ガールズちゃんねる

自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

853コメント2022/06/22(水) 10:20

  • 501. 匿名 2022/06/20(月) 07:40:08 

    >>454
    芸能人にも言えるよね

    +7

    -1

  • 502. 匿名 2022/06/20(月) 07:47:35 

    >>462
    一括りに「陰キャ」といっても、程度は様々じゃない?
    私も多少の人付き合いは出来るけど、「飲み会!BBQ!うぇぇぇーい!」な人から比べたら陰キャだと思うし。

    +6

    -0

  • 503. 匿名 2022/06/20(月) 07:49:47 

    >>12
    ほんこれ
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +37

    -0

  • 504. 匿名 2022/06/20(月) 07:51:30 

    >>480
    飲みたい飲み物を注文して席だけ空いてるところに行けば、座れるよ。
    私、1人でスタバ行くけど。たいていは、
    病院の治療中の待ち時間に。
    病院の30分いないのとこにいてくださいって
    言われるんだもの。
    読書したりしてる。

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2022/06/20(月) 07:53:26 

    友達だけじゃなく、知り合い、職場も含めて隠キャだなと思う人いないけど隠してるだけ?
    ここで挙げられてる「あ、〇〇」みたいな喋り方の人もけっこういるけど癖かと思ってたよ

    +3

    -3

  • 506. 匿名 2022/06/20(月) 07:56:39 

    >>15
    そもそも陽キャの異性と話す機会が無い

    +25

    -0

  • 507. 匿名 2022/06/20(月) 07:59:22 

    >>7
    剣道なところにドリームが含まれてる気がする
    私の理想は吹奏楽部w

    +13

    -2

  • 508. 匿名 2022/06/20(月) 08:00:18 

    >>425
    私は30年くらい前に言ったことを未だに思い出して、1人の時にああああっと奇声を発したりするよ…

    +41

    -0

  • 509. 匿名 2022/06/20(月) 08:02:28 

    知り合いに「休日何してるんですか」と「趣味は何ですか」と質問されるのが怖い

    +15

    -0

  • 510. 匿名 2022/06/20(月) 08:02:41 

    >>49
    本当に陽キャラの人は自分が陰か陽かということを意識もしてないよね

    +12

    -2

  • 511. 匿名 2022/06/20(月) 08:02:52 

    一対一じゃないとまともに喋れない

    +10

    -0

  • 512. 匿名 2022/06/20(月) 08:07:37 

    >>11
    でもさ、こういう人実は結構いるとおもうのだけど反省会してること周りにバレないように顔に出さなくてえらいと思う。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2022/06/20(月) 08:08:32 

    >>508
    茶碗洗いの時に発動しがち

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2022/06/20(月) 08:10:37 

    >>480
    私めちゃめちゃコミュ障の陰キャですが
    大丈夫ですよ。注文の時だけ頑張りましょう。
    店内は意外とお一人様多くて忙しそうなので
    大丈夫だと思います👌

    +2

    -0

  • 515. 匿名 2022/06/20(月) 08:12:42 

    >>462
    友達が他の人と喋ってる時に入っていけないだけで私陰キャだな…って思う時あるわ。
    みんな自分のマイナス感情(自信のなさや嫉妬など)を陰キャと名乗っているのかも?

    +4

    -1

  • 516. 匿名 2022/06/20(月) 08:12:54 

    >>364
    ちょっと古い話になるけど、初期の頃のギャルブーム世代(今のアラフォー)は自分を変えたくてギャルになる人が多かったよ
    陽キャでモテる人は逆にギャルにならなかった

    今でいうコスプレみたいなもんだよ

    +6

    -0

  • 517. 匿名 2022/06/20(月) 08:15:27 

    3人以上になるとうまく会話できない

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2022/06/20(月) 08:17:10 

    学生時代や、20代前半まではいわゆるパリピと呼ばれる人種でしたが子供産まれてから陰キャになりました
    とにかく人混みが嫌。人と関わりたくない。そして太陽の光は体力奪われる。
    昔はみんなでワイワイするのが好きだったけど、今は友達もほとんどいない。
    周りはみんな夏には海や花火や旅行。
    私も子供のために遊びに行くけど正直家から出たくない。ゲームしていたい。
    多分本来の自分はこういう人間だったんだと思う。

    +5

    -2

  • 519. 匿名 2022/06/20(月) 08:33:52 

    発達障害(ADHDの方)なので、昔から空想が好きでボケ〜っとしているタイプの陰キャだった。
    何考えてるか分からないと言われいじめられたり、仲間外れにされたりして、小学校高学年以降は常にカースト底辺だった。

    +12

    -0

  • 520. 匿名 2022/06/20(月) 08:35:57 

    >>75
    旦那おるやん

    +41

    -1

  • 521. 匿名 2022/06/20(月) 08:37:21 

    >>515
    横だけど、私はその友達らが喋っている時に、入っていけないのが原因でどんどん孤立していった…
    私なんかが話しかけていいのかな?とか、楽しく会話しているのにその邪魔をしてウザがられないかな?とかめっちゃ気にしてた。
    学校の先生から、孤立しているのを心配され、これらの理由を話したら「そんなわけないでしょ!」って言われたけどそれでも無理だった。向こうからグイグイ来てくれる子じゃないと仲良くできなかった。

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2022/06/20(月) 08:43:17 

    なんやかんやちゃんと毎日仕事行って人が大勢いる場所でデスクワークとか出来ている人は私からしたらそこまで陰キャではないように見える…
    私は仕事すら人と交流しないやつを選んでる。本当にずっと1人でいたいし、それが苦に思わない。

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2022/06/20(月) 08:43:37 

    >>10
    これ私もそう!出来上がったグループからは相手にもされないし入れてももらえない。

    +53

    -0

  • 524. 匿名 2022/06/20(月) 08:51:29 

    >>505
    職場ではやむを得ず話してるけど、内心テンパって話題を必死に考えて疲れる。
    本当は休憩は一人でのんびりお弁当食べたいし、休日家で誰とも話さず過ごせるのが幸せ。

    +1

    -0

  • 525. 匿名 2022/06/20(月) 08:52:42 

    >>7
    剣道部は陽キャなアウトドアタイプが多いよ〜

    +32

    -0

  • 526. 匿名 2022/06/20(月) 08:56:20 

    アパート住みなんだけど、家から出ようとした時に外で人の気配がしたら出られない。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2022/06/20(月) 09:08:43 

    ネットではたくさん陰キャやコミュ障の人達がいるのに、
    自分の周りじゃ全然お仲間を見かけないんだよなぁ。
    単に自分の関わる人間の数が異様に少ないせいなのか、
    みんな陰キャだ何だといいつつ、結構外では上手く合わせているのか?

    筋金入りの陰キャなんて自分だけなのかな?と思ってしまう。

    +12

    -0

  • 528. 匿名 2022/06/20(月) 09:11:52 

    職場のトイレであった微妙な知り合いと上手く会話できない(笑)
    お疲れ様ですーで切り上げちゃう…
    急に現れた微妙な知り合いに気の利いたことさっと一言会話できる人尊敬する。

    +5

    -0

  • 529. 匿名 2022/06/20(月) 09:16:55 

    恋愛系になると陰キャぶって人見知りの誠実さアピールする陽キャが嫌
    異性が集まる場所にそもそも陰キャは呼ばれないから

    +2

    -0

  • 530. 匿名 2022/06/20(月) 09:21:36 

    >>488
    美人でキラキラしてる店員さん多いから注文するとき緊張する

    +1

    -0

  • 531. 匿名 2022/06/20(月) 09:22:03 

    >>412
    陽キャに入れて貰えない陰キャの強がり発言笑

    +2

    -4

  • 532. 匿名 2022/06/20(月) 09:23:01 

    >>526
    それは陰キャじゃないうちの旦那もやってるわ。

    +0

    -0

  • 533. 匿名 2022/06/20(月) 09:23:13 

    大人数でのイベント参加が一大事になること。
    前日から少し緊張し、
    当日はできるだけ楽しもうとするもキョドキョドして気ぃつかいまくり。
    帰宅後に心底疲れて「やっぱり一人が楽だ」と痛感。
    でも次誘われないと寂しい。

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2022/06/20(月) 09:25:31 

    一人が大好き
    友達は3人いるが、滅多に連絡しない
    中学生からの友人だから連絡しなくても関係は完全に切れることはないってだけ(親族的な感覚)
    3人の中の一人は私以上に自ら連絡しない同類タイプだからお互い完全に連絡せず(その変わり年賀状で生存確認)
    似た者同士だから嫌ってるわけでも縁切りたいと思ってるわけでもなく、ただひたすらに面倒で億劫ってのがお互いにわかる
    会える距離ならかろうじて繋がれるが、片方が地元を離れたり物理的に離れると余計に連絡しなくなる

    奇跡的に夫かいて仲も良好だが、出張があると一人になれる!と嬉しい
    夫がいるときは仕事と思って家事をするが、一人のときはネトフリみるか寝るか、ウインナー齧るだけで過ごしてる

    +6

    -2

  • 535. 匿名 2022/06/20(月) 09:29:14 

    >>510
    陰か陽かと言われたら、絶対陽だわって話でしょ。陰キャとの区別くらいつくわ。
    陰キャの人は陽キャの世界に入れないから陽キャの考えてること分からないでしょ?陽キャは陰キャを哀れな目で見てるのよ。気づいてる?

    +1

    -6

  • 536. 匿名 2022/06/20(月) 09:37:48 

    暗い場所が好き、明るすぎるとつらい
    人多いところ行くとめちゃくちゃ疲れる

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2022/06/20(月) 09:46:03 

    🙋‍♀️

    +2

    -0

  • 538. 匿名 2022/06/20(月) 09:49:46 

    自分の雰囲気が話しかけやすそうで優しそうに見えるらしいけど人間に興味無いし冷たい
    むしろ人間嫌い
    気軽に話しかけられるから陽キャを装えるけど心の中はフーン
    相手が去ると真顔

    +3

    -0

  • 539. 匿名 2022/06/20(月) 09:50:13 

    保護者で集まることが本当に苦手。
    もう苦手すぎて周りが楽しそに話してても無で堂々と立って子供を見ることに力いれてる。
    いろいろ経験もしたからもういっかなが強い

    +9

    -1

  • 540. 匿名 2022/06/20(月) 09:51:42 

    >>174
    そこは陰キャ陽キャ関係ないと思う。男だって陽キャばかりじゃないよ。中高で彼氏できるのは陽キャばかりだけど、私も含め陰ほど早めに落ち着きたいって考えて同世代より早く婚活したりするしね。

    +8

    -1

  • 541. 匿名 2022/06/20(月) 09:53:09 

    >>508
    私もよくあって、「ああああああ〜!」みたいな奇声だけじゃなくて「〇ねばいいのに」とか言っちゃう。思い出し奇声っていうらしいけど、昔からの癖でなおせない。

    +20

    -0

  • 542. 匿名 2022/06/20(月) 09:57:31 

    数少ない友達と数年ぶりに会う約束したら日程が近づくにつれ憂鬱になる
    ドタキャンしたいくらいに億劫

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2022/06/20(月) 09:57:55 

    誰かとランチに行くとしても本当は2人がいい。

    3人以上になると「これはあの人には無関係な話だから話せないな…。もともとあの話をしたかったんだけど、こっちの人にはNGな話っぽいし…」とか色々考えて話すことがなくなる。

    でも相手は私と2人だとつまらないかなぁ、誰か誘ってもいいよ!と声かけちゃう。 
    その結果、グッタリして帰ってくる。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2022/06/20(月) 10:01:03 

    カースト中位グループの中でもそこそこイケてる寄りの人とちょっと仲良くなったことある
    でもそういう人って1軍からもよく話しかけられるから、結局同じ空間にいるのがしんどくなる
    1軍は私にだけ空気扱いでスルーしてくるからさ…

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2022/06/20(月) 10:02:28 

    >>165
    不倫してる剣道の顧問2人は知ってる

    +9

    -0

  • 546. 匿名 2022/06/20(月) 10:03:44 

    >>9
    私人関わるのが嫌になってずっとこもってると出たくなります、話したくなります、人と関わりたくなる。これは陰キャじゃないんですか?自分でもよく分からなくなります。

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2022/06/20(月) 10:05:37 

    >>543
    2人ってお互いが凄く気を使うらしいよ
    人は3人とか4人くらいの方が気楽に過ごせるみたい
    私はそれをヒシヒシと感じてるよ
    自分が喋るの苦手でも他に任せれば良いんだし
    2人が大丈夫なあなたは逆にコミニケーション上手なのでは

    +3

    -0

  • 548. 匿名 2022/06/20(月) 10:06:18 

    コロナ禍で人付き合いしない現状が楽

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2022/06/20(月) 10:08:06 

    突然話しかけられて、自分のことや子供のことを褒めてくれるんだけどなんて返していいかわからなくて、はぁ、ありがとうございます♪とだけしか言えない。
    後で考えると、もっとなんかあっただろうに!気を悪くしてないかな?とバタバタしてしまう

    +6

    -1

  • 550. 匿名 2022/06/20(月) 10:09:54 

    >>541
    私も過去の恥ずかしい言動を思い出した時に、なぜか「お前なんか◯ね」とか言ってしまう。
    別に誰にも死んで欲しいなんて思ってないのにさ。
    ◯ねって言うの私だけじゃなかったんだ…

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2022/06/20(月) 10:22:31 

    >>547
    えっそうなの? コメントありがとう

    ただ私も2人で話したい相手は優しくて話しやすい人を選んでるから、その恩恵だとも思う(^_^;)

    3人以上になると自分が話すタイミングが難しくて…無言なのも耐えられないし焦って声が被さっちゃって。 能力がないのに「全員に伝わるような話題を」とか脳内でグルグル考えて空回りしちゃう〜

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2022/06/20(月) 10:23:06 

    >>7
    面を外せば同じ男だよ?

    +10

    -2

  • 553. 匿名 2022/06/20(月) 10:25:59 

    同じタイプのYouTuberさんをついつい見てる時
    人はやっぱり自分と似たような人が好きなんだなて思う

    +1

    -2

  • 554. 匿名 2022/06/20(月) 10:27:34 

    >>10
    これだよね
    本当は仲良くしたいんだけど向こうも話したくないっぽい 悲しい

    +29

    -1

  • 555. 匿名 2022/06/20(月) 10:30:49 

    めんどくさがりは陰キャになるの?

    +1

    -1

  • 556. 匿名 2022/06/20(月) 10:37:06 

    >>453
    3、4人の飲み会でも、話してる人の視線が自分の方に全く来ないのはなんでだろう…w

    +14

    -1

  • 557. 匿名 2022/06/20(月) 10:38:05 

    >>289
    小学校の先生は明るい陽キャタイプ多いけど、中高の先生は陰キャも多くない?

    +10

    -1

  • 558. 匿名 2022/06/20(月) 10:39:28 

    >>165
    神聖な道場で礼儀を重んじる武道やってるから真面目そうでかっこいいってなっちゃう
    武士を想像させる系の競技だし

    +3

    -8

  • 559. 匿名 2022/06/20(月) 10:41:57 

    >>1
    陽キャな保護者を見下してるw
    アホそうなんだもんww

    +2

    -5

  • 560. 匿名 2022/06/20(月) 10:42:31 

    >>503
    人気は陽キャもいいところなのに(笑)

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2022/06/20(月) 10:43:08 

    >>259
    昔は友達いたって思ったけど、よく考えると今も交流ある友達はいない
    所詮は友好関係が長続きしない人間だって思ってしまって悲しくなった

    +26

    -1

  • 562. 匿名 2022/06/20(月) 10:45:38 

    剣道男子は世界一かっこいい!

    +0

    -2

  • 563. 匿名 2022/06/20(月) 10:51:35 

    スルメと、マンガがあれば最高と思う時。

    +1

    -1

  • 564. 匿名 2022/06/20(月) 11:00:52 

    >>10
    隠キャでも外見をよくすれば話しかけられると思う。
    私はコロナ禍で激太りした後と、する前でみんなの対応が全然違うよ笑 付き合い薄かったけど、それでも声かけてくる人は平等な人なんだと思った。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2022/06/20(月) 11:04:19 

    >>1
    それは陰キャラじゃなくて、ただ単に会話が面倒なだけでしょ。

    ひろゆきも言ってたけど、ひろゆき自身はコミュ障ではないけど、コミュニケーションを取るのは面倒だから嫌って言ってた。

    ベラベラ話すから陽キャラ、話すのが嫌だから陰キャラではない。

    +10

    -2

  • 566. 匿名 2022/06/20(月) 11:05:05 

    旅行好きの陽キャと話していて
    元々あまり旅行しない事を言ったら
    何が楽しくて仕事と子育て頑張ってるの?って言われた時に
    出かけない+陽キャにバカにされる=自分めっちゃ陰キャなんだろうな、と悲しくなった
    近くのお出かけでも十分楽しいもん

    +7

    -3

  • 567. 匿名 2022/06/20(月) 11:05:52 

    >>25
    まずクソブスと自分に言うな。
    私は( :B)でこぱちよ。
    28まで彼氏出来なんだよ。彼氏っぽいの大学の時出来た?と思ったけど2週間でオワタよw
    でも28まで彼氏出来なかったけど、その彼氏と30手前で結婚したよ。
    友達も28までいなかったけど、その出来た彼氏と結婚してもう10年よ…。

    20前半でいなくても大丈夫!だけど、今からなら自分磨きを楽しむ時間がある!結婚したいなら、後半から自分磨きしてだと少し時間なくて焦って変なの捕まえる事になる可能性高まるから…

    今から自分磨きを楽しんで25までに出来たら楽しいな~くらいな気持ちでよく見定めてね!

    気配りできて仕事出来て感じがいい、スタイル良しは普通に好感持てるから、男も女も相手が見つかるよ。

    +2

    -8

  • 568. 匿名 2022/06/20(月) 11:06:32 

    >>555
    わからないけど
    陽キャはフットワーク軽い人多いよね

    +6

    -1

  • 569. 匿名 2022/06/20(月) 11:06:54 

    誰かと出かけたら家にお邪魔したりする機会は月一くらいがちょうどいい
    それ以上増えると心が疲れる…

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2022/06/20(月) 11:07:54 

    >>185
    美容師に話の面白さを求めてる人って少ないんじゃないかな?

    寡黙でもカットの腕があればそっちの方がいいし、話が面白くても肝心のカットの腕が低いと私は嫌です。

    +29

    -2

  • 571. 匿名 2022/06/20(月) 11:12:54 

    >>7
    藤井七段系の細身の知的でおとなしそうな人が好み。
    でもそういう人には好きになってもらえない。
    なぜかオラオラ系が寄ってくる。

    +10

    -5

  • 572. 匿名 2022/06/20(月) 11:14:00 

    認知の歪みがひどいと言われた

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2022/06/20(月) 11:15:15 

    >>22
    近づくまで、自分の靴を眺めてなんとかやりすごすw

    +14

    -1

  • 574. 匿名 2022/06/20(月) 11:16:05 

    >>568
    でもジャニーズやAKBみたいなアイドルのライブ行きまくってるフットワーク 軽い人らが陽キャか?
    と言われるとうーん、ってなる。

    +3

    -1

  • 575. 匿名 2022/06/20(月) 11:16:54 

    >>565
    陰キャ=コミュ障 って定義なの?

    人とのコミュニケーションを面倒と思うなら、それは立派な陰キャだと思うが

    +1

    -3

  • 576. 匿名 2022/06/20(月) 11:19:48 

    >>3
    それ陰キャの特徴だったんだ?
    私、なんで言っちゃうんだろうって昔から謎だった

    +13

    -1

  • 577. 匿名 2022/06/20(月) 11:21:36 

    >>7
    私は真面目なチー牛男子が好きかな

    +2

    -6

  • 578. 匿名 2022/06/20(月) 11:21:41 

    >>1
    うち、旦那はキャンプとか好きだから家族でするんだけど、私の雰囲気(落ち着いてると言われる)と見た目(ブルベ夏・色白め・ダークブラウンセミロングの細身)などから、え、あなたキャンプ行くの?と思われそうで話すのがドキドキする。

    +0

    -10

  • 579. 匿名 2022/06/20(月) 11:25:10 

    ママ友とLINEした時、自分のコミュ力の無さを痛感しました。私は用件だけ3行、相手は絵文字キラキラの10行ぐらい。感じのいい文章で、すごいなぁと感心しました。

    +2

    -3

  • 580. 匿名 2022/06/20(月) 11:26:52 

    不倫を断る理由がめんどくさい、って思うから。
    ガルちゃんとか世間では不倫や既婚者と会うのがダメなのはモラルとか、第三者に不倫誤解されるからって感じだけど、私はモラルも第三者に見られたら、、という意識もそんなない。

    +1

    -2

  • 581. 匿名 2022/06/20(月) 11:28:56 

    何故か周りの友達は陽キャというかパリピしかいなくて、
    インスタ映えスポットも散々行ってるしBARとかナイトプールとかで
    大量に知人の知人やらが大量に集まってきても全然盛り上げ役はできるのだけど、
    帰ったら誰とも連絡とりたくなくなるし面倒だし、
    数日は人と関わらなくなる。
    家にいる時はゲーム仲間とずっとゲームしてるかアニメ垂れ流しながら漫画読んでる。時間が1番幸せ

    +0

    -4

  • 582. 匿名 2022/06/20(月) 11:29:04 

    陰キャでコミュ障だから困る
    せめてコミュ障じゃなければ必要な時だけ社交すれば全く問題ないのだが

    +5

    -1

  • 583. 匿名 2022/06/20(月) 11:31:17 

    >>259
    わかふ
    私も高校の時、グラスメイトに話しかけまくってたけど結局だーれも続いてない
    要きゃにあこがれはあった

    +10

    -1

  • 584. 匿名 2022/06/20(月) 11:35:28 

    >>317
    それだけじゃ根暗って言わないような気がする。

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2022/06/20(月) 11:37:53 

    >>15
    たまーにだけど、しゃべる前から本当に圧?みたいのを感じてこの人無理って人いる。
    向こうもコイツ無理って思ってるんだろうけど。

    +7

    -1

  • 586. 匿名 2022/06/20(月) 11:38:06 

    >>15
    陽キャでもタイプによるなー私は陽キャで優しい人に惹かれることが多くて、恋愛苦戦してる。。陰キャとかコミュ障に冷たい人は苦手なんだけど。

    +0

    -2

  • 587. 匿名 2022/06/20(月) 11:39:21 

    >>220
    仲間!
    私も友達も彼氏もいない職場では業務上の会話しかしないガチぼっち陰キャだけど、オシャレや美容にハマってる
    でも平日は家と職場の往復で休日は基本引きこもってるから、こんなにオシャレとか美容とか頑張って何の意味があるのかと落ち込む時がある

    +17

    -2

  • 588. 匿名 2022/06/20(月) 11:41:39 

    >>586
    ワニマみたいな陽キャなら私も好き。

    +1

    -2

  • 589. 匿名 2022/06/20(月) 11:46:19 

    >>2
    飲めないし、テンション上がってる人たちについていけない。弾けられてて羨ましい。と自分と比べて落ち込む。

    +18

    -1

  • 590. 匿名 2022/06/20(月) 11:49:11 

    >>569
    わたしはゼロがいい…

    月イチで人と会ってたら円形脱毛症と抜毛症が再発しそうだわ

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2022/06/20(月) 11:54:50 

    無言でもコミュニケーションが成り立つのが陰キャ
    話さないと分からない、ヘタしたら話しても何も分からないのが陽キャ

    って感じ

    +0

    -1

  • 592. 匿名 2022/06/20(月) 11:57:17 

    辛い死に体!

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2022/06/20(月) 11:59:12 

    人といるより一人の時の方がはしゃいでる

    +6

    -1

  • 594. 匿名 2022/06/20(月) 11:59:49 

    性格的にはポジティブで仲のいい人や家族の中では陽キャだけど、コミュ障で社交が苦手でひきこもってる
    これは陰キャなのかどうか

    +0

    -2

  • 595. 匿名 2022/06/20(月) 12:00:12 

    >>420
    週3羨ましいです。
    私は週5なので。
    たしかに一日でメンタル疲れますね。

    +5

    -1

  • 596. 匿名 2022/06/20(月) 12:03:50 

    チームプレーの運動が苦手。
    旅行に行かなくてもいい。家にいることが苦ではない。

    +6

    -1

  • 597. 匿名 2022/06/20(月) 12:04:55 

    >>14
    会社のトイレで用を足す前後に、廊下〜トイレの手洗い場で誰か知ってる人に会わないかちょっとドキドキする。
    歯磨きしながら軽快におしゃべりしている人たちすごいと思う。

    +13

    -1

  • 598. 匿名 2022/06/20(月) 12:08:47 

    >>487
    お疲れさまです。
    上のほうでも仰る方いましたか、体育会系の群れではなく、ご自分に合った職場は必ずあります。
    ただ環境が合わないだけだと思います。

    人も環境も相性次第!
    2:6:2の法則で、自分に合う2割を探してください(可能であれば)

    私も静かで落ち着いた人や場所が好きです。

    +1

    -1

  • 599. 匿名 2022/06/20(月) 12:17:55 

    一旦話し始めたら、そんなに苦ではないんだけど
    職場の廊下とか家の近所とかで、偶然知っている人に出くわすのが苦手

    +1

    -1

  • 600. 匿名 2022/06/20(月) 12:23:28 

    >>21
    アホそうw

    +14

    -3

  • 601. 匿名 2022/06/20(月) 12:29:17 

    >>1
    高校、大学生の時に彼氏が出来なかったので
    その時点で陰キャラだったな…
    よくドラマで仕事の後に何かあるたび
    仲良しの友達とすぐに飲みに行く描写があるけど、それも無縁
    半年に1回くらい本当に仲良しの子と食事に行くくらいだし



    +3

    -3

  • 602. 匿名 2022/06/20(月) 12:30:49 

    >>106
    で、陰なの?陽なの?

    +0

    -3

  • 603. 匿名 2022/06/20(月) 12:33:33 

    YouTubeで北欧の暮らしとか、京都カフェ巡り見て満足しちゃう

    お金ないし引き篭もりだから旅行も面倒だし
    器もニトリとかセリアで似たデザイン探して家でカフェっぽくしてた方が楽しい

    最近は東京の蚤の市のYouTubeを見て行った気になってるw

    +11

    -1

  • 604. 匿名 2022/06/20(月) 12:35:30 

    >>518
    太陽浴びてないと陰気になりやすいんだよ
    筋肉も衰えるしね

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2022/06/20(月) 12:37:33 

    >>1
    1週間の宿泊研修中、同期が飲みに行く中
    自分だけ1歩も外に出なかった事。
    会社に戻ってから皆んなに驚かれた。

    +4

    -1

  • 606. 匿名 2022/06/20(月) 12:37:46 

    子供の学校関係の集まりやイベントは大した事してないのに終わった後めちゃくちゃ疲れる。打ち上げとかとてもじゃないけど無理。
    早く家に帰りたいと思ってしまう笑

    +14

    -1

  • 607. 匿名 2022/06/20(月) 12:37:53 

    派手目な集団を見たら避ける

    +13

    -1

  • 608. 匿名 2022/06/20(月) 12:39:28 

    >>1
    友達がいない
    自分から連絡しない
    集団行動が出来ない
    相手に合わせられない

    +21

    -1

  • 609. 匿名 2022/06/20(月) 12:40:55 

    >>1
    友達がいないし彼氏もいない
    初彼27歳の時だった

    +5

    -5

  • 610. 匿名 2022/06/20(月) 12:41:06 

    >>44
    私もこれだなぁ。話しかけてくれる人は割といるんだけど、きっと話してみたら、あれ?って思われてると思う。特にママ友。
    園の送り迎えも会話が苦痛過ぎてそそくさと送ってそそくさと帰ってくる。挨拶が精一杯。
    中身はめちゃくちゃ陰だなぁ。

    +22

    -3

  • 611. 匿名 2022/06/20(月) 12:41:08 

    >>25
    こないだの横顔ブスのトピのトピ主?
    画像に目から下出てたけど美人そうだった記憶あるんだけど、、

    +4

    -2

  • 612. 匿名 2022/06/20(月) 12:41:21 

    サッカー部にブスって言われてからトラウマでサッカーしてる人に対する偏見がある

    +5

    -1

  • 613. 匿名 2022/06/20(月) 12:41:36 

    テレワークなので1年に数回しか外出てない。友達はもちろんいない。

    +4

    -1

  • 614. 匿名 2022/06/20(月) 12:44:38 

    >>601
    陽キャ陰キャって彼氏の有無ではない気がする。
    彼氏含むグループで遊んだり、彼氏いなくてもワイワイ飲み会とかバーベキューとか遊んでる方が楽しいって人達だと思う。

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2022/06/20(月) 12:47:26 

    >>229
    沖縄人がみんな陽キャだと思うなよ

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2022/06/20(月) 12:52:54 

    子供が低学年の頃、子供(外向型男子)にもママは陰キャ・コミュ障・ブス・1人で楽しんでて不気味って言われてたよ。
    親戚、旦那側はオラオラした人もいるし、こちら側も私と姉と母以外はみんな普通くらいにコミュ力あるからそっちの血が流れてるっぽい。

    +0

    -0

  • 617. 匿名 2022/06/20(月) 12:54:01 

    >>25
    変えられないものを指摘ってどういう事?
    いじめよね。
    影で言われた?対面で?
    どちらにせよ、そいつはクズ男よ。

    +23

    -0

  • 618. 匿名 2022/06/20(月) 12:54:56 

    >>28
    わかる…わかる…!
    未だ行ったことない。怖くて(笑)
    来年から子供を幼稚園に入れる予定だけど…
    保護者会憂鬱。毎朝、いろんな親と顔合わせて挨拶交わすのもキツイきがする。
    愛想良くはできるからもちろん挨拶も、対応もするけれど。
    子の為にそんなこと言ってられないよなぁと奮い立たせてるよ。お互い頑張ろうね…

    +22

    -1

  • 619. 匿名 2022/06/20(月) 12:56:53 

    >>28
    私は毎日誰もいない公園に連れて行ってたよ(^-^)

    +14

    -1

  • 620. 匿名 2022/06/20(月) 13:04:35 

    >>575
    コミュニケーションを面倒と思うなら立派な陰キャラと思うって言いながら
    陰キャ=コミュ障って定義なの?って疑問を持つ意味が分からない。

    もう自分でそれは陰キャラって認めてるじゃん。

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2022/06/20(月) 13:05:54 

    体育の先生がだいっきらいだった

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2022/06/20(月) 13:08:47 

    >>21
    死なないでね。

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2022/06/20(月) 13:09:04 

    >>575
    じゃあ、コミュ二ケーション取るのが面倒だからって、それで、テレビに出まくってるひろゆきが陰キャラと思うの??

    陰キャラがテレビに出ようなんて思うかな?

    お笑い芸人とかでもプライベートでは寡黙で無口な人っていっぱいいるらしいよ。

    楽しそうにいろんな人と上手く話す=コミュ二ケーションを取るのが好きとは限らない。


    +2

    -0

  • 624. 匿名 2022/06/20(月) 13:09:18 

    内弁慶です
    家族と過ごすのが楽しい

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2022/06/20(月) 13:10:43 

    >>7
    剣道部男子、いいよね。
    母校の同級生、皆堅実な会社に勤めてて、いいお父さんになってるよ!

    +2

    -6

  • 626. 匿名 2022/06/20(月) 13:12:26 

    話し声や物音が一切しない無音な環境でひとりで読書・手芸している時間が大好き。
    友達いない。
    旅行嫌い。
    自分の親と夫以外と過ごしたくない。

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2022/06/20(月) 13:13:01 

    >>7
    人によるよ、
    めっちゃネチネチした剣道男子いるよ

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2022/06/20(月) 13:14:50 

    陽キャじゃないけど陰キャあるあるも微妙に当てはまらない
    陰キャあるあるにテレワーク万歳ってあるけど、自分で連絡するのは苦手だからむしろ出社して雑談したい、みたいな感じ

    +2

    -1

  • 629. 匿名 2022/06/20(月) 13:17:06 

    見た目どちらかといえば陰キャの中身陽キャの人にガル子さんと仲良くなれると思ってなかったと2回言われた。
    年いってからって陽か陰かわからない人いない?

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2022/06/20(月) 13:18:55 

    3人以上の集まり嫌い。グループLINEも嫌い。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2022/06/20(月) 13:20:22 

    >>496
    大抵他人の悪口、愚痴、噂話だよ。
    推しがいたら推しの話とかね。

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2022/06/20(月) 13:25:20 

    >>31
    見てると恥ずかしくなっちゃう、

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2022/06/20(月) 13:26:03 

    >>631
    推しの話は楽しそう。
    自分の生活に特に不満がないから愚痴や悪口は盛り上がってあげられないから難しそうだな…

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2022/06/20(月) 13:28:27 

    このAV女優、嘘松だろうなって一瞬で思ったんだけど
    周りの陽キャは「仕事減って可愛そう〜」って信じてた

    続く
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +1

    -1

  • 635. 匿名 2022/06/20(月) 13:29:14 

    >>634
    続き
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2022/06/20(月) 13:30:42 

    黒髪色白で前髪流してる1つ結びの可愛い店員さんいたけど、若い頃私も似たような髪型してた。
    同じような髪型なのにその子は清楚で、こっちはたまに可愛いとは言われてたけど、ハッキリ言う人には意外に話すんだねと驚かれるくらい陰キャだった。
    笑顔とハキハキした話し方の雰囲気や声の大きさで吉岡里帆っぽいなと思うくらい印象が違ってくるんだと思った。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2022/06/20(月) 13:30:53 

    >>627
    それはどんな集団にもいるでしょーよ

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2022/06/20(月) 13:38:10 

    >>586
    わかる。
    その人にとっては私は大勢の1人なんだろうけど、そのくらいの位置が心地よいというか、男女ともに惹かれる人いる。
    陰キャって少人数しか関わらない上に心開いてるからか知らないけど、コイツよりは上って感じでネチネチした人いるよね。

    +7

    -1

  • 639. 匿名 2022/06/20(月) 13:38:43 

    >>287
    別に仲良くはなれなくても群れてない人がいるだけでほっとするよ。

    +8

    -0

  • 640. 匿名 2022/06/20(月) 13:43:24 

    >>3
    わかる。
    人から話しかけられることを想定してないから焦っちゃう。
    あ+どもりがセット!

    +19

    -0

  • 641. 匿名 2022/06/20(月) 13:44:27 

    >>320
    同感です。
    大して仲良くなかった人から友達申請やDMがくるのがストレスで退会しました。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:51 

    普通にコミュ障なとこですね

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2022/06/20(月) 13:51:26 

    >>7
    人によるとしか…
    野球サッカーに比べたら変人が多いけどリア充の陽キャもいるよ

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2022/06/20(月) 13:54:29 

    >>289
    ひとをばかにするひとは、心に陰りがあるから陽キャじゃないよ

    +15

    -0

  • 645. 匿名 2022/06/20(月) 13:55:00 

    子供の頃は陰キャで高校生頃から派手になって遊び歩くようになって
    結婚して子育てしてる時もお洒落して遊び歩くの大好きだったのに
    コロナ禍で家にこもり暴飲暴食してたらブクブク太り化粧もせず誰とも会わなくなり本来の陰キャに戻りました。

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2022/06/20(月) 13:59:08 

    >>7
    元旦那が不誠実すぎて離婚したから、真面目そうな人と会ったりしてたけどみんな真面目というか、きょどってるし、話さないか話すぎるかいわゆるコミュ障、見た目にも気を遣ってる感じがしなくて真面目とか誠実ってなんなんだろうってなってしまった。
    明るくて誠実な人ってどうしていないんだろうね。

    +9

    -1

  • 647. 匿名 2022/06/20(月) 14:04:06 

    >>21
    いや、でも本当にこういう事素で言う
    デリカシーのない人っているよね
    陰でうざがられたり悪口言われてても気づいてないの

    +8

    -2

  • 648. 匿名 2022/06/20(月) 14:06:07 

    >>1 地下の魚屋のクソな店員、下品な品の悪いメガネ
    異常な執着、敵意、感情、悪意向けて攻撃性を隠さない
    ネチネチ私ごときに執着するカスみたいな卑劣な情けない男
    そもそも理由や状況はなんであれ
    なんでもない人に対してすぐに敵意や悪意、攻撃性抱く人間って言うのがもう理解不能
    カッとなるにしろすぐにキレるにしろ気に食わないにしろ

    被害者や犠牲者に落ち度や非や罪なんて何にもないんだよ、いつでもどこでも

    やる奴が完全に悪い
    しかもこういうのって相手が何の変哲もなくて
    攻撃もして来ない悪意も向けて来ない自分が優位な相手に対してばかりだよね

    ただの客だってそうなのに
    私だって接客とか不特定多数の人間と関わる仕事して来たけど

    客の悪口や客に対して悪意抱くことなんて一切ないからそういう人間がわからない
    多過ぎる

    悪口言ってる人達の気が知れない

    短絡的過ぎて歪み過ぎててこれらの悪い感情や思考回路になる奴ら、敵意持ち、執着する奴ら全般

    知能低いとしか思えない

    どんだけちっぽけでポンコツなキャパと知能なんだか

    すぐ短気にイライラしたり醜い悪い汚い卑しい感情や思考回路を持って向ける
    どういう知能と神経回路してんのって思う

    そういう人間って脳みそがおかしいよ
    知能が

    だから性格や品性、徳の部分にレベルに現れる

    何にも悪いことも酷いこともしてない
    イヤな客でも迷惑でもない客に対して

    異常な執着持ち過ぎなクソな店員がいるんだけど最近も
    私ごときに大袈裟に狭量にムキになり過ぎ
    頭おかしいもの、本当にこの辺はガラの悪い品の悪い

    もちろん、そう言う人ってどこでもただ1人なんだけどね
    他の人らは普通でまともなの

    +1

    -1

  • 649. 匿名 2022/06/20(月) 14:07:38 

    >>294
    原石み
    石原さとみ
    そう石原さとみも垢抜けたしね。原石だわ。

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2022/06/20(月) 14:07:59 

    >>1
    陰キャや友達少ないのをバカにしてくる人って何なの?
    SNSで出会った人がとにかく友達多い 仲間に恵まれてるアピールが凄くて、友達いない人をバカにしてんの。
    本当は寂しい人なのかな?

    +2

    -1

  • 651. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:27 

    >>16
    ひたすら相槌打って、声発するといえば「うんうん」「そうだよね」。まじ居ても居なくても変わらないわ

    +26

    -0

  • 652. 匿名 2022/06/20(月) 14:08:56 

    >>28
    子どもも内に籠りそうだからうちもなんとか頑張ってる泣

    +9

    -1

  • 653. 匿名 2022/06/20(月) 14:09:36 

    >>21
    こういう人、裏ではめちゃくちゃネチネチして粘着質で人の悪口ばっか言ってた。怖い。

    +11

    -1

  • 654. 匿名 2022/06/20(月) 14:10:01 

    >>3
    思いつきだろ笑

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2022/06/20(月) 14:14:52 

    >>1
    隠キャアンドケチアンドコミュ章です
    セルフカットしていつもむちゃくちゃです
    ガタガタだよと言われます
    今は千円カットとかあるけど鏡も嫌だし勝手も分からないし、男の人が多いし行きたくない
    かといって五千円とか美容院代だけで出したくない
    女性がやってるカットだけだと2000円くらいまでで落ち着いた美容院があれば行こうかなと、今日もまたセルフカットしてむちゃくちゃになったので、さすがに思いました。

    +3

    -1

  • 656. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:21 

    >>16
    分かります!!私もです!
    そして、〇〇ちゃん喋ってないけど大丈夫?って心配されるのが何より辛い。

    +13

    -0

  • 657. 匿名 2022/06/20(月) 14:17:59 

    >>28
    すごくわかる。
    3回くらい行ったけど、疲れたなぁ…。
    よそのママさんやお子さんのところに我が子が近づいて行ったとき、どうしたらいいかわかんなかった。
    無理して行かなくても良かった気がする。
    誰かと話したいとかママ友もほしいわけじゃないし…。

    +17

    -0

  • 658. 匿名 2022/06/20(月) 14:18:31 

    >>7
    サッカー部も優しいよ

    +2

    -9

  • 659. 匿名 2022/06/20(月) 14:20:01 

    >>7
    卓球部が安心だよ

    +4

    -4

  • 660. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:21 

    >>618
    保護者会、辛い。
    子どもが年長で、謝恩会とかアルバム作りとかを企画するはめになってしまって憂鬱すぎてほんとに気が狂いそう。

    +14

    -0

  • 661. 匿名 2022/06/20(月) 14:22:43 

    >>21

    およびでない。

    +7

    -0

  • 662. 匿名 2022/06/20(月) 14:23:50 

    >>33
    わかる。
    はい。そうなんですね。なるほど。しか話さずに1時間経過する笑

    +3

    -0

  • 663. 匿名 2022/06/20(月) 14:27:03 

    副数人の男女がワイワイやってるYouTuberの何が面白いのか全く理解できない

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2022/06/20(月) 14:33:38 

    >>240
    全員が話役だとカオスなので聞き役に回るのは立派なコミュニケーションのひとつだよ
    頷いたりしてるだけで全然OK

    +3

    -0

  • 665. 匿名 2022/06/20(月) 14:36:29 

    陰キャのコミュ強なので
    陽キャの友達が結構いる

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2022/06/20(月) 14:40:51 

    >>574
    まあ、リア充ではあるよね

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2022/06/20(月) 14:47:24 

    >>561
    同じです。
    その時々で仲良い友達はできるんだけどそれっきりが多い。関係を続けたいほど魅力ないんだなって落ち込む

    +5

    -0

  • 668. 匿名 2022/06/20(月) 14:47:55 

    >>1
    店員に覚えられたことが判明したら
    二度とその店には行かない
    一生モブキャラでいたいのよ

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2022/06/20(月) 14:59:54 

    >>198
    マイナスたくさんついてるけど分かるよ
    自分のことだけなら何だっていいけど
    子どもを介した付き合いってほんと疲れるもん

    +7

    -1

  • 670. 匿名 2022/06/20(月) 15:08:30 

    >>114
    わたしも。あっ、て言いすぎて怒られた。

    +0

    -0

  • 671. 匿名 2022/06/20(月) 15:12:27 

    >>112
    私もみんな脳内反省会すると思って、調理実習班の人に話したら、笑われて、私の知らない人に、「あの、脳内反省会の子だよ」って紹介された。陽キャの人たちに話題になってた。

    +16

    -0

  • 672. 匿名 2022/06/20(月) 15:14:32 

    >>2
    うん、時間とお金の無駄としか思えない。

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2022/06/20(月) 15:18:26 

    >>16
    喋らなくていいんだなって休憩してる。(面倒臭がり)

    +9

    -0

  • 674. 匿名 2022/06/20(月) 15:23:05 

    >>147
    わかる
    コミュ障って初対面だけなら意外と大丈夫なんだよね
    継続が難しいんだ

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2022/06/20(月) 15:31:06 

    クラブ等でかかってる曲は好きだがクラブに一度も行ったことはなない

    +1

    -0

  • 676. 匿名 2022/06/20(月) 15:32:10 

    >>112
    あんまり陰キャじゃなかった頃は、しなかったな…。
    今は反省ばかり。誰とも話したくない。
    人って変わるね。

    +8

    -0

  • 677. 匿名 2022/06/20(月) 15:33:41 

    >>3

    小林製薬

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2022/06/20(月) 15:35:57 

    >>502
    内気とか人見知りというなら自分の感覚的はピッタリくるけど
    “陰キャ”と言われると違和感ある。一人で行動するのが好きな反面、
    状況によっては自分がグループを仕切ることはある。
    まあ、“陽キャ”でないことは明らかだけどwそもそも人を蔑むため
    に使われてる言葉だよね?

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2022/06/20(月) 15:39:24 

    自分から見るのと他人から見る自分て結構違うなと最近思う
    他人に人に話すの苦手でて言うと大体え!?みたいな感じに言われる
    そう見えててくれると嬉しいんだけどね

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2022/06/20(月) 15:47:19 

    >>28
    自分もそうだったから行ってない
    集団健診とか嫌だったなぁ
    特に我が子が手がかかったから余計関わりたくなかった

    +7

    -1

  • 681. 匿名 2022/06/20(月) 15:51:01 

    できたらこのまま
    ひっそりと静かに暮らしたい。
    もっと人のいないところでもいい。

    +5

    -0

  • 682. 匿名 2022/06/20(月) 15:52:47 

    >>1
    私も昔はセルフカットやってガタガタな髪してたな
    元々美容院嫌いで行っても年一、二ぐらいのペースだったけど行きやすいとこ見つけてからはちょくちょく行ってるわ
    一人でやってるとこ
    もう白髪が増えすぎて手に負えない

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2022/06/20(月) 15:53:47 

    >>3
    電話では特にあるある
    ワンクッション置かないと喋れないんだよなぁ

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2022/06/20(月) 15:55:56 

    >>463
    圧の強い人もいるよね
    そういう人もコミュニケーションで悩んだりしてると思うよ
    攻撃しようと思って威圧してる訳じゃないからそんなに敵意持たないであげて

    +2

    -1

  • 685. 匿名 2022/06/20(月) 15:59:38 

    >>112
    陰キャ陽キャの区分けでわなく
    他責思考か自責思考かだと思うわ
    陽キャでも自責思考はいる
    逆も然り

    +5

    -0

  • 686. 匿名 2022/06/20(月) 15:59:59 

    >>415
    うん、陽キャでも使ってる人多い気がするからあまり関係ないかも

    +14

    -1

  • 687. 匿名 2022/06/20(月) 16:02:06 

    >>86
    わかるよーわかる!
    なんでなんだよー😭

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2022/06/20(月) 16:04:41 

    >>112
    めっちゃくちゃわかる
    誰かと会った後、会話を思い出しては自分の発言に後悔ばっか
    コミュ障しんどい

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2022/06/20(月) 16:07:00 

    >>28
    常連ママさんが多い所は、アウェー感強いよね。
    地域とか年度によって雰囲気変わるから、くじけないで月1は通うようにしてる

    +9

    -1

  • 690. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:05 

    >>658
    サッカー部男子にネタにされ笑われてたからトラウマです。いい人もいると思うけど怖い

    +2

    -0

  • 691. 匿名 2022/06/20(月) 16:08:45 

    >>618
    保育園に行かせたら?
    私もそういう付き合いとか、行事とか嫌だったから、保育園にいかせたよ
    ママ友付き合い、皆無で、頭の良い手間のかからない子に育ったよ

    +5

    -2

  • 692. 匿名 2022/06/20(月) 16:11:25 

    >>2
    分かるー
    職場の飲み会嫌い

    飲み会好きー
    と素で言ってた人にびっくりした
    (とても性格の良い人だったけど)

    +12

    -0

  • 693. 匿名 2022/06/20(月) 16:18:42 

    陽キャ、隠キャという言葉自体が恥ずかしい…

    +4

    -2

  • 694. 匿名 2022/06/20(月) 16:24:23 

    このトピを読んでいると自分に当てはまることが多くて
    改めて陰キャであることを自覚した。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2022/06/20(月) 16:29:34 

    陰キャのくせにミスチルのライブに一人で行って思いっきり楽しんで終演して電気ついた時の恥ずかしさったらなかった
    帰りも陰キャのくせに有名なラーメン屋で大盛り食べて帰って来た
    ものすごく満足

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2022/06/20(月) 16:30:29 

    オドオドしないようにしてるけどしてる

    +5

    -0

  • 697. 匿名 2022/06/20(月) 16:37:17 

    人に会うとどっと疲れ、家に着くとホッとする

    +8

    -0

  • 698. 匿名 2022/06/20(月) 16:40:09 

    >>10
    保育園の娘が仲良くしている友達のママさんにばったり病院で会った
    お互い連れてきていたのは一緒の歳ではない兄弟のほうだった
    挨拶しようと目線を送るも全く合わず、あっちの娘さんが私に気づいて「あっ!ママあの人!」って言ってるのは聞こえたけどママさんはこっちを全く見ないというか、見ないようにしていると思ったのでそのまま時を過が過ぎるのを待ったよ
    遠足でもちょっとは話したり、他でもばったり会って挨拶はしたりしたんだけどな

    +12

    -1

  • 699. 匿名 2022/06/20(月) 16:43:41 

    同窓会の誘いが一度もない。

    +4

    -0

  • 700. 匿名 2022/06/20(月) 16:57:16 

    外で誰かに会うのが嫌で出来れば外になるべく出たくない
    車で家に着いたら足早に家に入る
    外から人の楽しそうな話し声が聞こえたら疎外感を感じてしまう
    家で一人なのは幸せだけど、大勢いる中で一人なのはキツイ

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2022/06/20(月) 17:00:37 

    会社の休憩室に誰か入ってきたら無駄に緊張する。

    日本の企業が陽キャに対して評価するから
    出世はもとより、教える立場にすらなれなかった。

    +4

    -0

  • 702. 匿名 2022/06/20(月) 17:03:49  ID:EOPxSyM9v1 

    >>698
    そういう気づいてるはずなのに無視されてるの嫌だよね
    でも多分その人の方が陰キャなのかもよ
    ばったり知り合いに会っても心の準備が出来てないと話せないとか、服装が変だったとかかも

    +17

    -0

  • 703. 匿名 2022/06/20(月) 17:12:28 

    >>361
    10分カットのお店が数件あるのでそこなら大丈夫かと思ったけど回り尽くしたらまた行けなくなって結局セルフカットしてる

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2022/06/20(月) 17:16:50 

    >>2
    まずはお酒飲めないし、一対一なら良いけど大勢は精神的に疲れて無理。。

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2022/06/20(月) 17:17:10 

    がるちゃん日常的にやってる女が陽のわけないやん

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2022/06/20(月) 17:19:54 

    >>607
    魔女の宅急便でそんなシーンあったよね
    キキはガチのコミュ障ではないと思うけどさ

    +0

    -0

  • 707. 匿名 2022/06/20(月) 17:20:18 

    >>139
    陽キャじゃない人からすると、「?、????」な陽キャの言動に複数人が苦笑い。
    思わず他人事ながらも、あまりに他の人へのダメージが酷そうなので、突っ込みを入れてしまったら、「本当だ、私性格悪いな。。。」とつぶやいていた。

    キャラで許される、本当に幸せそう。
    まさにそれ。

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2022/06/20(月) 17:21:29 

    旦那や義母がグイグイ行く人だから私隠キャだなーと思う。ママ友作るよう言われるけどコミュ障だし1人の方が楽だから作る予定なし。

    +5

    -0

  • 709. 匿名 2022/06/20(月) 17:21:32 

    >>702
    ああ、私だ。心の準備が必要。
    会いたくない、話しをしたくない、があるんだ。失礼なのは分かっている。ごめんなさい。

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2022/06/20(月) 17:21:58 

    来年子供が入園する
    保護者同士で関わりが増えるのかと思うと今から憂鬱
    もともと1人大好きで正直誰とも関わりたくないから本当憂鬱

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2022/06/20(月) 17:22:03 

    話しかけてくる店員さんが苦手。
    なんかあればこちらから言うし、商品整理するふりして近づいてくる感じも分かって、なんか苦手。

    +6

    -0

  • 712. 匿名 2022/06/20(月) 17:25:00 

    >>679
    私も、すごい社交的な人だと思われている。

    大勢の飲み会やイベントとか、絶対に回避。
    苦手だと言うと、みんなに目を丸くされる。

    大勢で飲むなら、家で一人で飲みたい。
    子供抱きしめながら、寝てる方が幸せで、ママ友の飲み会逃げ回ってたな。。

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2022/06/20(月) 17:27:43 

    自分は陰キャ だけど変なウェーイ系と
    関わらなくて幸せ。
    そういうヤツらは私みたいの嫌いだし

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2022/06/20(月) 17:27:59 

    >>7
    いつもの剣道部推しの人?

    +6

    -0

  • 715. 匿名 2022/06/20(月) 17:29:48 

    >>516
    ギャルって意外とそういう子多いですよね。私がまさにそうです。中学生の頃は陰キャでいじめられっ子でしたが、高校進学と共に自分を変えたくてギャルデビューしました。今でも陽キャに見られますが、根っこの部分は暗いままだし、中身のない人間だから自分と話してても他人はつまらないんじゃないかなーと思ったりします

    +2

    -0

  • 716. 匿名 2022/06/20(月) 17:31:07 

    >>1
    普段はめちゃくちゃ陰キャだけど、オシャレしてクラブに行った時にはクイーンみたいに振る舞う。容姿が良くなると回りの扱いが変わるから自然と大胆になる。

    +0

    -5

  • 717. 匿名 2022/06/20(月) 17:31:11 

    陰キャだからアニメ好きだと思われる、、、
    実は全然アニメ見ないし全くわからん笑笑

    +8

    -0

  • 718. 匿名 2022/06/20(月) 17:35:53 

    >>201
    旦那さん選択子なし希望尊重してくれたんですか?
    どうやったらそんな人に出会えるんだ~涙

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2022/06/20(月) 17:37:36 

    >>16
    私は寧ろ話さなくなる。その方が楽だから。聞き役に徹して、自分の仕事に集中してる方が、自分的にホント平和な時間。でもパート先は基本2人体制だから、気の合わない人とのシフトはマジ地獄。

    +10

    -0

  • 720. 匿名 2022/06/20(月) 17:37:45 

    六本木や渋谷で遊んでいると欧米人女性に話しかけられる(もちろんナンパとかでなくどこから来たのとか挨拶程度の会話)けど、派手なタイプの人にはめったに話しかけられない。国籍が違ってもやはり同じ羽の鳥が群がるのかなとしみじみ思う。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2022/06/20(月) 17:39:51 

    >>75
    私も似てるからわかる気がする。
    見た目はいい方だからそれなりに付き合いはあったけど、やっぱり旦那と子供がいればそれでいい。
    元々人付き合いが苦手。
    幼稚園の送り迎えとか苦痛でしょうがない。
    みんななんであんなに楽しそうなのかな

    +7

    -2

  • 722. 匿名 2022/06/20(月) 17:40:33 

    同じ派遣の人が沢山いるとこで働いてるけど、無視されるのが怖くてめっちゃ小声で挨拶してる時(挨拶は一応するw)

    それと、割とスタートメンバーに近い頃から働いてるんだけど、後から入った人達の方が休憩中とかに色んな人と喋ってるの見ると、それに比べて自分どんだけコミュ障なんだろう…って思い知らされる

    +6

    -0

  • 723. 匿名 2022/06/20(月) 17:41:27 

    >>679
    私なんて母親からも接客向いてるよ!なんて言われる
    外では全然おとなしいから事務志望

    外と家ではやっぱり性格違うからね
    友人からは事務の方が向いてるよて言われる

    +1

    -0

  • 724. 匿名 2022/06/20(月) 17:42:17 

    >>669
    それ!
    自分のことは嫌ならフェードアウトできるけど、子供はそうはいかない。
    子供同士が仲が良ければ付き合わなければならないし、まず逃げることができない。

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2022/06/20(月) 17:44:35 

    >>51
    予約の電話の内容とか、病院に行く時に先生にどう症状伝えようかと、家で声に出して何回も何回もイメトレしてる。行く前に既に疲れている。

    声に出してる時、自分が少し気味悪い。

    +3

    -0

  • 726. 匿名 2022/06/20(月) 17:50:31 

    >>111
    同じくです。
    外見が派手で目立つらしく、学生の時は中身陽キャの友達もいたけど、
    気の強い陽キャさんとのお付き合いは辛く、
    旧友は自分と似たタイプの外見は陽、中身は陰の友達ばかりだ。

    アラフォーの今は、外見なんて勿論どうでもよく、
    ひたすら気の優しい陰な方を心の中で求めています。

    最近、同じような外見陽、中身陰のママさんの旦那さんから、
    ガル子さんとなら仲良くなれそうって言ってたと聞いて、
    ウキウキしてるところ。

    +7

    -0

  • 727. 匿名 2022/06/20(月) 17:52:55 

    >>1
    あなたのコメントに、あーあるあると思ったこと。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2022/06/20(月) 17:53:18 

    集まりは三人まで。それ以上は緊張して脇汗やばい

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2022/06/20(月) 17:53:59 

    >>73
    分かるわー...。
    私は元々人見知りだし、よっぽど気の合うひと以外、自分からはまず殆ど話し掛けない。でも話題を振られたら、それなりに反応は返すようにしてる。でも元が陽キャで、人間ひとそれぞれ、みたいな事が分からないおしゃべり好きの無神経な人からは、「ガル子さんって私の前じゃ全然話さないんだよねー」とか陰口叩かれる。うざすぎる。

    そもそも私は仕事をしに来ているであって、楽しくおしゃべりする為にここにいるのではないのですが、と言いたい。はー、ホント面倒臭い。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2022/06/20(月) 17:56:49 

    >>64
    偶数でも余る。
    3人と1人…

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2022/06/20(月) 17:57:20 

    >>198
    はいはい、わかります。

    付き合う人選べないからね。
    自分のことなら、クセの強いタイプの人と絡まないよう全力でFOできたけど、
    グイグイくる人もいるし、疲れる。

    家で一人の時間を堪能できれば、外で陽にふるまえるのだけど、
    自分の時間が持てないから、私何年も陰キャだよ。
    子供が巣立つまで陰かも。

    +5

    -0

  • 732. 匿名 2022/06/20(月) 18:00:45 

    喋ることが好きじゃないと気がつきました。一人でいることが落ち着くとき陰キャだなと思う。

    +7

    -0

  • 733. 匿名 2022/06/20(月) 18:01:01 

    >>1
    陰陽関係なく、あの会話を面倒だと思ってる人は多いと思う。

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2022/06/20(月) 18:03:46 

    私、話しをするのは好きだけど。

    陰だ。ネガだし、一人反省会はしてしまう。

    +1

    -0

  • 735. 匿名 2022/06/20(月) 18:04:28 

    グループLINEがめんどくさい。

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2022/06/20(月) 18:05:04 

    >>513
    わたしは シャンプー中が一番多いわぁ
    とにかく 単純作業中が危険だわ

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2022/06/20(月) 18:05:24 

    陰キャコミュ障のくせに最近英会話スクールに通い始めたんだけど、自分の話のネタが無さすぎることに気がついた。「え、それだけ?もっと聞かせてよ」と言われてもそれ以上話が無くて沈黙してしまった。

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2022/06/20(月) 18:06:53 

    >>355
    私〜!ギャルになったら友達できるかなってw
    最初は皆んな声かけてきてくれたり絡んでくるけど、
    最終的に あ、コイツノリ合わね って感じで離れてくよ。
    今はオシャレママ風ファッションだから(見た目派手w)ママ達に声掛けてもらったりはじめのとっかかりは良いけど、次第にぼっち。
    滲み出る陰キャは隠せないw

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2022/06/20(月) 18:09:12 

    >>702
    そうなのかなぁ
    もしかしから声かけられたくないタイミングかもしれないしとは思ったけどね
    私もドすっぴんだから、相手が気を使ってくれてたかな?

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2022/06/20(月) 18:11:03 

    高校、大学とボッチ陰キャだったんだけど、クラス(大学なら少人数制の講義)に自分の他にもボッチがいて安心してたらいつの間にかその人にも友達が出来てて結局ボッチは自分だけってのが何回かあって虚しくなった。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2022/06/20(月) 18:12:26 

    >>86
    多分頑張って頑張って話すからね。わかる❗

    +8

    -0

  • 742. 匿名 2022/06/20(月) 18:14:00 

    リップモンスターやっと売り場で見つけて手に取ったのにどうせ私が買ったって…って思って買うのやめた

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2022/06/20(月) 18:16:09 

    >>13
    友達いないって人は大抵数人いる人が多いけど
    私はガチで1人もいない
    たまに寂しいが、1人が好きなのですぐ忘れるw

    +24

    -0

  • 744. 匿名 2022/06/20(月) 18:17:07 

    >>103
    自然にディスタンスされてます(笑)

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2022/06/20(月) 18:24:32 

    >>611
    そうです💦あのトピではものすごく叩かれましたが真剣に悩んでます。美人では絶対に無いです
    >>379
    私と似てますね…なんというか異性に嫌われるっていう能力があるんじゃないかってくらいなんです
    大人しいブスってだけで避けられてます
    デートとか都市伝説?って感じです

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2022/06/20(月) 18:24:47 

    >>7
    学生時代剣道部で、剣道4段。成績は学年トップ、進学校から警官になった男と付き合ってたけど2回浮気されたよ!剣道やるクズもいるから気をつけて!

    +7

    -0

  • 747. 匿名 2022/06/20(月) 18:25:23 

    >>21
    ……い、色々大変だろうけどその「持ち前の明るさ」で頑張れ…。

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2022/06/20(月) 18:35:24 

    >>21
    私は陰キャですが、若い頃の私に良く似ている。
    周りに暗いと思われるのが嫌で、無理してリア充ぶってるキョロ充だと思う。
    本当の陽キャはこんな事絶対言わないし。

    +10

    -0

  • 749. 匿名 2022/06/20(月) 18:38:57 

    隠キャだった友達が最近急に社交的になり出して
    私の事を知らない人の集まりに誘いまくって来て
    あーついていけないなこの人って気持ちになった時
    改めて自分が隠キャなんだと自覚した

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2022/06/20(月) 18:40:09 

    陰キャラでも賢いならいい。私は陰キャラな上バカだから。バカ暗きも女で~す❗

    +1

    -0

  • 751. 匿名 2022/06/20(月) 18:42:15 

    >>1
    美容院行くなら個室か半個室、最低でも高いパーテーションがある店にしてる。
    他の客が視界に入ると落ち着かない。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2022/06/20(月) 18:45:03 

    >>403
    それと似てるけど、もはや男から見たら恋愛、性的対象外の年齢だから触れられもしない。
    嫌だけど言われるってことは対象内の年齢なんだよね。

    +6

    -0

  • 753. 匿名 2022/06/20(月) 18:46:40 

    なんか友達作りも上手くいかないし、ぼっちだし早く天からお迎え来ないかなぁw
    この世は疲れちゃったー。でも自殺する気は無いし、しっかり定期検診行っちゃうんだよなー。w

    +9

    -0

  • 754. 匿名 2022/06/20(月) 18:51:42 

    会社のランチ会に不参加のとき
    別に行けるのに外出予定入れてわざと行かない
    そんなことしてるから会社の人と仲良くなれないのわかってるけど、8人とか10人とかいる空間でご飯食べるのは苦痛…

    +12

    -0

  • 755. 匿名 2022/06/20(月) 18:52:53 

    >>698
    場所が病院だからだと思うよ。
    気にしないどこー。

    +1

    -1

  • 756. 匿名 2022/06/20(月) 18:52:56 

    >>4
    それなら、わたしは生まれつき吃音だからインキャってことになってしまう………

    +6

    -0

  • 757. 匿名 2022/06/20(月) 18:56:33 

    >>16
    めっちゃわかる、大学のグループワークが苦痛すぎて
    今ちょうどめっちゃ悩んでる、、話に入っていく勇気がない

    +6

    -0

  • 758. 匿名 2022/06/20(月) 19:00:31 

    >>7
    チャラチャラした男が好きな奴いるか???

    +4

    -1

  • 759. 匿名 2022/06/20(月) 19:06:47 

    >>3
    これ陰キャあるあるだと思ってたら、職場の陽キャ何人かも電話の時はあっ、て言ってたから、陰キャ特有のものでは無いみたい。

    +7

    -0

  • 760. 匿名 2022/06/20(月) 19:09:07 

    強がりではありません
    ウェイ系人間怖いんです
    ボッチでも全然平気。
    一人の時間最高!!

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2022/06/20(月) 19:13:40 

    >>86
    話題がなくなるっていうのもある。
    人に話せるような趣味も楽しい話題も持ってない。

    +8

    -0

  • 762. 匿名 2022/06/20(月) 19:13:45 

    立食パーティー等に気遅れしちゃう💦メンバーを確認したくなる!それって隠キャかな?

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2022/06/20(月) 19:14:21 

    >>58
    自信もクソも、陰キャが好きなんよ

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2022/06/20(月) 19:15:54 

    暗すぎて誰も寄ってこない大学ぼっちです

    +6

    -0

  • 765. 匿名 2022/06/20(月) 19:16:02 

    >>44
    私も。陽キャだと思われて陽キャが話しかけてくれても仲良くなれず、
    陰キャの仲間には あなた陽キャでしょ?
    って感じで仲良くなれず…。

    +9

    -0

  • 766. 匿名 2022/06/20(月) 19:20:02 

    >>113
    プレに1年、幼稚園3年通ったのに、挨拶含めて話した人5人以下だった。
    卒園したら交流もない。
    コロナで行事が全然なくて万歳だった。

    +5

    -0

  • 767. 匿名 2022/06/20(月) 19:24:52 

    >>7
    チャラチャラした男が好きな奴いるか???

    +1

    -1

  • 768. 匿名 2022/06/20(月) 19:26:50 

    真面目な番組、ドキュメンタリー、考えさせられる系やバッドエンド、暗い話が大好き

    +2

    -0

  • 769. 匿名 2022/06/20(月) 19:28:39 

    >>503
    可愛い♡

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2022/06/20(月) 19:33:19 

    おしゃべりな人、テンションが高い人との接し方がわからない

    +5

    -0

  • 771. 匿名 2022/06/20(月) 19:34:58 

    趣味で小説を書いています。
    夜にパソコンとにらめっこしている私はかなりの陰キャです。

    +3

    -0

  • 772. 匿名 2022/06/20(月) 19:42:31 

    頑張って明るく振舞おうとするけど
    やはり最初だけでどんどん気力が失われていって
    話すことすら億劫になる時

    +4

    -0

  • 773. 匿名 2022/06/20(月) 19:44:12 

    >>355
    今はあんまりいないかもしれないけど、昔は援助交際して自分を痛めつけたり浜崎やらギャル向けのちょっと暗い歌がよくあったし、漫画だとギャルの親は毒親が多かった記憶がある。

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2022/06/20(月) 19:47:01 

    >>13
    友達付き合い面倒臭いから結婚してからは旦那としか出かけなくなったなー。それかソロ活。独身の友達とかだと会話の内容気を遣うし、特に女性はライフステージ変わると話題合わなくなるしね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2022/06/20(月) 19:48:22 

    >>22
    めっちゃわかるー!どの程度の距離で相手の目を見つめればいいのかいつも迷う

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2022/06/20(月) 19:53:06 

    >>1
    人と話したくない

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2022/06/20(月) 19:55:26 

    >>28
    全然いいよ。行かなくたって何の問題も無いかと。私はお母さん方と話したいとか友達になりたいなんて一切思ってなくて、子どもに家とは違ったおもちゃと場所で遊んでほしくて行ったよ。そしたらそこの年輩のスタッフさんに、「お母さんになったんだから、どんどんああいう輪に自分から入っていかないと!消極的じゃだめよ!」みたいなことをママさんグループを指差しながら急に言われたよ。そっから一切言ってない。問題ないよ

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2022/06/20(月) 19:59:05 

    >>650
    自分の価値観でしか物事を判断できない可哀想な人なのよ

    +1

    -1

  • 779. 匿名 2022/06/20(月) 19:59:33 

    >>758
    私スーパー陰キャで見た目も全然色気なくて男か女かもよく分からない感じだからか、超チャラついてる中性的な色気のある男にめっちゃ惹かれるよ
    歴代彼氏はバンドマンと美容師ばっかり

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2022/06/20(月) 19:59:53 

    人と関わらずに生きていきたい
    まあ無理だからなんとか最低限頑張るけど職場の人ともほんとはひと言も話したくない

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2022/06/20(月) 20:01:48 

    >>7
    職場に剣道男と柔道男がたくさんいるけど
    剣道男は気がちっちゃい人多いよ
    柔道男の方がおおらかで好き

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2022/06/20(月) 20:07:58 

    >>772
    わかる
    早く黙りたい、帰りたいって感じで失速していく
    相手に合わせて楽しみたいのに、楽しめない自分に落ち込む

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2022/06/20(月) 20:08:05 

    >>708
    うちの義母も同じ!
    子どもの行事に一緒に行くと、人が多いベストスポットにずんずん進んで行く
    私は目立たないところから眺めていたいので苦痛…
    コロナで人数制限が〜すみません〜、って、今は1人で行ってる

    +1

    -0

  • 784. 匿名 2022/06/20(月) 20:09:03 

    >>698
    逆にその人も陰キャなのか、病院で話しかけると子供が騒ぐから知らんぷりしたんじゃない?でも会釈ぐらいはほしいよね。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2022/06/20(月) 20:12:42 

    >>745
    でも若くて大人しくて美人じゃない女性って、支配欲強めの男は好みそうなタイプだと思うんだけどな。最近そういうぐいぐい行く系の男が減ってるからかな。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2022/06/20(月) 20:18:05 

    >>579
    会話はテンパるのわかるけど、文章くらいは愛想良くしよーよ。

    +3

    -1

  • 787. 匿名 2022/06/20(月) 20:20:19  ID:oi2VFpZG7g 

    新しいことに興味関心がわかない

    自分にとって若い人たちが楽しむティックトックみたいなコンテンツとか、自分の容姿にとても自信がないし、身バレ怖いから、同世代の流行が理解できない。

    古い音楽やアーティストが落ち着く

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2022/06/20(月) 20:21:15  ID:oi2VFpZG7g 

    >>771 私も書いてるよ note使ってる

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2022/06/20(月) 20:22:50 

    ずっと一人ぼっち

    家族と分かり合えない 

    虐待経験者

    トラウマやフラッシュバックもち HSP持ち 

    アイドル(女性グループ)を応援している

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2022/06/20(月) 20:23:19 

    マルチに勧誘された。
    陰キャだからね。発信力のある陽キャには声かけないよね

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2022/06/20(月) 20:28:11 

    >>693
    外向的・内向的って言葉があるのに根明・根暗と何も変わらないなと思う…

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2022/06/20(月) 20:29:12 

    >>779
    チャラチャラって女好きな浮気男のことだと思ってた。

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2022/06/20(月) 20:29:30 

    >>7
    剣道部ってなんか怖い。サッカーやバスケよりマシだけど(笑)運動部なら卓球部に好きな人が居たなぁ。元カレも卓球部だったりしたし。

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2022/06/20(月) 20:30:30 

    >>15
    陽キャが苦手というかエセ陽キャが苦手。誰にでも話しかけてくれる陽キャとは話せる。

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2022/06/20(月) 20:32:45 

    >>597
    私もトイレで人にでくわすのが怖くてほぼ我慢してすごしてる

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2022/06/20(月) 20:36:52 

    大勢の人の前で何かしたり目立つのは平気でいつも明るいと言われるけど誰とでも同じ距離で特別親しい人はなく、プライベートは常に一人行動、実は人と深く関わるのが怖いし面倒。
    陰キャ界の最陽キャだと思ってる。

    +0

    -0

  • 797. 匿名 2022/06/20(月) 20:38:27 

    話ふってくれると嬉しくておしゃべり続くんだけど
    インキャだからかあまり話しかけてもらえない

    +0

    -0

  • 798. 匿名 2022/06/20(月) 20:38:29 

    日頃そんなに喋らないならたまに喋る時間が多いと声枯れる

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2022/06/20(月) 20:39:03 

    >>2
    でも私だけ誘われないとマジで落ち込む

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2022/06/20(月) 20:40:57 

    >>610
    それは陰キャなのバレてると思う。

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2022/06/20(月) 20:42:23 

    美容院毎回緊張する

    +15

    -0

  • 802. 匿名 2022/06/20(月) 20:42:40 

    ウェイ系大学生よけて歩く

    +8

    -0

  • 803. 匿名 2022/06/20(月) 20:45:13 

    >>644
    ほんとそれね、真性陽キャって芸能人で言うと神木隆之介とか木村昴みたいな感じ(みんな友達!みんなで楽しいことしよー!)な人だから、陰キャのことを悪く言う人は陽キャではなくただのイキり。

    +16

    -2

  • 804. 匿名 2022/06/20(月) 20:46:25 

    「やっぱり自分は隠キャだとわかった。」
    ところで。だから、何になるんですか?
    隠キャだの陽キャだのってのは、所詮、他人からみてどう見えるか。
    自分の指針ってのがないと、人からどう見られるかっていうのばかり気にしちゃうんだよね。
    別に隠キャだろうが陽キャだろうがどっちでも。
    自分が心地よい状態で生きていくのが1番よ。
    他人の目線や判断を気にしてたら、一生自由になれない気がしませんか?笑

    そんな狭い社会ではないですよ。
    若い頃は隠キャだの陽キャだの、他人の目線を気にしちゃうのもわかるけど。
    もっと大事なものを見失わないようにね。
    若くても、しっかりしていて視野の広い子たちは、隠キャだの陽キャだの気にしないからね。
    他人から見た、表面上のキャラ設定なんか、なんの価値もないですよ。
    賢い子は、自分の目指す道で、自分の中に向上心を持って、人と比べることなく突き進んでいますよ。

    +1

    -12

  • 805. 匿名 2022/06/20(月) 20:50:31 

    親戚、同僚とすら仲良くなれない。歳が近い人達との話し方が分からないので友達0人。学校では不思議ちゃん扱いだった

    +9

    -0

  • 806. 匿名 2022/06/20(月) 21:00:56 

    ライブとかではしゃいだり踊ったりするのがなんか恥ずかしい。
    頑張ってみてもなんかぎこちなくなるし。
    思えば中学生の頃から運転会とか、陽キャに混じってはしゃげなかったなあと。
    大勢の飲み会とかも。(大丈夫?)って気遣われる…

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2022/06/20(月) 21:03:01 

    周りの皆が後輩を「名字+ちゃん」呼びしているのに自分だけ「名字+さん」で呼んでしまう

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2022/06/20(月) 21:03:35 

    >>633
    確かに。
    姉も私も、体の悩み事や、それの解決法、今ハマってる事など、前向きな話題なら大盛り上がりだけど、後ろ向きな話題に興味がないのが共通してます。

    会社の女性とかは、後ろ向きな話題で大盛り上がりしてる事が多いから、合わないと思って距離を置いてしまいます。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2022/06/20(月) 21:03:39 

    >>329
    私も気がつくとぽつんとなるから、今の職場の飲み会には参加したことないです
    何で参加しないのって聞かれるけど、じゃああなたずっと相手してくれるの?って思ってしまいます
    仕事のことならそれなりに話せても、例えば飲み会や部署全体のランチに行くにしても、そのお店まで一緒に行く人はいません
    他の人は自然に一緒に出かけていくのに、それすらひとり
    自分から声をかけて誰かと会うことはあっても、誰かから誘われることもない隠キャです

    +8

    -1

  • 810. 匿名 2022/06/20(月) 21:04:44 

    ママ友のほとんどが誘われてるのにわたしだけ誘われてないことを悲しく感じるも、でも実際誘われても面倒だなと思ってしまうところ。

    +12

    -0

  • 811. 匿名 2022/06/20(月) 21:05:26 

    >>49
    自サバと同じだね
    自分で「私こういう性格なの!」ってアピールする人は、そうなりたいと思ってるだけで実際は逆だもんね

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2022/06/20(月) 21:07:53 

    >>5
    ヒト版すみっコぐらし?

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2022/06/20(月) 21:13:06 

    誰とも話しが合わない。盛り上げる事ができない。
    自分の話しするのも苦手、相手の話しの相槌も下手。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2022/06/20(月) 21:13:19 

    >>698
    胃腸炎(ウイルス)でも発達の相談でも、病院でママ友に会いたくないエピソードはいっぱいあるから無視されても気にしない。

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2022/06/20(月) 21:17:40 

    >>2
    なんか昔バイトしてたパチンコ屋で飲み会あったんだけど
    カラオケで私が歌ってる時
    上司が私の悪口みたいなん言ってる感じがわかったことが
    あった たしかに自分音痴だし仕事できないやつだし
    無能で悪いですよ!
    けどわかるように悪口いうのやめてほしい
    なので飲み会は苦い思い出があります

    てか私のこと嫌いだとしても態度や言葉にださないでほしい
    今の職場ほとんどの人は優しくていい人で居心地よいけど
    中には上に書いてるように自分に嫌な事する人いるから
    ストレス溜まる

    すみません自分語りと愚痴言ってしまって
    長文失礼いたしました

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2022/06/20(月) 21:18:04 

    >>307
    私もそれです

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2022/06/20(月) 21:20:53 

    無駄に落ち込む
    脳内反省会が始まる

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2022/06/20(月) 21:20:58 

    >>198
    すごくわかる。マイナス凄いけど。
    友達多くはないけど、昔はなんだかんだやってきたのになぁ。今はママ友1人できやしないw

    +7

    -0

  • 819. 匿名 2022/06/20(月) 21:22:30 

    >>106
    別にやましいことはないのにプライベートで知り合いに話しかけられるとなぜか焦ってしまう

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2022/06/20(月) 21:25:22 

    >>453
    4、5人でも嫌かな
    愛想笑いしちゃうタイプだから疲れる
    あと奇数は嫌。多分前に人がいない席になるの私だから。
    家族飲み会は好き🍻

    +2

    -0

  • 821. 匿名 2022/06/20(月) 21:30:33 

    >>789

    同じく

    HSP
    家族ともギクシャク、会話ほぼない
    どこに行っても結局 孤立(平気なふりするけど浮いて悪目立ち→引きこもりたくなり実際は落ち込んで悩む)

    たまには話さないと鬱っぽくなるのに相手なし
    しんどい

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2022/06/20(月) 21:30:53 

    陽ではなくても素敵な人はいるから、その方向でいくしかないなーと思ってる
    周りも明るくするような人に憧れるけど、ただ騒がしくてろくでもない奴もいるし

    結局は人柄だなと

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2022/06/20(月) 21:32:53 

    >>301
    月9最後に観たの、2000年代の前半くらいだわ
    (笑)

    織田裕二や矢田亜希子が主役張ってた時代ねw

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2022/06/20(月) 21:33:18 

    >>520
    旦那いるのと陰キャ関係あるの?
    陰キャ同士仲良くなって恋愛にもなったりするし、
    陰キャでも結婚恋愛はするよ。
    陰キャって何?
    チラホラ対人恐怖の人と喪女がいる。

    +7

    -0

  • 825. 匿名 2022/06/20(月) 21:34:47 

    >>1
    マッチングアプリとか街コンとか合コンとか一回もやったことない

    +1

    -0

  • 826. 匿名 2022/06/20(月) 21:35:00 

    >>25
    ヒント
    若さは最強の武器
    同年代で張り合うのではなく、自分を高く評価してくれるところで戦え

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2022/06/20(月) 21:36:42 

    >>804
    他人からどう見られるかなど関係なく、自分から湧き上がるものが陰なのよ

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2022/06/20(月) 21:39:10 

    >>372
    そもそもLINEやってねーですw
    ちなみに30代前半

    +1

    -0

  • 829. 匿名 2022/06/20(月) 21:44:35 

    田舎住みなので都会の大きな駅が怖い…
    人いっぱいだし、定期的に「ピンポーン」みたいな音鳴ってるし。
    帰りたい…ってなる!

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/06/20(月) 21:45:58 

    >>406
    5月中は単独で競馬場に馬を観に行っていたんですけど、
    周囲が2人以上のグループばっかりで
    1人で来てる人が居なさ過ぎて浮いてました(笑)

    色んな意味で私には場違いだったな…と猛省してるとこ。

    +0

    -0

  • 831. 匿名 2022/06/20(月) 21:50:50 

    >>117
    何の仕事ですか?

    +0

    -0

  • 832. 匿名 2022/06/20(月) 21:54:40 

    >>458
    小学校の途中まで大阪のヤバいエリアに住んでました。

    大阪って
    ある意味、寛大っていうか
    色んな人を受け入れてくれる土地柄でもあるんだよね。

    当時は学校不登校するくらいの人見知りだったし嫌な思いばかりしてたけど
    今思えば、あんな自分でもクラスメイトと遊んでばかり居た。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/06/20(月) 22:06:00 

    >>681
    田舎行くとさぁ、
    田んぼの真ん中にポツンと家があるじゃない?

    あんな感じでいいんだけど、
    強盗なんかが押し込んで来ても恐いからねぇ…。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2022/06/20(月) 22:11:59 

    >>1
    あんまり合わない人にご飯さそわれるくらいなら一人で食べたい。

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2022/06/20(月) 22:23:50 

    >>804
    あなたの話こそ「だから?それがどうしたの?」って感じなんですけど
    比べる云々でなく性格の話してるだけじゃん

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2022/06/20(月) 22:25:07 

    >>806
    ライブ棒立ちでじっと見て聞いてたら変わり者扱いされたw
    じっくり聞いちゃダメなの⁈とか思ったわ。w

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2022/06/20(月) 22:31:03 

    >>770
    私は陰キャだけど、
    陰キャ同士で探ぐり探ぐりの会話で自分の少ない話題の引き出しから話題引っ張り出して会話必死になるから、
    おしゃべりな人やテンション高い人のが楽な時あるよ。その人の出す話題に乗っかって喋ればいいだけだし。

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2022/06/20(月) 22:40:38 

    すいませーん、って店員呼べない
    勇気を出して呼んでみるも、声が小さくて気づいてもらえず…

    +2

    -1

  • 839. 匿名 2022/06/20(月) 22:48:04 

    >>112
    自分で言うのもあれだけど、陽キャな方だと思う。
    でも話した後とか結構1人反省会してる
    気にしすぎな所とかあって、「意外!気にしなさそう」とかよく言われる
    大勢の飲み会とか「あーあの子全然話せてなかったな、もっと話振れば良かった」とか訳わかんない所で帰って悩む
    いい人振りたいんじゃなくてポツンとなる気持ち考えると胸痛くなったりする
    人の感情考えすぎて疲れる
    見た目陽キャで根っこは陰キャだと自分で思ってる

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2022/06/20(月) 23:21:24 

    >>756
    私も生まれつき吃音だからそれなら私も、、、

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2022/06/20(月) 23:59:40 

    ネットだとこんなに陰キャ溢れてるのにリアルだと1人も会わない
    みんなどこにいるのよ泣

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2022/06/21(火) 00:47:29 

    >>804
    一体何目線なんだこの人

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2022/06/21(火) 02:46:17 

    >>13
    一人の方が リラックスして過ごせる 職場で 会話しないといけない空間があるので なんだかすごく嫌な時がある

    +1

    -0

  • 844. 匿名 2022/06/21(火) 05:51:30 

    仕事に出て人と接するだけでストレスだから
    休みの日は思いっきり家に引きこもってストレス発散する
    たまに休みの日に遊びに誘われたりすると
    え、どうしよう休みが無くなっちゃうと思ってしまう

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2022/06/21(火) 06:46:19 

    >>833
    うち、そんな感じよ。
    潜在的欲求なのか、そんな家に好き好んで住んでいる。

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2022/06/21(火) 07:30:14 

    >>150
    infpのこれ↓まさにだよ。隠者タイプ(ひきこもりネット民)

    仲介者型の人達は、他の性格タイプよりも、よく思いにふり、楽しみながら物事をあれこれ想定したり、哲学的な事柄について思い巡らせたりします。放っておくと、まるで隠者のように引きこもったまま連絡が途絶え、友人やパートナーが、多大なエネルギーを費やして、現実世界に連れ戻すことになります。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2022/06/21(火) 09:56:35 

    陰キャでいい
    これからも陰キャでいく
    陽キャだからいいってわけじゃない

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2022/06/21(火) 14:00:51 

    >>110
    そもそも周りから見てその人が陰キャに見えたとしても当の本人は陰キャじゃなく普通の人間だと思ってるケースもあるしもはや何が陰キャで何が陽キャとかどうでもいいと思ってる人が大半だと思う

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2022/06/21(火) 14:43:58 

    >>788
    どこかの賞にチャレンジしたことはありますか?
    私もチャレンジはしているものの芽が出す、挫けそうになっています。

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2022/06/21(火) 17:18:03 

    >>556
    周りの人がお話する時に全員に目を配るスキルの人がいない、低いレベルの人達だから。自分はそうはならないようにして、自分と同じレベルの人と集う。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2022/06/21(火) 21:41:25 

    >>736
    茶碗洗い中とシャンプー中、両方に発動します!
    私は、
    「ごめんなさい誰か私をこ○して下さいっ…!」
    ってなります

    +3

    -0

  • 852. 匿名 2022/06/21(火) 22:36:26 

    飲み会とかたまに出るけど、その時に「来てくれてありがとう」みたいに気をつかわれるのが辛い。
    一方で「今日はどうしたの」とかいじられるのもまた辛い

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2022/06/22(水) 10:20:27 

    >>201
    私もそうなりそう。子供の発達障害とか引きこもり、犯罪とかそっちの心配もしてしまう
    だって私の遺伝子だしなぁ…って。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード