ガールズちゃんねる

<仕事探しの参考に>働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は?

152コメント2022/06/15(水) 18:52

  • 1. 匿名 2022/06/14(火) 15:22:32 

    楽しかったアルバイトありましたか?
    <仕事探しの参考に>【後編】働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は? | ママスタセレクト
    <仕事探しの参考に>【後編】働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は? | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    自分に合った仕事を見つけようと思うと、なかなか難しいもの。そんななか好きなことや得意とすることをお仕事に選んだママたちは、働くうえで楽しさを見いだせたようですよ。



    『パン屋さん。パン好きの私にとって幸せな空間だった』
    『売れ残ったパンを持ち帰らせてくれたのも、学生時分にはありがたかったなぁ』

    『喫茶店。コーヒーや紅茶の淹れ方、フルーツをカットする方法は勉強になったし今に生きている』

    飲食店や塾講師など人と接するアルバイトのほかに、自分のペースで黙々とお仕事ができるものもあるようです。

    『ゼリーの箱詰めやお菓子のトッピングなどの仕分け。見た目がかわいいから地味な作業でも楽しかった』

    目の前の作業を黙々とこなす物流のお仕事。「どれだけ早く商品を梱包できるか」など、自分の限界を試したくなりそうです。

    +28

    -0

  • 2. 匿名 2022/06/14(火) 15:23:13 

    発掘のバイト。

    歴史好きだったし黙々と土を掘る作業が合っていた。

    +88

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/14(火) 15:23:19 

    <仕事探しの参考に>働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は?

    +21

    -13

  • 4. 匿名 2022/06/14(火) 15:23:27 

    スーパーの寿司作ってました

    寒くて辞めたけど

    +46

    -2

  • 5. 匿名 2022/06/14(火) 15:23:58 

    子供の時に憧れた花屋さんとケーキ屋さん
    実際また憧れ初めてるんだけど実際どんな感じか聞いてみたいなぁ

    +26

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/14(火) 15:24:21 

    本屋が楽しかった
    時給低いけどトレンドとか知れてよかった

    +70

    -1

  • 7. 匿名 2022/06/14(火) 15:24:58 

    時計店のバイトは楽しかった。
    時計の知識や電池交換の技術は、今も役立ってる。

    +23

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/14(火) 15:25:04 

    パン屋さん!
    確かに楽しかった
    イートインあるからめちゃくちゃ忙しかったけど
    お陰で痩せたし

    +36

    -0

  • 9. 匿名 2022/06/14(火) 15:25:33 

    アルバイトなんていくらでもある
    <仕事探しの参考に>働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は?

    +4

    -26

  • 10. 匿名 2022/06/14(火) 15:25:51 

    >>6
    本屋さん学生時代バイトしてたけど常連の変態が数人いる

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/14(火) 15:25:51 

    古民家改装した創作居酒屋で働いた時楽しかったなー

    まかないが本格的な手料理でとにかく美味しかった

    +20

    -0

  • 12. 匿名 2022/06/14(火) 15:26:02 

    朝の駅前でホッカイロを配る仕事。
    寒い日だったからあっという間に配り終えて仕事終わった。

    +59

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/14(火) 15:26:17 

    >>1
    給食作る調理のパートはレパートリー増えるし、あまったおかずを持って帰れたしやって良かった。

    +5

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/14(火) 15:26:19 

    個人のケーキ屋さんでのバイト
    クリスマス前数日は一日中いちごと生クリーム触ってたら、体からいちごの匂いしてた
    忙しかったけど楽しかった

    +57

    -0

  • 15. 匿名 2022/06/14(火) 15:26:59 

    色々バイト経験したけど遊園地が一番楽しかったよ
    基本みんなニコニコだから人間関係で悩まないし
    お客のクレームとかは金銭絡む場所以外でほぼ無し。平和で毎日楽しかったです
    <仕事探しの参考に>働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は?

    +89

    -1

  • 16. 匿名 2022/06/14(火) 15:27:07 

    某古本屋BOOK…
    査定するの慣れるまで大変だけど楽しかったー

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/14(火) 15:27:48 

    温泉街のホテルの清掃かな。腰痛めてやめたけど…

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/14(火) 15:27:50 

    映画館のアルバイト。
    人間関係含めて勉強になる事も多かったし、何より楽しかった。

    +40

    -1

  • 19. 匿名 2022/06/14(火) 15:28:01 

    >>1
    家庭教師!
    小学生中学生に教えるの楽しかった

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2022/06/14(火) 15:28:23 

    昔だけど、パチンコ台の定期清掃が楽しかった。
    最初にだーっと台を鍵で開けていく。
    すると、隙間という隙間からお札や小銭が出てくるの。
    ぼーっと台しか見てないから、隙間に突っ込んじゃう客がいるわけです。
    今じゃ信じられないけど、それ全部、バイト仲間で山分けしていいことになっていた。
    バイト代より多かった。

    +65

    -1

  • 21. 匿名 2022/06/14(火) 15:28:28 

    高校生の時の初バイトでやった年賀状の仕分けがとても楽しかったな。
    黙々と淡々とはがきの束が減っていくのが快感だった。
    出来高給でもなかったしね。
    今はもうそんなバイト自体ないんだろうなー

    +46

    -0

  • 22. 匿名 2022/06/14(火) 15:28:36 

    >>9
    日勤に一回いくだけで28万円て、、
    私の月収より多いよ
    医者のバイトってサラリーマンと次元が違うわ

    +25

    -0

  • 23. 匿名 2022/06/14(火) 15:28:45 

    テレビの観覧

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:04 

    >>5
    花屋だけど、夏暑い冬寒い、力仕事(ハード)。
    イメージされてる実務内容と違うと思います。笑

    +31

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:10 

    >>14
    そんなわけないのになんかイチゴの香りがした気がしたw

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:17 

    >>8
    パン屋さんてパンを見ただけで種類が分かるのは慣れるものなの? 私、パン屋さんに興味があるけどあれだけのパンを覚えられる気がしなくて

    +70

    -2

  • 27. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:21 

    >>15
    へー!!遊園地とかテーマパークの仕事興味あったから参考になる
    冬は寒いし夏は日焼けするし大変だろうなとも思ったけど

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:23 

    パン覚えるの大変そうだけどでも焼きたての匂いとか毎日しあわせなんだろなぁ🍞
    <仕事探しの参考に>働くのが楽しかったアルバイトはある?人生に役立つ職種は?

    +53

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:26 

    倉庫で雑貨などを各お店に出荷する仕事。
    アクセサリーや小物等カワイイ商品が沢山あって検品が楽しかったです。

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:53 

    飲食に関わる仕事は検便があるんですか?それが嫌で躊躇してます。

    +37

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/14(火) 15:30:03 

    空港でタクシーの乗車案内。
    接客業は向いてないんだけど、飛行機も空港も好きだから。レストランとか関係者割引があって時々食べに行ってた。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/14(火) 15:30:54 

    博物館のバイトが好きだったな 好きな分野の博物館だったから行くのが楽しみだった

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2022/06/14(火) 15:30:54 

    >>5
    わたしが学生時代働いたケーキ屋さんは性格の悪いオバチャンしかいなくて最悪だったけど場所によるからね、いいところもあるよ。仕事内容は楽しかった

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2022/06/14(火) 15:31:00 

    >>21
    あれ時給めちゃ低くなかった?
    20年くらい前だけどうちの地域645円だった

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/14(火) 15:31:07 

    >>9
    日給28万 羨ましい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2022/06/14(火) 15:31:23 

    >>1
    学童保育興味ある!!大変なのかな

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2022/06/14(火) 15:31:33 

    一日中、猫を追いかける仕事。

    +15

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/14(火) 15:31:51 

    葬儀屋と結婚式場を両方やった。
    他人の人生に立ち会う不思議な経験だった。
    葬儀屋はスーツを着て訪問客を誘導するだけの簡単な仕事。
    大往生だと式もなごやか。社葬もいろいろで面白かった。
    そうこうするうち、5歳の少女の式に出くわし、これは無理だと思って3か月でやめました。

    +77

    -0

  • 39. 匿名 2022/06/14(火) 15:32:23 

    >>1
    プールの監視員興味あるけどめちゃくちゃ泳げないとだめなんかな?

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/14(火) 15:32:30 

    スナックのバイト。
    客のお金で食べて飲んで歌って、毎日楽しかった。
    これでお給料もらえて天職だと思った。

    +37

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/14(火) 15:32:45 

    >>27
    どこを担当するかとかによるのかも!うちの場合は時間によって観覧車とかゲームセンターとか魚に餌をあげる〜とかバラバラで1時間単位とかで移動して仕事してたんだけど基本どこも屋根がある所でやれたから、夏も冬もなんとかなった!

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2022/06/14(火) 15:33:26 

    >>15
    私も遊園地で働きたい!
    遊園地の平和な雰囲気が大好き。
    みんなのキャ~と叫ぶ声を聞くと楽しくなる。
    いいなぁ。
    近場にないなら働けない。

    +33

    -0

  • 43. 匿名 2022/06/14(火) 15:33:27 

    学生の頃に行った百貨店のバイト。
    検品係、贈答受付、漆器売場、呉服売場手伝い・・・
    その都度いろんなことを教えてもらった。
    漆器は暇だったので毎日漆塗りの器をながめてて、いろんな産地の漆器の名前を覚えた。
    ちょっと知ってるフリができる(笑)

    +30

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/14(火) 15:33:29 

    ネットカフェ楽しかった
    個室の清掃はいかに早く、いかに綺麗にするかに命かけてたし、料理も注文されてからどれだけ早く提供できるかって感じだったし
    接客というよりミッションこなしていく感が楽しかった
    一番苦手なのは入店時の説明w

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2022/06/14(火) 15:33:42 

    ピッキング作業ってどうなんだろ?
    いつも募集あるからキツくて人がコロコロ変わるのかなって思ってる

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/14(火) 15:35:05 

    キャバ
    お金持ちと交流できるしクルージングとか旅行も連れてってもらえた
    若い時は経験した方がいいよ

    +8

    -8

  • 47. 匿名 2022/06/14(火) 15:35:34 

    生活保護があるのにわさわざバイトとかする意味あるの?笑

    +1

    -19

  • 48. 匿名 2022/06/14(火) 15:36:08 

    ネイル会社でバイトしてたけど実験台でいつもきれいなネイルしてもらえたし、社内でネイル教室みたいなのがあって会社が補助してくれて検定も受けれたから役に立つバイトだった 熱心な子は社内のネイル教室だけで1級まで取ってその後に正社員になってたはず
    ただ女だらけで人間関係が最悪で私は耐えられず辞めた

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/06/14(火) 15:36:15 

    >>5
    ケーキ屋さん、1ヶ月で辞めました
    自分の不器用さを実感したから
    ラッピングとか上手に出来そうにないし、ケーキ落っことす前に辞めた

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/14(火) 15:36:54 

    ゲームショップすごく楽しかった!
    ゲーム好きだからいろいろ情報しれたし、好きなものに囲まれてすごく幸せだった。
    お店なくなってしまって悲しい…
    転職した今の仕事がとてもキツイ、辞めたい。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/14(火) 15:37:55 

    モデルのバイトがとっても楽しかった。
    見た目のせいでいろんな悪口や性的嫌がらせにあうことが多かったけど、モデル同士だと気兼ねなくおしゃべりできたし、デザイナーさんやパタンナーさんたちが真剣に仕事をしていてる姿を見ることもできた。
    チャラついてるイメージがあるかもしれないけど、自分に厳しい人が多かったかな。もう中年になったけど当時のモデル仲間は今でもずっと交流ある。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2022/06/14(火) 15:37:57 

    >>5
    ケーキ屋のクリスマスは地獄。
    クリスマスが終わったらお正月も小さい地獄。
    GWとくに子どもの日、母の日父の日お盆も小さい地獄。
    家族や親戚が集まる時はケーキ屋は忙しい。忙しすぎて頭働かないまま身体だけ反射的に動いてる感じ。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/14(火) 15:38:07 

    コンビニ
    世の中にはこんな人間もいるのかと何度も驚いたと同時にこういう人間にはならないようにしようと何度も思った

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2022/06/14(火) 15:38:56 

    飲食店と販売のバイトやったけど
    おかげで、就職では絶対に接客業はやらない!と思えたw

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/14(火) 15:41:06 

    >>51
    私は読モとサロモ程度のものだったけど楽しかったな
    そっから芸能人になった子もいたけど誰も見ないや

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/14(火) 15:41:46 

    ユニバでバイトしてみたい!
    楽しかったのクレープ屋のバイトが楽しかったな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2022/06/14(火) 15:42:15 

    >>2
    そんなのあるの
    夢があるな~!

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/14(火) 15:42:39 

    >>21
    私も高校生の時にやったことあるよ。
    地域の最低賃金だったわ。
    友達多数で一緒にアルバイトできたから楽しかった思い出。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/14(火) 15:43:04 

    >>22
    日当直なので、実際は休日の朝から翌日朝までのほぼ24時間勤務ですね。休日対応で忙しい所もあればほとんど寝当直の所もありますが、ここに書かれてるのは高額な方だと思う。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/14(火) 15:43:32 

    >>43
    呉服売り場は色んな人間模様が見れそう

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/14(火) 15:45:52 

    >>20

    なんか宝探しみたいでワクワクするね!
    そのうち挟まってそうな隙間が分かるようになったり!?

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/14(火) 15:47:18 

    都内の高級ホテルでのアルバイトは楽しかった!
    富裕層ってこんなにいるんだなぁって思ったよ

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/14(火) 15:48:30 

    >>14
    ケーキ屋さんって売れ残ってしまったものは破棄?
    貰えるところもあると聞いたけどどうなんだろう

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/14(火) 15:48:38 

    仏壇屋さんで、盆提灯を売るバイト。落ち着いて仕事できた。家紋を入れるお客様もいたので、家紋帳を見て楽しく勉強になった。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/14(火) 15:49:45 

    >>2
    おじさんがするものだと思ってたけど女性もいるんだね

    +5

    -5

  • 66. 匿名 2022/06/14(火) 15:50:29 

    >>2
    私も発掘バイトしたことあります。その時は夢中だけど翌日は腰がいたくなったなー。いい思い出。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/14(火) 15:50:40 

    楽しかった仕事なんか何もないや・・・

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/14(火) 15:51:20 

    >>1
    婚活パーティーの司会
    大抵は普通の人なんだけど、たまにいるモンスターの観察が楽しかった

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/14(火) 15:53:13 

    ホテルラウンジでピアノ弾くバイト。誰も聞いてないけど、タイタニックの曲だと振り向いてくれたりする。

    +36

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/14(火) 15:53:18 

    パン屋の製造…楽しかったけど火傷よくしてた。窯前は暑すぎて地獄。
    超人気のラーメン屋…どの席に案内するかで回転率変わるからめっちゃ考えて楽しくばんばん回してたらスープ切れですぐ閉店になるから稼げなかった。

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/14(火) 15:55:00 

    選挙のウグイス嬢。喉枯れたわ。20歳だったけどヘトヘトになった。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/14(火) 15:58:05 

    >>2
    いいな、羨ましい~

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/14(火) 15:59:32 

    >>4
    揚げ物とかある惣菜よりはいいな
    やってみたい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/14(火) 16:00:11 

    >>10
    本屋って変な人が集まるよね
    あれ何でだろう

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/14(火) 16:00:19 

    >>6
    本屋は学生バイト向きだよね。新宿でやった時は有名人もたくさん来て楽しかった。力も要るから若い時ならではのバイト。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/14(火) 16:01:31 

    飲食店しかしたことないけど、楽しかった!
    団体とか入ると片付け大変だけどね

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/14(火) 16:03:16 

    サーティワン。初めてのバイトにピッタリ。親切に教えてくれるし、仕事も簡単。その分飽きるから、半年しかしなかった。

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/14(火) 16:05:47 

    >>63
    個人店だったから、ほしいだけ毎日くれたよ。休憩時にも出してくれる。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2022/06/14(火) 16:06:01 

    ホテルの配膳を大学の時にやってた。
    結婚式の披露宴もしてたから、接客マナーはそこでほとんど学べた。
    ハードだったけど楽しかった!痩せたし笑

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/14(火) 16:06:06 

    >>60
    今の呉服売り場は知らないけど、
    どこもそうなのね。
    反物投げつけられた。
    あそこは百貨店一の売り上げを持つツワモノが集まってた。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/14(火) 16:06:17 

    >>5
    ケーキ屋さん楽しかったよ! 個人経営の店の2店舗目で息子夫婦が経営してたんだけど、一緒に働いた奥さんもいい人で子どもたちは懐いてくれて、たまに私のお手伝い(窓拭いたり)してくれたり可愛かった〜
    誕生日にはホールケーキもプレゼントしてくれたな〜

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/14(火) 16:06:58 

    Barのバイト
    お酒好きだったから日付跨いだら好きなだけ飲ませて貰えて結構気に入られた。暇な時はマスターと映画見ながらお酒飲んで、お酒の事も色々教えて貰った。田舎だったからゆるかった

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/14(火) 16:09:42 

    >>30
    アルバイトはなし
    社員は1年に1回あったよ

    +3

    -2

  • 84. 匿名 2022/06/14(火) 16:09:56 

    学童保育の補助
    最初は楽しかったけど疲れるしメンタルやられた
    対こどもなら良いんだけど対保護者(モンペ)がね...
    支援員も意地悪バ○アが多かった

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/14(火) 16:10:40 

    >>73
    惣菜部門は油くさくて耐えられないかもです
    寿司でさえ、お酢くさい自分が嫌でした。
    仕事内容は楽しかったですよ
    冷え性にはキツかった、、

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/14(火) 16:12:36 

    >>30
    パートだけど、定期的にあるよ

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/14(火) 16:15:04 

    >>26
    3日もしたら慣れるよー
    チェーン店ならレジのキー押すだけだから値段覚えなくていいし
    覚えたいなら食べるのが一番早いけど

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/14(火) 16:17:26 

    >>74
    何となく店員さんもオタクっぽい人が多いもんね

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2022/06/14(火) 16:22:04 

    大戸屋やドトールの仕事した人いますか?

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/14(火) 16:23:18 

    本屋、本好きにはたまらん。
    ただ新刊をいち早く見られるから検品中にこれほしい!ってなることが多々あって、本屋でお金稼いで、本屋に還元しててお金がたまらなかった。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:15 

    試食販売。
    お肉焼いたり、フルーツだったり。
    楽しかった。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:19 

    >>45
    ピッキング作業は楽しいです。
    でも一緒に働く人が問題です。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:29 

    >>1
    全く関係ないんだけど、このトピ画の女性の髪型可愛くて憧れる!
    この髪型が似合う顔になりたいw

    +1

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/14(火) 16:28:29 

    >>63
    ユ○ハイムで働いてた時はもらえました
    休憩中に食べてもよかった

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/14(火) 16:33:00 

    >>21
    先生にバレてしまった思い出…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/14(火) 16:34:20 

    >>26
    毎日みていたら自然に覚えますよ。
    お客様に味や中身を聞かれるので食べたりするから余計に覚えます。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/14(火) 16:35:05 

    >>30
    私もコレが面倒で
    飲食やりたいんだけどなー

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/14(火) 16:37:05 

    >>1
    インド料理屋
    テキトーだった笑
    オーナーもインド人だったし。珍しく厨房もインド人だった。結構前だからかな。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/14(火) 16:41:37 

    >>92
    ニトリのピッキング行ったことあるけど全部ピックし終わったらスピードに応じて馬やら鷹やらの動物が表示されるのでゲームみたいで面白かったな

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/14(火) 16:43:41 

    >>45
    めちゃくちゃしんどいのはよく募集かかるよ
    あと補充がクソ面倒い

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/14(火) 16:45:10 

    寿司屋で仕込みのパートしてた。
    初心者で入ったけど5年やったら社員より上手く捌けるようになった。冬は指先が冷たくて身体は寒いし、毎日生臭くてだんだん嫌になってやめた。

    いまはレジしてる。
    色んな客がいるけど仕事は単純だから苦痛じゃない!

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/14(火) 16:57:15 

    >>1
    めっちゃマイナス付くと思うけどパチンコ屋ww
    遅番で大学行きながら働いてたけど、時給は良いし、音楽とかがうるさいから接客とか言葉遣いとか細かいとこを見られることもなく、のびのびと働いてた。
    同年代が多いからサークルみたいな感じで終わってからみんなでご飯や飲みに行ったり、仕事終わりでオールで海行ったり、本当楽しかった〜

    +10

    -1

  • 103. 匿名 2022/06/14(火) 17:01:48 

    書店員楽しいよ。
    学園祭の飾り付けをエンドレスでしているような感じです。
    但し給料安いけどね。

    +1

    -2

  • 104. 匿名 2022/06/14(火) 17:04:04 

    >>5
    花屋は旦那の実家の家業の一つだけど、朝早くて力仕事多いよ
    忙しい時には学生の頃配達もしてたみたいよ 

    因みに旦那の父方の家業は和菓子屋さんだけど私働くなら和菓子屋さんのほうが楽だった

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/14(火) 17:05:29 

    若い頃に1年だけバイトしたメイド系マッサージ店
    時給1500円、そこに指名1件500円、チェキ1枚250円がプラスされる
    6時間を週3回入れば余裕で月に10万以上稼げた
    ゆるーくリフレクソロジーしながらアニメやゲームの話に合わせてぶりっ子してるだけで楽に稼げたし
    メイドの気を引きたいお客さんからプレゼントとかデパ地下スイーツの差し入れもらったりして極楽だった

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/14(火) 17:14:37 

    >>21
    私そのバイト落とされたわ(笑)

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2022/06/14(火) 17:25:37 

    >>21
    今もあるよ。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2022/06/14(火) 17:27:52 

    異論あるかもだけど、キャバクラ!
    とにかくフツーでは出会えない不特定多数の男性と出会えたから、良くも悪くも勉強になったよ。
    それにお酒入ってるから嫌なお客様も居たけど、タフになったわ。
    誹謗中傷に負けない精神力が付いた。
    それに営業職の大変さも分かった。
    働く前はお酒飲んで高い時給もらえる!って甘く考えてたけど。
    でもキャストがみんな仲良くて楽しくて、結局かなり長く続けた。

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2022/06/14(火) 17:28:34 

    >>47
    健康で知能が正常だともらえないんですよ。生活保護。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/14(火) 17:34:35 

    >>2
    どこで見つけるの?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/14(火) 17:36:11 

    ライブハウス!
    着席で食事のできるところ

    めちゃくちゃ忙しかったけど毎日色んな国の色んな人の演奏聞きながら色んな人と接して楽しかった

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/14(火) 17:42:57 

    野球場の売り子
    ビール販売してたけどスタッフも客も賑やかで楽しかった。
    給料もいいし若かったらまたやりたい

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/14(火) 17:44:40 

    個人経営の喫茶店
    時給安かったけどラクだし常連客と色々話せて楽しかった

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/14(火) 17:46:26 

    >>8
    私は喫茶とパンの販売の店でバイトしてた時太ったよ(笑)
    出勤してすぐ廃棄のスープもらって、その1時間後におやつの時間、帰りにもパンもらって〜ってずっと食べてた。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/14(火) 17:50:16 

    >>26
    覚えるよー
    たまに出勤してすぐレジに入ることになって、知らない新作パンがあったらお客さんに値段教えてもらって打ってたけど(笑)
    1日働く時は高いパン以外でなんか好きなの食べれるし、社割で買ったりとかもしてたからすぐ覚えた。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/14(火) 17:53:38 

    >>30
    商業施設内のテナントだと館が厳しいところは社員もバイトパートもホールキッチンも関係なく強制検便だけど、ホールバイトならやらなくて済むことが多い。
    今厳しい館のテナントで働いてるので毎月出してます。
    出さないと翌月働けなくなる。
    10年近くフリーターやってて初だよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/14(火) 17:57:30 

    結婚式場の巫女さん
    色々な新郎新婦を見て楽しんだ
    ホテルや結婚式場のランチが只で食べられた

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/14(火) 18:00:03 

    選挙のウグイス嬢
    一日中マイクに向かって喋るのは疲れたけど有名人を紹介したりする司会もやらせてもらえたので面白かった

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/14(火) 18:00:55 

    >>73
    自分も寿司部門で働いてたことあるよ。
    酢臭くなったりはしなかったかな。
    大きいトレーにシャリが無数に乗ってて、それを販売するトレーに並べてわさび塗って、ネタ乗せるって感じだった。
    楽しかったよ〜。
    残ってるネタみて、海鮮ちらし好きな具材で作ったり。
    時間が余ったら他の部門手伝ってた。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/14(火) 18:01:31 

    結局ファミレスでないレストランのホールと喫茶店が一番楽しい
    席数の多いレストランではレセプションが好きだった。
    電話取るのは好きじゃないけど、予約管理と予約席の確保、空席把握、ウェイティングのお客さんをいい感じに入れてく〜とかパズルゲーム好きな人ならみんな好きなんじゃないかと思う。
    そんなかしこまってない接待利用の個室に配膳しに行くのもなかなか面白い。
    あと喫茶店のモーニングね。
    何する時も予測して動いて全てが上手くいく瞬間が楽しいから、ある程度忙しい方がいいなと思うよ。
    外に出て接客しててほしいって言われるから疲れて接客する気分じゃない時も外に出されるのだけ微妙(笑)

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/14(火) 18:07:21 

    サントリーホールの案内係 

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:37 

    >>5
    ケーキ屋は1ヶ月で辞めた。やばい女社員の「家」と化してた。
    あと専門学校上がりの20歳の子って、別に「パティシエ」ではないよね?
    自分たちのことパティシエパティシエって言っててひいた。

    +4

    -7

  • 123. 匿名 2022/06/14(火) 18:09:46 

    西新宿のシズラー 西新宿のデニーズ 緑がたくさんあるからいい気分だった。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/14(火) 18:15:02 

    >>5
    造花専門店でなら働いたことある。
    水仕事がなくて、おまけに生花講師の店長がしょっちゅういなくて、おまけにお客さんは一日5人とかしか来ず、私は店番しながらpcいじって遊んでました。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/14(火) 18:18:51 

    明○義塾のバイト。生徒さんは高校生を担当したんだけど、真面目な子ばかりでラクラクだった。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/14(火) 18:24:36 

    >>5
    私がいた花屋、ネット販売のアレンジメントがメインだったので店舗の来客めっちゃ少なかった
    なのでアレンジメントつくるかひたすら店頭の植物のお手入れするか掃除してた
    時間に余裕あるから先輩がめちゃくちゃ丁寧に花の事とか技術教えてくれて、働くってより教室通ってるような…ゆったり植物に癒される日々でした

    こんな花屋は稀だろうけど一例ってことで

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/14(火) 18:27:12 

    >>85
    身内が寿司屋で働いてるけど、酢よりも魚くさい

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/14(火) 18:32:17 

    >>30
    なんで?便秘なんですか?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2022/06/14(火) 18:38:23 

    >>1
    刑事よりの弁護士事務所での事務。
    ドラマ好きな私にとっては不謹慎ながら楽しいことだらけだった!
    絵に描いたような争いを始める男女へのお茶だしとか(女性が男性にお茶ぶっかけてた)急に凸してくるヤーさん対応とかハプニング対応が仕事って感じで非日常続きで。
    差し入れの白桃とか羊羹とかホール生菓子系を人数分にカットして配膳するのが苦で辞めたけど、いつかまた戻りたいな〜と思う

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2022/06/14(火) 18:49:29 

    >>84
    学童補助してるけど、保護者対応なんてしないよー
    保護者の方から声かけられたら指導員さん呼ぶし、働く場所によって全然違うのかね。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/14(火) 19:08:11 

    美術館の監視員、その展覧会のチケット貰えるし、仕事は楽。まわり叔母様ばかりだけど。

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/14(火) 19:17:55 

    新人歌手のライブのサクラ

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/14(火) 19:51:56 

    みんな嫌いかもだけど、コルセン!
    きれいな言葉遣いも身につくし、とっさのときに気の利いた相槌も打てるようになった
    そして、服装自由だし、同期は年齢性別違ってもみな戦友みたいで仲良しだったな~
    妊娠で辞めたけど、また働くならコルセンやりたいって思ってる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/14(火) 20:09:17 

    大学生2年生の時にテレアポのバイトでめっちゃ成績良くて、営業向きの資質を知れて人生に役立ったよ。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/14(火) 20:11:32 

    >>127
    それな!なまぐせーんだわ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/14(火) 20:13:11 

    確定申告の入力補助の仕事は
    お金もらって納税について教えてもらうので、
    人生に役立つと思いました。
    贈与税の範囲とか。家を売るときの所得税とか。

    実際の仕事の大変さは、受け持った納税者さんの申告内容とかで大きく異なり、
    ふるさと納税と医療費控除だけだとラッキー、株の〜とかFXの〜とか言われるとううっ…ってなってました。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/14(火) 20:29:44 

    >>30
    試食販売でイオン行くだけでも必要だった。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/14(火) 21:00:23 

    >>2
    これいつかやってみたいな〜!っておもってます!

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/14(火) 21:38:04 

    >>90
    今の漫画って爪先でも切れにくい安いビニールで覆われているから、レジでカバーするの大変そう
    雑誌の付録留めとか、本出しとかで腰痛めそうだし

    働いてみたいけど躊躇してしまう

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/15(水) 01:10:34 

    >>1
    ありませんね

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/15(水) 01:11:35 

    >>4
    時々冷蔵庫を兼ねたスーパーあるよね笑

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/15(水) 01:12:30 

    >>6
    変なおじさんいるよね本屋は

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/15(水) 01:13:28 

    >>12
    私も配り終わって帰れたことある
    短発は早く帰れるからいいよね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/15(水) 01:48:34 

    楽しかったのはコンビニ
    やることいろいろあって飽きない

    良かったのはモデル
    プロのカメラマンさんに綺麗に撮ってもらえた

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/15(水) 06:42:57 

    >>139
    シュリンクっていうコミックなどを包んでいるビニールはカッターでちょっと切れ目を入れるとすぐに裂けるので、レジでカバーをかけるのは苦ではないよ。
    人によるんだろうけど、カバーかけ作業は好きな作業で、文庫本10冊くらいを全部カバーって言われるとテンション上がった。
    確かに付録を雑誌に挟み込む作業は開店前にやりきらないといけないのでしんどかった、でも出版社に売れ残った雑誌を返品するとき、付録は貰えたのでそこはよかった。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/15(水) 07:37:33 

    >>39
    ある程度泳げれば採用されるよ
    日焼けするけど楽しいバイトだった

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/15(水) 10:31:48 

    スイミングスクールのコーチ。
    もちろん、腹立つクソガキもいるけど、かわいい子も多い。

    ~コーチがいいって抱きついて来られたらやっぱり嬉しかった。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/15(水) 11:48:11 

    >>65
    大学生が多いよ。美大だったからか、私の学生時代は友人知己からよく紹介を受けました。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/15(水) 11:51:19 

    ウグイス嬢のピンチヒッターを1回だけ。
    雨が降ってくると「窓を全開にして顔を寄せろ!できるだけ濡れろ!」と指示が出た。
    一生懸命感の演出です。
    なるほどなあと面白かった

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/15(水) 12:42:49 

    >>14
    素敵なバイトですね

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/15(水) 12:45:08 

    >>110
    学生時代に夏休み前になると考古学の教授が紹介してくれたよ。
    こんなのあるけど興味ある人~って。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/15(水) 18:52:05 

    >>2
    めちゃ給料安くない?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。