ガールズちゃんねる

食べることが面倒、興味ない人いませんか

177コメント2022/06/14(火) 22:59

  • 1. 匿名 2022/06/13(月) 17:07:39 

    35歳独身です。
    昨年、母が亡くなって喪失感からか
    食べることが面倒になりました。
    調べると食べることが面倒、興味ない人もいるらしいのですがリアルな意見が知りたいです。

    私は●用意することがめんどくさいので自炊はしない。
    Uberなど使ってます。
    ●箸やスプーンを持つこともめんどくさい。
    →片手で食べられるもので野菜スティック。
    ●お腹が空かないわけではないのですが
    何が食べたいのか分からなくなる。
    →食べない時間が長くなる。
    ●人と食事したり外食なら食べられるけど
    少食になったからか沢山は食べられない。


    若い時は食べることが一番手っ取り早い幸せだと思っていたのですが
    どうにも食事が面倒、興味がなくなってしまいました。

    +224

    -11

  • 2. 匿名 2022/06/13(月) 17:08:02 

    むしろ食べることだけが生きがい

    +295

    -41

  • 3. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:26 

    食べることにそこまで興味ない人は一定数いるよね。

    +284

    -4

  • 4. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:30 

    しんどい時は何も楽しめなくなっちゃうよね。
    野菜ステックでもたべられてるのなら大丈夫だと思うし今はゆっくりして気持ちの整理がつくといいね。

    +323

    -3

  • 5. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:36 

    ちょっと鬱が入ってるかもね・・・

    +315

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:36 

    食べることしか楽しみがない35歳です…

    +72

    -38

  • 7. 匿名 2022/06/13(月) 17:09:39 

    1人暮らしの時は材料買いにいったり、作るのめんどくさくて
    水だけ飲んで過ごす日ばっかだったけど実家戻ってきたら
    色々あるからついおなかすいてなくても食べちゃう…

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2022/06/13(月) 17:10:28 

    私は噛むのが面倒くさい。

    +114

    -8

  • 9. 匿名 2022/06/13(月) 17:10:45 

    理由は特にないけどご飯食べるのめんどくさい。
    飲み物とかでいい感じ。

    +92

    -3

  • 10. 匿名 2022/06/13(月) 17:10:57 

    カロリーメイト食べてた

    +23

    -0

  • 11. 匿名 2022/06/13(月) 17:11:07 

    分かる。
    食べるのも疲れるんだよね。
    点滴でいいや。

    +110

    -4

  • 12. 匿名 2022/06/13(月) 17:11:51 

    とりあえずお腹が脹れたらそれでいい。
    栄養面で問題はありそうだけど毎日、卵かけご飯のみでもいい。
    子どもの頃からこんな感じ
    だから「好きな食べ物」を聞かれるのが困る。

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2022/06/13(月) 17:11:57 

    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +19

    -26

  • 14. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:37 

    調子良い時は普通に食べれる
    だめな時は食べれない、食べたくない
    胃の調子悪すぎる

    鬱持ってます。

    1ヶ月で普通に−5.6キロ当たり前、、

    美味しいものをたくさん
    毎日食べたい、、、

    +60

    -1

  • 15. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:45 

    食に興味がない友人が2人いるけど、本当に2人とも痩せてる。もちろん美味しいものは美味しい!って言いますが、自分1人だと食事を取らなかったり、晩ごはんも納豆ご飯とかで済ませるそうです。

    みなさんはやはり痩せてますか?

    +115

    -5

  • 16. 匿名 2022/06/13(月) 17:12:58 

    天国にいるお母さんにも一緒に食べてもらうつもりで、なにか簡単でおいしい料理から始めてみてはいかがでしょうか。軽々しくは言えませんが、あなたの中にもお母さんはいると思います。お母さんも喜びそうな気がして。

    +225

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/13(月) 17:13:04 

    食べたい物がうかばない時があっていつもと同じでいいやになる
    家だと納豆ご飯とか
    目玉焼きとなんか野菜とか
    外食もほぼカレーとかラーメンとかお蕎麦うどん
    新しい物がうかばない
    これが実は食べ物に限らないんだけどね

    +43

    -0

  • 18. 匿名 2022/06/13(月) 17:13:16 

    >>14
    食べないから胃の調子が悪いってのもありませんか?

    +12

    -2

  • 19. 匿名 2022/06/13(月) 17:13:20 

    独身一人暮らし。食べたいの思いつかないと面倒になることもある。メンタルのせいかな。

    トピ主さん喪失感から食欲がわかないのかも。自分も母親亡くしてるので‥。無理せずに、健康損ねないように何かしら食べて、元気になってくださいね。

    +84

    -0

  • 20. 匿名 2022/06/13(月) 17:13:40 

    私も食べることには興味ないけど病気になりたくないし日々怠くなるのも嫌だから、食事は栄養しか考えずに作って食べてる
    美味い不味いはどうでも良い

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:23 

    昔から食べるの苦手。少食で偏食なので、沢山食べなきゃダメとか栄養のバランスとか好き嫌いなくとかうるさくて。
    お菓子もそんなに食べないし、ご飯と味噌汁だけで十分。味噌汁も具が1種類かなくてもいい。

    +21

    -3

  • 22. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:25 

    昔中島美嘉がそんな感じのこと言ってた

    +4

    -2

  • 23. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:44 

    >>1
    大丈夫?徐々に元気出せるといいね
    私も同世代だけど体調面であまり食べないな。生理前後は一日食事抜いた方が改善したりするけど、食べなさすぎて体力弱ってるなと感じることもあるから何とかうどんや雑炊や冷奴をとったりします
    好みの味付けや食材をとって、あとは栄養のためのゼリーとか…
    自分は平気だけど、そんなのばっかりで!とツッコまれるのはちょっと苦しい。

    +47

    -0

  • 24. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:48 

    食べることは大好きだけど、歯磨きがめんどくさい!
    歯並びがあまりよくないから、フロス含めて10分くらいかかる。
    歯磨きがめんどくさくて、食事取らないこともあるw

    +33

    -6

  • 25. 匿名 2022/06/13(月) 17:14:49 

    食べ物の好き嫌い多いし料理を作るのも嫌いでお惣菜、冷凍食品、弁当のローテーション。テレビで芸能人がおいしそうなものを食べ歩きしてお店を巡るような番組には一切興味ない。

    +21

    -0

  • 26. 匿名 2022/06/13(月) 17:15:12 

    食事作りに興味がない私。

    結婚して最初は旦那のほうが帰りが早かったので夕飯作ってくれてた。

    旦那が異動して、私の方が早くなり作る羽目に。

    もう新婚でもないので愛も冷めた相手のご飯作るのは面倒で面倒で。

    ・・・別れました。


    +63

    -7

  • 27. 匿名 2022/06/13(月) 17:15:27 

    ずっと寝てて点滴でいいと思った
    けどそれって死んでるのと同じだよね
    私は心の病気なんだろうか

    +44

    -4

  • 28. 匿名 2022/06/13(月) 17:16:56 

    この数日、固形物を食べにくく感じる。液体なら飲めるからココア味のプロテインをゴクゴク飲んでる🙁🥛

    +25

    -2

  • 29. 匿名 2022/06/13(月) 17:18:14 

    >>15
    骨格からして違うみたいなレベルの子がいるよ〜30キロ台。けどすごいピンピンしてて体質なんだなと思うw
    私は1日食べなくても平気だけど165センチ50キロで顎タプタプ、変な体型

    +7

    -7

  • 30. 匿名 2022/06/13(月) 17:18:20 

    >>12

    毎日卵かけご飯の夏があった。(食事作るのめんどくさい)

    かなり痩せました。


    4ヶ月お鍋つづきとか、1年間お好み焼きとか、毎日同じメニュー作り続けて平気なタイプです!

    +53

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/13(月) 17:19:07 

    安定剤飲んでた時は不思議と食欲が湧かなくて食べなくても平気というか食べるの面倒って思ってた。お昼もパックの豆乳飲んで終わり、みたいな。
    体重も減って自分的には丁度良かったんだけど、お薬やめたら食べ物の美味しさを思い出して(?)しまい
    今は普通に食べてる。美味しいもの食べれるのは幸せだと感じる。

    +17

    -2

  • 32. 匿名 2022/06/13(月) 17:20:43 

    >>16
    なんで死んでる奴が食事すんのよ

    +2

    -79

  • 33. 匿名 2022/06/13(月) 17:21:20 

    YouTubeで美味しそうにご飯食べてる人を観ながら食べると食欲湧いたりする

    お母さんのこと悲しいけど
    身体壊したら心配するだろうから
    無理してでも何か食べるんだぞ

    +49

    -4

  • 34. 匿名 2022/06/13(月) 17:22:17 

    >>32
    奴?

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2022/06/13(月) 17:22:31 

    >>15
    私は逆に食べてばかりいるけど痩せ体質だから痩せている。
    周りからは ちゃんと食べてる? とか言われるけど、めっちゃ食べてる。
    病気は無い。健康だからマジでただの痩せ体質。

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:01 

    先日手術してから食欲ありません。ただでさえ手術と入院で痩せて体力無いから食べないとって思うんだけど、面倒くさい。入院中コロナ禍だからってのもあるのか皆カーテン閉めてて部屋が暗かったし、太陽浴びないと気持ちが沈むなって実感した。食べたい物も特に無いって感じです。これから梅雨で日照時間短くなると思うと辛い。

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:11 

    私も身内を亡くしてからは、毎食がエサみたいなものですよ
    1日菓子パン一度きりとかもザラ
    食欲ないし、食べたいものがない

    +53

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:14 

    私も全然興味ない。「飯テロ」とか言ってる連中って頭沸いてんじゃないかと思う。
    それでえーん太っちゃう!とかマジで頭悪すぎ。

    +19

    -17

  • 39. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:21 

    お昼は食べるけど朝も夜もそんなにお腹すかないからたまにしか食べない。子供達が自立してから朝も夜も夫の分だけしか作ってないし夕飯は納豆とご飯でも十分だと言うから料理を作る機会が少なくなった

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:32 

    完全栄養食のパンってあるよね
    一度買って食べたことあるけど味はまあまあだったよ 値段が割高なんだよね

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2022/06/13(月) 17:23:33 

    こだわりが無さすぎて、1ヶ月カレーでも飽きずに黙々と普通に食べてる。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/13(月) 17:24:19 

    >>1
    私は食べることに興味ないとか面倒とかでなく、元々胃袋が小さいのか普通の人が食べる量を食べれなかった
    大人になった今もそう
    食べることにトラウマがあった
    学校の給食をあまり食べない、たったこれだけの理由で虐めを受け続けたから
    担任には給食を食べ終わるまで監視されて、昼休み遊ばせてもらえなかった
    だから給食の時間が私には地獄だった
    家でも食べないことを咎められた
    食べない=悪みたいに扱われた
    どこも悪くないのにあまり食べないという理由で無理矢理病院に連れていかれて嫌な検査を受けさせられたり
    担任には食べきれない給食のパンをゴミ箱に捨てたのを見つかって廊下に立たされたことも


    +28

    -6

  • 43. 匿名 2022/06/13(月) 17:25:17 

    今はそんなことないんだけど、以前は、食べてる途中に疲れちゃって。気力もなかったんだと思う。

    主さん、今は無理せずに食べれる分だけゆっくり食べて!

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2022/06/13(月) 17:25:31 

    >>1
    食べるの面倒くさくて食事を抜くと低血糖になってしんどくなるのでもう歯磨きとおんなじ感覚でお腹空いてなくても食べるようにしています。
    私は外食が億劫なのでご飯だけ炊いて、
    納豆、ゆで卵、しらす、サバ缶などをストックしておいて。あとはバナナとか。
    前にウィダーインゼリーで過ごしてたけど飽きちゃったのとすぐお腹空くからそれはそれで面倒になって。
    食欲無いときは気分転換にカフェ行ったりすると案外食べられる。
    食べないでいると貧血みたいになって夏場は辛いから今から頑張って食べてます。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2022/06/13(月) 17:25:32 

    >>1
    食事が面倒で食べるの忘れる時があるから朝昼抜いたり、お昼しっかり食べたら夜要らなくなる。
    興味が全くないほどではないけど、食べなくても済むくらいの感覚。
    美味しい物は好きで少量で満足。
    でも自分の食欲に任せてると栄養不足になるので、体が弱いため食べる努力してる。
    胃腸が量を受け付けないので少食。
    無理に食べると気持ち悪くなるか下痢。

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2022/06/13(月) 17:26:45 

    >>1
    双極性障害ですが、うつ状態になるとそれになります。

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/13(月) 17:26:47 

    昔から全然興味ないです。なんで食べなきゃいけないのか、正直めんどくさい。
    実家を出て独り暮らし始めてからは生きるために仕方なく食べてるって感じでした。
    今は家族がいるから料理もするし一緒に食べるけど、みんないない時は食べないことも普通にあります。

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2022/06/13(月) 17:28:57 

    >>29
    165センチで50キロなら痩せてない?

    +27

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/13(月) 17:29:31 

    >>1
    主の場合は気持ちの落ち込みが関係してると思うから元々食べる事に興味がないタイプとは違うよね。回復するまで無理せず自分のペースで食べられる物を食べられる時に食べたらいいと思う。

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2022/06/13(月) 17:29:40 

    「美味しそう」って感覚はあるけど食べなくていいっていうか見て満足してしまう
    食べても3口目くらいで「もういいや」ってなっちゃって、でも仕方ないから完食してっていう、そういうのも面倒くさい

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/13(月) 17:30:25 

    >>1
    大丈夫?

    お母さまが大好きだったのね。
    そして、お母さまは、お料理が上手だったんでしょうね。
    貴女がニコニコして食べてくれるのがお母さまも嬉しかったと思います。
    そんな思い出が多すぎて今は食に関心がないとおもいます。
    食に関心がないのではなく自分や他の人が作った料理に興味がないだけですよ。

    無理なさらず貴女を時間が癒やしてくれる事をお祈りします。

    +45

    -2

  • 52. 匿名 2022/06/13(月) 17:31:30 

    >>1 野菜スティックするのもめんどいけどな
    洗って皮剥いて切ってて

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2022/06/13(月) 17:31:48 

    >>12
    父(こいつ…12杯目なのに初めて食べたみたいな顔して食ってやがる…)

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2022/06/13(月) 17:32:08 

    >>32
    食べてもらうつもりでって言ってるし(笑)
    辛いであろう主さんを励ましてる人によく言えるよね。

    +45

    -1

  • 55. 匿名 2022/06/13(月) 17:33:04 

    >>52
    コンビニとかで売ってる野菜スティックかも?
    ウーバーであるのかな野菜スティック

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/13(月) 17:36:10 

    >>1
    大好きだった人とお別れって本当に辛いよね
    寂しいよね なんか自分が幸せにとか考えられなくなるときがあるよね うん・・
    私もそんな時期があったよ
    たぶんまだ時間的にそう思えないかも知れないけど 自分の事をまず優しくしてあげてね
    考えるの億劫だったら同じものでもいいから栄養の事は忘れないで食べてみて
    食べ物だけじゃないよ生活全般にこれは大事だっていう事だけひとつだけでいいからそれだけ考えて続けてみて
    見ず知らずだけど私もあなたの事心配だ
    健康な体が保てれば少し気持ちが前を向く日がいつか来るよ無理しないでね

    +14

    -1

  • 57. 匿名 2022/06/13(月) 17:36:28 

    私は好きなものしか食べたくないので毎日卵かけご飯を食べてます。あとは料理が嫌いなので切ったり火を使わなくても食べられるもの。納豆、魚肉ソーセージ、チーズとか。毎日こんな感じの食生活。

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/13(月) 17:37:26 

    >>1
    あんまり続くようなら病院行ったほうが良いと思う。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/13(月) 17:37:36 

    離乳食食べない子とよく食べる2歳がいてもう作るだけで疲れる。作って食べさせてをやってるうちに自分のご飯食べそびれてもういいやってなりがち。

    +4

    -4

  • 60. 匿名 2022/06/13(月) 17:38:19 

    >>2
    そんな事は別のところで書きなよ。
    ここは深刻なトピだよ。

    +33

    -2

  • 61. 匿名 2022/06/13(月) 17:39:07 

    >>13
    私の写真が勝手に使われてるのかと思ってマジでちょっとビビったww

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2022/06/13(月) 17:39:28 


    子どもの頃から食が細いです
    食べ物にも興味なくて、
    ステーキとか、焼肉なんか食べた日には
    お腹壊したりします

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2022/06/13(月) 17:42:46 

    私も最近食べるのが面倒になってきた
    まず用意と片付けが面倒
    ちょこちょこお腹は空くけど、食べても少量でお腹いっぱいになるのでいっぺんに沢山食べれない

    レンジで温めるのすら面倒な時もあるので主さんと同じく片手ですぐ食べられるような物とかパンとかで済ませたいことが多くなった

    何錠か飲んだら1週間くらい満腹感があって栄養とか食物繊維も補えるような錠剤があればいいのになと思うようになった

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/13(月) 17:43:02 

    >>1
    主さんの心が少しずつでも前向きになって
    また美味しく食事をできますように。
    きっとお母様もずっと見守ってますよ。
    でも焦らず、ゆっくりで大丈夫です。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2022/06/13(月) 17:43:25 

    >>1
    食べることに興味がないです!!少食だし。ランチとか誘われたら正直憂鬱‥

    +12

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/13(月) 17:44:26 

    >>13
    やすよ?

    +8

    -2

  • 67. 匿名 2022/06/13(月) 17:45:48 

    凝りたいときとめんどくさいときの波が激しいw

    めんどくさい時代はオートミールが楽で罪悪感低め。
    冷凍弁当なんかも重宝する。

    でも主さんはちゃんと野菜スティックとか採用しててえらいと思ったよ!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2022/06/13(月) 17:46:01 

    >>1
    納豆も御飯抜きでパックのやつ1つで1日持つ。
    前は普通に食べられていたのに、転職した先のオフィスが自由過ぎて賑やかで、疲労感が強くなってから食も減ったわ。
    仕事は好きだから辞める気はないけどさ。

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2022/06/13(月) 17:47:12 

    マルチビタミン買お

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2022/06/13(月) 17:47:46 

    お母さんとのお別れ辛かったですね今は頑張りすぎないでね
    心も体も休めて

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/13(月) 17:48:00 

    満腹感というか胃に何か入ってる感じが苦手であまり食べない
    胃が弱くてすぐ吐き気しちゃうので

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2022/06/13(月) 17:48:33 

    >>1
    私も一緒です。基本的に食に興味がない。自炊はよほど心と時間の余裕がないとできない(多分2年ぐらい一切してない)仕事でつらいと食欲から失せていく。1日一食とかになる。朝は気持ち悪くて10年以上朝ごはん食べたことなし

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2022/06/13(月) 17:48:47 

    刺身とかどう?

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/13(月) 17:48:54 

    >>1
    独身の頃の松嶋尚美さんが同じ感じでしたよ 現在は知りませんが

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/13(月) 17:49:03 

    >>66
    似てるようで違うようで…

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2022/06/13(月) 17:50:10 

    食べても数時間したらお腹空くのが本当に面倒に感じる。
    食に興味がないから、献立考える、買い物、作る、食べる、片付け…のループがしんどいです。

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/13(月) 17:53:04 

    >>1一緒にご飯食べたいな。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/13(月) 17:53:19 

    >>12
    何でそんなみんな食べることばっかり考えてるの?って位すごい食べ物の話するよね
    食い意地の張ってる人がとにかく苦手

    +41

    -3

  • 79. 匿名 2022/06/13(月) 17:55:45 

    >>76
    人間って効率悪過ぎるよね
    1~2ヶ月に1度程度の食事で生きているワニが本気で羨ましいです

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2022/06/13(月) 17:55:48 

    食に興味がないです、きっかけは不明だけど昔から
    満腹というかお腹が膨れる感覚も気持ち悪く感じるし・・家族がいるので健康を考えて食事作って食べますが、一人だったらどうなっているか・・

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/13(月) 17:56:22 

    >>8
    そうそう!
    噛むのめんどいからそんなに噛まずに飲み込むから食べるのすごく早い。
    だからなのかしょっちゅうお腹下したり、胃痛がしたりしてる。早食いは太ると言われますが体型はガリガリです。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/13(月) 17:57:29 

    >>13
    美味しく食べるのはいいけど、箸はちゃんと持たないとね

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/13(月) 17:59:16 

    >>1
    友達と美味しいものを食べに行くのは好きだけど、忙しい時とかどうでもいい、生きるために惰性で食べなきゃいけないときが面倒。しかも食べて出して何してんだろうって思ってきて、最低限の栄養とカロリーが凝縮されたタブレットとかないかなと思ってる。どうでもいい時の食事がほんと面倒

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/13(月) 18:02:00 

    >>1
    実家にいる時は実母があまり料理が好きじゃなくてありきたりな物しか食べてなかったからかあまり食に対する欲みたいなものがなかったんだけど、大学で一人暮らし始めて自分で料理作ったり友達と外食するようになって美味しいご飯を沢山知るようになって、食べることが大好きになった!!
    今も趣味は食べ歩き♪

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2022/06/13(月) 18:08:14 

    食べるのも、作るのも。
    でも家族に作らなくちゃならないし。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/13(月) 18:11:54 

    >>1
    私も子供の頃からそうです。なんとなく空腹感はありますが食べることが面倒なので食べないことを選択してしまいます。
    〇〇が食べたい!と思うこともありません。
    ちなみに既婚者でこどももいるので家族のために食事は作りますが、私自身は味見だけで十分です。
    主さんは、私と違って大切な人をなくした喪失感からだと思いますので時が経てば意欲的に食べたいと思う日が来るのではないかと思います。

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/13(月) 18:11:56 

    トピズレかもしれませんし、はっきり覚えてないことを書くのも申し訳ないのですが、青木さやかさんが娘さんにあてて書いたエッセイ?遺書?読んでみてください。
    検索すれば出てくると思います。
    親が亡くなってもこどもは親孝行できる、
    自分のことは忘れてもいい、毎日笑顔で過ごしてほしい、それが親孝行といった内容でした。
    元々食べる方でしたか?
    体を壊すこともあるかもしれません。
    でもまだお若いですし、少しずつ受け止めて、食べなくちゃと思い込まず、口に入ってくれるものを食べてください。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/13(月) 18:12:02 

    不謹慎かも知れないけどすごく羨ましい。
    粗食って健康にいいし、スタイルは良くなるし…
    私は食べることに依存してるから、何一つ良いことないよ。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2022/06/13(月) 18:19:02 

    アラフォーになってからなんか何食べてもあまり美味しー!ってならない
    まずくはないけど、特別美味しくもなく、義務感から食べてる感じ
    同じような人いる?
    若い時は食べるの大好きでした

    +16

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/13(月) 18:21:47 

    私はそうかな
    2日に1回くらいで十分
    それ以上食関連に時間かけたくない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/13(月) 18:22:27 

    >>1
    私は夫が死んでから5年くらいそんな感じで
    毎日一食オートミールだけ、みたいな生活
    死別のストレスから味覚障害になって味もわからないから
    食事に美味しさやバリエーションを求めなくなった
    死別で落ち込んでるとよく「美味しいものでも食べて」と慰められるけど
    その『美味しいもの』が存在しないんだよね……

    +28

    -1

  • 92. 匿名 2022/06/13(月) 18:25:01 

    >>1
    >→片手で食べられるもので野菜スティック。 

    用意するのが面倒って書いてあるけど、野菜スティック切るのは平気ってこと??

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2022/06/13(月) 18:25:44 

    働いた後のご飯の美味しいこと
    ウツ状態引きこもりの時は1日一回ご飯食べることが面倒だった。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2022/06/13(月) 18:29:43 

    >>13
    ずっーと眺めてられる

    +5

    -10

  • 95. 匿名 2022/06/13(月) 18:31:46 

    >>13
    茶椀がデカイ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2022/06/13(月) 18:32:47 

    子どもが発達障害で超偏食
    焼いた肉と揚げ物メイン
    夫は成人病で制限あり

    姑が要介護で食事を届けているけど昨日食べた物を今日食べない
    頑張って作っても子どもはろくに箸も着けない日もあり腹ペコで寝る

    毎日何種類も料理作るのに疲れた

    私は最近自分の分はちくわとかフリカケご飯しか食べてない
    もういや

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2022/06/13(月) 18:33:14 

    本郷奏多さん

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/13(月) 18:39:21 

    トピ主です。

    採用されて驚きました。
    皆さん温かいお言葉や実体験などありがとうございます!
    元々子供の頃から極端でめんどくさがりやで、食べる時は食べるけど食べない時は食べない…
    だったのですが、箸を持つことも面倒…めんどくさい、何が食べたいのか分からないという感覚はなかったので
    喪失感からの鬱だとは心療内科に言われてます。
    でも、食べたくなる時もくるだろうしなぁ
    と、あまり焦らないでいるのですが人には話せないのでここで聞いてみました。


    野菜スティックは、セブンイレブンのものを食べてます。
    スムージーだけは作るようにして、そこにカットしたフルーツやら酵素やら入れて飲んでます。
    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/13(月) 18:40:51 

    >>66
    ラファーファの最重量モデル・チャグちゃんかも。
    世界仰天の再現VTRのやつかな?

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/13(月) 18:41:36 

    毒親ネグレクト育ちで手料理なんてなかったし未成年から喫煙しちゃってたから味覚もバカで禁煙するまでご飯をおいしいと感じた事がほぼなかった。食に時間取られるのが嫌だったし薬でカロリーや栄養摂れるならそれでも良いと思ってたくらい。禁煙した今は何食べても美味しいし、ご飯食べるのが楽しみになったけど。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2022/06/13(月) 18:42:14 

    >>1 ⚫←なんかの伏字かと思った

    +10

    -1

  • 102. 匿名 2022/06/13(月) 18:43:10 

    >>48
    体に筋肉ないとだるーんってした体つきになるんだな。あとは、体脂肪。体重軽くても体脂肪が高い人っているんだけどそういう場合もだるーんってした締まりがない体つきになる。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/06/13(月) 18:44:43 

    父親もそうで私もそんな感じ。遺伝てあるのかな?笑
    自分で作るのも面倒だし、ちくわとか適当に食べるからほっといてええでって感じ。お腹は空くけど、今これ食べたい!ってのが浮かばない。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/13(月) 18:44:48 

    私の母親が食べなくなり体重が10キロ以上減。精密検査しても病気は見つからず。元々痩せていたこともあり体重30キロ代になり入院、病名は鬱、認知症。

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/13(月) 18:48:17 

    私もって思ったけど天ぷらと週末に自分家で作る海鮮丼は美味しく感じるから違うな。
    仕事のある平日は何食べても美味しく感じないし食べたくない。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2022/06/13(月) 18:49:55 

    >>2
    出た、ガルちゃん名物、、

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/13(月) 18:51:34 

    >>6
    トピタイに当てはまらないくせにそれ言うためわざわざこのトピ開いて言いに来たん?

    +22

    -4

  • 108. 匿名 2022/06/13(月) 18:53:56 

    >>16
    年齢よりお母さんが亡くなった事が大きいのかなと思った。
    良いお母さんだったんだね。

    +40

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/13(月) 18:54:29 

    >>1
    私も最近母を亡くしました
    喪失感や自分にかまうのがめんどくさくなりますよね

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/13(月) 18:55:09 

    食べることしかたのしみないけど太るからイロイロ我慢してる(泣)

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/13(月) 18:58:01 

    メンタル落ち込んでて食べることが面倒です。
    食べたいものが分からずスーパーに行くとウロウロしてしまいます

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/13(月) 18:59:18 

    私は準備と片付けがめんどくさくて食べなくていいやってなる。外食も買い物もめんどくさいしテイクアウトでもゴミが出るのが嫌なんだよね。かなりのめんどくさがり屋…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2022/06/13(月) 19:00:03 

    私も食べるのが面倒くさい
    けど、食べないと採血の時にバレる(数値が悪くなる)から、嫌々食べてる
    今のところは、だけど.....
    食べなくていいなら液体でいいよ
    何で食べなくちゃいけないんだよ
    と何ヵ月かに1回は爆発する
    面倒くさい。。。
    別に数値が悪くてもいいじゃんねー
    とか思ってるけど、胃カメラ脅しがあるから本当イヤだ。。。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2022/06/13(月) 19:00:52 

    この食欲を分けてあげたい。
    元からでないのならカウンセリングとか受けてもいいのかなと思います。
    その食習慣だと低栄養とか貧血になってそう。とりあえず好き嫌いはなくて楽ならなんでもいいならカロリーメイトとかメイバランス(薬局で買えるジュース)や飲むゼリーとか高カロリーの物を取ったらどうかな?

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2022/06/13(月) 19:01:25 

    わかるー。食べるの面倒なんだよね。なんでもいいの。
    休みの日は頑張って料理するけど、仕事の日は冷凍餃子とかすぐ食べれるやつがないときはコンビニでアメリカンドックとか軽食で済ます。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/13(月) 19:13:07 

    興味が無いわけではないけど、お腹空いてるのに用意するのが面倒
    今日も朝からお腹空いてるのに15時に初めてごはん食べた

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/13(月) 19:15:38 

    >>1
    主さん、お疲れ様
    私の母は心停止から息を吹き返したけど、生き返ってくれて良かったと言って良いのか分かんない、日々壮絶だよ
    残念ながら私の場合は食欲が凄くてずっと食べるタイプ...
    無理しなくても良いけど、生命維持と活動のためにはカロリーが必要だからお菓子でもいいから食べてね

    +10

    -1

  • 118. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:25 

    仕事が忙しかったりストレスを感じてると食べられなくなる
    お店を決めるのもメニューを決めるのも面倒だから外食はしない
    大体食べたいものが見つからないから空腹でいいやって寝ちゃう
    誰かが食べるものを決めてくれたら楽だよね

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/13(月) 19:18:54 

    >>117
    そうそう。お菓子からカロリー摂取してもいいんだよね。
    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2022/06/13(月) 19:23:52 

    植物みたいに光合成できたらいいなーとか飲み物だけで全栄養素摂れたらいいのになーと思ってた時期がある。当時は痩せてたけど、食べるようになったから太った。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2022/06/13(月) 19:25:23 

    >>1
    自分かと思いました。
    亡くなって一年はきちんと食べていたのに一年
    過ぎてから全く食欲がわかなくなりました。
    何を食べても美味しくないし何を食べたいかも
    わかりません。
    お腹が空いたような時はバナナ、チーズ、魚肉ソーセージを食べています。
    暑くなってきたのでアイスもカロリーあって良さそうですよね。お互いつらい時ですが乗り越えたいですね。

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:28 

    >>32

    主さん気にしたらだめよ。

    こいつみたいに心の貧しい奴は一定数いるから。この世の中で一番可哀想な存在だよ、こういうのは。

    +21

    -1

  • 123. 匿名 2022/06/13(月) 19:27:54 

    >>1
    私も母が亡くなりました。34歳独身です。
    私も、母が亡くなってから
    あらゆることが面倒臭くなりました。
    料理もしなくなり、簡単に食べれるものになりました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/13(月) 19:30:21 

    >>89
    同じです、分かります。
    私も40代あたりから、何食べても美味しい!とはならなくなった。
    多少美味しいとはなるけど多くはいらないし食べられない。
    同じく義務感、体のため。
    若い時のが美味しいと凄く感じてた。
    多分体質だよね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/13(月) 19:41:52 

    毎食毎食本当にめんどくさいし食べるのが苦しい
    少食だから出先で初見メニュー頼む時も吟味しなきゃいけないしそれのせいで食べるものの幅が狭くなるのも嫌だ
    量の調整を考えるなら自炊がいいけど作ってるだけでお腹いっぱいになる
    冷めてる状態だと食べたく無くなるから暑いうちに食べたいけどずっと食事を見るのが苦しいからスマホ見ながら気をそらす(旦那の前だけ、友達と食べる時は普段より少なめにするしかない)
    偏食入ってるから余計食べられるものが限られる(同じ食べ物でも加工されたら食べられないものもある)
    こんな面倒な自分が嫌だぁ...

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:35 

    お腹すかないのにご飯の時間がやってくるから食べたくもないのに仕方なく。だから食べることに興味がない。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/13(月) 19:54:59 

    食べるのも料理も後片付けも面倒くさい

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2022/06/13(月) 20:04:29 

    昭和の小学校は給食を残すと掃除の時間に机を教室の後ろにさげた狭い隙間でほこりが舞い散るその場所で食べ残しの給食と向き合わされました。
    少食なのでどうしても食べられないのに無理やり食べさせようとするのが嫌でした。
    トラウマなのかな?大人になってと食べることに興味が持てないです。

    +11

    -1

  • 129. 匿名 2022/06/13(月) 20:05:12 

    >>1
    玄米菜食で生きればいいじゃん
    なんの問題もないよ
    たまに卵とか乳製品で贅沢して
    精進料理はある意味究極の食生活だよ
    ※私はベジタリアンではありません、アシカラズ

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/13(月) 20:22:56 

    >>95
    これ百均のレンジオッケーなプラスチックのやつかな?

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2022/06/13(月) 20:33:57 

    主さんはちょっと鬱っぽいから私とは違うかもだけど、私も食べるの面倒くさいと思うタイプ。
    自分の為だけに料理したり、食器出したり、片付けたりするのが面倒くさいし、お腹が空いたらお菓子少し食べたら満たされるタイプ。
    子供や旦那がいるから料理はするけど、いなかったらろくな生活してないと思う。笑
    料理やお菓子作ったりするのは好きなんだけど、自分の為になにかするのはとにかく面倒くさいんだよな〜

    +8

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/13(月) 20:34:28 

    >>18
    食べたくても食べれません、
    多分食べないから胃が悪いと自分でも思ってます

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/13(月) 20:37:48 

    マジで仙豆があればいいのに

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/13(月) 20:40:49 

    >>1
    主はたぶん抑うつ気味だね。原因はっきりしてるから時間がかけて自然に回復するのを待ったらいいんじゃないかな
    栄養不良にならないことだけ気をつけて最低限の栄養とれるメニューを決めちゃって毎日同じもの食べてもいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/13(月) 20:47:18 

    >>1
    キューブ状の何か、バー状だって良いけど
    一つ食べれば栄養は全てオkみたいなのができれば良いと思ってる。
    子供の頃、今頃ならとっくにできてると思っていたよ。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/13(月) 20:51:14 

    >>92
    売ってる野菜スティックかと思ったわ

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/13(月) 21:03:55 

    >>1
    逆にいま何か興味があることはありますか?
    夜、眠れていますか?
    食に云々より無気力に近いのかなと思った。

    きっとこのトピを申請したということは
    このままじゃ不味いとは認識されているんですよね?
    食べる事は生きること。
    先ずは辛い気持ちを少しでも意識せずにいられる瞬間を探してみてはいかがでしょうか。

    病院にかかるのも1つの手です。
    実は偶々タイミングが重なっただけで、メンタル要因ではなく身体の不調の可能性もありますしね。

    また、少しでも食べるように努力を重ねていくうちに、ふと何かの食欲が湧いてくる事もあるかもしれません。
    食べられないことに罪悪感や強迫感を感じる必要はありません。
    少しずつ、口に出来るものを増やしていこうかな?
    今がその前段階の精神的一歩なんだと思います。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/13(月) 21:09:39 

    食べるの大好きだけど、流石に何も楽しく感じない位に落ちる時もあるなぁ。
    胃の辺りがギュッと押さえ付けられて心臓が止まるような感覚。

    あと、休日に家に引き込もってダラダラ怠惰に過ごすと。お湯沸かすのすらめんどくなる。作るのは勿論、買いに行くなんてもってのほか

    食欲感じないと休日は食べない派だから、
    気付くと何食も抜いてたりする

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2022/06/13(月) 21:12:54 

    お肉とか好きだったんだけど、コロナ流行りだしてから冷凍とかで肉系の食べ物よく食べるようになったから あんまり前ほど肉食べたい気持ちにならなくなった。
    で、魚系や刺身も嫌いじゃないし好きだったから食べていたけどアニサキス問題とかあるから
    ちょっと食べもので 前より食べたい感があまり湧かない。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/13(月) 21:36:02 

    >>16
    優しいなぁ

    +30

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/13(月) 21:37:07 

    仕事ある日は朝昼ゼリー飲料とかで済ませちゃう
    子どものご飯の事は考えるけど自分のご飯の事は考える時間さえ勿体無い

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/06/13(月) 21:38:33 

    ご飯めんどくさいよね
    いつも同じメニュー作ってたべてるよ
    ※バナナヨーグルト、目玉焼き、キャベツ、ブロッコリーなど

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/13(月) 21:42:45 

    >>26
    分かる気がする
    私も子供に食べさせたくて、仕事でつかれても
    毎日、美味しいご飯作ろうって思えるけど、夫だけなら作らない
    各自好きなもの食べればいいじゃんって思っちゃう。

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2022/06/13(月) 21:52:02 

    食べるの好きではあるけど毎日自分で作ってると美味しいとも思わず、昼ごはんは腹を満たすだけって感じ、、

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/13(月) 22:55:45 

    >>135
    調べたらエンシュアというものがあるそうですね
    病気や拒食症で栄養が摂れない方に出されるそうで、一般には売っていないのかな?

    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/13(月) 23:00:19 

    食べることよりファッションが好きだから、基本ヘルシーな物しか食べない。食べ物より身に付ける物や旅行にお金を使いたい。旅行は食より景色を楽しんだり観光優先。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/13(月) 23:04:44 

    >>79
    不食(たまにしか食べない)の方がいるそうです
    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2022/06/13(月) 23:06:14 

    >>78
    インスタで寿司一貫ずつとか高級な皿に乗った生肉とかよくpostされるけれどなんかグロく感じる
    グルメじゃないからかもしれませんが

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2022/06/13(月) 23:08:57 

    >>88
    食材にお金を掛ける場合は別ですが、食事の量と回数が減ると節約にもなりますよね
    これから値上げも続くだろうし、今までが飽食すぎたのかもしれない

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2022/06/13(月) 23:15:04 

    >>1
    同じ歳です。
    食べることに興味がなくなったというか、この数年間ショックな出来事やストレスが重なって食欲不振になった。
    昔みたいに普通に食べられるようになりたいけど思うように食べられない。
    外食も行けなくなったし数口食べるだけでもう無理となってしまう。
    まともに取れない食生活が延々と続いてる。

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/13(月) 23:16:39 

    >>105
    日曜日の夜とかきつくないですか?

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2022/06/13(月) 23:40:22 

    私は、どなたかと同じで、体調わるかろーが、悲しいことあっても、やっぱりお腹すくし食欲ないってのはあまりない!食べることが楽しみ!他楽しみ無いわ笑
    お菓子とかご飯も何食べよ!!あれ食べたい!ばっかり。でも、幸せ者なのかも。

    +1

    -7

  • 153. 匿名 2022/06/13(月) 23:42:33 

    >>15
    痩せてるよ、子供の頃から
    どっか連れて行かれた先で美味しい物は食べるけど、自ら能動的には食べに行きたいって思う事は滅多にないし、普段は体重維持の為に納豆ご飯食べてる
    でも、夫と子供がいるので、頑張ってご飯作ってる

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2022/06/13(月) 23:44:08 

    美味しいものは外で食べる事にしてるけど、コンビニのものは食べない。
    ゆで卵、トマトはおやつ。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2022/06/13(月) 23:59:25 

    20年近く平日は毎朝同じパン食べてる。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/13(月) 23:59:56 

    >>13
    誰これ?

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/14(火) 00:11:28 

    >>145
    それは病気の人のためのだよね

    病気ではない人用には
    COMPとか売ってるよ
    食べることが面倒、興味ない人いませんか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/06/14(火) 00:23:06 

    >>1
    食に興味はないけど
    免疫力や体力が落ちるので色々試してる

    COMP
    COMP
    COMPwww.comp.jp

    COMPは厚生労働省『日本人の食事摂取基準(2020年版)』を参考に、日本人の健康に欠かせない必須栄養素を独自のバランスで配合した日本発のバランス栄養食です。三大栄養素(タンパク質、炭水化物、脂質)だけでなく、ビタミンやミネラルもしっかりと摂取することがで...


    ベースフード
     完全栄養食 BASE FOOD
    完全栄養食 BASE FOODshop.basefood.co.jp

    完全栄養食 BASE FOODLoading...

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/14(火) 02:24:08 

    ダイエットし始めてから食に興味がなくなった
    でもダイエットのために自炊はしてる
    作り置きしては毎日ずっと同じものばかり食べてる
    職場にグルメな人が何人かいるけどめんどくさい人〜って思うようになってしまった

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2022/06/14(火) 04:07:12 

    >>157
    美味しいのかな?
    そこらへんで買える?

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2022/06/14(火) 05:36:13 

    >>26
    すごくわかる。
    私は同棲でしたが、大きな子供にごはん作るのは何故?
    と自問自答しちゃって別れました
    大人なんだし男も自炊くらいすればいいのにと。

    +14

    -1

  • 162. 匿名 2022/06/14(火) 06:37:37 

    月に四日くらい、そんな日が必ずある

    何にも食べたく無い、作りたく無い、かみたく無い

    ちょうど良いから三日間断食してる

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/14(火) 07:09:59 

    >>1
    もともと食べることに興味が無い人とは少し違うんじゃないかな?
    私はもともと食べることが大好きなのに、一時メンタル不調で食事を美味しく感じなくなって、当時一人暮らしだったから自分だけのために準備するのも面倒で、食が細って体重が数kg減ったことがあります
    主さんもメンタルからくるものではないでしょうか?
    私は食欲が湧かないながらも食べられそうな、もともと大好きだった食べ物を中心に買ってきて、特にバランスとかは気にせず、自分の気持ちに従って食べてました
    ある程度は時間が癒してくれると思いますが、ずっと続くようなら信頼できる人に相談したり、病院に行くのも方法だと思います

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2022/06/14(火) 08:06:10 

    そこまでなら心療内科とか行ったほうがいいと思う
    栄養失調とか貧血は大丈夫なの??

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/06/14(火) 09:06:35 

    家族がいるから作るけど、仕事が休みで日中1人のときは朝ごはんも昼ごはんも食べない。お腹空くけど、自分だけのために準備するのが面倒で…

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2022/06/14(火) 10:12:17 

    >>1
    主はたぶん抑うつ気味だね。原因はっきりしてるから時間がかけて自然に回復するのを待ったらいいんじゃないかな
    栄養不良にならないことだけ気をつけて最低限の栄養とれるメニューを決めちゃって毎日同じもの食べてもいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/06/14(火) 11:07:59 

    主さん大丈夫かな?少しでも美味しくご飯が食べられるようになるといいね。精神科でも栄養指導してるところがあるから、そういうところに聞いてみるのもいいかも。

    私はADHD持ちで初めてストラテラというお薬を飲んだ時に食欲がなくなっちゃったことがある。副作用として聞いてはいたし辛くはなかったけど体重が人生初めて40キロを下回ってめちゃくちゃ焦ったな。身長が160センチだから本当にげっそりしてその間人に会えなかったな。

    ・今までは食べるのが好きでスーパーに行くのが楽しみだったのに全くテンションが上がらない。何も美味しそうじゃない。

    ・出されれば食べれなくはないけど、途中で飽きる。お茶碗1膳食べ切るのが面倒くさい。

    ・自分の料理が気持ち悪いから既製品しか食べたくなくなる。もっと言うとコンビニの白いおにぎりしか食べたくなかった。

    ・料理中の匂いで気持ち悪くなる

    ・低血糖を起こして目眩がするからずっと飴を舐めてた。

    出されたら食べられるけど、主婦で自分が料理する側だからどれだけ食べたらいいか管理するのが面倒だったな。あと料理も。

    体調的には食べられたから夫がいない時は、意識的に用意が楽でハイカロリーなものを食べてた。ピーナツバターとか冷凍唐揚げとか。あとはウエイトゲイナープロテイン、メイバランスあたり。

    プロテインやメイバランスとかは固形じゃないから主さんも食べやすいかも?

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/14(火) 11:44:15 

    一度うつになってから食に対する興味がなくなった
    お腹がぐーぐー鳴って作業に集中出来ないから仕方なく食べる感じ
    着る服がサイズダウンしたのと食費もそんなにかからなくて良くなったとプラス思考に考えてる笑
    生理前の過食期にやっと人並みの食欲になる

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2022/06/14(火) 14:16:31 

    >>8
    30代で矯正初めてのやっぱ痛いから噛む回数が減ったけど‥顔の下が垂れるから噛んだほうがいいよ!
    若いうちは大丈夫かもしれないけど、ある程度年取ったらただでさえ垂れるのに噛まないと更に垂れるからスルメくらいは食べたほうがいいよ〜笑

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/06/14(火) 14:20:02 

    >>15
    子供二人出産したけど、産後太りとは無縁だよ。
    食べるのは嫌いじゃないけど、満腹は大嫌いです。特に夜は空腹で寝たい。
    食事は何食べたいとかより、みんなで楽しいから食べるってかんじで一人ならなんでもいいやってなる。

    +5

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/14(火) 14:51:03 

    いま正にそんな感じ
    両親やペットがいなくなって、夫のためだけに食事を作り申し訳程度に食べてる
    1人だと何も食べない、お腹も空かない
    たまにお腹空いたと思っても食べたいものがない
    お陰であんなに苦労したダイエット出来てるわ(笑)

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/14(火) 15:29:32 

    >>1
    私も35の時に母が突然亡くなり、祖母の介護や親戚の手のひら返しの嫌がらせからの極度のストレスと過労と精神的なもので胃腸が正常に機能しなくなり、食事を食べたいとも思わなくなりました。
    それまでは痩せの大食いで母と食べ歩くのが趣味なくらい食べるのが好きでしたが…

    時間が経つにつれてまた食べられる日が来ることもあると思います。
    私は食べたいと思えるまで1年以上かかりました。

    今は、食べたいと思えなくても、あれ食べたいなぁ〜と思える日が来ますように。

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2022/06/14(火) 16:54:55 

    >>13
    箸の持ち方気になったけど、可愛いw
    私も食べることにそんなに興味無いから、不味そうに食べるねって呆れられた
    食べる事に興味ない→痩せる→不健康そうってなるし私の場合手足ガリガリお腹ぽっこりだから見た目も悪い。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/06/14(火) 17:28:49 

    コロナ禍と仕事のストレスであんなに食べることが大好きだったのにどんどんめんどくさくなって興味無くなった
    休みの日は1食だし適当に食べてるだけ
    あれが食べたいとかって感覚も少なくなった
    なによりもめんどくさすぎて買いに行くのも支度もダルい

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/14(火) 20:27:16 

    >>1
    きっととても素敵なお母様だったのでしょうね。私もストレスが強いときには食欲が落ちるタイプなので分かります。お母様が大切にされた娘さんが、早く元気になって美味しくご飯を食べてくれることを願っていると思います。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2022/06/14(火) 22:43:28 

    私も食べるのが面倒で昼間はプロテイン飲んで夜はオートミールをチンして塩昆布と梅干しを乗せてお湯かけて食べてる

    米炊くの面倒な人はオートミールおすすめ
    鉄分とたんぱく質も入ってるからダイエット関係なしになかなか良いよ

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/06/14(火) 22:59:57 

    >>145
    病院の処方箋がないと簡単にはもらえませんが栄養バランスがとれてるので病院で相談してみたらいいと思います。
    エンシュアはちょっと濃いのでラコールの方が飲みやすいです。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード