランにたまに連れて行くのも、普段の学校やら100円のハンバーガーとコーラのファーストフードとは違う雰囲気、価格帯、客層で子供にとっては勉強になるんだけど、教材にされる店はたまったもんじゃないよね😅+8
-1
-
856. 匿名 2022/06/20(月) 15:47:58
蒙古タンメン小林を思い出した
まぁ迷惑だよね、一般人アピールしといてあとで有る事無い事知名度使って殴ってくるし
他の方に迷惑かけるの気にしてるなら普通は連れて行かないし混んでる所ならね+4
-1
-
857. 匿名 2022/06/20(月) 15:48:24
>>1
あっついラーメン運んでる時に子供が急に動いたり走ったりしたら怖い〜!!
昔イートインできるケーキ屋でバイトしてた時も、あっつい紅茶やコーヒー運んでるのにまだよちよちの子供がウロウロしててさ。
狭い店内にベビーカーで入店して、たたまずにお茶してる若いママさんとかさ。
そんな親だから子供に注意しないしね。
子連れが来るのほんと嫌だった〜!
今は親の立場だけど、子連れで行きやすい店に行けばいいだけの話だと思う!+61
-2
-
858. 匿名 2022/06/20(月) 15:48:31
>>19
最近本当そう思う。
ギャン泣きしそうな子を連れてどこにでも突撃する親多すぎる‥客単価高めのゆったりした雰囲気の店で隣が幼児連れだともう帰りたくなるよ。案の定騒ぐし。
結局自分達さえ楽しければ良いって考えの自己中が増えたんだろうなぁ。+215
-2
-
859. 匿名 2022/06/20(月) 15:48:51
>>844
横だけど
「フードコートと同じ商業施設内にあるスーパーや飲食店で購入した飲食物を持ち込んだのであれば、客が全くの無料でフードコートを利用しているわけではないといえます。そうした観点から、『店側が持ち込みを認める黙示の合意の範囲』が広く解釈され、認められる場合が多いので、店側から特に禁止の注意をされない限りは許容される場合が多いでしょう」よそで買った物を持ち込んで「フードコート」で飲食する行為、法的問題はない? | オトナンサーotonanswer.jpショッピングモールなどの商業施設にある「フードコート」に、別の場所で購入した飲食物を持ち込んで食べた場合、何らかの法的な責任を問われるのでしょうか。
+9
-0
-
860. 匿名 2022/06/20(月) 15:49:22
>>14
ほんと、行ってもチェーンだよね。
この記事自体が釣りだと思う。+16
-3
-
861. 匿名 2022/06/20(月) 15:49:54
>>567
禁煙にしてもいないのに子連れ歓迎って子連れの事馬鹿にしてるの?+3
-0
-
862. 匿名 2022/06/20(月) 15:50:04
>>858
交通費かかるけど田舎行くかはっきり子供お断りって書いてるカフェ行くかどっちかと思う
東京近郊は突撃多すぎてもうあまり外食したくなくなった
テイクアウトで良いわ+28
-1
-
863. 匿名 2022/06/20(月) 15:50:52
>>857
経営者にとってはそういう子連れもお客だし、辛いのはバイトだよね、変に注意してクビになるかもしれないし+9
-1
-
864. 匿名 2022/06/20(月) 15:51:36
>>29
多分作り話だと思うけど。
+6
-5
-
865. 匿名 2022/06/20(月) 15:52:14
>>828
なんだ、オッサンの書き込みだったか
どうりでね…+5
-1
-
866. 匿名 2022/06/20(月) 15:52:50
>>839
子供連れて電車乗らないのは当たり前+1
-7
-
867. 匿名 2022/06/20(月) 15:53:06
私も独身の頃から気に入ってるラーメン屋さんに旦那と子供3歳を連れて行ったら、「ラーメン屋は回転が勝負だから、子連れはご遠慮ください」と断られたけど、「お子さんが大きくなったらまた来てね」って言われて、なるほどなーと思ったよ。
独身の頃はその店にお子様ラーメンのメニューがあるのか気にしたことなかったけど、確かに大人向けのメニューしかなかったしね。
ちゃんと子連れに配慮してくれてる店があるんだから、そこに行けばいいだけだよね。
死ぬまで一生じゃあるまいし。
多様性を重んじるなら住み分けは大事だと思う。+11
-2
-
868. 匿名 2022/06/20(月) 15:53:30
>>865
女でも子供や妊婦嫌いいるわ
女だからって子供好きだと思うなよ+7
-7
-
869. 匿名 2022/06/20(月) 15:54:41
>>1
こういうアホも居るからねー
未だに客は神様だと思ってる。
店でマスクを強制すんな!って言ってるあたおかさん晒しとく+4
-9
-
870. 匿名 2022/06/20(月) 15:54:44
子連れお断りなんだから別の店に行くか、夫婦で別々に行くか誰かに預けて夫婦でいくかすればいいだけじゃないの?
棲み分けって大事だよ
子どもを免罪符にしてなんでもかんでも思い通りにさせようと思ってるのは大間違いだと思う
+7
-1
-
871. 匿名 2022/06/20(月) 15:55:34
そのお店行かなかったら死んじゃうの?
子連れ様は強気だね+14
-1
-
872. 匿名 2022/06/20(月) 15:56:56
店にもターゲットの客層があるんだから。
そこを無理矢理押し切って入店したいってw+4
-1
-
873. 匿名 2022/06/20(月) 15:57:04
子連れお断りのラーメン屋って味で勝負してるから本当に美味しいとこが多いよね!!私も行きたい店が立ち食いスタイルのカウンターしかないから子供預けて行く予定よ!+3
-1
-
874. 匿名 2022/06/20(月) 15:58:32
ダメだと言われているのに食い下がって弁護士にまで相談するとかすげぇ執念深い。こういう人は関わりたくない+6
-1
-
875. 匿名 2022/06/20(月) 15:58:33
>>873
子供がいたらラーメンゆっくり味わえないもんね
子供と出かけるならフードコートとかだよね+3
-1
-
876. 匿名 2022/06/20(月) 15:59:28
>>868
発言が下品すぎるんだよなぁ+8
-0
-
877. 匿名 2022/06/20(月) 15:59:43
>>825
バックル外しって何?と思って調べたけどそれってなんのためにやりたいの?
自ら子連れに絡みに行く必要なくない?+9
-0
-
878. 匿名 2022/06/20(月) 16:00:44
ちゃんとそこのお店のルールにしたがうよ。+2
-1
-
879. 匿名 2022/06/20(月) 16:01:39
>>1
むしろお断りと言ってくれる方がありがたい。
何も知らずに入って、子ども用の椅子ないとか、子ども用のメニューないけど絶対ひとつ頼まなきゃダメとか後で知る方がややこしい。
逆にキッズメニュー置いてたりして子ども歓迎のところは子ども小さいうちはとても助かる。+20
-3
-
880. 匿名 2022/06/20(月) 16:02:12
繁盛店で席数が少ない場合、小さい子供が食べるの遅いから回転遅くなって他のお客様を待たせることになる、そんな当たり前のことすら分からないの?育ち悪ぅ。+2
-1
-
881. 匿名 2022/06/20(月) 16:02:22
>>877
荒らしだろう反応しない方がいいと思う。+2
-1
-
882. 匿名 2022/06/20(月) 16:02:53
>>855
そういう意識高いママは子供が場にそぐわないことするのを誰よりも気にするんじゃない
その場にふさわしい人間になってほしいんだもん
迷惑な親って自分が食べたい、行きたいからで自分が楽しむことメインになり子供放置が基本
+2
-1
-
883. 匿名 2022/06/20(月) 16:04:40
>>510
人口が減ったらどうやって経済回すんだ?
誰が食べ物作るんだ?
誰が災害救助するんだ?
将来痛い目見るのは自分だよ?
目先の感情に支配されて完全に思考停止してるね。+3
-0
-
884. 匿名 2022/06/20(月) 16:05:28
>>6
短絡馬鹿
スタバが50歳以上は入店拒否しても容認するの?
悪いの?
答えて+2
-31
-
885. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:22
>>871
豚みたいに我慢できないんだろうね!だからデブなんだわ(笑)子連れママってデブ多くない?二の腕ぶっといし腹はでてるし醜いwww+3
-3
-
886. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:45
>>884
あなたが「店が客を選ぶなんて許せない!」という意見を持つのが自由なのと一緒で
店が「あなたのような人に来てほしくない!」という意見も自由なんですよ
そして敷地や建物は店のものなので、店の意見が優先されるそれだけです+26
-1
-
887. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:59
>>877
実際やった人に聞けば?ググれば実際にあった事件っての分かるし(笑)+0
-4
-
888. 匿名 2022/06/20(月) 16:09:12
キャンプ場もグループキャンプお断りとかもあるから、別に不思議なことでもない+0
-0
-
889. 匿名 2022/06/20(月) 16:09:51
>>613
店長の人間性よ…すっごいね。読んでてムカついたわ。+1
-1
-
890. 匿名 2022/06/20(月) 16:10:20
>>33
自分の席で親から離れなければいいけど、親はご機嫌でほったらかしだから退屈して私達のテーブルに何度も遊んでって来るので困った事ある。
子育てで忙しくしているから居酒屋でくつろぐのもストレス発散するのも良いとおもうけど、こちらもくつろぎたくて居酒屋にいるわけだから目を離さないでって思う。私達は女連れだから危険はないけど、幼児好きな変な人もいるかもしれないから気をつけて欲しいよね。+84
-2
-
891. 匿名 2022/06/20(月) 16:10:31
>>694
行列できる+カウンターメインでパパッと食べてさっさと出てく系の飲食店で働いてるけど
スマホいじって長居するの女性が圧倒的に多い
食べるのゆっくりなのは別になんとも思わないけど
混み合ってて待ってる人沢山いるのに、平気で延々とスマホいじってる神経が凄いなと思う+103
-2
-
892. 匿名 2022/06/20(月) 16:11:29
二郎系の
「ロット崩しは重罪」
の意味を知ってから
子連れどころか自分一人でも行けないと思った+0
-0
-
893. 匿名 2022/06/20(月) 16:11:57
そんなこと言ってたら、子供お断り旅館なんて沢山ある+1
-0
-
894. 匿名 2022/06/20(月) 16:12:58
そんな店行かなきゃいい。+0
-0
-
895. 匿名 2022/06/20(月) 16:14:08
>>66
ガキ消えろって言ってるけど、そこら辺のガキよりお前が一番精神年齢ガキなんじゃない?
ネタコメなら工作員お疲れ様です。+31
-7
-
896. 匿名 2022/06/20(月) 16:14:35
>>1
不美人(つまりここにいる大半)禁止とかも店の自由ってこと+4
-1
-
897. 匿名 2022/06/20(月) 16:15:23
>>892
同感
ラーメン屋って殺伐してるんだなって思った笑+1
-0
-
898. 匿名 2022/06/20(月) 16:15:33
ほとんどの人は文句ないでしょ+0
-0
-
899. 匿名 2022/06/20(月) 16:17:26
でも、体の不自由な人お断りとか、お年寄りお断りとか、性的マイノリティ少数派はお断りとか、そーゆーことにはならないでほしい。
子供お断りは店が自由にしてもいいけど。
あと外国人お断りも…。難しいよね。どこからが差別で何が正解かなんてわからないさど。+2
-0
-
900. 匿名 2022/06/20(月) 16:17:32
>>25
「子供いるから席譲れ」「どけ」っていうのと、入れてもらえないっていうのは違うと思うけど+19
-1
-
901. 匿名 2022/06/20(月) 16:17:48
>>846
子供をきちんと叱ることが良いことという風潮が薄くなった気がする
無法地帯+8
-1
-
902. 匿名 2022/06/20(月) 16:18:02
>>5
障害者もNG
近くで「イ゛ーッ」とか大声出されり、犬連れまわされると本当気分悪いし食欲なくなる+43
-12
-
903. 匿名 2022/06/20(月) 16:18:02
>>797
797さんたちみたいに頭を使ったり、少しの労力でお店や他のお客さんに迷惑をかけずに楽しめばいいのに、何の努力もせずに自分の欲望のままにお店に一方的に押し付けるのは恥ずかしいよね。自分の努力不足による不満を弁護士に相談できる時間、行動力、財力がある大人なのにね。+8
-3
-
904. 匿名 2022/06/20(月) 16:18:57
小学生でも大学生みたいに背が高かったら?+2
-0
-
905. 匿名 2022/06/20(月) 16:19:02
憲法違反では?とは思う+1
-0
-
906. 匿名 2022/06/20(月) 16:19:38
>>886
答えてない
容認するの?って聞いてる
世論は容認しないって容易に想像つく+3
-13
-
907. 匿名 2022/06/20(月) 16:20:11
食べてるとき子供の奇声聞こえると食欲失せるからこういうのは賛成。+7
-2
-
908. 匿名 2022/06/20(月) 16:20:41
>>174
プラスしかついてないの怖い…
公共交通機関だよ+4
-12
-
909. 匿名 2022/06/20(月) 16:20:58
>>895
と子連れ様が申しております+7
-14
-
910. 匿名 2022/06/20(月) 16:22:47
トピ画むかつくわー。
親のラーメン取り分けてちんたら汚しながら・・・
うるさいし、場所と時間使われて配慮しなきゃならないのに、金は落とさないって。+1
-5
-
911. 匿名 2022/06/20(月) 16:23:32
>>908
電車に子供乗って欲しくない人の方が多いってこと!
表向きは公共機関だけど実際そうじゃないからね?
子連れは乗らないでよね!ベビーカーとか特に邪魔でしかない!+1
-15
-
912. 匿名 2022/06/20(月) 16:23:45
石川県には8番ラーメン、っていうのがあってだね?
ラーメンのファミレスなんやで。+2
-0
-
913. 匿名 2022/06/20(月) 16:24:25
>>1
ラーメン屋は小さい子連れていったらあかん。だらだら食べしたりうるさくするとこじゃない。静かに食べてサッサとでる。
リンガーハットとか日高屋とかならいいんじゃないの?+11
-0
-
914. 匿名 2022/06/20(月) 16:26:14
>>913
いや全部ダメだよ
子供のうちはどこの店にも来ないで欲しい+1
-6
-
915. 匿名 2022/06/20(月) 16:26:30
子どもが大きくなるまで待てないのがと思ってしまう。
法的措置の有無を考えるくらいラーメンが好きなの?
ラーメン命?+1
-2
-
916. 匿名 2022/06/20(月) 16:27:16
>>96
確かにね。+35
-2
-
917. 匿名 2022/06/20(月) 16:27:37
>>905
憲法違反?笑
+0
-1
-
918. 匿名 2022/06/20(月) 16:27:39
今のママたちはいくら子供が泣き叫んでいようが発狂してようが自分達が食べたいものは絶対に食べるし話は終わるまで絶対帰らない
それを高めのレストランとかでもやるから他の客はさっさと帰るはめになる+15
-1
-
919. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:11
居酒屋もNGにしてほしい。+4
-1
-
920. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:21
>>918
今どき産む人はバカしかいないからね
+4
-4
-
921. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:24
異常に子連れ叩いて漫画貼ってるコメブロックしたら一気に消えたwブロック機能快適だわ〜
一人で必死に連投しててなんだか可哀想…どんな環境で育ったんだろう
愛されなかったのかな+4
-0
-
922. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:38
>>919
ディズニーもお願いしたい+0
-8
-
923. 匿名 2022/06/20(月) 16:28:54
>>256
それでも下をちょろちょろ走り回ったり女湯に男児がいないだけかなりマシ+17
-1
-
924. 匿名 2022/06/20(月) 16:29:10
>>636
去年あたり、飲食店ふつうに営業するようになった頃、フードコートだと広々してて空いてて、子供の奇声とかは苦手だけど、コロナ禍で子連れの人もほとんどはマスク無しで大声なんて出させてなかったし、大人でも利用しやすかった。個人的には。少しくらいの抑えられない子供の奇声くらいは気にしないし、そういう場所だと思ってるから。
でも逆に、ラーメン屋みたいな密になる店は子連れに向いてないってわからない親はもうそれなりの頭しか持ってない人。+29
-1
-
925. 匿名 2022/06/20(月) 16:29:22
無理して行かなくても小さい時は子供は駄目って書いてある所は行かずに大きくなったら一緒に行けばいい+0
-1
-
926. 匿名 2022/06/20(月) 16:29:34
>>912
お子様ラーメンがあるところは行って文句言われることないと思うよ
+4
-0
-
927. 匿名 2022/06/20(月) 16:30:18
>>921
いちいち返信してる人も同じ人だった w
見事に消えた+3
-0
-
928. 匿名 2022/06/20(月) 16:31:02
>>11
こんな丸椅子のところ子供が座ると危険。
幼い頃、父と妹と私の3人で普通の寿司屋行ったのだが妹が後向きに落ちるところ父と隣の見知らぬ男性が支えて無事だった事がある。
子供が行っては行けない場所なんだよ。+11
-36
-
929. 匿名 2022/06/20(月) 16:31:17
こういうのごり押ししようとするやつらは協調性ないんかっておもうわ+2
-2
-
930. 匿名 2022/06/20(月) 16:31:30
>>768
シナだのチョンだの私的な偏見で人を貶める人がよく言うわ+14
-0
-
931. 匿名 2022/06/20(月) 16:31:36
>>514
昔と今は違うからね。今はファミレス以外でもファミリー想定してる店も多い。+5
-0
-
932. 匿名 2022/06/20(月) 16:32:48
>>563
定休日のお店のテラス席テーブルで、オムツ交換してる親子見たことあります。
見た目普通の大人しそうな中年夫婦でした。
地味な人って意外と中身おかしい人多いよね。+21
-1
-
933. 匿名 2022/06/20(月) 16:32:51
>>926
言う人は言うから!迷惑+2
-2
-
934. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:19
>>927
トピを盛り上げるために雇われてるバイトじゃないの?
マジでやってたなら引くわ+3
-0
-
935. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:21
>>911
あなた1人で漫画貼って子連れ叩きコメ連投してる人でしょ?ブロック機能で連投や自演すぐわかるんだよ…
気持ち悪いからまたブロックします
私生活がよっぽど充実してないからそんなに攻撃的になるんだろうね
大体の人は子連れやベビーカーで電車に乗ろうが無関心よ
自分の意見が民意のように語らないで+9
-0
-
936. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:24
>>932
高齢出産したから脳内お花畑になってるんじゃない?わら+5
-2
-
937. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:27
まぁ店側にだって選ぶ権利があるよね
子持ちとしても歓迎されない店にわざわざお金払って行きたくないし、ハッキリ表明してくれた方が助かるわ+2
-1
-
938. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:30
>>884
子供ゆえに騒いだり汚したり回転率が悪くなったり単価が取れないことで拒否する合理的な理由はあるけど、50歳を拒否する理由は見た目が悪いとかのただの差別でしょ。
本気で違いが分からないの?短絡バカはどっちだよ+28
-4
-
939. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:33
子供なんかカップ麺でええやん。+1
-2
-
940. 匿名 2022/06/20(月) 16:33:42
>>923
ちょろちょろ走り回る未就学児、選挙の投票所にいた。マナー違反だと思った。人が投票用紙を書いてる時にだよ。コロナ禍の話なんだけど、受付まで並ぶ時間5分ほどあった間も騒いでて、マスク無しの子供に真横でくしゃみされて、内心ブチ切れた。両親+子供2人。手とか繋いでないんだよ全く。+9
-8
-
941. 匿名 2022/06/20(月) 16:34:23
>>227
バカなんだわ。+13
-2
-
942. 匿名 2022/06/20(月) 16:34:26
>>413
迷惑迷惑。自滅しろ+16
-1
-
943. 匿名 2022/06/20(月) 16:35:13
>>13
こういう子持ち様な人って結構居るよね・・・
一般人だけじゃなく芸能人でも
「子供いるのに冷たい対応でショックです😢」みたいなことを
SNSに書いてファンに叩かせようとする人
定期的に出てくるイメージ+247
-0
-
944. 匿名 2022/06/20(月) 16:35:46
>>934
異常だよね。子持ちに執着して。
多分男。+7
-0
-
945. 匿名 2022/06/20(月) 16:35:59
リンガーハットやかいりきやで良いよ。お子様セットがある所の方が子供も喜ぶし+0
-0
-
946. 匿名 2022/06/20(月) 16:36:10
>>278
しゅぶしゅぶの店で子供走らせて平気な店あったわ。
鍋がひっくりかえると私が火傷するのだが祖母さんも母親も注意せず、客のオヤジは折紙折ってやってるし。
子連れ様は火や油使う店は来なくていい。+28
-0
-
947. 匿名 2022/06/20(月) 16:36:16
>>935
Twitterで検索してみたら?子連れベビーカー嫌がってる人はたくさんいる+0
-6
-
948. 匿名 2022/06/20(月) 16:36:58
>>698
理由は日本人だけの方が落ち着くから、かな。
契約の自由なら店主が好きに決めていいってことですよね…(女性だけの割引とか、シニアだけの割引、とか)+0
-0
-
949. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:11
>>8
今お取り寄せもできるし家で食べようと思えば食べれるしね+12
-0
-
950. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:19
フレンチのビストロでバイトしてるけどお子様お断りです。
だった子供が食べても美味しくないものが多いんだもの。
トリップ(ハチノス)とか白アスパラガスとか、お肉にもハーブたっぷりとかね。
ハンバーグとかパスタの方がいいと思うよ。+7
-0
-
951. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:40
>>410
きもっ。ブサい赤ん坊だね。
かわいいと思って全世界に晒してんのかなwww+21
-7
-
952. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:47
>>1
昔、中国人お断りって貼り紙したラーメン屋が大炎上してたから法的にアウトなのかと思ってた。+7
-0
-
953. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:51
>>947
一人でこのトピに20枚近く画像貼って何がしたいのw
+6
-0
-
954. 匿名 2022/06/20(月) 16:38:39
普段の夕飯だってバタバタ忙しいのに、小さい子供とラーメン屋なんて、食べた気しなさそう(笑)+4
-1
-
955. 匿名 2022/06/20(月) 16:39:04
>>771
バカバカしい。何でそのような幼稚な発想になるのかなぁ。現実味ないのだけど。+25
-3
-
956. 匿名 2022/06/20(月) 16:39:43
>>4
お金払えばいいだろ、みたいに思ってる人いそうだけどお店にもお客さん選ぶ自由はあると思う
子どもいるけどダメならダメで次行こだよ、
みんながみんなそんなに寛容じゃないし、
自分の子どもでも落ち着かないとイライラする
周りは余計にイライラするだろうし…
本当に申し訳なくなる
悪循環過ぎるからダメならダメでいいと思う
大きな事件になるより行けない方がいい
子どもが大きくなったら行けばいい
この訴えた側の人は周り見れてないんだろうな
自分の子どもが日本を背負ってる!みたいな?
子どもがありがたいのはじっさいには社会に出てからだと思う。+13
-3
-
957. 匿名 2022/06/20(月) 16:39:50
>>298
黙食というワード発祥の地の者ですが(不名誉)
民間の間で勝手に過剰になって歯止めが効かなくなっている側面もあるんですよね。差別とのボーダーライン、ちゃんとわかってるのかいな。+1
-5
-
958. 匿名 2022/06/20(月) 16:39:59
>>944
本当気持ち悪い…
一人で20枚近く画像貼って連投して虚しくないのかな…
おえっ+5
-0
-
959. 匿名 2022/06/20(月) 16:40:10
>>908
帰宅ラッシュ時のベビーカーはヤバい。夫婦そろっているならベビーカーをたたんで欲しい。
人同士でギューギューだと支え合えるんだけど、ベビーカーは支え合えないから本当にツライ。+30
-2
-
960. 匿名 2022/06/20(月) 16:40:28
>>936
若い親の方がマナー悪い
図々しい+3
-1
-
961. 匿名 2022/06/20(月) 16:40:59
>>911
それは仕方ないって思うよ。嫌だけどさ、赤ちゃんの鳴き声、子供の奇声、騒ぐ子供。でも、2歳以下くらいまでは親のこと大変だなって思って良い意味で無視する。3歳以上の子供が騒いでたら「注意しろよ!」と思うけどさ。+6
-3
-
962. 匿名 2022/06/20(月) 16:41:22
>>401
子はお世辞にも可愛くもないし、親の脚まできもい。+16
-1
-
963. 匿名 2022/06/20(月) 16:41:43
>>410
周りの迷惑の前に、衛生的にどうなんだろう…
子どもいるけど考えられないわ+30
-2
-
964. 匿名 2022/06/20(月) 16:41:43
>>958
反応楽しんでるんだろうね〜
マジキモすぎ+4
-0
-
965. 匿名 2022/06/20(月) 16:41:54
>>959
2列に並んでるよね
絶対動かないから
+3
-2
-
966. 匿名 2022/06/20(月) 16:42:34
>>936
高齢出産なんて変わり者がすることだしな。+1
-3
-
967. 匿名 2022/06/20(月) 16:42:50
>>961
ベビーカー畳めって意味なら納得
気遣いはしてほしい
でもほとんどの親は気まづそうにしてるから、大変なんだなぁと思うよ+5
-0
-
968. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:21
>>410
ネズミ這いずってるんじゃない?
+20
-0
-
969. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:31
>>719
汚しちゃったと言ってくれればいいのに放置して帰る親は絶対言わないんだよね+51
-0
-
970. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:43
>>964
よっぽど現実社会で不幸で鬱屈してるんでしょうね…
+0
-0
-
971. 匿名 2022/06/20(月) 16:45:13
電車にベビーカー持ち込まないのは当たり前だし常識だから+0
-0
-
972. 匿名 2022/06/20(月) 16:45:20
>>967
場所にもよるよね
畳んで欲しいところは畳んでほしい
旦那と2人で行動してらなら畳んでほしい
+3
-0
-
973. 匿名 2022/06/20(月) 16:45:37
子連れ歓迎のラーメン屋もあるよ。
その店にこだわらずに他のところを探せばいいだけ。+4
-0
-
974. 匿名 2022/06/20(月) 16:47:01
まぁ仕方ないよね。
個人的には子連れじゃなくて、一人でサクッと行ってサクッとラーメン食べてリフレッシュしたい…+2
-0
-
975. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:17
この間ベビーカー畳んでくれたら電車のエレベーター乗れたのに
広げてた為エレベーター乗れなかった
配慮はしてほしい
+7
-0
-
976. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:28
>>1
子持ちだけど、全然いいと思う
子供いない空間にいきたいときに調度いい+6
-0
-
977. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:29
>>968
ねずみなんて病原菌の塊なのに
赤ちゃんを病気にさせたいのかな+7
-0
-
978. 匿名 2022/06/20(月) 16:48:42
>>975
悪質だね!ベビーカーほんと迷惑+3
-0
-
979. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:06
>>126
子連れ様が座席でう○このオムツを替えていた事がある。
その店は自動車が無いと行けない店だったから自分の車でおむつ交換すりゃいいと思った。店員に注意するように言ったが次回割引き券をくれただけ。ジュースが美味しかったが2度と行きませんでした。+173
-0
-
980. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:08
>>933
店が子供OKって言ってるのにわざわざその店入って文句言ってる人って棲み分けできてないよね?
OKなのをNGに変えさせたいの?それこそ図々しくない?
+5
-0
-
981. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:11
>>4
子供用ラーメン3,000円とかにしたらいいと思う。
子供は無料のとこもあるから、棲み分けでいいと思う+27
-0
-
982. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:24
>>941
通報しときました。+2
-13
-
983. 匿名 2022/06/20(月) 16:49:58
>>1
トピ画みたいな子供が隣のテーブルに来たら絶望しかない+18
-2
-
984. 匿名 2022/06/20(月) 16:50:35
>>978
ベビーカー様は滅んでほしい+8
-0
-
985. 匿名 2022/06/20(月) 16:50:35
>>137
汗臭い人の隣にたまたま臭いものフェチの人がいたのと同じ
たまたま隣の人が煩いの歓迎だっただけ+19
-0
-
986. 匿名 2022/06/20(月) 16:51:08
>>980
どこが図々しいの?子連れはテイクアウトすればよくない?なんだわざわざ外食しなきゃ行けないの?店がOKなのは表向きなんだけど!実際嫌がってる店はたくさんある+1
-8
-
987. 匿名 2022/06/20(月) 16:51:42
>>984
ベビーカーなんて販売しなきゃいいのに
ベビーカー乗りは離島にでも行け+0
-2
-
988. 匿名 2022/06/20(月) 16:53:24
>>450
癪に触るの使い方間違ってないか+10
-0
-
989. 匿名 2022/06/20(月) 16:53:38
知り合いが親子5人(子供一人障害あり)で出掛けて、夜19時半頃お店に入ったら中々店員が来てくれない。メニュー決めて店員呼んだら、オーダー終わってるからと言われてお店から出された。他のお客さんのメニューは聞いていたから納得いかず、理由を聞きに行ったら他のお客さんが嫌な顔をしたから…その後謝りもせず、警察呼べと逆ギレされたそうです。悔しくて泣いたと言ってたよ。そう言うのはどう対処したらいいのでしょうかね。ちょっとトピとは内容が違いますが嫌な世の中だなって思いました。+2
-9
-
990. 匿名 2022/06/20(月) 16:53:38
>>940
思い切り蹴飛ばしたくなりますね+5
-4
-
991. 匿名 2022/06/20(月) 16:54:25
こういうことから今の世の中は子育てしづらい!!とか騒いでそ~
ほんと子供のキーキー声ムリ+7
-0
-
992. 匿名 2022/06/20(月) 16:54:41
>>3
わざわざ来るなってところに行きたくないし、別にいいや。+53
-0
-
993. 匿名 2022/06/20(月) 16:56:28
>>970
本当 笑
ちゃんと律儀に返信出来るんだから、他でとかで活かせばいいのにね〜
あ、ないか 笑+0
-0
-
994. 匿名 2022/06/20(月) 16:56:36
>>989
店の対応普通だけど?障害児いるなら尚更嫌がられるわ+1
-8
-
995. 匿名 2022/06/20(月) 16:56:40
>>450
批判されたくないなら晒さなきゃいいじゃんね。
開示請求?どうせしてないんでしょw+20
-1
-
996. 匿名 2022/06/20(月) 16:57:30
>>991
同感ー!ここにも子連れ様たくさん湧いててきもすぎー!+1
-3
-
997. 匿名 2022/06/20(月) 16:57:35
>>994
侮辱ですか?+3
-0
-
998. 匿名 2022/06/20(月) 16:57:44
>>986
本当は嫌だけど……表向きOKなことにしてる察してちゃん経営してる店ってどこなん?+2
-0
-
999. 匿名 2022/06/20(月) 16:57:59
>>3
人気ラーメン店って素早く食べて早く出るのが鉄則なのに子連れで行ったら落ち着かないと思うんだけどな
そもそも子供ってそこまでラーメン好きじゃないじゃん
食べるけどハンバーグやカレーの方が好きだよね+85
-3
-
1000. 匿名 2022/06/20(月) 16:58:08
>>984
そこまで思わない
場所にもよるし使い方次第だと思う
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する