-
1. 匿名 2022/06/15(水) 16:47:01
3歳4ヶ月の幼稚園年少の息子がいます。
先月からトイレが出来るようになって、家ではほぼ100%トイレで出来るのでパンツで過ごす事が増えてきました。
しかし幼稚園のトイレではまだ数回しか成功していなくてオムツ登園をしていますが、昨日も今日もオムツを持ち帰ってきました。
みんなでトイレに行く時間はあなたも行くんだよ、トイレの時間以外にも行きたかったら行っていいんだよ、もし一人で行くのが嫌だったら先生に声をかけて、など毎日言っていますが難しいようです。
声がけしたりトイレの本を読んだり色々しているのに虚しくなってしまいます。
同じように家では出来るのに幼稚園や保育園ではなかなか出来ないお子さんをお持ちの方いますか?+48
-10
-
2. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:03
そのうち出来るようなるから大丈夫+248
-1
-
4. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:21
まぁまだ生きて5、6年しか経ってないんだし
できないこともあるさー
いつか絶対できるようになるんだから
親は焦らずどんとかまえよう+151
-2
-
5. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:39
幼稚園もパンツでいってみたら?+55
-4
-
6. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:40
焦る気持ちは分かるけど、大丈夫できるようになるから+65
-1
-
7. 匿名 2022/06/15(水) 16:48:59
大きいほうは家ででしかできませんでした
一度漏らしたのでそれからはできるようになりました+8
-0
-
8. 匿名 2022/06/15(水) 16:49:08
>>4
3歳4ヶ月だってさ。+25
-0
-
9. 匿名 2022/06/15(水) 16:49:11
一度パンツでいかせてみては?オムツだからいいやってなるのかも?+36
-1
-
10. 匿名 2022/06/15(水) 16:49:15
まだ3歳4ヶ月じゃないか〜
全然大丈夫だよ
先生たちもなにも気にしてないと思うよ+111
-2
-
11. 匿名 2022/06/15(水) 16:49:35
うちの子も年少の時そうだったよ
大丈夫、できるようになるよ+27
-0
-
12. 匿名 2022/06/15(水) 16:49:40
+16
-0
-
13. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:04
+6
-1
-
14. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:12
>>8
年長さんでできなくても大丈夫ってこと+29
-1
-
15. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:13
先生に聞くのが一番だろうけど、オムツ外していけばいいのに。先生に任せたらいいよ。年少なんて皆トイレ失敗しまくりよ?+70
-2
-
16. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:17
焦る年じゃない+2
-0
-
17. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:26
文章から主の焦りを感じる
でも大丈夫だよー徐々に子供が適応していくよ+24
-1
-
18. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:26
おうちで出来てるなら幼稚園の方がオムツの子がいる感じじゃないかな
今はまわりに合わせてオムツでしてるけど、みんながトイレでするようになったらしれっとやるようになるよ!+2
-1
-
19. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:37
>>1
そのうちできるからいいよ
年少でオムツしてる子(もしくはトイレ失敗してる子)結構いたよ+20
-0
-
20. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:40
うちの娘2歳11ヶ月も保育園のトイレは完全拒否。
というか家のトイレ以外でできません。
そのうちできるようになるかな。+10
-0
-
21. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:42
うちは漏らさないけど、我慢して帰ってくる。+10
-0
-
22. 匿名 2022/06/15(水) 16:50:43
場所が変わると緊張しちゃうのかな‥。
いずれは皆んな出来る様になるから焦らなくて
大丈夫だよ😊+33
-0
-
23. 匿名 2022/06/15(水) 16:51:07
うちの子なんて家でもトイレできないよ…主さん羨ましい。+19
-0
-
24. 匿名 2022/06/15(水) 16:51:31
幼稚園によっては厳しいと思うけど 先生が許容してくれているなら あまりプレッシャー与えなくてもいいのでは?そのうちできるよ+6
-0
-
25. 匿名 2022/06/15(水) 16:51:52
年少さんはそういう子多いよ
気になるだろうけど、家で園のトイレの話題ださない方がいいかも
たまに失敗はありつつも、年中でオムツの子はいなかったよ+2
-7
-
26. 匿名 2022/06/15(水) 16:52:18
>>14
親同士とかではさすがに話題にしないだろうけど、なんなら小学校低学年くらいまでトイレの失敗って案外多いんだよ〜+31
-0
-
27. 匿名 2022/06/15(水) 16:52:55
まっっったく焦る必要無いよ。
出来るようになるなら大丈夫。+12
-0
-
28. 匿名 2022/06/15(水) 16:53:23
38歳ですが、私なんか、幼稚園の頃帰りの会でおもらししたよw。
なんか、幼稚園のトイレが苦手で我慢してたら出たwww。
小4まで毎日おねしょしてたけど、いずれ治るよ。
膀胱が未熟なんだし、長い目でみてやって。+18
-9
-
29. 匿名 2022/06/15(水) 16:53:25
>>1
お家でできるんだよ上出来ですよ
お子さんママが毎日毎日同じ事言うから意識して緊張しちゃってるんじゃないかな?
暫く何も言わないでみたらいい
そのうち出来るからトイトレは結構デリケートだからママが伸び伸びしないと+10
-1
-
30. 匿名 2022/06/15(水) 16:53:37
年少さんならあるあるだね
子供によっては幼稚園に慣れるのもやっとな時期じゃないかな?
トイレ数回行けただけでエライと思う
一回でも行けたなら年中さんになる頃には落ち着いてトイレも毎回行けるようになるんじゃないかな+28
-0
-
31. 匿名 2022/06/15(水) 16:53:42
うちはオムツ禁止だったから、替えのパンツ5枚くらい用意して幼稚園に置いておいたな。3歳クラスのときは、毎日1回は失敗して帰ってきてた。
そんなもんよ。
+6
-0
-
32. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:14
>>2
ほんとねー。当時はめちゃくちゃ悩んで苦しんだのに、数年経ったらなんでこんなことで悩んでたんだろって思うんだよね。+43
-0
-
33. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:23
うちもそうでした
幼稚園だとトイレが奥にあり
怖かったみたいで年少の時はしょっちゅうお漏らししてました
年中になりトイレの場所が変わりお漏らしもなくなりました
+6
-0
-
34. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:29
>>1
まだ年少さんだし先月からできるようになったなら焦らなくて大丈夫だよ。
幼稚園にはオムツで行ってるのなら本人も無理して行かなくてもいいや〜って意識があるのかも。
来月から夏休みだし夏休み中に外出先とかでもトイレ連れて行ったりしてトイレで用を足す事自体に慣れたらそのうち幼稚園でもできるようになるよ!+20
-0
-
35. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:30
>>1
知恵遅れ?+1
-31
-
36. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:38
まさにうち!笑
4月から年少の娘、トイトレ完了してもうすぐ1年だというのに毎日おもらしして帰ってきてました。
おむつで行かせたほうがいいか先生に聞くと、そのうちできるようになるというスタンスで毎日漏らしたら優しくパンツを替えてくれていました。
4月、5月そんな感じでここ最近幼稚園のトイレでおしっこできるようになりました。
どうやらうちの場合幼稚園のトイレでするのが恥ずかしかったようです。(家と外出先では完璧なのに)
気づいたらできるようになって帰ってくるので大丈夫だと思います!^^
+9
-0
-
37. 匿名 2022/06/15(水) 16:54:44
関係ないけど幼稚園児あたりのお尻はマジで可愛い。どんだけトイレ失敗してもパンツから覗くお尻の割れ目を見ると怒れなくなる+33
-1
-
38. 匿名 2022/06/15(水) 16:55:06
>>3
俺??+0
-0
-
39. 匿名 2022/06/15(水) 16:55:23
>>1
おむつの大人、ほぼいないよね?
(病気の方などは除く)
悩む気持ちはわかるけど
悩むの時間もったいないよ!
絶対解決するから。
それよりおむつしてるかわいさを堪能して!!
おむつのお尻可愛いよね。おむつ姿の写真とっといてね。
6歳母より+26
-2
-
40. 匿名 2022/06/15(水) 16:55:45
知り合いの女の子で4歳10ヶ月だけど、家ではパンツだけど幼稚園ではオムツの子いるよ。
本人がパンツで外出るのは心配だからだって。もうここまできたら、自然とできるようになるまで待つしかないってママが言ってた。+8
-2
-
41. 匿名 2022/06/15(水) 16:55:51
私も子供が年少の時、凄く焦ってた。
1人目だったから何も分からなくて不安だった。
1週間毎日お漏らしして帰って来てたけど、
ある日突然出来るようになったよ!
焦らなくて大丈夫だよ✨+3
-0
-
42. 匿名 2022/06/15(水) 16:56:18
>>32
ほんとそれよー!+4
-0
-
43. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:16
私、幼稚園の頃の記憶が鮮明にあるのですが、園のトイレが嫌で嫌で仕方なかった。家のトイレと違って扉が小さくて上からも下からも見えるのが嫌すぎて園のトイレに行けなかった。
+6
-0
-
44. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:25
トレーニングパンツは?気持ち悪さが分かると思います。+0
-0
-
45. 匿名 2022/06/15(水) 16:58:44
>>1
うちは2歳半でオムツとって、3歳3ヶ月で入園したけど、入園当初は週4位トイレ間に合わずパンツ変えて帰ってきてた
上の子もそうだったと思う
家と幼稚園じゃ環境が違うし、最初からうまくいかないみたい
幼稚園の先生たちは遊びに夢中で行くのが遅れちゃうって言ってたけど、本人に聞くとトイレが怖いから我慢しちゃうって言ってた
+5
-0
-
46. 匿名 2022/06/15(水) 16:59:38
>>26
そうなんだよねー。なかなか言い出せなくてとか、けっこうある。心配しなくてもそのうちちゃんとできるようになるよ!大丈夫!+13
-0
-
47. 匿名 2022/06/15(水) 16:59:58
うちの子の幼稚園はスパルタで何回漏らしてもいいからパンツで来てって感じだった+2
-0
-
48. 匿名 2022/06/15(水) 17:00:07
>>2
先生が小学生でオムツ履いてる子はいないって言ってて、そうだよなと思った。+5
-1
-
49. 匿名 2022/06/15(水) 17:00:18
>>1
幼稚園以外のお出かけではできる感じですか?+0
-0
-
50. 匿名 2022/06/15(水) 17:01:48
>>23
うちの子もオムツ外すの時間かかったんだけど、ある日いきなりできるようになったよ。コメ主さんとこもそのうち突然外れる日くると思うよー。+3
-0
-
51. 匿名 2022/06/15(水) 17:02:24
例えば園のトイレが怖いとか、何か行きたくない理由があるわけじゃなくただ失敗しちゃうって感じかな?それならいつかは出来るようになるだろうし気長に見守ってあげたら良いんじゃないかな。+1
-1
-
52. 匿名 2022/06/15(水) 17:02:24
便乗して質問なんですが、4歳の息子がおむつは取れているけど尿意を感じてから漏れそうになるまでの時間が早すぎて困っています。
車にはおむつと携帯トイレを常備していますが、徒歩のときもしょっちゅうで泣きながら走って帰ります。間に合わず漏らすこともしょっちゅうです。
どうしたらいいか悩んでいます。+0
-0
-
53. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:34
息子が年少の時オムツ登園してて、ある日先生からパンツ登園してみましょうと声をかけてもらってパンツにしました。しばらくは毎日おもらしパンツ2、3枚は持って帰ってきてましたが、行けるようになったみたいなのでお子さんが嫌がらないならパンツで行かせてみてはどうですか?
年中になった息子は今もたまにおもらしパンツ持って帰ってくるし、幼稚園以外のお出かけの時はまだ自信がないみたいでオムツがいいと言うのでお出かけの時はオムツはいてます。
これも自然とパンツになると信じて見守ってます。
年少さんならまだまだ大丈夫ですよー。+5
-0
-
54. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:53
>>35
子供の排泄機能について何の知識もないお前がな。+12
-1
-
55. 匿名 2022/06/15(水) 17:03:55
幼稚園で働いてるけど、子供って遊びに夢中になるとギリギリまで我慢するよ。友達がいると余計にトイレのタイミングが難しくなる。
心配しなくても絶対外れる時は来るから大丈夫。
小学生になってもおむつの子なんていないよ。
そのうちおむつは恥ずかしいて気持ちもでてくる。+4
-0
-
56. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:17
>>1
幼稚園教諭していましたが、年少さんの今の時期はクラスに完璧におトイレできる!って言う子のほうが少ないです。
オムツ、トレーニングパンツの子は夏にはだいたい取れます。
お家では出来る、いつもは失敗しないのにって言う子でも、幼稚園にいることの緊張や、不慣れなトイレで戸惑うようです。
幼稚園でも製作やお弁当などの活動の前に、みんなでトイレに行くようにしていると思います。
他の子がしているのを見て、よし、やってみるか!って急にスイッチが入って出来るようになったりします。
失敗しても大丈夫、出ちゃうこともあるよね、我慢してたんだね、と声を必ずかけていました。
あまりトイレ、トイレと声をかけすぎると不安から出なくなったりしますし、お子さんのペースで必ず出来るようになります。
おトイレが出来るようになるのが早い子、お話が出来るようになるのが早い子、いろんな子がいる幼稚園です。お子さんはお子さんです。大丈夫ですよ!+18
-1
-
57. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:21
うちも年少の子がいますがトレーニングパンツ失敗して濡らしてしまい着替えをするから子どもはみんなと服装が違うから恥ずかしいって嫌がります。
でも先生もこまめに声掛けしてくれて「おしっこ大丈夫?」って確認してくれて必要なタイミングにトイレに行けるようになり失敗もほどんどなくなりました。
これから暑くなり着替えもしやすくなるからトレーニングもやりやすい時期になりますね。
うちの子にもお気に入りのパンツを買ってきて早く履けるようになろうね!ってパンツの良さを猛アピールしてますよ笑。
主さんのお子さんも家でできているんだから幼稚園でも上手くできるようになるはずです。
お互い早くオムツ卒業できますように( ˶'ᵕ'˶)+2
-0
-
58. 匿名 2022/06/15(水) 17:04:29
>>1
3歳なら先生に声かけるのも難しいと思うし、いつかできるようになるから大丈夫だよ。
小学生でも言いにくくて漏らす子もいるからね。+6
-0
-
59. 匿名 2022/06/15(水) 17:05:03
>>1
うちの妹がこれだった。本人曰く、「幼稚園や学校のトイレは汚いから行きたくない」とのことで、小学校低学年までほぼ毎日パンツにおもらしして帰ってきてた。大人の感覚からするとよっぽどパンツにした方が汚いと思うんだけど…当時の本人は本気でトイレでするよりパンツにした方がマシだと思ってたらしい。子どもならではの考えとか感覚がきっとあるんだと思う。
ちなみに妹は30になるけど、もちろんトイレ行けます。そのうちできるようになるから大丈夫だと思うよ。+5
-0
-
60. 匿名 2022/06/15(水) 17:06:27
うちは逆に幼稚園ではちゃんとトイレで出来るみたい
いろんな子がいるよね!+4
-0
-
61. 匿名 2022/06/15(水) 17:06:33
>>52
子供って、そういうもんらしいよ。
したい!ってギリギリになってようやく感じ取れるという。
まだ脳と排泄の機能の結びつきがうまくできてないんだって。
うちの6歳も駆け込んでるもん。+5
-0
-
62. 匿名 2022/06/15(水) 17:06:48
うちも同じでした〜
うちの場合は幼稚園のトイレの水流が勢い良く音が大きくて怖いと言って1年間できず、年中になってから「男の子トイレならできるかも」と言った翌日、園でできるようになりました。
子供なりに考えてるんだなぁと思いました。
親は焦りますが今は段階踏んでる途中なんですね。+2
-0
-
63. 匿名 2022/06/15(水) 17:07:22
>>52
尿意に気付いても、他にやりたいことがあるから言わないだけじゃない?それか尿意に気づいていない。こまめにトイレに連れて行って、尿意をそこまで感じなくてもトイレに行ったらおしっこはでるもんだよてことを教えたらいいんじゃないかな。+1
-0
-
64. 匿名 2022/06/15(水) 17:07:25
小学2年生の息子さんがまだ学校でもお家でもオムツで替えようとすると癇癪起こして暴れるっていう書き込みをガルちゃんで時々見るんだけど余計なお世話は承知で心配してる。
早生まれだから他の子より幼くて上手く出来ないって思ってるし
病院に連れて行く時間も取れないみたいだから大丈夫かなぁって💦
+1
-3
-
65. 匿名 2022/06/15(水) 17:08:13
うちの子3歳3ヶ月で上の子の真似して
早くにオムツ取れて何処でもトイレに行ってたのに
急にトイレが怖いと言い出して
子供用の立ってするトイレでしか出来なくなりました。
家のトイレと同じだよ、前もここでトイレしてたよ、
何回説明してもギャン泣き。
立ってするトイレが無ければ何時間でもずっと我慢してます。
何が怖いのか分からないしお出かけ大変。+2
-0
-
66. 匿名 2022/06/15(水) 17:10:32
>>1
「お母さんかは声がけしてくれたり、トイレの本を読んだり色々してくれるのにボクは出来なくて虚しくなってしまいます」
もしかしたらこれが息子の気持ちということもあり得る。
主さんはどうぞ大きく構えていてあげて。
+2
-0
-
67. 匿名 2022/06/15(水) 17:11:04
3歳2ヶ月の娘、家でも幼稚園でもトイレ出来ないよーなんとかなると思ってる!+2
-0
-
68. 匿名 2022/06/15(水) 17:11:28
うちの子はトイトレ完了以降、家でも外出先でもほぼ全く失敗しなかった
でもそんなうちの子でも、年少で入園してすでに2回失敗して帰ってきてる😂
完璧にできる子でも幼稚園では勝手が違ったりタイミング逃したりして失敗するの当たり前なんだと思う!主の子もそのうちできるようになるよ!+2
-1
-
69. 匿名 2022/06/15(水) 17:12:46
>>1
幼稚園のお友達の中でも最後までオムツが取れなくて、病気かな?とか心配した事もあったけと気づいたらとれてたよ!
必死で子育てしてるから色々心配したり比べてしまったりするけどそんなに心配しなくても大丈夫だよ!
歩くのも話すのも遅い子だったけど今日も憎まれ口たたきながら元気に高校に行ったよ!
幼稚園のとってもかわいい時期楽しんでね!+3
-0
-
70. 匿名 2022/06/15(水) 17:15:48
>>48
支援学校ならオムツの子いるよね+4
-3
-
71. 匿名 2022/06/15(水) 17:16:11
>>1
まだ3歳だし幼稚園とはいえ、自宅じゃないから行きづらいんだよ
どうして行かないのか行けないのか聞いてみる
+2
-0
-
72. 匿名 2022/06/15(水) 17:16:53
>>52
まだ膀胱が発達してないから、貯められる量も少ないんだよね。
心配だから、帰りのバスだけでも子どもにオムツ履かせてもらうよう、先生に頼んでるって友達いたよ。+0
-0
-
73. 匿名 2022/06/15(水) 17:16:57
上の子の時は我が子含めて何人かおもらししてしまう子がいたけど、下の子が年少の時の先生のクラスではおもらし率がめちゃくちゃ少なくて
どうやってるんだろうと思って聞いてみたら単純に20分に一度トイレに連れて行ってたわ
大変じゃないですか?と聞いたら、お漏らししちゃうと子供本人がショックを受けるし、片付けをする間他の子を見れなくなっちゃいますからねーって笑ってた
+0
-0
-
74. 匿名 2022/06/15(水) 17:19:57
>>64
本当に余計なお世話だね+1
-2
-
75. 匿名 2022/06/15(水) 17:21:22
>>1
オムツ登園は先生から?うちの子の時は年少さんでオムツの子はいなかったかも。みんなパンツだった+0
-1
-
76. 匿名 2022/06/15(水) 17:23:37
>>1
私、主さんと同じ状況だったけど全然焦ってなくて、いつかできるやろーとほぼ何もしなかったらそのうちできるようになったよ。こんなに親が努力しなかったうちの子でもできるようになってるんだからできるようになるよ。大丈夫やで+0
-1
-
77. 匿名 2022/06/15(水) 17:25:58
>>1
うちは保育園ですが、3歳で2歳児クラス
家出はできるけど保育園でトイトレが最近始まって、まだ漏らすこと多いです
なんならうちのクラスはトイトレ保育園に合わせてってことで、家でしてない人も最近始めたくらい
周りができると焦ると思うけど、年齢的にできなくてもまだいい年頃かと+1
-0
-
78. 匿名 2022/06/15(水) 17:30:42
>>64
打ち間違いじゃなく、小学2年でオムツの子とか居るの?+0
-0
-
79. 匿名 2022/06/15(水) 17:30:55
4歳年中さんでもトイレできずお漏らしする子いてドン引きするよ。ご両親がいかにもな感じ。+0
-6
-
80. 匿名 2022/06/15(水) 17:32:21
>>61
>>63
>>72
膀胱の成長はそれぞれなのはわかっているんですが、トイレに行きたいって言ってから1分後には漏れちゃう〜!ってなります。先生に相談して幼稚園で必ずトイレ行ってからバスに乗るよう声掛けをお願いしています。園からバスに乗る時間は10分未満で、オムツは本人がカッコ悪いからと拒否しています。バス停から自宅まで5〜10分あり、コンビニも何もないのでどうしたもんかと。送迎に赤ちゃんを連れているので、抱っこしてダッシュも難しいです。+0
-1
-
81. 匿名 2022/06/15(水) 17:33:06
>>78
私もこのコメント見たことあるよ。たぶん同じ人だと思う。
普通に小2でオムツ前提で話してるから、私もあれ?って思ってた。余計なお世話だけど。+1
-0
-
82. 匿名 2022/06/15(水) 17:33:09
>>56
主じゃないけど、この書き込み見て安心した
3歳半でやっとパンツで行かせられるようになった今日この頃
先生に申し訳なくてオムツ外す勇気がなかった+10
-0
-
83. 匿名 2022/06/15(水) 17:33:14
>>2
うちも3月生まれで当時めちゃくちゃ悩んでたけど今小6で当たり前にトイレ使えるから大丈夫よ!
今悩んでるお母さんには慰めにならないかもだけどほんとほっといたら大丈夫だから!
小さい頃の失敗なんて可愛い以外なんでもないよ!+4
-0
-
84. 匿名 2022/06/15(水) 17:34:50
>>1
大丈夫やで
年中さんになる頃にはとれてる@幼稚園
いま年中さんなんだけど、就寝中(夜&たまーに昼寝)はオネショするので幼稚園帰宅後はオムツしてるよ。
オムツ代もったいないような気もするけど、トイレ自体はちゃんと出来てるので ゆっくりでいいかなと思う。+2
-0
-
85. 匿名 2022/06/15(水) 17:34:51
>>81
そうなんだ
学校も、そういう子でも診断おりてなかったら対応せざる得ないだろうし
大変だね+0
-0
-
86. 匿名 2022/06/15(水) 17:36:22
>>1
主です。
さっきは家でトイレに間に合わずお漏らししてしまってちょっと怒ってしまいました。
上の子もいて勝手は分かっているはずなのにこんな事でメソメソしていて情けないです。
梅雨だからか生理中だからか、とにかくモヤモヤしてもう最低な母親だって落ち込んでいたのでトピが承認されて皆さんの優しい書き込みを見てちょっと泣いてしまいました。
幼稚園でもトイレに成功する日が増えてきたらパンツ登園させようかなぁと思っていましたが先生と相談してみようと思います。+5
-0
-
87. 匿名 2022/06/15(水) 17:40:10
>>82
先生に申し訳ない気持ち分かる…
絶対漏らすって分かっててパンツで行かせるの手間かけちゃうなぁって躊躇してしまう+8
-0
-
88. 匿名 2022/06/15(水) 17:41:35
家では洋式で座ってするけど園での立ちションだと失敗します。どうやらチンがタマにくっついて下向きになっちゃうそうです。どうしたらいい?+0
-0
-
89. 匿名 2022/06/15(水) 17:51:15
>>48
日本はまだいないよね
アメリカは中学生用のオムツ売ってる+0
-1
-
90. 匿名 2022/06/15(水) 18:00:08
思い切ってパンツで登園すれば最初は失敗するかもしれないけどできる気がするなぁー
先生にもこの日からパンツ通園しますって一言伝えてさ!
+0
-0
-
91. 匿名 2022/06/15(水) 18:05:40
子育てで悩んでる人に「大丈夫だよー」「そのうち出来るよー」「皆そんなもんだよー」ってのは無意味な言葉だって知ってるけど、この案件については本当に大丈夫だよ
既に沢山の人が言ってるけど年少さんなんて失敗するのが当たり前だし先生方もプロだし
幼稚園に行く用事があればその時にママと一緒に幼稚園のトイレ行かせて貰えたりしないかな?うちは二学期の保育参観の時に一緒に連れてってそこから出来るようになったよ+3
-0
-
92. 匿名 2022/06/15(水) 18:13:47
うちは幼稚園がパンツじゃないとだめなのでパンツ登園です
たまに失敗して着替えて帰ってきますが、だんだんと上手になってきてます!+0
-0
-
93. 匿名 2022/06/15(水) 18:14:10
>>1
私自身がそうでしたが、現在アラフィフで時代も違いますが。
私の幼稚園は和式で、洋式に慣れていたからこわくて行けずに、年少の頃はよくおもらししていました。
年中くらいから慣れて普通にお手洗いに行けていたと思うので、あせらずです!+2
-0
-
94. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:47
一人で行くのが嫌だったら先生に声をかけて
これが出来ないのでは?
ウチの子も早くからオムツは外れたけど、引っ込みじあんを拗らせまくって先生に声掛けられなかった。+2
-0
-
95. 匿名 2022/06/15(水) 18:19:08
>>1
みんなも言ってるけどそのうちできる!
我が子は日中全くトイレに行こうとせず6時間くらいずーーっと我慢してたみたい。その後トイレで出来る様になったと思ったら、今度は頻尿気味になって15分おきにトイレへ行くように…。
でもやっぱりいつの間にか普通に出来る様になりました。+0
-0
-
96. 匿名 2022/06/15(水) 18:21:18
>>26
うちの小1もすでに2回学校でお漏らししちゃってる
なんなら大人だって間に合わなくて漏らしちゃう人もいるしね+7
-1
-
97. 匿名 2022/06/15(水) 18:24:56
幼稚園はオムツなしでって言われました。入園式は目立ちそうだからオムツにパンツを履かせました。何回か失敗したけど、みんな1年間は失敗するし、全然気にしないので、パンツで行ってみるといいかも+0
-0
-
98. 匿名 2022/06/15(水) 18:26:48
年少はトイレとか徐々に外でする練習みたいなもんだよ幼稚園+0
-0
-
99. 匿名 2022/06/15(水) 18:32:15
先生って魔法みたいにピアノ弾きながらトイレ行きたい人〜お水飲みたい人〜って誘導してて凄いよね+0
-0
-
100. 匿名 2022/06/15(水) 18:36:31
年少ならそんなもん
年中になればいつの間にかできてるよ+0
-0
-
101. 匿名 2022/06/15(水) 18:40:55
うち今は年長の子ども、年少の時最初はパンツで登園してたけどお漏らししょっちゅうして来てたよ。
冬になって着替えるのが寒そうだからと先生の方からオムツを促され、それから年少終わるまでオムツ登園。
年中になってからパンツにしたけどお漏らししたの2回だけになった。
トイトレって本当に個人個人で差があると思うから大丈夫だよ~。+0
-0
-
102. 匿名 2022/06/15(水) 18:50:55
主じゃないけど、優しいコメント多くてホッとした
虚しくなったり、イライラするならもうトイトレのことは忘れましょう!
先生が痺れを切らすまでは、オムツで通う!と決めてしまうのはどうでしょう?
きっとお子様のタイミングでできるようになりますよ
絶対にできるようになります!
うちの子も年少になってもお漏らしばかりで、悩んだので気持ちわかります
そんなことで(そんなことじゃないことは分かってます)悩まないで!
お子さんのかわいいところ、楽しいところ、良いところに目を向けて、楽しく過ごして欲しいです+5
-0
-
103. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:53
>>1
年中から幼稚園に入れればよかったのに。
おむつが完全に取れてから幼稚園に通ったほうが子供にとっても良かったと思う+0
-12
-
104. 匿名 2022/06/15(水) 19:53:45
うちの娘も年少さんです。
トイレトレーニングが進まないまま入園したけど
毎日パンツで幼稚園に行かせていて、
1ヶ月くらいで完璧にトイレに行けるようになりました。先生に任せたらいいと思います〜。+1
-0
-
105. 匿名 2022/06/15(水) 20:01:59
うちも相当悩んだ
どうにかオムツだけでもはずしたいって思ってパンツに子どもの尿パッド着けて幼稚園行ってた
でもそのうちパッドにも漏らさない日が増えてきて普通のパンツで行くようになったよ
まぁその後も失敗したりはしたけどね+4
-0
-
106. 匿名 2022/06/15(水) 20:04:21
わたしも子どもの頃、家以外の場所でトイレ行くの苦手だった。今考えると他人がいると落ち着いてできなかったからかなと思った。家のトイレでは時間気にせずゆっくら自分のペースを保てる。小さいながらにトイレに座りながら色んなこと思ったり考えたりしてたわ。笑+2
-0
-
107. 匿名 2022/06/15(水) 20:06:37
>>1
家と違って幼稚園って子供にとって情報が多いんだよ。
色んな事がどんどん頭に入ってきて常にフル回転してるの。
次々押し寄せる刺激で頭がいっぱいで、おしっこしたいかもって事に気づけない。
気づいた時にはもう...状態。
だから行きたいときに行っていい、先生に言えばいい、っていうのがそもそも難しいんだよね。+6
-0
-
108. 匿名 2022/06/15(水) 20:29:38
私もいつもおもらしして幼稚園の廊下にスカート干され幼稚園のパンツ履かされて帰ってきてたな
先生いつも綺麗に洗ってくれてありがとうございました
どうやらおしっこ行きたいと言えない性格だったらしいわ+2
-0
-
109. 匿名 2022/06/15(水) 20:49:03
うちも上の子と下の子も保育園ではなかなかできませんでしたよ。
上の子は保育園ではトイレに行きたくなったら先生に伝えてわざわざオムツに履き替えてやってました。
先生も根気よく付き合ってくださって気づいたらトイレでできるようになってました。
下の子は短時間保育だったのもあるけどトイレに行かずに過ごしてお迎えの時におしっこーー💦と急いで帰ってました。
でも、この子も気づいたら行けるようになってました。
焦らなくて大丈夫ですよ。+2
-0
-
110. 匿名 2022/06/15(水) 21:15:00
今年年少で幼稚園入園しましたが家でも幼稚園でも全くダメで…トイレには行くし座るし(嫌にならないように楽しく声掛けたりして)夏休み中無理矢理ではなくてもトイトレ頑張ってみよう。
皆さんのコメント見て本当に安心した!+8
-0
-
111. 匿名 2022/06/15(水) 22:02:37
年中さん(5歳)でも今日、漏らしちゃったーってお母さんに言ってた子いたから大丈夫だよ!
うちもおむつ外れるの遅かったけど、ある日突然できるようになるから大丈夫大丈夫!
また、幼稚園に慣れてなくて不安で緊張してできないんじゃないかな?+1
-0
-
112. 匿名 2022/06/15(水) 22:27:29
先生と相談して幼稚園でもパンツで過ごすのはどうでしょうか?うちの子も昨年3歳なったばかりで入園し、同じような感じでしたが入園後すぐの懇談でトイレの事について相談したら、まだオムツの子もいますし大丈夫。時期を見ながら幼稚園でもパンツで過ごしてみましょうと言ってくれて、行き帰りのバスはオムツ。園ではパンツで過ごしました。最初は失敗もありましたが段々と濡れたパンツを持ち帰る事もなくなって、次はバスでもパンツで過ごしてみましょう!となり、卒業できました。うちの子はオムツをはくと、トイレめんどくさいとか、オムツに甘えてしまうところもあるのかな?と当時は思いました。+1
-0
-
113. 匿名 2022/06/15(水) 23:03:56
>>5
確かに!
オムツだからして良いと思ってるのかも。
年少さんならまだまだ失敗する子もいるから、園だってちゃんとフォローしてくれるはず!+4
-1
-
114. 匿名 2022/06/15(水) 23:05:13
うちは2歳くらいからトイレでするしパンツだけど、幼稚園で週2くらいは着替えてくる。遊んでて行きたくないとか、脱いだら出ちゃったとか、きっとあるのよ。先生も何も言わないし言われても困る。+1
-0
-
115. 匿名 2022/06/15(水) 23:08:20
2人しか育ててないので何とも言えませんが、たくさん外遊びして足腰鍛えると、筋肉がついてオシッコもためられるようになる気がします。ウンチも踏ん張りやすいのでは。+1
-0
-
116. 匿名 2022/06/15(水) 23:16:36
学童の先生やってる親が、小学生でもトイレできない子はいるけど、ちゃんとできるようになると言ってたよ。親も本人も根気がいるけど、周りに手伝ってもらって覚えればいいよ。+1
-0
-
117. 匿名 2022/06/15(水) 23:51:14
今うちも全く同じ状況です。
3歳7ヶ月女の子でこの春から幼稚園に行き始めました。
パンツ登園してるけど、おむつの安心感が欲しいのと幼稚園のトイレは嫌みたい。
家ではおむつ履いてるけどほぼ濡らさずトイレに行ける状況。
今日先生と話して家のおむつも隠してパンツにする事にしました。
+1
-0
-
118. 匿名 2022/06/16(木) 00:51:23
うちの年少3歳4ヶ月もトレーニング中で、成功した事もあるのに、本人のやる気がイマイチ出てこない感じです。親の私はまぁいつか出来るでしょう。という感じですが、ばぁば(私の母)がめっちゃうるさい。「そんなもんすぐ外れる。あんた(私)が教えないからできないんだ」「オマルを使えばすぐ外れる」など。うっせぇわ、です。+4
-0
-
119. 匿名 2022/06/16(木) 16:35:11
>>1
うちもそうだったよ!
家では、パンツだし夜中もちゃんと目覚めてトイレ行くのに、何故か幼稚園ではおむつ。。
一学期はそんな感じだったけど、夏休み挟んだら仲良しのお友達とトイレいこー!みたいに連れ立って行くようになり、あっという間にさよならおむつになった。
遠出する時なんかは、あー。おむつだったら焦ってトイレ探す事もないのになぁ〜とか思う事もありますけどね 笑。+0
-0
-
120. 匿名 2022/06/16(木) 23:08:17
>>48
私の子供、小学校2年生だけどまだトイレが出来ないです・・
トイトレしてるけど、トイレは断固拒否。おまるも嫌がってほとんど座っくれない。毎日ほとんどお漏らしです。
おしっこやうんちが出ても教えてくれない・・パンツやオムツが濡れてもうんちが出ても全く気にしないでそのまま遊んでます。着替えやオムツ交換も嫌がって泣いて暴れる。うんちの時には激しく暴れて癇癪を起こします。
私も小学生になってもおむつの子供はいないと思っていました・・+0
-0
-
121. 匿名 2022/06/18(土) 03:56:05
>>13
♂の糞姿なんかきたねーよ。
+押してる人なんなの!+1
-0
-
122. 匿名 2022/06/18(土) 09:13:15
>>120
他のトピで発達検査勧められてたけど行けたかな?
+0
-0
-
123. 匿名 2022/07/03(日) 17:58:17
私なんて年長さんでも漏らしちゃったことあるから、まだまだ悩む必要ないですよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する