-
1. 匿名 2022/06/15(水) 17:47:36
今度京都に初めての一人旅を計画してるのですがパワースポット的なところも行きたいし自然豊かな場所も素敵だし美味しいものもいっぱい食べたいし…と魅力的なところが多すぎて中々行きたいコースが決まりません!
京都のおすすめコースなどひとり旅したことある方に聞きたいです!+113
-8
-
2. 匿名 2022/06/15(水) 17:48:15
奈良の大仏+9
-52
-
3. 匿名 2022/06/15(水) 17:48:21
おいでやすこが+4
-28
-
4. 匿名 2022/06/15(水) 17:48:37
彼氏と行った+5
-36
-
5. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:16
>>1
京都〜大原三千院♬+55
-8
-
6. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:26
しみず寺
食べ歩きあるよ+4
-59
-
7. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:26
定番だけどレトロカフェ巡りは?
喫茶ソワレ素敵だよ+304
-12
-
8. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:37
一人旅の女性を狙った事件めちゃくちゃ多いから夜は特に気をつけやーよ
昼だから油断していいわけでもないが+59
-27
-
9. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:39
天津神社のさっちゃんに会ってみたい!+3
-3
-
10. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:41
>>6
きよみずね+37
-6
-
11. 匿名 2022/06/15(水) 17:49:57
祇園祭おすすめ+9
-18
-
12. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:02
>>1
まじで伝えたいのは清水寺は8時に行けって事かな+56
-4
-
13. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:22
>>2
京都行ったらついでに奈良にも寄りたいですよね。+33
-18
-
14. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:22
伏見稲荷大社+85
-6
-
15. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:28
清水寺あたりから円山公園あたりにいき、四条河原町まで歩いてウロチョロ。+53
-3
-
16. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:31
南禅寺から永観堂行って哲学の道歩くのが好きです。
歩くの嫌いじゃなかったらぜひ!+166
-3
-
17. 匿名 2022/06/15(水) 17:50:44
>>13
ついでに行くには遠すぎ+27
-10
-
18. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:28
バスは混むし揺れるしだから、なるべく移動はバスオンリーじゃなく地下鉄を組み入れるがおすすめだね。+143
-3
-
19. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:37
まずはここだけは行きたいって所を2ヶ所くらいピックアップして、それから予定組まないと漠然とし過ぎてると思う
京都は道も混むし観光地が点在してるから、1ヶ所でゆっくりしたいならそんなに沢山は回れないよ+120
-2
-
20. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:42
京都は交通が微妙に不便だからどの地区行きたいかちゃんと絞ったほうがいい
嵐山方面、東山方面、伏見方面、比叡とか蔵馬の方…、これまで聞いた人の何人かがここらへんのいくつかを一日で回りたいとか言ってて必死に止めた+163
-4
-
21. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:45
>>12
入るのに金がいること知らなくてびっくりした+4
-14
-
22. 匿名 2022/06/15(水) 17:52:09
コロナ前に一人旅したけど、定期観光バスを予約して有名どころをぐるっとして清水寺で降りて駅に戻るって所で1人解散させて貰った。そこからは歩きで色々観光して、あとは地下鉄で移動。
バスが便利だけど、外国の観光客も多くてすっごい長蛇の列だったから、定期観光バスは使ってよかったな。
+81
-2
-
23. 匿名 2022/06/15(水) 17:52:21
伏見稲荷で頂上まで登ろうとすると覚悟していかなければならない
途中まででも楽しめるけど+123
-3
-
24. 匿名 2022/06/15(水) 17:52:59
>>6
わざとでしょ。+20
-5
-
25. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:15
>>13
京都だって1日では回れないのに、京都の主だった所を回って奈良まで行くなら3日は必要+30
-4
-
26. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:15
まず京都に着いたら、東福寺に行ってそれから嵐山に行く。秋によく一人旅で行きますが電車で行けるので渋滞を避けて行動できるのでおすすめです。+31
-3
-
27. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:31
宇治だけど、源氏物語ミュージアムー平等院ー中村藤吉
+92
-4
-
28. 匿名 2022/06/15(水) 17:53:36
>>21
京都はどこも金とるで
天龍寺なんか天井の龍(最近坊さんが書いたやつ)見るだけで500円取られたわ+92
-7
-
29. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:03
>>13
奈良好き〜。+28
-6
-
30. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:20
保津川下り&トロッコ列車&嵐山散策&鵜飼い見学+18
-2
-
31. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:36
>>16
水路閣が好き!歴史と近代技術の融合点て感じで。
+54
-3
-
32. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:40
>>1
崇仁地区は必見だよ〜。
小川が流れてるんだけど、昼間っからおじさんが川に向かって小便してる。
崇仁地区から離れる時は必ず後ろを振り返って、ついて来られてないか確認してね。
川を挟んだ三十三間堂まで行けば安全。
それと、行くのは1回だけにしてね。
2回目だと住人に顔を覚えられてるかもしれないし。+11
-75
-
33. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:46
>>1
清水寺、二条城、金閣寺、銀閣寺などの、
よく聞く観光地が良いと思います。
コロナ禍のせいで財政が厳しく、治安が悪化していると感じるので、主だった観光地へ行く時はタクシー移動がおすすめです。バスは安いですが、路線が分かりにくく、住んでいる人が使うものかなと思います。それに最近本数減ったしバスも一回り小さくなりました。+10
-8
-
34. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:46
>>13
奈良は奈良公園周辺散策なら電車でいいけど、そうじゃなかったら車移動が便利
逆に京都市内の車移動は絶対にオススメできない+18
-2
-
35. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:48
>>11
祇園祭の時期の京都メチャクチャ暑いけどね。
あとゲリラ豪雨に絶対合う。+20
-7
-
36. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:53
京都〜大原三千院〜
恋に疲れた女が1人〜♪+5
-4
-
37. 匿名 2022/06/15(水) 17:54:58
貴船神社の七夕+107
-4
-
38. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:04
>>1
貴船神社、日帰りで入れる温泉もあるよ♨️+10
-5
-
39. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:04
めん馬鹿 一代+3
-6
-
40. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:34
最近の京都は混んでませんか。+12
-1
-
41. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:43
>>17
電車で1時間かからないし遠くないよ+7
-7
-
42. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:50
京都は拝観料とる所ほどしょぼい
拝観料無しでも素晴らしい神社仏閣はいっぱいある
何度か訪れた私の感想+20
-12
-
43. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:51
京都駅近くのホテルに泊まるのですが
大原三千院は朝から行ってゆっくり見て回ったら一日必要でしょうか?+16
-1
-
44. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:51
一人旅ではないですが、7年ほど住んでいたころは鴨川でぼーっとしたり哲学の道を歩いたりしてました😊
動物園からの水路閣も、楽しいですよ✨
河原町三条から祇園にかけて喫茶店巡りもおすすめです☕️
素敵なお店が沢山あるので🍀+56
-3
-
45. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:55
+56
-3
-
46. 匿名 2022/06/15(水) 17:55:57
舞子さん体験
+3
-10
-
47. 匿名 2022/06/15(水) 17:56:33
>>32
こういう5chとかゆっくり動画で拾った知識でドヤ顔するガル男うんざり
どうせ自分の足で行ったわけじゃないのに草+66
-2
-
48. 匿名 2022/06/15(水) 17:57:35
>>5
恋に疲れた女が〜ひとり〜♪+7
-5
-
49. 匿名 2022/06/15(水) 17:58:04
>>43
京都駅から大原のほう行ったらフルで一日は覚悟すべき
+30
-3
-
50. 匿名 2022/06/15(水) 17:58:06
私が先月京都旅行したコース
1日目 二条城
2日目 建仁寺、渉成園
3日目 伏見桃山陵・伏見桃山城、泉涌寺・月輪陵
4日目 東寺
+21
-2
-
51. 匿名 2022/06/15(水) 17:58:09
>>32
批判ではなく、同じく思います。
京都住みですが、あんまり行かない方がよい地区が多数点在しています。
例えば有名なのが宇治市のウトロ地区、京都駅の南側、左京区の銀閣寺より南側…などなど。
観光地だけ巡って、あとはよく調べて、立ち入らない方が良いです。+76
-10
-
52. 匿名 2022/06/15(水) 17:58:19
錦市場に行くなら、「京都ギア」の公演予約していくのをお勧め。
+3
-5
-
53. 匿名 2022/06/15(水) 17:59:16
>>1
泊まるのは大津がおすすめ。
電車でほんの一駅二駅で京都に行けるのに宿泊費がかなり安くなる。+33
-7
-
54. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:01
>>23
行ったわ。みんな私を見てぎょっと驚いてて何でだろうって思ったら、白いシャツに黒い虫がたくさんついてた。+6
-8
-
55. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:11
>>1
有名な祇園あたりにある縁切り神社⛩
悪縁が切れて良縁を結ぶと言われてます。小さいから見落とさないように!+34
-4
-
56. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:13
>>47
行ったよー。
京都に住んでるし。+3
-16
-
57. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:25
>>7
昔は落ち着いてたのにコロナ前に行ったらめちゃくちゃ混んでて入れなかった…+70
-2
-
58. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:31
>>53
わざわざ滋賀に泊まるって馬鹿すぎ+10
-24
-
59. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:32
王道だけど貴船神社が一番好きです
先月も行ったけど、半分くらい一人で来てる人たちでした
京都駅から電車、バス、徒歩で交通の便が悪いので貴船に行った日は他のところたくさん行くとかは出来ないかも
貴船神社に行かれた際は更に歩かないといけないけど奥宮も是非行ってほしいです
何度か貴船神社に行きましたが、先月はじめて奥宮に行ってみて何で最初から行かなかったのかと後悔しました
他は宇治周辺もすごく楽しかったです(宇治上神社、平等院など)+39
-2
-
60. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:33
>>16
修学旅行ていったな〜懐かしい
キレイだよね+7
-2
-
61. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:41
朝からおばんざいて言うか定食みたいの出してくれるところがあるから宿は素泊まりで行くのもいいと思う!瓢亭とか有名で行って良かったけど観光客多かった。他にごめん忘れたけど料亭が自慢のお庭の説明してくれたところもあったよ!喫茶店も有名どころあるし、朝から活動するのがオススメです!+11
-3
-
62. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:05
>>7
ここ評判悪いけど実際行った人どうだった?+21
-3
-
63. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:12
移動は激混みバスよりレンタサイクルが早い
ただし撤去には気をつけて
+1
-2
-
64. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:17
鞍馬寺からの貴船神社
バイキングコースがあるから楽しめたよ+12
-2
-
65. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:27
伏見稲荷って2000年代は閑散だったのにSNS映えで一気に混雑スポットになったよね+25
-4
-
66. 匿名 2022/06/15(水) 18:01:32
>>51
京都って意外と危ない地区多いですよね
住むまでほとんど知らなかったので、驚きました
女性一人旅なら尚更気をつけて!+57
-5
-
67. 匿名 2022/06/15(水) 18:02:36
>>57
入ってもすぐ追い出されるって口コミ結構あるね…
+5
-5
-
68. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:02
>>13
奈良は奈良で行った方がよくないか。
京都いくなら、清水寺や祇園、嵐山方面や大原やら見所たくさんあるから、京都を楽しんだ方が良さそう。+24
-5
-
69. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:14
>>43
かなり時間かかります。
もしバスで行く場合、本数が少ないので、時間をチェックしてから予定を組んだほうがいいです。+7
-4
-
70. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:22
>>32
私は理解あります、興味あります系の人は1度怖い思いしないと分からないんだろうな。サブカル系もわざわざ突っ込んで行って冷やかしレポをnoteにアップしてドヤってて悪趣味。アナタ達の為のオモチャじゃないよ。+9
-4
-
71. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:28
>>11
今年、祇園祭がコロナ後初開催します!
7月15、16日だったかな?+8
-5
-
72. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:29
市バス、地下鉄1日乗車券便利です+18
-2
-
73. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:39
>>51
大概は観光地から外れてるけど銀閣寺周辺は哲学の道もあるし、お寺や神社も集まってるから迷い込みやすいですよね。+14
-1
-
74. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:42
>>58
あからさまに嘘ネタで騙そうとしてるよね。京都駅周辺ですら京都観光の拠点としては少し不便なのに。
三条から四条あたりに泊まる方がやっぱり京都観光には便利。+1
-14
-
75. 匿名 2022/06/15(水) 18:03:44
>>65
今年に初めて行ったけど若い子のグループ、カップルがめっちゃ多かった+1
-2
-
76. 匿名 2022/06/15(水) 18:04:34
>>72
あれ?なくなったんじゃなかった?バス1日乗車券。たしか、なくなっちゃったよー+2
-7
-
77. 匿名 2022/06/15(水) 18:04:42
写経、写仏、坐禅体験しにお寺巡りしたの楽しかったよ。+14
-2
-
78. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:08
>>13
どちらもついでに行くような所ではなくじっくりあちこち見て回る所じゃない?+11
-2
-
79. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:10
>>62
コロナ前はよく行っていたけど、やたら有名だから常に混んでたねー
しかもめちゃくちゃせまいw
修学旅行生が居たらうるさ過ぎて雰囲気ぶち壊しだし
特別おいしいとかでもなく、あのレトロな空気感楽しむだけって感じかな
フルーツポンチの感動も一度だけ
正直、もっといいお店沢山ある+73
-3
-
80. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:14
京都駅から地下鉄で東山駅
(平安神宮)
・知恩院
・円山公園(自然)
・ねねの道
・産寧坂(辻利パフェ)
・清水寺
・八坂神社
・安井金比羅宮
・四条通
・新京極商店街
・寺町商店街
この順で歩きでまわれるよ
オススメのカフェはライト商會(猫アレルギーなければ)+21
-1
-
81. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:27
>>41
往復2時間弱もかかるのに、ついでに行く距離じゃない
ちなみに近鉄奈良からなら東大寺とかも近いけど、JR奈良からだったら結構歩く+6
-6
-
82. 福岡県民 2022/06/15(水) 18:05:35
>>1
主さん好きなように
京都地下鉄バス一日乗車券便利ですよ 2日は1,700円 市営だけでなく他のも乗れる
重宝しました+28
-2
-
83. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:37
>>73
銀閣寺から哲学の道を通って最後まで行くと、市営住宅で鬱蒼としています。気をつけて+2
-4
-
84. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:58
>>80
自己レス
辻利はねねの道だったわ+0
-2
-
85. 匿名 2022/06/15(水) 18:06:10
>>64
鞍馬寺に強力なパワスポがありますね+11
-2
-
86. 匿名 2022/06/15(水) 18:06:55
>>62
接客がすごくサッパリしてる+13
-2
-
87. 匿名 2022/06/15(水) 18:07:10
>>21
お寺は拝観料とるけど、神社はないよね。+12
-4
-
88. 匿名 2022/06/15(水) 18:07:12
>>64
バイキングコースでふふってなった+13
-2
-
89. 匿名 2022/06/15(水) 18:08:04
晴明神社+18
-2
-
90. 匿名 2022/06/15(水) 18:08:33
>>51
立ち入らない方がいいと言うなら>>32と「同じく」思ってないじゃん。>>32は「必見」(必ず見るべき)と言ってるんだから。+0
-9
-
91. 匿名 2022/06/15(水) 18:08:39
>>51
本当にヤバいのは出町柳の北、川端警察署のすぐ裏の暴力団会津小鉄の本拠地のあたりだと思う。
学生時代たからかなり前だけど薬入ってるようなオッサンヤクザに絡まれたことある。自転車だから逃げられたけど。
ウトロとかは単になんか貧しい地域って感じ。+21
-4
-
92. 匿名 2022/06/15(水) 18:09:51
>>40
外国人観光客が少ないからそんなに混んでいませんよ。+9
-3
-
93. 匿名 2022/06/15(水) 18:09:59
お寺や神社は当然だけど4時5時には閉まっちゃうところ多いから注意してね+14
-2
-
94. 匿名 2022/06/15(水) 18:10:07
>>88
しまった!ハイキングコースねw+7
-2
-
95. 匿名 2022/06/15(水) 18:10:38
>>7
大昔に行ったきりだけど薄暗くてテーブル狭くてコソコソ話すのにはいい。大きいシュークリームがあって友達と半分こして食べたけど、今もあるのかな?+6
-2
-
96. 匿名 2022/06/15(水) 18:11:29
鴨川沿いを歩くのもとてもいいけど宇治川も最高なんだよなぁ
つい最近も行ったけどまたすぐ行きたい
京都に限らず関西全般最高すぎる(by関東住み)+57
-2
-
97. 匿名 2022/06/15(水) 18:11:53
嵐山行くなら鈴虫寺
説法が面白く、真剣に叶えたい願いをお地蔵様に宣言して頑張れる+17
-11
-
98. 匿名 2022/06/15(水) 18:13:43
京都定期観光バスのサイト
色々コースがあるから、初めてならこれで行くのもアリかも
京都定期観光バスresv.kyototeikikanko.gr.jp京都定期観光バス 京都定期観光バスのウイルス感染防止策についてGOTOキャンペーンについて京都の名所めぐり神社仏閣の町 京都の有名どころや、押さえておきたい名所をめぐる大人気コース!京都早まわり午前だけ午後だけのショートコース。3時間コースに歴史も...
+4
-3
-
99. 匿名 2022/06/15(水) 18:14:02
>>51
同じく
町中のレトロな銭湯めぐりみたいなのも、やってる観光客がいますが一人旅ならあまりおすすめしません。
全部じゃないけど、市がワケアリ地域への支援の一環として銭湯を作るようにしてたので、なかにはそういう場所もあるからです。+44
-1
-
100. 匿名 2022/06/15(水) 18:14:15
>>97
鈴虫寺行くなら近くの西芳寺もお勧め
スティーブ・ジョブズが何度の来たらしい+18
-3
-
101. 匿名 2022/06/15(水) 18:14:23
>>1
朝の糺ノ森おすすめですよ〜!
神聖な気持ちになれます^_^
お土産にはぜひ緑寿庵清水の金平糖を✨
一人旅だと時間も融通きくしいいですね。
昔朝から大原に向かって、夕方には鞍馬寺(の山道歩いて)〜貴船に行く強行軍しましたが、
バスがシーズンしか出てなくて、貴船の最寄り駅まで歩くのしんどかったので、下調べはしっかりしていってくださいね。+28
-2
-
102. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:10
>>23
山頂を諦めた人ですw
その日季節外れの暑さだっのと簡単に行けるだろうと舐めてた+15
-2
-
103. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:33
>>50
かなりゆったりしたコースで贅沢ですね。
大体どうしてももっと欲張って慌ただしくなる。+8
-2
-
104. 匿名 2022/06/15(水) 18:16:05
>>7
毒々しいね+2
-10
-
105. 匿名 2022/06/15(水) 18:16:17
嵐山の竹林は涼しくて神秘的だからオススメ。
観光客が多いとのんびりできないけど…
バスは混むし遅れるから電車移動がいいよ。
京都駅の南側は治安が悪いから気をつけてね。+7
-2
-
106. 匿名 2022/06/15(水) 18:16:26
>>53
コロナ前は京都のホテルが空いてないから滋賀に泊まる手もあったけど、今は京都市内のホテル空いてるからわざわざ滋賀に泊まらなくてもいいと思う+40
-2
-
107. 匿名 2022/06/15(水) 18:17:18
>>101
大学時代下鴨神社の近くに住んでいましたが、糺の森行ってのお土産なら出町ふたばの豆大福もおすすめです!+34
-1
-
108. 匿名 2022/06/15(水) 18:17:45
>>99
わかる。
銭湯巡りはやめた方が良い。
ちょっと、その、お風呂のない学生さんのためにあるのかもしれないけど、同じくお風呂のないおうちにお住まいの方々も、もちろん来るので、お財布とか…その、危ないです。女性一人旅なら、なおさら。+44
-3
-
109. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:01
>>23
石段が多いから結構しんどいよね
+12
-2
-
110. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:10
朝イチで銀閣寺に行ってゆっくり哲学の道を歩くのが私の定番です。
寄り道しながら清水寺まで歩いちゃうよ。+15
-2
-
111. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:46
>>13
奈良だけでも2泊3日はしたい。+21
-5
-
112. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:48
>>14
昔夜に行ってめちゃくちゃ怖かった
でもいい所だよね+10
-6
-
113. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:58
>>35
そうそう!んで、祇園祭のゲリラ豪雨を過ぎれば、
梅雨が開けて京都の殺人級の暑さがやってくるのよ!
今は大阪に住んでるけど、京都懐かしいなぁ〜!
大阪の夏冬を経験すると京都にはもう戻れないです!笑+14
-2
-
114. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:59
下鴨神社良いですよ!+19
-1
-
115. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:15
>>62
きゃぴきゃぴしたインスタグラマーだらけで雰囲気ぶち壊し+27
-3
-
116. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:18
>>13
初めての京都じゃなければそれもいいですね。
以前二泊三日で、
一日目京都、二日目兵庫、三日目奈良にいきました。
京都は何度も行ってたので買いたいものだけ買いにまわって、兵庫は北野異人館街めぐり、奈良は奈良公園を歩きまわりました。
次は奈良じっくり行きたいです^_^
初京都なら今回は京都のみをじっくりのほうがいいかも。+11
-2
-
117. 匿名 2022/06/15(水) 18:20:39
>>62
何もかも味は普通+30
-2
-
118. 匿名 2022/06/15(水) 18:21:20
>>56
横ですが
住んでるものにだけは、わかる。
祇園とか河原町周辺とか観光地とかの発展してるところと、
そうでないところの差が激しいので、
観光地だけ行ったほーがいいよー。+7
-5
-
119. 匿名 2022/06/15(水) 18:22:03
>>114
馬にも乗れるよね!下鴨神社。馬というか、馬車+3
-3
-
120. 匿名 2022/06/15(水) 18:22:19
>>40
数日前の平日に嵐山に行ったけどそんなに混んで無かった
団体は修学旅行や遠足の学生だけって感じで、観光バスの駐車場も空いてた
でもその代わり、表通りの店も閉まってるのが半分くらいあった
土日は開いてるかもしれないけど+24
-2
-
121. 匿名 2022/06/15(水) 18:23:15
>>110
トピ主さんは女初心者一人旅だよ!
冗談でもそのルートの案内はどうかと思うよ+6
-5
-
122. 匿名 2022/06/15(水) 18:23:41
>>107
下鴨神社のそばに住んでたなんて羨ましいです!
素敵なところですよね。
初めて行ったときに、森の剪定?をしていたおじさんに何故か声をかけられて、葉書の由来って知ってる?と、
大きな葉っぱに参拝記念のメッセージを書いてもらいました^_^良い思い出です。
豆大福が人気なんですね〜!次はいってみます。+19
-3
-
123. 匿名 2022/06/15(水) 18:23:50
>>13両方行くなら京都を先にした方が良い。奈良の道や寺社仏閣の敷地の広さに感動する。+10
-3
-
124. 匿名 2022/06/15(水) 18:23:59
きのう何食べた?の聖地巡礼ツアーを一人旅でやったよ。
お宿は高くて泊まれなかったけど、うどん食べたり楽しかった。+15
-2
-
125. 匿名 2022/06/15(水) 18:24:29
>>53
観光シーズンの京都のホテルは予約がとりにくく、価格も高くなってるけど、大津だととれるから何回か泊まったよ。
三井寺、石山寺、近江神宮、日吉大社にも行きたければおすすめ。+22
-4
-
126. 匿名 2022/06/15(水) 18:24:56
哲学の道~銀閣寺
行ったことないなら1度は行ってみることをおススメします
+11
-2
-
127. 匿名 2022/06/15(水) 18:25:40
貴船神社+6
-2
-
128. 匿名 2022/06/15(水) 18:25:45
雨の日に行くんですけど、おすすめありますか?京都駅でホテル取ってて雨でも楽しめるスポットありますか?親族つれて行きたいです。一人じゃなくてすみません。+2
-2
-
129. 匿名 2022/06/15(水) 18:25:49
>>76
先月、すでになかった。いつからないのかね?+3
-4
-
130. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:10
京都さんぽ系の観光マップを買って、
どうしても、行きたいところひとつにしぼり、
その周辺の食事所、
その周辺の寺、神社、観光所に行くのがおすすめ。
京都結構広いし、
寺、神社は空いていて、散歩も楽しめる。
美術館等も多いのでおすすめ。
+25
-2
-
131. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:14
>>125
京都旅行なのに京都に泊まらないってありえません+3
-8
-
132. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:55
>>111
奈良市内で1日、橿原神宮飛鳥で1日、大神神社周辺で1日くらい時間取りたいよね+8
-4
-
133. 匿名 2022/06/15(水) 18:27:35
急ぎ足でなければ京都府立植物園がおすすめ。
北山口から入って右の方に折れていったら、針葉樹の森があってまるでヨーロッパの街を歩いているような気分になれます(雪が降った時は格別)。
バラ園から眺める比叡山はいいですよ。
噴水があったり、薬用植物コーナーがあったり、温室もおすすめ。+31
-2
-
134. 匿名 2022/06/15(水) 18:28:18
>>125今や京都はホテルが増えすぎてどんどん廃業しているくらいなので、ホテルは探せばいくらでもありますよー+9
-3
-
135. 匿名 2022/06/15(水) 18:28:57
鞍馬寺は良かったよ。色々な乗り物利用して行った。門が素晴らしい。山の自然が残ってるから空気も綺麗。浄化される感じ。+16
-3
-
136. 匿名 2022/06/15(水) 18:29:35
メジャーなところで。
二条城→ここで大政奉還おこなわれたんかー。ここに徳川慶喜いたんかー、と感激するよ
三十三間堂→1000体の仏像並んでるのスゴイよ。たまによそに貸し出されてて何体かいないよ。いない人を探すのも楽しいよ
平等院鳳凰堂→当時の姿のままだよ。雲中供養菩薩たちが可愛いよ
+51
-2
-
137. 匿名 2022/06/15(水) 18:30:18
京都良いなぁ、8年ぶりくらいに行くかぁ
電車で1時間未満だからいつでも行けると思って気付いたら
めっちゃ経ってた…+10
-4
-
138. 匿名 2022/06/15(水) 18:30:29
嵐山から少し歩いて嵯峨野あたりのお寺は雰囲気があって好きです。木陰も多い。緑を満喫できる。+9
-2
-
139. 匿名 2022/06/15(水) 18:31:24
ここうちの席やから。と後から来た地元婆さんに退かされたことはあったな銭湯w
あまりガラが宜しくないところもあるけどそんなに怯える必要も無いよー
旧被差別部落も点在してます。観光客が大行列の有名店のすぐ前だったり。だからと言って当然ですが何かされる訳じゃないです+0
-3
-
140. 匿名 2022/06/15(水) 18:31:50
岩倉の円通寺。+17
-2
-
141. 匿名 2022/06/15(水) 18:32:20
>>1
半年に1回くらい京都に1人で行きます。
絶対に行きたいところを決めておいて、その観光地に近いエリアを周っていくのが、効率的には一番良いと思います。
個人的なおすすめのスポットは、二条城、下鴨神社、上賀茂神社、鞍馬寺・貴船神社、平等院鳳凰堂です。(もちろん他にもたくさん)
もし伏見稲荷大社に行くなら、絶対に朝イチで。(最近はわかりませんが、コロナ前は千本鳥居は激混みで進めなかったです。)
あと、鞍馬や宇治など市街地から離れる場合は移動に時間が掛かるので、最低半日は掛かると思った方が良いです。+37
-2
-
142. 匿名 2022/06/15(水) 18:32:50
なんかおかしなのが湧いてるね。
どのコメにも決まってマイナスがふたつ。+11
-3
-
143. 匿名 2022/06/15(水) 18:33:08
>>16
南禅寺永観堂付近に住んでる者です。この季節、平日なら人少なくて周りやすいですよー。休日は少し人増えるけど激混みってほどではないです。+47
-2
-
144. 匿名 2022/06/15(水) 18:33:22
>>135
私は鞍馬寺から貴船神社までハイキングしたよ。時間があれば行ってみても良いと思う。+10
-2
-
145. 匿名 2022/06/15(水) 18:35:16
京都アンチならトピに来なきゃいいのに。
暇なんだろうな。
多分マイナスだらけになるだろうけど言っとく。+20
-2
-
146. 匿名 2022/06/15(水) 18:41:27
>>142
確かにきれいに2つずつ+11
-2
-
147. 匿名 2022/06/15(水) 18:43:28
自転車を借りて市内を回ると、たくさん回れる。
特に紅葉時期はバスにも乗れないし。+8
-2
-
148. 匿名 2022/06/15(水) 18:45:48
>>139
付け足し
このトピで既に名前が上がってる有名店のすぐ前です。
だからと言って危険な目に遭った!なんて話にはならない笑
気になる店やエリアがあったらグーグルで口コミ検索、低評価口コミをちゃんと見て行く。かな
ただし市内は繁華街ちょっと外れると暗い場所が多いので1人歩きは気を付けた方がいいです+6
-2
-
149. 匿名 2022/06/15(水) 18:46:32
定番だけど清水寺→嵐山
ランチは湯葉で決まりだね+4
-6
-
150. 匿名 2022/06/15(水) 18:46:38
秋に京都駅から天橋立に行くつもりですが、
ここも寄ったらいいよ、みたいなところがあったら教えていただきたいです。
移動時間も長いし天橋立で一日かかりますか?+8
-2
-
151. 匿名 2022/06/15(水) 18:47:48
>>142
特定の地域のトピを立てると、なんかそういうのがわくよね。コンニチハワタシイキテマスってアピールだと思ってスルー+7
-3
-
152. 匿名 2022/06/15(水) 18:48:41
>>64
夏だと川床で食事とかもいいかも。+22
-2
-
153. 匿名 2022/06/15(水) 18:49:12
>>152
五感で涼を感じるね。いい旅だ〜+5
-2
-
154. 匿名 2022/06/15(水) 18:50:11
>>32
こんな所、普通は行かないしプランにも入れないでしょ+19
-2
-
155. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:28
>>99
旅行者が立ち寄りやすい場所にある市営の銭湯って崇仁、三条くらいじゃないかな。
学生時代の6年間、今は転勤で市内に住んでいて趣味で銭湯巡りをしているけど、気をつけた方がいいのは排他的な常連ばかりが集う時だけ。場所によっては旅行者やランナー、サ活の地元民以外も立ち寄るところも結構あるし。東京や関東にはないような銭湯もたくさんあるので最低限のお作法がわかる人なら(常連さんに虐められなければ)楽しめるよ。
大宮五条の五香湯は町銭湯なのにお湯の種類も豊富で岩盤浴もあってゆったりした造りなので常連がのさばっていなければゆっくりできるよ。近隣のホテル利用者も来ている模様。
+4
-7
-
156. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:56
宇治の室生戸寺の紫陽花がキレイだよ
近くに世界遺産の宇治上神社、宇治川、平等院、お茶屋さんがたくさんある+17
-2
-
157. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:03
>>20
本当そう。
昔ひとり旅で色々欲張ったものの、交通の便が微妙で頑張って三、四ヶ所まわるのが限界だった。
けど、行ってもせいぜい二ヶ所までに絞らないと落ち着いて見られないしカフェとかゆっくりまわれないよね。
京阪が名所名所で停まる駅な感じしたなぁ。
バス混んでたり乗り降りで全然進まなかった記憶(遠いところだと)。
普通に嵐山が一日時間潰せると思うし賑やか。
夕方には静かになっちゃうけど。
京都、一人もいいけど、友達と行くのがやっぱ楽しいなぁと帰りに思った。
ご飯とか寂しいし夜先斗町とか木屋町行きたいなって時も女ひとりで行く勇気出ず。。。
コロナ前の話だけど。+7
-12
-
158. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:27
下鴨神社の中にある、河合神社に行きたい。
写真のかわいい絵馬に持参したチークとか塗って奉納すると美人になれるらしい。もちろん顔は変わらないから内面が美しくなり、良い事があるんだそう。+37
-2
-
159. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:39
京都観光バスコースに申し込み、1人ではできないレアな体験するとかどうですか
京都定期観光バスresv.kyototeikikanko.gr.jp京都定期観光バス 京都定期観光バスのウイルス感染防止策についてGOTOキャンペーンについて京都の名所めぐり神社仏閣の町 京都の有名どころや、押さえておきたい名所をめぐる大人気コース!京都早まわり午前だけ午後だけのショートコース。3時間コースに歴史も...
+7
-2
-
160. 匿名 2022/06/15(水) 18:53:43
お酒飲まれるなら、アジェのホルモンを推したい…!ハーフサイズにしてくださる。+1
-2
-
161. 匿名 2022/06/15(水) 18:54:03
>>1
今度ってことは夏の間?
京都は暑すぎるからゆったりとしたスケジュールを立ててね。
大原は涼しいよ+8
-2
-
162. 匿名 2022/06/15(水) 18:55:56
伏見で十石舟に乗ったけど、暑い日だったから風が気持ちよくて、これからの季節にオススメです。+7
-2
-
163. 匿名 2022/06/15(水) 18:56:58
>>7
この前10万ボルトTVでやってたお店だよね
見た目はキラキラで素敵だったけど
味はどうなのかな+8
-2
-
164. 匿名 2022/06/15(水) 18:58:31
>>158
下鴨神社、これからの季節は『さるや』のかき氷美味しいですよー!+7
-2
-
165. 匿名 2022/06/15(水) 19:00:14
>>139
京都の銭湯は常連さんの場所取りと縄張り意識が激しめだよね笑 それさえなければ京都の銭湯って最高なのに。+1
-3
-
166. 匿名 2022/06/15(水) 19:04:56
>>62
雰囲気はいいけど、タバコの匂いが気になった
若い人が多いので喋り声とスマホの光で落ち着かない+20
-3
-
167. 匿名 2022/06/15(水) 19:06:24
>>11
横。
祇園祭、メインは出店(今年は出るのか分からないけど)や山鉾巡行になるのかもしれないけど、
それぞれの山鉾の宝物庫公開や、祇園祭中に出店から少し外れて中に入れば、浴衣や小物などリーズナブルに買えたり、掘り出し物がたくさんあったりするので、そういうのもおすすめです。
+7
-3
-
168. 匿名 2022/06/15(水) 19:06:45
ひとり旅の神様を読みよし+2
-4
-
169. 匿名 2022/06/15(水) 19:08:35
>>14
赤西ファミリーの鳥居⛩を偶然見つけてちゃったw
調べたら本当に赤西仁なんだね。
あの本数で目についた自分すごいw+9
-6
-
170. 匿名 2022/06/15(水) 19:08:42
サラダの店サンチョ!洋食屋さんなんだけど
すんごい美味しいよ!+13
-2
-
171. 匿名 2022/06/15(水) 19:09:32
嵐電のまわりの寺、神社はどこも空いててゆっくりできる
山科は穴場
+5
-2
-
172. 匿名 2022/06/15(水) 19:11:00
化野念仏寺や愛宕念仏寺がおすすめだよ
人があんまり居なくてひっそりして不思議な雰囲気
バスでのアクセスも良いです
あと金運アップなら御金神社
ご飯はお酒飲むなら立呑のすいば(安い)
フレンチのビストロのブション
あとはパン屋さんが多いので好きなら是非
京都ならではの志津屋あとはフルーツサンドのヤオイソ、ル・プチメックなど
お土産は村上開新堂の焼き菓子か阿闍梨餅(日持ちはしない)+24
-2
-
173. 匿名 2022/06/15(水) 19:14:57
和菓子がお好きなら和菓子や巡りもおすすめ。
仁々木や仙太郎、有名どころだけではなく小さなお店とかも美味しいところたくさんあるよ。
お茶系なら辻利、中村藤吉、伊藤久右衛門なんかもおすすめ。
伊藤久右衛門ならほうじ茶や玄米茶のティラミスや、抹茶のロールケーキがおすすめ。
お茶やさんなのでもちろんお茶も美味しいですよ。+16
-2
-
174. 匿名 2022/06/15(水) 19:16:26
>>170
京都は洋食が旨いときいた
サラダの店気になってたわ
旨いなら行ってみる
+10
-2
-
175. 匿名 2022/06/15(水) 19:17:11
手ぬぐいやさんのsousouもおすすめ
お土産にぴったりだと思う+3
-2
-
176. 匿名 2022/06/15(水) 19:21:28
>>163
ここで10万ボルトが出てくるとは思わなかった+5
-2
-
177. 匿名 2022/06/15(水) 19:26:20
大宮の駅から歩いてすぐの壺味。
ねぎ焼きが有名だけどたこ焼きもぜひ。
炒飯や肉とか全て美味しい。
毎日常連さんで埋まっているけど一見さんもウェルカムな雰囲気で持ち帰りも可能。+2
-2
-
178. 匿名 2022/06/15(水) 19:34:22
いいなぁ
京都一人旅したい
ほんとに+26
-2
-
179. 匿名 2022/06/15(水) 19:36:56
>>59
来月、貴船神社行くので奥宮も行ってみる!
ありがとう!
おくぐうって読むのかな?おくのみや?+7
-2
-
180. 匿名 2022/06/15(水) 19:38:04
嵐山はどうでしょう。+5
-2
-
181. 匿名 2022/06/15(水) 19:41:56
>>74
どこに行くかによるけど京都駅はバスターミナルに地下鉄にJRもあるから便利だよ
初心者は京都駅から目的地行きのバス乗るのがわかりやすい+9
-3
-
182. 匿名 2022/06/15(水) 19:44:57
マイナス魔怖すぎやん。+11
-2
-
183. 匿名 2022/06/15(水) 19:46:44
>>23
真冬に行って最終的に半袖で登った
もはや道が整ってるだけの山登り+24
-2
-
184. 匿名 2022/06/15(水) 19:47:14
>>1
京都民です!
旅行先に選んでもらえてなんか嬉しいです!!
地元民だから逆に行かないからわからないこともあるんだけど、
銀閣寺(南禅寺、水路閣がパワースポットらしい)
銀閣寺
清水
嵐山
は行ったほうがいいと思う。
余裕があれば貴船神社(水龍様のパワースポットで丑の刻参りの発祥の地とされてる)
ちょっと市内からはずれるけど伏見稲荷大社もパワースポットらしい。(千本鳥居のあるところ)
交通手段は市バスが無難かもしれない。
レンタカーも考えたけど、一通多いし狭い道も多いし、Pもやや高いし、割高になっちゃうと思う。
市バスなら1日乗車券500円で乗り放題だったはず!!
ほんとお金に余裕があるなら観光タクシーが1番いいんだけど、、、、
あと、観光地のど真ん中の飲食店はおいしくないくせに割高だからあまりおすすめしない!+23
-2
-
185. 匿名 2022/06/15(水) 19:49:18
>>57
フランソア喫茶室がすごく好きで15年くらい行ってないけど、口コミ見たら今はもう休日は行列らしいね…昔はそうでもなかったと思うんだけど。
+28
-2
-
186. 匿名 2022/06/15(水) 19:50:00
>>156
三室戸寺ね+10
-2
-
187. 匿名 2022/06/15(水) 19:50:37
>>182
綺麗に2つずつついてるね+7
-2
-
188. 匿名 2022/06/15(水) 19:53:12
>>65
2000年ごろ近くの大学に通ってた!
夜中に稲荷山に登ったりして楽しかったなー。
卒業後間も無く観光ブームになって近寄れなくなったけど。+4
-2
-
189. 匿名 2022/06/15(水) 19:57:55
新撰組好きなら、
西本願寺〜輪違屋〜角屋〜壬生寺〜八木邸〜旧前川邸〜光縁寺〜二条城
とかも面白いかも
あと、
三十三間堂〜護国神社〜六波羅蜜寺〜建仁寺〜高台寺〜花見小路
もおすすめ
どれもいっぱい歩くけど、京都は歩いてナンボ。+25
-2
-
190. 匿名 2022/06/15(水) 19:58:33
時代祭はいかが?
10月に開催だから、涼しいよ。
京都三大祭りです。+3
-2
-
191. 匿名 2022/06/15(水) 20:01:44
>>27
そこまで行くなら、ぜひ宇治上神社も。
世界遺産だよ。+23
-2
-
192. 匿名 2022/06/15(水) 20:02:48
子供が下宿して、何度か行きました。
嵐山も違いし、行きたい所満載です。+4
-2
-
193. 匿名 2022/06/15(水) 20:03:43
六波羅蜜寺おすすめ
有名な空也上人像がある
ちょっと歩くと六道珍皇寺、清水寺
有名な縁切り神社がある+18
-2
-
194. 匿名 2022/06/15(水) 20:08:59
20代の頃何回か行ったよ。私は歴史小説にハマってたから新撰組ゆかりの場所とか血天井めぐりとかしてた。貴船神社に行きたくて案内所で聞いたら女の子1人では行かない方がいいって言われて断念したよ。+6
-2
-
195. 匿名 2022/06/15(水) 20:09:29
>>185
たまに通るけど平日も結構混んでいるように見えるよ。+6
-2
-
196. 匿名 2022/06/15(水) 20:15:10
>>55
安井金毘羅かな?+29
-2
-
197. 匿名 2022/06/15(水) 20:16:08
>>62
写真のやつ綺麗だけどそんな美味しくはなかった+31
-3
-
198. 匿名 2022/06/15(水) 20:16:49
>>50
桃山城?昔キャッスルランドという遊園地があったんだけど、跡地はどうなってるんだろう。+5
-2
-
199. 匿名 2022/06/15(水) 20:20:34
>>144
歩いて何分くらい?
Googleマップで調べると変なルートが出てきてしまう+1
-2
-
200. 匿名 2022/06/15(水) 20:21:17
>>32
ただのさびれた住宅街でなにも無いけど。
暇な人だね。+2
-5
-
201. 匿名 2022/06/15(水) 20:22:17
>>198
お城は公園になりました。
地元民が花見してます。+5
-2
-
202. 匿名 2022/06/15(水) 20:22:50
今なら、本能寺がおすすめ。期間限定で復刻版薬研藤四郎が展示されてます!+10
-2
-
203. 匿名 2022/06/15(水) 20:23:23
>>189
よこ
新撰組コースに追加させて
島原エリアなら宮武のランチ、きんせ旅館(今はバー営業みたい)。
壬生寺はお隣にびーんず亭のコーヒーを飲める小さな小屋があって、その並びのお菓子屋さんの鶴屋の京ちゃふれは美味しいよ。
この2つのエリアの中間にあるパン屋のまるきも地元密着系で美味。+8
-2
-
204. 匿名 2022/06/15(水) 20:27:06
>>12
本当に朝は早めがいい。
もう30度超えるからね。
夏になったら昼は宿で昼寝でもしてたほうがいい。+95
-4
-
205. 匿名 2022/06/15(水) 20:31:07
>>1
浅い知識で伏見稲荷大社登ったら登りきれずに挫けましたw
しかも、翌日筋肉痛になって観光に差し支えましたw
個人的には鞍馬~貴船神社がお気に入りです!
私も今年の秋に行く予定です!
いつも好きなとこしか行かないから2泊3日で色々巡る予定です!+12
-2
-
206. 匿名 2022/06/15(水) 20:31:56
>>185
コロナ中は普段使いできたけど、もう平日でも無理。+4
-2
-
207. 匿名 2022/06/15(水) 20:32:10
>>189
自己レス。
護国神社じゃなくて、豊国神社。
ごめんなさい。+7
-2
-
208. 匿名 2022/06/15(水) 20:37:51
>>196
そうです〜+3
-2
-
209. 匿名 2022/06/15(水) 20:42:55
>>191
うさぎのおみくじかわいい+9
-2
-
210. 匿名 2022/06/15(水) 20:47:06
イノブンとか、寺町か新京極か忘れたけど面白いハンコ売ってる店に行きたい+7
-2
-
211. 匿名 2022/06/15(水) 20:49:38
祇王寺がおすすめです😊
こじんまりとしたお寺ですが、苔がとても美しくて人も多くありません!
あと、下鴨神社の中にある「糺(ただす)の森」も森林浴にぴったりです。神社内のお茶屋さんではこの時季、氷室でつくられたかき氷を頂けますよ💕
私もよく一人で行ってました!楽しんでくださいね☺️+20
-2
-
212. 匿名 2022/06/15(水) 20:50:42
>>1
天気さえ良ければだけど
京都駅〜徒歩で東へ行き、七条エリアへ行く
京都国立博物館、養源院、三十三間堂、豊国神社とか観光地が近くに固まっている
あと、抹茶のエスプーマかき氷の美味しい店や甘味処が徒歩圏内にあるよ
+6
-2
-
213. 匿名 2022/06/15(水) 20:50:56
>>80
京都市民です。軽く2万歩は歩くコース。+20
-2
-
214. 匿名 2022/06/15(水) 20:51:31
>>23
途中でギブアップした+3
-2
-
215. 匿名 2022/06/15(水) 20:52:36
>>12
朝の?+1
-4
-
216. 匿名 2022/06/15(水) 20:54:49
平安神宮あたりは治安が良くないところはありませんか?
近くのホテルに泊まる予定があるので気になりました+2
-1
-
217. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:08
>>157
嵐山一日も潰せる?
天龍寺、竹林の道、常寂光寺とかいって半日で見終わったよ
結構奥までいったの?
+7
-2
-
218. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:15
昼は京都風うどん、おやつはガッツリ+2
-2
-
219. 匿名 2022/06/15(水) 20:56:29
>>96
昔は花火あったよね
宇治川の川辺で見たなあ~
源氏物語をモチーフにした色合いの花火とかあって良かった
帰りの駅はめちゃくちゃ混んで大変だったけど+4
-2
-
220. 匿名 2022/06/15(水) 20:58:04
>>28
歴史の有名な人が描いたんじゃないんだw+4
-2
-
221. 匿名 2022/06/15(水) 20:58:08
日帰りで行くことが多いので、夜ご飯とか夜時間潰すところなくて困る…
河原町とか店開くのが遅くて、早起きしてチェックアウトすると暇になってしまい、1人カラオケの店で時間と喉を潰したのもまた良い思い出…+2
-2
-
222. 匿名 2022/06/15(水) 21:03:48
>>43
大原って「滋賀県のちょっと出前」ぐらいの認識だよ…
一日見といた方がいいと思うよ。
カフェとかあるはずだし、
ほのぼのゆっくりできるはず。
秋じゃなければ観光客もそんなにいないと思う+14
-2
-
223. 匿名 2022/06/15(水) 21:03:56
>>27
休日にそのコースで行くならミュージアムより先に中村藤吉の店舗行って、番号を取得しておいた方がいいよ
ゴールデンウィークに行った時、371分待ちだった😵
あまりの長さに途中で諦める人が多いのか、実際にそこまでは待たなかったけど
他の観光地行って時間潰したらちょうど良くなったので
+18
-2
-
224. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:12
京阪電車に乗りたい+5
-1
-
225. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:24
>>107
ふたばおいしいよね
田舎大福だったかもおいしかった+1
-3
-
226. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:33
>>121
何でマイナス?
ほんと無謀だよ
京都初心者で1時間も歩くのきついよ+6
-3
-
227. 匿名 2022/06/15(水) 21:05:41
>>97
ものすごく商売慣れした感じで、お寺というよりお店みたいだし、お坊さんも実演販売の人みたいだった。あの巧みなトークで皆お守り買っちゃうし+16
-4
-
228. 匿名 2022/06/15(水) 21:09:53
>>216
治安はそんなに悪くないと思う
タルトタタンの有名なお店や六盛という手桶弁当?やスフレの美味しいお店があるので是非
六盛は予約した方がいい+11
-1
-
229. 匿名 2022/06/15(水) 21:11:15
>>128さん
雨なら、京都水族館と鉄道博物館はどうでしょう?
京都駅から一駅(なんなら歩いて行ける)で近いし。+10
-1
-
230. 匿名 2022/06/15(水) 21:11:32
>>110
清水寺まで歩くのは初心者にはきついかも+8
-2
-
231. 匿名 2022/06/15(水) 21:11:55
>>96
写真の塔の島には、源義経と木曾義仲の宇治川先陣の碑があるよ。+3
-2
-
232. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:09
パンが美味しいんだよね。いつも2、3軒ピックアップして自分用のお土産にしてる。東京より安い気もするし。残念なのが日持ちしないのでたくさんは買えないこと。
青紅葉が好きなので紅葉の名所にあえて5月〜6月頃に行ってる。紅葉の時期ほど混んでないのもいい。+15
-2
-
233. 匿名 2022/06/15(水) 21:13:44
>>224
おけいはんやね!+6
-2
-
234. 匿名 2022/06/15(水) 21:15:22
>>13
桃鉄でもまあまあ遠いよ+1
-3
-
235. 匿名 2022/06/15(水) 21:19:06
>>216
あそこらへん(岡崎)は文化的なものが多いので
市内屈指の治安の良さかと。
美術館とかあるし。
おみやげ物やさんもたくさんあるしご安心をー+17
-2
-
236. 匿名 2022/06/15(水) 21:22:51
コロナ前は、京都駅北のバスターミナルの長蛇の列に
心折れる観光客の人をたまに見たな…
今はどうなんだろう?+7
-2
-
237. 匿名 2022/06/15(水) 21:23:31
>>28
500円は安い方かも+8
-4
-
238. 匿名 2022/06/15(水) 21:27:26
天橋立てもいいよ
京都駅から近畿丹後鉄道で行けるよ
京都は北部の日本海側もおすすめ+7
-4
-
239. 匿名 2022/06/15(水) 21:29:52
>>229
ありがとうございます😊✨
電車は行ったことあるけど水族館は始めてです☺️安井さんがもし行けたら行きたいですが雨なので断念しようかと思ってました。+3
-2
-
240. 匿名 2022/06/15(水) 21:30:13
>>121
えっ!ダメかな?
私歩くの好きだから1人旅の2日目は必ずこのコース。
ホテルは駅中のグランビアが気に入ってます。+8
-4
-
241. 匿名 2022/06/15(水) 21:41:04
お花見と紅葉の時期の京都が大好き。川端康成の小説『古都』が大好きなんだけど、次回京都に行けたらその舞台巡りしたいなと思ってる。小説に出てくるすっぽん屋さんとか、円山公園とか。
+7
-2
-
242. 匿名 2022/06/15(水) 21:48:02
>>215
朝。本当におすすめ。+9
-2
-
243. 匿名 2022/06/15(水) 21:54:40
>>12
私は早朝の伏見稲荷をオススメする
あの鳥居の写真取り放題よ+22
-3
-
244. 匿名 2022/06/15(水) 21:55:19
>>1
まずこれだけは外せない!といものを二つ以上書いてくれれば
オススメのルートご案内します
見どころが多すぎるので、全部他人にお任せは無理すぎます+9
-2
-
245. 匿名 2022/06/15(水) 22:09:03
市内はレンタサイクル移動するのがおすすめ!
ただし、駐輪場じゃない場所に止めたりしてると撤去して持っていかれるので注意。
目的地周辺の駐輪場は必ずチェックしよう!
観光客増えたら車は渋滞で時間読めない。電車移動も神社仏閣は駅から離れてたりするので意外と不便。+2
-2
-
246. 匿名 2022/06/15(水) 22:09:45
>>238
いい場所だけどリピーター向けじゃないかな。車があれば伊根町や市内に戻るついでに頑張って美山の合掌造りも寄ったりできるね。+7
-2
-
247. 匿名 2022/06/15(水) 22:17:49
>>76
一昨日京都に行き、バス・地下鉄1日乗車券買いました。
なくなったのは、2日間の乗車券のことかな?+4
-2
-
248. 匿名 2022/06/15(水) 22:29:15
ここでいう皆の京都旅行は京都市内または南部なのね。
北部の日本海側も伊根や舞鶴といいところあるよ。+8
-2
-
249. 匿名 2022/06/15(水) 22:30:15
>>76
私も先週末に京都旅行にいってバス一日乗車券買いました。
言われてみれば2日間はなかった気がする+3
-2
-
250. 匿名 2022/06/15(水) 22:38:40
>>7
行くのが遅くて売り切れてそれ食べられなかった。午前中に行ったほうがいいよ+2
-2
-
251. 匿名 2022/06/15(水) 22:40:28
>>1
アラフォーですが20代の頃一人旅しました。
ベタだけど嵐山が良かった。
祇王寺の苔の庭と、天龍寺の庭園の美しさを今でも覚えています。+14
-2
-
252. 匿名 2022/06/15(水) 22:45:35
>>227
みんなお守り目的で行くのでは?鈴虫寺方面にも人が来てほしいという趣旨でお守りを作ったって聞きました。+2
-3
-
253. 匿名 2022/06/15(水) 22:49:24
やっぱり清水寺、産寧坂は満足感あると思う
ただ、外国人さえあまりいなければね
少し落ち着いた方が良ければ
南禅寺、哲学の道、銀閣寺がおすすめ
大原や貴船はいいとこだけど距離あるしリピーター向けかな
+10
-2
-
254. 匿名 2022/06/15(水) 22:52:55
西本願寺良かったよ。
拝観料なし。30分おきにお坊さんが無料で観光案内と親鸞聖人のお話をしてくれる。ひとり旅だったからか、お話にじわっときた。
京都駅からバス停3つのところなので最後に時間が少しあったときとかに行くと良いかも。
ちなみに、その日の工程です。
市バス9番(本数多し)だけで順番に行けます。
上賀茂神社 プチお祓い&本殿参拝 500円
→高麗美術館 小規模だけど良い美術館 500円
→(下鴨神社)参道が非常に長いので断念
→晴明神社
→西本願寺
→京都駅
+9
-2
-
255. 匿名 2022/06/15(水) 22:59:16
>>185
ウエイトレスさんが古き良きワンピースにエプロンで素敵だった気がする
ザッハトルテとコーヒーで1200円くらいして高かったけど+8
-2
-
256. 匿名 2022/06/15(水) 23:02:28
>>80
ライト商會まだやってるんだね
昔行ったら結構満員でお店の人がちょっと待ってくださいね空けますねって席見たらフランス人形座ってたわ
猫ちゃんも自由で面白いお店だった+4
-2
-
257. 匿名 2022/06/15(水) 23:02:42
今年の春に某縁結び&縁切り神社へ参拝するために早朝から1人で行ったことあるよ!
土曜日に行ったけど早朝だから空いててゆっくり参拝してのんびり散策できたしよかった
ちなみに効果は今んとこまだない笑+5
-2
-
258. 匿名 2022/06/15(水) 23:16:48
>>11
祇園祭の屋台で、ステーキ串?を食べたらメチャクチャ美味しかった!
他の祭りで何回か頼んだんだけど、成形肉なのよ。
なのにそこのはちゃんと牛肉
+2
-4
-
259. 匿名 2022/06/15(水) 23:17:17
>>1
出町柳のふたばの豆大福+8
-3
-
260. 匿名 2022/06/15(水) 23:21:15
>>18
後レンタサイクルもおすすめ。京都市内なら意外と近いよ。+4
-2
-
261. 匿名 2022/06/15(水) 23:23:08
>>140
ここ周り意外と住宅地なんだよねw+2
-2
-
262. 匿名 2022/06/15(水) 23:26:23
>>7
京都はレトロカフェじゃなくても美味しくて居心地のいいお洒落なカフェ多いよね
よく三条四条あたりをカフェ巡りしてた+23
-2
-
263. 匿名 2022/06/15(水) 23:27:43
>>43
三千院は遠いですが、1時間ぐらいで回れてしまう広さなのでゆっくり回っても丸一日はかからないかと。
バスのルート的に寄りやすい瑠璃光院なども行ってみたらいいと思います。+4
-3
-
264. 匿名 2022/06/15(水) 23:30:10
蹴上インクラインは桜の季節が綺麗だけど初夏もマイナスイオン大量に浴びれていいと思う
トトロの森みたいで涼しかった記憶がある+16
-2
-
265. 匿名 2022/06/15(水) 23:31:05
三十三間堂にいくなら横にひっそりあるお寺の養源院もおすすめ、
血天井が倒れた人の形にくっきり見える。+6
-2
-
266. 匿名 2022/06/15(水) 23:33:19
錦市場にあるこんなもんじゃの豆乳ドーナツ食べてほしい
ソフトクリームと食べると美味しさ倍増
あの素朴な味もう一度食べたい+19
-3
-
267. 匿名 2022/06/15(水) 23:37:31
>>216
あのあたりは治安いいよ
おかきた、山元麺蔵と京都の有名うどん店が並んでる
飲食店が平日に2連休とる店が多い地域だから平日旅行だといけないかもだけど+8
-2
-
268. 匿名 2022/06/15(水) 23:37:45
鈴虫寺に行きたいのですがその周辺でいいお店ありますか?+2
-2
-
269. 匿名 2022/06/15(水) 23:37:49
>>14
伏見稲荷は山登りかというほどめっちゃ歩くから自分でここまできたら引き返すという限界を決めていたほうがいい
大量のお稲荷様が並んでる姿は壮観だから行く価値あるよね+10
-2
-
270. 匿名 2022/06/15(水) 23:41:42
京都国立博物館+11
-3
-
271. 匿名 2022/06/15(水) 23:44:27
>>261
お寺があまりガツガツしてなくて、案内板がほとんどない!
普通にガレージで車洗ってる近くの家の人に道を聞きました。+2
-2
-
272. 匿名 2022/06/15(水) 23:48:06
マイナーだけど京都御所
特になにもないけどのんびりできる
京都何度かきてる人向けかな+20
-2
-
273. 匿名 2022/06/15(水) 23:58:39
>>1
昨日行ってきた知恩院。私的には今までで1番くらいにパワーを感じました!+13
-2
-
274. 匿名 2022/06/16(木) 00:02:18
>>272
京都にしてはめずらしく無料で入れるし建物とかお庭とか見るところあるのでおすすめ+4
-2
-
275. 匿名 2022/06/16(木) 00:05:12
新緑と紅葉の時期は嵐山、永観堂、東福寺
桜が満開の時期は東寺
世界遺産のお寺巡り
まだ行ったことはないけど
鈴虫寺でお願い事すれば高確率で叶うらしい+3
-4
-
276. 匿名 2022/06/16(木) 00:09:00
車折神社が好きです
芸能人の名前見て歩くだけでも何だか楽しい
帰りに天山の湯♨️に寄って帰ります+6
-3
-
277. 匿名 2022/06/16(木) 00:10:23
>>1
下鴨神社
御手洗祭オススメ
夜が特に奇祭って感じでいいよ!
足は膝まで出せる格好してね!!
開催期間長めの祭だし、屋台もあるし、ホントに夜いいよ!!タオル忘れないでね!+4
-2
-
278. 匿名 2022/06/16(木) 00:19:40
>>277
膝までまくって入ろうとしたら、係の人に注意されてショーパンぐらいまくりました。
タイトなパンツだと厳しいです。+0
-3
-
279. 匿名 2022/06/16(木) 00:24:23
真夏日に、南禅寺周辺を観光しました。
暑すぎるせいか、観光客がほぼいなくて山門に上がってもひとりだけ。
しばらく座ってゆっくりできました。
夏空の下の青々とした緑が絶景でした。
+6
-2
-
280. 匿名 2022/06/16(木) 00:24:45
+19
-2
-
281. 匿名 2022/06/16(木) 00:29:19
ベリーベリーカフェいいよ
検索したら出る+2
-2
-
282. 匿名 2022/06/16(木) 00:30:18
>>1
嵐山…渡月橋を渡って戻ったら天龍寺と言う庭がめちゃくちゃ素敵で世界遺産にもなってるお寺があります
そこから竹林の道に抜けて嵯峨野巡りがおすすめ
城寂光寺、祇王寺などこじんまりと静かで雰囲気の良いお寺を拝観したり
落柿舎もおすすめ!周りの風景とかノスタルジックな気分に浸れる。レトロなお茶やさんやカフェもあります+5
-2
-
283. 匿名 2022/06/16(木) 00:34:49
いいなあ京都行きたい
数年住んでたけど今でも大好きな場所+9
-2
-
284. 匿名 2022/06/16(木) 00:35:51
>>20
くるっと1〜2時間あれば周って途中でお茶もできると思ったコースが、コンシェルジュデスクで聞いたらタクシーチャーターで半日、自力なら1日って言われてびっくりしたことある
北海道知らない人の北海道旅行みたいだったんだと思うので〜+2
-2
-
285. 匿名 2022/06/16(木) 00:36:43
>>27
宇治の中村藤吉ってすごい混んでてやめたけど京都駅の方は10分ほどで入れました
+13
-2
-
286. 匿名 2022/06/16(木) 00:38:58
>>265
私も全く同意見です。養源院見たほうがいい+5
-2
-
287. 匿名 2022/06/16(木) 00:39:51
>>62
ウインナーコーヒー頼んだら生クリームがいつも買ってる業務スーパーの冷凍生クリームと同じ味がしたんだよね。
狭いけど観光なら雰囲気は良い。+7
-2
-
288. 匿名 2022/06/16(木) 00:43:57
>>155
つまりは京都の常連さんは怖いと言うことは分かった。+1
-3
-
289. 匿名 2022/06/16(木) 00:56:19
>>155
京都民やけど、そんなとこ行かんわ+3
-3
-
290. 匿名 2022/06/16(木) 01:08:51
>>288
京都人の嫌なところを体感したい時にもおすすめ笑+1
-4
-
291. 匿名 2022/06/16(木) 01:15:57
京都だけはやめた方がいい
人が悪すぎる+2
-8
-
292. 匿名 2022/06/16(木) 01:25:13
>>7
ここのカフェコロナ前に行きました
おしゃれなレトロ雰囲気がすごく良かったです
店内のインテリアもおしゃれで室内のライトがブルー色で珍しいなと思い素敵だと感じました
客層は若い人が多かったです
有名なカラフルで綺麗なゼリーポンチ食べましたが
味は個人的には特別美味しいとは思えませんでした
ただ見た目は綺麗で癒されます+12
-3
-
293. 匿名 2022/06/16(木) 01:40:25
スマートコーヒーのカニクリームコロッケとハンバーグが旨かった
烏丸御池のグリルデミ、四条のサフランサフランもハンバーグが旨い
四条や烏丸御池はケーキ屋さん、カフェとか良さそうな飲食店がたくさんあるから胃袋がもっとほしくなる+5
-2
-
294. 匿名 2022/06/16(木) 01:41:17
日本酒好きなら伏見もおすすめ。
酒蔵が直接やってる居酒屋なんかもあるし。
京都っぽさとはかけはなれるけど、ラーメン好きなら結構ラーメンも色々あるので、好みの店が見つかるかも。
四条、三条あたりはメインの通りから細い道に入ると色んなお店があって面白いかもしれない。
桜の季節ならのんびり散歩できる御所とか結構好きだなぁ。哲学の道も好き。混むけど。
桜と紅葉シーズンは有名どころはめちゃくちゃ混むのでおすすめしない。
有名なお寺やお城はもちろん、嵐山とかもすごく混むし。
でもやっぱり綺麗なんだよね。
+5
-2
-
295. 匿名 2022/06/16(木) 01:54:46
なんだかんだ清水坂のベタなお土産屋さん街が好きだ
混んでなければ楽しい
コロナ禍だけど今も生八つ橋の試食コーナーはあるのかな?+1
-2
-
296. 匿名 2022/06/16(木) 02:12:08
宝ヶ池、実相院あたりにレンタカーで行きたいです。あとは深泥池!!今週末に行く予定、鞍馬も行きたい+4
-2
-
297. 匿名 2022/06/16(木) 02:50:13
>>45
嵐山の竹林の道、20年前の9月終わりにいったときは週末なのに人がちらほらしかいなくてこの写真みたいでゆっくり散策できた
コロナ前の2019の同じ頃に行ったら人が溢れてて渋谷のスクランブル交差点なみの混雑だった…+5
-2
-
298. 匿名 2022/06/16(木) 04:38:46
>>7
観光京都本に載ってる喫茶店は店員の態度悪い所が多かったです。
京大近くのとか最悪でした。+5
-4
-
299. 匿名 2022/06/16(木) 04:43:00
>>51
銀閣寺のどの辺りですか?+2
-2
-
300. 匿名 2022/06/16(木) 04:52:43
>>140
狭い+1
-2
-
301. 匿名 2022/06/16(木) 04:53:25
>>141
これが一番良心的なコメントだと思う。規模が大きく満足感がある。+5
-2
-
302. 匿名 2022/06/16(木) 05:03:51
>>257
某縁切り、1人目は効いたけど2人目は全然だから、1人しかダメなのかも。+3
-3
-
303. 匿名 2022/06/16(木) 05:41:26
京都の観光地はどこ行っても混んでるしなあ、、
敢えて繁華街を通って
八坂さんからの知恩院さんはいかがですか?
このルートなら有名な縁切り神社も歩いて行けると思います
自分のペースでのんびりと
+5
-2
-
304. 匿名 2022/06/16(木) 06:09:11
玉乃光の店、微妙に駅から歩くけどおすすめ
出てくる食事全部に酒粕がわんさか入っていて、好きな人はハマる
+0
-2
-
305. 匿名 2022/06/16(木) 07:07:16
>>242
分かりました。
ありがとう。+3
-2
-
306. 匿名 2022/06/16(木) 07:19:49
>>1
私も初の京都がひとり旅だったから「そうだ京都、行こう」で出てきたベタな名所回った。
+4
-2
-
307. 匿名 2022/06/16(木) 08:01:02
YouTubeでたまたま目にしてどハマりしてしまったゴリラ一家を見るためだけに
一泊二日で京都旅行して来たw 目的はただひとつ京都市動物園‥+13
-2
-
308. 匿名 2022/06/16(木) 08:44:53
錦市場は天ぷら(さつま揚げ)が美味しかったな。
ここで西日本はさつま揚げを天ぷらと言うのを知った。+2
-2
-
309. 匿名 2022/06/16(木) 08:50:15
>>87
庭園がある場合は必要だったりするね。
平安神宮の枝垂れ桜とか。+3
-2
-
310. 匿名 2022/06/16(木) 09:07:20
>>9
お前ら行くな。で知って
おみくじ引きに行きました+0
-2
-
311. 匿名 2022/06/16(木) 09:20:51
>>143
いいところにお住まいですね!+9
-2
-
312. 匿名 2022/06/16(木) 09:23:00
>>12
確か6時半から入れるんだよね。
早くいくほど清水の舞台は人がいなくていいよ。+10
-2
-
313. 匿名 2022/06/16(木) 09:33:04
独身なら三木大雲の日帰りバスツアー行きたい+2
-2
-
314. 匿名 2022/06/16(木) 09:50:44
>>18
地下鉄にも乗れる1日乗車券がおすすめ+4
-1
-
315. 匿名 2022/06/16(木) 09:58:12
>>5
なんの歌?+2
-2
-
316. 匿名 2022/06/16(木) 10:00:04
>>83
南禅寺までの間にありましたっけ?私立の中高があって南禅寺・・・それまでにあります?+1
-1
-
317. 匿名 2022/06/16(木) 10:02:37
>>294
伏見は酒蔵多いからね
カッパの黄桜がやってるお店はオススメ!
料理もお酒も美味しい!
焼き鳥のとり政は有名だけどここが本店
よくロケで使われる川沿いの酒蔵の景色も良いよね
伏見なら桜は醍醐寺も色んな桜がすごく綺麗🌸
紅葉も綺麗と聞くので一度訪れたいと思ってる
宇治は比較的人も少なくてのんびり回れる
源氏物語ミュージアムや神社や平等院鳳凰堂をゆっくり回るのも好き
京都はスーパーのでもお豆腐が美味しい!
+6
-2
-
318. 匿名 2022/06/16(木) 10:26:18
>>8
どんな事件?+9
-2
-
319. 匿名 2022/06/16(木) 10:27:43
京都ひとり旅楽しいよね
テンション上がっていっぱい回り過ぎて両足攣った痛い経験がある
休憩はしっかりとった方が良いですw+14
-2
-
320. 匿名 2022/06/16(木) 10:29:03
>>299
銀閣寺より南って範囲が広すぎるし銀閣寺周辺は別に危なくないよ。哲学の道沿いに南に下って永観堂、南禅寺の辺りのことを言ってるんだと思うよ。+2
-3
-
321. 匿名 2022/06/16(木) 10:37:45
真如堂+1
-3
-
322. 匿名 2022/06/16(木) 10:40:38
>>7
ここ大好きなんだけど、最近入るのに行列で残念だよ。
前はすんなり入れたのに。+4
-1
-
323. 匿名 2022/06/16(木) 10:46:51
>>303
そこまで行くなら、ぜひ青蓮院も。
お庭がすごく素敵で大好き。+6
-2
-
324. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:15
>>272
隣にある京都迎賓館もおすすめ。
東京赤坂のは有名だけど、こっちは純和風で面白い。
あと、御所からちょっと歩いたところに、とらやの本店とカフェもあるよ。+5
-2
-
325. 匿名 2022/06/16(木) 10:51:20
京都一周トレイル ラン+1
-2
-
326. 匿名 2022/06/16(木) 10:52:12
>>37
鞍馬寺の奥の院参道は人気があるけど、女子ひとりは気をつけて!
虚無僧みたいな恰好した輩がいるらしいから…+6
-2
-
327. 匿名 2022/06/16(木) 10:57:55
>>316
錦林のことじゃない?
いまだ人が住んでいる古い団地があるよ。
市営浴場、児童館、いきいき活動センター(隣保館)があるわかりやすい地域。
道を歩く分には問題ないけど、写真は失礼だしやめた方がいいね。
+1
-2
-
328. 匿名 2022/06/16(木) 11:03:21
>>322
行列だけではなくて店員の対応もひどいよ。観光客で溢れる前の時代をイメージしていくといろいろ裏切られると思う。+4
-3
-
329. 匿名 2022/06/16(木) 11:04:13
実際去年行ったルートです!朝イチで京都着landベーグルで朝ごはん→二条城→山元麺蔵→うさぎ神社→鈴虫寺→嵐山→ホテル帰る→朝7時に清水寺→近くにある安井金毘羅に寄る→1000体の仏像あるとこ→おみやげ買う→帰る+5
-2
-
330. 匿名 2022/06/16(木) 11:10:09
是非是非北区にある 船岡山へどうぞ!
楽〜に登れますよ 頂上から市内一望できる穴場です
パワースポットの建勲神社もあります 天気がよければ
最高です(^^)+3
-3
-
331. 匿名 2022/06/16(木) 11:11:28
>>8
関係ないけど名古屋弁が出てるの珍しいw+1
-3
-
332. 匿名 2022/06/16(木) 11:15:05
バスと地下鉄に何度も乗るので、まず1日乗車券を買います。烏丸御池?にある、ルプチメックというパン屋さんが美味しかったです。みずほの大福も有名。ホテルはいつも駅5分のサクラテラスギャラリーに泊まっていて、ホテルも綺麗だし美味しい朝食バイキングも付いて3000円台で泊まれますが、予約すぐ埋まるので早めの予約がおすすめです。+4
-2
-
333. 匿名 2022/06/16(木) 11:34:54
>>132
レンタサイクルで飛鳥を周り、大神神社辺りでは山辺の道を散策してたら1日はあっという間よね。+1
-2
-
334. 匿名 2022/06/16(木) 11:38:45
>>314
地下鉄&バス共通の乗り放題は非常に助かるね+2
-2
-
335. 匿名 2022/06/16(木) 11:50:49
>>321
そこでおみくじで死ぬって出たわw
まだ生きてるけど+4
-2
-
336. 匿名 2022/06/16(木) 11:55:40
>>7
並んでる割に味は普通
ただただ映え目的+5
-2
-
337. 匿名 2022/06/16(木) 12:13:42
豆腐料理ならとようけ茶屋が安くて美味しい。高いお店行くよりここがいいよ
近くの澤屋の粟餅も目の前で作ってくれる出来立てを食べられるのでおすすめ
両方北野天満宮の目の前なので参拝するなら行ってほしい
私も年一で京都一人旅するけどこの二つは必ず行く+9
-2
-
338. 匿名 2022/06/16(木) 12:23:39
>>326
山道に入山料なんかの名目で金銭を要求される事件があるって看板でていたよ+3
-2
-
339. 匿名 2022/06/16(木) 12:25:13
>>227
マイナス多いけどこれは事実。
いつも混んでるから一回の説法タイムに大人数がギュッと入るし(今は知らない)
説法聞いて泣いちゃったけど終わった後のお坊さんの切換の早さと
商売慣れしてる感で少し冷めた(買ったけど)。
交通の便も良くないから一度行けば十分。
ゴールデンウィークには絶対来ないでくださいって言ってたのは笑った。+9
-3
-
340. 匿名 2022/06/16(木) 12:30:23
>>317
横
京都の豆腐は男前豆腐がすき
何故か地元のイオンでも買えるけどw+6
-2
-
341. 匿名 2022/06/16(木) 12:33:39
>>326
牛若丸が修行した木の根道のところですね
あそこは女性一人で通るのは止めた方がいい+5
-2
-
342. 匿名 2022/06/16(木) 12:41:42
>>12
すごくわかるけど、早すぎてお店が開いてないのが寂しい。
お土産屋さんを見ながらブラブラしたい。+13
-2
-
343. 匿名 2022/06/16(木) 12:44:40
>>1
一人京都4、5回してます。今宮神社のあぶり餅すごい美味しいですよ!おススメです!!+7
-2
-
344. 匿名 2022/06/16(木) 12:48:13
>>339
泣くほど良いんですか!?気になる…今度行こうかな+1
-3
-
345. 匿名 2022/06/16(木) 12:49:53
>>277
去年行きましたが水量がかなり減って膝まではありません。
とても、浅い川程度です。
個人的には一昨年までの一部膝上ぐらいまでの水量が好きです。
めちゃくちゃ冷たいので気持ちいい。+2
-2
-
346. 匿名 2022/06/16(木) 12:52:01
>>1
左京区住み(下鴨神社のほど近く)の京都人です
ひとり旅いいですね!素敵な旅になりますように
鞍馬寺は本物のパワースポットです
私もよく一人で行くよ、なんか心が浄化される気がします めちゃくちゃ空気が澄んでます
叡電で行くのが一番いいよ
ところで間もなく始まるこのドラマ、とってもおすすめです(先行のスペシャルがアマプラにある)
こういう「どこに行く」「何を見る」とかじゃない京都ふらり旅もいいかもしれません!
木村文乃『ちょこっと京都に住んでみた。』連ドラ化 “リアルな会話”に注目「どこからがアドリブなのか…」(オリコン)木村文乃『ちょこっと京都に住んでみた。』連ドラ化 “リアルな会話”に注目「どこからがアドリブなのか…」(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優・木村文乃が、7月6日スタートするテレビ大阪の連続ドラマ『ちょこっと京都に住んでみた。』(毎週水曜 深0:00)に主演することが15日、発表された。ドキュメンタリータッチで京都の暮らしを描く新
+12
-2
-
347. 匿名 2022/06/16(木) 12:55:30
京都はパンが意外にも豊か(全国一位の消費額)だから、フラッとパン屋さんを覗いてみるのもおすすめですよ!有名店から街の地元パン屋さんまで、失敗しても懐がそんなに痛くないし!笑
同じ理由でラーメン屋めぐりもおすすめです。+5
-2
-
348. 匿名 2022/06/16(木) 12:58:05
貴船で川床料理でひんやり+6
-2
-
349. 匿名 2022/06/16(木) 12:59:28
>>347
京都のパン屋さんってはずれがないよね
パンもケーキも和菓子も美味しい+5
-2
-
350. 匿名 2022/06/16(木) 13:03:49
鞍馬寺や高山寺は友人と行ったけれど、女性ひとりだと旅なれていないと心細いかな。
無知で鞍馬寺→貴船神社がショートカットで行けるとハイキングコースみたいな木の根道を歩いてしまった。+3
-1
-
351. 匿名 2022/06/16(木) 13:04:21
>>62
28年間住んでて言ったのは1度きり。ゼリーソーダは綺麗。雑誌では店内の雰囲気めっちゃ素敵だけど実物はそうでも無い。かなり愛想悪い。長居して楽しむ所ではなく映え狙いならって感じ。+17
-2
-
352. 匿名 2022/06/16(木) 13:07:29
>>53
旅館や内容によるけどいくらで泊まれるの?いつも四条河原町周辺で5000円弱で泊まってるから参考にしたいです。+0
-2
-
353. 匿名 2022/06/16(木) 13:10:18
>>185
そうかなぁ観光客がドラマのシーンで誰々が。。。とかワイワイ言ってて奥の方の席選んだら追加オーダーするのにかなりめんどくさい目にあったんだよね。+1
-2
-
354. 匿名 2022/06/16(木) 13:17:53
>>332
サクラの系列のホテルは結構いいですよね。ギャラリー近くの殿田さんもお勧めです。+0
-2
-
355. 匿名 2022/06/16(木) 13:32:41
3年くらい前に見に行ったんだけど楽しかったよー!
ノンバーバルの劇だから、外国人にも好評だったみたいだよ!建物もレトロなビルで、狭い空間だけど舞台も近いしよかった!迫力ある仕掛けもありますよー!
京都の感動エンターテイメント ギア-GEAR-www.gear.ac来場者の97.2%が「楽しい!」と答えた、日本発!日本初!ノンバーバルシアター『ギア-GEAR-』の公式サイト。最新情報、公演スケジュール、チケット料金、お得な割引プランなどを掲載。
+2
-2
-
356. 匿名 2022/06/16(木) 13:34:05
>>280
昔は河原町にあったよね。生まれて初めてたらこパスタ食べたお店だわ。すごくハマったわ。+3
-2
-
357. 匿名 2022/06/16(木) 13:43:51
京都大好きでよく1人で旅していました!
必ず言ってたのが平安神宮近くのスフレ屋さん♡
出来上がりの時間結構かかりますが、休憩にぴったりかと思います!+5
-2
-
358. 匿名 2022/06/16(木) 13:45:47
来月、中学生の息子と京都に行きます。神戸からなので近いのですが、ゆっくりと満喫したいので、一泊することにしました。京都河原町に泊まります。四条、河原町あたりでオススメのスイーツやカフェ、ごはん屋さん教えてください。+5
-2
-
359. 匿名 2022/06/16(木) 13:52:10
>>7
昔ここでお見合いとかしてたんだなぁと昭和時代のお嬢さんに思いを馳せるよ。+4
-0
-
360. 匿名 2022/06/16(木) 13:53:36
ランチは開店と同時に済ませて午後に備えるのがよい。
でないとランチ難民になる。+7
-2
-
361. 匿名 2022/06/16(木) 13:56:27
安井金比羅宮という有名な縁切り神社に行ったんだけど、その年にかねてより嫌な感じのしていた友人2人と縁が切れた。
ご利益なのか、それともお願いすることで自覚的になり自然と縁が切れる行動を自らしたのか、分からないけども…
効果あるって人は沢山いるよね。
それにしてもここの絵馬は激しい。+14
-3
-
362. 匿名 2022/06/16(木) 14:05:19
>>361
私も安井金毘羅宮だけは効いたよ。縁切りもだけど縁結びも効果あってビックリした
夏に旅行予定だからまたお参りする予定+12
-3
-
363. 匿名 2022/06/16(木) 14:21:12
>>359
薄暗い青い照明は、女性を美しく魅せる効果があるそうですね+1
-1
-
364. 匿名 2022/06/16(木) 14:27:05
>>339
感動する説法なんですね
私が行った時は、もうかなり前になるけど
ドッと笑いの起こる面白い説法だったな+2
-3
-
365. 匿名 2022/06/16(木) 14:51:16
何泊何日によってコースは変わる。
京都市自体は箱庭みたいに狭いけど、見どころが多すぎて一度に京都市を回ると成ると、薄い観光旅行になる。
京都市を御所を中心に四分割にして、年に2回か4回に旅行を分けて行った方が充実した旅行に成る。
+6
-2
-
366. 匿名 2022/06/16(木) 14:52:17
>>1
全国的に有名な鈴虫寺へ、ぜひ大安吉日に行ってみて!
私と友達2人とも驚く程お願いごとが叶ったよ。
近くには嵐山もあるし、心が洗われる気持ちになるよ。+8
-4
-
367. 匿名 2022/06/16(木) 14:58:08
>>350
若い頃に一人で行ってみて「女性一人で通るのはおやめください」という看板を見て、また鞍馬寺の山門まで引き返して下から遠回りして貴船神社に行ったな。
木の根道を通ってみたかったので二人で出かけた時にまた行った。+2
-3
-
368. 匿名 2022/06/16(木) 14:58:46
>>340
ここのお豆腐はお馴染みだよね!
ネーミングが面白いよね+2
-2
-
369. 匿名 2022/06/16(木) 15:00:06
>>326
鞍馬寺の上から貴船に抜ける登山道があるけど、絶対に一人で行ったら駄目だよ。
昔、一人旅の女子大生が襲われて殺された事件があったから。+7
-2
-
370. 匿名 2022/06/16(木) 15:09:31
>>14
コロナになる少し前に行きました。
98%が外国人。
しかもほとんど中国人。
会話が全てチャイニーズだった。
景色とか見てるより、なんだか怖くなってきた。
今は、インパウンドの再開で多少は外国人がいるかもだけどそれでもコロナ前よりはきっと良いかも。
京都は適度に欧米や欧州人がいて静かに情緒を楽しめるくらいがちょうどいい。+10
-2
-
371. 匿名 2022/06/16(木) 15:12:47
南禅寺の近くにある無鄰菴というお庭が穴場でオススメです。
なんなら南禅寺よりも。
お抹茶とお菓子をいただきながらボーっと日本庭園を眺められます。
たしか要予約です。
+5
-2
-
372. 匿名 2022/06/16(木) 15:22:13
以前の京都は春の桜と秋の紅葉、ゴールデンウィークのピークを外せばまあまあの人出で、祇園祭以外の夏と冬はオフシーズンだった
東福寺の橋や南禅寺の水路で私たちだけだったこともある
そのノリでコロナ前にオフシーズンに行ったら劇混みでびっくりしたよ+5
-2
-
373. 匿名 2022/06/16(木) 16:05:57
>>8
京都住みだけど、聞いたことないわ+9
-2
-
374. 匿名 2022/06/16(木) 16:07:12
>>62
メニューに関しては量は少なくて味は普通なのに、やっぱ観光地だから割高だった^^;接客もお姉さん綺麗だったけど、あまり感じ良くなかったな。ここのすぐ側にフランソワ喫茶ってあって、そこもお姉さん若くて可愛い感じだったけど、接客はいい感じではなかった。映えるフロアに空いてる席あるのに別のフロアに通されて、それからどんどんお客さんが流れて、そこのフロア担当してた店員さんがアタフタしてて気の毒だった。席に通される時に、店員同士が耳打ちして決めてたのもなんかな。ああいう観光地にある人気のカフェや喫茶は、店員さんのルックスはいいけど忙しいせいか、あまり接客は期待しない方がいい。+7
-3
-
375. 匿名 2022/06/16(木) 16:12:46
>>47
横だけど、私もこういうYouTubeとか興味本位に見てる。なかなか全国どこにも行けないから、見られるのはありがたくて。でも男じゃないよ!?+0
-3
-
376. 匿名 2022/06/16(木) 16:18:57
京都といえば歴史ある建物のイノダコーヒーだね^ ^+14
-2
-
377. 匿名 2022/06/16(木) 16:22:01
去年の11月の平日に行ったら、二年坂とか、ねねの道とか貸し切り状態だった。しかも和装の結婚写真撮影してて風流だった(o^^o)+6
-3
-
378. 匿名 2022/06/16(木) 16:35:33
先月行ってきました!
平安神宮にお参りして、美術館へ。
その後は近くの山元麺蔵でうどんを食べるつもりだったけど、整理券配ってて何時間も待たなきゃダメな感じだったから諦めた。
でも近くを歩いてたらお洒落なフレンチのお店を見つけたよ。苑ってところで、最近出来たみたいなんだけどカウンターで一人でも全然大丈夫な感じ。
コスパよくてデザートも美味しくて良かった。
その後は歩いて四条に出て(全然歩けた!)
雑貨屋さん巡りして楽しかったな〜。ほんと京都は何回も行きたくなる魅力があるよね。
+8
-2
-
379. 匿名 2022/06/16(木) 16:36:33
>>2
2がいきなり奈良で草津+4
-2
-
380. 匿名 2022/06/16(木) 16:37:58
>>7
観光客と近所のおばさまおばあさまでごったがえしてるけどね・・・+1
-4
-
381. 匿名 2022/06/16(木) 16:41:18
>>296
深泥池!
オバケが出るよ〜+2
-2
-
382. 匿名 2022/06/16(木) 16:43:02
>>316
天王町のとこだと思う
+2
-2
-
383. 匿名 2022/06/16(木) 16:55:55
京都はケーキやパンやアイス、チョコ、飴のお店とか沢山ある。チーズケーキ食べる時はパパジョンズ行ってみたい、建物可愛い。カフェ巡りなんかすると、時間限られるから2、3件でお腹いっぱいなのが辛い^^;+10
-2
-
384. 匿名 2022/06/16(木) 17:03:24
マイナス魔がいる、気分よくない!!!+11
-2
-
385. 匿名 2022/06/16(木) 17:08:56
>>384
京都トピはいつも粘着されるよね。
どんだけ好きなんだって感じ。笑+11
-2
-
386. 匿名 2022/06/16(木) 17:18:25
>>358
鍵善のくずきり美味しいですよ
あとその道の並び、ちょうど南座の向かい側のヤグラってお蕎麦屋さんがお蕎麦も親子丼も美味しいです
南座の隣の松葉屋よりもヤグラの方が好きです+5
-5
-
387. 匿名 2022/06/16(木) 17:19:37
>>369
京都治安悪いんですね…
素敵な古都だと思っていたのに…こわい。+3
-8
-
388. 匿名 2022/06/16(木) 17:20:34
嵐山 常寂光寺
運がいいと、クロベエて名前の黒猫ちゃん🐈⬛に会えるよ!
人懐っこくてめちゃくちゃかわいい!
嵐山行くたびにクロベエちゃんに会いに行ってる!+26
-2
-
389. 匿名 2022/06/16(木) 17:21:52
>>369
昔鞍馬寺くらいまでいったけどその先は怖すぎてやめた
お寺とかあっても山道なんかだとほんとに怖いからあんまり調子に乗って進まない方がいいよね
+6
-2
-
390. 匿名 2022/06/16(木) 17:24:40
>>377
えー私ならせっかく行ったのに貸し切られてるとか嫌だけどなぁ
和装結婚式の人最近あの辺多いみたいで貸切じゃなくても公道で写真撮影してるから通りにくいしすごいいやです+2
-4
-
391. 匿名 2022/06/16(木) 17:25:27
平安神宮近くのラバチュールのタルトタタン美味しいです+2
-2
-
392. 匿名 2022/06/16(木) 17:27:08
>>391
世界不思議発見でやってましたね!+1
-1
-
393. 匿名 2022/06/16(木) 17:27:44
ラデュレの祇園店おすすめだよ!!
外観も雰囲気あって内装も可愛い!
ちょっと高いけど納得コスパ+2
-1
-
394. 匿名 2022/06/16(木) 17:28:30
朝ごはんのろじうさきも去年の夏は予約無しで行けたけどその後秋に行った時には予約してないと難しかった
今は絶対無理だよね
急に思いついて行きたいのに+4
-2
-
395. 匿名 2022/06/16(木) 17:29:37
>>319
わたしも清水の舞台で足がつりました+3
-2
-
396. 匿名 2022/06/16(木) 17:30:06
>>393
パフェだけで2500円するんだよねʕ⁎̯͡⁎ʔ༄味もそれなりなのかな?+3
-2
-
397. 匿名 2022/06/16(木) 17:30:34
京都いろいろ行ってみたいけど結局幕末志士関連のとこしか行かないんだよなぁ
新選組関係とか同じとこ何回も行ってる+1
-2
-
398. 匿名 2022/06/16(木) 17:32:08
志津屋のカルネ+5
-2
-
399. 匿名 2022/06/16(木) 17:34:04
京都行くと若い子でも着物着てる子が多いけど、あれは何でかな?(o^^o)+1
-3
-
400. 匿名 2022/06/16(木) 17:36:36
>>370
なんで欧米だけでアジアやその他の地域の人はだめなの?マナーよければどの国の人でもいいよ。
今は日本人ばかりだけど、もう観光客で混み合っているところは静かで情緒を楽しめる感じではないよ。+2
-6
-
401. 匿名 2022/06/16(木) 17:36:52
>>388
こりゃ可愛い
お寺で飼ってるの?+10
-1
-
402. 匿名 2022/06/16(木) 17:41:51
>>37
貴船神社、自然豊かで心地よくて何度も行ってる
川床でお休みするとさらに心地いい
けれど、ここ、縁切りの神社でもあるんだよね
今まで縁切りのために3〜4回訪れたけど
不要な縁全部切ってもらってる
しかも半日経たずで切ってもらえるから
とんでもないパワーある
そして縁結びの神社でもあるんだけど
縁結びでお参りに行って叶ったことがないや
叶った人いる〜!???+6
-2
-
403. 匿名 2022/06/16(木) 17:46:17
来月京都行くことにしました!
京都出身の知人が好きな場所と言っていたのが貴船神社なので行きたいです。
でもここの書き込み見ていたらちょっと治安面で不安になって来ました。一人旅なので。+7
-2
-
404. 匿名 2022/06/16(木) 17:54:52
>>403
危ないって話題に出てるのは貴船と鞍馬を繋ぐガチの山道で普通に整備された道でバスやロープウェイ利用で観光する分には関係ない、
すでに土日なら観光客だらけだから心配いらないよ+9
-2
-
405. 匿名 2022/06/16(木) 18:02:10
>>404
情報ありがとうございます。
良かった!安心して行けそうです。
トピ内の七夕の写真もきれいだったので楽しみです。+7
-2
-
406. 匿名 2022/06/16(木) 18:45:31
>>196横ですが、そこを目当てにはじめて一人旅に行こうと思ってます。一泊2日なら、移動が大変でない範囲で他のおすすめなどありますか?
良かったら教えてください。
宜しくお願いいたします。
+4
-2
-
407. 匿名 2022/06/16(木) 19:05:25
>>402
貴船神社って丑の刻参りで有名な所じゃないですか?いい場所なんですか?+2
-1
-
408. 匿名 2022/06/16(木) 19:34:18
>>406
秀吉と北政所ねねさまのお寺、高台寺とかどうですか?桜の季節もいいですが、新緑も秋の紅葉も素敵です。ハートの絵馬が可愛らしく縁結びのお願いをする若い方々がたくさんいますよ。+7
-3
-
409. 匿名 2022/06/16(木) 19:59:35
>>390
公道での撮影は無視して横断していいですよ。
気にしていたら街を歩けません。
どうせほとんど無許可です。+4
-2
-
410. 匿名 2022/06/16(木) 20:09:49
>>390
貸し切られてたんじゃ無くて、本当に観光客がいなくてその場全体が貸し切りみたいな状態になっていたという事です。+2
-2
-
411. 匿名 2022/06/16(木) 20:10:03
青蓮院行ってきたけどとても素敵な所だったよ。+8
-2
-
412. 匿名 2022/06/16(木) 20:11:23
>>392
20年前に私の接客をした爺さんは店長とどういう関係だろう?と思いながら見てた
+0
-2
-
413. 匿名 2022/06/16(木) 20:16:30
>>399
オマケが貰えたり割引きされたりすることもあるからじゃないかな?
着物のクーポン冊子があったよ
今もあるかは知らないけど+1
-2
-
414. 匿名 2022/06/16(木) 20:28:22
>>270
新しくなる前はお庭をプラプラ出来たけど、今は全部有料になっちゃったね+2
-3
-
415. 匿名 2022/06/16(木) 20:52:22
本格的な京料理を夜、一人ではなかなかハードルが高い…
おすすめは「菱岩」のお弁当。
お茶屋で芸妓と座敷遊びをするグルメな旦那衆への料理の仕出しがメインのお店。
値段は3500円ぐらいからと高いけれど、このレベルのお料理を夜にお店で食べたら相当とられます。
値段の違いは単純に品数の違いだそうで、食材の高級加減ではないとのこと。一個から注文OK。
ただ、1週間前には予約したほうが無難です。
ホームページを見てみてください。
本来なら6~9月の注文は受けないそうですが、すぐに食べるのであれば良いそうです。
お店も玄関あけたらいきなり厨房なのもなんか良かったよ。
好きな飲み物を買ってホテルでのんびり美味しいごはん。だし巻き玉子最高でした😋
+5
-2
-
416. 匿名 2022/06/16(木) 21:31:15
今年は行けそうもないけども
OPが成功したら一種間ほど京奈良に行きたいな。+2
-2
-
417. 匿名 2022/06/16(木) 22:27:29
来月貴船神社に行くので、川床デビューしたいな。
予約しないと入れないかなぁー。ランチがダメならカフェでも。お店見ながら決めたいんだけど、土曜だから厳しいかな+4
-2
-
418. 匿名 2022/06/16(木) 23:28:58
>>408
教えてくださってありがとうございます。
寧々さま達ですか?可愛いですね。
人間関係や仕事の悩みを断ち切って、新たに良縁得たいから行ってみたいです。
有休取って7/15~からで行けたらとチケットと宿探してますが、込みそうかな?少しずらそうかな?って迷うところです。
+8
-2
-
419. 匿名 2022/06/16(木) 23:46:25
>>400
横だけど
う~ん、私は個人の経験だけど、中国韓国の人はマナーが悪くてうるさいし順番も守らない、ゴミやタバコのポイ捨て、人によってはぶつかったりしても謝るどころか睨みつけてきたり、とにかく遭遇して嫌な思いすること多かったかな。
高速のトイレもちゃんと流しきらなかったり汚いしね。
そういった民度みたいなものはアメリカ、欧州の人達の方が良いから。
+15
-2
-
420. 匿名 2022/06/16(木) 23:52:39
>>401
お寺で飼われてる猫だよー!+7
-2
-
421. 匿名 2022/06/17(金) 00:13:19
>>80
新京極商店街の上のマンションに住んでたけど、そのコースは行けるは行けるけど、とんでもなくヘロヘロになりますねw
出来たら河原町付近のホテルに泊まっておきたいね!+7
-2
-
422. 匿名 2022/06/17(金) 00:20:05
>>386
お蕎麦好きです!ありがとうございます。+1
-2
-
423. 匿名 2022/06/17(金) 01:00:12
>>369
そーす+2
-1
-
424. 匿名 2022/06/17(金) 01:43:01
>>407
縁結びの神社でもあるよ
貴船神社 縁結び
で調べてみて 特に復縁に強い神社+9
-3
-
425. 匿名 2022/06/17(金) 02:21:32
>>423
横だけど30年以上前に比叡山であったことだよ
鞍馬山ではないけど木の根道に入る前の看板に
「他山の事件もあったので女性一人で通らないよう」注意が促された比叡山女子大生殺人事件 - Wikipediaja.wikipedia.org比叡山女子大生殺人事件 - Wikipedia比叡山女子大生殺人事件出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動比叡山女子大生殺人事件場所 日本京都府京都市左京区八瀬秋元町の比叡山中日付1989年(平成元年)8月31日概要杉林でテ...
+5
-2
-
426. 匿名 2022/06/17(金) 06:44:43
>>150
天橋立は遠いし、観光でロープウェイに乗ったりするなら1日は見ておいたほうがいいと思います。+4
-2
-
427. 匿名 2022/06/17(金) 14:23:07
>>80
このコースおススメ。1日でまわれるよね。私が今年春に行ったコースだよ。
まだ少し寒いくらいだったからいいけど、これからの時期は暑いよ~
たぶん半分いけるかどうか。
+4
-2
-
428. 匿名 2022/06/17(金) 14:24:57
>>425
この事件、リアルタイムで知ってる。
鞍馬からは木の根道?を歩くのではなくケーブルカー?で降りたほうがいいよね。
木の根道は歩いたことがないけど人が少なさそう。+6
-2
-
429. 匿名 2022/06/17(金) 15:09:02
>>411
あそこは穴場だよね。
お庭を見ながら何時間でも過ごせそう。(長居は迷惑だろうから、人がいないときに)+2
-2
-
430. 匿名 2022/06/17(金) 15:46:42
>>270
トラりんかわいいね!+2
-3
-
431. 匿名 2022/06/17(金) 16:17:10
>>64
笑いましたー‼+3
-2
-
432. 匿名 2022/06/17(金) 19:03:23
>>82
今月初めに買ったら1,100円に値上がりしてた。+4
-2
-
433. 匿名 2022/06/18(土) 12:28:20
>>272
無料ガイドあるしオススメ!
光源氏気分になれるよ+3
-2
-
434. 匿名 2022/06/19(日) 23:04:34
出張ついでに延泊して1日京都観光してきましたー!
7:30に清水寺みて、祇園を素通りしつつ建仁寺を突っ切り、錦市場商店街で朝ごはんをたべてから、10:00前に四条からバスで銀閣寺にむかい、哲学の道沿いに(法然院、大豊神社、熊野若王子神社)終着点まであるき、永観堂と南禅寺を見て15:00に京都駅に帰ってきました!
二条城行きたかったけど無理でした。
京都、見どころありすぎますね。
今度は3日ほしい!+9
-2
-
435. 匿名 2022/06/20(月) 19:47:20
何年も京都に行きたいと思いながらも行けてない東北民です。。
お盆明け〜9月上旬ころって比較的空いてるんでしょうか?
なるべく混雑を避けて行きたいのですが良い時期がわかりません。
誰かオススメの時期教えて〜!+1
-2
-
436. 匿名 2022/06/21(火) 01:02:58
京都駅の南側って治安悪いんですか?南側のホテル予約しちゃいました…+0
-6
-
437. 匿名 2022/06/23(木) 19:39:10
>>243
早朝に行ったことあるけど、人少なくてちょっと怖いぐらいだった。でも早朝は空気も澄んでて良かった。早起きして正解。たくさん歩くからその後の朝食が美味しい。+0
-0
-
438. 匿名 2022/06/24(金) 22:23:44
今、関東から京都に一人旅に来ていますが、あまりの暑さにヘロヘロです
こんなにもマスクが暑いと感じたことはないよ
予定より全然歩けないし、無理したら倒れそうだから休憩ばっかりしてる+4
-0
-
439. 匿名 2022/06/25(土) 09:11:45
>>50
これぐらいのペースだとじっくり見れて、食事もゆっくりとれそうでいいね。慌ただしいとそれだけで疲れる。+1
-0
-
440. 匿名 2022/06/26(日) 16:35:07
>>435
10月の3連休はコロナ前でも比較的すいていました+0
-0
-
441. 匿名 2022/06/28(火) 01:18:17
>>438
私は7/19〜だよ
怖いよー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する