-
1. 匿名 2022/06/18(土) 12:27:23
皆さんならどちらを選びますか?+4
-5
-
2. 匿名 2022/06/18(土) 12:27:39
つまらないくらい我慢できる+163
-3
-
3. 匿名 2022/06/18(土) 12:27:46
+2
-4
-
4. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:09
こんなのどのくらいかによるじゃん+51
-0
-
5. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:33
>>1
あなたは??+2
-1
-
6. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:41
>>1
扶養されてるので稼げない仕事で楽しく暮らします。
まぁ実際は理不尽たっぷりやがな。
つまらん仕事は時間経つの遅いし。+44
-1
-
7. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:46
嫌な仕事じゃなくてつまらないだけなら出来る+121
-0
-
8. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:49
>>1
お金に勝るものはない。
つまらない仕事を頑張りながら、好きなことにお金を使うことを楽しむ。+70
-0
-
9. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:07
将来性にもよる。
一生やりがい搾取され続けるのは辛い。+19
-0
-
10. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:19
>>8
それなら、お金使えないじゃん+0
-9
-
11. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:28
教師か、バレリーナになりたい
+1
-4
-
12. 匿名 2022/06/18(土) 12:29:59
ただつまらないだけならそっちの方がいい+17
-0
-
13. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:02
生き甲斐をどこに持って行くかだよね。
裕福な暮らしなのか、仕事の充実さなのか。
はたまた、どちらものバランスを取って、プライベートの時間確保なのか。+22
-0
-
14. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:06
>>1
稼げるけどつまらない仕事!+12
-0
-
15. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:13
好きな仕事してたけど給料低すぎて生活苦しいから転職した+10
-0
-
16. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:31
>>1
つまらない仕事。
高収入の方がモチベーションが維持しやすいから。+21
-0
-
17. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:37
つまらない仕事で稼いだお金で、楽しめば良い+33
-0
-
18. 匿名 2022/06/18(土) 12:30:57
>>4
一日中白い壁だけを見続ける仕事とかだったら
いくらもらえても精神的に崩壊しそうで無理+9
-0
-
19. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:02
つまんなそ+4
-2
-
20. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:14
稼げる額による
好きじゃなくても2000万くらい稼げるならやる+6
-0
-
21. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:44
今は、好きだしまあまあ稼げるけど、それが不定期(2、3ヶ月に一度)にしか来ない仕事をしてる。+0
-0
-
22. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:44
>>1
内容と程度次第!+3
-0
-
23. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:45
つまらない挙句稼げない仕事をしています
辞めてーーー+13
-0
-
24. 匿名 2022/06/18(土) 12:31:57
誰とも話さずただ一日中刺身にたんぽぽを乗せるだけの仕事+8
-0
-
25. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:03
人間関係いい方
年間休日多い方+14
-0
-
26. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:12
>>1
そりゃつまらないけど稼げる仕事じゃない?
あまり稼げないけど好きな仕事してる私からしたらやっぱりお金はあった方がいいよ
仕事はつまらなくてもお金があればプライベート充実させれるし+1
-1
-
27. 匿名 2022/06/18(土) 12:32:15
好きな仕事+1
-0
-
28. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:03
つまらなくて稼げるなんて最高じゃない?
激務で稼げるとかなら嫌だけど+6
-0
-
29. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:14
好きな仕事かつ職場環境も良くてノーストレスなら最低賃金でも全然良い+4
-0
-
30. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:15
つまらなく感じるけど稼げる仕事は、その人の得意なことだって聞いた+3
-0
-
31. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:17
つまらない仕事でもそれで稼げれば
その稼いだお金で好きなことを制限なくできるじゃん
仕事になるとどうしても制限が出てくるから
好きなことも好きじゃなくなるもんだよ+1
-0
-
32. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:23
>>19
この勤務医わりと有名な外科医でツイッター見てるけど深夜も休日も永遠に手術バイトしまくってる。
あれで年収8800万では割りに合わないし少なすぎる+5
-1
-
33. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:45
切り詰めれば生活できるなら
好きな仕事ですね😄+3
-1
-
34. 匿名 2022/06/18(土) 12:33:50
つまらないけど稼げる仕事ってのが思い浮かばない。しぶしぶやってる夜のお仕事とか?+7
-0
-
35. 匿名 2022/06/18(土) 12:34:14
>>32
それ聞くと過剰労働でミスしないか心配になるね+5
-0
-
36. 匿名 2022/06/18(土) 12:34:43
20代の頃は稼げなくても好きな仕事ができたよ。何も考えてなかったし。家庭持って中年になったら好きじゃなくても稼げる仕事を選択するしかなくなったよ。まぁ体力も気力も衰えてるから今の年代ではやっぱりお金が必要です。+5
-0
-
37. 匿名 2022/06/18(土) 12:35:08
若いうちにさっさと結婚してやりがいのある仕事
在宅でゲームシナリオとか漫画原作やってる+3
-0
-
38. 匿名 2022/06/18(土) 12:35:20
>>32
年収8800万なんて都内だとかなり低い方。大企業のサラリーマンだと30歳で平均9000万円らしい。+1
-14
-
39. 匿名 2022/06/18(土) 12:35:43
>>34
バキュームカーでうんこをひたすら集める仕事は割りがいいから人気と最近ニュースサイトで見たわ+3
-0
-
40. 匿名 2022/06/18(土) 12:35:47
つまらないくらいに感じる(単調な)仕事で稼げるってなかなかないと思う。現実は大変だけど稼げる仕事か、稼げないしつまらない仕事って選択肢だと思う。+4
-0
-
41. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:16
>>1
稼げるけどつまらない仕事だね。
でもそんな仕事ある?
つまらない仕事の方が安いと思うんだけど。+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/18(土) 12:36:50
>>19
年収8800万で美容でないガチの外科勤務医
バケモノ技術らしいね+1
-0
-
43. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:05
>>38
現実+0
-0
-
44. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:22
>>38
少なくとも0一個多くね?+9
-0
-
45. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:28
つまらないけど病まない仕事+3
-0
-
46. 匿名 2022/06/18(土) 12:38:58
>>38
大企業の嫁さっそくツレてワロタ+2
-0
-
47. 匿名 2022/06/18(土) 12:39:36
>>38
こういうノリ好きだよw+3
-0
-
48. 匿名 2022/06/18(土) 12:40:09
>>19
北海道の地域医療を一人で支えてるレベルの名医だよこの先生
年収8000万は妥当+2
-0
-
49. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:03
>>38
私も300歳だけど楽して90000万円稼いでる+3
-0
-
50. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:10
>>38
大企業の嫁おひさー+0
-0
-
51. 匿名 2022/06/18(土) 12:41:45
後者。仕事以外の生活を充実させればいい。+2
-0
-
52. 匿名 2022/06/18(土) 12:42:50
>>10
意味わからん+3
-0
-
53. 匿名 2022/06/18(土) 12:43:37
>>1
結婚して稼げないけど好きな仕事してるわ
夫に感謝+3
-0
-
54. 匿名 2022/06/18(土) 12:45:37
稼げないってどのくらいかわからんけどつまらない仕事はやりがい無いし辞めたいから前者+2
-0
-
55. 匿名 2022/06/18(土) 12:46:31
>>18
他のこと考えてもいいんだったら座ってるだけでもいよ、私。+5
-0
-
56. 匿名 2022/06/18(土) 12:47:55
稼げなくても好きな仕事
好きな気持ちが根底ないとできない+0
-0
-
57. 匿名 2022/06/18(土) 12:50:41
>>3
この画像を印刷する人がいた場合、結構面倒なことになると思うけど大丈夫?+0
-0
-
58. 匿名 2022/06/18(土) 12:51:16
>>1
つまらないならいいんだけど
ハード過ぎたり責任重すぎミス許されないってのは絶対に無理だな。
だったら好きなことで生きていきたい。+2
-0
-
59. 匿名 2022/06/18(土) 12:52:02
つまらない仕事とは、やりがい生き甲斐持てない単調な仕事ってこと?それでお金稼げるなんて最高大歓迎。
プライベートで喜び楽しみ生き甲斐、幸福感味わいたい仕事より大事。+4
-0
-
60. 匿名 2022/06/18(土) 12:53:03
>>41
稼げるけどつまらない仕事ありますよ。例えば日給28万の医者求人。
日勤で28万もらっても、仕事内容はやりがいなさそうだと思いませんか?+0
-3
-
61. 匿名 2022/06/18(土) 12:53:06
辛くなければつまらないなんて全く大したことないし、つまらないくらいでお金が貰えるんなら有り難すぎる+0
-0
-
62. 匿名 2022/06/18(土) 12:55:17
>>24
いいなー+4
-0
-
63. 匿名 2022/06/18(土) 12:56:00
>>60日勤一回行くだけで28万もらえんの?
きめた
私 生まれ変わったら勉強して勤務医になるわw+0
-0
-
64. 匿名 2022/06/18(土) 12:58:39
好きというのが芸人やバンドみたいにやりたいことだったらできるのかな。でもバイトしないといけないけど。
そういう夢の先にある仕事ではいなら、好きなだけで稼ぎ伴わないならしない+0
-0
-
65. 匿名 2022/06/18(土) 12:58:58
稼げるほうかなあ…。
向いてないけど憧れてやりたい仕事と、
向いてるけどぱっとしない仕事だったらどうですか?
+0
-0
-
66. 匿名 2022/06/18(土) 13:00:49
>>10
?+1
-0
-
67. 匿名 2022/06/18(土) 13:02:07
>>1
どっちもやったことあるけど、後者で心身ボロボロになって今でも完全に寛解してないので、前者かな+1
-0
-
68. 匿名 2022/06/18(土) 13:05:35
苦痛で嫌な仕事じゃなくてつまらないだけなら給料高くてつまらない仕事取る
扶養パート程度ならやりたい仕事したい+1
-0
-
69. 匿名 2022/06/18(土) 13:06:15
つまんなさにもよる。訪問営業とか苦痛を感じるなら無理。単に暇でインターネットやり放題の事務とかならいける。+0
-0
-
70. 匿名 2022/06/18(土) 13:08:39
>>10
幼稚園児のなぜなぜ期みたい(笑)
+1
-0
-
71. 匿名 2022/06/18(土) 13:08:52
仕事内容がつまらないのは別にいい
それより人間関係
人間関係がクソだと続けられない+2
-0
-
72. 匿名 2022/06/18(土) 13:09:37
稼げる仕事です
好きなことはプライベートや副業でも出来る
まず好きなことをするにはお金が必要。生活を安定させることだと思います
向き不向きはあるけど、つまらない程度で出来る仕事であるならば、そちらを選ぶ方が良いと思っています+0
-0
-
73. 匿名 2022/06/18(土) 13:17:53
>>66
お金に勝るものがない=好きなものがお金
ってことなのかな?+0
-1
-
74. 匿名 2022/06/18(土) 13:20:24
>>73
いえ、8のコメントに対しての10のコメントがよく理解できなくて…。+0
-0
-
75. 匿名 2022/06/18(土) 13:35:39
稼げるけどつまらない仕事
現実は稼げないし仕事できないし、稼げてつまらない(トラブルもない)仕事なんて最高すぎる。+1
-0
-
76. 匿名 2022/06/18(土) 13:37:48
自分の能力でできる仕事なら、退屈でも
ありがたくやらせてもらう。
+0
-0
-
77. 匿名 2022/06/18(土) 13:50:24
実際は稼げないしつまらない+0
-0
-
78. 匿名 2022/06/18(土) 13:53:17
仕事につまるもつまらないもないでしょ
目的は稼ぐことなんだから
モラルに反してない限り稼げる方がいい+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/18(土) 13:55:02
拘束時間は?+0
-0
-
80. 匿名 2022/06/18(土) 13:56:00
つまらないだけなら我慢できるけど、人間関係が辛い仕事は嫌だな。+1
-0
-
81. 匿名 2022/06/18(土) 13:59:29
現実は稼げないつまらない仕事が多い。それでも雇ってくれる仕事があるだけマシ。+0
-0
-
82. 匿名 2022/06/18(土) 14:18:01
違法とかじゃない、ただつまらないだけなら稼げる仕事
稼ぐだけ稼いでアーリーリタイアか、働き続けつつ適度に趣味に散財するw
好きなだけじゃ生きていけない事も多い+1
-0
-
83. 匿名 2022/06/18(土) 14:21:01
ほんとはオシャレなカフェで仕事したい
でも、給料悪いから、イメージ良くないけど不動産だよ+0
-0
-
84. 匿名 2022/06/18(土) 14:38:02
>>1
「毎月50万円もらって生きがいのない生活、30万円だけど仕事が楽しい生活、どっちがいいか」ってやつ思い出した+0
-0
-
85. 匿名 2022/06/18(土) 14:51:20
普段やってることが仕事になってお金が少し入るようになった。
稼ごうと思って始めてこの値段ならやってらんない
って思う値段だろうけど、いつもやってる習慣だったから、これ仕事になるんだー
くらいのかんじで、気楽でいい+1
-0
-
86. 匿名 2022/06/18(土) 15:29:00
>>38
私もまだ3歳だけど楽して900000ペリカ稼いでる+0
-0
-
87. 匿名 2022/06/18(土) 15:39:01
稼いでも税金でがっぽりもっていかれるし、補助とかもなくなるから、3000万以上と300万以下とか突き抜けていない限り、やりたいことやるのがいいと思う。+0
-0
-
88. 匿名 2022/06/18(土) 15:52:09
>>2
「つまらない」じゃなく「辛い」なら我慢できない+8
-0
-
89. 匿名 2022/06/18(土) 16:22:26
今の職場9時~18時勤務で、忙しいと1日5人、暇だと0人、平均しても3人位しか来ない企業の相談業務。
一部屋宛がわれていて、ずっとそこに待機。
下手すると誰にも会わず、就業前後の挨拶のみ。
資格手当込み手取りで毎月36万。ボーナス年3回で合計100万くらい。
暇すぎて暇すぎて辞めたいけど、中々次が見つからない。旦那や義父母は立派な仕事をしていると勘違いしている…。
+1
-0
-
90. 匿名 2022/06/18(土) 16:23:19
>>24
時給いくらー?+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/18(土) 16:26:50
>>89
天国じゃないですか!
今保育士だけど一日中肉体労働で持ち帰りの仕事は当然。そして安月給です…
子ども達が大好きだから頑張れているけど、ふと「体も生活もキツいな。」と思います。+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/18(土) 16:41:53
>>43
愛知住まいだけど、よくトヨタなら高卒でもめっちゃ稼げるとか言われているけど、現実はこんなものだよね
ほんの一部の優秀な人材が少し高額なだけで、普通の人はこの平均レベル行けば御の字なんだろうね
だけど高卒の割合が少ない会社と比べると高卒が多くてもこの平均金額って言うのはすごいことなんだと思う
銀行や商社とかは高卒いないものね+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/18(土) 16:50:01
>>89
私にも天国っぽく見えるけど…
相談に来る人数を増やしたいなら、社内的なネットワーク経由で集客?すべく声掛けをするとか、社内にポスター貼ってもらうとかして認知度を上げる努力をしてみたらいいんじゃない?
暇すぎるのが嫌ならそうしてみたらどう?+1
-0
-
94. 匿名 2022/06/18(土) 17:17:46
>>1
どっちもやってみて、稼げるだつまらないと思っていた方に今就いています
稼げるし、面白くなってきました+0
-0
-
95. 匿名 2022/06/18(土) 18:32:56
ツマラナイけど、人間関係さっぱりで休みは好きな時に取れて収入もわりと良い。今は最高。休みは充実。
人間関係悪かったら辛いかも。みんながさっぱりで職場のみの関係なのがいい。ラインも知らない。飲みにも行ったことない。+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/18(土) 21:02:04
実現実には高収入の仕事って専門性を活かせるし体力仕事じゃないし、楽しいことが多いのよね。
低収入の仕事はキツい。+0
-0
-
97. 匿名 2022/06/19(日) 01:03:08
>>89
暇すぎるのも辛いよね。でもすごくいい環境だし、辞めるのもったいない。仕事はお金稼ぐためだけの場と割り切って、他のことに力を注ぐのが良さそう。+1
-0
-
98. 匿名 2022/06/19(日) 01:51:26
>>8
私もこっち派!つまらないくらいならお金の方とるかな。ここに人間関係とかキツさが加われば、お金安くてもはたらきやすいほうがいい。+1
-0
-
99. 匿名 2022/06/19(日) 16:20:57
稼げるし好きな仕事だから楽しい瞬間もあるけど、
とにかくハードすぎる仕事をしてる。
辞めたいわけじゃないけど、少し休みたい。+0
-0
-
100. 匿名 2022/07/03(日) 10:01:51
仕事はともかく、
このサイトの人達はつまらないよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する