ガールズちゃんねる

何かと実家に帰りたがる夫

277コメント2022/06/15(水) 14:47

  • 1. 匿名 2022/06/12(日) 12:50:55 

    夫がしょっちゅう実家に帰ります。
    我が家と夫の実家一駅分の距離です。
    理由は「母親に用事を頼まれて」というのが多いです。今週は2回帰りました。
    私と一緒に過ごすより実家で過ごす方が楽しいのか・・?と思えて、今も一人で週末を過ごしているのがなんだか悲しくなってきます。
    同じような旦那さんがいる方、おられますか?

    +179

    -44

  • 2. 匿名 2022/06/12(日) 12:51:41 

    そんなにダメなこと?

    +70

    -113

  • 3. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:09 

    >>1
    親孝行はいいこと

    +52

    -82

  • 4. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:22 

    >>1
    でも、一緒に行こうと言われても嫌でしょ?

    +524

    -8

  • 5. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:33 

    >>1
    実家の方が居心地がいいならやばいよ

    +233

    -6

  • 6. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:38 

    >>1
    主も実家に帰ればいいじゃん

    +207

    -12

  • 7. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:38 

    ゆっくり過ごせていいじゃん!

    +220

    -5

  • 8. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:41 

    確認だけど、
    本当に実家に帰ってるよね?

    +367

    -9

  • 9. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:46 

    私の友人だけど、親からお小遣い貰いに帰ってる人はいる(40歳男性)

    +107

    -2

  • 10. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:47 

    ママ〜〜〜〜!!!

    +78

    -6

  • 11. 匿名 2022/06/12(日) 12:52:50 

    >>1 主が呼ばれないだけいいと思う。

    +118

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:04 

    休日だから姑世代が張り切ってるね

    +35

    -9

  • 13. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:06 

    >>1
    主さんと義実家の関係性はどうなの?

    +24

    -2

  • 14. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:14 

    主まで引き連れて帰るよりいい

    +127

    -3

  • 15. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:22 

    >>1
    ほんとに実家?
    義母なり義実家の人間に旦那が帰ってるか確認したら?

    +121

    -6

  • 16. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:28 

    >>1
    用事の内容による

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:32 

    そういう妻も世の中沢山いるからなんとも言えない。
    妻に同伴を強要しないなら、自分の時間をどう使ってもセーフかな

    +141

    -5

  • 18. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:35 

    >>1 用事で呼ばれて丸々1日いないってこと?

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:37 

    まじでなんのために結婚してんの?
    平日仕事週末実家の旦那と

    +7

    -14

  • 20. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:42 

    >>8
    そこ大事だね!

    +150

    -2

  • 21. 匿名 2022/06/12(日) 12:53:51 

    マザコン?

    +17

    -12

  • 22. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:06 

    >>10
    うーうううー

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:13 

    >>1
    ほんとに実家にいるのかな?

    +39

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:32 

    >>2
    自分の親を大切にするのは良いことだけど、自分で選択して自分で作った家族を蔑ろにするのは間違ってると思うよ。

    +190

    -3

  • 25. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:52 

    >>15
    自分もそれ思った笑
    アリバイ作り的な笑

    +61

    -3

  • 26. 匿名 2022/06/12(日) 12:54:58 

    >>1
    元旦那が同じような人でした
    1人時間が好きなので、離婚理由はそれじゃないですが
    親からすれば便利で親孝行な息子なんでしょうね
    今の旦那はあまりにずっと家にいるので、ちょっと実家帰る日作ってほしいなと思ってる

    +17

    -8

  • 27. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:08 

    >>8
    とりあえず、まずそこの確認からだね。

    +101

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:34 

    何かと実家に帰りたがる夫

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:48 

    >>1
    「呼ばれないだけいいじゃん」とか「楽できるじゃん」とか、書いてる人いるけど、
    そう言う事じゃないんだよね。
    一緒にいたいのに頻繁に実家に帰られると、
    「一緒にいたくないのかな」って考えちゃうんだよ。

    +178

    -13

  • 30. 匿名 2022/06/12(日) 12:55:55 

    うちの弟は0歳児がいるのに、実家の手伝いを口実に実家に泊まって飲みに行ってる。
    妻親と同居で、たまには息抜きしたいんだろうなと、男友達だから目を瞑ってるけどいいよね?

    +68

    -1

  • 31. 匿名 2022/06/12(日) 12:56:20 

    楽でいいやん。転勤族だからうらやましいわ

    +2

    -3

  • 32. 匿名 2022/06/12(日) 12:56:25 

    え、やだ。
    週2って帰りすぎ。週1でも帰りすぎ。
    なら結婚しなければよかったじゃんね。うちの元旦那も結婚したての頃、時々「実家に俺宛の郵便届いてるみたいだから取りにいってくる」と帰ってた。とっとと転送の手続きしろよ!行かないなら私が行ってきてやる!と手続きさせた。

    +98

    -10

  • 33. 匿名 2022/06/12(日) 12:56:39 

    こんなこと言う人って、夫が親と絶縁したら満足なの?
    一人で帰るなら別にいいじゃん
    お前も一緒に来て俺の母さんに親孝行しろ!なんて言ったら超絶嫌だけど

    +30

    -25

  • 34. 匿名 2022/06/12(日) 12:56:45 

    >>1
    先に頼み事してたらいいんじゃない?
    家にいてもすることないなら別にいいんじゃないかと。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:10 

    うちの夫も今帰ってるよー。
    県内だけど、少し遠い市だから月に1回くらいかな?
    色々お土産買ってきてくれるし、たまには一人でゆっくりしたいから私は大歓迎だよ!

    +77

    -3

  • 36. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:21 

    妻が同じことしたらそこまで叩かれないんだよなあ。

    +47

    -8

  • 37. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:46 

    >>1
    うちは毎日姑が来るよ。酷いと一日2回来る


    姑だいきらい。

    夫婦喧嘩したら姑のとこ行くよ🏃‍♂️


    まじで大嫌い。はよ鬼籍入れよな

    +19

    -12

  • 38. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:47 

    >>29
    本人に言えないの?
    ガルで多いけど恋人はおろか結婚までしてる相手にそんな事も言えないでどうすんの?話し合うことせずトピ立てて何が解決するんだろ。言わなきゃ伝わらないよ

    +48

    -9

  • 39. 匿名 2022/06/12(日) 12:57:53 

    うちもお母さんと一緒にしょっちゅうお母さんの実家に行ってたからな
    逆にそんなに夫婦でずっと一緒にいたいんだ

    +11

    -10

  • 40. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:04 

    >>17
    確かになぁ。
    実家に帰ってばかりの奥さんも多いもんね。
    奥さんに一緒に帰る事を強要してなくて(ちなみにうちは旦那も実家も強要してた)男ばかり色々言われるのはおかしい気もするよ。
    もちろん限度はあるけどさ。

    +91

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:05 

    夫婦2人のうちはどーぞどーぞだけど子供ができたらめちゃくちゃイラつくよ
    赤ちゃんとかだと手伝って欲しかったりするのに週2実家に行かれたら堪らない
    家庭を築く意味がわかってない旦那だね

    +106

    -6

  • 42. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:06 

    男って独身時代はたいして実家に帰らなかったのに結婚した途端にやたらと実家に帰ろうとするやついるよね
    嫁で親孝行したいタイプとか

    +93

    -3

  • 43. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:25 

    >>1
    行き詰まる時のストレス発散だから良いと思う

    +8

    -5

  • 44. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:28 

    >>10
    キモい、ババコン失せろ

    +3

    -4

  • 45. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:35 

    >>39
    ブーメランって言われるわよw

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2022/06/12(日) 12:58:47 

    >>30
    自分の親と同居させてんのか 地獄やな

    +67

    -1

  • 47. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:15 

    >>1
    結婚してる自覚無いね
    週2回は多い
    寄るくらいなら分かるけど1日居ないのが週2回は異常だよ

    +84

    -3

  • 48. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:15 

    >>8
    私も思った

    そんな頻度なら先ず女疑うわ
    週一ならまだわかるけど

    +115

    -2

  • 49. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:21 

    >>36
    本当にこれ

    +25

    -4

  • 50. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:30 

    >>8
    あるあるだね。姑に聞いたら「え、きてないけど」とか

    +125

    -3

  • 51. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:33 

    >>1
    それで離婚した
    往復交通費や近所への菓子折りで出費もバカにならないのにそれほど実家がいいなら仕方ない

    +9

    -5

  • 52. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:41 

    >>18
    妻との時間をってことは丸一日かな?それなら辛すぎる
    ご飯前後でもなく前もって予定なかった時間帯に1、2時間チョロっと出掛けるくらいならまぁいいかな

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2022/06/12(日) 12:59:44 

    うちの旦那も実家に帰ってくれないかな

    +3

    -2

  • 54. 匿名 2022/06/12(日) 13:00:00 

    実家に頻繁に帰るのは息子より娘の印象だわ
    実際に近所でも親戚の家でも娘は週一かそれ以上で、自分の兄と結婚して親と敷地内同居してくれてる奥さん(義理姉)がいても構わずに子どもを3人連れて帰ってたりしてる

    +53

    -2

  • 55. 匿名 2022/06/12(日) 13:00:36 

    >>39
    うちも同居してて、小姑が子供連れて頻繁に来るんだけど(しかも子供はもう成人して働いてる)こういう小姑に育てられた子供ってあなたみたいな考え方になるんだね…。
    本当に恐ろしいわ。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2022/06/12(日) 13:00:50 

    そんな頻繁に息子を呼び出す義母が無理

    +22

    -2

  • 57. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:20 

    >>4
    それなんだよ!!

    +70

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:25 

    >>8
    それ。
    うちのも浮気するのに義姉とか義母とか私が確認しにくい相手を理由に使ってたわ。ほんと糞。

    +108

    -2

  • 59. 匿名 2022/06/12(日) 13:01:25 

    >>39
    お母さんの実家w

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:25 

    >>8
    そっかぁーその可能性もあるね。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2022/06/12(日) 13:02:42 

    >>1
    主さんに子供出来たら旦那さんも実家に戻る事減るんじゃないかな

    +2

    -4

  • 62. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:15 

    1人ならご勝手にと思うけど週2は多すぎ
    でもそれくらい帰ってる主婦はいそう

    +10

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:17 

    主が嫌だと感じるのも仕方ないのは仕方ないけど、
    結局個人の都合であり個人の自由だしな
    仕事や趣味で出かけたって同じことだし

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:19 

    >>17
    ホントだよね。
    どっちかと言えば妻の方が多いんじゃないの?

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:21 

    一緒に行かないと腹立てる旦那や義母もいるからね
    しかも嫁に働かせる義家族
    それじゃないならいいかな

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:38 

    結婚して数年?新婚さんならなんだか寂しい気持ちも分かるな~小さいお子さんを育て中なら自宅で家族(夫婦と子ども)水入らずで過ごしたいかもしれないし
    うちは結婚して20年以上休みの日はお互いの実家にそれぞれ行く事もある高齢の親の様子見・・夫は趣味で畑で野菜を育ててる(それに私を巻き込まないのでよしです)

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:46 

    >>8
    >>18

    主です。
    結婚当初からそんな感じで、お正月に義理実家に行った時に義理のお母さんから「しょっちゅう呼び出してごめんね〜。」と言われたので本当に帰っているのだと思っています。

    帰ったら、その日はそのまま泊まって翌日帰って来ます。

    +121

    -3

  • 68. 匿名 2022/06/12(日) 13:03:47 

    実家帰ってないのご存知ないですか?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/12(日) 13:04:34 

    >>67
    しかも泊まりなんだ
    それはないわ…

    +208

    -2

  • 70. 匿名 2022/06/12(日) 13:04:58 

    >>1
    本当に便利に使われてるのかもしれないよ。親が息子を手放したくないとか。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/12(日) 13:05:00 

    >>33
    横。私も週2とか頻繁に実家に帰る旦那なら寂しいな。絶縁して欲しいと思っていないよ。旦那とこども達と家族だけでのゆっくりした時間や家族でのお出かけで時間を楽しみたい。

    +6

    -2

  • 72. 匿名 2022/06/12(日) 13:05:13 

    うちは仕事の道具をとりに週3で帰ります
    その都度、義理両親から私にもお誘いがあり毎回お断りが大変

    距離感近いの苦痛

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/12(日) 13:06:13 

    >>36
    私も近いからしょっちゅう帰ってる笑
    もちろん旦那がいる時間とか夕飯の時間には帰るけど、残業なら実家で夕飯済ませてその残りを旦那の夕飯に持ち帰ることもある

    +8

    -16

  • 74. 匿名 2022/06/12(日) 13:06:38 

    >>67
    一駅の距離で泊まり?
    それはないわ
    帰れって言わない親も親

    +220

    -1

  • 75. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:04 

    >>21
    母親に限らず、父親と仲良かったり兄弟と仲良かったりとかもあるよ。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:07 

    >>67
    泊まりはないんじゃない?
    女かも

    +82

    -5

  • 77. 匿名 2022/06/12(日) 13:07:33 

    「食事」かもよ。そういう人いる。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:04 

    >>67
    しょっちゅう帰っているのは事実でも
    実は月に2回とかだったら?

    +89

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:16 

    >>29
    一緒にいたいって言えばいいじゃん。

    +10

    -5

  • 80. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:27 

    休日ずっと夫婦で一緒にいないといけないという考え方があるのだとしたら
    それが嫌で結婚したくないって人もいるんだろうな

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2022/06/12(日) 13:08:36 

    これ逆なら当たり前とか何が悪いとか言われるやつね
    女も男も実家好きいるんだな
    連れていかれないだけ幸せだと思うけど

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2022/06/12(日) 13:09:10 

    >>1
    それはちょっと嫌よね。
    主も街ブラして美味しいものでも食べてスカッとしよう

    +4

    -1

  • 83. 匿名 2022/06/12(日) 13:09:14 

    >>76
    実家だし
    元カノも近所に住んでる可能性はないか?

    +9

    -3

  • 84. 匿名 2022/06/12(日) 13:09:35 

    もし本当に義母が用事を頼んでいるのだとしたら、少しは遠慮してほしいところだけどね。
    子離れできてないのかな。

    +10

    -1

  • 85. 匿名 2022/06/12(日) 13:09:45 

    >>39
    なんで結婚してるの?

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2022/06/12(日) 13:10:07 

    >>29
    実家に毎週末帰ってる人で旦那も毎回一緒の人いるけど、旦那と一緒にいたい心理なのかな
    でもその旦那だって親との仲はいいし、自分の親にも孫を見せたいだろうし旦那にも子どもを連れて実家に帰る日をもっと設けてあげてほしいわ
    どっちも自宅アパートから反対方向に車で1時間程度だし

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2022/06/12(日) 13:10:16 

    >>67
    なんで義母は用事終わったら帰るように促さないんだろ、息子が嫁から許可もらってるって嘘ついてるかもね
    一度用事終わったら帰ってきてほしいと義母の方に伝えた方がいいかも、義母も今の生活に二人が納得してると勘違いしてるかもしれないし

    +101

    -2

  • 88. 匿名 2022/06/12(日) 13:10:39 


    うちもそうだよ
    子供の世話も兼ねてだから自由に帰ってもらってるけど、こちらもストレスにならないからそれで良しとしてる
    夫婦だからって、そんなに毎日密に一緒に過ごさなくてもいいし、こちらも息抜きできて助かってるよ

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:09 

    >>39
    この文面だけで幼いって伝わる凄さ

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:13 

    隣の息子さん、親が免許返納してから休日に両親の買い物の手伝いで月2回位実家に来ているよ。
    たまにうちの親が「偉いね」って声かけると「一緒に住んであげられない分これくらいは」って言っていたみたい。私、お嫁さんもお子さんも見たことない。お嫁さんも大変かもしれないけど、頑張っている人の事を浮気と疑う様な人だったら嫌だなぁって思った。

    +6

    -10

  • 91. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:26 

    >>67
    共依存?

    +48

    -0

  • 92. 匿名 2022/06/12(日) 13:11:58 

    >>38
    私に言わないで主に言って

    +4

    -8

  • 93. 匿名 2022/06/12(日) 13:12:03 

    旦那が実家に泊まるのも自由、
    妻が一晩中ガルちゃんやるのも自由

    +5

    -2

  • 94. 匿名 2022/06/12(日) 13:12:12 

    >>1
    義弟も週1〜2で実家に帰り、ときどき泊まって帰ることもあるけれど
    いわく「たまには俺がいない方が、お互い自由にできて嫁も楽だろう。晩御飯の用意もいらないし」という理由らしい
    まあ普通に実家好きなのもあると思うけど

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2022/06/12(日) 13:12:18 

    >>1
    私も週一で実家行ってるから人のことは言えないなー。
    うちの場合は父が病気でいつ行けなくなるかわからないんだから行ける時に行っておいた方がいいかなって思って行ってる。
    今健康な人でも突然どうなるかわからないよ。

    +6

    -2

  • 96. 匿名 2022/06/12(日) 13:12:20 

    >>79
    主の気持ちを汲んだだけなので、主に言って

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2022/06/12(日) 13:13:14 

    うちもだよ。最初はびっくりしたし新婚なのに寂しかった。と言うと一緒に行こうと言われるし…
    だんだん慣れて一人時間を謳歌するようになるよ。良いんだか悪いんだか分からないけど

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2022/06/12(日) 13:13:15 

    これボーイズちゃんねるならすでに100回はトピになってそう

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/12(日) 13:14:05 

    私は凄く嬉しい‼️
    以前は毎週末帰ってた夫に腹立だしかったけど義母も年だし顔見せと思えば苛々しなくなった。

    子どもも連れてってくれるから一人の週末はゴロゴロできるから楽~‼️
    今は私の方が週末になると帰ってくれないかな~って思ってる。

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/06/12(日) 13:14:11 

    >>28
    トピ画のセンスいいなあ~👍

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/12(日) 13:14:28 

    >>90
    ひとんちジロジロ見過ぎ

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:28 

    うちもそうだよー
    旦那は次男だけどたまにお義母さんと2人で美容院とか行ってるよw恥ずかしくないのかなwもう40代だよw
    お義兄さんもお義母さんと週一でデート行ってるってwフレンチレストラン予約したとかウキウキしながら話してくるw恥ずかしくないのかなwそれが原因でお義兄さん離婚調停中だよw
    ちなみに息子全員40すぎてるのにお義母さんてば「ちゃん」付けで呼ぶから最初私の事呼んだのかと思って「はい!」って言ったら「あなたのことじゃない」って息子に対してと声色全然違くて怖かったw

    まあどうせあと数年で寿命尽きるから気長に待とうね

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:33 

    逆にそんな近くに住んでるなら行かない方が不自然だとも思う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/12(日) 13:15:57 

    >>28
    これって頼朝と揉めて拗ねて北条パパが伊豆に帰った場面だっけ?

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2022/06/12(日) 13:16:30 

    >>67

    実家に行ってるのは本当でも、その後ほんとうに実家に泊まってるのかは怪しくない?

    +76

    -2

  • 106. 匿名 2022/06/12(日) 13:16:31 

    >>1
    義実家まで電車で片道2時間の距離だから夫はなかなか帰らないけど、それでも義母を筆頭とした義家族から頻繁にお誘いはかかるよ
    明日休み?カラオケ行かない?、飲みにおいでよ、明日家族でデパート行くから一緒に行こうよ、とか
    子離れしてないのかなとは思う

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2022/06/12(日) 13:16:47 

    >>30
    それ男女逆で奥さんが赤ちゃんほりだして飲みに行ってるだったら絶対許されないよね

    +9

    -10

  • 108. 匿名 2022/06/12(日) 13:18:14 

    >>107
    えー妻だって息抜きで飲みに行ったっていいと思う。
    自分実家に同居してるなら、親にも預けられるだろうし

    +19

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/12(日) 13:18:28 

    「用事もないのに」ならわかるけど
    用事あるなら仕方なくない?

    +2

    -5

  • 110. 匿名 2022/06/12(日) 13:19:51 

    >>101
    田舎はそんなもんよ

    +4

    -3

  • 111. 匿名 2022/06/12(日) 13:19:57 

    >>1
    元夫、お盆正月に帰省するけど義実家は狭いし泊まれないから挨拶だけでいいよって私と子供達は顔を出して挨拶するだけで日帰りで帰らせて自分は何泊かしてた
    楽だしいいやと思ってたけど、その間に風俗行ったり同級生の女と浮気したりしてたよ

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:17 

    >>109
    週2で用事は多すぎるし一駅の距離で泊まりはおかしいと思う。

    +7

    -3

  • 113. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:20 

    帰りすぎとか言われてるけど、逆なら親孝行とか頼れるものは頼れとか言われるよね。さすがガル民だな。

    +13

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/12(日) 13:20:28 

    >>67
    レアケースかもしれないけど、旦那さんがやたらと実家に帰るから怪しんで尾行したら実家を隠れ蓑にして幼馴染の女と会ってたパターンがあったよ。
    義母もそれを知っていて口裏を合わせてた。

    絶対にそれはないという確証があるなら旦那さんと話し合ったほうがいいと思うし、確証がないなら確かめてみるのもありかも。

    +101

    -3

  • 115. 匿名 2022/06/12(日) 13:21:01 

    >>76
    実家に寄ってから、女の家に行って泊まってる可能性は?

    +62

    -2

  • 116. 匿名 2022/06/12(日) 13:21:30 

    >>112
    じゃあ泊まらず帰って来てねって言えばいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/12(日) 13:21:52 

    >>90
    頑張っている人の事を浮気と疑う様な人だったら嫌だなぁって思った。

    ごめんこの部分なんの妄想?ひとんちの事で

    +5

    -9

  • 118. 匿名 2022/06/12(日) 13:22:09 

    別に良くない?
    自分もどっか遊びに行けばいいじゃん?
    気楽にいこうよ

    +6

    -6

  • 119. 匿名 2022/06/12(日) 13:22:32 

    >>106
    結婚したら娘息子のこと誘ったらダメなん?
    このトピ、夫への独占欲強い人多いな

    +8

    -17

  • 120. 匿名 2022/06/12(日) 13:23:08 

    職場にいるよ。土日はほぼ旦那の実家に行ってる人。
    孫2人に大人2人が毎週行って食事食べさせて貰って、おまけに幼稚園の送り迎えを頼んで、下の子の面倒もほぼ毎日見て貰っておいて、「お金を要求された。普通、自分の孫の面倒みるのにお金要求する⁈」って愚痴ってた。

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/12(日) 13:23:23 

    >>28
    このお父さんの役者さんこのドラマで知ったけど芸達者だなあと思う
    やっぱり歌舞伎とか舞台の役者さんてすごい

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/12(日) 13:25:10 

    >>119
    もう新しく家庭持ってたら頻繁に誘うのはNGじゃないか
    そっちの予定もあるだろうし

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2022/06/12(日) 13:25:57 

    週末友達と予定入れたり自分も実家帰ったりすればいいのに。
    それか先に予定組んで2人で出掛けよう!って誘えばいいじゃん。
    なんでそこまで思い詰めるのか分からない。
    一緒に行こうとか代わりに行ってきてって言われるわけじゃないなら良い旦那さんじゃん。
    誘われない事が不満なのかな?

    +1

    -4

  • 124. 匿名 2022/06/12(日) 13:25:58 

    義母がいい人なら苦にならないな
    義母のこと嫌いだったらめっちゃ嫌だ

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/12(日) 13:26:50 

    >>113
    ガルちゃんはこどおばも多いから…

    +7

    -4

  • 126. 匿名 2022/06/12(日) 13:26:59 

    >>114
    Instagramでもその話読んだことある!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2022/06/12(日) 13:29:00 

    >>123
    さすがに「良い旦那」はないわ

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/12(日) 13:29:05 

    >>8
    こわーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^_^;)

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2022/06/12(日) 13:29:23 

    一緒に行動したいのが既に素晴らしい。
    私は旦那と一緒にいたくない。子の面倒もひとりでみたい。要らんことしかしないもん。
    旦那もよく実家に帰ってるけど、どうぞどうぞ、何泊でもというのが本心。
    でも旦那は一緒に行動したがるし、どうせ一緒に行動しなきゃいけないんなら義実家に行くのが一番いい。
    孫は可愛がってくれるし、子がうるさくしても大丈夫だし、何しろ旦那が自分の実家だと機嫌よく訳分からんところで不機嫌にならない。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2022/06/12(日) 13:29:43 

    >>119
    絶縁しろって言うのかとか誘ったらダメなのかとか極端な人多いなー
    頻度の話してるんでしょ

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/12(日) 13:30:01 

    >>56
    子離れできてないよね

    +14

    -1

  • 132. 匿名 2022/06/12(日) 13:30:19 

    >>8
    どの心霊番組よりもヒヤッとしたよ

    +8

    -2

  • 133. 匿名 2022/06/12(日) 13:30:22 

    >>74
    一駅で泊まりって
    マンガよくあるマザコン親子みたいだね
    本当ならちょっと気持ち悪い

    実家に行ったあと女に会いに行ってない?

    +38

    -1

  • 134. 匿名 2022/06/12(日) 13:30:32 

    ダッチワイフ持ってるんじゃない?
    そういうの見たわ。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2022/06/12(日) 13:31:16 

    けぇれ!!

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/12(日) 13:32:05 

    >>1
    旦那1人で行ってくれるならいい。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/12(日) 13:32:13 

    パンツに名前書いときなさい

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2022/06/12(日) 13:34:13 

    >>15
    いや、実家が好きな旦那は存在するよ。
    義弟は結婚してるけど週1で実家戻ってきてる。義母に愚痴言ったり、元自分の部屋でダラダラ漫画読んだりして帰ってるらしい。

    +17

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/12(日) 13:34:28 

    >>113
    それは子育てしてる場合じゃない?

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:15 

    >>30
    妻親と同居じゃね…
    妻も夫不在は別に困ってないんじゃないの。妻親同居だと、夫は家事育児しない率高いし。

    +48

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:20 

    >>8
    私の友達、毎週末旦那が娘連れて実家に泊まりに行くんだって。でも実は実家に娘預けて自分は不倫相手の家に、、、ちなみに義親もグル

    +5

    -5

  • 142. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:20 

    >>1
    主さんの気持ち、めっちゃわかりますよ。
    うちもそうなんで。
    週2回は多いです。

    夫の実家依存なんて、あんまりいないから妻の気持ちわかってくれないんですよ。
    今は寂しいとかでしょうけど、精神的に親離れ出来てないっていうのがわかって、段々夫のこと、気持ち悪く感じてきます。

    うちなんて、義妹、義姉も実家依存で、夏休みとかなると子供連れて1ヶ月とか実家に帰省します。
    すると、うちの旦那は毎日会いに行きます。
    正直ここまでなると気持ち悪いです。

    +45

    -2

  • 143. 匿名 2022/06/12(日) 13:38:28 

    >>67
    みんな言ってるけどそのあと女と会ってる可能性あるね
    今度「私も一緒に行くね!」と言って反応見るのは?

    +24

    -3

  • 144. 匿名 2022/06/12(日) 13:39:29 

    もしかして義母は一人暮らし?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/12(日) 13:39:42 

    >>1
    主も週末に泊まりでどこか行っちゃえば?のんびりできるところ。
    休み取れるなら平日でもいいし。

    旦那になにか言われたら「あなたはどうせお義母さんのところでしょ?週末私がいないとなにか困ることある?」って言ってやればいい。

    普通ならこれだけ言えば色々察してくれるはずだけど…

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2022/06/12(日) 13:41:22 

    >>1
    うちは旦那の職場と実家が近くて
    毎日通ってるみたい。
    最初はモンモンとしてたけど最近は気にならない。
    そのうち主も気にならなくなるんじゃない笑

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/12(日) 13:42:34 

    子どもを連れて実家に頻繁に帰るのが親孝行だと思ってる人いるけど、帰った後に親が「腰が痛い」「足が痛い」と毎度言ってたり、「暑い中での農作業で疲れてるのに孫が走り回っていてゆっくり休めない(←もちろん帰ってきてる子どもは農作業を手伝わずに農作物を貰って帰る)」なんてまわりの人間に愚痴ってたりするのを知らないのだろうか
    親は「来るな」とは言えないし、それで全く来なくなるのも困るから我慢してる

    +5

    -1

  • 148. 匿名 2022/06/12(日) 13:42:41 

    >>38
    言葉はきついけど、その通りだと思う。
    結婚してるんだから、疑問に思う事はきちんと話し合いして折り合いつけていかないと、上手くいかなくなる。
    子供ができたり親が介護が必要になったり、これからどんどん問題が出てくるだろうし。

    +21

    -2

  • 149. 匿名 2022/06/12(日) 13:44:12 

    >>38

    うちも主さんと似てるんだけど、もちろん旦那に言ったよ。
    あんまり実家に行かないで、私と一緒にいてって。
    言うと2ヶ月くらいは確かに実家に行かなくなるんだけど、そのうちまた理由つけて行くんだよ。
    そしてまた行かないでっていうと、実家に行くのに何が悪いとか言われるのよ。

    +10

    -3

  • 150. 匿名 2022/06/12(日) 13:46:05 

    >>131
    近所の人に、お宅の息子さんは親孝行で偉いわね~って言われたい姑

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2022/06/12(日) 13:46:17 

    元彼がマザコン&シスコンで実家に帰るの大好きだったけど、そういう人は「家族と仲が良くて何が悪いの?」って考えだから一生治らないと思うよ。

    もう旦那がいなくて楽~って主も好き勝手しちゃえば?その日は毎回出前取るとか。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2022/06/12(日) 13:47:21 

    まぁ、近くに住んでるなら仕方ないよね。
    嫌なら遠くに引っ越しするしかないんじゃない?

    +5

    -6

  • 153. 匿名 2022/06/12(日) 13:49:49 

    >>123
    そういうことじゃないんだよね
    毎日自分との予定入れれないでしょ?
    そういう旦那は仕事帰りとか、ほんの少し時間があいたら、すぐ実家に行っちゃうの。
    その頻度が多すぎるの。
    自分より実家のほうが優先なの。
    それが主さんは嫌なのよ。

    +25

    -1

  • 154. 匿名 2022/06/12(日) 13:50:25 

    >>5
    無条件で世話している人に逃げてるなら、そっちの方がやばい。
    「居心地がいい」なんて言葉で濁しても、自立できてないってことだからね。
    親が、いよいよの時、介護できるんかなこの息子さん。ま、貯金があればなんとかなるけどね

    +30

    -2

  • 155. 匿名 2022/06/12(日) 13:51:15 

    >>1

    新婚かどうかで問題のヤバさが違う気がする。

    新婚時代に実家に頻繁に帰られるのも寂しいけど、新婚時代は男女ともにまだ

    『実家への未練?』

    が抜けてない人も多いから多少なら仕方ない時期でもある。

    ただ、これが結婚10年とかでもそのペースなら、旦那さんがマザコンか主さんが(無意識に)家に居づらい空気を出してるかのどっちかだと思う。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2022/06/12(日) 13:54:01 

    >>35
    月1と週2はだいぶ違うけどね

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2022/06/12(日) 13:56:25 

    >>33
    絶縁なんて、いってないじゃん
    実家に行く頻度が多いって話でしょ?
    減らしてくれれば、それでいいんだよ。

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2022/06/12(日) 14:00:27 

    >>4
    嫌だ‼

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2022/06/12(日) 14:00:35 

    >>149
    月1くらい実家帰るのも駄目なの?

    +4

    -2

  • 160. 匿名 2022/06/12(日) 14:01:49 

    >>4
    勝手に帰る分にはいいじゃんね

    +53

    -3

  • 161. 匿名 2022/06/12(日) 14:02:57 

    >>149
    何がいけないの?
    友達と遊びに行くのと同じじゃない?
    義母のことよく思わないからそう思ってない?
    もちろん、家事育児せずに行くなら、実家関係なくダメだけど

    +2

    -13

  • 162. 匿名 2022/06/12(日) 14:04:21 

    >>15
    出たよwそれは浮気の〜www

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2022/06/12(日) 14:04:31 

    >>1
    主さんとの家庭が休まらないのでは?
    実家だとただ座っているだけでいいのでしょうから。

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2022/06/12(日) 14:04:52 

    >>151
    いや、本当何が悪いの?
    そりゃ、自分の家族が大変なのに実家に行くのはおかしいよ
    でも何も予定ないなら何しようが勝手では?
    買い物行くとか、個人の予定の一つなのに何故実家に行くことだけそこまで嫌がるの?

    +4

    -12

  • 165. 匿名 2022/06/12(日) 14:05:17 

    義母さんがちょくちょく来るならウザいけど、旦那だけ行くなら別にいいかな。
    逆に行っていることでサプライズ訪問とかされる可能性が減って安心。

    +6

    -1

  • 166. 匿名 2022/06/12(日) 14:05:56 

    ガル民、親大事にしない人は嫁も大事にしないからよく見とけっていうくせに
    結婚したら親大事にするの嫌がるよね

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2022/06/12(日) 14:06:01 

    >>143
    「もちろん!母親(義母)も、もっと嫁ちゃんと一緒に来て欲しいて言ってたよ!」てなったら悲劇(笑)

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/06/12(日) 14:07:32 

    近いから気軽に呼ばれるし行っちゃうんだよね。
    もっと遠くに住んだら?

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2022/06/12(日) 14:08:22 

    >>1
    元夫がそれだったけど、実家はただの口実でギャンブルと風俗に狂ってたわ。
    義母もそれ全部知ってて口裏合わせてたよw
    まぁ本当に実家帰ってるだけだったとしても、ママ離れできない夫なんて嫌だわ。

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2022/06/12(日) 14:08:37 

    >>159
    もちろん月一くらいなら、何も言わないよ
    でも、週2回以上行くのよ
    車で30分の距離。
    義両親は病気じゃないし、元気なのによ
    うちは幼児いて、少しでも手伝ってほしいのに。
    そんなに行く必要ある?

    +22

    -1

  • 171. 匿名 2022/06/12(日) 14:10:33 

    >>170
    横だけど、幼児がいて家にいたら面倒みないといけないからのんびり出来る実家に逃げてるんだろうね。

    +23

    -0

  • 172. 匿名 2022/06/12(日) 14:11:04 

    >>161
    家事どころか、育児も手伝わないし、子供が熱出しても風邪だろ?って実家に用事頼まれたからって出ていきましたよ。

    +13

    -1

  • 173. 匿名 2022/06/12(日) 14:12:18 

    >>67
    夫が実家に泊まっているだろう夜に「いつもお世話になってまーす」と手土産でも持って実家に本当にいるのか偵察してくれば?

    +71

    -1

  • 174. 匿名 2022/06/12(日) 14:12:26 

    >>170
    幼児いるなら無しだわ。子育てはやれよって思う。

    +18

    -0

  • 175. 匿名 2022/06/12(日) 14:14:57 

    うちは最初必ず嫁も連れてこいって感じだったのがきつかったから一人で行ってくれるなら楽だなって思ってしまいました

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2022/06/12(日) 14:16:01 

    >>1
    うちのクソ旦那も実家によく行ってます。
    さほど頻繁ではありませんが。
    ほんのちょっとの用事でも長時間居座ってますね。

    買い物帰りに立ち寄った時、夜も遅いので迷惑にならないように気を遣わせないようにと、わたしは車で待ってたことがあるのですが、30分以上戻ってこないとかありました。
    具合が悪く寝込んでて旦那だけで行かせた時も2.3時間平気で。
    早く帰ってきてねって言っても無駄なようです。
    そんなに何を喋ることがあるん?と毎回思います。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2022/06/12(日) 14:16:56 

    >>4
    それは論点のすり替えだよ
    休みの日くらい2人で過ごしたいって思うのは好きで結婚した身としては当たり前の感情よ

    +29

    -15

  • 178. 匿名 2022/06/12(日) 14:19:51 

    >>1
    主さんは結婚して何年なんでしょう?
    あと、お子さんは?
    まだ子供がいないなら、子供が生まれたら実家に行く頻度はもっと増えますよ

    +1

    -5

  • 179. 匿名 2022/06/12(日) 14:20:50 

    >>140
    だよね。
    ちくるようなことして並風立てるより、ほっといた方が平和かなと思って。
    なんで教えてくれないの!って言われても困るけど。

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2022/06/12(日) 14:21:56 

    >>161
    友達の家に頻繁に入り浸ってもダメじゃない?
    主さんは夫婦の時間をもっと持ちたいわけだからさ。
    まぁ、話し合いするしかないね。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2022/06/12(日) 14:22:57 

    >>1
    うちも義理母が旦那ラブで、何かと呼び出す
    旦那が優しくて頼りになるのは分かるけど
    次男も一緒に住んでるんだから次男に頼めば良いのにーと思う
    日曜日、さぁ出掛けよう!って時にしょーもない電話
    車で20分位かかる
    単に旦那に会いたいだけなんだと思う
    自営業で一緒に働いてるのに

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2022/06/12(日) 14:23:22 

    >>176
    うちも私が寝込んでたときに、じゃあ俺は実家に行って晩飯食べてくるって出ていって3時間帰ってこなかったことあるわ。
    ちなみに私の晩ごはんは無し。
    義実家は徒歩圏内。
    うちもクソです。

    +21

    -0

  • 183. 匿名 2022/06/12(日) 14:24:13 

    >>170
    休みのたびとかだと
    嫌だね。
    子供連れてドライブとか
    連れて行ってほしいよね。
    その間に家事をしたい。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2022/06/12(日) 14:27:53 

    >>1
    羨ましいです。
    うちの旦那は絶対帰りたがりません。
    つまんない、遠い、めんどくさい、やることない、親との会話つまんない等、、
    たまには旦那のいない日がほしいから帰りなよーって言うのに帰りません。

    +2

    -7

  • 185. 匿名 2022/06/12(日) 14:28:31 

    >>151
    別に一緒に行く事を強要してる訳じゃないしね。
    行くたびにお金を援助してるとかじゃないし、仲良くしてるだけだからね。
    言っても理解してもらえないと思う。

    +1

    -1

  • 186. 匿名 2022/06/12(日) 14:28:48 

    >>1
    親離れも、子離れも出来てないんだね。
    そういう人って、実家に帰ってなにが悪いって言うから治らないよ。
    月1くらいならいいのよ。
    結婚したのに、週2も行く必要ないよね。

    +15

    -1

  • 187. 匿名 2022/06/12(日) 14:31:36 

    >>1
    主さんも実家依存なら良かったね。
    私も主さんのような考え方で、私の旦那も主さんの旦那さんと似た様なものだから、この件では分かり合えないよ。
    もう諦めてる。

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2022/06/12(日) 14:33:24 

    >>139
    ヨコだけど、ここの人なら子育て中じゃなくても何か屁理屈言って、女性なら帰るのオッケーにするでしょ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2022/06/12(日) 14:33:34 

    >>35
    月1は普通。
    それなら主さんも悩まないでしょ。

    週2だと月8回だよ?
    多くない??

    +16

    -0

  • 190. 匿名 2022/06/12(日) 14:40:09 

    >>121
    身長が歌舞伎役者にしては高すぎる(183cm)から
    なかなか良い役を貰えずに苦労したらしい
    でも暁星出身のおぼっちゃまだよ
    小栗(184cm)と並んで負けないよね

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2022/06/12(日) 14:44:59 

    >>164、151です
    主のコメントに【私と一緒に過ごすより実家で過ごす方が楽しいのか・・?と思えて、今も一人で週末を過ごしているのがなんだか悲しくなってきます】って書いてあるから、妻に↑こんな悲しい想いをさせるようになる程、旦那が実家に帰るのは私はどうかと思う。

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2022/06/12(日) 14:46:19 

    >>177
    すり替えとは考えにくいけど

    +7

    -9

  • 193. 匿名 2022/06/12(日) 14:50:55 

    >>76
    基本、義母はダンナの味方だからね

    +21

    -1

  • 194. 匿名 2022/06/12(日) 14:52:30 

    >>185、151です
    家族仲が良いのは良いことですが、家族仲が良すぎて妻に悲しい思いをさせるのに、そういう人(実家依存)は理解できないですよね。
    大人になってもいつまでも親子ベッタリじゃなく、程良い距離感が大切だと思います。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2022/06/12(日) 15:00:24 

    >>190
    そんなに大きいんだ

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2022/06/12(日) 15:05:47 

    >>67
    しょっちゅうのレベルは人それぞれだからね〜
    お義母さんの言うしょっちゅうは月2、3回レベルと思う人も居れば週2、3回のレベルでしょっちゅうと感じる人もいる訳だから本当の話の中に嘘をほんのちょっと混ぜるだけでさも真実に聞こえる事ってあるからね。
    泊まりとか本当に実家に泊まってるのか疑問な気がするけど💦
    県外ならわかるけど一駅の距離ってお酒呑んでも歩いて帰れる距離だよね。

    +29

    -0

  • 197. 匿名 2022/06/12(日) 15:24:47 

    >>38
    話し合えばスッキリすると言うことでもないよね
    自分と夫が平行線だと妥協策見つけるのが大変で結局モヤモヤしたり
    それ以外は満足な旦那さんならどこかで妥協した方がいいと思うけど人によるから何とも言えない

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2022/06/12(日) 15:26:09 

    >>149
    うちにいて!家事育児やって!
    ってなると逃げ出したくなるんだろう。悔しいけど実家の方が居心地いいってことだろうね。夫として父親としての自覚に乏しい残念夫。
    必要とされなくなるとしがみついてくるかもね。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2022/06/12(日) 15:35:12 

    >>1
    私も同じく現在旦那は実家に帰ってます。
    なにかと理由つけてますが、お義母さんが一人なので顔を見せたいのだと思います。
    特に問題視してないです。一緒に来てと言われるほうがしんどいし、私の実家は遠いですが、帰れるなら私も週一くらい顔を見せたいと思います。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2022/06/12(日) 15:48:17 

    >>138
    週1は嫌だな…月1とかならまだしも

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2022/06/12(日) 15:51:35 

    >>4
    私も。夫婦で一緒に行くくらいなら私だけ留守番していたい。かわりに私も好きなとき出掛けられる言い訳?みたいなものができるし、どれだけ気楽な事か‥

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2022/06/12(日) 15:59:45 

    >>1
    口裏合わせて浮気してるんじゃないの?
    あなたは私の前からいなくなるけど、それは私の存在はいなくていいってことだよね?もうどうしていいかわからないのって泣いてみたら?

    +3

    -4

  • 203. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:09 

    片道1時間半の実家に毎週末帰省したがり、高速代とか帰った際に遊ぶお金とか欲しいからって子供もいるのにこっちの生活費を削り始めた
    何度話あっても分かってもらえなかったので、離婚しました

    +38

    -0

  • 204. 匿名 2022/06/12(日) 16:00:54 

    >>76
    浮気してる可能性もあるよね
    たまに旦那が子供を外に連れだしたと思ってたら、浮気相手に会ってたってパターンも聞くし。

    +2

    -3

  • 205. 匿名 2022/06/12(日) 16:03:03 

    実家大好きな、親子共依存の人って何が悪いのかは説明できないけど気持ち悪いと感じるのはなんでだろうか。平成の大家族にありがちな誕生日やお祝いイベントを盛大にやるけど子どもの学費は出さない家族タイプ。毒親なのに子ども達がなついちゃって親に懸命に恩返しするの。
    教育費や経済援助を人並み以上にもらえたなら実家依存や親子共依存になるのもわからなくはないけど、、。

    +14

    -3

  • 206. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:17 

    毎週実家に帰ってる旦那は自分で親の介護もするんだろうね。
    せいぜい頑張ってほしいね。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2022/06/12(日) 16:05:47 

    >>1
    そういう奥さんいっぱいいるよね
    奥さんだと良くて旦那だとダメなの?

    +8

    -8

  • 208. 匿名 2022/06/12(日) 16:06:40 

    >>51
    近所に菓子折りってあげる人初めて聞いた笑

    義父母と近所で孫マウントしあってそう。

    菓子折り必要ないでしょうよ。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:03 

    義理実家が嫌で関わりたくない関わって欲しくないなら勇気出して言った方がいい。言わないと気付かない人多いし、意思表示しないと結婚相手が自分の実家を気に入ってると勘違いしてる人多いよ。普通に考えて義理親や義理兄弟を気にいるわけないのにね

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2022/06/12(日) 16:09:53 

    >>10
    スネちゃま!!どうしたザマス!!!

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2022/06/12(日) 16:40:43 

    月に5回も10回も実家帰ってるの私の知る限りではほとんど女性だわ。
    意地でも実家の近所に住もうとするのもたいてい女性。他人から見たらケチで関わるメリットない実家なのにね。
    男は親から過干渉にされると離れていかない?
    男で実家依存て親から会社の後継や財産なり土地なり相応のメリットがあればって感じ。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/06/12(日) 16:45:01 

    >>67
    いや〜義父母共同で浮気女囲ってるとか、義母と…って可能性も有りうる

    +2

    -8

  • 213. 匿名 2022/06/12(日) 16:45:11 

    >>1
    こればかりは男女関係ないもんね。
    実家依存気味の女性も多いし、この前は「何かあったら旦那より親や兄弟を助ける」みたいなトピも立ってたし。
    結婚後も自分の実家優先の人は一定数いるよね。

    +7

    -0

  • 214. 匿名 2022/06/12(日) 16:46:32 

    >>205
    誕生日会やクリスマス会は「親も」楽しめるから必ずしも愛情ではない。
    教育費やマイホームの経済援助は「こどもだけ」のための費用だからケチな親は出したがらないよ

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2022/06/12(日) 16:47:39 

    >>30
    嫁側親と同居ならそれくらい許されないと可哀想だよ。
    どうせ子どもの世話も嫁親が関与しててあまり手を出せないんだろうし。

    でもそういう夫婦があっという間に不仲になって離婚するんだろうなと思った。

    +39

    -1

  • 216. 匿名 2022/06/12(日) 16:52:54 

    >>30
    妻親が介護必要になったら子供未成年なら養育費だけ、成年していたらさっさと離婚してそうだね
    妻の同居は妻が働くか親が太いかじゃないとキツいね
    扶養する必要ない
    愛がなくなれば早いかもなぁ

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2022/06/12(日) 16:55:27 

    >>28
    奥さんも一緒に帰ったんだよね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2022/06/12(日) 17:13:15 

    姑の立場の人と知り合いなんだけど、息子が毎週末泊まりで帰ってきて地元の友達と飲み歩いてるって言ってた。
    夫婦の波風立てないためにお姑さん、自分が呼び出してるって事にしてる可能性無い?
    そうでも無いのにそんなに泊まりで実家に帰るなんて何か原因があるとしか…。

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2022/06/12(日) 17:21:18 

    >>2
    大型連休に帰るだけならいいけど毎週(ましてや週2)とか自分の家族に何かしら害が出ると思うなー。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2022/06/12(日) 17:29:21 

    >>73
    はい離婚案件

    +2

    -4

  • 221. 匿名 2022/06/12(日) 17:38:13 

    >>30
    弟なのか友達なのか

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2022/06/12(日) 17:39:07 

    >>73
    実家依存 親子共依存見つけた

    息子の嫁じゃないことを願う

    +4

    -4

  • 223. 匿名 2022/06/12(日) 17:50:58 

    >>67
    それ離婚になるから子供作らないほうがいいよ。
    似たような話よく聞くから。

    +28

    -1

  • 224. 匿名 2022/06/12(日) 18:18:57 

    >>164
    程度ってもんがあるんだよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2022/06/12(日) 18:31:10 

    数千万円レベルの財産でも贈与してくれるならともかく役立たずのパパママがそんなに好きなら独身のまま子ども部屋に住んどけよな 笑
    一人前に結婚とかこども欲しがるなよな。
    実家依存症とか親子共依存の人は結婚するな、結婚相手に被害が及ぶから。金出さない義理親と関わるなんて金と時間のむだ。金出さないならせめて口出すな

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2022/06/12(日) 18:44:02 

    >>15
    いきなり疑うのもなんだから、お菓子とか買ってお土産にしてと渡すのはどうかなあ
    お姑さんからお礼の電話が来たらさりげなく様子を聞けるし、来なかったらこの間のお菓子、お口に合いましたか?とかけてもいい

    そんなの要らないよと旦那さんが頑強に拒んだから少し疑ってもいいかな?

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2022/06/12(日) 19:03:03 

    男女問わず実家依存の人っているよね
    伴侶がいいと言うならいいけど嫌がってるならやめるべき
    新しい家庭を作ったという自覚を持たないと

    +9

    -1

  • 228. 匿名 2022/06/12(日) 19:22:06 

    >>164
    あなたにとっては大切でも、
    配偶者にとってあなたの親は必要じゃない存在かもしれないよ。関わる値打ちのない人間と思われてるなら控えるべき

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2022/06/12(日) 19:32:06 

    >>30
    嫁親と同居してあげてるなら自分の親も大事にさせてもらって当たり前だし息抜きは必要だと思う。

    ただ、その同居してる家のお金は誰が出してるのかは気になる。
    もし妻親ならそれを受け入れた時点で我慢も必要。

    +9

    -3

  • 230. 匿名 2022/06/12(日) 19:52:03 

    >>40
    女性はあんまり言われないけど男性の場合すぐマザコンとか言われてるとこもある
    親孝行してるだけでそんなふうに笑われたら自分がその立場なら嫌だわ
    まあネットだけなのかもしれないけど

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2022/06/12(日) 20:12:39 

    >>30
    嫁親と同居してあげてる旦那さんなら、
    月10回実家帰ろうが、夜飲みに行こうが自由あげて

    嫁親と同居なんて1000万円もらえても損。
    3000万4000万もらえてプラマイぜろなんだから
    世の中の旦那達にとって嫁の親なんてクソの役にもたたない不要なジジババだと自覚した方がいい

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2022/06/12(日) 20:13:10 

    >>90
    あなたが見ていない時に、お嫁さんやお子さん来てるかもしれない。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2022/06/12(日) 20:21:21 

    >>221
    弟が飲みいくときの同行者が(弟の)男友達という意味だと思う

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2022/06/12(日) 20:23:47 

    新婚のときからすぐ歩いてすぐの実家帰る
    私がドラマ見てたらそのテレビ見たくないから家で別の見てくる
    実家にしかWi-Fiないからネット使うから実家行く
    買い物するときは実家の分もする
    ごはん炊かなかったりおかず少ないと実家から取ってくる
    お風呂入れてないと実家で入ってくる
    なんで結婚したんだよ?

    +13

    -1

  • 235. 匿名 2022/06/12(日) 21:02:54 

    みんな実親からも義理実家からも50km以上離れて住めばたいていの親戚問題解決するのに。
    義理親からは離れたいけど実親の近所に住もうとするわがままな人がいるから不公平になる
    現実世界では〇〇さん親と仲良いですね、ってながすけど実家大好きな人って気色悪い
    旦那さんかわいそう

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2022/06/12(日) 22:22:14 

    妻だと実家近くてよく帰るのはあるあるだけどね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2022/06/12(日) 22:36:44 

    >>235
    義理実家から50kmは近いから嫌だ
    50kmなんて日帰りできちゃうから嫌だ。
    私の実家からは5km以内に絶対住みたい

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2022/06/12(日) 22:42:52 

    逆に私が実家に帰りたがっています。息子が活発で育児で疲れて母に助けてもらいたい!夫は仕事は定時で帰ってきますが、家ではゲームするのと寝るのとどちらかです。嫌われたくないからたまにしか強くいいませんが、内心凄くむかついてます。助けてよ‼️

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2022/06/12(日) 22:53:18 

    >>17
    よこ
    確かに私の友達が実家にべったりだわ。
    旦那の方は兄貴が高齢引きこもりだったりして殆ど実家に帰らないみたい。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2022/06/12(日) 23:41:04 

    うちは同居になった。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/06/12(日) 23:44:38 

    私自身が実家べったりだわ
    母娘共依存だし、実家から出たくないし出る気ない。
    ご飯もお風呂もお手洗いも実家が良い

    だから私は絶対結婚しないよ。結婚したって仕事帰り夕飯実家で食べるだろうし職場も新居も実家近くにするし子どもできたなら丸一年くらい里帰り出産しそうだもん 笑

    +1

    -2

  • 242. 匿名 2022/06/12(日) 23:50:37 

    >>9
    ドン引き

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2022/06/13(月) 00:52:37 

    週2は多いねぇ。
    でももっと一緒に過ごしたいということは、新婚?
    新婚なら、もっと一緒に過ごしたいってまだ言いやすいんじゃない?
    もう結構長らく一緒にいるのに主はもっと一緒に過ごしたい!の場合は、今更感があって言いにくいのかなぁ?

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2022/06/13(月) 01:32:31 

    >>141
    嘘松臭がする

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2022/06/13(月) 01:59:38 

    夫婦2人アパート暮らしだけど旦那の実家車で5分くらいのところにある。
    喧嘩した時旦那が黙って出て行って実家に1ヶ月くらいいたのは引いた。
    義母は良くも悪くも放任主義で干渉しない人だから何も言わなかったらしい。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2022/06/13(月) 03:30:57 

    >>1
    うちは旦那自身が実家に行きたいと思ってるというよりも、嫁と子供を実家に行かせたいと思ってる人。
    だからそれが羨ましいよ。
    勝手に行っててくれって思うもん。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2022/06/13(月) 04:42:38 

    >>190
    横です。
    身長高すぎるといい役がもらえないんだ!知らなかった。
    伝統芸能の世界ですね!
    坂東彌十郎さんのwikiとインタビュー読んだら、歌舞伎役者の親戚(大伯父かな?)に入門するも1年経たずに亡くなり、別の歌舞伎役者の親戚に預かってもらうも相次いで亡くなり、20代にならない年齢で後ろ盾を失ったんですね。苦労人だ。大役がもらえなかったのはその影響もあったのかな。
    鎌倉殿の時政役を拝見することますます楽しみになりました。

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2022/06/13(月) 06:39:52 

    >>47
    週2って旦那がキモい。マザコン。

    女でも実家依存は気持ち悪い。

    そんな事続けたら、嫁に離婚されてバツ付くね。

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2022/06/13(月) 06:44:12 

    >>56
    共依存キモい。


    近くに毎日実家に寄ってご飯食べたり、買い物も一緒の娘さん知ってる。

    旦那一度も見た事ないから、バツイチかな?分からないけど。

    毎日実家寄る人初めて見て衝撃的だったよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2022/06/13(月) 06:47:18 

    >>37
    それ迷惑。忙しい時にされたら迷惑じゃない??殺意湧くね。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2022/06/13(月) 08:03:54 

    >>73
    夫が家にいる時間には自分も家にいるのなら、トピ主さんとは状況違うけどそれはそれでいいと思うな。親からすればいつまで経っても可愛い我が子に変わりないし、親孝行できるうちにしといた方がいと思うし。うちは親が早くに亡くなったからそう思うのかもだけど。

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/06/13(月) 08:05:16 

    >>240
    それはしんどい…

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/06/13(月) 08:09:56 

    楽でいいじゃん

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2022/06/13(月) 08:16:57 

    えー…
    結婚したら、実家に帰ったらダメなの?嫌なの?

    +1

    -5

  • 255. 匿名 2022/06/13(月) 08:29:11 

    うち徒歩圏内に義実家あるから、なんか理由つけて毎日帰ってるよ
    父母息子揃ってすごいべったり親子
    電話も1日何回もかけあってるし、関係性が小学校中学年くらいで止まってるかんじ
    私は初めの一年は無理矢理付き合わされたけど、めでたくむこうに嫌われたので、今は年数回しかお会いしてません

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2022/06/13(月) 08:42:31 

    >>10
    未だにこんな感じで親に甘えてる実家依存のママ友がいる。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2022/06/13(月) 08:43:43 

    >>254
    実家依存の妻はけっこういそうなのにね。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/06/13(月) 09:49:34 

    セットで帰るのはしんどいですよね。
    うちは月2回くらい会ってます。
    私の実家も同じ距離だけど 家族では数ヶ月に1度行くくらいです。
    なんだかなぁと思いますね。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2022/06/13(月) 11:11:23 

    >>160
    帰っている間の家事育児全部妻に丸投げとかだったら、嫌だなー。

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2022/06/13(月) 11:44:35 

    >>67
    てかなんで呼び出されるの?何を任されてるの?
    送迎とか力仕事とか?
    旦那さんが行かなくてもどうにかなるように改善できないもんかね

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2022/06/13(月) 12:21:40 

    >>260
    寂しいんじゃない?知らんけど。

    老後にずっと老人2人で配偶者に構って貰えないかで退屈だから、我が子を呼び寄せるとか。

    近所に息子が実家に寄りつく自慢をしたいとか?

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2022/06/13(月) 12:22:55 

    >>208
    近所に菓子折り!?
    県外からの帰省で付き合いの深い隣近所にお土産ならまだしも。
    義実家は常に隣近所に迷惑かけ続けてるのかなww

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2022/06/13(月) 12:26:29 

    >>203
    それは嫌だね。

    近くに住んでも、家庭蔑ろにして実家依存まっしぐらだ。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2022/06/13(月) 12:26:55 

    >>94
    うちの義弟は嫁子供も連れて月一でお泊まり帰省してるよ
    つまり自分たちが楽してるだけ
    義母も断らずによく働くなあと思う
    我が家は盆正月+α時々顔見せに寄る派です

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2022/06/13(月) 12:33:38 

    >>142
    うちも似たような感じ。
    誰かが帰るとなるとみんな誘われて大集合。
    県外のレア義姉が来るとなったら旦那も明らかにウキウキです。
    なんなんでしょうね、あれは。^^;
    今のところ離婚するほどじゃないけど、時々密かに引いてます(笑)

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2022/06/13(月) 12:35:11 

    >>1
    むしろ一人の時間満喫出来ていいじゃん
    友達と遊ぶチャンスでもある
    そんなに夫とずーっと一緒にいたいの?
    週に二回帰ったってことは、残り5日は主と一緒なわけでしょ、十分だけどな
    そんなに夫といたいなら、主も義実家に着いていけばいいよ
    私が夫の立場なら、何か用事があるわけでもないのに意味もなくずっと一緒にいるのを強要されるのは苦痛だな
    実家に帰ったり友達と遊んだり自由にしたい

    +2

    -2

  • 267. 匿名 2022/06/13(月) 12:38:25 

    >>234
    離婚一択

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2022/06/13(月) 12:40:44 

    >>238
    いや、まずは言おうよ!
    人様の家に口出しする権利はないけど、私なら嫌われたくないどころかとっくに旦那のこと嫌いになってるなあ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2022/06/13(月) 12:43:07 

    >>240
    うちも。そして解消した。近居だけど。
    同居するだけなら良かったけど、義兄弟が実家依存で帰ってくる頻度がとてつもなく耐えられなかった。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2022/06/13(月) 12:47:20 

    >>163
    ただ座ってるだけがいいなら結婚しないか、最初からその条件受け入れてくれる人限定で探してくれって思う。
    もちろん専業で養うんだよね?仕事も家事もやらせたりしないよね!

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/06/13(月) 12:47:22 

    >>231
    それ、旦那親と同居してる女性にも同じこと言える?
    小さい子供を置いてしょっちゅう実家に泊まりがけで行って友達と飲みに行ってるって。
    仕事してるからって家事はもちろん、育児も夫と義父母に任せっぱなしで。
    普通に嫁いらねってならない?
    男女逆にしても同じだと思う。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/06/13(月) 13:16:06 

    >>72
    分かります。近いからって誘ってこないで欲しい…
    夫がいない平日にも電話してくるからもうウンザリ。
    最初は全部参加してたけど、今はもうできるだけ断る。いちいち断るのもストレスなんだよね。

    そんな私の態度にキレながらも毎週夫が子ども連れて帰ってるよ。
    夫が実家依存だとストレスたまるのは分かるけど、一緒に参加させられるよりは大分マシだよね。

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/06/13(月) 13:25:26 

    >>67
    今住んでるところは賃貸なら家やマンションの購入はもう少し離れたところが良いかもね。

    既に持ち家なら不満を伝えて改善されない様なら、休日は別々に快適に過ごす夫婦を目指すとか。若いうちは寂しいと思う気持ちもわかるけど、案外快適よ。人に話したりはしないんだけど気付くと案外いる

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2022/06/13(月) 14:40:16 

    >>203
    何で実家依存の奴って結婚子供いるのに、ママンの所行くんだろ。

    そういう奴ならママンと一生依存しときゃ良いのよ。周りが迷惑

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2022/06/14(火) 08:09:22 

    >>257
    本当ですよね。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2022/06/14(火) 20:12:21 

    >>7
    そう思えないからここで相談されてるのでは?

    悲しくなるって書いてるし

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2022/06/15(水) 14:47:51 

    >>106
    私の義実家もそのペースだった。私は自分の実家には(仲はいいけど)頻繁には帰らないタイプだったので、大変だったけど付き合ってた。でも行くたびに意地悪されて、20年くらい経って重大な問題が発生して結局は縁を切った。時間の無駄だった。

    義実家が他人や貴女にも親切で優しい人ならいいと思う。仲良くなれる人が多い方が人生は幸せだから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード