-
1. 匿名 2022/06/20(月) 00:41:33
金曜にスーパーのパートの面接に行って来週の水曜から来てくれと言われたのですが即採用ってブラックなイメージです。
即採用されたことある人いますか?
実際働いてみてどうでしたか?+219
-65
-
2. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:24
+26
-0
-
3. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:30
あるよ
お局がのさばってて新しい人がすぐ辞めるとこだった
残ってるのはお局と取り蒔き+408
-4
-
4. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:46
人手不足なんだな〜としか+432
-2
-
5. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:55
脱毛サロン+8
-4
-
6. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:09
2回ある。面接終えて建物から出た途端に電話かかってきたのと、面接の途中で「採用します」って言われたのと。金融と行政。+317
-4
-
7. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:12
キャバで足体入からの採用された+7
-26
-
8. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:21
メンエス
まあまあ稼げた+4
-19
-
9. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:22
あるよー
私は業務内容楽だったけど、あとに入った人5人くらい早く辞めた
合う合わないがあるんだなぁと+230
-3
-
10. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:55
学生の頃のバイトだけど、
カフェとかビリヤード場とか接客系はほとんどその場で採用決まったけどブラックではなかったよー+208
-2
-
11. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:56
女だけの職場でいじめがありました+87
-4
-
12. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:08
パートバイトはほぼ即採用だったよ
チェーンも個人店も!
別によくあることだと思ってたから気にしてなかった!
今のところも即採用で次の週から働き始めたよ。+251
-9
-
13. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:10
あるよ。本当にたまたま良い所だったこともあるし、クソ過ぎてヤバい所もあった+170
-3
-
14. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:11
風俗は即採用率高かったよ…+8
-19
-
15. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:12
2回ほどあるよ
良い職場だったよ+63
-3
-
16. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:16
人手不足➕出入り激しい所は即採用多いよ+154
-2
-
17. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:27
即採用はブラック+41
-35
-
18. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:28
>>1
バイトの面倒で落ちたことない、、、。
普通即採用じゃないの?
+26
-56
-
19. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:37
パートならそんなもんじゃない?学生バイトもそうだったよ+101
-2
-
20. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:53
1回だけある
とにかく社長(面接官でもあった)のセクハラが悪質だったからすぐ辞めた
まあ即採用がブラックって一概には言えないと思うけど+56
-3
-
21. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:57
バイトなら即じゃあないと不採用だろうね+7
-27
-
22. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:58
パートやバイトなら普通にあると思う
私は正社員で2社その場採用された事あるけどどちらも色々とやばかった…即辞めた+131
-2
-
23. 匿名 2022/06/20(月) 00:44:59
別にブラックじゃなかったけど、キツイ仕事だった。+35
-1
-
24. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:01
即採用されたけど働きやすくて今も働いているし知人にも紹介した。+30
-2
-
25. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:17
>>1
コールセンターの即採用率は高い
働いてみると、うん!お察し!!+120
-4
-
26. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:37
即採用って、セクハラの予感+4
-10
-
27. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:40
バイトでシフト入れる日多いとそのまま採用のパターンが多かった+18
-1
-
28. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:41
ホテルの清掃はその場で採用されました。
2日目に、怒ってるオバサンが居て2人女の子泣いてました。なにか理由はあるんでしょうけど少しびっくりしました。
トイレ掃除が思ったより汚くてキツくて、男の陰毛とか汚いシミとか掃除して、これで800円か…と思い、色々書類とか提出する前の1週間で辞めました。+141
-1
-
29. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:10
お昼くらいに面接して当日の夕方くらいに電話きたことあるよ
まず人員が足りないことは確かだろうね
入ってから多少は忙しいの覚悟かも
+56
-2
-
30. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:21
コンビニ
飛び込みで行って即採用
履歴書無し
怪しいと思ったけど働いて半年、今の所上手くいってる
だが何故応募者が少ないのか疑問+92
-2
-
31. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:26
事務で応募したのになぜか役員秘書で採用されて僕の秘書にって言われて気持ち悪かったから行かなかった+101
-1
-
32. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:37
>>1
独身時代は基本的に即採用しかなかったけど、子供産まれて初めて面接受けて落ちたわ〜
やっぱり子持ちには厳しい世の中だ+32
-25
-
33. 匿名 2022/06/20(月) 00:46:43
>>1
バイトってそんなもんじゃない?
いつから来れる?ってよく聞かれたよ。
誰にでも良い職場もあれば合わない職場もある。+176
-2
-
34. 匿名 2022/06/20(月) 00:47:09
>>18
普通後日連絡じゃない?+67
-6
-
35. 匿名 2022/06/20(月) 00:47:56
>>18
普通は後日
よほど人手不足なら即+69
-3
-
36. 匿名 2022/06/20(月) 00:47:59
>>1
スーパーってそもそもブラック多いイメージだけど、パートなら大丈夫じゃないかな?
社員さんは大変だけど+77
-4
-
37. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:26
バイトはだいたい即採用だった気がする。
一応一通り聞くこと聞いて、「それでは〇日から出れますか?」ってすぐ出勤日確認される。+45
-1
-
38. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:48
地元密着型のスーパーのレジの面接で即決。
無職だったから即決は有難かったけど、強烈なお局が居て人間関係が超最悪だった。そいつのせいで5人は辞めてるらしい。即決の所は大概問題あり。+49
-2
-
39. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:53
>>26
セクハラではないけど、後になって雇用主に美人だからと言われた
+8
-3
-
40. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:55
店長が男性の飲食店はほぼ採用
女店長だと落とされる
顔が可愛い女子大生ってだけで女受け悪い+10
-12
-
41. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:11
ありますよ。パートなんかだと割と多いよ。面接行ってその場で採用決まって次の日からなんて事もありました。ブラックでも何でもない割と大きい会社のデータ入力の仕事です。バイトの面接に行ったのになぜか社員で働く気はない?って言われてびっくりしましたが、有難いお話だったので社員で雇ってもらいました。+83
-1
-
42. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:41
面接の段階で社長に就職後に一緒にランチへ行きましょうと誘われたけど
断りました+27
-2
-
43. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:54
>>1
面接終わって家に帰ったら電話きて採用だった
多分従業員に一通り聞いてみんなも賛成したから採用されたのかなと
アパレルだったんだけど超ブラックでした
時間内に仕事が終わらず、シフト時間で必ずタイムカードを切らされそこから1時間とかサービス残業当たり前にしてました
ただのアルバイトなのに!
社名出したいくらい本気でブラック過ぎてムカついた
すぐ辞めました
私含め全スタッフ5名で、私が辞めたら誰も辞められないくらい人手不足でした、きっとみんな辞めたいけど人がいなさすぎて辞められないだけだと思う
入った人もブラック過ぎて1人前に育つ前にやめちゃって、誰も辞められない負のループなんだろうな+77
-6
-
44. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:56
面接官が記入してるシートの採用に○をつけて、「こういうことです」と言ってチラッと見せてくれたことがありました。
+3
-0
-
45. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:16
飲食店なら何度かあるよ
忙しい日は大変だったけど賄い出るし、休憩中ドリンクバーのドリンク好きに飲んで良いし、仕事終わりはドリンクバーとは別料金のドリンク出してくれる様なホワイトばかりだった
土日しか出られない主婦、高校生大学生もいたから週末でも休み希望ほぼ通ってた+29
-3
-
46. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:32
何回かあるけど別にどこもブラックじゃなかったよ。
自慢じゃないけど私愛想いいから、まぁこいつで良いかって思ってくれた人もいると思う。
あと、店長が同郷だったという理由で即採用してくれたパターンもあった。
+7
-11
-
47. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:36
あります。
履歴書の投函から、採用決定(面接当日)まで4日。
ブラックでしたので、すぐ退職しました。
年中職員募集をし続けているところでした。+27
-3
-
48. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:57
雑貨屋さんで即採用されたことあります。人手不足ででしたよ。+16
-1
-
49. 匿名 2022/06/20(月) 00:51:30
自分もあるし、私も採用担当だったときその場で採用した人何人かいたよ!
この人!って人がいたらすぐ決めないと他の会社に取られちゃうかもってなってた。もちろん本採用は本人に何日か考えてもらってからだけど+13
-2
-
50. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:26
高校に入って16歳で初バイト。
友達と一緒に面接に行ったら、その場で二人とも採用されましたよ。
高校生、大学生が多いバイト先で楽しかった記憶しかないです✨
結局受験前まで続けたので、ブラックとも限らないかと🤔
けど、後々考えたら友達と一緒に面接行くなんて舐めてるな〜って思います😂+33
-4
-
51. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:38
>>1
バイトなら求人出してるところは基本即採用だと思う。
即採用=ブラックは正社員の話。+55
-9
-
52. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:51
あるよ!
今どき給料が現金手渡しだったからすぐに勤務開始。
半年で自分含めて全員辞めた。+4
-0
-
53. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:53
>>17
と思ったけど、私以外みんな学生でお局オバハンもおらず、土日は学生が入りたがるから入らないでいいし、主婦は辞めないから重宝されてシフトも好きに入れて貰える。たまたまラッキーだった職場で働いてる。+16
-2
-
54. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:13
>>1
私も、即採用だったけど今までの職場の中で1番いいよ!!
+46
-3
-
55. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:23
あるよ+1
-0
-
56. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:34
>>1 ある。とりあえず人員不足で採用する範囲は広いんだなって感じだった。辞める事も見越して多めに採用するところあるよね。バイトだから人が多くて紛れられる面とかは良かったし何も被害はなかったけど、人数が多い分社員さんはしんどそうだったし、人数だけで賄おうとするブラックぽかった。+14
-2
-
57. 匿名 2022/06/20(月) 00:54:30
>>14
今は高い店だとデブスや清潔感ないコやメンタルに問題あるコは即落とすらしいよ
+5
-5
-
58. 匿名 2022/06/20(月) 00:54:43
そこそこブラックでした。食品の工場
でも仕事内容は自分に合ってたみたいで3年は働いた+5
-0
-
59. 匿名 2022/06/20(月) 00:55:20
コンビニとか飲食では即採用だった
わたしが学生時代働いてたところはひとつだけ法律守られてないようなブラックなところあったけど、そっちは即採用じゃなかった
即採用のところはすごいホワイトだった
まあいまどき普通の大手のチェーンならブラックではないのかも+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/20(月) 00:55:21
飲食店のバイトだと2回くらいある
同世代がたくさんいて楽しかったけど、人件費けちって人数減らしてるからピークはめちゃくちゃ忙しかったな
あとバイトだったから割と自由に休めたけど正社員は大変そうだった+1
-1
-
61. 匿名 2022/06/20(月) 00:55:36
>>1
あるある。経験者だったからってのもあるけど。
ブラックどころかゆるゆるだったわ。+8
-1
-
62. 匿名 2022/06/20(月) 00:56:30
電話で面接してその場で採用になったから
流石に怪しすぎて辞退した。
仕事内容は普通の感じだったんだけど。+0
-4
-
63. 匿名 2022/06/20(月) 00:59:10
>>1
同じくスーパーで即採用でした。
多分、即採用の理由は求人を店内掲示ポスターでしかしてなくて応募が少ないからだと思います。
福利厚生もしっかりして、定年や転居などやむを得ない理由以外で辞める人がいない、人間関係も良い職場でした。
+37
-2
-
64. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:24
コンビニバイトは即決だった。あとからオーナーさんに聞いたら「いいと思った人は即決しないと他の所にとられるから」って言ってた。
+28
-0
-
65. 匿名 2022/06/20(月) 01:01:04
あるよ。「君いいね、採用します。」って言われた。けど面接の時に取り繕ってただけだったのですぐに無能がバレてがっかりされてた。高校時代の思い出。+24
-0
-
66. 匿名 2022/06/20(月) 01:01:47
地元展開の小売、すごい自由な社風だった。
一般企業とは雰囲気がまるで違くて驚いたけど、相談すれば時間も融通がきいてテレワークも可だし、勉強したいこと、挑戦したいことがあればやらせてくれた。
ただしいわれたことだけやりたい。って人には向かない+9
-0
-
67. 匿名 2022/06/20(月) 01:02:29
>>1
某ブランドの面接に行って、百貨店経験あります、10年以上あります、店長トレーナー経験あります、って話してたら言葉遣い、お客様と話すのとかも大丈夫そうですね!売り上げもある程度は取れそうですね!って言われてまぁ初心者よりは…ってなって即採用されたよ。
給料も書いてあるより高く設定頂きましたし特に困ることもなく、ブラックでもないよ。経験を買っていただいたんだと思います。+27
-11
-
68. 匿名 2022/06/20(月) 01:06:07
>>12
学生の時何種類かバイトしてましたが
採用の連絡って、個人経営店除けば早くても翌日か、当日でも電話で連絡くる形だったような。
個人経営か、よほど辞める人が多い職場でない限りその場採用はないと思います
+1
-13
-
69. 匿名 2022/06/20(月) 01:06:41
>>1
三日で辞めた。騙された。+21
-4
-
70. 匿名 2022/06/20(月) 01:07:52
私が採用されるときはだいたい即採用が多い
この前行ったところなんて履歴書もなしで、30分くらい面接して、バイトのつもりで行ったのにいきなり正社員にならないかと言われ
さすがにびっくりして、とりあえずバイトからスタートでって言ったわ
こんな所はバイトも止めておいた方がいいだろうか、ちょっと悩んでいる+20
-1
-
71. 匿名 2022/06/20(月) 01:07:59
>>1
即採用されましたが、ブラックでした。
最低賃金、1日20分くらいのサービス残業あり、休憩なくても休憩とった事にされて引かれる、社会保険や雇用保険入れない、先輩達は平気で新人に傷つく事を言ってくる+30
-4
-
72. 匿名 2022/06/20(月) 01:09:09
田舎のホタテ加工工場の正社員
面接の最後にいつから来れる?って言われて希望日言ったらその日からよろしくねって
もう4年前くらいの話+12
-1
-
73. 匿名 2022/06/20(月) 01:09:36
>>1
新卒、即採用→ブラックでした。
他にも何人か面接受けた人はいたみたいですが
上司が過労死、もう1人の上司は3年で退職、私は鬱病になり5年後退職。
1年後、ある法にふれて倒産してました。+20
-2
-
74. 匿名 2022/06/20(月) 01:12:15
ありますよー
ひととおり面接してから、いつから来れる?って言われました
人手不足なんだなーとしか思わなかった+6
-0
-
75. 匿名 2022/06/20(月) 01:12:31
>>30
コンビニって時給は最低賃金なのにやること多いイメージ
客も場所によってはヤバめとか+63
-1
-
76. 匿名 2022/06/20(月) 01:16:10
バイトパートなんて言い方悪いけどさっさと人手がほしくて募集するんだから基本即採用でしょ+11
-4
-
77. 匿名 2022/06/20(月) 01:16:15
バイトだけど、面接で来週から来られるか聞かれてはいって答えたら即採用されたよ。+4
-0
-
78. 匿名 2022/06/20(月) 01:19:19
>>1
独身のとき転職した事務正社員の即採用は最悪でした。先輩方が意地悪すぎて新人が続かず何人も1ヶ月以内に辞めていくところで私も2週間で辞めた。
主婦になってのコンビニパートは、いい人材だから他にとられたくないってことでオーナーから即採用を頼まれた。こちらは融通もきかせてくれて、コンビニの割にはいい職場だったよ。
+13
-5
-
79. 匿名 2022/06/20(月) 01:20:13
同業で経験者だとあるよねー
飲食→飲食とか、販売→販売とか
特に変なとこは無かった+3
-0
-
80. 匿名 2022/06/20(月) 01:20:26
パート、アルバイトなら。
コンビニと飲食店は数件、即採用だった。そういうところはあまり人を選ばないよね。時間と曜日さえ合えば。+2
-0
-
81. 匿名 2022/06/20(月) 01:20:36
>>26
考えすぎだよ笑+2
-1
-
82. 匿名 2022/06/20(月) 01:20:48
製造業は すぐに採用された スーパーとかでも募集かかってるから 働き始めたらいいのでは+4
-0
-
83. 匿名 2022/06/20(月) 01:25:40
歯科助手の仕事
4人一気に面接されて全員その日に採用された。
「今から働ける人は入ってほしい」と言われてさすがに心の準備ができていないし翌日から勤務したけど、全く丁寧に教えてくれないしオロオロしてたら「そこ通り道!邪魔!」とか言われて「はい、辞めよ」って決めたw
バックれてやりたかったけど次の日電話して辞めました。
ちなみに1日働いた分の給料は貰ってない。
すぐ辞める人多いから複数人即採用してんだろうなぁって気付きました。
大阪の平◯区の歯医者。今でも恨んでますw+27
-0
-
84. 匿名 2022/06/20(月) 01:26:40
>>76
そうそう。
面接受けてる方だって気が変わっちゃうかもしれないしね。+4
-0
-
85. 匿名 2022/06/20(月) 01:28:00
今のところがそうだけどパートで最低賃金ってところ以外は特に問題とかないな。
1人事務なんだけど1日のうちどこかしら来てくれれば早退遅刻も平気だし、休むとしても仕事が翌日に回るだけ。
少ないけれども家族手当もつくし、家から2キロ半だけども交通費支給だし、ここ2年はおまけのボーナスも出てるし。
人間関係も1人だから別に悩まない。
土日休みだし即採用だったけど自分にはあってる。+12
-1
-
86. 匿名 2022/06/20(月) 01:30:40
短期バイトでその場で採用されたことあったなぁ。
とにかく仕事を探してたからありがたかった。
今の職場はその日のうちに連絡きたけど、他にも面接受けてるって言ったからだと思う。
どちらも別にブラックではないですね。+2
-0
-
87. 匿名 2022/06/20(月) 01:33:23
バイトの面接に行ったら、正社員で働かないかと言われて即採用された。上場企業だから親もめっちゃ喜んだ。+10
-0
-
88. 匿名 2022/06/20(月) 01:33:40
ニ◯リは面接後1週間以内に連絡すると言ったきり連絡がこなかった。
採用時のみ連絡とは言ってなかったのに。
店舗じゃなく採用受付センターから面接日程の連絡がきて、日時決まるまでも長かったし。
バイトなのにテストも受けさされて、履歴書やテスト結果も保管するなら不採用でも連絡の一つくらいあってもいいんじゃないですか?と採用センターに意見送っても放置された。
面接で今年は継続増益率?かなんかの世界一がかかってるからとても大事な一年とか言ってたけど、応募する人間も1人の顧客だしそれを大切にできないんじゃな…って感じ。+72
-3
-
89. 匿名 2022/06/20(月) 01:34:03
明日から来てと言われたところはみんなブラックですぐやめた。それだけ人が定着しないって事。+7
-0
-
90. 匿名 2022/06/20(月) 01:34:26
バイトで1回ある
人手ギリギリで回してる所だった
新しい人はほとんど入ってこない所
でもすごく忙しいところで決まった時間帯に行列できる
まあ...少しブラックだったよ+2
-0
-
91. 匿名 2022/06/20(月) 01:34:45
>>1
ろくに面接らしい質問もされずにその場で採用になった事ある。契約社員で。
ブラックまではいかなかったけど(たぶん)人が少なくて毎日残業だったな。
あと、有給も使わせてもらえなかった。お局様だけは有給とってた。
+8
-2
-
92. 匿名 2022/06/20(月) 01:34:45
イオンのような店舗の人事関係してたけど、一応は1日置いて採用連絡。
出勤日は制服があり、なおかつ先方さえ良ければ翌日から。
ちなみにブラックではない。
大抵、面接時に合否は既に決まってる。
お断りは4日ほど空けて履歴書と定型文と共に郵送。
個人的にはお断りなら早めにしてあげればいいのになぁと思ってた。
+31
-0
-
93. 匿名 2022/06/20(月) 01:40:24
>>1
即採用でした。
同族経営でした。
上司の名字が渡世名みたいなもんで、本名は社長と同じ名字でした。入ってから知りました。
ブラックでした。
2ヶ月で辞めました。+26
-1
-
94. 匿名 2022/06/20(月) 01:40:30
アパレルはどこも履歴書真っ白でも即採用だった
給料安いし離職率も高いから納得+7
-1
-
95. 匿名 2022/06/20(月) 01:41:16
ある。
業務委託だと即採用多い印象。+3
-0
-
96. 匿名 2022/06/20(月) 01:41:51
>>7
キャバクラってだいたい体験入店からの採用じゃない?不採用なんかほぼないし不採用なら体入もないよ
+21
-0
-
97. 匿名 2022/06/20(月) 01:42:04
今のバイトがオープニングで即採用だった
というか挨拶してちょっとした時点で採用フラグが立ってるのを感じた
ちなみに前のバイトもオープニング即採用で、なんなら応募したその日とかかな?に面接からの採用で笑うしかなかった。
飲食とかサービス業だとわりとある話だと思う。
私の場合はオープニングで面接した時期も早めだったので人手不足とはまた違うから続けやすい環境だよ。
オープニングじゃない即採用も経験あるけど、まぁね、お察しください。+6
-0
-
98. 匿名 2022/06/20(月) 01:45:55
>>43
バイトじゃないけど自分のとこもアパレルそんなかんじだった+19
-0
-
99. 匿名 2022/06/20(月) 01:46:00
ある。
正直言って「あなたで決まり」と言われた時はこの会社ヤバそうかもと思ったけど、氷河期だったし兎に角働かなきゃという思いが強かったので働きました。
居心地は良かったけど、お給料安いし、1年後に正社員になれる筈だったのに結局最後まで準社員扱いでボーナス貰えなかった…。+10
-1
-
100. 匿名 2022/06/20(月) 01:47:39
>>34
わたしはその場で採用って言われたことしかない。
+11
-0
-
101. 匿名 2022/06/20(月) 01:48:39
池袋のキャバクラ+1
-3
-
102. 匿名 2022/06/20(月) 01:50:12
飲食店のバイト。10時から面接で採用ね!これから働ける?って何の説明もないまま忙しいランチタイム迎えて最悪だったw+10
-0
-
103. 匿名 2022/06/20(月) 01:52:41
>>5
マイナス多いけど脱毛サロンって離職率高いから納得+5
-0
-
104. 匿名 2022/06/20(月) 01:52:45
>>1
私も地元のスーパーに面接に行って主と同じだったよ。長年のパートさんは残業毎日していてブラックだったし新人はお局様にいびられて辞めてるよ…。+9
-0
-
105. 匿名 2022/06/20(月) 01:55:22
面接にて『はい』『はい』とうなづくように相手の目を見て爽やかに笑顔で返事したら確実に即採用される。まっ入社1か月後くらいに後悔するけどね+23
-1
-
106. 匿名 2022/06/20(月) 01:58:59
面接の帰りに携帯が鳴った+7
-0
-
107. 匿名 2022/06/20(月) 02:04:15
保育士です。パートでも正職でもそれなりの経験ありでの転職はほぼ即採用です。
+5
-0
-
108. 匿名 2022/06/20(月) 02:04:57
>>1
転職でその場で内定出されたことは1回だけある。
一次面接免除で、二次でいきなり。
ベンチャーだったから、社長がすぐ決めた感じで。年収も希望より200万高く設定された。
けど、その場で内定出すって私はなんか嫌なんだな…。その人からは、もちろんゆっくり考えて、他の面接も受けて納得した上で決めてほしいと言われて、持ち帰らせてもらった。よくよく考えて辞退したよ。話聞いてて、環境は良いけど仕事内容がなんか違うと思った。+15
-1
-
109. 匿名 2022/06/20(月) 02:07:19
>>1
即採用、何度かありました。
ブラックの所はなかったよ!
トピ主さんを是非、採用したい!って本当に思ったのかもよ?
いくら人手不足でもヤバい人は採用したくないもん。
ネガティブに考えないで一歩、踏み出してみたら?
どうしてもイヤな職場だったら、いつでも辞められるよ?+26
-1
-
110. 匿名 2022/06/20(月) 02:09:27
塾で面接したその日に授業入れられました。個別指導で大学生バイトが教えてるところは当たり外れが大きすぎるからやめた方がいい。+7
-1
-
111. 匿名 2022/06/20(月) 02:13:49
面接行ったら、
面接無しで『今から働ける?』でした。笑+9
-1
-
112. 匿名 2022/06/20(月) 02:20:52
あります。実際働いたら滅茶苦茶忙しい人員不足の職場で…ああ、誰でもいいから雇われたんだなぁと+7
-0
-
113. 匿名 2022/06/20(月) 02:21:09
実際働かなかったので参考にならないのだけど、東京オリンピックが決まって1年後ぐらいに施工管理の面接を受けに行ったら、3次面接まであるはずなのにその場で採用が決まってしまい、呆気に取られて返事せず考えさせてと帰宅してしまった 歴史に残る仕事と言われたけど、、、即決されたら即決されたで及び腰になる不思議+6
-0
-
114. 匿名 2022/06/20(月) 02:22:21
パチンコのアルバイト
Excelできる?と聞かれてハイと答えたら決まってしまった Excel使うことなんてなかったしとにかく騒音が凄すぎてすぐ辞めてしまった+6
-0
-
115. 匿名 2022/06/20(月) 02:30:41
>>28
それで800円は安すぎ+43
-0
-
116. 匿名 2022/06/20(月) 02:34:53
>>110
わかる
うちの子が中受で個別に通ってた時に途中で変わった先生が子供曰くママ程度だからその先生だったら家でママとした方が良いって言い出して担当の先生変えてもらった事あるw+4
-0
-
117. 匿名 2022/06/20(月) 02:39:08
デイサービスのドライバーですが、面接して即採用で2日後から働きました。
人手不足でかなり困っていたみたいで、本社はクソみたいな人ばっかりたけど、私の働いてるところは施設長以外みんないい人ばかりで、かれこれ11年経ちます。
まぁブラックといえばブラックですが、パートはお時給のみなので私には関係ないし働きやすいから定年までいれたらなぁって感じです。+9
-0
-
118. 匿名 2022/06/20(月) 02:50:31
>>1
先月ありました。
面接後3時間後に採用の連絡がありました。
大企業の事務のバイトだったけど、ブラックな部分は今のところない。
入社してみて、たしかにこの時間の枠は人手不足だから、即採用したかったんだろうなーと納得した。
人も優しい人多めだからラッキーでした。+23
-0
-
119. 匿名 2022/06/20(月) 02:51:56
あります〜。
レストランでパティシエの募集してて面接受けたら即採用された。
その日のうちに厨房案内されたり、なんかポンポン話が進んでいった。
実際働いてみると、そのパティシエの先輩(パティシエとして雇ってるのは私とその女の先輩のみ)のパワハラが本当にひどくて…即採用されたのが分かった気がした。みんなその人の下に着く度にやめていくらしい…
実際私も1ヶ月くらいで辞めた。
その先輩が理由でもあるが、そんな状態なのを放置してる会社が信用できなかった。
飲食は割とパワハラがある方なのは理解してたが、あれは酷かった…+12
-0
-
120. 匿名 2022/06/20(月) 03:02:47
>>1
よっぽどヤバそうな人以外通るんじゃないかな
パートなら特に+9
-0
-
121. 匿名 2022/06/20(月) 03:07:15
即採用もいくつかあったけど、学生多めのファミレス系はユルい感じで普通に楽しくできた。パートが多い工場系はめちゃめちゃキツくて皆ピリピリしててソッコー辞めた。+4
-0
-
122. 匿名 2022/06/20(月) 03:10:48
あります。今の職場。ブラックかどうかわからないけど、私は自分に合ってます。
+2
-0
-
123. 匿名 2022/06/20(月) 04:04:28
>>28
最低時給わってない?+8
-0
-
124. 匿名 2022/06/20(月) 04:40:55
百貨店の催事場選任レジの面接を受けてすぐ採用でした。
とにかく人が足りなかったみたいです。
パートですが12年目になります。
こんなに働くとは思いませんでした。+8
-0
-
125. 匿名 2022/06/20(月) 04:50:01
>>92
昔イオンモール内のとあるお店の面接を受け、そこは不採用だった。
その連絡の際に「お中元コーナーはどうですか?」と言われたことがある。
お中元・お歳暮コーナーは当初希望していたお店と条件も異なるからお断りしたけど、あまり応募がなかったから声がかかったのかなあ 笑+2
-1
-
126. 匿名 2022/06/20(月) 05:02:59
>>125
>>92です。
私が勤めてたところはテナントさんの応募、面接、返事などは各テナントさん各自でした。直営事務だったので、あくまで直営の人事関係しかしてませんでした^_^
確かにお中元、お歳暮シーズンは人が欲しいのも事実。+0
-0
-
127. 匿名 2022/06/20(月) 05:06:16
アルバイトでその場で、即採用って言われたことありましたよ
短期バイトもあったし、ブラックではなかった。
+4
-0
-
128. 匿名 2022/06/20(月) 05:43:57
今の職場。
医療事務なんだけど、前の職場が忙しくて有名なところでそこで何年も働いてたんなら絶対仕事できるよね!って事で面接中にいつからこれますか?の話になった。
もう8年目。+5
-0
-
129. 匿名 2022/06/20(月) 05:48:09
即採用だったことあるけど確かにブラックだった…すぐ辞めたよ+4
-0
-
130. 匿名 2022/06/20(月) 05:49:32
スーパーで働いていたよ。
面接、適性検査、後日店長から連絡、という手順を踏むのが企業ルールだったみたい。
それでも社歴長い陰険なパートばっかりで2年くらいで辞めてる。
企業としてはしっかりしてるけど、
人材はクソみたいだと思った。+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/20(月) 05:50:12
>>36
私もスーパー即採用だったけどブラックではなかった
後で面接してくれた上司に〇〇さんにはピンときたのよ、と言われて嬉しかったよ
楽しく働けた
連絡待ちだとヤキモキするから即採用は気が楽だった
+30
-0
-
132. 匿名 2022/06/20(月) 05:52:24
今の作業パートが即採用だった。
50代なので、よっぽど人手不足なんだろうなと思ったけど、
会社のシステムはきちんとしてるし、居心地良いよ。+3
-0
-
133. 匿名 2022/06/20(月) 05:54:08
当時の彼氏の同僚の彼氏の職場を紹介してもらって面接受けた時
採用前提の面接だったのか、いつから出勤するかって即話が進んでた
面接落ち続けて転職活動うまくいってなかったから助かった
そこは20年ぐらい働きました+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/20(月) 05:55:49
>>131
私もスーパーでパートやったけど、社員さんは本当に大変そうだった。
パートの私は楽しくやらせてもらいました。給料も良かったし。少し残業やると23万とかもらってた+16
-2
-
135. 匿名 2022/06/20(月) 05:56:35
恥ずかしながら高身長で目鼻立ちが整ってるので男性面接官だと必ず即採用+0
-8
-
136. 匿名 2022/06/20(月) 05:58:48
採用したら教育するし、一人前にするのに時間もかかるから、
ある程度の基準を満たしているかを見極められてるはずだよ。+1
-0
-
137. 匿名 2022/06/20(月) 05:59:21
>>1
工場で常に求人出してるとこに契約社員で面接に行ったらその場で即採用
びっくりして聞いたら「経験者なので問題ないです。腸内検査の結果が出たら入社になります」と
親や友達はブラックだと噂聞いてたみたいで心配されたけど仕事普通に楽しい
正社員は大変そうだしブラックだって普通に言ってるし離職率は高い
新卒が今研修中だけどどうせ長く続かないのに教えるのがめんどくさい
一緒にやってる子が新卒で3年目だけど休みが少なくて入社前の説明と違うとか、パワハラで自殺した人がいるし加害者はまだ社内にいるとか言ってた+5
-0
-
138. 匿名 2022/06/20(月) 06:02:31
>>31
あなた美しいのね+40
-0
-
139. 匿名 2022/06/20(月) 06:06:56
>>1
パートの面接に行ったら即採用され、試用期間終了後は正社員にしてあげると良いことばかり言われたからウキウキで返事をして入社してみるとブラック、人間関係最悪、入って3ヶ月後にはイジメに遭い試用期間終了後に退職しました。+16
-0
-
140. 匿名 2022/06/20(月) 06:11:48
>>7
足と体をいれたのですか?+11
-0
-
141. 匿名 2022/06/20(月) 06:27:52
あるねぇ。
すいすい怖いくらい話がすぐに進んだ。
同じ日で、事務員からの会社説明会、総務長面接、役員面接、採用、総務長から入社手続きの話。
と1時間面接のはずが2時間でここまで進んだ。
門戸が広いだけで、常用的に人が止める会社だった。
辞めてもすぐ新しい人が月に何度も入社する会社だった。+1
-0
-
142. 匿名 2022/06/20(月) 06:28:28
美人だとよくある話+2
-0
-
143. 匿名 2022/06/20(月) 06:29:28
今の会社がそう。色々と問題はあるけどゆるい会社でいやすい。定年まで仕事すると思う。+1
-0
-
144. 匿名 2022/06/20(月) 06:33:06
正社員である
面接の場で制服渡された
その後10年続けた+2
-0
-
145. 匿名 2022/06/20(月) 06:47:15
士業事務所の事務で即日採用されたよ。(パート)
前の事務所で正社員で働いてた時の評判を予め聞いてて、面接前に採用する事を決めてたらしい。
時給2000円、勤務日と時間はフレックス(自分で決めてok)、在宅勤務可で、超ホワイトな職場だったよ。+8
-1
-
146. 匿名 2022/06/20(月) 06:53:01
>>1
あるよー整体の院長に気に入られて、いつから来れるから、すぐ制服のサイズの話に移った。+2
-0
-
147. 匿名 2022/06/20(月) 06:57:18
>>1
即採用だったけど1ヶ月で辞めたよ
朝は掃除のために20分前出勤を求められて、サービス業だったからお客さんのタイミングによっては休憩時間が押したりもあったんだけど、その分も計算されない、終わった後に買い出しとか郵便物出してとかの雑用を任される…などなど色々あって馬鹿らしくなって辞めた。
即採用=ブラックではないとは思うけど、正直確率は上がる気がする
+15
-1
-
148. 匿名 2022/06/20(月) 06:58:47
>>18
その程度の所でしか働いてないって事よ。
即採用の所ってのは取り敢えずどんなのでもいいから雇って試用期間中に合わずに辞めるやつはどうぞ辞めてください、残ってくれたらラッキーみたいな考え。+9
-9
-
149. 匿名 2022/06/20(月) 06:58:59
>>6
私も面接終えて外出たらすぐ電話かかってきたことある。
でもそういう時って職場の雰囲気悪くて働きたくない所だったりする。+64
-0
-
150. 匿名 2022/06/20(月) 07:00:45
>>31
同じことがあった!
しかも現秘書という人から電話で2人も秘書いる?と不思議で雇用契約書くださいって言ったら採用取り消しって言われた。意味わからなかったんだけど今わかった!+14
-1
-
151. 匿名 2022/06/20(月) 07:01:18
教育関係
面接終わって帰ってる途中に採用電話来た。
それからずっと勤めてる。いい職場でよかった+3
-0
-
152. 匿名 2022/06/20(月) 07:04:39
今の会社は面接して帰ってすぐ電話で採用
何回か部署異動はしたけど続いてるよ
かなりゆるい職場だから続いてるんだろうな
バイトの時も即採用あったよ
清掃で業務自体は全然ブラックじゃなかった。夏休み中のお小遣い稼ぎで短期でやめた。
たぶんどっちも応募があんまりなかったんだろうなと思ってるよ
受かって入ったらなんやかんや楽しい
+3
-0
-
153. 匿名 2022/06/20(月) 07:09:55
今の職場がそうです
ブラックです+1
-0
-
154. 匿名 2022/06/20(月) 07:10:59
>>111
私もです。入ったらみんな採用してる会社だった+2
-0
-
155. 匿名 2022/06/20(月) 07:13:09
バイトと正社員でその場採用されました。
どっちともブラックでした!正社員の方は人間関係がヤバすぎでした+1
-0
-
156. 匿名 2022/06/20(月) 07:13:21
>>126
レスありがとうございます。
そうですよね、モール内のテナントだったら採用合否などはそこからの発信になりますよね。
勘違いかもしれませんが、その店はイオンの直営?だったような。
郊外型のお店で働きたいのは長期を希望する近隣在住の人が多いだろうし、そうなるとお中元・お歳暮など短期の募集にはあまり集まらないのかもしれませんね。+0
-0
-
157. 匿名 2022/06/20(月) 07:14:08
結果は4〜5日後と言われたが翌日採用の電話でその翌日に働いた。
3日目にパート辞めた。+2
-0
-
158. 匿名 2022/06/20(月) 07:14:46
今のパートが即採用だった。高待遇のバイトなので辞めたくないくらい良い環境で働いてます。+4
-0
-
159. 匿名 2022/06/20(月) 07:15:32
今の会社です。
事務パートだけど、その場で入社書類渡されていつから働けますか?って聞かれた。
よっぽど応募がなかったのかと思ったけど、入社したら他にも結構面接してたみたいだし何故若くないアラフィフ間近の私が採用されたのかわからないけど、まぁ何かがマッチしたのだろうと思って有り難く今も働かせてもらってる。+10
-0
-
160. 匿名 2022/06/20(月) 07:17:16
即採用が多いけど、とくに問題なかったな+3
-1
-
161. 匿名 2022/06/20(月) 07:19:00
>>2
夜中にトピ立って速攻貼ってる笑
お前は面接すら受けた事無いだろ
寝る間も惜しんでガルちゃんにこのイラスト貼る事に命かけてるんだからそんな暇無いよな笑+0
-5
-
162. 匿名 2022/06/20(月) 07:19:16
>>36
私の即採用先のスーパーは、社員楽勝、パートは地獄の社員ファーストなスーパーでした。+17
-1
-
163. 匿名 2022/06/20(月) 07:20:23
即採用3回ほどあるよ。全部正社員。
ホワイトなのはそのうち一社だけだった。+4
-0
-
164. 匿名 2022/06/20(月) 07:21:02
>>1
今働いてるところは面接日に採用でした。
前職はパワハラ、セクハラがあったけど、今のところはそんなのないし、気楽に出社出来てます。
+4
-1
-
165. 匿名 2022/06/20(月) 07:24:30
簡単なバイトやパート程度だと面接や履歴書提出すらなくて働く事はよくある+1
-0
-
166. 匿名 2022/06/20(月) 07:34:33
事務は即採用ないけど、サービス、接客業は即採用多いな
事務ばかりやってきたから、サービス業の面接初めて行った時、面接っていうよりもいつ来れる?ってシフトの擦り合わせばかりで詰められてちょっとびっくりしたけど、サービス業は他のところもそんな感じだった+1
-0
-
167. 匿名 2022/06/20(月) 07:35:46
>>25
あんな1クールでガラッと層変わるのなかなかないよ+5
-0
-
168. 匿名 2022/06/20(月) 07:36:47
スーパーにバイトの面接行ったら
すでに制服が横に置かれてて
一通り面接終わったらロッカー案内とかされました。+1
-0
-
169. 匿名 2022/06/20(月) 07:39:16
あるよ
パン屋さんの求人募集の張り紙
みて、店内に入ったら
「明日から来れる?」って言われた
よっぽど人手不足だったんだと思う
早朝5時から7時まで2時間のバイト
だったよ+4
-1
-
170. 匿名 2022/06/20(月) 07:41:22
学生時代のアルバイト、結婚後のパートは全てその場採用だった。
正社員はさすがに違うけど。
だから私の中で「また後日連絡します」はほとんど受からないのでは?!って思ってしまうワードです。+6
-0
-
171. 匿名 2022/06/20(月) 07:44:36
>>1
過去に一度だけあります。
お局いびりがひどくて、入れ替わりの激しいところでした。
お局以外は辛気臭いというか全体的にどんよりとしていた。
こんなに酷かった職場は後にも先にもここだけ。+3
-0
-
172. 匿名 2022/06/20(月) 07:54:23
即採用、もちろんブラックで、周りが仕事できなさすぎて、最短出世させてもらった+6
-0
-
173. 匿名 2022/06/20(月) 07:55:03
あるある。高校生の時に働いてたファミレスがあって大学受験で一旦辞めて、合格したあとにでもまた同じ系列で働きたいと思って面接したら移動してきた前の店長がそこの店舗の店長になってて偶然だったけど、君なら!ってことで即採用+3
-0
-
174. 匿名 2022/06/20(月) 07:55:40
>>1
バイトの面接って意思確認程度だと思うけど違うのかな
印刷会社のバイト応募したときも面接で出勤日とか決めたよ
斜陽業界で仕事が少なく昼勤のみの私は基本おじちゃんたちとお菓子食べながらのんびりしていて日給8000円もらえていたのでそれなりにおいしかったな~
普通の就活でも、基本的に採用されるときって滅茶苦茶連絡早いから、早い=ブラックではないような+4
-2
-
175. 匿名 2022/06/20(月) 07:55:46
ずっと同じ業種だったのと、前の職場が日本から撤退したのを知ってる上司だったからその場で採用してくれた。
すごくいい嘘みたいなホワイトな職場だったよ。
急な休みや早退も誰一人嫌味すら言わず気遣ってくれて、褒めて伸ばしてくれる上司だったし1分単位の残業代ついたし。今は引っ越して退職しちゃった。+4
-0
-
176. 匿名 2022/06/20(月) 07:55:47
工場勤務で即採用あったよ。人手不足ではあるけど、男の割合の方が多くて、そっちがメインで仕事したり残業したりだったから、女にとったらかなり楽な所だった。+2
-0
-
177. 匿名 2022/06/20(月) 07:56:12
>>171
お局を辞めさせればいいのよ+4
-0
-
178. 匿名 2022/06/20(月) 07:59:44
面接の帰り道にお買い物してたら、採用の電話が来た。
大手正社員で10年勤めたしホワイトだった!
働いたのは2ヶ月後だったからそんなに人不足ではなかったらしいけど、単に採用したいと面接官の意向が全員一致したかららしい。+6
-0
-
179. 匿名 2022/06/20(月) 08:00:04
>>173
すごく良いご縁ですね!
+5
-0
-
180. 匿名 2022/06/20(月) 08:01:23
>>1
パートはよくあるよ~複数人募集してるなら尚更。私も今のパートは即採用だった
逆に私が即採用したこともあるよ~サービス業の短期アルバイト
出勤できる条件が合っていること、就業中喫煙しないことは確認して、あとは身形が規則に合ってたら即採用。業務内容は覚えること多いけど特別なスキルは要らないから、出勤日と身形が合っていない以外で落とす理由がなかった+5
-0
-
181. 匿名 2022/06/20(月) 08:02:15
介護は玄関に一歩入っただけで即採用だよ。逃げられない。怖い。
私の友人は、面接受けて落とされたんだが何がいけなかったんだろうと思う。+2
-2
-
182. 匿名 2022/06/20(月) 08:02:34
>>43
You言っちゃいなよ!+16
-0
-
183. 匿名 2022/06/20(月) 08:03:24
>>1
スーパーのパートは即採用だったと思う。
+3
-0
-
184. 匿名 2022/06/20(月) 08:03:51
とにかく経験者が必要だったようで、即採用で働き始めて今6年です。
運が良かったと思います。+4
-0
-
185. 匿名 2022/06/20(月) 08:04:31
パートも正社員も即採用しかされたことないです。
即採用って、ブラックなのか…知らなかった。
振り返ってみると、どこも普通?だったかな。
もちろん人の合う合わないもあり、意地悪してくる人も、
セクハラまがいの言動がある人も、どこも同じように
まあ、いろんな人がいるよねって感じでした。
でも、際立っていじめが酷過ぎってところは一か所だけでした。+1
-0
-
186. 匿名 2022/06/20(月) 08:04:46
面接まで2週間、採用連絡まで10日、働くまで1週間。事務パートの急募でこんなに待たされ入ったら漆黒の会社。特に時間にだらしない会社でした。
私は即採用でダメならサクッと辞められる方が助かります。+4
-0
-
187. 匿名 2022/06/20(月) 08:08:02
歯科衛生士だけど、新卒以外は即採用だったよ。履歴書見ていつから来れるー?って感じ+1
-0
-
188. 匿名 2022/06/20(月) 08:08:05
私は電話での問い合わせで採用されたよ。+2
-1
-
189. 匿名 2022/06/20(月) 08:08:53
即採用は嬉しいけど時間置かずにすぐ来て!ってのは心の準備が必要でちょっと嫌かも
スーパーとかだとやはり人が常に不足してるんだろうね+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/20(月) 08:12:22
リーマンショックのときで、なかなか仕事が決まらなくて…どうせまたダメだろうと思ったら即採用で「えっ、これで決まりですか?いいんですか?」って感謝までしたけど、
実際は、10人採用されて、3ヶ月後には私だけ残ってた。結局私も半年で辞めた。
パートのおばさん達が自分がシフトに入るために新しく入った人をいじめる職場だった。+5
-0
-
191. 匿名 2022/06/20(月) 08:14:19
不人気業種、人手不足だから、その場で採用だった。
そのときの面接官が作業着姿の猫背で動きがチンピラ風情で、とんでもないところに応募してしまったと不安になった。
会社はブラックじゃなかったし、ほとんどの社員もバイトもいい人ばかりだったから、短期のつもりで入ったのに、数年働いてる。+3
-0
-
192. 匿名 2022/06/20(月) 08:15:59
あるよ。パートの面接で、電話は1週間以内にしますと言ったけど、その日の夜掛かってきてビックリした!+3
-0
-
193. 匿名 2022/06/20(月) 08:17:42
面接と言う名の就業日打ち合わせみたいな所もあった。公民館の受付とか。+3
-0
-
194. 匿名 2022/06/20(月) 08:20:09
事務職の面接で、当時2才の子持ちだったから厳しいかなと思い、ダメ元で挑んだけど、面接中に面接官に上司らしき人から電話がきてコソコソ会話し始めたんだけど「今、面接中なんですけど僕はこの方で決めたいと思ってます、はい」みたいな事を話してて、結局面接終わってその場で採用決まった。後から聞いたら1人の募集に40人応募が来てたみたいだけど、直感と人柄を見て決めたと言ってもらえた。+7
-0
-
195. 匿名 2022/06/20(月) 08:21:50
面接の場で採用された。
他支店にいる本部長がヤバい奴だっけど、私が配属された場所はみんな優しくて和気藹々とした雰囲気で楽しかった。
あと派遣で同じ日に三人面接があるから結果は数日後になりますって言われたけど、午前中に面接終わって夕方には採用の連絡がきました。
人間関係は良いし給料もそこそこある。
働きやすくて直雇用してもらって現在も勤めてます。
運が良かったのかそこまでブラックじょなかったです。+3
-0
-
196. 匿名 2022/06/20(月) 08:23:38
高1の時、某ファミレスの厨房
3ヶ月で辞めた。店長が苦手だったし、バーナーが怖くて使えなかった。+0
-0
-
197. 匿名 2022/06/20(月) 08:27:04
倉庫のバイト面接して、すぐ「来週から来れる?なんなら明日からでもいいけど…(笑)」って言われました。
人手不足なのかなーと思った。
実際すっごく忙しかったから、こりゃすぐ来てって言うわなって思った。
ここは引っ越しで辞めるまで8年働きました。+2
-0
-
198. 匿名 2022/06/20(月) 08:27:18
カフェ、介護は即採用でした。+3
-0
-
199. 匿名 2022/06/20(月) 08:28:03
>>30
履歴書なしとか大丈夫?
何かしら不安を感じますが・・・
労働契約書とか確認しておいた方が良いのでは?+6
-1
-
200. 匿名 2022/06/20(月) 08:30:28
激務でした。人手不足+0
-0
-
201. 匿名 2022/06/20(月) 08:32:07
>>1
食肉工場。面接でその場で採用が決まり、悪い予感は的中しました。4日で辞めました。+4
-0
-
202. 匿名 2022/06/20(月) 08:37:45
>>10
私も。
飲食店、学生時代と結婚してから受けた3回は全部その場で「いつから来られますか?」だったよ。
旦那の転勤で2年くらいで辞めたけど、別にブラックじゃなかった。
今は営業事務の契約社員だけど、これも面接した当日に合格の連絡が来た。覚えることはたくさんあって大変だけど、福利厚生とかしっかりしているので定着率はいいよ。私は9年目。+6
-1
-
203. 匿名 2022/06/20(月) 08:37:47
バイトのつもりでいったけど即採用で正社員だった。
前任が横領で首になったという家族経営のブラック会社。
幸いにも自覚のないブラックだったから試用期間がいちおうあって速攻やめた。+0
-0
-
204. 匿名 2022/06/20(月) 08:46:07
応募が少ない
求めてる曜日や時間に出られる
経歴や雰囲気も悪くない
なら、バイトやパートなら即採用もある
デパ地下みたいな所の総菜屋と通販のコルセンでその場で採用になった
総菜屋はお局にタゲられて1か月で辞めた
コルセンは比較的働きやすかったけどノルマが厳しくなってしまい
約1年で辞めた+3
-0
-
205. 匿名 2022/06/20(月) 08:49:29
その場で言われたのが2回、面接した当日のうちに電話かかってきたのが1回、その中で実際働いたのは1ヶ所。
おそらくどこも早めに人入れたかったんだと思う、ちなみに働いたところは条件はわりとよかったんだけど人間関係が…で、私の前に入った人が早々にやめてしまって慌てて次を探してるところだったみたい。+1
-0
-
206. 匿名 2022/06/20(月) 08:49:29
今働いているゼネコン系会社の事務パートは面接の帰り道に電話がかかってきて採用したいと言われました。急すぎたので3日くらい待ってもらい、考えて入社したい旨を伝え、その1ヶ月後から働きはじめました。男性社員を含め皆さん穏やかな人ばかりです。
昔パートしていた飲食店もその場で採用されたけど、キツいパートさんばかりで辛かったけど何とか2年働いて次を見つけて辞めました。+2
-0
-
207. 匿名 2022/06/20(月) 08:54:05
大学卒業して2〜3カ月プラプラして初めて受けた派遣の仕事、面談して帰りビル出た2〜3分後に派遣の担当営業から採用の電話かかってきたことある。
ちなみに官公庁系のすごいホワイト職場。
なんの職歴もないけど、お茶汲み要員欲しいだけだったぽいから若いのがよかったのかな。+0
-0
-
208. 匿名 2022/06/20(月) 09:00:52
>>1
ラーメン屋さんのパートで即採用だった!
いい職場で3年くらい働いて離婚により転職することにはなったけど、そういうのなければずっと働いてたと思う。+8
-0
-
209. 匿名 2022/06/20(月) 09:05:46
パチンコ店とか即採用な気がする+3
-0
-
210. 匿名 2022/06/20(月) 09:08:13
>>194
私はそんな感じだったのに後日お断り(内定取り消し?)の連絡が入ったよ。
子持ちが休みがちで新しい人を雇うのに、その人が子持ちでどうするんや!…と上から言われたらしい(泣)
就業日を迎えるまでは何が起こるかわからないね…。
+5
-0
-
211. 匿名 2022/06/20(月) 09:08:22
就活の時、誰もが知っている某大手企業の最終面接(各部門のトップの役員が5人くらいいた)を受けて、事前の説明では1週間後に合否を連絡すると言われていたのに、面接終わって帰っている途中で電話かかってきて「出席した役員全員、ぜひあなたにうちの部門で働いて欲しいと言っている。内定を出すのでぜひうちに入社を」と言われたことがある。
だからと言って入社してめっちゃ特別扱いをされた訳ではないけど、すごく働きやすくていい会社だったよ。
10年働いて家庭の都合で辞めてしまったけど、それがなかったらずっと働き続けたかったな。+8
-0
-
212. 匿名 2022/06/20(月) 09:12:18
>>1
即採用あるよ。
もう面接も終盤で本当は採用する予定の人が他にいたみたいなのに採用された。
理由は近くて交通費かからないから。
誰が働いても大差無い仕事だとブラックではないよ。+7
-0
-
213. 匿名 2022/06/20(月) 09:19:33
あるよー。
飲食店のパート。
即採用されて3年近く働いた。
店長が面接してちょっとクセのある人だったけど時間帯ちょうど良かったし子どものことでの融通もきいたから良かった。
+3
-0
-
214. 匿名 2022/06/20(月) 09:21:28
正社員で即採用は警戒するけどパートとかバイトなら即採用もあるんじゃない?
ブラックじゃなくてもその会社があう、あわないは人それぞれだし。、+5
-0
-
215. 匿名 2022/06/20(月) 09:21:52
正社員採用、最終面接が権限ある人だったから、
その場で「じゃあよろしく」みたいな感じで採用だった。+1
-0
-
216. 匿名 2022/06/20(月) 09:22:22
介護職は明日からでも来てくださいと急かしてくるイメージ+1
-0
-
217. 匿名 2022/06/20(月) 09:23:42
田舎住で人足りないからかバイトは即採用・不採用決まるもんだと思ってたわ。「がるこさんのご都合がよかったら…」まで言ってくれる職場は環境悪くはなかったかな。+2
-0
-
218. 匿名 2022/06/20(月) 09:26:33
>>50
友達同士OKって結構あったよ。
仲良い友達同士だとなんかあっても愚痴れるし続けてくれやすいからメリットもあるんだと思うよ。
ただ、辞める時はほぼ同時期に一緒に辞めるって子も多いとは思うけど。+9
-0
-
219. 匿名 2022/06/20(月) 09:28:34
即採用されるところは癖が強い人ばかりいる気がする。
変な人、頭のおかしい人結構いるよ。
要するに誰でもいいんだと思う。+1
-4
-
220. 匿名 2022/06/20(月) 09:32:19
されたよ
派遣だったんだけど、面接うまくいかなくてションボリしながら担当者と駐車場に向かって歩いてたら、「おーい!その人でいいって〜!」って総務の人が走ってきた
その時の上司はすごくいい人でめちゃくちゃいい職場だったから何があっても乗り越えられたけど、転勤で居なくなってしまってからはダメになったよ…+2
-0
-
221. 匿名 2022/06/20(月) 09:33:04
即採用3回ほどあるけど(学生時代のバイト含め)、どこもめっちゃいいとこだった。
人間関係によるのかなとしか。
というか、今まで外れだなと思ったとこで働いたことないだけかな。+4
-0
-
222. 匿名 2022/06/20(月) 09:36:58
>>123
横だけど、今の話じゃないんじゃない?+10
-0
-
223. 匿名 2022/06/20(月) 09:41:11
>>1
わかる~パートで面接時即採用されたところは私には合わなかった即辞めた所だわ+2
-0
-
224. 匿名 2022/06/20(月) 09:43:50
ありました‼️+0
-0
-
225. 匿名 2022/06/20(月) 09:44:18
>>199
面接シートはあるんじゃないかな。
私の今のパート先も履歴書いらなかった。
面接シートに住所や連絡先書きました。
そこで細々と話をして、採用の時に改めて時給とか交通費とかもろもろの書類を確認してまた住所や名前書いた気がする。
横からすみません。+3
-0
-
226. 匿名 2022/06/20(月) 09:47:42
>>3
全く同じ。
入ってもみんなすぐ辞める。
ずっと改善されない。+15
-0
-
227. 匿名 2022/06/20(月) 09:48:44
保育補助のパートだったけど、面接の時からいつから入れるとか、詳しく聞かれて、すでに決まったような進み方だった。
入ったら普通の保育園だったし、周りの先生は若い子が多かったけど、みんなしっかりしてるし、いいところに入ったな。
もうすぐ産休に入る先生がいたから、それもあって即断だったかもしれないけど
+0
-0
-
228. 匿名 2022/06/20(月) 09:49:26
100%ブラックしかなかった…
即採用の場合は、履歴をこれ以上汚したくないのでやんわり断りのmailを入れるようにしてる+2
-0
-
229. 匿名 2022/06/20(月) 09:50:57
>>1
結婚してから2回転職してるけど、どちらも面接中に合格ですって言われた。
1社目は、履歴書の時点でほぼ採用が決まっていたみたいだった。
2社目は、募集期限ぎりぎりに応募したので最後の面接だった。
別にブラックって感じではなかったよ。
私の場合は条件面で採用っていうより、経歴で採用された感じなので(2回とも正社員)あまり不安はなかった。+7
-0
-
230. 匿名 2022/06/20(月) 09:59:52
パートで、その場で採用されたことある。
たぶん、誰も応募してこなくて人気なかったんだろうな。+3
-0
-
231. 匿名 2022/06/20(月) 10:02:02
個人経営クリニックで看護師。その場で採用、翌週から勤務だったけどやり方が合わず一月で退職した。もっと吟味するんだったなって思うけど、外からじゃわからん。+0
-0
-
232. 匿名 2022/06/20(月) 10:02:27
>>43
私もアパレルやってました。
やっぱりどこも同じような感じなんだね…
定時で帰るなんて不可能だもんね。
社員はほんの少しでバイトの人がほとんどなんだなーって現実を知った。
やる事も細かくてめっちゃ多いし、何より電話対応が1番嫌だった。全国の店舗からめっちゃかかってくる。
あと、着たいって思う服が少なかった。可愛くない。
オシャレしてお店に立ちたい!って意欲もわかなくなっちゃった。+3
-1
-
233. 匿名 2022/06/20(月) 10:10:35
>>199
すみません言葉足らずでした。
面接するつもりじゃなくて、普通にお客として入店して急に思い立って「募集してますか?」と聞き即決という形です。なので履歴書が無かったという。
契約書等諸々は採用されてから記入しました。+4
-0
-
234. 匿名 2022/06/20(月) 10:15:44
>>1
正社員だけど、今の会社帰り道で採用の電話かかってきたよ。
割とホワイト企業+8
-0
-
235. 匿名 2022/06/20(月) 10:16:56
花屋のパートに応募して即採用だったけど実質肉体労働だったわ
よっぽど人に困ってるんだなーって+1
-0
-
236. 匿名 2022/06/20(月) 10:20:21
3回あります。
・お家の事情ですぐやめなきゃいけない人の後任
・人手が足りず産休に入れなかった人の後任
・今の会社は事情は知らないけど、面接終わって会社出た瞬間に採用の連絡あった(笑)
上2つは会社側が切羽詰まってた感じなので、誰でも良かったんじゃないかな(笑)
どこもブラックではなかったです。+1
-0
-
237. 匿名 2022/06/20(月) 10:20:42
>>1
スーパーはそんなもんでは
18で学生の時スーパーのバイト面接行ったらそうだったよ+2
-0
-
238. 匿名 2022/06/20(月) 10:21:32
>>1
3回あるけどそのうちブラックは1社だけだった。全部採用可否の権限持ってる人に面接されたから上に確認する必要がないだけではないかな+0
-1
-
239. 匿名 2022/06/20(月) 10:24:56
デパート専門の人材派遣。ブラックではなかったよ。
こっちも連絡あるまで1週間2週間ってなると身動き取りづらいし、ありがたかった。
+1
-0
-
240. 匿名 2022/06/20(月) 10:25:16
ある。弁当屋。他にも本命受けてたから、返答に困った。+1
-0
-
241. 匿名 2022/06/20(月) 10:35:32
>>30
①やる仕事が多いのに低賃金
②週2,3日で短時間勤務(週5日入れるとこ少ない)
③コンビニはほぼ雇用保険と労災保険だけのとこ多くて交通費出ない
④就職に就くまでの繋ぎのバイト(=仕事じゃない)に思われてる
⑤年中無休(シフトだから休み取りにくい事と誰かとシフト交代してもらうの大変)
⑥立地が悪い
⑦お年寄りが多くて若者少ない地域
考えられそうなのはこんな感じかな
私も10代でコンビニ経験あるけどキツかったのは①②③
田舎だから車使うようになって交通費出ないのも痛かった+4
-0
-
242. 匿名 2022/06/20(月) 11:06:35
事務の正社員
面接終わって帰るときに「あと2人面接予定の人がいるけど、あなたに決めたから。
詳しいことはまた連絡します。」って言われた。
外国人も多く働いてる会社だったから、事務でもコミュニケーション能力を重視してたって
後から言われたよ+2
-0
-
243. 匿名 2022/06/20(月) 11:10:30
バイト合わせると5回面接したことあるけど、即採用の方がいいところだった。
後から電話で採用通知きたところはよく言えば業務規定がしっかりしてたんだろうけど、窮屈だったし、上がいつもカリカリしてたし、人がすぐやめてった。
場所によるとは思うけど、主さん不安にならずに、楽しんで初出勤がんばってね。+1
-0
-
244. 匿名 2022/06/20(月) 11:11:11
薬剤師
薬学部がない県だから常に人手不足
3回とも即採用です+2
-0
-
245. 匿名 2022/06/20(月) 11:14:34
何度もあります。
一番びっくりしたのは、今からでもやっていきませんか。
かなぁ。
それまでは、明日から、とか、せめて3日以内には、とか。
いずれも正社員です。+2
-0
-
246. 匿名 2022/06/20(月) 11:19:29
>>1
正社員の面接で、面接中に話を聞くほど想像以上なブラックであることが分かり、ここはないな、と思っていたら面接終盤で即採用が伝えられた。丁重に断り、まもなくまともな会社へ入社した。
職種がデザイナーで、実績がないデザイナーのことをかなり悪条件で雇おうとする制作会社ってけっこうあって、雇われる側も何でもいいから実績積みたいって人が一定数いる。スキルがあってこその業界だから、とくに地方から東京・神奈川に来てるような人がその傾向になるのも分からなくもなかったりするけど..しっかりした会社もちゃんとあるから、若い子たちが苦しむのは嫌だなと思う。
もう10年前の話で、10年間スキル積んだからこそ振り返って強く思う。+3
-0
-
247. 匿名 2022/06/20(月) 11:21:22
あります。駅構内の小さいコンビニのオープニングスタッフ。
居心地よい&シフト自由&仕事が楽で3年半勤めました!+0
-0
-
248. 匿名 2022/06/20(月) 11:23:30
今まで受けて採用されたところは全て即採用だった。
美容室の受付
歯科受付
カラオケ店員
居酒屋
今は即採用された事務で正社員で働いてる+1
-0
-
249. 匿名 2022/06/20(月) 11:35:20
アニメ系コンセプトバーのバイト。
そのアニメについて全く知らないから面接に向かう道中でwiki読んできましたって正直に話したのにその場で担当キャラ決まって採用してもらった。+3
-0
-
250. 匿名 2022/06/20(月) 12:06:03
薬剤師
薬学部がない県だから常に人手不足
3回とも即採用です+0
-0
-
251. 匿名 2022/06/20(月) 12:10:20
>>68
そんなことないよ、個人店もチェーン店も色々働いたけど採用者次第だし、どっちにしても即決してもらうこと多かったよ。+0
-0
-
252. 匿名 2022/06/20(月) 12:23:23
薬剤師
薬学部がない県だから常に人手不足
3回とも即採用です+5
-0
-
253. 匿名 2022/06/20(月) 12:25:42
あんまり即だからとか関係なくない。
採用側に条件あってれば即採用じゃん+1
-0
-
254. 匿名 2022/06/20(月) 12:28:08
今の会社。2時間後くらいに採用の電話。
なんだかんだ3年。自分には合ってるし
一生働くつもり。+2
-0
-
255. 匿名 2022/06/20(月) 12:42:06
飲食店3店舗勤務したけど内2店舗は即採用だった
飲食業は割とあると思うよ!+1
-0
-
256. 匿名 2022/06/20(月) 12:56:06
>>1
パートでしょ?何日も結果待たされるより良くない?
仕事したくて面接行ってる訳だし。+5
-0
-
257. 匿名 2022/06/20(月) 13:00:16
>>43
それぐらいでブラックなの?+0
-6
-
258. 匿名 2022/06/20(月) 13:04:13
ある。それなりにブラックだった。
面接のたびに即採用しているからすぐ辞める人もたくさんいたよ。+1
-0
-
259. 匿名 2022/06/20(月) 13:13:38
バイトやパートならある
電話の時点でウケが良かった+0
-0
-
260. 匿名 2022/06/20(月) 13:17:35
>>43
どこかわかっちゃいました。
+1
-0
-
261. 匿名 2022/06/20(月) 13:29:21
>>1
不動産会社の事務員の応募して
書類送ったら採用試験の連絡を電話でもらった時に
他に受ける人いるけどあなたで決まりだから〜って言われた。
当日試験と面接受けたけどやっぱり採用だった。+1
-0
-
262. 匿名 2022/06/20(月) 13:33:45
>>1
保育士なんだけど、面接行ったら即採用だったよ。
産休入る先生がいて、すぐにでも人が欲しかったみたい。小さい園で行事とかないし、人間関係も良かったからラッキーだった。
パート採用だったけど今では正社員になったよー。+4
-0
-
263. 匿名 2022/06/20(月) 13:46:28
パートの面接行ってきたんだけど
業務内容説明されて終わった...
いい人そうだったけど応募者が多いから
来週の月曜日までに電話がなかったら不採用。
+0
-0
-
264. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:11
あります。5000人以上いる法人ですが、人手不足だったようで、1回目の面接でその場で内定もらえて、さらに他の会社はもううけないようサインをもとめられました。+0
-0
-
265. 匿名 2022/06/20(月) 14:38:11
あるわ
物凄い希望してる所は大体即決する
そして電話で狂喜乱舞して連絡して来た担当の方に笑われる
本当に幸運だと思う+2
-0
-
266. 匿名 2022/06/20(月) 14:56:21
>>261
高学歴なんですか?
外見も真面目そうなんでしょうね!+0
-0
-
267. 匿名 2022/06/20(月) 15:04:58
バイトならよくあるんじゃない?+0
-0
-
268. 匿名 2022/06/20(月) 15:19:30
>>1
ある!
人間関係はよかったけど、ワンマン社長で求人内容にない仕事もあり使用期間でやめた
車長も悪い人ではなかったけど
事務で入ったのに力仕事させられるのが嫌で、、+5
-0
-
269. 匿名 2022/06/20(月) 15:24:00
>>1
雑貨屋。そこの社長が偶然来てて、
店長の代わりに面接→すごい気に入られて即その場で採用でした。
働いてみたら、採用したのが現場の店長でないので、
店長が欲しかった人材とは違うことでもめ、こちら見ながらヒソヒソ話よくされた。
シフトを聞いても教えてくれず、当日行ったら「今日は休みだったのにーww」
と言われて帰され(前日にも聞いたが教えてくれなかった)
そういうことが何度かあり、交通費無駄になったのとスケジュール立てられないので、
本社に事情を話して辞めた。
社長にはすごい気に入られていたから、上の人がすぐ来て引き留められたけど、
そんな対応をされてたので続けるのは難しかったわ。+4
-0
-
270. 匿名 2022/06/20(月) 15:38:58
バイトなら高学歴が買われて即採用されたことはある+0
-0
-
271. 匿名 2022/06/20(月) 16:21:16
履歴書見せて即採用だから、落ちた人の気持ちが分からない。
落ちた人ごめんなさい。+0
-3
-
272. 匿名 2022/06/20(月) 16:23:26
>>269
それなら本社で働かせてくれたら良かったのにね
雇ったのは社長なんだから+8
-0
-
273. 匿名 2022/06/20(月) 16:42:36
介護職は即採用多いと思う。
未経験で初めて就職したところも、経験あり介護福祉士持ってて、2回転職したときも、どちらも即採用だった。
パートだからかもしれないけど。万年人手不足なんだよね。+1
-0
-
274. 匿名 2022/06/20(月) 16:44:49
>>6
私は4回。
スーパー、工場×2回、飲食店。
どれも面接中に採用を貰った。
飲食店は正社員としてだったので、即採用されたときは自分でも驚いたよ。+6
-1
-
275. 匿名 2022/06/20(月) 17:26:35
求人はだいぶ前の応募で人数も足りていたのを知らずに(電話した時に知りました)、電話したら1度面接にきていただけますか?となり後日面接して10分くらいで採用と言われました!
人気のカフェで平日でも忙しく常々覚えることもたくさんありますが、人間関係も何も問題無く来月で働いて1年になります。+2
-0
-
276. 匿名 2022/06/20(月) 18:07:27
>>67
つまりは店の販売員ってことだね+0
-3
-
277. 匿名 2022/06/20(月) 18:21:30
>>36
スーパーいって、力関係が見えるスーパーは結構イヤ。
辞めた人が近くのスーパーに転職してるのも、どうしたらいいのかわからない。+3
-0
-
278. 匿名 2022/06/20(月) 18:23:53
携帯電話を修理する所、建設コンサル(派遣)は1時間後に電話かかってきた。初出勤もわりとすぐ。どっちも当たりだったよ。+1
-0
-
279. 匿名 2022/06/20(月) 19:09:15
>>6
即採用何回かある。
でも単純に人手不足だったり、たまたまそこに女性が欲しい職場だっただけなのだけど、すぐに連絡くると色々労働環境とか問題があるんじゃないかとか勘繰ってしまう。
働いてみてその事情がわかることだから、友達は即採用されたけど「コロナになるな」と無茶苦茶なこと言われて病んで辞めたよ。+11
-0
-
280. 匿名 2022/06/20(月) 19:11:58
>>7
まずルックス不採用ならその日に店側が体入させないよね、金の無駄だから。
後日連絡しますーでお断り。
体入して雰囲気や客層知ってから、入店が普通じゃない?+0
-0
-
281. 匿名 2022/06/20(月) 19:39:04
>>1
書類審査の後の面接で、10人位呼ばれて私は一番最後だった。
で、私の面接が終わった後に、採用です、○日から来れますか?となった事あるよ。
書類である程度決めてたんだろうなと思った。
別にブラックじゃなかったよ。
イベント会社。+1
-0
-
282. 匿名 2022/06/20(月) 19:43:17
まだ立ち上げたばかりの新しい会社(まだ社員採用してなくいるのは経営者のみ)の正社員の事務の面接、その日のうちに採用されて(もちろん社長が面接した)、入社したら愛人になれと迫られて一か月で辞めました。+0
-0
-
283. 匿名 2022/06/20(月) 19:52:52
アルバイトだけど、あります!
人間関係も教育体制も最悪で、病んで辞めました。+0
-0
-
284. 匿名 2022/06/20(月) 19:54:12
あります!
もちろんブラックな職場で!+0
-0
-
285. 匿名 2022/06/20(月) 20:06:28
日銀は説明会聞きに行ったら、その日「この後お時間ありますか?」と3回言われて、夕方まで面談こなしたらその日家に帰宅したあたりに内定の連絡がきた。氷河期世代です。+0
-0
-
286. 匿名 2022/06/20(月) 20:11:14
今のところ受けたところは即採用してくれている
介護だけど+0
-0
-
287. 匿名 2022/06/20(月) 20:18:08
居宅のケアマネジャーだけど、なり手が少ないから即採用される。ただし仕事はキツい!!年間休日120以上だし福利厚生もしっかりしてるけど、給料は安いし業務の性格上、休みの日も仕事してる(泣)+0
-0
-
288. 匿名 2022/06/20(月) 20:30:24
繁盛期前でなければ、ブラックか人間関係が悪いもしくは単純にキツイから人がすぐ辞めちゃうパターンの可能性が高いと思います。
私は人見知りなので、なかなか面接に受からないタイプなんですが、一度だけ気に入ったからぜひ入って欲しいって熱心に誘われました。とてもキツいんだけど、〇〇さんは他の仕事も長く続けてるから大丈夫そうだし!との事でした。
入ってみて想像以上にキツかったけど、店長も他のメンバーも優しくて今でも飲みに行く大切な仲間です。
私は無知でしたが、かなりキツイって有名なお店でしたwそのおかげで、それ以降はすぐに面接受かりますw
+0
-0
-
289. 匿名 2022/06/20(月) 20:52:21
>>1
スーパーはだいたい人間関係最悪だし肉体労働でキツくてすぐ辞める+6
-0
-
290. 匿名 2022/06/20(月) 21:06:51
>>1
ある!と思いたい。
ゴディバの繁忙期限定の派遣バイト。
大学生時代にしてたけど、皆CAやったりモデルしてたり華やかな子ばかりだった。+2
-0
-
291. 匿名 2022/06/20(月) 21:33:53
ある。
っていうかバイトは全部即決即採用しかない。
でいつから来れるか聞かれる。
実際働いたら、質問攻撃。
+1
-0
-
292. 匿名 2022/06/20(月) 21:35:43
>>3
まさに同じw
なんとか頑張ってるけど、そら誰も続かんわ、て気待ちで自分もいつでも辞める気で働いてる
ちなみに自分が採用される以前3年の間に10人位辞めてて、半年以上続いてる人がいなかったw
私の前に入った人で3年働いてる人だから間がいないw+5
-0
-
293. 匿名 2022/06/20(月) 21:45:21
面接の最後によろしくお願いしますって握手までされたのに落とされた事ある+2
-0
-
294. 匿名 2022/06/20(月) 21:51:37
今のパートがまさに面接の場で受かった!
雑貨屋だけど、めちゃくちゃ楽だしたまたま皆良い人でありがたいよ。
絶対にブラックとは限らないから、とりあえずやってみて嫌だったら私ならすぐやめるw+1
-0
-
295. 匿名 2022/06/20(月) 21:57:57
あります。
児童デイサービスに正社員希望での面接。
パートでしか経験が無い&3ヶ月後に入社の条件のみ、先に伝えたら、採用させて頂きますって言われました。
人手不足なんだなって思いました+0
-0
-
296. 匿名 2022/06/20(月) 22:06:39
>>3
そういうところって、相当不適格な人以外はとりあえず雇ってみて、お局と対峙してやっていける人だけが残ればいいかな、みたいな日和見環境だよ。
あてがってみて、本人の忍耐と努力にかけてみよう的な、人的マネジメントが欠如している。
派遣先の小さな事務所で、お局がいて他人の前でもいじめられたのに見て見ぬふりで、お局を制止する人なし。
最後に辞める時に、人事管理役の人に「ああいう態度(お局)をされると、新人は職場に入っていけませんよ」とだけ言ったんだけど、「(周りは)見守るしかないのでね」と言っていてはぁ?と思った。
+4
-0
-
297. 匿名 2022/06/20(月) 22:11:34
>>1
即採用されたが「仕事ができるようになったらフルタイムでシフト入れるからそれまでは3日に1度ね」て言われた。
それじゃ月に8万くらいにしかならなかったし話にならない。
とりあえず採用して仕事できる人か見極めるやり方してるっぽい。
仕事できる人だと思ったら即フルタイムになるっぽい。
仕事できない人はシフト入れてくれなくて収入が少なすぎるから自分から辞めるだろうって思ってるみたい。
+3
-0
-
298. 匿名 2022/06/20(月) 22:15:28
先週行った面接でその場で採用されました。
が、話を聞いていてちょっと条件が合わなかったのでお断りしました。+1
-0
-
299. 匿名 2022/06/20(月) 22:19:15
20代の頃、表参道の某海外ブランドのショップで一次面接後即採用だった
面接してくれた人事のおじさんがサクサク入社手続きの説明始めて驚いてたら、同じく面接官の超美人なモデルのブレンダ似の店長が「急展開ね、びっくりね」と微笑んでくれた
けどその店長が美しすぎて圧倒されて、自分なんか即採用になるなんてよっぽど人が足りないヤバい理由があるんじゃないかと恐ろしくなり、帰宅後丁重にお断りした+2
-0
-
300. 匿名 2022/06/20(月) 22:32:21
常に求人を出している食品工場にお昼ころ面接に行ったら、
苦労して書いた履歴書はあまり見られず、
交通費は200円ね、OKOK採用します!
社長に今からライン入ってくれないかと
あれよあれよと社員さんに制服を出されて、何もわからないまま
その日の夕方5時までサラダ作ってた…
今も続いているけど、若い子最近入らないらしくて
子なしの私がやたらと重宝されて、扶養抜けてもらうように頼まれてしまい
暇つぶしパートのつもりがフルタイムになってしまった+1
-0
-
301. 匿名 2022/06/20(月) 22:33:59
高校卒業後すぐのパチンコ店の面接
その場で即採用だった 行かなかったけど…(._.)+3
-0
-
302. 匿名 2022/06/20(月) 22:40:40
即採用するところは、気に入らない社員を即解雇とか法律的にアウトなことするところが多い。
ミスした人に対して「今日の給料は払わん!欠勤扱いだ!」ってのもあった。+4
-0
-
303. 匿名 2022/06/20(月) 22:43:02
あるー
営業事務のバイト
今月から働いてるけど女私1人だしやることないし毎日暇でつらい+5
-0
-
304. 匿名 2022/06/20(月) 23:03:56
今の仕事!普通の事務だけど面接終わって帰り道に採用の電話かかってきた!特に良いこともないけど特別嫌なこともなく人間関係もボチボチなのでそのまま6年間働いてる!当時29歳で就活に疲れ果ててたわたしを拾ってくれてありがとうって思ってる!+4
-0
-
305. 匿名 2022/06/20(月) 23:16:24
>>18
知らないけど定員より応募者が多かったら選考しなきゃいけないし、上司に許可得なきゃいけなかったりする場合は即採用にはならないんじゃない?+5
-0
-
306. 匿名 2022/06/20(月) 23:17:03
>>1
昨日採用されました。見事なまでにブラック企業でした。+7
-0
-
307. 匿名 2022/06/20(月) 23:20:33
>>1
私は働いてる人からスカウトされ、うちでぜひって感じで。しかも履歴書はなしで、軽い面談だけだった。ヤバイのかな?って少し警戒しながら働いたけど、超がつくほどのホワイト企業です。+5
-1
-
308. 匿名 2022/06/20(月) 23:22:13
とある有名冠婚葬祭の企業は即決だけど、続けられるかどうかは本人次第。
ノルマを果たしていれば周囲も優しいけど、ノルマを果たせない人間に対しては、チクチク嫌がらせされます。+2
-0
-
309. 匿名 2022/06/20(月) 23:49:18
今の職場が正社員で、即採用でした。
同じ業種での経験年数が長いのと以前の職場で役職に就いていたので、幹部候補での採用でした。
周りの人はみんな良い人ばかりですし、給与面も経験を考慮してスタートから高く設定してくれました。
即採用=ブラックなイメージが強かったのですが、全くそんな事もなく、拍子抜け(いい意味で)してます。+4
-1
-
310. 匿名 2022/06/20(月) 23:58:20
金曜日に面接して翌週月曜日から来て、ってのがありました!ちゃんと正社員。そこから4年働いてる。+4
-1
-
311. 匿名 2022/06/21(火) 00:23:32
>>41
社員にと言われたのは何歳の時のことですか?+1
-0
-
312. 匿名 2022/06/21(火) 00:26:41
20年以上も前の話になるけど、高校生の時に初めてのバイトがマクドナルドでした。
当時は学校生活も嫌な事ばかりで、むしゃくしゃして髪も金髪に近い色に染めてたし、マクドナルドでこんな人雇わないだろうなと思いつつ面接行ったら即採用だった。
地元で小さい頃から通ってたお店で、みんなすごく良い人ばかりで毎日が楽しかった!
後日談で店員のほとんどが「あの金髪の子雇ったんですか?!」とビックリしてたらしい(笑)
しかも誰が教育係になるかジャンケンで決めてたそうな…。
従業員同士の仲間意識が強かったから学校の相談に乗ってもらったり、思い切って面接行って良かったなぁと。
+3
-0
-
313. 匿名 2022/06/21(火) 00:47:34
その場で契約1万基本給上乗せで決めてくれた。お金に関して、院長がいい人だったからだと思うけど医療事務。
医療機関はトップによる+1
-0
-
314. 匿名 2022/06/21(火) 00:54:56
>>1
飲食店とコールセンターで即採用してもらったけど、どちらも良い職場だったよ^ ^+2
-0
-
315. 匿名 2022/06/21(火) 03:53:09
医療系の資格職なので、若くないけど毎回即採用される。
働きたいと思ったときにいつでも働けるのは便利だけど、職場が変わると一から覚えなければならないことも多いし、責任もそれなりにあるし、採用されてからが大変。+2
-1
-
316. 匿名 2022/06/21(火) 06:35:42
昨年即採用された会社、社風、仕事の進め方が合わなくてすぐ辞めました。あの時断ればよかったな。。。+0
-0
-
317. 匿名 2022/06/21(火) 11:02:29
高校生とか飲食店のバイトとか接客関係は基本人手不足だから即採用の所多い気がする。
1件目、飲食店で明日から来てもらえますかと即採用。高校の時の初バイト。
でもきつい言い方の人多くて、食材管理してる冷蔵庫のある部屋で平気でタバコ吸ってる人いて
衛生的にどうかと思ったり、面接の人から聞いてた話と違うこと言われて揉めて3ヶ月でやめた。
2件目、飲食店で来てくださいとその場で即決。
4ヶ月くらい行ってたけど、おばちゃんパートに教えられてないことをなんでできないのとか
知ってる前提で言ってきて、やる気萎えて4ヶ月くらいでやめた。
3件目、即採用じゃないけど正社員の事務で帰ってすぐに採用の電話。
求人に残業は応相談と書いてたからその件で上に相談したら
課長と部長と対面で話することになって悪い方向で捻じれちゃって1ヶ月で気まずくなってやめた。
高校生と卒業後の話で、社会人経験少なかったころだからあんまり参考にならないかもしれないけど、
飲食はとりあえず働く側も来る客側の印象も悪くなってもう2度とやらないと決めるいい経験にはなったかな。
運の悪いところばっかり行ってる気がするけど、こればかりは実際に働いてみないと分からないし、
面接で違和感を持ってて帰って考えてみてもやっぱり…と思う所は働いたら
何かある所だと感じてる所だから辞退していいと思う。
もう1件、フルタイムパートの事務で即採用で行ったことあるんだけど、
面接に行った時点で、違和感があったけどそのまま行かせてもらったら
仕事で分からないところあるのに教育係が他の人と喋ってたりで聞けなかったり放置され気味で、
仕事の忙しさにめちゃくちゃ波ある所で、事務以外の周りの人が暇だ暇だと職場内うろついてて
士気が下がってくる雰囲気だったから2週間でやめてきたこともある。
あと今じゃ珍しい気がするけどトイレが全部和式トイレだった。
話ずれるけど、私の場合、1回不採用もらってたのに2週間くらい経ってから
うちに来てもらえませんか?って連絡来たところあって、
都合よすぎるし会社に対してめちゃくちゃ印象悪かったけど
行ける仕事先も見つからなかったし、出来そうな仕事だから行き始めてみたら
今で3年くらいだけど続いてるよ。
愚痴と悪口よく言うおばちゃん何人かいるけど、仕事以外では暇で好き勝手してても干渉してこないし
大人しい人も数人いてバランス良くてそれで続いてる。
面接に行って3日以内に採用の電話もらえるところの方が応募も来てて選考に時間かけた上で
選んでくれてるから即採用よりそういう所の方が安心感あるかも。
3年前その会社行ってたんだけど、コロナで倒産して勤めて1年経つ前になくなりました。
そういうこともあるから何とも言えない。
私の経験上の話ですが、
面接で職場環境やスタッフさんの雰囲気とかで違和感を覚えたらやめた方がいいかもしれないけど、
それが特になかったなら、あとは結局働いてみて自分と合うかどうかじゃないでしょうか。
特に人間関係は入ってからじゃないと分からないです。+1
-2
-
318. 匿名 2022/06/21(火) 14:48:00
フルリモート、電話面談で即採用されました。+0
-1
-
319. 匿名 2022/06/21(火) 22:52:17
>>1
まさに今日行った面接で終わってビルの外出たら採用の電話かかってきた。ただ今どき珍しい圧迫面接だわ社内の感じも重苦しいわて受けた電話で辞退してやった。+2
-0
-
320. 匿名 2022/06/25(土) 00:23:05
若い頃に、遺跡発掘のアルバイトの面接に行ったら即採用→すぐ現場に投入はありました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する