-
1. 匿名 2022/06/14(火) 10:53:56
私が行くと「お疲れさまでーす・・」って感じなのに
続けてもう一人が来た時「あ!〇〇さん!!!」みたいな反応が違うとき、
仲の良さにも関係あると思うので気にする必要ないとは分かっているのですが
私にはそんな反応してくれる人いないし、自分がフランクな関係を築けないことにも悲しくなります。
地味に悲しくなることありますか?+724
-12
-
2. 匿名 2022/06/14(火) 10:54:26
気づいたら自分から誘ってばかりだった時+453
-3
-
3. 匿名 2022/06/14(火) 10:54:54
>>1
お疲れ様でーすくらいで丁度良いよ。+507
-3
-
4. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:04
一度嫌いになったら好きになれない
どんだけそれまで仲良しだったとしても+498
-6
-
5. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:22
友達がLINE返してくれないのに、インスタでストーリー上げてて私がそのストーリー見た瞬間秒でラインの返信きたときw+235
-7
-
6. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:33
親族間のお金の裏切り+93
-3
-
7. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:34
最近日本人がスリランカの事をボロカス悪口言ってる事
日本が植民地化されて国じゃなくなる危機を助けてくれたのはスリランカなのに、なんか思いやる気持ちとか無いのかね+6
-44
-
8. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:40
あるある!私にだけ雪大丈夫だった?っていうのなかったwww+169
-6
-
9. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:45
主の経験、自分もあるから読んでて悲しみの共有できたわ+293
-3
-
10. 匿名 2022/06/14(火) 10:55:49
私推しのお店で食事した時相手の反応がイマイチだった時+140
-2
-
11. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:18
>>1
主からもその人に個人的にもう少し近づいてったらきっと同じ反応になるよ
距離が近くなるのに相手からじゃないといけないことなんてないから+108
-2
-
12. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:27
ランチから友達と遊んでて、夕方ぐらいに「ごめーんこのあと別の友達と会うの!ここでバイバイね!」て言われた時。最初から言ってくれ〜+463
-9
-
13. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:30
>>1
あー 私もそういうの気にしちゃうタイプ…
気にしてもどうしようもできないし悲しいよね+246
-2
-
14. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:32
会ってるのにスマホばっかり見てる+229
-3
-
15. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:32
高校卒業ひた途端連絡なくなる+53
-1
-
16. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:33
エッチが済んだらそそくさと帰されること+70
-10
-
17. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:34
>>4
喧嘩して仲直りしてができるタイプとできないタイプいるよね。女子は1回喧嘩したらもう戻れないタイプがちょっと多めな気がする。+212
-2
-
18. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:35
推しのLIVEで最前列にいけた時に
右隣のJKには指ハート、左隣のギャルにはウインク
私は目線も合わなかった……
+153
-2
-
19. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:52
>>3
そうなんだけどそういうことじゃないんですよね+80
-4
-
20. 匿名 2022/06/14(火) 10:56:52
あまり会わない姪っ子(4歳)に会うと空気のように無視されます
よく会う親(ばあば)やママの前ではニコニコ笑ってるのに私の前では真顔なので地味に悲しい+169
-5
-
21. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:26
>>1
めっちゃ分かる!+71
-0
-
22. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:27
自分からフランク出来に接してないのに
何故にフランク的に接して貰えると思ってんの?+78
-28
-
23. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:35
ママ友関係。
コロナで気を使って会わなかったら疎遠になったのだけど、その間に別のママとは会ってたみたいで、今ぼっちになってしまった。
+185
-3
-
24. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:42
自分が休憩室に入ると、それまで賑やかな声が聞こえてたのに途端にシーンとするときとかね。
その輪に入るなら家族のこととか晒さないといけないから入りたくないのよね。
+265
-4
-
25. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:44
>>18
それは人間関係?+20
-0
-
26. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:44
>>5
きっと返信が滞ってたのはあなただけじゃないから大丈夫!そういう癖の人なんだよ+118
-0
-
27. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:44
更衣室で挨拶しても無視される。
他部署だし知らない人だからダメージは少ないけど朝からちょっと嫌な気分になる+276
-0
-
28. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:52
●話を覚えてないことが多すぎる人
●話を途中で遮って別の話をはじめる人
(自分が興味ない話題は1分も聞きたくないのに、自分はこっちが興味ない話を延々と聞かせてくる)
こういうのって、悲しみを通り越して怒りに変わってしまう。+193
-8
-
29. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:57
3人仲良しグループだけど、私を除く二人の方が仲良かった時。当時高校生だから一人でいる勇気も無くて卒業まで辛かったなー。+219
-1
-
30. 匿名 2022/06/14(火) 10:57:58
>>5
え、ダメなの?ただインスタ没頭しててライン返信忘れてただけじゃない?ストーリー既読見て思い出してくれたんならオッケーっしょw+116
-14
-
31. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:29
>>20
好き避けってやつかな?
気にしないで☺️+0
-26
-
32. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:34
誘うけど誘われない。まあいつもだな。生まれ持った性質かもな。+125
-1
-
33. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:36
そのくらいのほうが楽だよ!
「あ!〇〇さん!!!」みたいな濃い感じのは
逆に言えば親しすぎてトラブルも起きやすい+162
-4
-
34. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:42
自分がいくら話しかけても適当な相づちしか返さない人が他の子とはめちゃくちゃ笑顔で盛り上がっていたとき。こいつとは話広げる価値無しとみなされているのがあからさまでむかつく。+175
-3
-
35. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:46
>>30
そっかそう考えればいいか!+50
-1
-
36. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:53
私はどんだけ酷いことを言われても許してあげているのに
相手は私が少しの発言ですごい剣幕でキレてる時
+178
-0
-
37. 匿名 2022/06/14(火) 10:58:56
お友達の誕生日をちゃんと計画して当日近くにお祝い会開いたのに、私の時は何かのついでで(違う用事で会うことになった)しかも2か月近く遅れでやっつけのようにされた時。+80
-3
-
38. 匿名 2022/06/14(火) 10:59:05
どんなに長く付き合ってもあっさり別の女に乗り換える男。相手の夢のためにいくら支えても冷酷にぽいすてするよね。私の元彼のことです。私も結婚して子供できたけどお前も幸せな家庭持ってる時点で一生許さないから。YouTube越しで善人ぶってるお前大嫌い+6
-14
-
39. 匿名 2022/06/14(火) 10:59:14
>>12
私の中でそれは「ドタキャンみたいなもん」と思ってるw
チーンとなるよね…+155
-8
-
40. 匿名 2022/06/14(火) 10:59:41
自分から連絡しないと縁がきれてしまう。+93
-0
-
41. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:26
>>1
大丈夫だよ
お疲れさまでーす、だけが最善の距離間だから
心にちょこっと感じる寂しさはみんな一緒だよ
安心して+167
-0
-
42. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:38
>>19
そういうとこじゃないってが、周りに気が付かれてるんじゃない。+0
-15
-
43. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:57
>>12
なめられてるよねー。
そういう子とは遅かれ早かれ疎遠になる+195
-2
-
44. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:00
>>1
自分から相手を気遣わないと親しくはしてもらえないものだよ
何もせずにチヤホヤされるのは若い美人だけ!+67
-3
-
45. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:32
仲良かったけど、少し何かあったらもう二度と口を聞かないって雰囲気になること。女性にありがちですよね。+52
-2
-
46. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:37
先に入ってる自分より、あとから入った人がすぐ馴染んでいる時
性格的にムリだし、しょうがないんだけど、地味に辛くなる+253
-2
-
47. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:39
結婚出産などあるたびに疎遠になっていく
なかなか自分から連絡出来なくなってしまった+42
-0
-
48. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:44
>>18
やっぱりそこツッコミ入るよねw
+21
-0
-
49. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:55
>>35
素直だね!可愛いわあなた!+43
-4
-
50. 匿名 2022/06/14(火) 11:02:14
そんなことばっかり。人付き合い向いてない+83
-0
-
51. 匿名 2022/06/14(火) 11:04:18
>>20
あまり会わないなら人見知りとか緊張でそうなるんじゃない?+97
-0
-
52. 匿名 2022/06/14(火) 11:05:16
>>1
私なんて「…ス…」、または存在を黙殺されてるよ🤣その人がトイレで受付カウンターを離れた時やカルテを渡した時、他の人には「ありがとうございますペコリ」私には無視+53
-0
-
53. 匿名 2022/06/14(火) 11:05:23
相手も悪いのに私が全て悪いにさせられた時+39
-2
-
54. 匿名 2022/06/14(火) 11:05:38
私は遠方から結婚式に参加したのに、私の結婚式の時にはメールでおめでとう、だけ。今時珍しいぐらい派手婚で式も4時間近くの長時間で新幹線も帰り乗る予定時間変更してまでしたのに…母にはあなたおひとよしねと言われた。+71
-1
-
55. 匿名 2022/06/14(火) 11:05:40
軽く見られているんだろうなぁって思う事がある。
パートはたくさんいるのに、明らかに私にばかり大変な仕事を回して来る上司。
他の人達に大変なのやらせるとガーガー文句言って来るから面倒なんだって。
私が文句言ったら「仕方ないんですよ!誰かがやらなきゃいけないんです!」って言われた。
そこはもう辞めたけど、私はどうでも良いって思われてるんだなって思うと虚しかった。
他の人には物凄いヘコヘコしてる上司だったから。+86
-0
-
56. 匿名 2022/06/14(火) 11:06:21
飲み会などで自由席だと私の周りには誰も座らない。早く帰りたい笑+97
-0
-
57. 匿名 2022/06/14(火) 11:06:26
偶然会って挨拶したら、私の顔を忘れられてたり、
ああ!名前何だっけ?
過去に何度かあるから、偶然知ってる人に会ってもこちらからは気づかないふりをするようになった。+60
-0
-
58. 匿名 2022/06/14(火) 11:06:36
>>33
わかるわ〜
友達や家族みたいに相手に期待しすぎちゃってイラつくようになる
よく知らない方が 相手の出方を探ろうと節度を持って接してくれるからね+30
-1
-
59. 匿名 2022/06/14(火) 11:06:54
>>1
職場の人間関係ならちょっと距離があるぐらいが良い。仕事をしにしてるんだし。
変に仲良くなって人間関係拗れさせた人たくさん見てる。自分もそういう事あるし。そして仕事を辞めざるをえなくなるのは自分。
+128
-1
-
60. 匿名 2022/06/14(火) 11:07:04
同じバイトで仲良かった同い年の子
その子が辞めるらしくて、辞めても2人で遊ぼうね!いつが空いてる?って向こうからLINEきて、この日が空いてるよって送ったらじゃあその日で決まり!ってなったのに、当日に体調悪いらしくてドタキャン
しょうがないよなって思って、後日別の日提案したら既読無視でそのまま
めっちゃいい子で美人でバイト先のみんなに好かれてた子だったから、びっくりしたしめっちゃショックだった。。+54
-0
-
61. 匿名 2022/06/14(火) 11:07:05
>>20
4歳児に何求めてるの?wたまにしか会わない叔母さんに同じ接し方になる訳ないじゃん。親とジジババと比べるとかちょっと怖い
+78
-25
-
62. 匿名 2022/06/14(火) 11:07:37
>>33
私もほんとそう思う。+5
-1
-
63. 匿名 2022/06/14(火) 11:08:04
>>4
逆もあるの?
友人の彼氏は鬱病持ちで友達は何度も何度も辛い思いをしているのに、「嫌いになれない…」と言っている+7
-0
-
64. 匿名 2022/06/14(火) 11:09:59
>>1
私もそうだけど、でも今は「案外このポジションは悪くないかも!?」って思ってる。
他の人達みたい親しくなれないのは寂しいけど、私の場合はそういうのに向いていないんだよね。
喋ったら喋ったで「あの発言、変だったかな」って一人反省会しすぎて拗らせる面倒くさい性格だから、寂しいけど今くらいの関係性が自分の気質には合ってるのかなって思ってる。
うまく説明出来なくてごめんなさい。+186
-1
-
65. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:26
>>2
私もこれ!
遊びの誘いやお正月の挨拶、コロナ禍で自粛していた時のちょっとしたLINEなど全て自分からだと気づいてしまった。相手からしたら積極的に連絡したい程の好感は私に対してはなかったんだろうな。
今ではお互い誘い合える、連絡し合える友達とだけ続いている。+82
-0
-
66. 匿名 2022/06/14(火) 11:12:43
>>1
分かるよ。悲しくなるけど、その人が全てではないと思うようにしてる。
あと「あのグループ仲良いなー羨ましいな」って思っても些細なごたごたあるから、ほどほどの距離でいいと思う。+78
-1
-
67. 匿名 2022/06/14(火) 11:12:55
三人グループで一人をナチュラルにハブにすること。ナチュラルで微かな悪意で許されるから苛めにならないし善人ヅラできる+66
-1
-
68. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:09
5人で会う予定決めるときに私とA子がそれぞれ別の日希望、残りの3人はどちらでもokで、A子がそれならこの日ね、がる子はまた次ねごめんね、とA子優先で勝手に決めたとき+68
-0
-
69. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:09
>>2
でも自分が結婚式したり出産したりするとハイテンションで積極的に誘ってくるんだよね+55
-0
-
70. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:24
>>1
受け身すぎるんだよ。自分から行ったらいいじゃん?+24
-3
-
71. 匿名 2022/06/14(火) 11:16:26
>>65
私も向こうから誘いがないときは誘うのを控えるようにする。会わなくても連絡をとらなくても良い相手と思われてるなら、お互い距離をとったほうが良いと思うから。+49
-1
-
72. 匿名 2022/06/14(火) 11:17:12
こっちから進んで関わってなくても避けてくる人
ほとんど喋ったこともないからそこまで避けないでも大丈夫だよと安心してほしい+18
-0
-
73. 匿名 2022/06/14(火) 11:17:18
>>20
幼児は小梨を直感で見抜く
あなた独身じゃないですか?(ちがってたらごめん)+4
-23
-
74. 匿名 2022/06/14(火) 11:17:23
>>1
明らかに違う対応や態度されると落ち込むよね。私も主さん側なので悲しくなる時沢山あります+49
-0
-
75. 匿名 2022/06/14(火) 11:18:05
>>7
韓国人に通じるものがあるな…
自分が体験したわけでもないのに、昔のことをいつまで引っ張るつもり?
国のトップは別人だし、国民もほぼ総入れ替えに近いのに。+26
-2
-
76. 匿名 2022/06/14(火) 11:18:17
他人だからね。家族でも難しいのに。+16
-0
-
77. 匿名 2022/06/14(火) 11:18:33
+39
-0
-
78. 匿名 2022/06/14(火) 11:19:06
+2
-8
-
79. 匿名 2022/06/14(火) 11:19:08
>>63
それは、依存しててヤバイ系だよ。+9
-1
-
80. 匿名 2022/06/14(火) 11:20:09
>>1
よくわかる。
自分のランクを思い知らされる+41
-1
-
81. 匿名 2022/06/14(火) 11:21:04
>>12
私それの彼氏バージョンだった
他にも色々あって「この子は私をその程度にしか思ってないんだな」ってハッキリ分かって縁切りした+81
-0
-
82. 匿名 2022/06/14(火) 11:21:14
>>77
引越し先の小学校で学校の行事に行くたびの私にそっくりなイラストだよ…ママさん達こんな感じだった+17
-0
-
83. 匿名 2022/06/14(火) 11:23:35
>>1
8人とかでランチした時に私が一番についてしまい一番奥の端に座って待っていたんだけど、来る人来る人私と離れた場所から埋まっていき、最後にきた人が私の目の前と隣だった(笑)それ以来最後のほうに行くようにするか、なるべくランチとかには行かないようにしたよ😢+133
-1
-
84. 匿名 2022/06/14(火) 11:23:37
LINEのやり取りで結構普通に盛り上がったりノリが続いてるのに向こうから「じゃあそろそろ寝るからおやすみー!」ってくると少し悲しくなる笑 そりゃいつかは終わらなきゃいけないけど。+7
-3
-
85. 匿名 2022/06/14(火) 11:23:38
>>28
わかるかも。「前に言ったよね?」「へ?そうだっけ覚えてな〜い♪」ってやり取りがあまりに多いと感じたときは、忘れちゃうのってズルいよな〜、ってつい思っちゃう。たまにね。別にこちらが正義だとか覚えてるのが当然とかじゃなく、感覚とかリズムが合ってないだけなんだけどね。徒労感みたいな?変な気分になるね。+36
-2
-
86. 匿名 2022/06/14(火) 11:24:12
>>1
そういうふうにされたことたぶん何度もあるけど
何とも思わないし、速攻忘れてる
何でだろう
+20
-1
-
87. 匿名 2022/06/14(火) 11:24:40
>>64
すごい分かる。主さんの気持ちも超分かるんだけど…。
改めてそういう人達を観察すると、お互い好きな俳優とかドラマとかが一致してたり、相手の変化にすぐ気づいたり、相手の過去の言動もちゃんと覚えてるんだよね。「そういえば友達の出産祝いに迷ってたよね、いいの決まった?」とか、小さいことまで。私ならそれくらいの話題だったらすぐ忘れるから、そういうとこだろうなって思うわ。+63
-1
-
88. 匿名 2022/06/14(火) 11:25:09
>>33
その濃い感じの人が陰で「あのオバサンは害ないし、私の言うことホイホイ聞く馬鹿だから仲良くしてるだけ」とか言われてて、良い待遇の人でも色々あるんだなと思った
可愛がってた筈の一回り以上下の子に陰であんな風に言われるのも中々キツいと思う+60
-1
-
89. 匿名 2022/06/14(火) 11:25:40
地元の友達、学校の友達、ママ友、仕事場などで知り合いはいる、連絡先も交換している、でも本当に誰からも誘われない。誘えばいいんだろうけど、迷惑からと思って誘えない。そしてあまり深入りもしたくないと思ってしまうから結局自業自得なんだけど。でも少し寂しくなるときはあるw+40
-2
-
90. 匿名 2022/06/14(火) 11:26:14
>>20
場面緘黙症かもしれないかも。頻繁に会う人にしか心開けなくて喋れなくなる子はいるけど緊張から来てるものだから大丈夫。+11
-5
-
91. 匿名 2022/06/14(火) 11:31:07
>>55
わかります。
子供の頃からそんな感じで、みんなには言えない怒りを私をわざと怒ることで周りに伝えたり、みんなには頼めない面倒なことを私にばっかり頼むズルい人に使われる事が本当に多かった。
圧がないし怖さがなく無害だから何でも言いやすい。人としての魅力も乏しいから嫌われても別に良い。真面目に受け取り礼儀正しくしてるから逆につけこんでる。
相手からしたら、そんな感じなんだろうと思ってて、人を見て冷たい人間になることを徹底してます。あちらもふてぶてしいけど。
+51
-2
-
92. 匿名 2022/06/14(火) 11:33:41
>>64
もの凄くわかる!
私もひとり反省会してしまうし、親しくなったらなったで、少し相手の態度が違ったら私何かしたかな!?って気にしすぎる性格だから心が休まらなそう。+92
-0
-
93. 匿名 2022/06/14(火) 11:35:20
>>43
当日言うのはなめてるね
事前に「夕方までしか会えなくて」って連絡もらってたら何とも思わないけど+57
-3
-
94. 匿名 2022/06/14(火) 11:36:14
同棲してる彼氏の仕事が早く終わって迎えに来てくれるから帰るわ~って言って1.2時間で帰る奴w
ちなみに自分は地元から出てて、久しぶりに帰ってきたから会おうねって約束して会ってるのに四六時中一緒にいる男を優先された時ww
クソうぜぇwww
+18
-0
-
95. 匿名 2022/06/14(火) 11:36:17
愚痴が多い人間のが社交的な気がする+43
-1
-
96. 匿名 2022/06/14(火) 11:36:32
>>87
コメ主です。
分かります!
そういう人は基本「他人への興味」も大きいから、職場の新人さんにも「ご実家はどこ?」「前はどういうお仕事してたの?」ってポンポン会話が出て来るんですよね。
だから人と距離を縮めるのも早いし、人が何気なく喋った事でも覚えていて凄いなって思います。
私は他人への興味からではなく、「何か喋らなきゃ、何を聞けば良いんだろう」ってグルグル考えて捻り出した末の「ご実家は?」だから、そういうのも相手に伝わってると思います…+52
-1
-
97. 匿名 2022/06/14(火) 11:37:55
>>4
私さどんだけ意地悪されても人を嫌いにならないんだよね・・・
変わってると思う。+42
-1
-
98. 匿名 2022/06/14(火) 11:38:53
>>95
そうだよ。一人で居れないし、友達も多い。でも悪口が多い。
そもそも一人で居れる人は人に興味はないから愚痴もそこまでないでしょう。+22
-0
-
99. 匿名 2022/06/14(火) 11:38:55
>>61
まぁ悲しいは悲しいからそんな言い方しなくても+32
-3
-
100. 匿名 2022/06/14(火) 11:39:13
>>1
自分もきっとされてるんだろうけど全く気付いてない、、、、気にしないのが1番だけど、気付いちゃう人にはしんどいね。
でもそういう人って人に対して気遣いができて優しいんじゃないかなー?+10
-2
-
101. 匿名 2022/06/14(火) 11:40:34
>>89
ママ友、仕事場とはあまり深く関わらない方が良いと思うから誘わなくても良いと思うけど、
地元とか学校の友達は別に良いのでは?誘ってみなよ。+22
-0
-
102. 匿名 2022/06/14(火) 11:41:25
>>56
行かなくてよいじゃん。+21
-0
-
103. 匿名 2022/06/14(火) 11:42:39
>>47
コメ主さんは結婚と出産はされているの?
私は子供がいないから子供がいる人には私から連絡はできないな。
むしろ誘ってほしいよ。+7
-1
-
104. 匿名 2022/06/14(火) 11:43:44
なんでこんなにナチュラルに話せて仲良くなれるの!?すごいなぁって思ったりすることある
私は話そうとしも仲良くなろうとしてもどうしても何しても壁を作ってしまう・・
基本的に人を信用出来ていないからかなぁ?+37
-0
-
105. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:05
>>46
あとから入って人が社交的で人付き合いが得意なんだよ。
あなたはあなたなんだし、辛くならないで。+76
-1
-
106. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:34
>>46
わかるわかる。
私より後に入社した人の方が飲み会にいろいろ参加してたり馴染んでる。+92
-0
-
107. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:50
>>73
そういう問題じゃなくない?+11
-1
-
108. 匿名 2022/06/14(火) 11:45:31
>>46
わかるー
後から入った人への皆の眼差しが自分と違いすぎて地味にショック+86
-0
-
109. 匿名 2022/06/14(火) 11:46:09
>>40
私は逆で今つながっている人は相手から連絡来るマメな人ばかりだよ。
だから、ここ数年は私からも連絡するようにしているよ。
あなたがマメに連絡し続けたら相手もそれに感謝して連絡がくるかもしれない。+8
-0
-
110. 匿名 2022/06/14(火) 11:46:42
>>92
コメ主です。
私も何かあると「私何かしたかな」って考え込んでしまうので分かります!
でも実際は機嫌悪かったとしても私とは関係ない事でなんでしょうけど、そういう思考の癖みたいのがあります。
そういうので勝手に考え過ぎてしんどくなる気質に疲れ、今みたいなポジションに落ち着きました。
寂しいけど自分には合ってる気がします。+53
-0
-
111. 匿名 2022/06/14(火) 11:46:44
幼稚園の送り迎えの時、私に素っ気ない態度の先生がいること。
今朝もその先生が玄関にいたので、挨拶したら目を反らされたり、気づいてない振りしたり嫌な気持ちになった。
+43
-0
-
112. 匿名 2022/06/14(火) 11:47:18
>>12
毎回予定いれられるとうぜーってなる。
そのくせ私からいつも誘ってるからたまには誘ってほしい!とか言う。
LINEのお付き合いだけでじゅうぶん。+25
-1
-
113. 匿名 2022/06/14(火) 11:47:38
>>104
壁を作る方が変な人間にターゲットにされないから良いと思うよ。
壁を作っておきながら自分が親しくなれる人を見つけてその人にだけ
心を開くのが一番良いと思う。
私は壁を作らないから自己愛のタゲに必ずなるよ。+16
-0
-
114. 匿名 2022/06/14(火) 11:48:24
>>111
先生なら園長に苦情をあげてもよいと思う。こっちはお金を払って預けているわけだし。+31
-0
-
115. 匿名 2022/06/14(火) 11:49:16
結婚式とかで並列に座ってる時に、隣り同士が話し始めて1人ポツンとなることが多い。お酒飲んで食べるしかなくてなんとも言えない居心地の悪さ。+26
-0
-
116. 匿名 2022/06/14(火) 11:51:36
>>115
隣の人も気を使えない人だね+19
-1
-
117. 匿名 2022/06/14(火) 11:52:03
>>1
友達を作りたいとか出世したいとかっていう展望が特にないなら問題ないと思う
私はお金が欲しくて働いてるので給料さえもらえればぼっち気味でも気にしない
会社で下手に仲良くなりすぎると仕事以外に支障出るし
くらいの気持ちで行ってみるのはどうですか?+38
-1
-
118. 匿名 2022/06/14(火) 11:54:02
>>1
あなたから「あ!〇〇さん!!!」みたいな反応したことあるんですか?
自分が先にやったらどうですか?
あなたは「あ!〇〇さん!!!」みたいな反応されたら、え、何この人距離近い…って引いたりしませんか?
相手はあなたの性格を見抜いて適切な距離感取ってると思いますよ+10
-8
-
119. 匿名 2022/06/14(火) 11:55:09
>>114
子供の担任の先生じゃないから、私が我慢すればいいやと思ってました。
定期的に園のアンケートを書くので、挨拶の件書いてみます。+19
-1
-
120. 匿名 2022/06/14(火) 11:57:14
>>119
なぜあなたが我慢するのよ?
アンケートじゃなくて直接言っても良いレベルだと思いますよ・・・
あとその先生、他の保護者にもそんな態度とかとってそうです。
+16
-0
-
121. 匿名 2022/06/14(火) 11:58:03
仲良しだと思ってた子が、グループできちゃったとき+12
-0
-
122. 匿名 2022/06/14(火) 12:06:29
職場とか保護者会とかで誰かと二人で話してて他のもっと仲良い話しやすい人が現れたら心底ほっとしたように「あー◯◯さーん!こないだはありがとねー!それでさー」みたいにそっちに行かれてしまった時
まあ私もほっとするんだけどさ少し寂しいよね+64
-0
-
123. 匿名 2022/06/14(火) 12:06:55
育休から復帰して時短勤務してるんだけど、上司が私の存在を忘れがち。
勤務時間を勘違いしていたり、メールの宛先に入っていなかったり。どんだけ興味ないんやろと思う。+10
-0
-
124. 匿名 2022/06/14(火) 12:06:59
母と地元のスーパーで買い物してると、居れば必ず話しかけてくるオバサンがいるんだけど、私が挨拶しても無視。
まともに話したことないし気のせいかなと思ったけど、何度もそれだから悲しかった。
そのうちめんどくさくなって、次から母残してサーッと離れたら申し訳なさそうな顔された。
だったら最低限あいさつは返せって話よ。いい大人が何してんだ。
+56
-0
-
125. 匿名 2022/06/14(火) 12:09:19
学生の頃の話だけど仲良いグループの私を除いた全員がバイト先に現れて「これからみんなで遊びに行くからついでに働いてる姿見にきたよ。あなたはバイトがあると思って最初から声かけなかった」と言われたんだけど一応声かけるからさもなくば黙っててくれよ+44
-1
-
126. 匿名 2022/06/14(火) 12:09:19
>>105
何故かプラスがつきません
105さんありがとう。+8
-1
-
127. 匿名 2022/06/14(火) 12:09:20
>>97
許せる人なんじゃない?+28
-0
-
128. 匿名 2022/06/14(火) 12:09:52
向こうの提案にはいいね!って乗っかって、店や交通機関の予約は(私が)さっさと手配するのに
私からの誘いはいつも乗り気じゃない友人
直前になると具合悪いアピ強くなって最終的にドタキャンしたり、そもそも約束すらしてくれない
自分のやりたいことしか叶えないじゃんと思い始めた+17
-0
-
129. 匿名 2022/06/14(火) 12:10:26
>>97
結構ステキな事だと思うよ~!+37
-1
-
130. 匿名 2022/06/14(火) 12:13:16
>>1
3人で遊んでる時に2人で遊ぶ予定の話されたこと
2人で遊ぶのはどうぞって感じだけど3人の時に何時にどこ待ち合わせとかって話されて寂しかった
+68
-0
-
131. 匿名 2022/06/14(火) 12:15:30
>>130
もうその人達と会わなくてよい+47
-0
-
132. 匿名 2022/06/14(火) 12:16:20
>>73
私は子なしだけど姪っ子からめちゃくちゃ懐かれてるよ
そりゃ子持ちの方が子供の扱いは慣れてるだろうけど、子供の性格にもよるし相性もあるだろうから関係ないと思うけどね+15
-1
-
133. 匿名 2022/06/14(火) 12:21:15
>>123
育休の人ってそうじゃない?うちの職場にもいるけど忘れられているよ・・・
時短勤務させてもらっていることに感謝して、本復帰したらお仕事頑張ろう。+4
-0
-
134. 匿名 2022/06/14(火) 12:21:39
>>82
転校したならぼっちでも理由はあるからいいじゃん+12
-0
-
135. 匿名 2022/06/14(火) 12:21:59
>>2
私もこれ。自分からは誘うけど、周りから誘われることない。誘われるとしたら化粧品か宗教の勧誘と化した元友達で悲しくなる。最近誘われる側も迷惑なのかなと思って、誘うのも億劫。+29
-1
-
136. 匿名 2022/06/14(火) 12:22:01
コロナになってから人間関係が希薄になった。それでも前向きに生きてる人は沢山いる。そうじゃない私は置いてきぼり感がやばい。+18
-0
-
137. 匿名 2022/06/14(火) 12:22:22
>>119
横だけどあなた優しいんだよ。私が我慢すればよいとか言っているから
性格の悪い先生にやられるんだよ。
もう少し自分を大事にしてよ。+29
-0
-
138. 匿名 2022/06/14(火) 12:30:33
退職する人が一人一人に挨拶していき、自分のときは「今までお世話になりました、お元気で.」って言った後に次の女性が「おぃーっす!お世話になりましたぁ!」と食い込んできたとき、退職者がパッと笑顔になって話し出したとき。+38
-2
-
139. 匿名 2022/06/14(火) 12:36:36
>>2
私もだよ。たぶん私から声かけなかったらそのまま疎遠になる。+45
-1
-
140. 匿名 2022/06/14(火) 12:42:12
>>1
挨拶をかえしてこないわけではないんだけど、目も合わさずちょっと会釈するだけの人。
おはようございます、って言ってもめんどくさそうにぺこってするだけ。
他の人だとちゃんと挨拶してる。毎朝、またかと思ってるけど。+51
-1
-
141. 匿名 2022/06/14(火) 12:45:49
>>17
喧嘩は良い。きちんと言いたい事を言ってきてくれれば私だって反省しようも、反論しようも出来る。でも理由も分からずに無視や塩対応のような嫌がらせをされた後はもう元には戻れない。修復してこようとしても治せないな。
+59
-2
-
142. 匿名 2022/06/14(火) 12:46:06
>>24
わかる笑
この間、私以外の全員が、近所で話題らしきお店のテイクアウトだか出前だか開いてワイワイしてて、めっちゃ気まずかった…
仕事は円滑にしたいから、全くコミュニケーション取ってないわけじゃないのにな。
あの人は誘わなくていいよっていう立ち位置なんでしょうね+52
-1
-
143. 匿名 2022/06/14(火) 12:48:14
>>122
授業参観や保護者会の度に、そういう事多くて嫌だったな。+31
-0
-
144. 匿名 2022/06/14(火) 12:53:20
3人でいるのに、話してる人が私の方は一切見ずもう1人の方ばかりに向かってずっと話している時。そっといなくなった方がいいのか…とも思うが健気に相槌打ちながら頑張る自分。+64
-1
-
145. 匿名 2022/06/14(火) 12:54:18
>>130
それをする人の心理が知りたいよね。
でもそれをする人も違うコミュニティでは主さんの立場になってたりするよ。+43
-0
-
146. 匿名 2022/06/14(火) 12:59:23
噂話を信じる人が多いこと。
実物見たらただのイジメだってわからないもんかね。+11
-0
-
147. 匿名 2022/06/14(火) 13:00:58
新学期とか周りのみんないつの間にか仲良くなってるのにいつも自分だけぽつん。話しかけてその場はちょっと仲良くなれたかも?って思うんだけど、次会ったらスルーされてその人にはもうすでに別の誰か仲のいい人が出来てる。+17
-0
-
148. 匿名 2022/06/14(火) 13:03:03
>>19
面倒くさいなー+1
-10
-
149. 匿名 2022/06/14(火) 13:03:22
中学からずっと仲良しで心友だよって言われ信じてた友達の結婚式私以外の仲良しグループ皆ほとんど呼ばれてた事知ってショックだったな…仕事忙しいと思って呼ぶの辞めたんだよ、来たかったら二次会来なよって言われて何かその時凄いショックだった。今考えたら、結婚式なんか呼ばれない方がお金かからなくて良かっただけなんだけど+36
-0
-
150. 匿名 2022/06/14(火) 13:06:07
>>122
私も毎回それだ。他の仲いいママが来るまでのつなぎ?暇つぶしの話し相手?そんな感じ。ガッツリママ友付き合いしたいわけじゃないんだけどなんかちょっとモヤモヤする。+30
-1
-
151. 匿名 2022/06/14(火) 13:06:26
>>120
>>137
その先生、今思い出してみると、自分が受け持っている(た)園児や親しい保護者には明るく接してるけど、あまり関わらない保護者には素っ気ない態度です。多分私が気が弱いので舐められてるのかも。
他の先生は笑顔で挨拶してくれるから、余計に気になってしまって。
今度、園長先生に話してみます。+16
-1
-
152. 匿名 2022/06/14(火) 13:17:44
3人で話してるのに、こっちの目を一切見ないでもうひとりの目しか見ないで話されるとき
地味に悲しくなります+83
-0
-
153. 匿名 2022/06/14(火) 13:18:55
>>5
これめっちゃ気使うよー。インスタあげる前に、LINE開けて全部返信してからあげてる。これが嫌だから裏アカ作ったのに、裏アカばっか使ってたら間違えて教えちゃってわけわかんなくなってきた。+39
-1
-
154. 匿名 2022/06/14(火) 13:31:07
ママ友と5人でランチしていて2対2で話し始めて私がいないかのような存在になること。
それでもいつ都合がいい?って声かけてくるんだよな。
どうやって断ったらいいんだろう。+46
-1
-
155. 匿名 2022/06/14(火) 13:32:21
このトピ、身につまされるわ
自分だけじゃないんだと安心する一方、みんなの体験を思うと切なくなる
私の場合、ヤマアラシのジレンマがぴったりくる
この性格をある程度は割り切って、でも少しずつでも変えていけたらいいな
+39
-2
-
156. 匿名 2022/06/14(火) 13:33:43
そんなレベルではない。
「居ない者」として扱われてる まぁそれはそれでと楽な面もあるけど+32
-1
-
157. 匿名 2022/06/14(火) 13:40:19
>>154
もう行かなくてよくない?
最近コロナの言い訳も通用しなくなってきたしね・・・
パートとか始めてみたらどう?パートでとか言って断れるようになるけど。+34
-0
-
158. 匿名 2022/06/14(火) 13:40:41
>>33
トピ主は人間関係不器用そうだから、そういう距離感でない方が平和だと思う。+5
-3
-
159. 匿名 2022/06/14(火) 13:42:41
>>151
やはりその先生、性格悪いですね。
幼稚園も商売なので園長先生に話した方が園長先生も助かると思いますよ。
+9
-1
-
160. 匿名 2022/06/14(火) 13:51:12
>>12
2度と2人では会わない+30
-1
-
161. 匿名 2022/06/14(火) 13:52:28
3人で会ってて1人の子がもう1人にばかり話しかけてる時。
なんで私を誘った?ってなる。+45
-0
-
162. 匿名 2022/06/14(火) 14:00:14
>>1
私もその部類の人間だよ。もう諦めてる‥😅
万人に好かれる人間ではないから、自分なりでいる。
駄目なら、もう本当に生きるのが嫌で無理でどうしようもならなくなったら死のうと思ってる。
お金も貯めて目的の場所も一応決めてる。+10
-1
-
163. 匿名 2022/06/14(火) 14:00:51
お局のターゲットになっている私。
お局がいない時は普通に話しかけてくれたり、女性同士仲良く話すのに、お局が登場した途端ちょっと態度が変わる。
「私、この人と話してませんよ〜💦」的な。
俯瞰して見たらどっちが嫌かは分からんけども、やっぱり気分はあまり良くない…
+40
-0
-
164. 匿名 2022/06/14(火) 14:05:46
>>28
元カレの元カレがまんまそれだった。
誕生日も覚えてくれない、しまいに予定すら忘れられる。
見た目や性格がかなり合って、好きだったけど
1年足らずで別れました。
+9
-0
-
165. 匿名 2022/06/14(火) 14:09:06
>>161
そういうことあるよね。2人で会ってくれ。+12
-0
-
166. 匿名 2022/06/14(火) 14:10:50
架空名・例えた話
森田さん、城田さん、犬飼さん、自分で仕事終わりでタイムカード押した後駐車場までの帰り道。
森田さん「今晩は夕飯何にする?」
城田・自分「お好み焼き(城田) 焼きうどん(自分)」
森田さん「お好み焼きかぁ~👍いいねぇ~」
私は常に聞こえていてもシカト‥
犬飼さんは、どっちつかずだが、森田さんと城田さんの方寄りで、結局ハブになったかたちで、駐車場に到着。
毎度ではないけど、何かしら自分の話は後回しなり聞こえてない感じだったりで、蔑ろです😊
集まりの食事会、不参加にした。
情けないから+36
-1
-
167. 匿名 2022/06/14(火) 14:15:07
コロナ前に仲良いグループの1人が入院したからお見舞いに行こうよ!ってグループラインをしてきた子がいて、行けるのがその子と私だけだったんだけど、それがわかった途端に個別でそれぞれ行こう!って言われて、私と二人は嫌なんだ・・って思って悲しくなったよー+34
-1
-
168. 匿名 2022/06/14(火) 14:15:08
>>23
全く同じです!私はそれを知ってしまった時のショックがかなり大きくて、その人と距離を置いてしまいました( ; ; )+45
-0
-
169. 匿名 2022/06/14(火) 14:17:58
>>1
悲しくなるなら主さんも努力すればいいと思う
元々のコミュ力の違いはしょうがないけど好感度高い人って生まれつきの人はごく少数で
みんな毎日自分を抑えたり、くる相手拒まずで内心嫌いでも笑顔で接したり
フランクな関係に見えても片方が常に気を遣ってる関係って思ったより多いよ
人間関係こそ他人と比べても無駄だから自分が出来ない事を嘆くより
フランクな関係築けて無いけど毎日挨拶されてるってポジティブな現実に捉えてた方が人生楽しいし周りもそういう人を慕うよ+11
-3
-
170. 匿名 2022/06/14(火) 14:22:49
>>60
職場の人間関係なんてそんなもんだよ。 その場のノリでランチ行こうね、とか言われたら断りづらいし仕事変わっても続く友情なんてまずない+45
-0
-
171. 匿名 2022/06/14(火) 14:23:50
>>167
あなたと行くのが嫌って言うより人数が集まらなかったから個別に行ける人は行こうってことにしたのではないのかな?+13
-0
-
172. 匿名 2022/06/14(火) 14:25:36
>>67
わかるよ。私もそれでムカついて2人とも切って思い切って他のグループに入れてもらった+25
-0
-
173. 匿名 2022/06/14(火) 14:27:13
>>80
そんな事だけで自分をランク付けしないで+22
-0
-
174. 匿名 2022/06/14(火) 14:29:41
>>97
ドMなんだよ+6
-8
-
175. 匿名 2022/06/14(火) 14:33:01
話題といえば愚痴しかない派遣のジジイが職場にいる。
社員にならないかという話があったけどどうのこうのと現況の言い訳を聞いてもいないのに話だして
無駄に高いプライドを保っているけど
何か手伝ってもお礼のひとつも満足に言えないしょぼい人格をみると
無駄に年だけとってあとはしりつぼみ一方のまま死んでいくんだなって悲しい気持ちになる。
+5
-0
-
176. 匿名 2022/06/14(火) 14:34:33
>>10
味覚は人それぞれだから気にしないで+18
-0
-
177. 匿名 2022/06/14(火) 15:14:01
>>151
こんなトピあったよ。
他にも似たようなトピあった。
園バス昇降時挨拶してくれない先生の。保育園の先生が怖いgirlschannel.net保育園の先生が怖い保育園年少の子供がいて私が送迎をしているのですが、怖いなと思う先生がいます その先生は50代くらいの女性で保育士さんの中で最年長です ドアのすぐそばに先生が立っているのに私が入室して挨拶しても背を向けて無視したり、少し高圧的だなと...
+8
-0
-
178. 匿名 2022/06/14(火) 15:17:36
元々2人だった人達と仲良くなって3人で遊ぶこともあったんだけど、時々2人にしかわからない話されて、まあ付き合いの長さが違うし仕方ないかと思ってた
そしたら2人ともそれぞれ私ともう1人がたまたま何かの話で盛り上がったら「私1人のけものにして」ってピーピー泣き始めたり文句言ってきたりした
気持ち悪くなって離れてからもSNSでは繋がってるけどどうやら1人に新しく親しい仲間ができてもう1人はぼっちになってるみたいで正直すっとした+24
-0
-
179. 匿名 2022/06/14(火) 15:19:10
>>154
都合のいい日などない
でいいじゃん+21
-0
-
180. 匿名 2022/06/14(火) 15:19:25
>>3
そうそう、職場の人に懐かれるとめんどくさいよ。+19
-0
-
181. 匿名 2022/06/14(火) 15:40:28
3人で遊んで、3人で撮った写真をペア画にしよう!と盛り上がってUPしたのに、その中の1人が、私だけ切り取りしてハブって2人の写真をUPした時。
仲良いと思っていたのに、あからさまにやられて、ビックリした…
マジでよくわからん+25
-0
-
182. 匿名 2022/06/14(火) 15:45:30
未読スルー
+6
-0
-
183. 匿名 2022/06/14(火) 16:20:18
>>69
マジで萎えるね
そういう人との付き合いは、遠からずもういいやってなる+11
-0
-
184. 匿名 2022/06/14(火) 16:44:31
>>1
みんなで和気あいあいとしてたのが私がそこに行くとみんな無言で仕事に戻る+9
-0
-
185. 匿名 2022/06/14(火) 16:44:51
>>16
あ…それ…+8
-0
-
186. 匿名 2022/06/14(火) 16:45:34
自分より下の底辺が気安く近寄ってくる時
キモい 死んで欲しい+0
-11
-
187. 匿名 2022/06/14(火) 16:46:06
仲良く話してたと思ってたらその後他人行儀になられたこと+6
-0
-
188. 匿名 2022/06/14(火) 16:47:31
以前喋った事あるのに私だけ久しぶり〜って言われず何度もスルーされている。意味分かんない。+4
-0
-
189. 匿名 2022/06/14(火) 16:49:04
自分から喋らないと一日中誰からも喋り掛けかられないって気付いた。+16
-0
-
190. 匿名 2022/06/14(火) 16:50:44
世の中お金があると年上ジジババがチヤホヤ手の平ひっくり返して近付いてくる。顔に金金金って書いているみたい。+0
-0
-
191. 匿名 2022/06/14(火) 17:10:13
>>46
まさにこれ。私のことは4年経っても"〜さん"呼びなのに、この間入ったばっかりの人とはもう下の名前で呼び合ってるの知った時にズキッってした。+50
-0
-
192. 匿名 2022/06/14(火) 17:20:44
>>1
あるある過ぎて、こういうトピ見てしまうんだよね+19
-0
-
193. 匿名 2022/06/14(火) 17:28:24
>>46
私は何処行ってもそうで~す+31
-0
-
194. 匿名 2022/06/14(火) 17:31:18
>>191
これなんだけど、やっぱりさん付け呼びの人はちゃんよりも、取っ付きにくのかな?それか単に壁を張るかんじ?+4
-0
-
195. 匿名 2022/06/14(火) 17:47:34
>>82
私集団の中でずっとこう。こんな思いするんなら、休みの買い物とか1人の方がずっと楽しいわ❗️+14
-0
-
196. 匿名 2022/06/14(火) 17:49:59
>>118
何だろう?
言い方きつく感じる。+9
-3
-
197. 匿名 2022/06/14(火) 17:52:10
>>130
それもういじめレベル+21
-0
-
198. 匿名 2022/06/14(火) 17:56:08
学生時代の友達と集まるとみんな小さな子供がいるから連れてくるんだけど、何故か子供の世話役任されて
「〇〇は子供ウケいいよねー!保育士になりなよ〜笑」とたまに振られてそれ以外は他のみんなで楽しそうに話してる。
+9
-0
-
199. 匿名 2022/06/14(火) 18:24:11
>>161
私もあったな…。1人から悪意たっぷりな事を言われたからそれから会ってない。ライン来たけど無視したw+9
-2
-
200. 匿名 2022/06/14(火) 18:36:38
>>1
会社で仕事で声をかけてる他部署の社員が、派遣の私と正社員が声掛けした時と明らかに態度が違う。
今日も・・・
仕事だからしてるのに、私の時は無視や怒った返事をしてくる。そろそろ上司にもう嫌だと伝えるつもり。+5
-0
-
201. 匿名 2022/06/14(火) 18:41:00
>>174
逆だと思う+3
-2
-
202. 匿名 2022/06/14(火) 18:44:37
>>178
数人で会ってるのに、本人達にしか分からない話する人、結構居ますよね。
気ぃ使えねー奴だなーって心の中で思ってます。
なのに、逆になったらピーピー泣くなんて…
なんと面倒くさい。
自分の事しか考える脳がなくて羨ましいですねー。+18
-0
-
203. 匿名 2022/06/14(火) 18:46:36
>>154
そういう時って、どんな顔して何してたらいいのかいつも悩みます。
知らん話に相槌打つのも疲れるし。
話題には入れてくれないけど、だからと言ってスマホ見てたら「空気読めない」とか言われそうで。
正解が分からない。
+9
-1
-
204. 匿名 2022/06/14(火) 18:48:39
>>152
分かります。
天然なのか、わざとなのか。
それがあったら、この集まりには参加するのやめよーってなります。
+16
-0
-
205. 匿名 2022/06/14(火) 18:54:36
久しぶりに友達から
「今日、空いてる?」
って誘われた時に、何とか都合つけて会ったら、自分の知らない人も呼ばれて合流することになった時。
宗教勧誘でなくても、久しぶりに会う人にされると、地味に悲しい。
他の人も一緒だったら、最初から言ってよ!+27
-1
-
206. 匿名 2022/06/14(火) 19:00:43
>>12
私も「夜〇〇ちゃんたちと予定あるから〜」と夕方バイバイされたことあったな〜。
ちなみに〇〇ちゃんたちてのは私も友達。
私だけ誘われてないやつーーてゆー。+93
-1
-
207. 匿名 2022/06/14(火) 19:24:31
>>154
どちらかの二人に「それどういうこと?」と、しつこ~く食い込んでみたら? うざいと思ったら次から誘わないでくれるかも。+4
-0
-
208. 匿名 2022/06/14(火) 19:35:57
>>64
すごくわかります。
後からなんかしたかな?あの言い方失礼だったかなとかですーっと悩んでる。
同じ風に思う人とお友達になりたい。+23
-0
-
209. 匿名 2022/06/14(火) 19:37:51
>>40
きれてもいいと思う
なんか合わない人や自分が無理してるような関係の人は縁がないんだーと最近思うようになってスッキリしたよ。結果ほとんどの人と縁がないw+32
-0
-
210. 匿名 2022/06/14(火) 19:47:10
>>18
そういうの、ライブdvdで見たことあるけど、その芸能人にドン引きしたわ
せっかくなら、3連続でやればいいのにね+16
-0
-
211. 匿名 2022/06/14(火) 19:48:34
>>28
ああ、そういう人いるよね
記憶障害かなってスルーしてる+13
-0
-
212. 匿名 2022/06/14(火) 19:49:41
>>59
仲良くなりすぎるから、結局お互いに期待しちゃってちょっとでもその人の性格の嫌な部分見ちゃうと「あっ❗️そういう人だったんだあ」ってガックリ来るんでしょうね。で仲も壊れてしまう+19
-0
-
213. 匿名 2022/06/14(火) 19:53:27
>>140
わかるー
私も最近これやられてて、たまたまじゃなくて毎回なの
嫌な感じだよね+25
-1
-
214. 匿名 2022/06/14(火) 19:59:16
かなり珍しい苗字の私。
初対面だとだいたいつっこまれるけど、
知り合って半年以上も経つ大学のサークルの人から
「〇〇の苗字ってなんだっけ?」と言われたときは
私に全く興味ないんだなぁと思った。+3
-0
-
215. 匿名 2022/06/14(火) 20:05:31
>>196
途中がね(笑)
けど後半はそんな事ないし、急いで書いたのかもね!
+5
-0
-
216. 匿名 2022/06/14(火) 20:07:36
>>59
仲良くなりすぎるから、結局お互いに期待しちゃってちょっとでもその人の性格の嫌な部分見ちゃうと「あっ❗️そういう人だったんだあ」ってガックリ来るんでしょうね。で仲も壊れてしまう+10
-0
-
217. 匿名 2022/06/14(火) 20:10:16
3人組で、私が1人を誘うともう1人を誘ってみようという話になるが、他2人で遊んでいても自分は誘われない。+18
-0
-
218. 匿名 2022/06/14(火) 20:30:53
色々あって(ドタキャンされたり)友達からのラインを未読無視してたら姪っ子のインスタまで連絡してきて私から連絡がないって連絡があったらしい。
散々ドタキャンや連絡しても返事はしてこなかったのに、私が未読無視したらストーカーのように何度も連絡して来た友達。
今更もう遅いよ…+10
-0
-
219. 匿名 2022/06/14(火) 20:31:45
>>118
確かに
相手に求めるばかりじゃダメだと思う+5
-0
-
220. 匿名 2022/06/14(火) 20:39:58
>>199
そういう態度取っておきながら、LINEはきちんとくれるって…良くわからない知人だね。
+4
-0
-
221. 匿名 2022/06/14(火) 21:08:44
>>36
もう友達じゃないよそれ
フレネミー+14
-0
-
222. 匿名 2022/06/14(火) 21:15:33
>>198
わかるわ
都合よく利用されながら、かやの外って気がして傷つくよね+2
-0
-
223. 匿名 2022/06/14(火) 21:26:47
>>115
私忘年会でそうだったから。
今コロナで職場忘年会中止だから、コロナ怖いけど中止は嬉しいです+3
-0
-
224. 匿名 2022/06/14(火) 21:27:40
ナチュラルに見下されてるのを確信してしまった時
ただ、私は滅多に人を否定することがないので、相手からすると友達として傍に置いときたいタイプではあるんだと思う+19
-0
-
225. 匿名 2022/06/14(火) 21:33:05
弱ってる人に助けを求められやすくて、私もつい助けてしまってたんだけど、そういう人に限ってだんだん私を雑に扱ってくるようになっちゃうこと+21
-0
-
226. 匿名 2022/06/14(火) 21:34:21
>>97
分かるー私もそうなんだ!一緒の人が居てよかった
+7
-0
-
227. 匿名 2022/06/14(火) 21:36:08
女が多い職場でみんなコミュ力が高くて
和気あいあいとしてる(私以外)
みんな誰にでも話しかけるけど
私には話しかけてこない+22
-0
-
228. 匿名 2022/06/14(火) 21:50:49
>>4
私もそう
嫌な事されても良い事されちゃうと許しちゃう。
単純だなって思ってる+8
-1
-
229. 匿名 2022/06/14(火) 21:52:04
>>97
私もそう
嫌な事されても良い事されちゃうと許しちゃう。
単純だなって思ってる+13
-0
-
230. 匿名 2022/06/14(火) 21:53:05
>>4
レス間違えました💧+2
-0
-
231. 匿名 2022/06/14(火) 21:55:52
>>1
グループで徒歩で移動中、自然と2〜3人で歩いてるのに自分は一人だった時。
飲み会で両隣の人がそれぞれ自分に背を向けてる時。
雑談苦手なせいもあるかな…+21
-0
-
232. 匿名 2022/06/14(火) 22:00:11
男性社員15人、女性1人(私)の課で飲み会に誘われなかった。
別の課の若い女子が誘われて参加してた。
悲しいのか悔しいのかムカつくのか傷ついてるのか自分でもよくわかりませんが嫌な気分です。
来月課員の送別会があるのですがどう振る舞うのが正解ですか。(行った女子の事は何とも思ってない)
+24
-0
-
233. 匿名 2022/06/14(火) 22:12:17
他には笑顔
私には無表情+7
-0
-
234. 匿名 2022/06/14(火) 22:20:42
どこか出掛ける時、いつも自分だけが計画を立てている。楽しみなのは自分だけなのかなーって悲しくなる。+2
-0
-
235. 匿名 2022/06/14(火) 22:31:00 ID:uOax7UJP66
>>4
同じく
1度嫌いになるともうだめ
嫌い
話したくもない
+17
-1
-
236. 匿名 2022/06/14(火) 22:40:32
誰かのお気に入り、お気に入りではない
な〜という感じの扱いを受けている。
それによって職場の席の配置があきらかに
変な席の配置にされてる。
お気に入りに入っていなくて、そこから排除したいからって席の位置とか決められるのは困る。
+4
-0
-
237. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:23
>>227
私も、そのばの女性だらけの空間で会話を意図的に他の人と話しづらいようなにされてるし、女性同士の会話さえ、入りづらい話しかけにくいような
感じにさせられてる。
だからたまに違う課や違う係の人が来て話しかけてくれるのも嬉しい。
+5
-1
-
238. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:54
>>163
私も今、全く同じ状況です(><)
お局と勤務時間が被ってるだけで憂鬱で・・・
あまりにも似た境遇だったので、
私だけじゃないんだと勇気づけられました。
お互い頑張りましょう(T_T)+8
-0
-
239. 匿名 2022/06/14(火) 22:48:12
人間関係が長く続かない。
男性との交際も1年もたない。
両思いの経験なし。
交際と言う形が欲しかったのかな。
自分のヤバさを感じる。
+5
-1
-
240. 匿名 2022/06/14(火) 22:49:00
退職する際に引き止められないとき。+6
-0
-
241. 匿名 2022/06/14(火) 22:49:04
その時いない人の悪口、批判をする。
+8
-0
-
242. 匿名 2022/06/14(火) 22:54:15
同年代と、うまく行かない。
何で...+6
-0
-
243. 匿名 2022/06/14(火) 22:54:23
遊ぶ約束してた友達から、「ごめん、予定入っちゃって日にち変えてもらえない?」と言われたとき。
私との約束は予定じゃないんかいっ!+11
-0
-
244. 匿名 2022/06/14(火) 23:01:19
>>97
うちのオカンもだよ。
でも私にはしょっちゅうズケズケと横暴的な態度をとっておきながら絶対謝らないくせにすぐ仲直りできると思ってるところが怖い。+8
-0
-
245. 匿名 2022/06/14(火) 23:21:57
仕事行きたくなーい。
真面目に仕事やっても馬鹿らしくなってくる。+10
-0
-
246. 匿名 2022/06/14(火) 23:36:22
>>28
あなた(もしくはあなたの話)に興味が持てないんだろうね。
面白い話とか興味がある話は聞きたいし、忘れない。
そういう人は意外と多いと思う。
もちろん人間関係円滑で居るためには傾聴って大切だとは思うけどね。+9
-0
-
247. 匿名 2022/06/14(火) 23:38:40
>>149
もしかして、あなたがグループで一番可愛いから、それでコンプレックスを刺激しちゃうんじゃない?だって来たいなら二次会に来なよって変だよ。+5
-1
-
248. 匿名 2022/06/14(火) 23:41:06
>>247
横だけど、それはさすがにミラクル解釈だと思う!+4
-1
-
249. 匿名 2022/06/14(火) 23:46:11
夜友達と2人で飲んでて、2軒目も行きたいなーなんて思ってたら、この後別の友達と飲む約束があってーと言われたこと。
通りでスマホチラチラ見てるわけだ…私は暇つぶし要員なのかと悲しくなった。+3
-0
-
250. 匿名 2022/06/14(火) 23:52:12
とある友人に今度〇〇の職業の人達と飲むからから一緒に飲もうと言われてたのに、数日後、「実はもう飲んできた。相手から指定された日がちょうど他の友達と遊ぶ約束があってその子との約束断るのも悪かったら飲んできた」と言われることが何度もあった。そして決まってたいしたことなかったから行く意味なかったよって弁解される…しばらくモヤモヤがおさまらなかった。+7
-0
-
251. 匿名 2022/06/14(火) 23:58:07
4人グループのラインで私だけ誕生日LINE来ないんだよね。
もう何年も!なんか腹立つ、、+25
-0
-
252. 匿名 2022/06/15(水) 00:00:28
>>83
ソーシャルディスタンスの時なら仕方ない+1
-0
-
253. 匿名 2022/06/15(水) 00:05:17
何となく、他の人に比べて距離を置かれている、と感じた時。+12
-1
-
254. 匿名 2022/06/15(水) 00:11:10
>>238
私も憂鬱です。辛いですよね。
たった1人の存在にこんなに悩むなんて。
もう、プーチンみたいなもんです。
+5
-0
-
255. 匿名 2022/06/15(水) 00:18:57
久しぶりに友達に会ったと思ったらマウントが始まって
会うんじゃなかったっていう
+9
-0
-
256. 匿名 2022/06/15(水) 00:31:44
>>97
なんか意地悪な人が哀れになったりしない?
この人親に愛されなかったのかな?とか考えたり。
まあ優しくするとつけ込まれるから、関わらないようにするけど、嫌いではないというか。
あーかわいそうな人だねえって目で見てる。+23
-0
-
257. 匿名 2022/06/15(水) 00:45:36
>>97
幸せなんだよ〜+4
-0
-
258. 匿名 2022/06/15(水) 00:49:10
どうせ男ができたり子供が生まれたりしたら私のこと忘れるんでしょ。って卑屈になる。+1
-1
-
259. 匿名 2022/06/15(水) 01:10:54
>>12
いるいる!!なんならそのランチ中に、次の人と連絡取り合ってるの!!!
別にいいけど、なんか、なんかモヤモヤするし、せめて何も言わずに去ってほしい。+27
-1
-
260. 匿名 2022/06/15(水) 01:14:31
>>37
そのお友達はきっと誕生日をお祝いしあうの苦手なんだよ。コメ主さんの事嫌いとかじゃなくて。
私がそうだからなんとなく分かる。
お返しの誕生日祝い考えるのものすごく困るから、どうか私の誕生日スルーして!って思うもん。
次回からおめでとうラインだけで良いと思うよ。+9
-2
-
261. 匿名 2022/06/15(水) 01:15:58
何人かのグループで付き合うと、必ず一人は「こいつ私のこと下に見てんな」って人がいて、それが段々明確に伝わってきて、めんどくさくなって抜ける・・・てのをもう何度繰り返したか。。
私は一対一で気兼ねなく付き合うのが合ってるんだなって本当に思うから、なるべくグループには入らないようにしてる。ママ友グループなんか絶対入らん・・・+11
-1
-
262. 匿名 2022/06/15(水) 01:19:14
>>59
若い時はほんとこれで失敗したなぁ。
職場で仲良くなって、○○ちゃんとか呼び合って、プライベートでも遊んだりして。
今見事に全員疎遠。30代はその失敗を踏まえて、絶対○○さん呼び、プライベートも遊ばない、せいぜい仕事が早く終わった日にランチとか、その程度。
でもおかげでわりと上手くいってると思う。+20
-1
-
263. 匿名 2022/06/15(水) 01:22:23
>>51
人見知りは脳が正常に発達してる証だもんね+4
-0
-
264. 匿名 2022/06/15(水) 01:24:54
とりあえず、同じコミュニティの人の悪口を平気で言ってくる人は完全に心の扉閉ざしてる。
職場の人の悪口を同じ職場の人に言うとか、ママ友の悪口を共通のママ友に言うとか。
どうせ私のことも言ってんだろうな〜としか思えないから。+9
-1
-
265. 匿名 2022/06/15(水) 01:34:56
>>23
素朴な疑問なんですが、他のママと会っていると自分がボッチになるというのが分からなくて。
たまたま会ってただけで、皆んなと仲良くはダメなんですか?
今、独占欲が強いママ友がいて私が他のママと仲良くなるのをあまり面白くなさそうな反応で少し怖いので…どういう心境なのかなと思いました+8
-0
-
266. 匿名 2022/06/15(水) 01:41:52
男女問わず、人気者って感じの人から自分にだけ見下した態度や言動を取られるとき。周りはみんなその人のこと好き好き!みたいな感じだから、誰にも共感を求められない。+8
-0
-
267. 匿名 2022/06/15(水) 01:42:22
私は友達の話を何時間でも話聞けるんだけど、たまには私の話も何時間でも聴いてくれ~~~~~~~って思う。悩みがあるから聞いてほしいって持ちかけても1往復で終わってしまう…。本人もうまい言葉かけられずにごめん‥って言ってるから悪意がないのは分かってるけど、聞いてくれる場がなくてガルに何時間も居座ってしまう。私も思うこと悩んでること打ち明けたいこと山ほどあるんだーーーーー聞いてくれーーー相づち打ってくれーーーー+8
-0
-
268. 匿名 2022/06/15(水) 01:45:44
>>59
職場でやたら近づいてくる人は要注意ということは学んだ
最初は都合の悪い時の親切のつもりが、いつの間にか毎日職場まで送り迎えさせたれてたし
更にその人くれるものが夕食や市販弁当のおかずの残り物や失敗したたこ焼きのカスとかで
終いに窃盗癖があって、気づいたらさりげなく私になすりつけようとしてきてた
重要ポジションについてる人だったから社長もあまり強く言えず、プライベートまで突っ込んできそうだったから退職して逃げた+5
-1
-
269. 匿名 2022/06/15(水) 01:59:24
座敷での飲み会で、みんな他の人のところに移動し始めて周りに誰も居なくなった時。帰りたい。+12
-0
-
270. 匿名 2022/06/15(水) 02:14:22
はて?
素晴らしい人間関係とはなんぞや。
自分がリラックス出来る環境作りに徹することしかない♪
周りに多くを求めては苦しいだけ。+2
-1
-
271. 匿名 2022/06/15(水) 02:41:53
>>269さんも移動したら?+1
-1
-
272. 匿名 2022/06/15(水) 02:55:14
遊びに誘って予定分かったら連絡するね〜って来て2ヶ月ぐらい連絡無い事
遠回しに断られたんだろうけど、そんな事今まで無かったし、結構何でも話せる友達だったからショック!
嫌われちゃったのかな+4
-0
-
273. 匿名 2022/06/15(水) 03:27:52
グループ内の格差つらいよね
〇〇の誕生日祝いも兼ねて会おうよ!って集められますが、私の誕生日付近で会う約束あってもサプライズなんてされた事ありません!笑
何人かにはプレゼントすらスルーされてる(他の子には何ヶ月過ぎようがプレゼント&何かしらサプライズ)+4
-1
-
274. 匿名 2022/06/15(水) 03:30:12
一緒の職場で働いてた仲が良いママ友がいて私がその職場をやめたらLINEとか来なくなり挙句、私抜きのママ友達とランチしたと他の人から聞いた時。
+9
-0
-
275. 匿名 2022/06/15(水) 03:31:46
>>267
代わりに私が聞きましょう!!(笑)+3
-0
-
276. 匿名 2022/06/15(水) 03:36:44
コンビニで働いてた時はパートさん同士仲が良くて雰囲気もめっちゃ良いお店だったのに私がやめたら誰からも「元気?」とかLINEくれなくなった事。
私はたまにお店に遊びに行ったりしてるんだけどなー。+2
-3
-
277. 匿名 2022/06/15(水) 04:27:57
>>12
ランチ一緒に行こうよ〜くらいの遊びだったら、夜違う人との予定入れちゃうことあるんだけどやっぱりダメ?
夜まで遊びたいなら先に言って欲しいかも、、、+8
-8
-
278. 匿名 2022/06/15(水) 05:35:46
学生時代の同じクラスの人から連絡きたときに、
何かの勧誘目的で連絡よこしてきたり知らせてないのに連絡先調べてまで連絡するのを、
やめてほしい。
女性で異性の話するのは、聞くけど、いつのまにかに同窓会したんだとか後で事後報告するのもやめてほしい。
人のことなんだと思ってるのっておもう。
利用されそうになるまえに利用されたくない。
+3
-0
-
279. 匿名 2022/06/15(水) 05:37:05
>>253
私も距離を意図的に作られてる。
無理して話に行く気にもならない。
+4
-0
-
280. 匿名 2022/06/15(水) 05:41:28
仕事していて、人のこと〜ちゃんって呼んでくるけど、実際は仲良くなんかしてくれないよ。
何回もこちらから話かけてもいろいろ無視してくる。
+5
-0
-
281. 匿名 2022/06/15(水) 06:00:32
>>172
私もこれ
そろそろ付き合い辞めようと思ってる。
いい大人の癖にやることが陰険だし無理して付き合ってる自分に悲しくなってきた。
これからは一緒にいて楽しい人といたい。+4
-0
-
282. 匿名 2022/06/15(水) 06:23:28
同じ同僚なのに「お疲れさまです」言ったら 「お疲れさま」って言われるのが気に障る。下に見られてるんだな。+2
-1
-
283. 匿名 2022/06/15(水) 06:31:11
人との距離感がおかしい人いません?
旦那がそうなんですが、担当してくれた店員さん(男)とも初対面から馴れ馴れしく初対面じゃないくらい体の距離も近くヒソヒソ話したりもします。
私は基本人苦手なのでそういう輪に入れず気まずい
旦那に言っても自覚なし
心配なるわ+1
-0
-
284. 匿名 2022/06/15(水) 06:34:19
勤務時間が同じ3人でかたまってますが、2人の会話に入る隙がないからもう言わないにしてる。2人で盛り上がって私が口出しても、もみ消されるような感じ。+8
-0
-
285. 匿名 2022/06/15(水) 07:01:04
暴力は怖いです。👌。👏。😣。+1
-0
-
286. 匿名 2022/06/15(水) 07:50:35
>>37
誕生日会を開いて貰えるだけ大切にされているよ
私は三人仲良しだったんだけど二人のお誕生日会を開いたのに私は開かれなかった
大学の友人だったけど優劣つけられているんだとまざまざと感じた+5
-0
-
287. 匿名 2022/06/15(水) 07:52:50
>>282
同僚だから親しみこめているのでは?
下に見ていると他の言動や行動に出ているのならそうなんだろうけど
+2
-0
-
288. 匿名 2022/06/15(水) 08:08:08
>>97
羨ましい才能+1
-1
-
289. 匿名 2022/06/15(水) 08:09:05
>>235
子供みたいだものね。
手足短く単細胞のおばーちゃん50歳がソレ+1
-0
-
290. 匿名 2022/06/15(水) 08:13:50
>>282
ちょっとムカつくけど
ひどい人は返答もないからね
ベテラン高齢者におはようございますって
言っても無言だったり。+1
-0
-
291. 匿名 2022/06/15(水) 08:20:50
>>182
私も今未読スルーされてるよ。
モヤモヤするよね。+3
-0
-
292. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:20
>>265
みんなと仲良くするのは良いですし、独占欲が強いのは困りますね。
私の場合、コロナ前は行事も2人で連絡取り合って行動してたのですが、今はその子がグループに入った感じです。
グループでいつも固まってるので話したりする機会が無くなって寂しいです。
私はグループのトラブルの話も聞くので入らない予定なので、ひっそりとやり過ごします。+1
-1
-
293. 匿名 2022/06/15(水) 08:56:04
>>292
お返事ありがとうございます。
なるほど。その方がグループに加わってしまったのであなたがボッチになったという事ですね。
私もあるキッカケで引き摺り込まれた感じでグループに入ってしまった経験があるのですが、なかなか抜けるのも大変で、その方はどういう気持ちかは分からないですが。
その方はあなたともグループとも仲良くするのがベストかなと思うのですが、女性特有のどっちかにして!と謎のルールを持ってる方々もいるみたいです。
気が合えば、またその方と関係が戻れると思います。+2
-0
-
294. 匿名 2022/06/15(水) 09:18:30
明らかに聞こえる距離で挨拶したのに無視され、次のときもまた無視され、頭来たからもう一生挨拶しないわって思ってそこから更衣室で会ってもお互い挨拶しない。
変なのー。社会って変なのー!💢💢💢+9
-0
-
295. 匿名 2022/06/15(水) 10:07:04
>>20
>あまり会わない
それに尽きるよ
誰にでもにこにこできる4歳児なんて滅多にいないよ+1
-0
-
296. 匿名 2022/06/15(水) 10:29:17
>>282
下に見てる訳じゃなくて同僚だからフレンドリーなんだなと思いました。
でも、きちんと敬語でお疲れ様でしたと返した方が誤解を招く事は無いんだなと勉強になりました。+2
-0
-
297. 匿名 2022/06/15(水) 13:45:20
>>261
何かを基準に、上か下か、に分けるんですよね。
容姿だったり、地位だったり、家柄、職業、勤め先、性格…
私も一見反抗しないタイプなので、下に見られる事多いです。
+3
-0
-
298. 匿名 2022/06/15(水) 16:37:23
>>64
私も!職場の人達が仲良くなりすぎてトラブルになって最悪退職しているのをみていると、なんだかんだ今のポジション悪くないかも?って思うようになった笑
色々言ってきた人はいるけど、結局その人も人間関係でやらかしていなくなったし笑+7
-0
-
299. 匿名 2022/06/15(水) 18:15:14
>>112
毎回、予定入れてる友達いた。会う前も会った後も。約束してても他の友達の約束を優先されたり。(他の友人は私と違い忙しいという理由、もちろん謝らない)なのにこっちが病院とか予定入れて断ると「変更したら?」とかめちゃくちゃな事を言うし。
そこまでされても会うと会話が楽しいなら我慢するが、愚痴が多いし私に対してはキツイ言い方するしワガママで疲れるだけで、結局面倒になって疎遠になった。友達というよりも都合の良い話し相手だったみたい。+4
-0
-
300. 匿名 2022/06/15(水) 18:33:22
>>261
>>297
わかる。1対1でも下に扱ってくる。
「世間的には自分は下としても何であんたにそんな嫌な言動をされなきゃいけない。ほんと育ちも性格も悪いコンプこじらせた女」て見下してるのが伝わるせいか相性が悪い悪い。そして面倒になり結局、一人になるんだよな。+3
-0
-
301. 匿名 2022/06/15(水) 19:52:10
>>27
あるあるw
なので、私は言われたら返すけど、自分からは言わないし、トイレでは目を合わせないし、気配消してる。
人多いと、こういうの地味に面倒だよね。+5
-0
-
302. 匿名 2022/06/17(金) 07:51:36
>>253
私も、職場の半分くらいから距離置かれてる。
そもそも、思い当たる原因がわからない。
不妊治療していて、それを上司だけに有給を使うので念のため、話したら。
女性がたくさんいる職場なのに、ほとんど女性がいない席にぽっつんと座ることを命じられ。
そしたら、周りの女性からは、仕事中もチラチラみて、くすくす笑われたこともある。
他の職場の人達は、楽しく仕事中も話相手がいるのに、私は、他の人達と立ち上がって話さなくては
ならなくて会話するのも、めんどくさくされてる。
周りの同僚は、治療してることは、誰も知らない。
+1
-0
-
303. 匿名 2022/06/17(金) 07:53:53
302だけど、仕事中にタイミングがと男性も女性からも出る言葉がその言葉さえ聞くのがしんどい。
私、タイミングでそもそも治療してないし。
+1
-0
-
304. 匿名 2022/06/17(金) 07:56:15
302
そして、こないだ排卵前を普通の人が調べる方式の
ことを大きな声で言って笑ってる人がいて。
それもいやだった。
そもそも、そんな排卵の方式病院で使わないし。
採血と内診で判断するんだよとつっこみたいほどだった。
+1
-0
-
305. 匿名 2022/06/19(日) 17:28:06
>>144
辛い…私今職場でずっとこの状態。何年も同じメンバーでやってる全員が同年代の主婦のチームに異動で入って1人だけ新入り独身年齢も離れてるし、性格的に受け入れられないみたいで浮いてる。というか、仲間外れにされてる。+2
-0
-
306. 匿名 2022/06/24(金) 05:15:18
>>289
こんなレスする人とは二度と話したくないし嫌いになるけど、本人は分かってないパターン+0
-0
-
307. 匿名 2022/06/28(火) 07:48:38
上司が機嫌悪い時は、私に対してどうでも良いようなことで当たりが強い。
それ以外にも何か聞きたいことや知りたいことがあるときも、私が聞かれがち…。
というのも周りの女性軍が気が強かったりめんどくさかったりするから、私が話しかけられやすい。
同僚とは普通に話せる関係だから、自分だけなめられてる現状がメンタルきつい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する