-
1. 匿名 2015/06/28(日) 23:00:19
何かありますか?
うちの息子は2歳になったばかりなのですが、寝るときに絶対私のお腹を出して触りながら寝ます…
お腹出してると冷えるのでしまうとぐずりだすので寝かしつけの時はいつも腹出しです…
断乳で乳出し寝が終わったかと思ったら腹出し寝とは…(笑)
私のお腹はブニブニで気持いいのでしょうか??(笑)
皆様もお子様の笑えるような、変なこだわりや癖などがありましたら教えて下さい。+137
-5
-
2. 匿名 2015/06/28(日) 23:02:57
+251
-8
-
3. 匿名 2015/06/28(日) 23:03:29
うちの3歳の息子は、寝るとき必ず私の唇を触ります。
+75
-7
-
4. 匿名 2015/06/28(日) 23:04:34
家のドアというドア、窓という窓はきちんと閉まってないとダメらしい。
私ががさつでちょっとでも開けてたら、後ろをくっついてきて閉めて歩かれます…+175
-4
-
5. 匿名 2015/06/28(日) 23:04:37
チンパンジーみたいに、ホッホッホッホッって言うことが多い。猿みたい。2歳の娘。+99
-3
-
6. 匿名 2015/06/28(日) 23:05:01
我が子は耳に指を突っ込んであげると寝ます。笑
寝る前に私が指を抜くと自分の指を入れるか、私の手を耳まで持っていきます。+111
-3
-
7. 匿名 2015/06/28(日) 23:05:05
ぬいぐるみを抱いて寝るのは、母親からの愛情が足りないから。と聞いて以来、ずっと気にしています。
本当なのかな。
ぬいぐるみを抱いて寝る子のお母さん、他にもいますよね?+16
-67
-
8. 匿名 2015/06/28(日) 23:05:20
2才の息子、寝るときに私の耳たぶ触りながら寝ます('ε'*)+121
-2
-
9. 匿名 2015/06/28(日) 23:10:36
三歳の息子は私のオッパイ触りながらじゃないと寝ません
一歳半で卒乳してからずっとです
他にもいますか?+144
-18
-
10. 匿名 2015/06/28(日) 23:10:40
1歳半の息子はお昼寝のときも夜寝るときも必ず同じバスタオルを握りしめて口元に当てて寝ます。
色違いのバスタオルでお昼寝させようとしたらものすごく泣きながらタオル床に投げつけてた。(笑)+179
-4
-
11. 匿名 2015/06/28(日) 23:13:30
洋服とかのタグが大好きでヒマがあれば触っている。
落ち着くみたい。+65
-3
-
12. 匿名 2015/06/28(日) 23:13:44
16歳の娘は 普段は普通にそんなに高くも低くもない声で喋っていますが なぜか急に甘えてかわい子ぶった声に変わります。
何回言っても直らない…わが子ながら気持ち悪いです。+9
-52
-
13. 匿名 2015/06/28(日) 23:14:10
やたらと、オモチャを並べます。
積み木でも積むんじゃなくて並べて遊んでる。+86
-6
-
14. 匿名 2015/06/28(日) 23:14:15
3才の娘が半年くらい前から自分のおまたを触ります。
最初に私が怒ってしまったことで隠れてするようになりました。その後は見つけた時に「痛いなら病院行こうか?そこ触ってると虫さん来るよ。」など何度言ってもダメ。誰か同じ経験者いませんか??こんな悩み友達にも言えません(´•ω•`)+147
-4
-
15. 匿名 2015/06/28(日) 23:14:40
ママ、ここプルプルさせて~と言ってくる
私が二の腕をバイバイするみたいにしてふると
「ひゃ~♪!!」と言って笑う+69
-1
-
16. 匿名 2015/06/28(日) 23:15:35
娘は就寝時 私の二の腕を触らないと寝ません。
アザになってます(;_;)(;_;)+54
-2
-
17. 匿名 2015/06/28(日) 23:15:55
小さい頃から意味もなく何かかぶれるものがあるとかぶってて、高校生になった今でもたまにかぶってる姿を見て笑えるw
たまたまあった針金ハンガーとかを頭にはめてたり
意味がわからんw+121
-2
-
18. 匿名 2015/06/28(日) 23:17:09
「こだわり」が強すぎると心配になりませんか?
何か障害があるのではないかと思ってしまう...
今は簡単に調べる事もできるし、情報が溢れてるから惑わされる事も。
+148
-8
-
19. 匿名 2015/06/28(日) 23:20:16
ヨーグルトは「牧場の朝」がいいらしい。+114
-3
-
20. 匿名 2015/06/28(日) 23:23:47
2歳ぐらいまで、あ...寝るんだな~...。のサインが、鼻をほじるでした(´`:)ほじり出して5分しない内に眠ってました(笑)今は6歳ですが、そんな事もなくなりました。よかった...(笑)+97
-2
-
21. 匿名 2015/06/28(日) 23:23:53
9ヶ月の男の子
最近お母さんといっしょ等見るようになったんですけどなでなでのCMも流れているとガン見しています…
将来が心配です(+_+)+27
-5
-
22. 匿名 2015/06/28(日) 23:26:40
14さん
うちの同い年の女の子もちょっと前から私の足の上に座ると股を擦ってきます。
同じく怒ってしまい同じようなことを言いました。
少し調べたらそういう時期見たいらしいのですが、親としてはやめてほしいですよね+59
-2
-
23. 匿名 2015/06/28(日) 23:27:57
ポリエステル生地が好きで
あのツルツルした感じ
冷たい感じが好きなようで
触って寝ます+18
-3
-
24. 匿名 2015/06/28(日) 23:30:52
15才ですの娘です。
スヌーピーのブランケット症候群です。
普段からクールで甘えてきたりしないのですが、どこかひずみがあるんでしょうか。
匂いが、ママなんよーと一年中毛布を机やリビングのテーブルの横にデンとおき、ソーリソーリ触ってます。
たまに洗うととても怒りますが、フアフアで
ジャンジャン洗います。+15
-30
-
25. 匿名 2015/06/28(日) 23:37:38
4~5歳の時、毎朝起きると全裸になってた息子。
+39
-2
-
26. 匿名 2015/06/28(日) 23:37:47
3さん!
ウチの子も一緒です!
寝るときに私の唇を触りながら、そして指しゃぶりしながらじゃないと寝ません…
唇引っ張るので痛いのなんの(T^T)
早く止めてくれないかな…σ(^_^;+14
-2
-
27. 匿名 2015/06/28(日) 23:44:36
お気に入りの毛布を
触りながら持って寝ます。
かれこれ産まれてから
12年ほど経つので
ボロボロですが。。。
それがあると落ち着くようです。+72
-2
-
28. 匿名 2015/06/28(日) 23:48:12
考え事をしている時に
なぜかツーステップを踏みます
小さい頃からだけど7歳になった今もたまにやってる
本人は無意識みたい+52
-2
-
29. 匿名 2015/06/28(日) 23:49:04
3歳の娘ですが私の乳首をコネコネしながら寝ます(^_^;)
痛いです(>_<)+79
-12
-
30. 匿名 2015/06/29(月) 00:03:06
うちの子は3歳になりますが、緊張したらビックリすると直ぐに指を口に入れたり噛んだりします。
また、几帳面なのか、ドアなどはキッチリ閉まってないと納得しない。
何故か壁を舐める…
なんでも口で噛んでみたり開けたりします…
14さん!
結構、お股を触る子多いみたいですよね。
うちの姉も、小さいころ、ぬいぐるみの上にまたがり弄っていて困ったと母が言っていました。+40
-2
-
31. 匿名 2015/06/29(月) 00:08:09
大学生の息子は丼物の時、ご飯と具を
別々にしないとダメです。
カレーライスは器の半分にルー、半分に ご飯と
分けてないとダメです。
なので、外食の時は丼物は頼みません。
+31
-5
-
32. 匿名 2015/06/29(月) 00:17:29
足の裏の皮を食べる
美味しいって+5
-35
-
33. 匿名 2015/06/29(月) 00:17:32
4歳息子は寝る時や甘えたい時は私の二の腕を揉みます。
二の腕の柔らかさと冷たさが好きなようです。
知り合いの子も同じく二の腕を揉むそうです。
+24
-1
-
34. 匿名 2015/06/29(月) 00:18:48
ご飯の米粒をねりねりして遊んでる+4
-17
-
35. 匿名 2015/06/29(月) 00:19:36
お尻の穴を触って嗅いでる+6
-25
-
36. 匿名 2015/06/29(月) 00:24:34
ベッドの布団が綺麗に整ってないと嫌がる!朝起きてぐちゃぐちゃになっていると泣きながら綺麗に整える!
こだわりが強すぎてちょっと心配( ´•ω•`)+45
-4
-
37. 匿名 2015/06/29(月) 00:27:40
一才の男の子です。
オムツを外すととりあえずチンチンを触ります。触ると言うか引っ張ってます。
最初は痒いのかな、とも思いましたがそうでもなさそう。
ちょうど手の当たるところにチンチンがあることに気づいてしまったのかな?
とれるんじゃないかとちょっと心配。+62
-4
-
38. 匿名 2015/06/29(月) 00:28:25
ふわふわした物が大好きな息子(小1)。赤ちゃんの時から使っている綿毛布に始まり、家にある毛布全てに名前を付け、暑い夏でもよしよしと撫でている。
比較的新しい毛布はふわふわちゃん、厚くてちょっと古い毛布はボフボフちゃん、白い毛布は白ふわちゃん、といった名前を付けています。
いつまで毛布をかわいがるのかなー。多分大きくなったらいつの間にか言わなくなりそうだから、楽しんで見ています(o^^o)
+54
-2
-
39. 匿名 2015/06/29(月) 00:28:40
おまたの件ですが、触るとバイキンが入ってお腹痛くなるよ〜と言ったら止めましたよ!
実際、汚い手で触ると膀胱炎や膣炎になりますので注意!
うちの娘は砂場好きで、そこからバイキンが入ったようで膣炎になりました。
子供なのに、オリモノが出て悪臭で可哀想でしたので…+88
-3
-
40. 匿名 2015/06/29(月) 00:29:10
22さん30さん
あまり神経質にならない方がいいんですかね?(´•ω•`)大きくなるとヤメてくれるといいですよね。お返事ありがとうございました!+5
-1
-
41. 匿名 2015/06/29(月) 00:32:38
嫌味でも無くて、単純な疑問です。
こだわりが強いお母さん…心配や不安にならないんですか?
私の息子はこだわりは無いけど未熟児だった事もあり、何か少しでも気になることがあればネットで検索しまくって落ち込んだり安心したりの繰り返し…+16
-7
-
42. 匿名 2015/06/29(月) 00:34:11
2歳息子。
手を繋がないと寝ない。
最近は足の裏を私の足にくっ付けないと寝ない。+21
-1
-
43. 匿名 2015/06/29(月) 00:44:05
うちの2歳の息子も、二の腕をさわさわしながら寝ます! それプラス、息子の背中を搔いてあげないと寝ないので少々面倒くさいです(*_*)笑
やっぱり、どのご家庭のお子さんも、何かしら触ってないと寝れないんですね! 同じ方がたくさんいらっしゃって、なんだか嬉しいやら安心したやら…(*^^*)+10
-1
-
44. 匿名 2015/06/29(月) 00:48:42
9
全く同じです
うちの場合三歳で下の子が生まれ、母乳が出るので触らせないようにしたらすぐ触るのをやめました!
下の子は寝る時に手を繋ぐけど、手の関節とか骨をグリグリしてきて痛い(*_*)+7
-2
-
45. 匿名 2015/06/29(月) 00:52:28
電車やトミカを整列して遊ぶ
公園で水溜りに石や砂をひたすら入れる
怒ると時々自分の頭を叩く、床におデコを打ち付ける
など気になる特徴があります。
言葉も遅いので療育相談にいく予定ですが不安ですね…+39
-3
-
46. 匿名 2015/06/29(月) 01:04:35
2歳半の息子は、寝かせつけの時に必ず私に寝たフリをさせて頭を撫でながら、「ママよしよし、今日は公園でいっぱい遊んだね、○○ちゃんと○○君がいたね、ご飯美味しかったね」等と今日一日の出来事を振り返ります。それが終わったら今度は交代で、あたしが話しかけているうちに寝てしまいます。可愛いけど、途中でよしよしと話を止めると泣き出すのでちょっと大変です笑+51
-1
-
47. 匿名 2015/06/29(月) 01:30:31
14さん
うちの娘(6歳)もやります!3歳くらいから眠くなるとやりだして、今は周期的にやる時期とやらない時期があります…
っていうか、私自身も子供の頃からやってました(^_^;)今でもたまにやっちゃいます…
娘には“恥ずかしいことなんだ”という意識をもたせる為に(人前でやらないようにする為)大げさに注意してます。
+6
-3
-
48. 匿名 2015/06/29(月) 02:14:55
2歳のわが子は洋服のタグが嫌いで、「取って!」
泣き出します。年子の兄は気にしてないので不思議です。首まわりがごそごそするのが嫌みたい。
子供って面白い!!+8
-4
-
49. 匿名 2015/06/29(月) 02:18:02
2歳のわが子は洋服のタグが嫌いで、「取って!」
泣き出します。年子の兄は気にしてないので不思議です。首まわりがごそごそするのが嫌みたい。
子供って面白い!!+4
-1
-
50. 匿名 2015/06/29(月) 02:30:45
31さん、わかります。(笑)
うちは社会人の息子なんですが、外食のとき、天ぷら定食は頼むけど
天丼は頼みません。カツ煮定食は頼むけどカツ丼は頼みません。
カレーのときも同じです。息子以外はご飯の上にルーをかけますが
息子だけお皿の半分にご飯、半分にルーという盛り付けです。
うちの息子だけだと思っていましたが、ちょっと安心しました。(笑)+8
-1
-
51. 匿名 2015/06/29(月) 06:32:08
出かける時私がバッグを持ってくると、一歳半の娘もアンパンマンのポーチに玩具を入れてスタンバイ。
寝るときは片方の指でおしゃぶりしてもう片方は親の指を持って寝てます。
このトピ皆さんそれぞれ個性あっておもしろいですね(^^)+7
-0
-
52. 匿名 2015/06/29(月) 07:11:48
小1娘が、やたら「ワキ汗かいていないか?」を気にしてこだわっている。別にワキガや強い体臭があるわけでもないのに。他の場所の汗は気にしてないのに。
まだ小1なんだから、いいじゃないか。他のこと気にしたら?と突っ込みたくなる(笑)+17
-3
-
53. 匿名 2015/06/29(月) 07:40:47
13と45は気を付けていた方がいいかもね。+6
-8
-
54. 匿名 2015/06/29(月) 07:44:24
枕がちょっとでもずれていると、「なんか変だ」と言って直します。まだ3歳なのにこだわり過ぎて、ちょっと心配。+10
-2
-
55. 匿名 2015/06/29(月) 08:33:34
1歳児の娘はいないいないばぁのわぁお!の体操のときゆきちゃんがシーっと言うと鼻に指を突っ込んでシーっとします(^_^;)
なんでや+11
-1
-
56. 匿名 2015/06/29(月) 08:35:54
力を入れるときに
なぜが顎がしゃくれる。。。
女の子なので注意するんだけど
なかなか治りません(;´д`)
+19
-2
-
57. 匿名 2015/06/29(月) 08:52:54
14歳の娘。
赤ちゃんの時から、自分の着ている袖の匂いを嗅ぎながら寝ます。
長袖から半袖になった時にも、必死に鼻に運び匂いを嗅ぐ姿が可愛いので笑ってしまいました。
1歳半位では、とっと子ハム太郎のりぼんちゃんの手のひらサイズの縫いぐるみの匂いで寝ます。
汚れると一緒にお風呂に入り、後は脱水にかけていました。
保育園に入ると、りぼんちゃんは持って行けないのでお昼寝の時間が嫌いだったようですが。
いつの間にか、タオルケットの匂いを嗅ぎながら寝るようになり、今だに離せず。
汚れるので洗濯すると匂いが違うと怒るし、ボロボロになるが離せません。
親の愛情が足りなかったのか心配になるが。
姉妹の中では年の離れた末っ子なので可愛がったつもりですが、娘には私の気持ちが届いていないのか悲しくもなり、将来が少し不安です。+6
-2
-
58. 匿名 2015/06/29(月) 08:57:56
14さん
うちも似たような事で悩んでます。
二歳半です。擦り付けます。
保育園でもやるようで、先生も色々調べてくれました。ストレス等でやるそうです
怒っちゃだめみたいですけど。
わたしもついこら!!って怒っちゃいます。
+8
-1
-
59. 匿名 2015/06/29(月) 09:14:28
息子は寝入りばなにブツブツしゃべりながらねます
なんだあれ
実は私もそうなのか?+5
-0
-
60. 匿名 2015/06/29(月) 09:18:52
おなぬーは見てあげないしません+1
-5
-
61. 匿名 2015/06/29(月) 09:39:41
6才の息子はしょーもないウソをつくとき
しゃくれる+7
-0
-
62. 匿名 2015/06/29(月) 10:00:10
小学生ですが好きなものを最後まで残す
残して大事にしていたそれを
手づかみで食べるwのが変。
+1
-0
-
63. 匿名 2015/06/29(月) 10:03:22
小さい頃から何かここぞという集中するとき
(ハサミで切る時等)舌がちょびっと出てくる。
それが可愛くてみるのが好きだったが今小6で
もうしなくなっていた。さみしい。+13
-0
-
64. 匿名 2015/06/29(月) 10:16:07
9、7、4才の三姉妹。
長女が赤ちゃんの時から、寝る前の読み聞かせを続けています。
みんな、お気に入りのぬいぐるみを抱っこして、枕を並べて聞いています。
そのうち、それぞれが目がトロンとしてきて眠りに落ちていきます。可愛いなぁと思う瞬間ですね。
ぬいぐるみは愛情不足? 子供達がどう感じでいるのか、本当のところではわかりませんが、大人になった時に、何かの時に共通の思い出を思い出して、気持ちの埋め合わせをして貰えたらなぁと思います。
例え、その時、私がこの世にいなくても。+6
-1
-
65. 匿名 2015/06/29(月) 10:19:20
多少のこだわりって、それぞれありますよね。
それが可愛いかったり。大人から見ると不思議だったり。でも、自分も子供の頃変なことしてたんだろうなぁと思います。
あと、小さい時、おまたを触ったり、こすったり、私もしてましたww だって、かゆくて、気持ちよかったから。変な意味はなかったですよ。
+3
-0
-
66. 匿名 2015/06/29(月) 10:37:14
1歳、枕カバーの角を触りながら寝ます。
義弟がもう23歳にもなるのに、生まれてからずっと同じタオル(もうかなりボロボロ)をペチャペチャしゃぶらないと寝れないらしい。
正直きもち悪いし、捨てない義理母もおかしいと思う。
そうはならない様に気をつけたい。+13
-0
-
67. 匿名 2015/06/29(月) 11:11:25
ビーズクッション触りながら、指しゃぶりながら寝ます(笑)+0
-0
-
68. 匿名 2015/06/29(月) 12:07:26
1歳の娘が鼻を触ってくるのがすごい嫌でした…
朝も鼻をつままれて息が苦しくて起こされたこともあります。
ここを見てると、こどもはお母さんに触れてるのがやはり落ち着くのかなぁ?どうにか鼻じゃなく別の場所にしてもらいたいんですが(・_・;+6
-1
-
69. 匿名 2015/06/29(月) 13:00:10
3歳の息子
最近やっと指しゃぶりがなくなってきたと思ったら、自分の服の裾を噛む癖と私のホクロを触る癖が出てきた。+0
-0
-
70. 匿名 2015/06/29(月) 13:48:42
六歳くらいから、絵本の、バムケロのヤメピのことをキャキャって言う。ヤメピって名前でしょって言うと、わかってるけどキャキャでいいのって!
それ以降、小さいキャラはキャキャ。小3の今でも言ってます。絵本に限らず、ごっこ遊びでもキャキャ出てきます。+0
-0
-
71. 匿名 2015/06/29(月) 13:57:13
2歳になる息子は夜寝る時になぜか
私のヒジの骨をコリコリしながら寝ます笑
こしょばいし、たまにゴリッとなって痛い´д` ;+1
-0
-
72. 匿名 2015/06/29(月) 14:50:22
私自身実際にヌイグルミを抱いて寝たり、赤ちゃんの頃から高校生まで同じタオルケットを触りながら寝ていましたが愛情不足と感じたことはなかったですよ(^.^)
今は1歳半の娘がいますが服や布団のタグを触るのが大好きで、両手でさわさわしながらいつの間にか寝ています(ノ´∀`*)笑+0
-0
-
73. 匿名 2015/06/29(月) 14:58:10
今月3歳になった娘は髪の毛を触るのが癖です。眠い時、暇な時、泣いた後は特に!
腰あたりまであるロングヘアなので、いつも三つ編みや編み込みで邪魔にならないように結ぶのですが、本人が触るのですぐにぐしゃぐしゃになります。
七五三が済んだら思い切って短く切りたいなーと考えていますが、心の安定剤が無くなっちゃうのかな?と思うと、どうしようか悩みます。+0
-0
-
74. 匿名 2015/06/29(月) 15:42:02
息子が赤ちゃんの時、おしゃぶりを何故かいつも上下逆に吸ってました。
元に戻しても器用に口で回転させてまた逆になってました。何か違うのかな。たまに同じ子見ます。
+2
-0
-
75. 匿名 2015/06/29(月) 17:33:27
トピ主です! トピ立つと思ってなかったので遅くなりました。
皆様のお子様それぞれこだわりがあって面白いですね。
寝る時は何か触ってないと落ち着かない子が多いですね!
ちょっと安心しました。
小さい子供のこだわりって可愛いですよね(•v•)
こだわりすぎて大人からするとなんで??とも思うときがありますが…(笑)
きっと今しか見れないこだわりなんでしょうね。
+1
-0
-
76. 匿名 2015/06/29(月) 22:14:15
おまたを触るとか、何処かに擦り付けて動くとか、小さいながら、気持ちいいったことを覚えちゃってることがあると思います。そういう場合、やっちゃダメっていうと、子どもが傷つくので逆効果という話を聞いたことがあるので、良く調べてから、どう言ったらいいのか考えた方がいいそうですよ。+1
-0
-
77. 匿名 2015/06/30(火) 02:02:37
娘が寝る時やトイレに入った時に
一人でぶつぶつと誰かに喋りかけたり
一人で笑ったりしてる...
普段は大人しい子だから尚更怖い(;><)
お化けと喋ってるの?と聞いたことがあるが
そんなのいるわけないよー!と返された笑
我が家では宇宙人と交信してると笑いのネタに
なっているが不思議笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する