-
1. 匿名 2022/06/14(火) 10:00:42
管理・事務職の30代女性は、職場にいる同僚女性の態度がきになるという。職場にいる女性社員は同僚と女性の2人のみ。他は男性社員だ。
「些細なことから(同僚女性から)無視が始まった。私以外の男性職員とは楽しそうに話し、私には一切話しかけないという地味ながらも中学生レベルのいじめだ」
嫌がらせや、うわさ話、無視……。こういった行いをする人物が職場にいると働きづらいだろう。(一部引用)+213
-6
-
2. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:27
事務職なら転職するかな+147
-3
-
3. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:30
無視ハラって名付けるわ+36
-18
-
4. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:50
辛いね。本当にいくつになってもいじわるが大好きな人っているよね。
私もそれでパート辞めました。+378
-0
-
5. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:51
幼稚だよね。そんなことしてもなんの得もならないのに。+215
-0
-
6. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:51
中学生レベルの誹謗中傷してたガルちゃんのトピがこちら+10
-6
-
7. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:51
いるいる。なので、こちらも無視一択。
そんなのでメンタルつむ必要なし+230
-1
-
8. 匿名 2022/06/14(火) 10:01:52
女がいる会社は殆ど
+60
-11
-
9. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:11
その些細なことって何+53
-0
-
10. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:15
どこもそんなもんだね+30
-0
-
11. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:19
世の中結局、焼肉定食いや弱肉強食ってことさ+8
-6
-
12. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:36
本日のキャラコネ釣り+4
-2
-
13. 匿名 2022/06/14(火) 10:02:48
>>3
むっしっしー
むっしっしー
むっしむっしー+51
-3
-
14. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:03
前の職場でも管理職の上司が明らかに一人だけ態度冷たいとかあったなー…
同じミスしてもその人だけやたら怒られたりしてたし+127
-0
-
15. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:07
集団でやられたらメンタルにくるけど、そいつ一人なら別にほっとく+179
-3
-
16. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:28
改ざん隠ぺいレベルのエコひいきもきちんと対処してください
愛嬌で貰い物を優遇されるひいきと違って
成績と評価に関わるひいきはひいきで済む問題じゃないよ!+13
-1
-
17. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:44
仕事に支障なければ別に気にならない。
職場の人間はお友達でないんだから、仕事ができればそれでいい。
仕事に支障きたすような無視はボイレコや日時内容をメモってまとめて上司に報告する。
仕事になりませんと。
嫌うのは勝手だけど仕事はしてもらわんとね。+138
-1
-
18. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:45
私はこれがあるから女性が多い職場は避けています。
やっぱり職場は男性中心の方が居心地いいです。+118
-20
-
19. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:49
こんなんじゃ若い子たちに示しがつかないよね
大人だろうが社会人だろうが正社員だろうが、小学生からやり直さなきゃいけない人は少なくない+91
-1
-
20. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:52
中学生レベルは結構レベル高く言ってあげてんのね。優しさかしら?幼稚園レベルだと思うわ。+93
-2
-
21. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:53
こういうくだらんことする親から産まれた子供はどうなるんだろうね+58
-0
-
22. 匿名 2022/06/14(火) 10:03:58
>>1
仕事中はせめて無視はやめてほしい。仕事に支障がでる。定時になったらどうでもいい+119
-4
-
23. 匿名 2022/06/14(火) 10:04:09
>>7
うん、無視程度なら、その仕事が必要ならこっちも無視で終わりかもね
この女性の場合、無視してるのは一人だけだし+28
-0
-
24. 匿名 2022/06/14(火) 10:04:11
夜遅かったからおじさんが家まで送ってくれたら次の日から女の人たちから一斉に無視が始まった。そのおじさんを狙ってたおばさんがいたみたいで職場で泣いててそっから+104
-0
-
25. 匿名 2022/06/14(火) 10:04:13
たまにいるね。そんな人気に入らないなら直接言えばいいのに有る事無い事周りに話して嫌わせようとする人。
それがわかって話し合いをしようと呼んだら黙って何にも言わなくなるし。。不毛すぎる+61
-1
-
26. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:12
なんかで読んだけど挨拶を無視されても挨拶し続ける事によって相手は無視をすることに今度はストレスを感じるようになるからストレスを与えるためにあいさつは続けるといいらしい![「中学生レベルのいじめ」が発生する職場 「些細なことから無視がはじまりました」]()
+123
-3
-
27. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:24
>>4
学生時代のいじめっ子が改心しないでそのまま大人になったやつね+117
-0
-
28. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:26
幼稚な人っているよね。
私もそこそこ人がいる事務所の事務のパート初めたばかりのときに同じ目にあったことある。
でも私の場合はそういうことほぼ気にならないのでスルーしてた。
それでも環境良かったのか上司がむしろ心配して色々気を配ってくれるようになって、さらには異動希望も聞いてもらえて配置変えしまでてもらえた。
そして上司が色々目をかけてるとなると急にまわりの態度が変わりだして驚くほど親切になった笑
幼稚な人って本当に幼稚なんだなとさらにうんざりした。+95
-2
-
29. 匿名 2022/06/14(火) 10:05:44
結婚前いた職場に中学生みたいないじめするオンナがいたわー
そいつの意に反していじめターゲットになってた子と普通に接してたら、今度はわたしをはずしてきた
バカすぎる…って思ってたけど、親になったら保育園にも中学生レベルの思考の母親がいてどうしようもないなってなった+80
-1
-
30. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:38
自分のお気に入りが無視されたらイジメだパワハラだって騒ぐくせに
自分のどうでもいい人間にはガチパワハラの暴言を言ってたクソ上司
そのお気に入りも調子に乗り始めてデカい態度なのに
イジメられてますアピールばっかりやってる+74
-0
-
31. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:39
仕事に支障がないなら挨拶だけはしてあとは気にしないけど、仕事に支障が出るなら上司に言う。+7
-0
-
32. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:45
>>24
オジサンを狙ってるオバサンでイジメとかしんどすぎ+123
-0
-
33. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:46
>>8
どんな会社で働いてたんだw+5
-5
-
34. 匿名 2022/06/14(火) 10:06:58
人間模様なんて幼稚園から変わらないじゃん+11
-2
-
35. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:22
どんなに仕事内容が良くても、職場に1人でも嫌な奴がいるだけで辞めたくなる。挨拶して無視されて、初めは気のせいかな?気付かなかったのかな?って考えるけど、あれ?私の挨拶だけ無視してるなって確信した瞬間から仕事いきたくなくなる。+132
-2
-
36. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:23
楽しくワイワイ話しながら働きたいなら転職すれば良いけど、仕事だと割り切れば普通じゃないの+14
-3
-
37. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:48
>>4さんも辛かったね。
+38
-0
-
38. 匿名 2022/06/14(火) 10:07:56
仕事に感情持ち込んだらいかん
物事を進めるにも言葉を交わす必要は絶対あるわけだし+11
-2
-
39. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:03
>>13
出てきなさい!そこにいるんでしょ!+18
-1
-
40. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:14
+20
-5
-
41. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:31
>>21
そんなのから生まれて育てられるんだからお察しだよね。+39
-0
-
42. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:35
>>26
そうでもないよ
無視されてたから無視するようになったら快適すぎるもん
+71
-5
-
43. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:38
>>26
私3年毎日あいさつ続けたよ。ロッカーとかで2人っきりのところでも。
そしたらある日突然、蚊の鳴くような声で「お、おはよう…」って言われた。
勝った!と思ったw+110
-4
-
44. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:39
仕事に支障がないなら別にいいけど。+11
-0
-
45. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:43
されたら嫌な事はやらないってタイプって少人数なの?ってたまに思う
そのくらい相手の立場にたって考えれないやりたい放題の人よく見かけるかな…![「中学生レベルのいじめ」が発生する職場 「些細なことから無視がはじまりました」]()
+45
-0
-
46. 匿名 2022/06/14(火) 10:08:54
>>26
これやったら今度は懐かれた
アホなんかな?+32
-1
-
47. 匿名 2022/06/14(火) 10:09:17
この記事の女性も同僚女性の事気にしすぎじゃない?って思う。自分に話しかけてくれない=いじめなの?+5
-4
-
48. 匿名 2022/06/14(火) 10:09:22
そんな奴どこの職場にもいるよね〜
うちもいるわ、陰険お局がw
私にだけキツイから
「可哀想なひと…幸せじゃないのね」
って見下してるw+62
-1
-
49. 匿名 2022/06/14(火) 10:10:39
>>35
その人はあなたにとって、そんなになくしたくないほど大切で重要な人なの?+4
-6
-
50. 匿名 2022/06/14(火) 10:10:41
>>36
話しかけても無視は支障出るんじゃない?
ほとんど話さずに一日を終えられるのって流れ作業くらい…と思ったけど流れ作業でも始まりと終わりでは何かしらの言葉は交わすだろうし+26
-0
-
51. 匿名 2022/06/14(火) 10:10:44
音声等の証拠をとったり、
日記のような感じでもいいから記録しておくといい。
辞める決断をした際は弁護士に相談して、
会社に対して反撃する事をお勧めする。
我慢するだけでは人生損するよ。+9
-0
-
52. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:00
>>39![「中学生レベルのいじめ」が発生する職場 「些細なことから無視がはじまりました」]()
+19
-1
-
53. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:01
中学生レベルで済まないエコひいきは問題視しないんだもん
ストレスチェックは体裁だけだし
イジメだけ問題視してイジメなんてなくなると思う?+7
-0
-
54. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:04
>>27
子供の頃にいじめられてきた人が大人になって逆の立場になる場合もあるんだよね+28
-1
-
55. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:43
職場ではないけど、近所で引っ越して来たママを集団で虐めてる
通りすがりに暴言呟いたり、睨んだり、笑ったり
やってやったと報告しあってる
特別接点もないし、話たことのない人達までそんな幼稚なことをしてる
ただの嫉妬だってのが丸分かりなんだけどね+53
-1
-
56. 匿名 2022/06/14(火) 10:11:45
パート先に、いつも悪口ばっかり言っているおばさんパートとおばさん正社員がいる。なんで、毎日毎日怒って人の悪口ばかりなんだろう。共感を求められても困るし、私は楽しく淡々と仕事がしたいだけなのに。めんどくさい内輪揉めに巻き込まないでほしい。ほんとにバカバカしいったらありゃしない。その人たちがいない日は、本当に和やかに和気あいあいとした職場になってて空気とみんなの顔つきが全然違う。+71
-0
-
57. 匿名 2022/06/14(火) 10:12:07
>>54
そういうパターンは子供の頃もターゲットが変わったらいじめる側に回ってたと思うよ+22
-0
-
58. 匿名 2022/06/14(火) 10:12:10
>>45
割と少数かもね
海外でも「黒人差別やめろ」と言ってる黒人がアジア人は差別したりとかザラだし+26
-0
-
59. 匿名 2022/06/14(火) 10:12:15
いじめってなんで無くならないんだろうね。人間だけに限らず他の生き物でもいじめは昔からなくならないみたいだしなんでなんだろなぁ+19
-1
-
60. 匿名 2022/06/14(火) 10:12:55
ボスっぽい男は男も女も守ってくれる人が多かったけど、ボスっぽい女って無視を主導したり、自分が被害者みたいな振る舞いしてたな
+22
-0
-
61. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:07
>>53
性格の悪い人間がいなくなる方法ってある?+13
-1
-
62. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:32
こんな事言ったらアレだけど仕事の話しさえしてくれれば変な嫌がらせ仕掛けてくるより良くない?
相手は関わりを最低限にするって感じなんでしょ?主さんも嫌な気持ちにはなったろうけど、慣れると平気だと思うよ。
仕事の指示までくれないとなると厄介だけどさ。
私は以前あまりにも失礼で私の事が嫌いなのに何かにつけて絡んでは馬鹿にしようとする同僚と一緒になり、会話を仕事の会話と挨拶のみで世間話し等を一切しない事にした経験があります。相手が私の気をひこうと他の人と私がしていた会話に大きな声でツッコミしてきた時も無視。結果すごく効果があったんだ。周囲には私に無視されていると言っていたらしいけど、周囲も仕事の話しはしているのだし良いんじゃない?という感じでした。
合わない相手ってどこまでも合わないから、お互い無理して合わせるより離れていた方が楽じゃないかな?+22
-0
-
63. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:43
>>9
相手にとっては些細なことじゃなかったかもね。
仕事の連絡や報告をしても無視なのか、仕事の話はできるのか、この辺が知りたい。+41
-0
-
64. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:47
>>21
下手すりゃ祖父母、曾祖父母からもうお察し+16
-0
-
65. 匿名 2022/06/14(火) 10:13:57
表面しか見れない人たちが
表面だけでイジメだと騒いで
根本を直さないから無理+7
-0
-
66. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:34
>>26
私も挨拶無視する意地悪な先輩に辞めるまで(あちらが)挨拶し続けたよ!!
なんか、勝ったーー!!!って思ったよ笑+31
-3
-
67. 匿名 2022/06/14(火) 10:14:50
人を嫌いになる理由なんて些細なことじゃん+12
-0
-
68. 匿名 2022/06/14(火) 10:15:48
>>32
おばさんが恋してるなんて知らなかったから急にシカト始まってしんどかった。おじさんとおばさんのいざこざに巻き込まないで欲しい+50
-1
-
69. 匿名 2022/06/14(火) 10:16:18
>>59
たまに「生物の本能だから仕方ない」って言う人いるけど人間には理性があるわけだしね
例えば食欲は原始的な本能の1つだけどお腹がすいても物盗んで食べたら普通に罰せられる
いじめに関しては食や睡眠とかと違ってやらなくても命に関わることの無い逆らってもいい本能なのに、そこだけ本能に従うのを正当化するのもおかしいよね+23
-0
-
70. 匿名 2022/06/14(火) 10:16:18
>>8
まぁ事実
女は見た目が全てだから大体いじわるするのはテブかブス+34
-3
-
71. 匿名 2022/06/14(火) 10:17:01
そんなレベルの低い事 自分がやってたら
恥ずかしくて生きていけない+9
-0
-
72. 匿名 2022/06/14(火) 10:17:12
>>55
そんなことあるんだね、私は見たことも聞いたこともないよ
あなたが味方になってあげてほしい+29
-1
-
73. 匿名 2022/06/14(火) 10:18:06
ともえ+0
-1
-
74. 匿名 2022/06/14(火) 10:18:30
>>26
根性わるいやつなら周りも巻き込んで無視するようになるよ
無視するやつには無視。
+42
-1
-
75. 匿名 2022/06/14(火) 10:19:03
>>70
プラスばばぁも+9
-1
-
76. 匿名 2022/06/14(火) 10:19:04
私なんて15以上年下に無視や塩対応の嫌がらせされたわ。お局タイプってこういう人の事で、年齢じゃないんだなと思った。+44
-0
-
77. 匿名 2022/06/14(火) 10:19:59
いじめに中学生レベルとか大人レベルとかないよ。
どれも幼稚。+25
-0
-
78. 匿名 2022/06/14(火) 10:20:35
>>21
親もそうだよ。母親と距離が近いんだろうね。+7
-0
-
79. 匿名 2022/06/14(火) 10:20:38
三店舗だけの小さな会社で、後から入ったわたしが店長やってたお店が売上げ一番良い…となったとき
他店舗の男性店長から嫌がらせされまくったよ
午前3時まで説教(女というだけで数字を取るのは男に失礼、女に管理職は向いてない)されて
録音データを社長に出しても社長が「ハニートラップということもあるから」とかばったから辞めちゃった+21
-0
-
80. 匿名 2022/06/14(火) 10:20:42
若い頃はいじめとか無視とかされても何も言えず、、って感じだったけどおばちゃんになったから ムカついたらキレて文句言えるようになった!人にどう思われようが平気になった!!笑+8
-0
-
81. 匿名 2022/06/14(火) 10:21:04
>>26
仕返しのために挨拶し続けるのが目的なら
性格が悪いのはストレスを与え続けてるほうだろうね
挨拶無視の前からストレス与えてそうw+11
-5
-
82. 匿名 2022/06/14(火) 10:21:13
>>4
私が何をやってて遅くなってるのかも分からずに
ただ残業代が欲しい守銭奴だと
噂を立てたクズ男、
私が嫌になって辞めたら
職場が崩壊した。
後に煩わしくなる問題点を
私が周りに言わずに
先に片づけてあげてたってのに、
勿体無い事をしたもんだよ。+51
-0
-
83. 匿名 2022/06/14(火) 10:21:40
誰かを一人ターゲットにしなきゃ気が済まない人っていますよね。
こういう人ってある日突然普通に接してきませんか?その時にはこちらの心のシャッターは下ろしてますが。
+38
-0
-
84. 匿名 2022/06/14(火) 10:21:47
仕事に感情持ち込む人っていろんな意味であんまり頭が良くない人なんだろうなって寧ろ可哀想な人なんだと思っちゃう
相手が無視するのも勝手にどうぞって感じだな仕事に差し障りがないなら最低限仕事上のやりとりだけしてあとはスルーしてればいいし私はあんまり職場の人と雑談したり仕事に関係がない話で盛り上がるのが得意じゃないから同僚に嫌ってもらって無視してもらえるんならそのほうが楽ではある
それをいろんな決定権ある上司にやられたら詰むかもしれないけど相手は同じ立場の同僚なんだったらどんなに嫌われてもかまわないわ+29
-0
-
85. 匿名 2022/06/14(火) 10:22:47
>>81
どうなんだろね〜人それぞれ無視されるキッカケは違うから何とも言えないけどでもそんな理由で無視してたの?みたいな人たまに居るからなぁ…+8
-1
-
86. 匿名 2022/06/14(火) 10:24:33
>>27
そのまま親にもなるから、子供もいじめっ子。+20
-0
-
87. 匿名 2022/06/14(火) 10:24:34
>>55
失礼ですが治安が良くない地域ですか?
+15
-0
-
88. 匿名 2022/06/14(火) 10:25:32
私はジャイアン、スネ夫が二人の3人組に苛められて辞めた
元々オーナー一家に気に入られて入ったのが気に入らなかったみたいで、オーナーがいない所でマウントが始まり何かにつけてネチネチ苛めるようになった
最終的にジャイアンが出て来て、烈火のごとく私を苛めに来たんだけど、何せオーナーが子供の時から居座ってるジャイアンに、明確な間違いがあってもオーナーは注意できず、最後は正に鬼のような形相で私を苛め、若いオーナーはその中にいたけどオロオロするばかりで、バカらしくなり私は辞めました
後に「守ってあげられなくてごめんね」と言ってきたオーナー
今さら知らねーよです
ボスと小判鮫が2匹
やってる事が小中学生でした
+10
-2
-
89. 匿名 2022/06/14(火) 10:26:44
>>26
こういう人は人を無視する事、無視する自分に快感を感じていそうだけど。+22
-2
-
90. 匿名 2022/06/14(火) 10:27:14
工場に派遣で行ったとき、派遣の悪口ばっかりコソコソ言ってる50代くらいのパートのおばさんたちがいた
もれなく私の悪口も言ってたみたいだったので腹立ってめちゃくちゃ悪い態度で接してたらヘラヘラご機嫌取りしてきたよ
気が強い相手には大きく出れないクズみたいなババアだった+32
-0
-
91. 匿名 2022/06/14(火) 10:29:25
トイレットペーパーとか備品の補充やらない人も中学生レベル+7
-0
-
92. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:08
>>89
いや、単純に嫌いなんだろ+4
-0
-
93. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:22
>>42
わたしも無視する人には無視で返す
「また無視されたわ~」とか考えるのすら無駄だと思ってる+37
-0
-
94. 匿名 2022/06/14(火) 10:30:50
>>87
ファミリー世帯の住みたい街ランキングに入ってる駅近辺です+7
-0
-
95. 匿名 2022/06/14(火) 10:32:41
職場じゃないけど、ある専門学校で40代が私を含めて3人で、クラス年長者がもう一人とベタベタして私をハブろうとしています。
年長者以外の、私ともう一人はとにかく資格が欲しい、勉強しなくては点数取れない、取れなかったら留年だからそういうのに構っていられないけど年長者はステータスの為に入学してきた感じで、先生やクラスメイトの悪口、話を盛る、授業中お喋りする、で私もかなり巻き込まれて辟易したのでハブってくれてありがたいです。
ただ、高校卒業したばかりの現役生が多いので年上がこういうことをしているのを見て「やってもいいんだ」と思わなければいいなと思います。+13
-0
-
96. 匿名 2022/06/14(火) 10:33:20
自分がそういう事しておきながら、子供にはイジメはダメって言ってる人もいるしな。職場でやってる事を見せてやりたいわ+18
-0
-
97. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:00
私も経験あるよ。
ほとんどは無視した側の味方。
今の職場は無視とかなく働きやすいし今までで一番いいと感じた。
+23
-0
-
98. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:21
>>43
カッコいいな。ベルばらのマリーアントワネット妃みたいで素敵よ。+8
-2
-
99. 匿名 2022/06/14(火) 10:34:40
中途で入ったけど、それまで一人だった40代のお局さんは男性職場で偉そうにしている
自分がお局さんの感覚がないんだろうね+8
-0
-
100. 匿名 2022/06/14(火) 10:35:05
私なんか無視されるどころか机に花置かれるし鏡やカメラにも写らない
+9
-0
-
101. 匿名 2022/06/14(火) 10:38:29
>>90
私も工事で派遣で働いてたけど40代、50代より20代後半くらい達が厄介だった。
若いのが好きな上司だったからわがまま放題。
むしろ目上の人が気を使ってたわ。
+21
-0
-
102. 匿名 2022/06/14(火) 10:40:45
いじめをしていた子が大人になったからといって佐野性根が変わるわけじゃないしね
三つ子の魂百まで、っていうし
中身はずっと継続しているわけだから+9
-0
-
103. 匿名 2022/06/14(火) 10:41:46
>>26
周りから見ても挨拶まで無視する方が分が悪くなるしね。
会社ではどんなに嫌な人に対しても挨拶だけはするわ。+33
-1
-
104. 匿名 2022/06/14(火) 10:42:24
雑談なら無くても困らないので、無視されていても気にしない。寧ろこの手のタイプとは接点を極力無くしたい。
悪口は言わない、同調しない、始まったらその場を離れる。裏で何を言われていても構わない。仕事に支障が無ければ。
+23
-0
-
105. 匿名 2022/06/14(火) 10:48:20
>>20
う〜ん幼稚園や小学校の低学年の子達って聞き分け結構良いのよねー。この子達の方がお利口よきっと。
+14
-0
-
106. 匿名 2022/06/14(火) 11:00:53 ID:66Rq6QT6IE
>>24
そんなことで泣くとかウザすぎるわ
周りも精神年齢低すぎるし
見た目おばさん、中身は中学生とか勘弁してほしいね
そういう奴に限って自分からアタックしないし、泣いている暇あったら、好きな相手に好かれるように行動しろよって思う+66
-0
-
107. 匿名 2022/06/14(火) 11:01:53
無視はさすがに見たことないけど、明らかにハブる人とか、冷遇する人いた。
本来手助けすべきポジションと職務なのに困った部下を見て見ぬふりしたり。他にも、異動でやってきた人からお昼誘われてるのに普通に断ってずっと1人にさせてた。しかも同期。
その人が教えてた新入社員の子も鬱になって辞めてた。
疫病神そのもので、その人が産休入ったら私も多少調子が良くなったわ。+13
-0
-
108. 匿名 2022/06/14(火) 11:03:02
だからこういうトピも立つんだね
いい人ほど仕事を辞めてしまうgirlschannel.netいい人ほど仕事を辞めてしまう職場内で、仕事ができる人が辞めていき、できない人が残る傾向があるって本当ですか??評価がいい社員、パートが辞めていき、どうしようもない人が辞めないことです。 もちろん中には、残ってる方で仕事ができて性格も良い方もいま...
+18
-0
-
109. 匿名 2022/06/14(火) 11:06:53
>>15
その一人ってのがとんでもないモンスターな場合がある。先に上にチクり自分のミスを指摘されたら被害者面。後やたら声や発する音が無駄にでかい。それまで普通に歩いてたのに私の真後ろ通る時に急に小走りしてヒールの音カツカツカツカツ響かせたりとか+20
-0
-
110. 匿名 2022/06/14(火) 11:08:27
辞めて欲しい人ほど辞めない+26
-0
-
111. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:05
2018年6月7日、 三島功司主任(精神保健福祉士)と早川太郎医師が言った。
「結果として我々にとって邪魔だ。問答無用で命令に従え。
いじめは、いじめられる側に責任がある」。
三島功司主任(精神保健福祉士)は、さらに主張した。
「いじめの原因を突き止める責任も、いじめられる側にある。
我々は、我々の要求を文書で手渡すサービスなどやっていない」。
精神科病院「B棟4階」のおぞましい虐待 看護師らが法廷で明かした真相とは | 47NEWSthis.kiji.is神戸市内の精神科病院「神出(かんで)病院」で今年3月、看護師ら男6人(現在は全員退職)が患者に虐待を...
+3
-0
-
112. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:28
職場で仲良しごっこするの面倒だから無視してくれてありがとうと言う気持ちでこっちも無視!+28
-0
-
113. 匿名 2022/06/14(火) 11:10:52
報連相が出来いて仕事に支障がなければ気にしない。
仕事を終えたらささっと帰って自分の時間を大切にしたい。
プライベートで気の合う友達がいればいいので、友達を作ろうとは思わない。話はするし誘われればご飯も行くけど、自分からは誘わない。何となく気を使うし、自分のことを話したいとも思わないので。
+15
-0
-
114. 匿名 2022/06/14(火) 11:11:19
>>4
精神年齢が極度に低い そいつ+19
-0
-
115. 匿名 2022/06/14(火) 11:12:20
家族経営の 製造業がそうだった 無視とかではないけど陰口とか言われてました だから たまにある話かもしれませんね+6
-0
-
116. 匿名 2022/06/14(火) 11:12:36
2018年2月6日 昨日の件について、デイケア長の三島功司主任(精神保健福祉士)から説明があった。
「北津島病院の中では日本の法律(刑法や憲法)は通用しません。
北津島病院の中の法律は、野島逸先生です。
当病院の判断としては、うっかりでも気に触ることを一言、言ったあなたの落ち度と
暴行をする構えで脅迫した患者の落ち度は同等と考え、あなたのほうが悪いと思います。
デイケア内で暴行などの犯罪があった場合も、当病院は関知しませんし、再発防止策も採りません。
また、警察に通報するなど、被害利用者の救済も当病院としては行いません。
被害利用者が自身で、警察への告訴手続きを取ってください。
苦情がある場合は、当病院やスタッフに訴えるのではなく、
裁判手続きを行ってください。
当病院は一切、苦情は受付けません。
嫌なら来ないでください。
これは警告です」。
+0
-1
-
117. 匿名 2022/06/14(火) 11:13:13
>>50
業務上の会話すらしないって事なのかな?
「私以外の男性職員とは楽しそうに話し、私には一切話しかけないという地味ながらも中学生レベルのいじめだ」とあったから、雑談くらいの会話をしてくれない事を無視されてるいじめだと言ってるのかなと思った。+9
-0
-
118. 匿名 2022/06/14(火) 11:14:59
くだらないことする人っているよね。
自分が周りと仲良くして優位にたったとでも思ってるのかな。
仕事に支障が出るまでのことをしてくる人もいるけど、自分に火の粉が飛んでくるって理解してないのがアホだと思う。+29
-0
-
119. 匿名 2022/06/14(火) 11:15:42
>>37
ありがとうございます。+3
-0
-
120. 匿名 2022/06/14(火) 11:16:43
>>50
仕事に支障が出るなら、上司とその女性と話し合いの場を持つ。
雑談なら気にしない。そもそも、仕事中に雑談なんて要らない。+7
-0
-
121. 匿名 2022/06/14(火) 11:20:15
>>90
でも、経団連そのものが、派遣の悪口ばっかりコソコソ言ってる50代くらいのパートのおばさんたちと同等です。
で、賄賂で自民党や公明党など国家を操って、使い古した派遣を使わなくても、経営できる体制を作りました。
それを技能実習生制度とか帰化制度と呼びます。
で、使い古した派遣のことを、精神障害者(「中高年引きこもり」とか「子供部屋おじさん」)と呼びます。
派遣の悪口ばっかりコソコソ言ってる50代くらいのパートのおばさんたち(経団連や農家)が天下を取っていますから、彼ら、悪口ばっかりコソコソ言ってる50代くらいのパートのおばさんたちから見れば、
悪口を言われている派遣こそが社会問題であり、技能実習生制度とか帰化制度こそが
悪口ばっかりコソコソ言ってる50代くらいのパートのおばさんたちの世界を持続可能にしてくれる
正義の救世主に見えるのです。+2
-3
-
122. 匿名 2022/06/14(火) 11:29:38
女だらけの某化粧品メーカーの工場にいたんだけど、本当にドラマで見るような意地悪なばあさんがいた。気に入らない人はもちろん無視、常に悪口、外国人には国へ帰れなど暴言を吐き職場で泣かせる。辞めてく人ばかりで常に募集出てた。
ある時さすがに辞めてく人の穴埋めするのが大変になり、あのばあさんをどうにかしなきゃとみんなで一致団結し、わざと入る時間をズラしたり距離を置くようになった。
そしたらいとも簡単に仕事を辞めていったよ。
辞職理由は、遠方の実家の手伝いをしなきゃいけなくなったので笑+14
-0
-
123. 匿名 2022/06/14(火) 11:31:38
>>87
似たような話を見たり聞いたりしますが、地域の中ではお金持ちが住む区域と言われている所の住人でも集団で監視して虐めをしている人たちいますよ。
ターゲットの家に宅配便が何回届いたかとか何処のスーパーで何を買っていたかとかも報告しあってる。+14
-0
-
124. 匿名 2022/06/14(火) 11:37:12
>>98
マリーちゃんは無視が続けられなくなって声をかけたほうだよ+1
-1
-
125. 匿名 2022/06/14(火) 11:38:38
自民・高市早苗氏「防衛費、10兆円必要」 「財源は国債」言及 | 毎日新聞mainichi.jp自民党の高市早苗政調会長は12日のフジテレビ番組で、防衛費に関し「必要なものを積み上げれば、10兆円規模になる」との認識を表明した。財源については「短期的には国債発行になる」と語った。防衛費の「相当な増額」を打ち出している岸田文雄首相の方針を踏まえ...
こういうのが、いじわる婆さんの典型のように見える。
日本の国防力や経済力が落ちたのは、国民を弾圧してきたから。
仕事も無い、恋愛も結婚もできない、外国人に雇用は奪われる、治安も悪化、
そんな政治をしている国なんか、誰が命懸けで守ろうとなど思うだろうか?
だから、まず、行うべきは在日外国人を排除して、国民主権に戻ること。
それを棚に上げて、軍事強化で国防を賄おうと考えるなど本末転倒。+0
-5
-
126. 匿名 2022/06/14(火) 11:42:02
金持ちの方がイジメは酷い。
なぜか?
既得権保持がルールの目的だから、
法が悪法かどうかの議論を拒む、だから議論する前に、悪法でも何でもルールは守りなさい、
ルールを守らなければ、議論に参加はさせません、言論の自由が欲しければ悪法でも従え、となる。
だから、田舎は風通しが悪くなる。
田舎が風通しが悪い理由は金持ちだから。+1
-0
-
127. 匿名 2022/06/14(火) 11:42:19
中小ならまだまだ普通だよね職場いじめ
もう生態系できちゃってるから自浄は無理だよ
外からの影響で壊れるのを待つのみ+9
-0
-
128. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:28
自分も管理職から挨拶無視されます。
原因は、親会社の人事担当が自分に合格通知を出して管理職の知り合いを落としたという理由と自分が親会社の人や社長に気に入られているから
そのせいで、他の従業員も全員ではないけれど自分と2人の時は話したり挨拶返すけど、、、って感じです(笑)
仕事さえこなせれば気にしないし、同じ部署の人は仲良しなので気にしません
+7
-0
-
129. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:44
ガルチャンでもいたって真っ当なコメに噛み付いた人に何故か大量プラスがついて
いきなり取り囲んで集団リンチみたいになることあるからね+3
-0
-
130. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:52
イジメが通用するのは、その社会そのものが既得権保持で凝り固まっているから、
ルールの是非の議論ができないから。+5
-0
-
131. 匿名 2022/06/14(火) 11:48:23
>>128
会社は、様式としては、社長の私物だから、変に余計なことを知り過ぎていると失言が命取りになる。
だから、余計な自尊心が有る人は日雇いばかりしか務まらない。
割り切って自尊心を棄てて馬鹿になって社長に媚び諂える詐欺師の方が世渡りは上手にできる。+0
-0
-
132. 匿名 2022/06/14(火) 11:49:50
基本的には、経営者という種類の人間は、自尊心ばかり高い馬鹿。
だから、詐欺師としか経営者は馬が合わない。+2
-0
-
133. 匿名 2022/06/14(火) 12:02:36
>>26
私は2人の時には挨拶せずに、
他社員がいる時だけ他の人がわかるように挨拶してた。
相手が無視できたのは最初の方だけだったな。
+22
-1
-
134. 匿名 2022/06/14(火) 12:05:16
>>2
なんで事務職なら???+3
-0
-
135. 匿名 2022/06/14(火) 12:05:52
仕事のことで無視されるなら問題だけど、雑談をしないというのはイジメでもなんでもない。+8
-1
-
136. 匿名 2022/06/14(火) 12:14:09
>>1
同じような状況で無視されて返事すらしてくれない理不尽な事で怒鳴られるし地獄だった
転職する能力もなくて今も一緒に働いてるから心半分壊れてる+9
-0
-
137. 匿名 2022/06/14(火) 12:14:57
女性二人しかいないならお互い様なんじゃ?+1
-0
-
138. 匿名 2022/06/14(火) 12:20:13
職場の人間はパソコンと一緒だよ。無視しようが嫌味言おうが私の仕事で使い物になれば良い
無能なのに偉そうにするんだったら、上司に言ってパソコン(そいつ)をチェンジしてもらう。稼げない機械に用はない
+4
-0
-
139. 匿名 2022/06/14(火) 12:31:08
いる。お局。普段普通にプライベートなことも、くだらないことも話すのに、日によっては不機嫌で全然喋らない。仕事も教えてくれない。こちらとしては、私の方がふたまわりも歳が下だし、仕事もあちらのほうがベテラン。そんな人にされたら、こちらも萎縮してしまう。
そして、次の日とかには普通に戻ってたり。何か、私にはどんな態度とってもいいって思ってるんだろうなーと腹立つ。うざい。
+22
-0
-
140. 匿名 2022/06/14(火) 12:36:00
>>24
職場で泣くwww
まさに中学生+42
-0
-
141. 匿名 2022/06/14(火) 12:39:40
学校でも教員同士の幼稚ないじめがあった。
男性教員と長話をしただけで「あいつら付き合ってる」というデマを流す(私が学級担任で男性教員は副担任で生徒とのやり取りや出来事を話していただけ)、ある競技の部活の監督を誹謗中傷するビラを作って全教職員に配布、あるクラスでいじめが起きた時にそのクラスの担任は隠蔽せず報告、生徒への指導もしたのに校長に好かれていなかったという理由で担任を下された、ということがあった。好き嫌いで幼稚なことするなよ。+8
-0
-
142. 匿名 2022/06/14(火) 12:41:05
低学歴層多めの職場ほどこれだった
転職して世界が変わったわ
みんな大人+19
-0
-
143. 匿名 2022/06/14(火) 12:43:51
>>26
わたしもガン無視してくる意地悪な人にしつこく聞こえるまで挨拶してた
数年後、そいつが産休明けで戻ってきた時はへこへこしてきたよ
職場は抜けてる間に政局変わるからね+27
-0
-
144. 匿名 2022/06/14(火) 13:39:08
なんか視線感じるなぁと思ってみると睨まれてた
こっちが向くのを待ってから嫌な感じに目を逸らすあの感じ
これ19歳の時バイト先のアラサーの女の人からされてびっくり
学生の頃やんちゃだったから先生にもタメ口でうちの妹になんかしたら許さないから〜とか言ってやってたんだよねーwとか大きい声で自慢気に話してた
精神的に幼稚な人はいじめる側=立場が上だと思ってしまってる
こういう人はもう無理だろうな+12
-0
-
145. 匿名 2022/06/14(火) 13:46:39
>>122
いいなぁ、スッキリ!+3
-0
-
146. 匿名 2022/06/14(火) 14:00:42
中学生レベルのいじめされてる!存在無視されたり、私の名前だけ日報に書いてもらえなかったり、伝達メモがもらえなかったり。やってるのは60代70代の婆さんだよ。地獄行き~!って心の中のIKKOさんが叫んでる。+18
-0
-
147. 匿名 2022/06/14(火) 14:10:17
>>123
暇すぎて笑うwwww
そんなくだらない事にたかだか80年の人生の何割を使うのだろうかww+18
-0
-
148. 匿名 2022/06/14(火) 14:13:16
そんな奴、仕事以外の話したくないから無視してくれてありがとうって感じだけど、仕事の話を無視されたらブチ切れるかな。+1
-0
-
149. 匿名 2022/06/14(火) 14:46:04
>>21
親に似ていじめ好きになるか
萎縮した引きこもりになるか…+2
-0
-
150. 匿名 2022/06/14(火) 14:46:31
>>7
関わり持たなくて仕事出来て給料ちゃんと払われなら
全然OK+3
-0
-
151. 匿名 2022/06/14(火) 15:02:48
>>15
職場のリーダー格にやられると、そこで働けなくなる。
だって、仕事をさせないという虐めをするから。
「みんな、~して。〇〇さんはやらないで!」だからね。
徹底的に排除の態勢。
+32
-0
-
152. 匿名 2022/06/14(火) 15:34:36
>>24
低レベルなオバサンだね。
あなたがオジサン狙ってるわけもないのに。
何も悪くない。+19
-0
-
153. 匿名 2022/06/14(火) 15:37:41
![「中学生レベルのいじめ」が発生する職場 「些細なことから無視がはじまりました」]()
+1
-1
-
154. 匿名 2022/06/14(火) 18:37:04
ジジババばっかりの職場、新人いじめて辞めされる。お菓子外し、ハブ、挨拶無視、必要な連絡回さない。民度が低い。+13
-0
-
155. 匿名 2022/06/14(火) 19:18:10
うちにも居ます。
本当に女子中学生レベルのアラフォー。
でもそこでは見えない権力があるから何もできない。
一緒に復讐します?笑
+15
-1
-
156. 匿名 2022/06/14(火) 19:18:30
中高生の時は
男子ってガキだなぁ〜
って思ってた。
30歳の今は
女って大人にならないなぁ〜
って思ってる。
自分も含めてね。+13
-3
-
157. 匿名 2022/06/14(火) 19:26:32
看護師です。今年入職なので新人ですがある日突然先輩の当たりがきつくなりました。挨拶しても無視されるし、師長さんと他業種スタッフだけが変わらずですが看護師と看護助手が突然意地悪になったので今きついです。
+12
-0
-
158. 匿名 2022/06/14(火) 19:56:50
>>76
本当それよね。私も2つ下の先輩にいじめられた。
入った時から目つけられてあれができてないこれができてないと重箱の隅突くようにネチネチ
仕事できるようになったらなったで、先輩のミス押し付けられるわ見に覚えのないことで責められるわ…。
適応障害になって休職しました。+24
-0
-
159. 匿名 2022/06/14(火) 20:04:22
こういうのってなんで一人に嫌われたらみんなも嫌うみたいなみんな無視みたいな感じになるの?
私今そんな感じで一斉無視されてるけどそれまでめちゃくちゃ話しかけてきた人がいきなり無視は本当に仕事する上で気まずい+21
-0
-
160. 匿名 2022/06/14(火) 20:44:26
自意識過剰でもなく完全に嫉妬だなと感じた経験あり。逆に言えばそいつ私の事を下に見てナメてたんだなと+6
-0
-
161. 匿名 2022/06/14(火) 20:58:11
職場の人数が少ない上に今請け負ってる業務の人数がさらに少ない。
気は強いけど悲劇のヒロインぶってマウンティング発言する人と、人の不幸が大好きで根掘り葉掘り聞いてジャイアン発言をする人、責任取りたがらなく異常に保身に走る微妙な位置にいるキョロ充
少しでもミスがあると裏で色々と言うんだよね
毎回服を観察して聞いてきたり、シフトにちょっとでも変更があると聞いてきたりする
うまーく嫌味ををいってきたり
本当に面倒くさい+5
-0
-
162. 匿名 2022/06/14(火) 21:12:03
派遣でなぜかずーと一緒に組まされている相手だが、皆といるときには普通だけど
2人きりの時は私に対して気遣いはない。
こちらが何かやってあげても、ありがとうの言葉がない。
で、いらないものを返しに行くのが面倒なので私の机に置いていく。
(私の机には同じものがたくさんある。)
「必要ないけど」っていったら持って行ったけど。
言わなきゃわからんのか(# ゚Д゚)
地味にストレス。
精神的に距離を置くことにした。
+5
-0
-
163. 匿名 2022/06/14(火) 21:20:37
>>151
これものすごく居心地悪いよね。
辞めさせようとしてるんだなーって思う。
縋る必要もないからさくっと辞めたけど。+18
-0
-
164. 匿名 2022/06/14(火) 21:49:34
>>151
これものすごく居心地悪いよね。
辞めさせようとしてるんだなーって思う。
縋る必要もないからさくっと辞めたけど。+9
-0
-
165. 匿名 2022/06/14(火) 22:36:56
私もされてます。
私との作業の時は無言無視、他の人とだと水を得た魚のようにぺちゃくちゃ話し始める。いい大人がくだらないなぁと思いながら仕事してます。何かで見たんですが、嫌いな人には丁寧に。好きな人には親切に。って言葉を思いながら挨拶と仕事する上での最低限の返事は丁寧にしているつもりです。
最近は距離置かれてる方が正直楽。アラフォーアラフィフ達の学生テンションについていけない。+8
-1
-
166. 匿名 2022/06/14(火) 22:59:08
>>1
どこに行ってもされた
そのうちなにも気にならなくなった
とにかくモテたのでそれでチャラ+1
-0
-
167. 匿名 2022/06/15(水) 00:04:35
>>18
そう思ってたけど私の今の職場はやばいパワハラ男がいる+11
-0
-
168. 匿名 2022/06/15(水) 00:20:02
私は社長が歯向かう人が大嫌いで間違ったことでも押し付けてきて、それを何度か拒否したり反論したから目をつけられている。一切歯向かわないお気に入りは私と同じことをしても注意しないのに、私にはそこに自分の想像を付け加えて注意してくる。それに反論すると他の人にまで迷惑になるから我慢してる。お気に入りはだんだん調子に乗ってやりたい放題してるし、社長もいいなりになってる。辞めたいけど時間、日数がちょうどいいし、休みやすいから仕事だと割り切って行ってた。けどこの間、自分の想像加えてしてもないことをまた噛みつかれて今本当に辞めようか悩み中。でも仕事は好きなんだよな。最近楽しいと思いだしてきたのに。+3
-0
-
169. 匿名 2022/06/15(水) 00:33:42
朝来て、おはようございます!
って言ったら…シーン…ってなったよ。
10人以上いるのに
誰一人挨拶してくれないん??って、、、
翌日も一応、おはようございます!
って言ったら、
いる人みんな一斉に
おはようございますって返ってきた。
少しホッとしたけど、
どっちも怖いから!!!と
心の中で叫びました。+4
-0
-
170. 匿名 2022/06/15(水) 00:33:47
>>1
私、社内不倫してるって噂、派手に流されたわ。
相手の連絡先も知らないのにどうやって不倫できるのよ!って感じだったけど。
まあ、噂を流した人が浮気相手だったんですけどねえ。
+4
-0
-
171. 匿名 2022/06/15(水) 01:19:50
>>63
仕事に私情を持ち込まない、報連相ちゃんとする、むしろ仕事上で意地悪なことがないなら、べつにプライベートな話とかしなくたって何にも構わないわ。ただの同僚だし。距離感大事。+6
-0
-
172. 匿名 2022/06/15(水) 01:29:45
>>123
横ですが、こういう情報共有するの好きな人いますよね〜。
何でも知ってる人ぶりたいみたいで、嬉々として報告されるんですが、どう反応していいか困ります。普通の感覚だと、事情通すごーい!じゃなくて、むしろ詮索好きのちょっとストーカーっぽい人なのかなあと感じると思うのですが、わからないんでしょうね。
私たちは知ってるのよ!って威圧してご満悦みたいですね。しかも、その人たちの仲間っぽい人から聞かされてしまったんですが、心理学がやりたいそうです。人を操れるから面白そうって言ってた時、やっぱりこういういじめを思いつく人たちってちょっと普通の感覚では理解できないなって思いました。怖いですよね。+4
-1
-
173. 匿名 2022/06/15(水) 02:24:13
5月までいた職場電話交換手で2名体制三人で回してたけど嘘つき仕事出来ない65くらいの婆さんが私達二人を無視してたよ 私かランチに出る時や時間ずれて出勤なんだけど居ない時に人の引き出しの中漁ったり机の上漁ったりして隠し動画撮って派遣や労基に訴えたけど辞めさせられなかった
嘘並べて派遣担当と職員さん達には猫撫で声で甘える
動画にはオッサンみたいな声で下品な飲み物の飲み方とかしてるのが入ってて二重人格かと気持ち悪くて辞めた
訴えてやりたいわ+5
-0
-
174. 匿名 2022/06/15(水) 02:32:29
社長に言う+1
-0
-
175. 匿名 2022/06/15(水) 02:47:07
>>70
確かに、考えてみたら私のこと無視する人みんなそうだ。
可愛い若い人や綺麗な年配の方は感じ良い。+10
-0
-
176. 匿名 2022/06/15(水) 03:36:07
>>1
まさに、その状況です。
最初は悩んだけど、職場は仲間を作りに行く場所じゃない、時間をお金に変える場所。
必要最低限、挨拶と業務連絡、話しかけられたら話す。のみと割り切りました。
そんな態度に狂わされて、自信を無くして、落ち込む姿を見せたり、ミスが増えたりしたら、相手の思う壺ですよ。
犬が吠えてる。程度と思って、気にしなくていいです!
むしろそんな奴は犬以下。犬のほうが可愛げあります。
周りはきちんと公平な目で見てます。
無視や陰口を言ってる方がおかしいこと解ってますよ。
むしろ、あなたを無視してる姿をどんどん周りに見てもらって、相手の評価を落としましょう。
あくまでも、あなたはビジネスライクに接することです。
考え方を変えてみると、とても楽になりますよ。
そんな奴に悩まされて支配される人生はもったいないです。
自信持ってくださいね!
+9
-0
-
177. 匿名 2022/06/15(水) 04:03:10
今まさに職場の50代の男性事務員から陰湿な嫌がらせされてる。
昨日なんか電話の取り継ぎもきちんと答えてくれない上に、話を最後まで聞かずイライラを全面に出して私が保留にしてる電話に勝手に出る。
ゴミ回収の際、私のとこのゴミだけスルー。
側から見たらしょうもない事だろうけど、される側は凄いストレス。+10
-0
-
178. 匿名 2022/06/15(水) 05:18:05
>>1
嫌がらせする人を飛ばしてほしい
日本て綺麗事凄いくせに加害者側や口が上手い奴を庇うことばかり
新たな加害者がどうせ出てくるから変わらないとか言うけど、出るまでの間だけでも平和に暮らしたいんだよ!
嫌な奴を送る部所でも作って問題ある奴はそこに放り込めば勝手に淘汰されて行くだろうに何故しないのか?
新たに人雇って育成にかける時間と金が無駄すぎる
嫌な奴をまずはどうにかしろ!+16
-0
-
179. 匿名 2022/06/15(水) 07:05:07
50過ぎなのに小学生みたいなイジメする人がいた。
一人をターゲットに周りを徒党組んでいじめをするように仕向ける。自分がミスしたら軽くながし、人のミスには鬼の首とったかのごとく責め続ける。
自分側に付かなければ、嫌がらせを一日中して退職するまで追い込むをされて退職しました。+8
-0
-
180. 匿名 2022/06/15(水) 07:48:11
職場の馴れ合いみたいなノリ寒いし嫌いだから、無視されてもお菓子外し?されても全く気にならない。
雑談には普段から乗らないから無視されたところで気が付くかも危ういレベル。
どんなにシカトされてても、業務連絡だけは一方的にでもする。
そうやって過ごしてると、無視してくる御局様以外の人ってそういう姿ちゃんと見てるから、いつの間にかみんな普通に接してくれるようになるよ。+13
-0
-
181. 匿名 2022/06/15(水) 07:52:22
>>170
横。私もある男性とデスクが隣だったのと頻繁に休み被ってるってだけで在らぬ噂を流されたのか、ある日突然そろって席替えされた。
言い出しっぺらしき女性はだいたい予想ついてる。私はまだ席だけで済んだからまだマシだけどその男性と話すなり関わりを持つと中には誹謗中傷に近い噂を流された人やハブられた、異動させられた人も居る。
私はたまたま共通の友だちがいたり親同士が顔見知りで話が弾んだだけなんだけどな+2
-0
-
182. 匿名 2022/06/15(水) 08:35:09
しょうもねー
無視したところで誰得なの?笑
嫌いなら自分がやめればいいのにね+3
-0
-
183. 匿名 2022/06/15(水) 11:19:08
公明党みたいw+2
-0
-
184. 匿名 2022/06/15(水) 13:36:02
>>179
いるいる
私は在学中に全く同じ嫌がらせをされたけど主犯の女が絶縁後も共通友人使って26歳になってもまだ同じパターンで仕掛けてきたよ
成長も反省もしないクズ
そういう奴は多分死ぬまで変わらない
成功体験があって罰せられること無いまま50の婆になってると思われ
バチが当たれば良いのにね
ソイツが💩連日踏む呪いかけとくね!+1
-0
-
185. 匿名 2022/06/15(水) 16:30:11
>>70
私もブスにいじめられた事があるから、それは納得出来るな。+2
-0
-
186. 匿名 2022/06/15(水) 17:47:46
>>184
私は、主犯の人に毎日とりの💩が降ってくるように呪っときますね🙌イジメ体質の人は年齢重ねる事に人が離れていくから寂しい晩年になるかも。
184さんみたいな良い人は益々、幸せになっていくと思います☺+3
-0
-
187. 匿名 2022/06/16(木) 18:50:41
>>1
人間て一生中学生レベルの人のほうが多いよ+0
-0
-
188. 匿名 2022/06/16(木) 18:52:22
>>5
生き甲斐にしてる奴いるよね あっほくさ💨+1
-0
-
189. 匿名 2022/06/16(木) 19:00:24
>>14
地雷上司いた場合誰かをtargetに定めさせて自分は安全エリアを確保したい奴が噓の悪口上司に告げ口するよね
地雷だから鵜呑みにする馬鹿っぷり+2
-0
-
190. 匿名 2022/06/16(木) 19:02:56
>>15
一人じゃないよプロパガンダするに決まってんじゃん
マジクソだし+1
-0
-
191. 匿名 2022/06/18(土) 09:45:27
>>45
結局やりたい放題は上長クラスに多くない?
少数派なのかなあ
職場なら攻撃されない限り誰相手でもフラットでいたいわ
その方が楽+2
-0
-
192. 匿名 2022/06/18(土) 09:48:25
>>178
アジア特有のように思える
欧米文化だと問題児を飛ばすかクビで学校ならカウンセリングか施設行きってなのよね確か
欧米系外資系にいた時問題のあるお局はクビになったけど上は数年悩んでたらしいからどこにでもそういう問題ありそう+2
-0
-
193. 匿名 2022/07/11(月) 09:20:32
業務以外の会話禁止の所に行ってたから
雑談振られると焦る。+0
-0
-
194. 匿名 2022/07/11(月) 09:22:29
>>185
ブ○はしつこいからね(-_-;)
笑えるくらい必死になりすぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する





人間関係や雰囲気の悪い会社は、続けることが難しい。キャリコネニュースには、人間関係や雰囲気の悪さから「会社を辞めたい」と思った読者から、体験談が寄せられている