ガールズちゃんねる

断捨離して、後悔したこと!

185コメント2022/07/10(日) 17:02

  • 1. 匿名 2022/06/19(日) 10:26:14 

    主は、アラフォーパート主婦です。
    断捨離ブームに乗って、一時期バンバン捨ててました。
    しかし、スペースが空くとまた買ってしまい、お金を余計に使った気がします。
    そして、独身時代に買ったコートが、丈夫で温かく品質も良かったので、また着たい気持ちが湧いてきましたが、もう手元にありません。アクセサリーも同じです。
    断捨離が合わなかった方、がるちゃんでもいませんか?

    +247

    -32

  • 2. 匿名 2022/06/19(日) 10:27:20 

    捨てたあとに、あのズボンあれば良かったと思うことあります。

    +419

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/19(日) 10:27:24 

    なぜ、いるものを捨てた?

    +323

    -13

  • 4. 匿名 2022/06/19(日) 10:27:59 

    赤ちゃん用品を一気に捨てた1年後に妹が出産して譲ってあげれば良かったなと思った
    使う期間も短かったし綺麗だし便利だったから

    +234

    -15

  • 5. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:26 

    >>1
    自制心の問題だなぁ。気持ちはわかる。昨日うっかり値引きの収納買いそうになったわ。

    +44

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:34 

    本は残しておいたほうがいい
    また同じのを買う

    +201

    -23

  • 7. 匿名 2022/06/19(日) 10:28:43 

    マジでない
    何周も繰り返すたびに気づきがあってムダがなくなったし、生活しやすい

    +187

    -14

  • 8. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:06 

    捨てるのが快感でたくさん捨てたけど、今度は物を買うことが怖くなり買えなくなった。お気に入りのものに囲まれて暮らすのは幸せだけどこのお気に入りがボロボロになった時にこれをもし捨てる時に欲しいものがあるのかな?って不安感も強くなり今は捨てるのも買うのも怖い。

    +191

    -7

  • 9. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:10 

    ナニコレ?ってプラモデル、(箱入り)
    棄てた後、何気にネットみたらプレミアものだった。
    ゴミ屋さん〜〜カムバック!!!

    +156

    -17

  • 10. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:39 

    後から後悔する事多々ある

    +87

    -5

  • 11. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:52 

    アクセサリーなんて大したスペース取るわけじゃないから、捨てる必要はないと思う。

    +185

    -7

  • 12. 匿名 2022/06/19(日) 10:29:59 

    >>6
    また読み返したくなるやんな
    うちは倉庫に置いとくねんね

    +28

    -9

  • 13. 匿名 2022/06/19(日) 10:30:07 

    鬱になって学生時代の友人の連絡先全消し
    学生時代の友人ゼロになって新しい出会いもない

    +144

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/19(日) 10:30:30 

    漫画は、飽きて売る→再燃して集め直す を繰り返してる

    +154

    -6

  • 15. 匿名 2022/06/19(日) 10:30:58 

    極端な断捨離はアラフォーだったらまだ早いよ。
    ゆるく絶対いらないもの処分するぐらいでいい。
    ハードな断捨離は60代~でいいのでは。

    +176

    -8

  • 16. 匿名 2022/06/19(日) 10:31:07 

    良いコートはその時は着てなくても、見た目問題なくて着れるサイズの内は手放さない方が良いことがわかった

    +160

    -5

  • 17. 匿名 2022/06/19(日) 10:31:39 

    コートや服って手元にないから思い出補正で良かったように思うだけで、
    捨てられず持ってても、実際着たらシルエットが古かったり、年重ねて似合わなくなったりして沢山服あるのに着る物ないになるんだよね

    +360

    -4

  • 18. 匿名 2022/06/19(日) 10:32:10 

    セガサターンとワールドアドバンスド大戦略のソフト

    あんなに名作ゲームなのに全然移植されねンだわ

    +21

    -4

  • 19. 匿名 2022/06/19(日) 10:32:22 

    お菓子の型

    もうこのタイプのは好みじゃないから絶対作らないしと思ったけど
    絶対はなかった

    +74

    -2

  • 20. 匿名 2022/06/19(日) 10:33:01 

    >>2
    これめちゃくちゃある。
    そのせいで捨てれなくなった

    +40

    -5

  • 21. 匿名 2022/06/19(日) 10:33:41 

    元カレ。
    気に入らないことあるとすぐに説教。
    学生だったこともあり、幼かったからとも思ったけど、そこから社会人になり8年付き合ったけど結局結婚を考えられず振った。
    それから今、彼氏さえできない。受け入れられていれば結婚できたのかなと思うと後悔している。

    +7

    -44

  • 22. 匿名 2022/06/19(日) 10:36:33 

    >>1
    洋服は昔の方が生地も縫製もいいもんね。
    30年前に買ったピーコート、まだ持ってるよ。
    でもお気に入りのダウンとか、少し袖が擦り切れて捨てちゃったの後悔してる。
    お直し出せばよかったな。

    +157

    -8

  • 23. 匿名 2022/06/19(日) 10:37:25 

    >>21
    いやいや八年付き合って結婚考えられなかったら無理でしょ
    なんかの障害もってて、子供にも遺伝してたかもよ

    +110

    -4

  • 24. 匿名 2022/06/19(日) 10:37:42 

    箱捨てて後悔。
    電子キーボードの箱を勢いで捨てたけど誰も弾いてない。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/19(日) 10:37:50 

    やっぱりさ、「何か一つ買ったら、何か一つ捨てる」方式がいいのかもね。
    極端に捨てすぎるのよくないかなと。
    物であふれるのもダメだし。

    +168

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:03 

    >>21
    8年も付き合って結婚を考えられなかったんだから別れて正解なんだよ。その後出会いがなくとも元カレを惜しむのは間違いだよ、だって出来ないって結論になったんだもん。いい出会いがありますように。

    +117

    -0

  • 27. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:20 

    >>1
    無いから惜しいだけで、必要無かったから捨てたんだよ。
    スッキリ生活最高!
    今のあなたに似合う物で良い物を買おう。

    +99

    -6

  • 28. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:45 

    去年なぜか使い勝手のいいトップスを捨ててしまった
    あれがあれば今2パターンくらいコーデ増えるのになぁ・・・

    +66

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/19(日) 10:38:56 

    断捨離して、後悔したこと!

    +3

    -13

  • 30. 匿名 2022/06/19(日) 10:39:23 

    前に一人暮らし系YouTuberの人が電子レンジを断捨離してて、「流石にそれは必要では?」って思ったことある。

    +123

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/19(日) 10:39:53 

    古いCD
    絶版だし、デジタルデータでも出てないので
    最近CDの扱いの良さを再確認してる

    +90

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/19(日) 10:40:01 

    昔に買ったブカブカのシャツがみっともないと思って捨てたけど
    今はブカブカのシャツが流行ってるからまだまだ着れたのにと後悔してる。
    あと新品の銅鍋とかも捨てて後悔してる。

    +71

    -8

  • 33. 匿名 2022/06/19(日) 10:41:15 

    断捨離して、後悔したこと!

    +13

    -7

  • 34. 匿名 2022/06/19(日) 10:41:22 

    >>2
    捨てたかわからなくなって、使いたくなったときに中途半端にさがしてしまう。
    要らないときにポッと出て来たりして、捨てて無かったんかーい!ってなる。

    +85

    -2

  • 35. 匿名 2022/06/19(日) 10:41:50 

    >>3
    ね。自分がいるなら捨てなくてもいいんだよ

    +81

    -4

  • 36. 匿名 2022/06/19(日) 10:42:29 

    >>29
    ホラーな展開の予感。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/19(日) 10:42:50 

    断捨離は極端なんだよ
    普通にとっておいた紙袋とかペンとか使わない食器とかそういうのを定期的に見直せばいいだけで、服をバンバン捨てろとかおかしいって

    +171

    -7

  • 38. 匿名 2022/06/19(日) 10:43:16 

    >>30
    たまに買い直してる人いるよね。自分に必要だとわかったとプラスに思えずうわー金無駄にした!と思ってしまうわたしは無理だ

    +61

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/19(日) 10:44:14 

    >>21
    今もこれからもあんな生活するとかゾッとしない?
    意図的に出会いの機会増やせ。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/19(日) 10:45:06 

    シルバニアファミリー捨てちゃって後悔

    +77

    -2

  • 41. 匿名 2022/06/19(日) 10:45:28 

    >>1
    捨てちゃって後悔、そしてまた同じようなの買うの繰り返し。私断捨離むいてないなと思った。

    +35

    -2

  • 42. 匿名 2022/06/19(日) 10:45:35 

    >>37
    服かさばるし、増える人は増えるから。
    試着室の判断も毎回正しいわけじゃないし、
    洗濯したら傷む。

    +34

    -2

  • 43. 匿名 2022/06/19(日) 10:46:15 

    ぬいぐるみ 勢いで捨てて後悔。
    もう売っていない。
    その時は「もういらない」と思ったのだけれどね。

    +77

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/19(日) 10:47:35 

    >>2
    何年も着てなかったのに、合わせる服が出来たり急に必要になったり
    探してそういや捨てたわ、って思い出す

    +70

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/19(日) 10:49:49 

    >>1
    服だとデザインが古かったり重かったりしないかな?
    独身時代といってもついこの前なのかもしれないけど。

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/19(日) 10:50:33 

    昔のCDやマンガを引っ越すときに二束三文で売り払って後悔し、またBOOKOFFで買い集めている。

    +48

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/19(日) 10:51:48 

    >>1
    吟味しながら捨てないと・・

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2022/06/19(日) 10:52:58 

    >>1
    ちゃんと断捨離の本読んでからやりましたか?
    捨てればいいってものじゃないんですよ。
    他人から見たら古い型のコートでも、本人が気に入ってたら残せばいいし、
    すごく高かったコートでも、ほとんど着てないなら思い切って処分する、それが断捨離です。

    +100

    -11

  • 49. 匿名 2022/06/19(日) 10:53:56 

    >>3
    ほんとそれだよね。
    何も考えずに捨てたんだろうね。

    +54

    -7

  • 50. 匿名 2022/06/19(日) 10:54:19 

    芸能人とかインフルエンサーはお金あるし捨ててもまた買い直せるわけだから真似したらダメだー!と思うとガチャガチャの被りとかちまちましたものしか捨てられず、結局片付かない(笑)

    +49

    -1

  • 51. 匿名 2022/06/19(日) 10:54:28 

    >>9
    何これって言ってるあたり、自分のものじゃなさそう

    +41

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/19(日) 10:54:58 

    >>8
    壊れるまでの間に時間をかけて目星をつけておいたらいいんじゃない?ボロボロになるまでの時間で次へのトキメキを作っておきなよ。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/19(日) 10:57:24 

    >>48
    捨てることを断捨離って言うんだと思ってたけどちゃんと本を読んだら全然違った。
    本読んだ方がいいよね、図書館にもあると思うし

    +51

    -4

  • 54. 匿名 2022/06/19(日) 10:57:36 

    >>3
    断捨離ハイになっちゃったんじゃない?

    +63

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/19(日) 10:58:57 

    空間を埋めたくなる人は向いてないよね
    空間作るのを目的にすると捗るけどね

    +15

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/19(日) 11:00:15 

    紐やリボン1つにしても
    後悔するくらいだから
    もう捨てない事にした

    +36

    -4

  • 57. 匿名 2022/06/19(日) 11:01:47 

    捨てるんじゃなくて買わない方針に
    したら、自然とものが少なくなった
    気がする
    なんでも最後まで使いきってる

    +93

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/19(日) 11:02:06 

    >>4
    妹さん欲しがってました?
    お下がり嫌がる人もあるし、赤ちゃん用品買い揃えるのも1つの楽しみだから、それでいいと思いますよ。

    私は義妹がお下がりたくさん持ってきて(オムツ用ゴミ箱まで!)、それを夫が全部見てしまったものだから、
    いくつか断って綺麗な物だけ持ち帰ったら、夫にいつまでもグチグチ言われてすごく嫌だった。
    今は何でもそこそこ安く手に入るし、お下がりなんて余計なお世話だよね。

    +136

    -7

  • 59. 匿名 2022/06/19(日) 11:02:31 

    やっぱり捨てなきゃよかったと思う物って結構ある。
    本も捨ててしまったけど
    みたいレシピまで捨ててしまったりしました。

    +36

    -1

  • 60. 匿名 2022/06/19(日) 11:02:53 

    >>8
    だから、高くてもブランドの定番品にしました。

    トートバッグで、ヴィトンのネヴァーフルとゴヤールのサンルイです。
    何十年と発売してるし、修理がもう出来ない!ってなっても最悪中古でも綺麗なのが手に入る…😫丈夫で便利で元は取れてるんですけどね

    たった一つのお気に入りが壊れる経験を何度もしてると保守的になっちゃちまふ。

    +25

    -13

  • 61. 匿名 2022/06/19(日) 11:02:59 

    主のは断捨離が合わなかったんじゃなくてやり方が悪かったんだと思うけど。なんで必要な物まで捨てたの?

    +42

    -7

  • 62. 匿名 2022/06/19(日) 11:05:53 

    >>53
    そうそう。
    断捨離とミニマリストって似てるようで全然違くて、断捨離提唱者のやましたひでこさんもいろんなところで散々言ってる。

    「捨てればいいんだね」ってポイポイ捨てた人が、後悔してるって苦情撒き散らしてるの見ると何だかなーって思うよ。

    +79

    -3

  • 63. 匿名 2022/06/19(日) 11:07:14 

    >>15
    アラフォーだけど今アニメグッズの断捨離している。絶対いらないものとは言い切れないものでも売るもしくは捨てているよ。私は迷う時点でもう情熱がないとみなしている。

    +42

    -3

  • 64. 匿名 2022/06/19(日) 11:10:49 

    >>11
    う~ん
    アクセサリー
    チェーン絡まるし分類のグッズ増えるし意外とあるだけでストレス元になるけどね
    小さい、高価が足かせになる

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/19(日) 11:12:47 

    >>13
    その段で自分にやっと注意が向いたよ私は
    それまで外ばかり見すぎだった

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2022/06/19(日) 11:13:25 

    >>1
    物と1個ずつ向き合って、
    どうして買っちゃったのかな?
    なんで着なかったのかな?
    本当はどういう物が好きなのかな?
    とか理由を考えながら捨てていくんだよ。

    そうすれば、今後は買うのに慎重になるはずなんだよ。
    「空いたスペースにまた同じようなの買っちゃって」みたいなことは起きないんだよ。
    (断捨離後、本当に好きな傾向が分かって買い足すことはよくある。それはいいこと)

    とにかく一度、断捨離の本を読んでから語ってくれ。。。

    +66

    -5

  • 67. 匿名 2022/06/19(日) 11:14:45 

    >>48
    主は
    「断捨離して」失敗なのでなく
    「断捨離に」失敗

    +78

    -1

  • 68. 匿名 2022/06/19(日) 11:14:55 

    >>3
    何かハイになっちゃって、捨てることだけが目的になってる人前トピとかでもたまにいたよ

    +73

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/19(日) 11:15:49 

    捨てた途端必要になるのが摩訶不思議

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2022/06/19(日) 11:18:27 

    >>6
    もう読まない本と、何度でも読みたくなる本を見極めろってことじゃない?

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2022/06/19(日) 11:19:51 

    >>21
    一生説教される人生なんて
    嫌だ。
    逃した魚は大きいだけ。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2022/06/19(日) 11:20:47 

    断捨離ブームの時にいろいろ捨てて、後々後悔した。結局メルカリでずっと探し続けて買ったりしてる。

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/19(日) 11:21:07 

    >>1
    それは断捨離が原因というより捨てる理由を考えないで捨ててるから「断捨離」のステップを踏めてないんだよ。ただやみくもに捨てるのが断捨離じゃないから。

    +53

    -3

  • 74. 匿名 2022/06/19(日) 11:22:45 

    >>22
    横ですが
    ウールなんてほんとそう
    今そもそもその品質で売ってないし、売っててもびっくりする値段だったり
    型が古くても着心地よすぎるし、また流行りが巡るかもしれないし

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/19(日) 11:25:53 

    >>3
    いるものは捨てなくていいのにね

    誰かにとってはいらなくても、自分にとってはいるものってあるじゃん
    それを捨てたらダメだと思う

    断捨離(山下さんしか使っちゃいけないからこの言葉は好きじゃないけど)の目的は
    「物を捨てること」じゃなくて「自分が快適に幸せに暮らすこと」だよ

    +66

    -3

  • 76. 匿名 2022/06/19(日) 11:32:51 

    >>48
    横ですけど、
    何年も着ていない、何年も使ってないものはこの先も使わないから捨てましょうとありますが、
    捨てた後、あー!あれ使えたやん…と後悔することが多々あります
    おそらく、何を持っていて使えるか使いものにならないかということを把握しきれていないのが問題なのだろうと最近気づきました。
    明らかにサイズが変わってしまったもの、痛みのあるものは処分できますけど。
    なので、ときめくかときめなないかで判断してめちゃくちゃ捨てる収納ではなく、何年も使ってないから捨てるでもなく、使えそうなものを捨てずにわかりやすく収納したい。。。

    +29

    -3

  • 77. 匿名 2022/06/19(日) 11:35:09 

    >>6
    人によるかもだけど私も本が一番後悔した
    高校生から引っ越で何度か整理してるけど
    15年後とかにいきなり読み返したくなるんだよね

    +43

    -5

  • 78. 匿名 2022/06/19(日) 11:36:10 

    >>42
    傷んだものは捨てればいいけど断捨離って数着だけ残せとか極端じゃん

    +9

    -5

  • 79. 匿名 2022/06/19(日) 11:38:59 

    >>61
    その見極めが難しい人は断捨離合わないって事なんでは?
    あとスペースが空いたらその分買っちゃうとか本当に向いてない気がする
    こういう人に必要なのは物が多くても管理できる整理整頓法なんだと思う
    多分マキシマリストなんだよ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/19(日) 11:39:15 

    >>15
    アラフォーだけどガーデニングやめるから全部鉢植え処分することにした
    もうお世話するものにはハマらないって決めたよ
    決心鈍る前にはやく処分屋さんこないかな

    +28

    -4

  • 81. 匿名 2022/06/19(日) 11:41:08 

    >>8
    悟りの境地だな。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/19(日) 11:42:34 

    空いたスペースを埋めるために買う、という感覚が分からない。

    使わないのに、なんで買うんだろう

    +13

    -2

  • 83. 匿名 2022/06/19(日) 11:45:19 

    >>82
    別に買って放置して使わないとまでは書いてないよ
    シーズンものとか使う頻度は少ないけど使う物捨てちゃったんじゃない?

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/19(日) 11:47:44 

    全くない
    そもそも断捨離って頻繁にするもの?一度断捨離したら、その後は無駄なもの買わないようになるから散らからなくなった。

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/19(日) 11:48:59 

    >>77
    15年経ったのなら、また新たに買えばいいんじゃない?
    「15年後、また読むかも」とか考えてたら何も捨てられなくなるよ。
    しかも紙モノは保管も難しいし。

    +42

    -6

  • 86. 匿名 2022/06/19(日) 11:59:50 

    >>76
    「もしかしたら私、また着たくなるかもしれない」
    で残しておくとキリがないですからね…。
    それがファッション関係なら、流行が繰り返しても型は違うし見る人が見れば分かる。
    電化製品なら劣化もあるし、キッチン関係なら衛生面も気になる。

    「もしかしたらまた使うかも」は諦めて、「また欲しくなったらその時一番イイの買おう!」と考えてみてはいかがですか?

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2022/06/19(日) 12:06:05 

    >>3
    この言葉よく聞くけど、断捨離関係読むと今必要じゃない物はこれからも必要にならないとか書いてるじゃん。
    その時は必要なくて捨ててしまって、後から必要になった、あれば良かったという事が沢山あるんだと思うよ。

    +55

    -1

  • 88. 匿名 2022/06/19(日) 12:08:48 

    >>51
    誰のもの、ってわけじゃないものでしたよ。多分昔どこかで貰ったものだと思うけど、家族だれも関心ないまま押し入れの奥に入ったままだった感じ。
    ネットでみたときは金額的には凄いってほどでもなかった記憶あるけど、いまは非売品で好きな人は好きみたいなものかな。 
    まあもうしょうがないけどねー、、

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/19(日) 12:10:32 

    アラフォーだけどここ数年前に着てたコートや服が似合わない。質はいいんだけど手放した。

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/19(日) 12:10:35 

    断捨離で捨てたものの記憶すら断捨離したようで後悔も何もないよ。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2022/06/19(日) 12:11:46 

    >>58
    私は少しでも切り詰めたいし親族だったら要らないものは断りやすいからお下がり欲しい派だなー。
    特に消耗品は助かる。

    +49

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/19(日) 12:12:24 

    >>79

    それは自分が本当は何が必要で何が不要なのかがわかってないから増えるんだと思うよ

    +2

    -4

  • 93. 匿名 2022/06/19(日) 12:12:49 

    エレキギターとアンプ
    社宅住まいだから騒音になると思って
    全然使わなかったので売った。
    元々20万ぐらいだったのが5000円ぐらいで買い取られた。
    その後
    田舎にマイホームを建て、息子が大学生になり
    息子がエレキギターとアンプを欲しいと言っている。
    すごく後悔している。

    +41

    -4

  • 94. 匿名 2022/06/19(日) 12:14:22 

    断捨離して後悔したことというトピにわざわざ説教ぽく、断捨離とは〜と語ってくるのはどうなんだろう

    +12

    -4

  • 95. 匿名 2022/06/19(日) 12:15:22 

    >>4
    赤ちゃんのものは特に新品がいいってこだわりある人もいるからあげなくてよかったのでは?

    +45

    -3

  • 96. 匿名 2022/06/19(日) 12:21:50 

    >>87
    そこは保留箱に入れておかないと。多分悩んだ末にエイ!っと処分したんじゃないだろうか?断捨離は要る!要らない!だけじゃないよ。

    +12

    -7

  • 97. 匿名 2022/06/19(日) 12:24:41 

    >>37
    服は嵩張るから断捨離の達成感が大きいんだってね
    ときめきの片づけの人も服から始めるのを推奨してる

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/19(日) 12:27:45 

    ネットで買って違うなぁと思った服とか昔好きだったアイドルグッズとか一気に全部捨てた後にメルカリを始めてしまい大後悔しました笑

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/19(日) 12:30:16 

    >>58
    子どもひとりに1000万円かかる時代に少しでもお下がりは助かったよ。
    かなり学資保険でお金がたまりました。綺麗なものは、またまた売れるし、親の負担が少ない

    +28

    -3

  • 100. 匿名 2022/06/19(日) 12:32:24 

    断捨離詳しい人の気持ちはわかるんですよ。
    でも人の感情ってコロコロ変わるし環境も変われば、あの捨てた物取っておけば良かったなー、取り戻したいという事もあるんじゃないでしょうか。
    ここは後悔した物トピとして楽しみたいです。

    +58

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/19(日) 12:37:47 

    >>6
    中学校の時に買い集めていた小説、もう1度読みたくなっても今は廃盤だし中古本ではほとんど売ってない又は高すぎるから買えない。

    +39

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/19(日) 12:40:22 

    >>15
    体力あるうちにやった方が楽だよ。

    +45

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/19(日) 12:41:56 

    >>1
    うーん、同年代で同じく独身時代のコートが大好きだったけど、やっぱり形がかなり古臭くて老け込むから捨てて正解だと思っています。

    もったいないし、好きだったんですが、細身すぎるんですよね。

    +53

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/19(日) 12:42:44 

    >>30
    炊飯器を処分している人もいた。
    毎回土鍋で炊くの面倒くさい。

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/19(日) 12:49:58 

    一時ナチュラル系の服に凝ってたんだけど、趣味が変わって処分
    でもあの手の服はあんまり流行関係ないから置いとけば良かったと思う
    全然綺麗なのでも売っちゃった
    太ったら体形ごまかしにまた着たくなったわ

    +27

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/19(日) 12:51:23 

    一時期5キロくらい痩せて、もうブカブカだから捨てよ〜♪と大量に捨てた服達。
    脂肪は戻ってきたのに服は戻ってこない…

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/19(日) 12:52:18 

    物が増えるのが我慢ならなくなった

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/19(日) 13:01:48 

    >>21
    むしろ8年が長すぎる、後悔するならそこ。

    +30

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/19(日) 13:03:52 

    田崎真珠のストラップ

    シルバーの熊が小さなパールを抱いてるストラップなんだけどストラップなんてもう使わないし紐が切れたから捨てちゃった。
    熊のチャームの部分だけでも取っておけば良かった。

    +26

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/19(日) 13:24:08 

    >>101
    わかります!
    私は当時買い集めてたコバルト文庫が読みたい
    でも売ってない

    +43

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/19(日) 13:26:45 

    >>85
    横からですみません、別トピで、手塚治虫の火の鳥が、今入手できる版と当時の版では全然内容が違うと知って、激しく後悔してます。また読みたくなったら、有名作品だし、すぐ手に入るか、電子書籍で読めるだろうと思ったのが甘かったです。色々なコンプライアンス意識がまだ低い時代の作品は要注意ですね。

    +54

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/19(日) 13:39:42 

    >>16
    モノは良くてもなんか古くっさー-ってなって友達も見ないふりしてたと思う;帰って即捨てたw

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/19(日) 13:41:19 

    >>111
    漫画本って黄色く変色しない?
    収集家ってどうやって保管してるんだろう

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:05 

    >>106
    そのボディに古着は似合わなくてよ

    +7

    -4

  • 115. 匿名 2022/06/19(日) 13:43:12 

    >>85
    後で手に入る本ばかりじゃないんだよね…
    逆に読書とかオタク趣味がなくて
    メジャーな本、流行りの本しか読まない人ならバンバン捨てていいと思う

    +24

    -1

  • 116. 匿名 2022/06/19(日) 13:44:10 

    >>104
    多分また買いなおしてると思うw

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/19(日) 13:44:12 

    >>113
    変色は仕方ない
    カビたり色褪せないようにするのが面倒

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/19(日) 13:44:21 

    >>87
    そうそう1年着なかった服は来年も着ないとか書かれてるよね。

    +38

    -3

  • 119. 匿名 2022/06/19(日) 13:45:23 

    >>103
    そうそう、見てるほうが恥ずかしくなるのよ

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2022/06/19(日) 13:46:06 

    >>118
    1年は厳しいよね

    +19

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/19(日) 13:46:15 

    >>103
    やっぱりコート、スーツは形古くなるよね
    捨てる決心つきました

    +17

    -2

  • 122. 匿名 2022/06/19(日) 13:47:41 

    >>93
    20万かぁ…!めっちゃ高級品だね…!!
    でもエレキギターって長年放置してると、ネック反っちゃったり何気にダメになっちゃったりするらしいよ。

    あとやっぱり自分のお金で自分が気に入ったギターを買うから大事にして上達するんだと思うんだよね〜!今廉価でもわりとちゃんとしたの買えるし。
    もうコメ主さんが弾かないと思ったなら、手放すときだったんだと思います!

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/19(日) 13:51:12 

    >>62
    やましたさん、提唱当時は髪もバッサリ化粧っけなしだったのに今は化粧して髪伸ばしてアクセつけてる。羽振りがよくなったみたいだね。

    +22

    -2

  • 124. 匿名 2022/06/19(日) 13:52:28 

    >>93
    もう弦も切れて埃被ってるわい、と思おう!!!

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/19(日) 13:52:36 

    >>1
    もっと丈夫で暖かい良いコートを買えば良い。
    古いコートは生地も縫製もしっかりしていて良い所もあるけれど、デザインが古くどこか野暮ったかったりウールはやたら重いデメリットもある。
    今は軽くて暖かく素敵なデザインのコートも新素材で売ってる。
    もう捨ててしまった物にいつまでも執着せずに、新しい服を探す楽しみにフォーカスしてみたら?

    +34

    -4

  • 126. 匿名 2022/06/19(日) 13:53:16 

    >>93
    そんなあなたには メルカリじゃああああい!!!

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/19(日) 13:54:32 

    >>125
    形もだけど素材も古臭く見えそうだよね…今時売ってないよね…みたいな。

    若い子なら古着おしゃれだけどさ。

    +6

    -3

  • 128. 匿名 2022/06/19(日) 13:57:51 

    >>80
    同世代でつい最近ガーデニングに手を出した
    だいぶ前に亡くなった祖母が残した大量の重い鉢や
    無手入れの低木の処分や剪定が本当に大変だったから
    地植えの小さめ宿根草や一年草で
    いざとなったら全部引っこ抜けばいい庭を目指してる

    +20

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/19(日) 13:57:56 

    >>89
    ああ~私も捨てよう。(私のは安物なのに;捨てられない…汗)

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/19(日) 14:01:32 

    >>69
    引き寄せかなw

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2022/06/19(日) 14:44:38 

    >>120
    それはないわ~
    若い子なら若いときにしか着れない服があるし流行も追ってるだろうから分らないでもないけど、オバサンはそれやっちゃダメ

    +17

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/19(日) 15:01:33 

    >>65
    なるほどー!
    鬱とは言い換えれば強制的に
    意識が自分に向くことでもあるのか

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/19(日) 15:09:54 

    >>123
    お金はそりゃー入ったと思うけど、
    断捨離=世捨て人、とか、みすぼらしいイメージにならないように、
    随時“お気に入り”を更新しているんだろうなって感じがするよ。

    (個人的には琉球グッズとかに心惹かれないんだけど)、気持ち良さそうに生きてるなって羨ましく見てます。

    +20

    -6

  • 134. 匿名 2022/06/19(日) 15:16:12 

    >>115
    その人にとって、本が貴重であるなら全部取っておいてもいいんだよ。
    私はバッグが好きで、二度と使わないものでも好きなら取ってあります。

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/19(日) 15:27:35 

    CDをもう二度と聴かなくても大丈夫と思って
    大量に捨てた
    20年経ってYoutubeで探したり
    中古やサブスクで再度入手している

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/19(日) 15:36:28 

    衣類を12着に減らすを実践しようとしたけど
    捨てるべき衣類がなくて結局あんまり減らない…
    思い切ってプチプラファストファッションのみ捨てるべきなのかなあ

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/19(日) 15:44:42 

    >>31
    どんな曲か知らないけど、図書館にあったりするかもよ
    ムーミンのアニメサントラ盤を探してたんだけど、まさか図書館に普通にあるとは思わなかった

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/19(日) 16:02:03 

    ずっと使わないから捨てたのに、捨てた途端に必要になる。

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/19(日) 16:06:53 

    >>58
    もらえる物はもらって、浮いたお金でちょっと高価な物(おでかけの服や外国産のおもちゃなど)自分の好みを買い与えるのがいいと思う。

    +23

    -1

  • 140. 匿名 2022/06/19(日) 16:23:09 

    断捨離した服、あれっあの服はどこに?ってことあった。捨てハイになると何でもかんでも捨てちゃいます。
    で、あと気付いたら手元にない

    汚れてる
    色褪せてる
    ほつれてる
    ヨレヨレしてる
    毛玉ついてる
    サイズ合わない
    ずっと着てない
    ダサい品がない

    などなどほんとに必要ない服を捨てればいい
    だけなんだけどね!

    +22

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/19(日) 16:41:18 

    >>93
    もしも残していたとして、途中メンテしていたと思いますか?何年も元々の価値を維持するのは大変だよ

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/19(日) 16:41:55 

    >>22
    私も若い頃に買ったコート持ってる。
    この前の冬に活躍した。

    以前捨ててしまった服も、買ったのだいぶ前だから
    品質も今より良いものだっただろうし
    しみ抜きしたり、お直しすれば着られたのにって思ってる。

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/19(日) 17:02:55 

    >>2
    何回も思ったことあるけど、捨てたってことは絶対何かしら捨てる理由があったはず…と思って忘れる事にしてる

    +14

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/19(日) 17:06:34 

    >>102
    横。うちの親見てると60代ぐらいなら普通に体力あるよ
    まぁ個人差があることなんだろうけど

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/19(日) 17:07:13 

    >>30
    YouTubeの収益で買い直してそう

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/19(日) 17:17:46 

    さっき、断捨離でまとめておいた服
    改めてまた取り出した‥

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/19(日) 18:14:49 

    >>1
    同じ世代なので勿体無いのはわかるんだけど、今、安室ちゃんとかモーニング娘。が着ていたような細身のロングコートとか絶対に着れないですよね。

    あと、どんなに好きでももうエビちゃんOLが着ていたワンピもファー付きコートも着れない。自分ももう歳とってしまったわけですし。

    服は悪くならないけど自分自身が年取ってしまったんですよ。私はそう思って処分してます。

    +50

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/19(日) 18:22:25 

    >>4
    赤ちゃんは授かりものだし、なかなか予想できないので仕方ないかな。。(もちろん、主さんのお気持ち、めちゃくちゃ分かります。)

    +32

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/19(日) 18:24:10 

    >>2
    ある!
    あと痩せたら着れるって服、ダイエットして着れたこと何度もあるから捨てられない。。

    +10

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/19(日) 20:39:58 

    断捨離はたまにやるけど後悔したことないなぁ。

    逆に、欲しくて買ったのにやっぱり要らなかったなってことの方が多いかも。

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2022/06/19(日) 21:07:47 

    >>74
    今、100%のウールって
    すごく高い
    自然素材の物が手に入りにくくなってるって

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/19(日) 21:22:29 

    自分が好きで買ったものって手放しても後になってまた欲しくなるよ
    断捨離するのは思いがけず生活の一部になったものだけにした方が良いと思う
    身の回りに埋もれて見えづらくなってるけど、自分が気に入って選んで買ったものって少ないと思うよ

    +19

    -1

  • 153. 匿名 2022/06/19(日) 21:23:52 

    >>22
    質の良いダウンは取り合いだから布団なら打ち直した方がいいよ。
    25年前半額で買った西川を打ち直ししたら殆ど補充無しでフワフワで戻ってきた。その頃の日本は贅沢だったんだね〜
    あとダウンは真空収納すると痛むよ。


    +26

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/19(日) 21:33:21 

    断捨離スレでバンバン捨てていいの?って思ってしまう。 

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/19(日) 21:34:49 

    コートの襟の形がちょっと古いけど
    ストールやマフラーで誤魔化せる
    着心地と質がいいのでたまに着てるよ

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/19(日) 22:47:25 

    >>144
    うちも60代だけど足腰弱くて無理だわ。結局私と妹で片付けてる。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2022/06/20(月) 00:10:08 

    >>133
    高級ないただきものの食品も食べないでしょうってバンバン捨ててたからちょっとびっくりしてしまった。なんか、、、金持ちだなぁ~って。

    +3

    -2

  • 158. 匿名 2022/06/20(月) 01:25:21 

    >>22
    昔の洋服の方が、生地や縫製が格段にいい。
    同じウールでも暖かさが違う。

    +14

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/20(月) 04:01:08 

    >>85
    でも今紙の本はかなり新本が手に入りづらくなってるんだよね
    ほんの数年前の著名作家の本も場合によっては難しい
    古本や電子なら手に入るけども

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/06/20(月) 05:10:50 

    >>44
    それを捨てたからこそその新しい服に出会えた、と
    思うようにしてる
    無理くりかもしれないけど

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/06/20(月) 09:04:26 

    >>1
    どんなに暖かくても一度ゴミと捨てた物は、二度と着ないよ、絶対に!!
    私も取り戻した事があるけど、どうしてもゴミというイメージが消えなくて捨てた

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2022/06/20(月) 09:43:31 

    >>4
    綺麗だとおもっていたのは自分だけ
    なんてこともありますよ
    新品を買ってあげた方がお互いハッピー

    +12

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/20(月) 09:49:02 

    >>64
    純金、18金やプラチナはそのままの状態だけど、銀やメッキなどのアクセサリーは黒ずんだりして手入れが必要 確かに絡まったりするね。
    金なら高値で売れるけどメッキはゴミにしかならない。買うのも保管するのも金が良い。
    自分はデザインの古い18金のチェーン売りました。

    高い金のアクセサリーは紛失するリスクある。物を無くしやすい人はメッキで良いと思う。
    メッキのアクセサリーは数回使ったら元は取れてるし、時代遅れのデザインなら処分しても良いと思う。

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/20(月) 10:02:32 

    >>106
    でも肉のつき方も変わってくるし、流行りも変わるから捨てて正解
    きっともっと素敵な服に出会えるよ

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/20(月) 10:15:05 

    >>8
    分かります!私は服を2度買いするようになりました。
    同じ服をネットで品切れ前に…
    物は、買い物に行くと増えそうなので基本食品や消耗品のみを買い、
    他はだいたいピンポイントでネットで買っています。

    でもやっぱり増えてしまって、そろそろリサイクルショップ持ち込みや捨てないとです。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/20(月) 12:07:00 

    >>1
    それは断捨離を全く理解していないまま捨てたせい
    断捨離は不用品を捨てる事で残したものを管理しやすく使いやすくして
    人生を豊かにするためのものだからバリバリ使っているものを捨てる必要はない

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2022/06/20(月) 12:07:58 

    >>6
    それは鳥頭なだけでは…

    +1

    -5

  • 168. 匿名 2022/06/20(月) 12:12:01 

    >>11
    学生時代に買ったチャチなものを全捨てしたらシンプルでいい材質のものだけ残ったわ
    専用の箱があるパールのネックレス以外全部無印のジュエルケースに収まった

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/20(月) 12:15:34 

    >>152
    いやバリバリ使ってて気に入ってる・不快感がないものは
    新しいものに買い替える場合以外捨てない方がいい
    不要だったり不快感があるものは手放した方がいいが

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2022/06/20(月) 12:21:18 

    >>30
    我が家はオーブンレンジ故障で処分でしばらくレンジ無し生活をしてるけど
    TVディナー(温めて食べる冷凍プレート)が食べられない事を除けば
    全部鍋で温めたり蒸したり
    この手間が平気な人はレンジなしでも大丈夫だろうけどフルタイムで
    働いている人には無理だろうね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2022/06/20(月) 13:47:25 

    >>30
    ミニマリストしぶって人は洗濯機捨ててやっぱり不便だと買い直してたはず
    友達が一時期ミニマリストブログにハマってたけどそういう馬鹿らしい事を大真面目にやってるから冷めてた
    ミニマリストの間で布団を捨てて寝袋に変えるのが流行って
    しばらくするとみんな寝苦しくて結局布団を買い直し
    鍋もコンパクトなキャンプ用にするのが流行ったけど
    結局使いづらくて普通の鍋やフライパン買い直し
    他にも色々、使えるものを捨ててまた買い直す事が多くて
    財布にも環境にも優しくないと言ってた

    +31

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/20(月) 14:25:23 

    >>111
    じゃあ コナンドイルのシャーロックホームズも昭和の翻訳本残しておいた方がいいかなぁ
    死んだ祖父にもらったんだけど
    多分もう「黄色い顔」とか出版されないよねぇ?

    +12

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/20(月) 18:07:26 

    >>137

    ムーミン大好きなんですが、どんなサントラ版ですか?
    盛大なトピズレですが気になって、、、

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/20(月) 18:55:32 

    >>173
    1990年代にテレビ東京で放送された
    「楽しいムーミン一家」の方のサントラです
    さ〜ぁ お〜いで〜ぼくのところへ〜と女性の伸びやかな声が好きでした
    中古であるにはあるんですが、一万円くらいする
    ムーミンが高山みなみさんで、スナフキンが子安武人さんだったかな?スナフキンがかっこよかった
    あとウクレレムーミンというCDが大好きで、探しまくりました
    ムーミンの曲をウクレレで演奏していて、北欧×南国なんですが、カフェミュージックみたいになってます

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/21(火) 07:38:07 

    >>172
    それは捨てちゃダメだね
    私もガルちゃんで、スティーブンキングが絶版だと知って、慌てて買い直した
    ギリギリ間に合った、クージョとかちょっと時間かかったよ

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/21(火) 14:20:00 

    >>13
    いいと思う!消さなかったとしてもこちらから連絡することないし、向こうからも来ないと思う😅

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2022/06/21(火) 23:29:44 

    >>172
    ミステリー小説は新訳が次々出てるね。
    Xの悲劇やグリーン家とかも新しくなった。
    確かに読みやすいけど、昔の訳も良かった。

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2022/06/22(水) 12:00:38 

    分かる。カシミアやシルク、麻などの仕立ての良い服もデザインの古さは拭えない。一部直してもやはり無理がある。喪服でも10年前の服は何か違う。海外旅行のツアーなどで昔の服装の方を見掛ける事があるけど、羨ましいとか物を大切にしてるようには感じなかった。

    着物を洋服にしたり、毛皮をポーチやバッグにする人も居るけど、かなり高額な費用がかかる。
    形見とかその人にとって特別な物ならそれも良いと思うが。

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2022/06/24(金) 02:19:24 

    >>172
    意外と、国会図書館にもない本があったりするんです。
    断捨離の人は、もともと読書はそんなに好きじゃないのかなと
    思ったりします。

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2022/06/24(金) 08:44:37 

    古い服は少しリメイクしたら良くなるかもしれませんね
    ボタンを交換するとか

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/24(金) 08:46:20 

    >>171
    流行ったから買って、
    を繰り返してるあたりが断捨離の考えとは正反対だと思うけどね

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/27(月) 09:46:04 

    >>40
    捨てるってか譲るか売れるなら売る予定だけど後悔するかなーー
    可愛いんだけど場所取る

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/28(火) 23:03:17 

    >>6
    これ本当にそう!!
    小学校の時から大好きだった青い鳥文庫のパスワードシリーズ、山のような東野圭吾や、西村京太郎の鉄道シリーズ。
    高校卒業してから、本棚が溢れちゃって売っちゃった。
    でも子どもができた今、読みたい。
    あと7年もすれば子どもも読めたのに・・・

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2022/07/10(日) 16:22:46 

    >>118
    一年以上着なかったけど太ってからゆったりしてて着るようになった服はある。
    痩せたら着ようと思って買った服はまだ数年眠ったまま。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2022/07/10(日) 17:02:39 

    >>58
    実姉相手ならいらないなら本音で言えるんじゃない?
    今断捨離してて欲しい人いないから捨てようと思ってる!とかなんとか話しておけば、姉の赤ちゃんの頃見てれば欲しいなら欲しいと言うと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード