ガールズちゃんねる

自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

853コメント2022/06/22(水) 10:20

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 21:45:46 

    どんな時に陰キャだなと思いますか?
    私は美容室に行ってみようと思うも結局美容師との会話が嫌すぎて洗面所で毎回セルフでカットしてしまう時です
    他にも陰キャ系youtuberさんが出している陰キャあるある動画に「あ~わかる」とつぶやいてしまうときです

    +653

    -16

  • 2. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:15 

    飲み会嫌い

    +1171

    -3

  • 3. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:35 

    喋る前に「あっ」って言ってしまう時

    +1252

    -8

  • 4. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:38 

    緊張するとどもってしまう

    +903

    -4

  • 5. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:49 

    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +322

    -4

  • 6. 匿名 2022/06/19(日) 21:46:56 

    何か話を突然振られると何話していいか分かんなくてテンパる

    +1023

    -2

  • 7. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:00 

    チャラチャラした男が嫌い
    真面目で賢い剣道男子が好き

    +670

    -71

  • 8. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:17 

    一人で家飲みが最高!

    +630

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:20 

    家から出られない
    人と交流しなくても苦ではない

    +1093

    -5

  • 10. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:23 

    仲良くしてる人以外からほとんど話しかけられない

    +680

    -7

  • 11. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:24 

    話終わったあとに脳内反省会がはじまる

    +1271

    -2

  • 12. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:25 

    電車とか体育館とか、とにかく人がいつもより多くいる時は隅っこを好んで行く。隅が落ち着く。

    +645

    -4

  • 13. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:30 

    友達がいない

    +798

    -5

  • 14. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:32 

    会社ではトイレが一番落ち着く

    +408

    -5

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:34 

    陽キャの異性と話すのがとにかく苦手

    +672

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:35 

    3人以上になると発言できない

    +794

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:35 

    SNSでもぼっちになる

    +385

    -1

  • 18. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:44 

    何かしてもらったときに『ありがとう』より先に『すみません』って言ってるとき

    +663

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:48 

    話す時に「あ、○○」みたいになってしまう

    +344

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:49 

    コロナ万々歳
    マスク万々歳
    テレワーク万々歳

    +493

    -11

  • 21. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:49 

    私は逆!
    陽キャで明るいと言われて友達も多い!
    やっぱりいろんな人と関わり持った方が人生の視野が広がるね、我ながらこの性格に感謝だわ!(笑)

    +13

    -279

  • 22. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:50 

    廊下を歩いて知り合いを見つけるとすれ違ってあいさつするまでに目線をどうすればいいか未だにわからない

    +553

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/19(日) 21:47:50 

    団体行動がとにかく苦手

    +572

    -1

  • 24. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:03 

    >>3
    分かりすぎる
    そんで言った後にまた「あっ」てつけてたな〜とか頭で考えてる

    +365

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:04 

    20代前半の喪女です
    若いのにやっぱりブスだからか男性の多い職場に入っても空気扱いされます笑、ついでに気になってる同僚男性からはマスク外すと口元が変と指摘されました
    顎なし+口ゴボ+横顔ブスのフルコンボのクソブスなのでデートすら誘われたことないガチ陰キャです。
    合コンも経験ない
    ここまでの陰キャいるかな?😭

    +259

    -4

  • 26. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:09 

    どんな時っていうかもはや意識しないくらいナチュラル陰

    +167

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:27 

    お洒落なお店には行けない

    +206

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:27 

    明日こそ子を連れて支援センターに行こうって思うのに
    毎回やっぱりやめようって諦める

    +374

    -9

  • 29. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:33 

    人と目が合わせられない

    +241

    -2

  • 30. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:33 

    大人数でワイワイしてる時より部屋でひとりで過ごしている時が好き

    +426

    -2

  • 31. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:35 

    >>21
    こういう人が嫌い

    +367

    -7

  • 32. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:43 

    人に話かける時緊張する

    +271

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/19(日) 21:48:57 

    コミュ力高い人に出会うと、圧倒された感じになって、じーっと固まる

    +357

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:10 

    >>9
    仕事はしなくていい人ですか?

    +23

    -3

  • 35. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:18 

    新しいコミュニティに馴染めない

    +313

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:21 

    下向いて端っこ歩いてる

    +148

    -2

  • 37. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:23 

    呼ばれたので来ましたよ?我こそは!

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:25 

    友達と会うとその時は楽しいけど、帰り道ぐっったり。楽しいことは好きだけど、しゃべるの疲れる。

    +393

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:30 

    陰キャって誰かが勝手に押し付けた呼び方に迎合するのやめようよ~

    +147

    -12

  • 40. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:39 

    食糧とネット環境さえあれば年単位で外へ出なくても平気な自信ある

    +252

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/19(日) 21:49:39 

    >>31
    喜ぶから返信しないで

    +98

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:01 

    >>1
    自分は陰キャだと思うけど、多分周りにはそう思われてないみたい。

    +78

    -11

  • 43. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:01 

    幼稚園のママたちと同じ空間に居るだけで緊張してしまう。声掛けられると声裏返って返事してる。少ししか会話しないのに疲れ果てて帰る。

    +221

    -4

  • 44. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:04 

    中身は陰キャだから、見た目が陽キャに見えるらしく陽キャとして扱われるのがとてもしんどい。

    +160

    -6

  • 45. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:08 

    無理して趣味とか合わせてる

    +9

    -4

  • 46. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:20 

    >>1
    それって隠キャで済ませられることなんだとびっくりしている
    私の考えてた隠キャと違った

    +32

    -12

  • 47. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:27 

    学校は陰キャグループに居れば安心感あったが、社会に出てずっと陽だった人とも関わらなければならないのが苦痛だなぁ
    学生時代と違って見た目は気遣うようになったけれど、ずーっと自分に自信がなくて、明るい人生送ってきました!って人と話す時すごく緊張して疲れる

    +205

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:52 

    ワイワイガヤガヤしてる場が苦手

    +170

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/19(日) 21:50:54 

    >>21
    っていう妄想かなにか?ガチの陽キャは自分でこんなこと言わないし

    +140

    -3

  • 50. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:03 

    舐められる

    +122

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:10 

    予約の電話がいまだに緊張する

    +186

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:17 

    家の中にずっといても平気

    +182

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:17 

    人と話した後、頭痛で寝込む

    +106

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:26 

    少人数のオープンチャットでさえ返信が管理人だけしか来ない

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:45 

    >>49
    多分言い聞かせているんだろうね
    陰キャの鑑だ

    +84

    -4

  • 56. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:45 

    旦那の友達や会社の人に会うと無意識に距離を取ったり、声が裏返ったりする。
    こういう時に「私やっぱ陰キャだわ…」って思うけど、旦那も幼稚園のママ友とかの前だとこんな物だから、所詮は陰キャ同士か…と安心する。

    +9

    -5

  • 57. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:53 

    楽しそうに話してる人たちと視線を合わせないようにしてる

    +80

    -1

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 21:51:58 

    >>25
    思い切って整形してみたらどうだろう。
    外見のコンプレックスが無くなったら自信がつくと思う。

    +9

    -41

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:15 

    すぐそばで盛り上がってても会話に入れず気まずくなって一旦離れる
    陽キャに対する劣等感、、

    +120

    -2

  • 60. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:16 

    全然人に誘われない。
    年に1回くらい自分以外の学生時代の友人が集まって呑んでる時に、酔った勢いで誰かが電話してくることがある。
    多分だけど『アイツ生きてんのかねー?』な話になってると思われる。
    それでその時に『わたしも誘ってよー!飲みたい!』って言ったのにその後一切誘いがないとき。
    嫌われてもないんだろうけど、面白い奴でもないから呼ばれないんだろうなって。
    全く連絡ないならみんなのこと忘れられるのに、たまにあるから辛い。

    +103

    -3

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:20 

    ……

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:23 

    陰キャだしコミュ障だよ

    +124

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:31 

    結局BLにはまった

    +16

    -4

  • 64. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:35 

    人数が奇数になるとだいたい余る

    +155

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 21:52:50 

    うぇーい系の人たちが嫌い

    +144

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/19(日) 21:53:24 

    >>31
    嫌いというか怖いわ。何か垢抜けていてお洒落していて友達以外には冷たそうだよね。だから怖い

    +121

    -3

  • 67. 匿名 2022/06/19(日) 21:53:31 

    本当に根暗なのに顔とか話し方が無意味に明るいので陰キャにはお前は違うみたいな感じで見られて、かと言って陽キャに馴染めるわけもなく、私が一番孤独なんじゃないかと思ってしまう

    +102

    -5

  • 68. 匿名 2022/06/19(日) 21:53:34 

    意地悪な書き込みを見つけるとブロックしてる

    +28

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/19(日) 21:53:45 

    >>58
    整形は怖いので抜歯矯正で表側のブラケットで治療してます
    この間の横顔ブスのトピ主でしたw

    +66

    -3

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:07 

    他人とは会話をはやく切り上げたい

    +91

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:20 

    年下相手にもタメ語を使うハードルが高くて謎の丁寧語みたいな言葉で話しかけてしまう

    +110

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:32 

    お洒落してる人が怖い。自分はお洒落しないから冷たく接してきそうだし友達以外には冷たいタイプだったら病む

    +37

    -3

  • 73. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:46 

    陰キャを悪とする人と接するのがしんどい。
    挨拶もしない、仕事の報連相もしないとかではなく、単にノリが悪いっていう事に対して文句を言われると、どうしたら良いのか…と考えてしまう。
    ウェーイが出来ないのは持って生まれた気質だから、どうしたら良いのか。

    +155

    -2

  • 74. 匿名 2022/06/19(日) 21:54:58 

    みんなのコメント安心する

    +112

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:04 

    >>1
    友達と遊ぶ日が近づくと面倒になる。
    一人が全く苦ではない。
    旦那がいたら他はいらない。
    他人といたら疲れる。
    動物が大好き。
    インドアが好きで騒ぐのが嫌い。

    見た目は華やからしいので陽キャに見られるが中身は間違いなく陰キャ。

    +233

    -14

  • 76. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:14 

    陽キャの人に好かれて一緒にいる時は同じテンションでいられるんだけど、一人になったら急に人間変わるw

    +16

    -5

  • 77. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:28 

    例えば地元に新しいお店ができるとかの情報を、自分はSNSで知るのが当たり前だけど、陽キャは友人から聞いて先に知ってる

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:29 

    陰キャあるあるにすごく共感出来る

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:34 

    トルルン トルルン ぶんどるー
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +1

    -9

  • 80. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:42 

    陽キャと言われたら新庄が思い浮かぶけど、あの人も結局一匹狼なんだよね
    真の陽キャもマイノリティなんだろうな

    +87

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/19(日) 21:55:44 


    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +63

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:15 

    人と話すの怖すぎる。店員さんと少し話せたらそれで充分だと思っている。

    +47

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:31 

    陽キャになりたかった、陰キャ。

    +60

    -5

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:50 

    >>1
    器用なんだね
    私も美容院嫌だけど、セルフカットとか…えらいことになるからできない

    私は話したくない空気感を醸し出すことにしてる…

    ありがたいことに察してくれる美容師さんがほとんどだけど、たまに、延々と話しかけてくれる人もいて…帰りたい…ってなる

    +114

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:54 

    面倒くさがりやなのに、なぜか通信簿にコツコツ努力してますと書かれる

    +27

    -2

  • 86. 匿名 2022/06/19(日) 21:56:54 

    初対面が一番喋れる
    普通は会う回数を重ねるほど親しくなるけど自分は2回目3回目と会うたびに距離が開いていく

    +217

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 21:57:02 

    >>13
    私もマジでいない
    仕事変わったらそれっきりばっかり
    友達ってなんだろう

    +166

    -3

  • 88. 匿名 2022/06/19(日) 21:57:28 

    >>15
    同性でもムリ…

    +131

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/19(日) 21:57:33 

    飲食店で店員を中々呼べない

    +26

    -3

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 21:57:46 

    スーパーやコンビニでレジ待ちの時、自分が一番後ろの時は安心するのに
    どんどん後ろに列ができると嫌だ

    +38

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/19(日) 21:58:01 

    バーベキューがとにかく苦手

    +61

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/19(日) 21:58:30 

    ママ友ができない

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2022/06/19(日) 21:58:41 

    1〜2年に一度くらいテンション上げて複数人の集まりに参加して、その時の画像を見ると私だけ表情がうつろ。
    あ、やっぱり…って思います。

    +20

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/19(日) 21:58:57 

    陰キャの方が明るい。私は無キャ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:08 

    >>53
    私はアホみたいだけど、人と喋った後は一人反省会し過ぎて拗らせてしんどくなって、出来る限り人と接するのを減らしました…

    +64

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:18 

    >>90
    背後に立たれるの嫌だよね

    +27

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:20 

    ファッションも遊びも、何も楽しいと思えない
    強いて言えばテレビ見たりとか妄想しか好きじゃない

    +11

    -2

  • 98. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:29 

    みんなで一致団結してがんばろー!!!みたいなのが大嫌い

    +118

    -1

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:35 

    >>11
    そして「ああああああ!」ってなる事ばかり

    +180

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 21:59:44 

    いついかなる時もポツン

    +50

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/19(日) 22:00:01 

    >>21
    出しゃばり?

    +47

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/19(日) 22:00:29 

    フレンドリーな人を警戒してしまう
    世の中にはわたしとは逆の陽キャもいるだろうに、
    絶対に裏があると思ってしまう。
    それが伝わってしまってるから友達少ないんだよな

    +48

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/19(日) 22:00:33 

    コロナ禍の今の方が、私にとっては心地いい。ソーシャルディスタンス、いいね!

    +83

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 22:01:15 

    同じ美容院に4年くらい通ってるけど恋愛の話題を振られたことがない
    だから通えてるところもある

    +26

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/19(日) 22:01:29 

    飲み会の再開に怯えている

    +19

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/19(日) 22:01:43 

    >>1
    知り合い程度を友達と呼ばない。
    友達多いのが自慢になるとは全く思わない。
    外出先で知り合いがいてもなるべく気付いてないふりをする。

    +152

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/19(日) 22:01:52 

    みんなが騒いで楽しんでるときに何が楽しいのか分からない

    +42

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/19(日) 22:02:04 

    >>46
    横だけど、どういうこと?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/19(日) 22:02:06 

    道を歩くときも買い物するときも知り合いに見つけられたくないから人の顔は一切見ずに歩く。
    万が一遠くに知り合いがいるのを気付いたとしても、絶対に気付いてないフリをする。

    +84

    -1

  • 110. 匿名 2022/06/19(日) 22:02:07 

    >>1
    陰キャ系YouTuberは、自分でYouTubeアップしてる時点でなんちゃって陰キャだと思ってしまう、、

    +148

    -1

  • 111. 匿名 2022/06/19(日) 22:02:14 

    >>44
    わたしもそうです 
    おしゃれが好きだからか見た目は陽キャに見えるらしいけど、彼氏はいないし集まりも苦手
    ちょっとしんどくなる時あります

    +81

    -3

  • 112. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:02 

    >>11
    これさ、陰キャじゃない人はしないのかな。
    どうなんだろう。

    +86

    -1

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:03 

    >>43
    子ども来年から幼稚園だけどうまくやっていけるか心配…
    行事とかも楽しめるか不安…

    +17

    -6

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:15 

    >>3
    わかる。職場でのみつけちゃう。なんでだろう。

    +111

    -1

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:22 

    >>75
    友達と遊ぶ約束してる所が陰キャから見たら陽キャ寄りの陰キャ

    真の陰キャは友達との約束もない

    +95

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:39 

    >>21
    無理しなくていいよ

    +59

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/19(日) 22:03:42 

    モクモク作業系の仕事が合いすぎて驚いてる
    バイトなんだけど全然苦痛じゃない

    +68

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:22 

    人に会うと疲れる。
    ストレス発散法は家で一人でいること。

    +70

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:31 

    来世では陽キャになりたい( ´ー`)
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +61

    -4

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:36 

    >>3
    あっ、、っていうのはなぜ?
    どういう気持ちが含まれていますか?
    自分は言わないけど純粋に知りたい

    +5

    -25

  • 121. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:49 

    >>1
    私は美容室ではずっと目を瞑ってるよー。笑

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 22:04:55 

    >>109

    >>106です。
    被りすぎなくらい同じですw
    気付かないふりしちゃうねよw

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 22:05:26 

    いわゆる陽キャの人の威圧感がすごい
    怖い

    +30

    -1

  • 124. 匿名 2022/06/19(日) 22:05:41 

    飲食業、営業。そういう仕事は絶対にできない。あれは陽キャの仕事だよ。

    +59

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:18 

    >>115
    見た目は華やかだから友達はできるけどわたしが段々面倒になり断ってしまうw
    だから友達いなくなるよw
    自分からは一切誘わない。

    +64

    -10

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:30 

    >>25
    口元が変っていちいち言ってくる男なんて、ろくでもない野郎だわ!!

    +363

    -5

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:35 

    私とほかにもう一人いて、誰かが話しかけてきたとする
    その人は私以外の人に大体話しかける

    +23

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:55 

    同じ陰キャを発見すると親近感わくけど不快に思われたら…と心配になり声を掛けにはいけない。

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:57 

    >>1
    コロナ禍でも普段の生活となんら変わることなく寂しいともやる事がないとも感じなかった時

    +25

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 22:06:59 

    >>112
    陽キャの人と話したとき、自分反省会なんてしないよ、そんな生き方疲れない?と言っていましたよ。
    反省会しないって、じゃあ普段どんなこと考えてるんだろう?って思いました。

    +136

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:03 

    学校のグループで1人だけ仲間はずれ

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:23 

    お出かけしようとしても人と会うのが億劫で結局出かけない。
    人と話すとき何話していいかわからない。
    陽キャが眩しい。

    +33

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:25 

    自分よりチビでデブな女が電話で明るく話してるのを見たとき

    あんなデ○スでも超リアジュウなんだーって落ち込む
    陰キャ全開

    +6

    -8

  • 134. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:31 

    >>113
    プレですら既に周りは親しくなっててちょっと凹むw

    +20

    -3

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:36 

    やっぱりもなにも陰キャ
    おしゃれだけはしてるけど、人付き合いが本当に苦手な陰の者

    +42

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:43 

    >>88
    なんなら同性の方が無理だ…

    +57

    -2

  • 137. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:52 

    大勢での飲み会とかランチとか、自分の両隣が反対の隣の人と話し込んでボッチになる

    +25

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/19(日) 22:07:56 

    仕事先に元ギャル?みたいな派手で明るくてお喋りな人が入社して歳が近いから遊ぼ!飲み行こ!LINE教えて!とグイグイきて少し引いてしまったこと
    話すけど友達沢山だし、お洒落だし世界が違うなぁと思ってる

    +42

    -1

  • 139. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:13 

    >>112
    うちの陽キャ全開の兄は絶対してない

    親戚の集まりとかで「ちょっとさっきのあれ、余計なこと言ってたよ」と言っても、「え?まじで?たしかに!やべーな、おれ!あはは!」って感じ。

    結局キャラで許されちゃってたし、本当に幸せそうで羨ましいわ。

    +147

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:13 

    >>44
    わたしもw
    モデル?!とかめちゃめちゃお洒落で綺麗って褒められるけどめちゃめちゃ陰キャ。
    美容院も苦痛だからセルフカット。
    中身知られたらびっくりされる。
    一人大好き。インドア大好き。

    +19

    -33

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:14 

    >>109
    いやでもね
    これ陽キャの人も上手いと思う

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:38 

    2回会ったことある人にも
    何話したらいいかわからない

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:41 

    夜中静かに絵をかいたり手芸をしてるとき至福
    忙しい世の中一人の時間は孤独というより贅沢だと思うことにしてる

    +17

    -2

  • 144. 匿名 2022/06/19(日) 22:08:52 

    話す時、あっ💦が出る

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:34 

    その場限りの人間関係なら意外と大丈夫。長期だと、どうもしがらみ起きるから応募できない。かと言って一生短期派遣などで過ごすわけにもいかない…。
    求人に、「陰キャの人大募集!仕事中全く話さなくても全然大丈夫です。」そうやって書いてくれないかなぁって思う。

    +63

    -3

  • 146. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:43 

    飲み会とか行くとどっと疲れる。
    やっぱり一人が好き。

    +42

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:45 

    1〜2回会った時はそれなりに話せるけど3回目以降は話題に行き詰まり友達までいかない

    +20

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:48 

    >>141
    陽キャの人は、顔見知りくらいでも自分から挨拶するんだよ〜。
    だからいい人としてまた人気者になる。
    陰キャは無視されたと感じ悪い扱いされて益々陰キャにw


    +45

    -1

  • 149. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:52 

    >>140
    うーん。
    たぶんこの自分大好き感が溢れ出た感じは陰キャではありませんね。

    +62

    -1

  • 150. 匿名 2022/06/19(日) 22:09:52 

    MBTI診断やってINFP-Tの人います?
    ネットやってる陰キャのINFP率エグい気がする(私もそう)

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:10 

    子どもが遊ぶの好きだから支援センターに平日は通ってるものの、顔見知りの人はいるけど一緒にランチ行ったり連絡先交換までの仲にはならない
    輪ができてるのをみて、しょんぼりするけど
    子どもが楽しそうだから、まぁいいや

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:16 

    出先で知り合いを見つけるととりあえず隠れる

    +45

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 22:10:21 

    >>119
    全部当てはまってるわ‥

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:03 

    >>134
    ほんと(T-T)
    プレも最初は楽しみにしてたんだけど最近は憂鬱…。
    コミュ力ない母でなんだか子どもにも申し訳ない。

    +27

    -3

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:12 

    >>150
    私もそれ
    ニートになりやすいんだっけ?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:28 

    仕事中やたらせわしなく動き
    忙しいので話しかけないでオーラを出してる

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/19(日) 22:11:43 

    >>1
    店員さんからあんまりお綺麗から前来店されてからみんなの噂になってましたよ!って言われたら次からその店は避けてしまう。
    間違いなく陰キャでしょ?わたし。


    +0

    -25

  • 158. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:24 

    目をしっかり見て話しかけてくる人が苦手

    +17

    -3

  • 159. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:42 

    スーパーとか近所で知り合いに会うのが嫌すぎる。買い物に出るのは必要最低限、帽子深くかぶっていつもとちょっと違う雰囲気の服&髪型変えてプチ変装で行く。
    子供と公園行くのも、誰も知り合いのいないであろう家から離れた公園に車で行く。

    +22

    -3

  • 160. 匿名 2022/06/19(日) 22:12:43 

    人の前で話すのきらい。

    +70

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:04 

    友達いらないかと開き直ったとき。

    +18

    -2

  • 162. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:19 

    会社の昼ご飯の会話が嫌い!1人で食べたい、苦痛

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:31 

    >>157
    ちょっと無理がある

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:43 

    >>124 何を血迷っていたのか陰キャの私10年くらい接客や営業販売してた。3回転職した。「労働が続けられない人間なんだ…」って凹んでたけど、最近仕分けのバイトしてみたらめちゃくちゃ働きやすいわ居心地良すぎるわでたまげてる。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2022/06/19(日) 22:13:52 

    >>7
    クズな剣道男子沢山知ってるけど剣道男子ってなんでそんな幻想抱かれてんの?

    +131

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/19(日) 22:14:07 

    自分は周りの人に嫌われてると思い込んでしまう。
    友達はいるけど、自分から遊びに誘ったりできない。

    +31

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/19(日) 22:14:18 

    >>149

    一人が大好きで自分が好きなのは陰キャではないの??
    一匹狼タイプです。
    一人映画とか一人ドライブとか好きで群れるのが嫌い。

    +5

    -14

  • 168. 匿名 2022/06/19(日) 22:14:21 

    >>154
    分かるよ。私なりには失礼がないようにとか子どもが迷惑かけないようにってぐるぐるしつつすごく疲れる。あいつなんなの?って思われてそう。毎回反省会してるしきつい😂

    +17

    -3

  • 169. 匿名 2022/06/19(日) 22:14:46 

    >>157
    コメ内容よりやってる事(荒らし)が陰湿で虚しすぎて…確かに陰キャだわ

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/19(日) 22:14:59 

    単独行動がすき

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:38 

    >>157
    さっきから同じ人?
    陽キャ、陰キャ関係なく、ただのかまってちゃん

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/19(日) 22:15:43 

    インスタの推しメン垢で仲良くなった人達と、いざライブの時会おう!てなると急に憂鬱になる

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:00 

    人付き合いがもうできなくなってきた。母親になる夢も諦めました。ああいう、福岡や栃木のママ友事件見るとね…。自称陽キャママ友にいじめられそう。
    「嫌われない、いじめられない、悪口言われない為には初めから知り合わない事。」という考えになった。

    +15

    -2

  • 174. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:05 

    子どものコメントあるけど陰キャで子ども出来る意味がわからない

    +62

    -2

  • 175. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:13 

    稀に気が合うと思える人が現れるけど、誰とでも上手に合わせるスキルを持ってる人で、私以外の人ともっと楽しそうに話してるのを見て落ち込む

    +16

    -3

  • 176. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:17 

    趣味がゲーム、漫画、アニメ、読書、ヒトカラ、がるちゃんな事。外に出ない

    +23

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:19 

    >>169
    なんで荒らしなの??
    褒められたら次から避けるのは陰キャじゃない?
    陽キャなら常連になると思う。


    +1

    -8

  • 178. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:24 

    陽キャが苦手を通り越して怖い

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:36 

    人付き合いはするけど、人と会うのが楽しいからじゃなくて世間体を気にして付き合ってるだけ。
    自分からはお誘いしないけど、そろそろ友達と遊んでおいた方がいいかな〜ってテンションで誘いを受けてる。

    +7

    -7

  • 180. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:39 

    >>120
    横だけど、つい言っちゃう感じ。理由なんてないのさ

    +68

    -1

  • 181. 匿名 2022/06/19(日) 22:16:49 

    >>167
    私は他人も自分も好きじゃない...

    +34

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:01 

    目立ちたくない

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:05 

    Twitterですら呟けない

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:16 

    役員やってるけど他の保護者と喋る時絶対噛む。何言ってるのか自分でもわからなくなる。

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:26 

    >>1
    陰キャの美容師です笑
    お客さんも話すの嫌な方多いですよね。私も話すの得意ではないので逆にお客さんに「この美容師あんまり喋らなくて面白くないな〜」とか思われてないかな?ってすごく気を遣ってしまいます。長年やってますが、意外とこんな美容師多いんですよ。一生懸命カットしますので是非是非また気軽に美容院行ってみてくださいね。

    +94

    -0

  • 186. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:31 

    >>25
    口元が変とか言ってくる男やめとけ!

    +278

    -5

  • 187. 匿名 2022/06/19(日) 22:17:55 

    >>179
    それは陽キャだな

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:29 

    >>34
    こんなんだから出会いもないので、自分を養うために死ぬまで働かないといけません。
    仕事が終わって帰ったら寝る。土日祝日も寝たきりの生活を送っています。

    +76

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:39 

    空気を読んで発言してるつもりなのに
    あれ?これでいいんだよね?
    流れ間違えてないよね?
    と自信がなくなる。
    自分のコメントは拾ってもらいにくい。
    拾ってくれる人はいつも優しい気配りできる人。

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2022/06/19(日) 22:18:46 

    >>58
    >顎なし+口ゴボ+横顔ブス

    横だけど
    顔の下半分治すのはお金もかかるしリスクも高い
    お金とダウンタイムも問題だけど、口とか顎の骨格の手術は
    有村藍里の執刀医みたいに形成外科としてキャリア積んでるような医者とか
    歯科医と連携してるようなところじゃないと
    失敗して日常生活に支障が出たり、取り返しつかなくなってる人もいる
    そこまでリスクの背負いたくないから、ブサのままでひきこもりを選択する
    目とか鼻の根元とかはいくらでも変えられるから何度かやってるけど・・・

    +5

    -3

  • 191. 匿名 2022/06/19(日) 22:19:25 

    >>167
    知り合いで一人旅行大好きで海外にも行ってて明るくて楽しい人がいるけど完全な陽キャ
    でもあなたは陰陽かは置いといてねちっこい性格だね

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2022/06/19(日) 22:19:42 

    >>120
    言いづらい事を言う時かな
    誰かに注意する時とか、ワンクッションででちゃう

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:28 

    最近これ見た
    ぼっち陰キャが怒っている『ウザい陽キャラ』まとめに陰キャの怒りが止まらない。 - YouTube
    ぼっち陰キャが怒っている『ウザい陽キャラ』まとめに陰キャの怒りが止まらない。 - YouTubeyoutu.be

    全て個人的に昔思ってたことであり現在存在する誰かへの暴言ではありません。陰キャのみなさん、どれくらいあてはまりましたか?陽キャは見てんじゃねぇぞ帰れ。#陰キャしか陰キャに興味ないって知ってたかいハコティッシュ!!!です。青ヒデアキ&黄フジスケ【...

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:40 

    視線恐怖症ぎみ
    スピーチするの苦手

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:52 

    >>191
    だって友達いないからw
    だから陰キャなんだってw
    でもマイナスつけられるなら、なんちゃって陰キャかもね。
    消えるわ。

    +6

    -4

  • 196. 匿名 2022/06/19(日) 22:20:58 

    みんなのコメにどんどん+を押していった私は完全に陰キャ

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:21 

    >>183
    ガルちゃんで呟けてるから大丈夫!

    +12

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:28 

    >>174
    昔はそんなに陰じゃなかったんだけどねー。
    普通に友達も多くはないけどいたし、結婚もできたし。

    でも産後から家にこもる生活が続いたのと、支援センターとか幼稚園の「ママ友」って言う独身の頃の友達付き合いとは違った空間にちっとも馴染めなくて、めでたく陰キャの仲間入りよ。

    +14

    -12

  • 199. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:44 

    コロナ禍でもノーストレスで過ごしたわ。

    +24

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/19(日) 22:22:52 

    たぶん小1ぐらいからこっち側だって自覚があった

    +18

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:38 

    >>174
    陰キャは子供できたらママ友つきあいとかPTAとか考えたら子供いらないってなるよね。
    わたし陰キャで選択子なし。

    +43

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:40 

    わざわざやらんでも勝手にソーシャルディスタンスなってる

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:41 

    >>1
    BBQ苦手

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:41 

    自分は陰キャだけど、陽キャは好きだけどね
     
    陽キャがいないと会話が生まれないから。

    +15

    -0

  • 205. 匿名 2022/06/19(日) 22:23:56 

    >>165
    ゾロか藤岡弘、さんの影響?

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2022/06/19(日) 22:24:02 

    >>168
    そうそう!
    極力周りに溶け込もうと頑張ってるんだけど子どもがウロチョロしまくるタイプだから変に目立ってるし。
    周りの目を気にしてプレ行きたくないって思ってるなんて本当にごめんね…て感じ!

    +8

    -4

  • 207. 匿名 2022/06/19(日) 22:24:34 

    >>1
    賑やかな人達と話すと疲れてしまう。
    1人になるとホッとする。

    +82

    -0

  • 208. 匿名 2022/06/19(日) 22:24:43 

    エレベーター、自分が乗った瞬間に「閉」ボタンを連打する。あの狭い空間で挨拶したり話したりするの苦手なの…。

    +8

    -4

  • 209. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:08 

    >>183
    身バレするほどの知人もいないのに鍵かけてます

    +7

    -2

  • 210. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:32 

    >>174
    結婚出産してる時点で自分とは住む世界の違う人だと思ってしまう

    +47

    -3

  • 211. 匿名 2022/06/19(日) 22:25:44 

    >>183
    Twitterでさえやってない

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:13 

    >>204
    分かるよ。私もイヤミのない陽キャは好き。

    +18

    -0

  • 213. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:35 

    >>140
    私も似たような感じでずっと陰キャだと思ってたけど違ったのか、、
    他人と目を合わせることも団体行動も苦手だしいくつかは当てはまるけど何もかも中途半端なことが分かったわ

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:35 

    少人数の職場が合わなかった
    少人数だと個人が際立ってしまうのが耐えられなかった
    大人数のところで紛れるのが合ってた

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:46 

    お祭りとか、大勢のバーベキューとか何が楽しいのか分からない
    。。

    +31

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/19(日) 22:26:55 

    コンビニやスーパーの店員にすらガチガチに緊張する陰キャです
    いや、対人恐怖症か

    +19

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:03 

    >>183
    やらない

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:07 

    ボーリングの際のハイタッチとか絶対できない

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:17 

    ZUMBA好きなんだけど、周りの人とウェーイ!!みたい振り付けがあると仲間に入っていけない

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:22 

    >>25
    友達はいるでしょ?
    私ブスな上に友達いないし、職場でも孤立しがちで本当にヤバイくらいの陰キャで悩んでる。
    オシャレ好きだけど、たまに「誰かと約束してるわけでもないのに、買い物して帰るだけなのにオシャレして何やってんだろ」とか思って落ち込む。

    +148

    -4

  • 221. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:24 

    リア充ぽいグループが近くにいると緊張

    +23

    -1

  • 222. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:45 

    学生時代割と陽キャ寄りだったけど、根はこのトピに書かれてるのけっこう当てはまるわw
    あの強さが今はもうないんだよね。子供産んで図々しさしか残ってない。やばいよねw

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2022/06/19(日) 22:27:53 

    ひとりが一番落ち着く

    +33

    -0

  • 224. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:04 

    職場でちょっと雑談すると変な空気になる

    +22

    -1

  • 225. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:06 

    >>215
    お祭りは好き

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:26 

    >>206
    息子もそのタイプ。ずっと同じ遊びできないし遊び方雑だからついてくのも大変。今週もあるけど行きたくないなって思ってしまう。

    +4

    -4

  • 227. 匿名 2022/06/19(日) 22:28:58 

    >>8
    ほんま1人で誰にも気を遣わず自分のペースで飲むの最高

    +34

    -0

  • 228. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:38 

    >>219
    分かるー

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/19(日) 22:29:59 

    陰キャだけど、沖縄人みたいな陽キャが会社に入ってきてほしいな。楽そうだし 
      
    関西人みたいな陽キャではなくね。

    +3

    -12

  • 230. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:03 

    >>25
    一緒すぎる、、

    +17

    -2

  • 231. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:12 

    >>15
    私は異性は大丈夫。テキトーに話してても平気そうだから。同性はなんか気遣っちゃって無理

    +60

    -5

  • 232. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:20 

    小さい時からずっとこうだったパターンと対人関係のストレスで次第にこうなったパターンがありそう

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/19(日) 22:30:44 

    いるのかいないのかわからない存在になっている

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/19(日) 22:31:31 

    >>219
    えっそんなターンもあるの?
    興味持ってたんだけどやめておこうかな
    為になることを知れたわ、ありがとう

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2022/06/19(日) 22:33:56 

    ひとりでいつまでも過ごせる

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2022/06/19(日) 22:33:57 

    陰キャ診断やったら70%だったよ
    【陰キャ度診断】あなたは陰キャ?陽キャ?
    【陰キャ度診断】あなたは陰キャ?陽キャ?inkya.xyz

    あなたは陰キャ?陽キャ?あなたの陰キャ度を診断

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:40 

    人を楽しませようというサービス精神が体調悪いとどうでもよくなる、普段はちょっとあるけど

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2022/06/19(日) 22:35:57 

    >>49
    横だけどあたしも陽キャ笑
    ガル民は陰キャ、いじめられっ子多くて、真逆の生き方してる人達の発言見てるの笑えるから好き

    +1

    -43

  • 239. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:24 

    陰キャだけど花火は好き

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:33 

    >>1
    複数人で集まると喋れずに聞き役になる

    +52

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:54 

    >>213
    陽キャと陰キャの真ん中かもね。
    もしかしたら見た目は陽キャな発達ありとか。

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2022/06/19(日) 22:36:57 

    >>216
    仕事はしてる?
    私もそんな感じで不安障害って診断された。
    仕事が続かなくて転職繰り返してる。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:11 

    誰とも口をききたくない

    +20

    -1

  • 244. 匿名 2022/06/19(日) 22:37:51 

    人といるのが苦行でしかない

    +24

    -0

  • 245. 匿名 2022/06/19(日) 22:38:27 

    YouTubeでとある大人数アイドルのチャンネル見るのが好きなんだけど、隠キャの子はすぐわかる。
    アイドルやってるくらいだから一般の隠キャとはレベルが違うかもだけど、馴染めてない感じとか、他のメンバーからの視線とかが見てて辛い。
    そしてその子ばかり目で追ってしまうし心配になる。
    あと、その子の行動が自分が過去にやってしまった行動と重なって胸騒ぎがしたりする。

    +5

    -1

  • 246. 匿名 2022/06/19(日) 22:38:48 

    職場の人と休憩時重なると無言の間が耐えられず、ムダにベラベラ喋ってしまい面白いキャラだと勘違いされる。その後どっと疲れて1人反省会してる

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:02 

    影が薄いみたいで認識されてない

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:17 

    >>202
    わかるー
    人付き合いに関してはコロナ前と変わりない

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/19(日) 22:39:22 

    なにかの場で人と話したりはできるがほぼ空回り。無駄に口数多くなりテンションあがる。でもそこから仲良くなる人はいな。喋るくせに距離保とうとしてる自分もいる。結婚で地元離れたけど、幼稚園や小学生でその場はだけなら話せるのに友達はできなかった。むしろそういう場でも静かで大人しそうな人のほうが友達いたりする。そして私は友達多そうと勘違いされぎみ

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2022/06/19(日) 22:40:12 

    >>216
    わかる
    コロナ禍で使われるようになったあのビニールシート、私はあれがあるだけでだいぶ安心するから撤去されるようになったら困る……

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/19(日) 22:40:29 

    陰キャだけど、陽キャの人に話かけられて、
    あわよくば友達増えたらいいなと思っている。
     
    べつに陰キャが必ず陽キャを嫌ってるわけでは無いからね。

    +21

    -2

  • 252. 匿名 2022/06/19(日) 22:40:51 

    >>115
    見た目が華やかな人はそれだけで隠キャではないのでは?
    カテゴリー分けするとそうなると思うんだけど。

    +31

    -7

  • 253. 匿名 2022/06/19(日) 22:41:02 

    アウトドアで休日は山登りみんなでワイワイという人とは仲良くなれそうもない 向こうも私のようなインドア嫌だろうなと思う

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/19(日) 22:41:04 

    >>215
    バーベキューは旦那と愛犬連れてグランピング施設に宿泊した時にやったけど、自分で焼かなきゃいけないし普通にお店で鉄板焼食べる方が良かった。
    何で人気あるのかさっぱり、、、。
    一泊10万もしたのにセルフで焼く意味。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2022/06/19(日) 22:42:21 

    コロナ禍が落ち着いて、また飲み会が始まるかと思うとゾッとする😨

    +12

    -1

  • 256. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:08 

    >>139
    陽キャはその中でのマウント合戦みたいなのがあるから大変そうよ。

    +27

    -2

  • 257. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:09 

    >>44
    大人しいとか地味=陰キャではないよね。見た目は陽キャ風、やることも陽キャ風、でもすごく精神面はインにこもるタイプの人いる

    +96

    -1

  • 258. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:11 

    寝る前にあんなこと言わなきゃよかった〜とジタバタする

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:18 

    >>13
    元から友達要らないスタンスの人は凄いと思う!一匹狼貫いててカッコいいとさえ思う。
    私なんて頑張って声掛けてからんでみてもぼっち…
    やっぱり私は友達できないんだなぁ。
    陽キャの真似しても所詮無理なのさ

    +97

    -0

  • 260. 匿名 2022/06/19(日) 22:43:39 

    >>102
    わたしもそう思っていた時があったけど、世の中には根っから明るくて人好きな人っているんだよ。
    裏も表もなくていつでも自然体な人。
    そういう人に憧れるけど、自分は絶対なれない。
    でもこんな私にも屈託なく話しかけて笑ってくれる人がいた。

    +16

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:03 

    ほんとに友達0
    地元にもいません

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:28 

    テンション高い人と話すのが苦手
    合わせるにも限界がある
    低い声で落ち着いて話す人が好き

    +25

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:38 

    陰キャだけどコスパいいと感じてる
    休みの日はYouTubeかネットサーフィン
    美容室は行きたくないからセルフカット
    交遊費ほぼゼロ

    収入多くはないのにお金がたまる〜

    +14

    -1

  • 264. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:38 

    >>1
    息子が転校して、息子と仲良くなった親御さんに偶然会って挨拶したら陰キャ丸出しの不審なキモい挨拶をしてしまった。

    +35

    -1

  • 265. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:57 

    >>215
    私は大好きなのに、呼ばれないし混ざれないのさ😂

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2022/06/19(日) 22:44:59 

    頑張って明るく振る舞ってみるも後でとてつもなく疲れる

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:14 

    >>226
    ね…わかるわかる。
    本来親子で楽しむ教室なのになあ。
    どーんと構えた朗らかなお母さんになりたいもんです。

    +9

    -2

  • 268. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:15 

    >>236
    50%だった。
    やっぱり中途半端でした。
    ここのトピでもマイナス食らったしw

    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +4

    -1

  • 269. 匿名 2022/06/19(日) 22:45:58 

    >>264
    どんな感じ?私もワタワタした感じの挨拶しちゃうよwで、後で脳内反省会w

    +15

    -1

  • 270. 匿名 2022/06/19(日) 22:46:12 

    >>238
    私は陽キャ。って言い切れる所が陽キャっぽいのだろうか。
    それとも痛い人なんだろうか。
    本当の陽キャはこんな事言わないんだろうな。とも思う…他人をあまり気にしてないって感じがするから。

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/19(日) 22:46:15 

    >>268
    これなんて読むの?

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:02 

    布団の中がとても安心できる

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:05 

    精神科の医者に、自閉症の、診断された時。凄くはらたったよ。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:42 

    >>267
    もうちょい頑張ろうかな。あなたと同じプレならいいのにね!

    +4

    -3

  • 275. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:51 

    >>22
    わかる
    挨拶するタイミングが難しい
    どのくらいの距離でしたらいいんだろう

    +81

    -1

  • 276. 匿名 2022/06/19(日) 22:48:23 

    たまに陽キャのママ友と話すと情報量にびびる
    近くにできたお店や習い事の教室の評判とか、誰が何の仕事してるとか◯組の先生が結婚したとか

    +20

    -1

  • 277. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:01 

    >>257
    特に大人になると周りそんな人ばっかりよ。
    でももしかしたらそういう人(見た目陽キャ、人前で陽キャ、でも実際はインドア派でひとりが好き)は陽キャ認定なんだろうか。

    +18

    -0

  • 278. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:17 

    集団で浮く。

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2022/06/19(日) 22:49:23 

    >>229
    沖縄タイムは個人的に合わない…

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2022/06/19(日) 22:50:06 

    >>236
    80%の「ぼっち系ド陰キャ女子」

    だった

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:00 

    キャハハハみたいな笑い声がすごく苦手。
    職場の女性陣が皆そんな感じだから昼休みや更衣室も出来るだけ被らないようにしてる。
    相手にも悪気は無いし、申し訳ないけど聞いたら逃げ出したくなるんだよね。
    息抜きで入ったカフェでそういう人たちが居たらもう最悪。

    +44

    -0

  • 282. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:18 

    >>234
    先生によるけどね。やたら皆でウェーイしたがる先生と、全然しない先生がいる。ウェーイの時さえ乗り切ればZUMBA自体はめっちゃ楽しいよ。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:28 

    孤独死でも構わないほどひとりがいいが人間ひとりでは生きていけないのでそこで苦しむ

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:44 

    >>155
    めちゃくちゃ繊細じゃないですか?
    すぐ傷ついてしまう
    16タイプの中でもっとも自殺率が高いタイプ

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2022/06/19(日) 22:52:48  ID:N97O5VER6G 

    >>109
    マスク生活万歳だよね。

    気づかないふりがしやすくなったし、気づかれにくくもなった。

    +31

    -0

  • 286. 匿名 2022/06/19(日) 22:53:21 

    >>274
    本当だよー( ´ ` )
    でもどこかに同じことで悩んでるお母さんがいるんだって分かったからちょっと元気出たよ!
    ありがとう。

    +10

    -3

  • 287. 匿名 2022/06/19(日) 22:53:23 

    >>274
    陰キャ同士果たして盛り上がるだろうか…
    お互い手探りで焦った会話で終わりそう。で、お互い脳内で盛り上がらなかったなきっと相手のお母さんつまらなかったんだろうなって想像して
    お互い自宅でもんもんと反省会してそう。

    お互い陰キャでうまく会話ができない同士って理解できたらスピーディーに仲良くなれるだろうなぁ。

    +12

    -2

  • 288. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:10 

    >>277
    一人が好きだけど、でも人ともいたいと思うが、やはり人と関わるとすごくおかしなことになって自分を見失ってしまい、結果必然的に一人になる陽キャ風もあるしね。実は見た目は本当に関係ないと思う。見た目通りの陰キャもあるけど、陽キャ空回りの生粋の陰キャは同じ種族からするととてもわかりやすい

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:30 

    >>15
    陽キャの男子物凄く苦手。
    学生のときは私みたいな陰キャをバカにしたり嫌うやつがいたし。あと学校の先生になるようなタイプも苦手。

    +114

    -2

  • 290. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:49 

    >>271
    ちゅうにびょう

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2022/06/19(日) 22:54:50 

    明るい「陽」のオーラのある華やかな女性が苦手で緊張するので
    笑顔が本当に眩しくて直視出来ない

    +17

    -0

  • 292. 匿名 2022/06/19(日) 22:55:01 

    >>276
    私は聞いた情報全部忘れるから友達いないんだなw
    友達は欲しいのに興味無いからダメなんだなーって思う。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2022/06/19(日) 22:55:49 

    SNSにたまに投稿してみるけど
    コメント来ると焦る

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:15 

    >>25
    そこまで卑下することない。若いんだから、今から何とでもなる。

    中学の頃、ブスブスブスブスブス言われて虐められてたけど、高校でバイトして稼いだお金で、コンタクト、メイク、ダイエット、オシャレするようになったら男子からの扱いが真逆になった。変わり過ぎて人間不信になるくらい。
    人の評価なんてガラッと変わるもんだよ。

    色々磨いてごらん。二十代前半なら原石みたいなもんだよ。

    +107

    -11

  • 295. 匿名 2022/06/19(日) 22:56:41 

    母親の前でだけ饒舌になる
    他人の前だと「あ、あ… 」みたいなカオナシ状態に陥る
    仲良くなった人と話してるとつい早口で自分語りしちゃったりして後で一人になってからめちゃくちゃ恥ずかしくなったり(嫌われたかも)とか怖くなったりしてる

    +14

    -1

  • 296. 匿名 2022/06/19(日) 22:58:40 

    苦手な人と話すとき、目がかなり泳ぐ 
    基本目を見て話せないタイプ

    +17

    -0

  • 297. 匿名 2022/06/19(日) 22:59:27 

    >>219
    わかる、いつも隅で存在消してる

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2022/06/19(日) 22:59:40 

    厚かましい人が苦手すぎる
    ゆっくりのんびりした人だと落ち着く

    +24

    -0

  • 299. 匿名 2022/06/19(日) 22:59:42 

    >>60
    そしてもちろんのことこちらから誘ったり企画もしない。本当に何年も誰からも誘われなくてちょっと自分で自分にひいてる

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2022/06/19(日) 23:00:00 

    >>236
    70%ぼっち陰キャ女子だった
    オタク要素が低かった
    ずっとオタクとして生きてきたのに否定された気分

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/06/19(日) 23:00:15 

    職場での、ねえ月9見てる〜?〇〇くんかっこいいよね!

    みたいな会話が苦手すぎて萎縮してしまう。

    +10

    -0

  • 302. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:17 

    >>248
    私も何ら変わりはないです。

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2022/06/19(日) 23:01:59 

    私今日やってるボクシング試合?東京ドームの会場の中に入ったら発作出ると思うwww

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2022/06/19(日) 23:02:40 

    YouTubeで陰キャを売りにしてそれで楽しそうに動画あげているのをみて、別物の陰キャだと思ってしまう

    +14

    -0

  • 305. 匿名 2022/06/19(日) 23:02:51 

    >>290
    そうなんだ!
    わたしそれらしい。
    よく分からないけどありがとう。

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2022/06/19(日) 23:02:52 

    サシなら気楽だけど3人以上になるとなんか気まずくなる

    +16

    -0

  • 307. 匿名 2022/06/19(日) 23:03:31 

    >>4
    私も、どもった後に早口でバーッと喋っちゃう。

    +64

    -1

  • 308. 匿名 2022/06/19(日) 23:03:54 

    マウントされたことにかなり日にちがたって気付く

    +7

    -0

  • 309. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:27 

    >>307
    そして会話の大半自分が喋ったんじゃないかと凹む

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:35 

    便所が友達、愛してる離したくない

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2022/06/19(日) 23:06:14 

    ラインをアンインストールしたくなる

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2022/06/19(日) 23:07:18 

    このトピ見て、同じような人が多くて安心する。

    +6

    -1

  • 313. 匿名 2022/06/19(日) 23:08:48 

    ウェーイやドキュンは人に迷惑かける悪い陽キャ

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2022/06/19(日) 23:09:16 

    集団でワイワイやってるとそっと離れて一人になる

    +17

    -0

  • 315. 匿名 2022/06/19(日) 23:10:45 

    陰キャでついでに一匹狼
    例えば女子がわーきゃーやってるところにわざわざ何の話~?とか入っていったり、雰囲気であはは~って笑うのが面倒くさい
    多分性格男なんだと思う。うちの母親もそう。冷めてて淡々と話して、とにかくテンションあげるのだるい
    めちゃ女子な職場に無理矢理いるけど、ドライバーとかの仕事が向いてると思うわ

    +11

    -4

  • 316. 匿名 2022/06/19(日) 23:11:39 

    >>259
    私なんて声かける勇気すらない陰キャだよ…このまま友達なし一生独り身の覚悟してる…

    +57

    -0

  • 317. 匿名 2022/06/19(日) 23:11:53 

    >>42
    私も。
    根暗だって言うとまたまた~と笑い飛ばされるけど、本当は一人が好き。
    酒飲めない、酔っぱらい嫌い、友達少い、お笑い番組大嫌い、芸能ネタ全く興味無し、野次馬根性無い、他人に興味ない。

    +13

    -5

  • 318. 匿名 2022/06/19(日) 23:12:40 

    社会人サークル入ってるけど昼食はボッチ…切ない…

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2022/06/19(日) 23:12:50 

    >>159
    私変装してても子供でバレるw
    で、(近くにいたなら)慌ててご挨拶〜とかあるから子供達学校や幼稚園行ってる間にスーパーへ。

    +5

    -1

  • 320. 匿名 2022/06/19(日) 23:12:50 

    snsで人と繋がり続けるのは御免だ

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2022/06/19(日) 23:13:41 

    >>150
    やってみたら起業家だった。
    中二病の起業、、、。
    一人が好きで行動はするが群れたくないわたしは陰キャではないのかな。

    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +1

    -1

  • 322. 匿名 2022/06/19(日) 23:13:57 

    >>202
    私も。コロナ前とコロナ後で特に変わりなし。
    そういえばコロナ出始めの頃、自粛出来ずに県またぎしたり遊びに行って感染した人の事が報道される何度かあったけど、それをガルちゃんで「ああいう人達って、そんなに家にいるのが我慢出来ないもんなの?」みたいなコメントがあったんだよね。
    それに対して「ああいう人達に大人しく家にいろって言うのは、私らみたいな陰キャが毎日パーティ出ろって言われるのと同じようなもんだよ」ってコメントがあって、なるほど!って思ったw

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:15 

    >>23
    陽キャの振りしてるけど帰るとドッと疲れる

    +15

    -2

  • 324. 匿名 2022/06/19(日) 23:14:49 

    >>22
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +39

    -0

  • 325. 匿名 2022/06/19(日) 23:15:03 

    そっとしておいてほしい

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2022/06/19(日) 23:15:33 

    >>4
    私も。
    私の場合、どもりが物凄いコンプレックスなんだよね。
    どうしたら良いんだろう。

    +55

    -0

  • 327. 匿名 2022/06/19(日) 23:17:12 

    人生がつまらなそうにみえるらしいが一人で楽しんでいる

    +14

    -0

  • 328. 匿名 2022/06/19(日) 23:17:17 

    もう最初ほど自粛しなくてもいいのに出掛ける用事が無い

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2022/06/19(日) 23:17:52 

    飲み会の席で会話に入れない。
    自然と半々で話し出したときも自分だけ気づくどちらにも入れてなくて浮いてる…飲み会参加する必要ないよねってすごく思う。
    だけど、会社の飲み会とか断ると微妙な反応されるの、なんで…。

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2022/06/19(日) 23:18:13 

    >>262
    低い声も低い声で退屈に思われてるかな?とか気にしちゃって空回って自分ってめんどくさいなーって嫌気がさす

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2022/06/19(日) 23:18:15 

    >>321
    めっちゃ陽キャな顔してる

    +11

    -0

  • 332. 匿名 2022/06/19(日) 23:18:21 

    >>321
    そのタイプMBTIの中で一番陽キャなタイプですよ
    陰だったら絶対出ないと思う
    でも最後が『T』なんですね
    だから自分を陰キャだと思ってる?のかも
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +4

    -1

  • 333. 匿名 2022/06/19(日) 23:18:36 

    子供の引取り訓練とかで学校行くと、周りのママはみんな誰かと話してるのに、自分だけポツン…の時。

    +7

    -1

  • 334. 匿名 2022/06/19(日) 23:19:19 

    一人でいるのが好き。仕事ももくもく作業が全く苦にならない。

    +14

    -0

  • 335. 匿名 2022/06/19(日) 23:21:19 

    >>220

    大学生です。友達ゼロのインキャです。男子と会話するのも超絶苦手。
    でも可愛いと思われたいしオシャレはちゃんとして、いつも一人で講義受けてる。
    たまに男子に話しかけられる時があるんだけど、嬉しいのは嬉しいけど会話出来ないから困る。
    そしてついにとある男子と友達みたいになっちゃって更に困ってるナウ
    マスク外した姿見せられないからこれ以上仲良くなりたくない…

    +45

    -5

  • 336. 匿名 2022/06/19(日) 23:21:19 

    人に話かけることがすごく勇気がいる。職場とかでの相手からすれば何気ない会話でも、話しかける直前まで頭の中でシュミレーションしてる

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2022/06/19(日) 23:21:58 

    >>220
    おしゃれは自分のテンション上げるためにするもんじゃん!1人で買い物の時もメイクもコテもするしお気に入りの服着るし、家の掃除とか片付けで気合い入れたい時も化粧したりするよ。

    +90

    -0

  • 338. 匿名 2022/06/19(日) 23:22:07 

    職場の飲み会に参加するかずーっと悩んでる

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2022/06/19(日) 23:23:21 

    >>25
    ブスの自覚ある者です
    私はせめて体型だけはと万年ダイエッターです。体型と服で割りと背景に紛れれば良いかなぁ〜というスタンスです。
    参考になるかわかりませんが、少し背伸びしてホテルのラウンジでお茶したり、大人の人が集まるサークルに所属したり違うコミュニティに参加してみてはいかがでしょうか?見た目も振る舞いも少しよそ行きを覚えると女性らしさが磨かれるかもです。
    素敵な20代を!オバサンより

    +12

    -11

  • 340. 匿名 2022/06/19(日) 23:23:29 

    >>1

    友達とたまに会ってみても身辺調査みたいに根掘り葉掘り聞き取りされて身内や知り合いの愚痴聞かされたり一緒にみたくない買物やカフェで時間潰すなら一人がいいと後悔してしまう。
    大人になってワイワイグループで話してる人って何を話すことがあるのか謎。
    旦那の愚痴とか噂話とか無駄。

    +22

    -0

  • 341. 匿名 2022/06/19(日) 23:24:32 

    >>331
    見た目はめちゃめちゃ陽キャに見られますw


    +4

    -1

  • 342. 匿名 2022/06/19(日) 23:25:30 

    頑張って人と話して、盛り上げようと思って言ったこともたいしてウケず私の言葉の最後は
    「…っていう…」
    で、モゴモゴしながら自己完結するしかないんです。

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:04 

    人の心に土足でズカズカ踏み込んでくる人が本当に嫌でたまらない

    +12

    -0

  • 344. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:56 

    >>334
    今接客業やってるんだけど、やっぱコツコツ作業系の方が絶対性に合ってる気がする…転職したいけど新しいところに行く勇気がない

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2022/06/19(日) 23:26:57 

    >>332
    Tの慎重型が当てはまりすぎて怖い!
    凄いですね、その診断。
    ちなみに他人に使われたくないから起業は考えてます。
    身内に起業家が多い家系です。

    +3

    -1

  • 346. 匿名 2022/06/19(日) 23:27:55 

    不健全な陰キャと健全な陰キャがいると思う

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/06/19(日) 23:29:11 

    >>336
    めっちゃわかる!相手に話しかける心の準備に5秒ぐらいはいる。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/06/19(日) 23:30:19 

    >>204
    私はキャラとかどうでも良くて、会話ができないうるさい人が嫌い

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2022/06/19(日) 23:30:48 

    1日中、自分の部屋に居てへいき。

    +15

    -0

  • 350. 匿名 2022/06/19(日) 23:30:57 

    >>150
    私はisfj 擁護者型だった
    検索したら「isfj 生きづらい」って候補に出てきて笑った

    +8

    -0

  • 351. 匿名 2022/06/19(日) 23:31:17 

    同窓会とか誘われたら行かない。
    その前に誘われない。

    +23

    -1

  • 352. 匿名 2022/06/19(日) 23:32:15 

    >>345
    ちなみに最初にINFPだと書いた者なんですが、INFPとESTPは最高の相性です😇
    雇ってください😇

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2022/06/19(日) 23:33:02 

    >>25
    わざわざそんな失礼なこと言ってくる男は最低だな。軽いノリで言ったのかも分からんが、言われた方は一生心に傷が残る。そんな男こっちから願い下げじゃ💢

    +108

    -1

  • 354. 匿名 2022/06/19(日) 23:33:13 

    >>326
    相手を自分のおばあちゃんだと思う、とか?
    なんかそういうのあった気がする

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2022/06/19(日) 23:34:09 

    ゆきぽよがギャルになれば明るい性格になれるとか言ってたけど、ギャルで明るい人って元々明るい性格の人なんじゃないの?
    陰キャでギャルになる人っている?

    +20

    -0

  • 356. 匿名 2022/06/19(日) 23:35:25 

    >>1
    陰キャ系YouTuberならコスメティック田中好きだけど、最近人と関わるようになってしまって悲しいような寂しいような…。まあ元々ガチの陰ってほどではないんだろうけどね。

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:20 

    >>11
    私もよくある。でも、これは真面目な性格だからだと言い聞かせてるw

    +31

    -0

  • 358. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:21 

    休日の過ごし方とか特に変わりないので、
    コロナの自粛疲れなんて一切無い。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:31 

    >>353
    ほんと最低なおとこ。

    +18

    -0

  • 360. 匿名 2022/06/19(日) 23:36:49 

    >>124
    そうでもないと思うけどねえ

    +5

    -3

  • 361. 匿名 2022/06/19(日) 23:38:23 

    >>1
    全く同じでもう3年美容院行ってないです
    その前は年1〜2回は行ってたけど同じ美容院に2回以上行けなくて毎回陽キャっぽい美容師がいなそうな美容院探して行ってたけど近場の美容院行き尽くしてもう行ける美容院なくなってセルフに落ち着きました。

    +24

    -0

  • 362. 匿名 2022/06/19(日) 23:38:44 

    >>352
    起業したら是非w


    +2

    -1

  • 363. 匿名 2022/06/19(日) 23:40:10 

    >>1
    家族や親しい友達以外と関わる用事は億劫に感じる

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2022/06/19(日) 23:40:21 

    >>355
    いるよ!
    友達が高校まで陰キャだったけど進学を機に見た目はギャルになってたよ?
    でも中身は陰キャのまま。
    気が弱いから見た目を武装するタイプもよく見る。

    +8

    -1

  • 365. 匿名 2022/06/19(日) 23:41:17 

    >>320
    連絡用のLINEしか入れてない
    Twitterすらしてない
    Instagram、TikTokで顔出ししてる人とか、別の生き物だと思ってる、まじで凄いと思う
    個人情報をネットに載せるのが嫌すぎて、匿名掲示板しかしてない…

    +22

    -0

  • 366. 匿名 2022/06/19(日) 23:41:47 

    今年は会社の忘年会再開するんだろうなと憂鬱になってる。
    どうやってスルーするか、今からすでに考えている。
    それまでに辞めさせられることもあるかもしれないのに、もうそんな事を考えてしまうくらい飲み会が苦手。

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2022/06/19(日) 23:41:47 

    >>294
    コメ主ですが、164cmで46kgと痩せててメイクやオシャレにお金をそれなりにかけて、それプラス現在歯列矯正もやってますが全くダメでした笑、せめて来世では楽しく生きたいなぁ
    やはりマンボウみたいな顔が拍車をかけてるみたいです
    あなたはメイクやオシャレで変わったということは土台がいいってことです。土台がダメだと化粧ではどうにもならない…
    横顔ブスの人
    横顔ブスの人girlschannel.net

    横顔ブスの人私は顎なし口ゴボのアデノイドで典型的な横顔ブスです。同じ職場の気になってた男性からもマスク外すと口が変だね〜と笑われながら言われてショックです 同じく横顔ブスの悩みの方、話しませんか?

    +23

    -1

  • 368. 匿名 2022/06/19(日) 23:42:20 

    >>283
    何かわかる。
    生きてお金を稼ぐからには人と絡まないといけないしね。

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2022/06/19(日) 23:42:32 

    >>69
    横から失礼します
    25さんですか?
    抜歯矯正する決意が出来るだけ凄いです
    私も歯並びが悪ければ決意出来たと思うんですけど…元々歯並びが整ってて矯正必要ないんです。
    でも口ゴボで、噛み合わせは良いのに顎がちょっとしゃくれ気味で。
    抜歯矯正したいけどする勇気ないよ~😭
    妹はEライン元からめちゃくちゃ綺麗で羨ましいです
    何で姉妹って妹の方が整いがちなの、、、

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2022/06/19(日) 23:42:34 

    友達との関わりですら受け身

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2022/06/19(日) 23:43:28 

    >>320
    わかる。
    常に誰かと繋がってる感が嫌でLINEもやってないよ。

    +8

    -0

  • 372. 匿名 2022/06/19(日) 23:43:40 

    友達いないから、LINE友達が殆どお店とか何かのサイトばかりだよ。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2022/06/19(日) 23:44:08 

    >>220
    2人だけいます。職場でも浮きがちです
    両親からは彼氏も友達もいなくて大丈夫なの?って心配されます…それが苦しかったりする
    両親が若い頃は毎週休みの日にずっと引きこもってるなんて考えられないんだよねきっと

    +25

    -0

  • 374. 匿名 2022/06/19(日) 23:44:54 

    >>344
    私も前職は接客でした。でも無理してたからキツかったです。今は派遣だからもくもく仕事を選んで働いてます。仕事変えるのって勇気いりますよね。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2022/06/19(日) 23:45:37 

    >>3
    それを真似されて落ち込む

    +53

    -0

  • 376. 匿名 2022/06/19(日) 23:45:44 

    >>362
    ありがとうございます😭
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2022/06/19(日) 23:45:50 

    コミュ力ゼロ
    友達もいない

    +18

    -0

  • 378. 匿名 2022/06/19(日) 23:47:03 

    >>15
    性格良いイケメンさんだと眩しく見える

    +4

    -7

  • 379. 匿名 2022/06/19(日) 23:47:15 

    >>25
    全く同じです!
    20代前半喪女で、学生時代は男子(話した事ない)に嫌われてた。男性が怖いし、若い今でもモテないのに歳をとるにつれてどうなるのか🥲今まで彼氏いなかった友達も彼氏が出来て、自分のコンプレックスを拗らせたばかりに距離を置いてしまってる…

    +10

    -1

  • 380. 匿名 2022/06/19(日) 23:48:53 

    インキャって気が使えない、自己中な人多いと思う。(自分のこと)
    見た目は地味でも気配りがすごい友達は陽キャ集団にいるし、陽キャの気遣いってほんとすごいよね

    +10

    -7

  • 381. 匿名 2022/06/19(日) 23:48:59 

    元気ない→陽キャなら友達と集まる。陰キャなら家にこもる

    +13

    -0

  • 382. 匿名 2022/06/19(日) 23:50:06 

    運動はしたいけどスポーツクラブや市民プールとか人の多い所は行けない。
    常連や元気な人たちに圧倒されて居づらくなるのが目にみえるから。
    部屋でYou Tubeのエアロビ見て一人で汗流すのが最高に心地よい。

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2022/06/19(日) 23:52:10 

    普段からずっと家にいるので、初対面はなんとか会話を繋げられても2回目以降喋ることがなくなる。休日何してるの?とか聞かれるとマジで困る。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2022/06/19(日) 23:55:02 

    >>4
    どもるの可愛いよ
    魅力ある

    +4

    -8

  • 385. 匿名 2022/06/19(日) 23:55:33 

    真面目すぎて肩に力が入ってるからか、職場の同僚の中ではちょっと浮いてる
    若干嫌われてる気もする

    +12

    -0

  • 386. 匿名 2022/06/19(日) 23:56:09 

    私は修学旅行に心霊写真の本持っていってみんなに叱られた

    +5

    -2

  • 387. 匿名 2022/06/19(日) 23:57:19 

    >>377
    ガルちゃん民はあなたの友達ですよ

    +0

    -2

  • 388. 匿名 2022/06/19(日) 23:58:30 

    >>7
    剣道部に理想を抱いてる時点で陰キャだと思う。
    あなたと実際に波長が合うのは運動部以外だと思うよ。

    +112

    -0

  • 389. 匿名 2022/06/19(日) 23:58:58 

    >>1
    悪い陽キャ


    自分に自信がある(自信過剰)
    無駄に声が大きい
    初対面から馴れ馴れしい
    自己主張が強い
    自分の話しかしない
    自己中心的で空気が読めない
    目立ちたがり
    アウトドア派
    自分のことをコミュ障だとは1ミリも思っていない
    単独行動はせず常に誰かと行動する
    しつこく電話をかけてくる

    +16

    -1

  • 390. 匿名 2022/06/19(日) 23:59:49 

    >>385
    わかる。
    私もそう。
    雑談も多少するけど挨拶と仕事の話だけでいいかな。そんなに話すことある!?

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2022/06/20(月) 00:00:15 

    周りからは陽キャだと思われるけど
    自称陰キャとかではなく本物の陰。
    見た目も陰キャっぽくないし。
    なぜ陽キャを演じれるかというと
    病院からデパスって薬処方してもらって
    それ飲んでから人と会うから。
    デパス飲まないと人と話す気力もなく
    言葉数も少なくて。
    なんなら飲んでも人とは会いたくはない

    +4

    -1

  • 392. 匿名 2022/06/20(月) 00:03:12 

    親しい人以外には自分から話しかけられない(仕事や店員さん、その他必要な時を除く)

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2022/06/20(月) 00:05:24 

    >>7
    何部でもいいけど、調子に乗ってなくて賢くて優しいイケメンがタイプです

    +83

    -2

  • 394. 匿名 2022/06/20(月) 00:06:35 

    >>1

    陰キャとは言い難いかもだけど
    美容院帰ってきたら蕁麻疹出た
    人と会うとどっと疲れてしまうから疲れてるのになかなか寝れない
    今がそう
    脚まで痛くなってたまんなく辛い
    美容院では明るくおしゃべりする
    でないと接客悪くなって更に疲れてしまうから
    この繰り返しどこいってもなにしても無理して疲れて落ちてばっか

    +14

    -1

  • 395. 匿名 2022/06/20(月) 00:14:06 

    でも幼稚園ママの中には、やっぱり陽キャも陰キャもいるよ。

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2022/06/20(月) 00:15:32 

    >>174
    でも幼稚園ママの中には、やっぱり陽キャも陰キャもいるよ。

    +16

    -3

  • 397. 匿名 2022/06/20(月) 00:15:37 

    >>11
    陰キャというかHSPあるあるかも
    細かい事を気にしすぎてしまう。

    +62

    -0

  • 398. 匿名 2022/06/20(月) 00:16:48 

    >>183
    わかる
    SNS上で見ず知らずの人と仲良くなれる人陰キャじゃないじゃんって思う

    +25

    -0

  • 399. 匿名 2022/06/20(月) 00:18:13 

    あんまし人と関わりたくないから仕事も週3がいい。
    それだったらメンタル保つし細く長く続けられそう。
    結局引きこもりの原因は人間関係だし。

    +12

    -1

  • 400. 匿名 2022/06/20(月) 00:21:53 

    スマホに向かって「OK Google」とか言うの無理。

    +14

    -0

  • 401. 匿名 2022/06/20(月) 00:22:45 

    >>380
    ちょっとわかる
    相手も陰キャ(近寄らないでシッシッみたいな拗らせたタイプ)で最悪な空気になるときあった
    話す時は陽キャの方が比較的に楽だけど2〜3時間でお腹いっぱいになる

    +7

    -2

  • 402. 匿名 2022/06/20(月) 00:25:18 

    >>236
    ぼっちヲタ系陰キャ75%だった

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2022/06/20(月) 00:26:05 

    >>25
    気になってる男から話しかけられるだけましじゃん?と思った私はとんでもない喪女なんだろうな

    +36

    -0

  • 404. 匿名 2022/06/20(月) 00:27:22 

    >>320
    よくわからない人と繋がるとかゾワゾワする

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2022/06/20(月) 00:30:08 

    同年代の人たちと学生時代の話になったときに、何も話せなかった...

    違う世代に人との会話なら、私の時はこういうの流行って~とかごまかせるんだけどね

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2022/06/20(月) 00:32:35 

    学生時代陰キャなのに陽キャに憧れて陽キャがやってそうな事色々やってたけど疲れて辞めちゃった。
    やっぱり私は根っからの陰キャなんだなと自覚した。

    +25

    -1

  • 407. 匿名 2022/06/20(月) 00:33:08 

    話した内容を寝る前の布団の中で反芻して後悔すること
    ちなみになう

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2022/06/20(月) 00:34:51 

    いっけん陽キャに見られるけど
    陽キャのテンションにはついていけなくなり
    陰キャは陰キャのグループの絆みたいなん強くて
    お前陽キャ側だろ。って感じに見られる。
    どちらにも馴染めず友達できたことないです

    +9

    -2

  • 409. 匿名 2022/06/20(月) 00:36:57 

    >>21
    この空気の読めなさ多分、陽キャじゃない

    +91

    -0

  • 410. 匿名 2022/06/20(月) 00:37:46 

    LINEが苦手。返信の内容ににめちゃくちゃ気遣うし相手から返信がないと私なんか失礼な事言った??って悩みまくる。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2022/06/20(月) 00:39:11 

    親子何組かで一緒にいる時に、子供が喋っている事に対して他の親は何か言葉を返しているのに自分はその場にいるだけで何も喋らない
    大人、子供問わず1対1だと普通に喋る

    +2

    -1

  • 412. 匿名 2022/06/20(月) 00:39:48 

    >>270
    陰キャが無理して陽キャを演じてるんだよ

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2022/06/20(月) 00:40:17 

    >>238
    陽キャじゃなくてただの性悪って感じ

    +30

    -0

  • 414. 匿名 2022/06/20(月) 00:40:57 

    会話が苦手
    有名人やファッションに興味がないから続かない

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2022/06/20(月) 00:41:05 

    >>3
    結構言う人多いよ!

    +98

    -3

  • 416. 匿名 2022/06/20(月) 00:42:10 

    日本人ほとんどだよ

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2022/06/20(月) 00:43:58 

    学区の子育てサロンが開催されるのですが本当におしゃべり会みたいなやつなので行きたくない。。でも近所に知り合いもいないし子供のためにも行ったほうがいいって分かってるんですけど(T_T)もしここでヘマしたら子供の交友関係にも影響するかなと心配で。
    子どもはまだ0歳児です。ママ友いません。子どもは子どもで自分で友達つくりますよね?

    +2

    -2

  • 418. 匿名 2022/06/20(月) 00:45:37 

    >>236
    ぼっち系陽キャ女子です。陰キャ度は40%で、ギリギリ陽キャになります。陽キャですが、一人でいることを好むタイプのようです。

    ぼっち度だけぶっちぎり
    でもこれ設問少ないし、これ陰キャとしてはこっち選ぶべきなんだろなってのが丸わかりだね

    +6

    -2

  • 419. 匿名 2022/06/20(月) 00:48:47 

    陰キャのくせに接客業だから、誰とでも話せるフレンドリーなタイプと思われるのがツラい
    仕事だから会話出来るのであって、
    会話のネタ振りも武装の1つだな
    休みの日は誰とも会わないし喋りたくない

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:08 

    >>399
    週3だけど、1日出勤しただけでぐったり

    +7

    -1

  • 421. 匿名 2022/06/20(月) 00:49:40 

    >>415
    あっ、おはようございます
    とかそんな感じでよく使ってしまいます
    会社の人もよく使ってる

    +46

    -1

  • 422. 匿名 2022/06/20(月) 00:50:28 

    趣味数独です

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2022/06/20(月) 00:51:06 

    >>417
    長女の時病みながら無理して通ったけど、次女の時は一度も行かなかった
    なぜならママの息抜きの場だと知ったから
    辛いなら行く意味ない
    入園前に交流しないからって能力的に何かが劣るわけでもない
    サロンに行かないからって何か損するわけでもないし、取り返しのつかない事にもならない
    安心して!

    +4

    -3

  • 424. 匿名 2022/06/20(月) 00:51:59 

    すぐ謝ったり、へこへこしてしまう。

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2022/06/20(月) 00:52:55 

    >>11
    無駄に記憶力良いから3年前くらいに間違ったこと言ってしまったのいまだに反省してる…

    +86

    -1

  • 426. 匿名 2022/06/20(月) 00:53:49 

    >>112
    陰キャじゃなくても気使う人、完璧主義、考え事するのが好きな人はしてると思うよ。

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2022/06/20(月) 00:54:32 

    裏表のないみんなから愛される陽キャは羨ましい

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2022/06/20(月) 00:57:54 

    人といるのは苦痛だけど裁縫が趣味だから一人のほうが楽

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2022/06/20(月) 00:58:59 

    休日に一人で過ごすのが本当に好き。
    集団だとどっと疲れる。

    +12

    -0

  • 430. 匿名 2022/06/20(月) 00:59:34 

    >>423
    安心して涙でました。明日開催で、ほんとずっと迷ってたので(;_;)明日はのんびり過ごすことにしました!!
    あたたかいコメント本当にありがとうございます。
    そうですよね、サロンってママのためのものなんですよね…一度行って、子どもも退屈そうだし本当に苦痛で、、
    私が苦痛なら、もう行く意味ないですもんね。
    病みながらも行き続けた423さんすごいです。
    第一子ってほんと色々気疲れしますよね、、今の私なのですが>_<子どもには自分で交友関係を築いてもらおうと思います!

    +2

    -5

  • 431. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:17 

    >>425
    恥ずかしい系のものだと思い出した途端に奇声あげたくなる

    +45

    -0

  • 432. 匿名 2022/06/20(月) 01:00:20 

    >>1
    美容師との会話がネックで、自分の限界が来る頃にやっと美容院予約いれます。
    美容院機械化されないかなー
    でも人間の手の繊細さには到底及ばないんだろうなー

    +19

    -1

  • 433. 匿名 2022/06/20(月) 01:01:59 

    陰のもの

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2022/06/20(月) 01:02:09 

    会社で女性社員同士がギャハハ!って笑う声が心底嫌な時

    +21

    -0

  • 435. 匿名 2022/06/20(月) 01:03:04 

    >>86
    これわかるな〜
    初対面は大丈夫だから面接とかは得意なんだよね
    で、入社してから陰キャコミュ障がバレて、あの時と違うやん…ってなるの辛い

    +74

    -1

  • 436. 匿名 2022/06/20(月) 01:09:31 

    自己完結で終わる

    +8

    -0

  • 437. 匿名 2022/06/20(月) 01:10:41 

    根っからのINFPです。
    脳でいっぱい考えてることを声に出して説明するのが苦手で、うまく説明できず誤解されがち。陽キャ、リーダー的な女から特に嫌われる

    必要最低限他人と関わる文化徹底して一生在宅ワークしたい
    自分はやっぱり陰キャだと思う人集合

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2022/06/20(月) 01:15:59 

    >>406
    わかるわー
    他人になろうとすると重石が乗るよね

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2022/06/20(月) 01:18:09 

    わたしのこと歓迎モードな相手としか絡めない。
    職場の人でも合コンにいた異性でも、つっけんどんにされるともう話さなくていいやと思ってしまう

    +15

    -0

  • 440. 匿名 2022/06/20(月) 01:20:12 

    昭和世代なのですが。

    インキャ=根暗
    ヨウキャ=根明

    ってことでよろしいか?
    そういうわけでも無い?

    +13

    -0

  • 441. 匿名 2022/06/20(月) 01:21:07 

    >>241
    やっぱりそうだったのか。
    見た目陽キャだと思うし、軽度ADHDだからかなり納得した。サンクス

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2022/06/20(月) 01:23:55 

    知り合いの全くいない土地に引っ越した
    友達はおろか顔見知りと呼べる人さえできないまま丸2年が経過
    仕事は在宅だし主な話し相手は夫くらい
    でも今のこの環境が人生イチ快適で、なんか肌ツヤが良くなってきたw

    私の場合孤独っていうのはたくさんの人の中に居るときほど強く感じられるものみたい
    一人で過ごすときの寂しさはすがすがしくてむしろ好き

    +17

    -1

  • 443. 匿名 2022/06/20(月) 01:26:27 

    >>236
    65%のボッチヲタ系陰キャだったわ、当たってる気がする

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2022/06/20(月) 01:33:55 

    喋るの嫌いだからYouTuberは隠キャにはいらないと思ってる

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2022/06/20(月) 01:35:58 

    >>1
    そんな時はQBハウスがいいよ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2022/06/20(月) 01:37:51 

    育児サークルで地味な人からすら話しかけられない。地味は地味同士で盛り上がってて、孤立してる自分。泣けた

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2022/06/20(月) 01:37:52 

    隠キャの中では陽キャの扱いをされる。

    でも、明らかに陽キャとは違う。

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/06/20(月) 01:39:46 

    >>446
    わかる。
    でも多分少しの勇気かも知れない。

    私も同じ感じで、時間かけて少しずつ一人ずつ話していって、一年後にまともに話せるようになったよ。

    そのあと新しい人が来て、自分と同じだろうと話かけようと思うんだけど陰キャだから無理なんだよな。
    何話しかけたら失礼にならないかとか考えて焦る
    挨拶と、微妙な視線送るだけになってしまう。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/06/20(月) 01:40:19 

    >>437
    あなたのおかげでinfpという言葉を知りました。
    まるっきり自分のことすぎて
    10代の頃に知っときたかった〜って思ったw
    けどあなた含め、自分みたいなタイプが世界のどこかにいるんだと思うとちょっとほっとしたよー。

    +4

    -1

  • 450. 匿名 2022/06/20(月) 01:40:54 

    >>416
    日本人はセロトニンが少ないんだったかな
    欧米人がやたらアグレッシブだったり自信満々だったり行動的で明るく見えるのはセロトニンの分泌量の違いらしい
    日本人は自分のみならず、他人にも「みっともない」って言いすぎかもね
    韓国人は何故か自信満々で韓国褒めまくったり世界に出て行くから、そことも違うのかも

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2022/06/20(月) 01:44:54 

    日本人の本当の陽キャは聞き上手一択な感じがする
    渡辺直美とかはアジア人とは言え台湾ハーフだから、また明るいレベルが何となく違う
    声もノリも肌のツヤも良く、何かやった後にウジウジしてなさそう

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2022/06/20(月) 01:44:56 

    子どもと近所の公園に出かけるとき、誰もいませんようにと祈る

    +17

    -1

  • 453. 匿名 2022/06/20(月) 01:53:33 

    >>2
    4-5人くらいなら全然いいんだけど10人とかになってくるとマジで帰りたくなっちゃう

    +43

    -2

  • 454. 匿名 2022/06/20(月) 02:04:33 

    >>1
    陰キャ系YouTuberって彼女いた事があったり友達がいたりするからどこが陰キャやねんって思う。だから自分で陰キャって言ってる人は信用できない。

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2022/06/20(月) 02:05:15 

    人と普通に話せるし友達と過ごすのも好きだけど、
    何も予定がなくて子どもも旦那も家にいないときカーテン締め切って真っ暗な部屋でスマホいじったりぼーっと過ごすのが一番落ち着く時間。テレビもうるさいからつけない。

    +13

    -2

  • 456. 匿名 2022/06/20(月) 02:11:11 

    コミュ力高い二人との会話にどんどんついていけなくなり、反応できなくなり帰って落ち込む。

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2022/06/20(月) 02:13:05 

    >>450
    韓国人が外に出ていくのは、格差が激しくて住みづらい国だからだよ
    内心自国を「みっともない」と思っているけど、みっともない国の出身であることを他人にばらしたくないから盛大に韓国上げするだけ

    +9

    -1

  • 458. 匿名 2022/06/20(月) 02:20:40 

    陰キャで友人もいない口下手です

    大阪で1人暮らしする予定ですが、大阪の方たちから見て陰キャってどうですか?
    大阪の人が皆、陽キャじゃないとは思いますが、基本明るくてノリが良いですよね

    +5

    -0

  • 459. 匿名 2022/06/20(月) 02:35:27 

    >>3
    LINEとか文章でもつい癖で、あっ、って打っちゃう😂

    +21

    -1

  • 460. 匿名 2022/06/20(月) 02:39:27 

    街中を1人で歩く時、イヤフォン必須。うっかりイヤフォン忘れてしまった時、楽しそうな周囲の声とか人の目が気になってしまって、なんか色々無理!!!ってなって用事半分で引きあげて帰った事ある😂😂

    +5

    -1

  • 461. 匿名 2022/06/20(月) 02:49:00 

    >>457
    韓国人はたしか全体的にはそんなにテストステロン・セロトニンとか高くないけど、一部はかなり男性ホルモン値が高かったはず
    日本人は全般低いと思った
    代わりに不安を感じる遺伝子レベルは世界一高い
    だからよほど実力に裏付けられた自信がなければ前に出たところで緊張し自爆して鬱になりやすい

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2022/06/20(月) 02:49:56 

    本当の陰キャは友達いないから…
    飲み会で話せないとか
    会話に入れないとかないから
    そもそも陰キャなら飲み会なんていかない

    会話がなんとかとか、そもそも会話する相手も殆どいないから、ここのスレ読んでたら、
    それくらいで陰キャとか言ってんなよとか思うわ… 自称陰キャの多いこと…
    自称サバサバ系女と同じかんじ。

    +9

    -3

  • 463. 匿名 2022/06/20(月) 02:53:05 

    >>33
    本当にコミュ力が高い人は相手に合わせてくれるよ
    陰キャ相手に圧倒してくるようなヤツはコミュ力の低い、ただの空気を読めないDQN
    本当にコミュ力が高ければあなたが圧倒されてる事にも気付いてる

    +17

    -2

  • 464. 匿名 2022/06/20(月) 03:00:55 

    フリータイムが苦手
    席が決められていれば話せるけど、自由になったら挙動不審になる

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/06/20(月) 03:02:38 

    ほんとは殻を破りたい、自由に空を飛びたい

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/06/20(月) 03:05:39 

    陰キャは生まれつきだから、陽キャになる方法は

    抗不安剤を飲む
    お酒、スイーツ、買い物等で一時にでもセロトニンを増やす

    こういう方法しかない

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2022/06/20(月) 03:17:05 

    >>15
    せっかく話しかけてもらえても、うまく喋れなくて素っ気ない感じになって本当に申し訳なくなる。

    +41

    -0

  • 468. 匿名 2022/06/20(月) 03:19:45 

    仲良い人以外と話す時はシミュレーションしてから話す。
    こう言ってこう言おう!って考えてから😂

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2022/06/20(月) 03:20:03 

    ある程度のママ友はできたけどあまりにバカにされるのでコロナを機に皆んな切ってしまった。よくあったのはうちだけ誘わないとか他のママがいなければ相手するとか

    +9

    -2

  • 470. 匿名 2022/06/20(月) 03:21:49 

    >>86
    全く同じ。
    人と出会う度にこうなるからどんどん自信もなくなる。
    その繰り返しで負のループ。

    +46

    -0

  • 471. 匿名 2022/06/20(月) 03:31:39 

    喋り方がオタクっぽい

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2022/06/20(月) 03:36:44 

    >>389
    うん。
    あなたからはそう見えても
    頑張ってるんだよ。明るく振る舞って。
    PTAとか。やりたくない人の中で。
    そういう気持ちもわかって欲しい。
    誰をいじめてるわけじゃないから。

    +7

    -3

  • 473. 匿名 2022/06/20(月) 04:07:29 

    ヒトカラ
    一人飯
    一人飲み
    一人旅
    一人最高

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2022/06/20(月) 04:26:01 

    せめて見た目は華やかに。明るい雰囲気になりたいものだわ。

    しかし浮くのよ。陰が消せないのよ。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2022/06/20(月) 04:31:47 

    >>21
    何?自慢したいの?
    逆にここで発言してブーイング受けててうける🤣

    +17

    -1

  • 476. 匿名 2022/06/20(月) 04:34:59 

    >>145
    幼稚園でも薄ら怪しかったけど、小学校入学した時から友達に遊びに誘われるのが嫌なのに断れなくて3回に一回くらい居留守使ってた。授業より休み時間が苦手だった。
    嫌いな特定の誰かじゃなくてほぼ誰とでもなんか疲れて嫌だったし、今はもっとそう。仕事だけ黙々とやりたい。
    きっと根っからの陰キャなんだと思う。

    +11

    -0

  • 477. 匿名 2022/06/20(月) 04:38:17 

    みんなでする会話とか、発言したくない
    どうかわたしに話題振られませんようにと思って生きてる笑

    +7

    -0

  • 478. 匿名 2022/06/20(月) 04:41:19 

    >>1
    なにかしらやってみようとしてトラウマが勝ってやーめたってなる

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2022/06/20(月) 04:43:07 

    >>8
    アボガドと生ハムのつまみ旨かった

    +6

    -0

  • 480. 匿名 2022/06/20(月) 05:09:11 

    スタバに怖くて行けない。
    行ったことない

    +3

    -1

  • 481. 匿名 2022/06/20(月) 05:18:13 

    >>1
    美容院行くけど会話内容が新しくできた店(自分は行ってないけどあそこにできましたねーって言うとだいたい美容師さんの方で話膨らましてくれます)と出没した野生動物の話くらいしかできないよ。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2022/06/20(月) 05:18:48 

    >>120
    「これから私、話し出します。」的な合図かな

    +16

    -1

  • 483. 匿名 2022/06/20(月) 05:27:46 

    予定が詰まると辛くなる

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/06/20(月) 05:33:28 

    >>42
    私も
    結構八方美人なところある

    +6

    -1

  • 485. 匿名 2022/06/20(月) 05:43:27 

    パリピ、ウェーイ系がムリ

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2022/06/20(月) 06:18:27 

    >>7
    科学部とかの方が理想に近そう

    +30

    -0

  • 487. 匿名 2022/06/20(月) 06:22:43 

    やっぱり陰キャと言うより、陰キャなんだけど
    仕事場で喋らないでいると、お通夜みたいだ
    って社員が言う

    パートのおばちゃんつついてからかったり
    ペラペラ喋ってきたり
    仕事場で同僚とふざけあって走り回ってる
    そっちがおかしくない?

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2022/06/20(月) 06:33:18 

    >>480
    スタバは逆に店員さん優しいよ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2022/06/20(月) 06:35:53 

    >>4
    私もー。2ヶ月前に職場が変わったんだけど同僚の人達と未だに馴染めなくって、ちょっと話し掛けられたら緊張しちゃうのと嬉しい気持ちで興奮して早口になって吃って結局話が続けれない…(´;ω;`)
    本当は仲良くなりたいんだけどこの調子じゃ絶対無理って思って落ち込む。。

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2022/06/20(月) 06:37:36 

    >>344
    こつこつ系は案外人間関係だるいよ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/06/20(月) 06:38:45 

    とにかく人に会うのも人と話すのも嫌でたまらない。
    そして嫌々話してるのが見透かされてるのか人にも好かれない。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2022/06/20(月) 06:41:39 

    >>174
    陰キャの定義厳しくない?
    喪女とは違うでしょ

    +26

    -3

  • 493. 匿名 2022/06/20(月) 06:50:08 

    幼稚園の保護者会の前1週間体調悪くなり、当日は頑張って笑顔振りまくも終わってから2日は熱を出す

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/06/20(月) 06:51:09 

    >>106
    私も知り合い見かけたら、よっぽど好きな相手じゃなきゃ隠れちゃうんだけど、周りの人は基本、知り合い見かけて話しかけないって人がいない。

    あぁ、普通の感覚じゃないんだなぁ私って思う。

    子供達も、友達に出会うと隠れちゃうんだけど、相手の子はわざわざ話しかけてくれる。

    やっぱそっちが普通なのかなと思うとちょっと落ち込む。

    ちなみに、学生時代までは、基本女友達としか喋れないような軽い陰キャ、社会人になって陽キャ風になった者です。

    +17

    -0

  • 495. 匿名 2022/06/20(月) 06:58:18 

    >>110
    陽キャじゃなかったってだけで、陰キャでもないんだろうね。
    周りにキラキラした人が多い環境だと、大して陰キャじゃなくても、そう思い込みやすいと言うか…。

    YouTuberだと、最近知った人が元陰キャで、旦那さんの影響で改善されたらしく、陽キャ風に見えるんだけど、旦那さんが「結婚してから一回も友達に会った事ない」って暴露してたの見て、親近感わいた。

    根本的なとこってなかなか変わらない。

    友達皆無じゃないにしても、会おうとしない所が陰キャあるあるだよね。

    +11

    -3

  • 496. 匿名 2022/06/20(月) 07:06:45 

    >>340
    こないだ似たような性格の姉とご飯食べに行って、食べ終わってすぐ店出たんだけど、その後で、「お店とかで女同士で、ずっーと喋りながらゆっくり食べてるの見てたら、私もアレやってみたいって思うけど、絶対できない」って話してて、私も全く同じだし、やってみたいとか思ってる人間には無理だよねって話してた。
    何の話題であんなに喋れるのか本当に不思議。

    +8

    -0

  • 497. 匿名 2022/06/20(月) 07:09:33 

    人見知りが激しい性格で中高と友達少なかった。大学でデビュー出来て友達増えて彼氏出来たけど就職してインキャに逆戻り。今は子供が通う幼稚園の保護者たちに馴染めない。陽キャ風だった時楽しかったな。

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2022/06/20(月) 07:19:19 

    おしゃれで可愛らしいお店には絶対入らない、近寄らない。
    いいな〜かわいいな〜って思うけど、自分なんか入ったら場違い感すごくてお店に申し訳ない

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2022/06/20(月) 07:36:24 

    >>415
    私も言っちゃう!

    +21

    -1

  • 500. 匿名 2022/06/20(月) 07:39:30 

    >>43
    私は変に話し掛けない様に努めてる。口下手だし。おはようございます、さようなら、すいません、ありがとうございます以外こちらから話さない。口下手なので笑顔だけは大切にしてます。

    同じ空間たにいるだけで緊張で肩上がってますもん。。。

    +12

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード