-
1. 匿名 2015/06/27(土) 16:15:37
私は結婚5年目、子なしです。
夫婦で話し合った結果は、子供はいなくても、お互いにとって最愛のパートナーなのでこのままで良いとなりました。
しかし、私は田舎の長男の嫁です。
義父、義母は何も言いませんが、逆に無言のプレッシャーや近所からどう思われているのかを考えると肩身が狭いです。。。
同じような方いらっしゃいますか?+414
-11
-
3. 匿名 2015/06/27(土) 16:17:12
昔なら別れさせられてたね。。+54
-156
-
4. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:01
まだ新婚ですがまだ子供は授かってません。
周りも新婚が多くて、早く欲しくて少し焦ってます!
不妊治療始めようか考え中です!+154
-31
-
5. 匿名 2015/06/27(土) 16:18:36
義両親は近所の人に色々言ってるだろうし、義両親も近所の人から色々言われてるだろうね。+256
-19
-
6. 匿名 2015/06/27(土) 16:19:38
そりゃ~言わないだけで孫抱きたいでしょうね。+313
-25
-
7. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:17
私も長男嫁子なし
義両親は何も言ってこない。申し訳ないなー。+342
-13
-
8. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:29
長男一人っ子の嫁で結婚5年です
子供が出来にくく不妊治療してますが、まだ子供には恵まれていません
田舎の人たちなので親戚が多く、冠婚葬祭は本当に辛いです
+300
-5
-
9. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:31
私もです。
結婚7年目。
義両親は何も言わないけれど近所で言われてるのかな…。
ごめんなさい…。
夫婦仲はとてもいいです。+302
-7
-
10. 匿名 2015/06/27(土) 16:20:31
長男嫁です。結婚3年目まで子なしでした。
義母は何も言いませんでしたが、関係ない近所の人に勝手に不妊扱いをされ、「おかしいと思ったらすぐに病院行って!」と言われました。
私達夫婦は結婚後あえて子供を作るのを延ばしました。夫婦二人の時間が欲しかったからです。
何も知らない人は口を挟まないでほしい。+335
-12
-
11. 匿名 2015/06/27(土) 16:21:25
やっぱり今でも長男ってことでプレッシャーあるんですか?
農家なら後継とかわかりますけど、普通の家に産まれた長男でも?
私も長男の嫁で子どもはまだいませんが、長男の嫁なのに。。。と感じたことないです。
鈍感なだけ?+150
-27
-
12. 匿名 2015/06/27(土) 16:22:19
三兄弟で、長男の嫁だけ子供がいないって人なら知ってる。
そのお嫁さんはひとりっこで「あとはよろしく」とばかりに自分の地元にマンション買っちゃった。
次男嫁と三男嫁はこうならないように長男避けたのに「あれ?」って感じw
こういう問題って、大抵はお嫁さん次第だよね。+144
-65
-
13. 匿名 2015/06/27(土) 16:23:05
主さん、一緒だよ!
うちは結婚3年で、子どもはいません。
夫婦としては出来たら出来たらいいし、出来ないなら出来ないでいいという考えです。
義母はグチグチ言ってきますが、義母の為に子どもを作るわけではありません。
旦那は「子供を産ませる為に結婚したわけじゃない」と言ってくれます。
主さん、義母や近所の人のために子どもを産むわけじゃないでしょう?
夫婦が出した結論でいいじゃない。
+254
-13
-
14. 匿名 2015/06/27(土) 16:23:46
はいはーい、そうです。
旦那は良くしてくれたので、旦那が別れたいと望めば綺麗に応じるつもりでしたが、別れたいとは言われませんでした。
もし、また独身に戻っても、結婚はしませんね。
私は養子は望まないし、継子の母親なんて無理だと思いますから。+103
-14
-
15. 匿名 2015/06/27(土) 16:26:08
田舎の年寄りって鬱陶しいね。
子供がいなければ子供作らないの?と言われ、子供が生まれたら生まれたで二人目は?
なんでそんなに他人の家族が気になるんだろう。+325
-8
-
16. 匿名 2015/06/27(土) 16:28:16
結婚4年目です。
不妊治療中ですが、恐らく夫婦2人での老後になると思います。
田舎の長男で、プレッシャーを感じていますが義母は「あなた達が仲良く暮らしてくれればいい」と言い、私の強い希望で開始した不妊治療に対しても「どうしてあんな辛い事を嫁にさせるの」と主人を怒ってくれました。
もちろん心の中では望んでいるとは思いますが、義理家族も親戚も私達夫婦を責めるような事は今まで1度もありません。
義姉が実家近くに住み、孫が3人いるのでそのお陰もあるとは思いますが…
そんな状況もあり、出来る限りの努力はしようと思えます。
もしもプレッシャーをかけられる状況であったなら離婚を考えていたかもしれません。+231
-4
-
17. 匿名 2015/06/27(土) 16:28:25
わたしもです。
結婚3年目、主人は長男です。
でも、来月妊娠する気がしてなりません。
なんの根拠もない予感なのですが。
お互い、周りからの心ない言葉はあまり気にせず、夫婦仲良く過ごしましょうね。+25
-91
-
18. 匿名 2015/06/27(土) 16:28:59
子供いても女の子だけとか結構いるし、今時娘が養子もらってとかも少ないと思う
家系もいつかは途絶えるだろうし…
夫婦仲がいいのが一番だよ
でも田舎は年寄り多いし、義理の親の世間体とか色々あって大変だよね+125
-3
-
19. 匿名 2015/06/27(土) 16:29:22
次男だけど、姑にほぼ毎日のように早く子ども作れと言われ続け、体調崩しました。長男次男今は関係ないと思います。+110
-4
-
20. 匿名 2015/06/27(土) 16:30:51
長男長女夫婦です。
不妊治療したけどできません。
夫が主に原因です。
まわり皆優しいから何も言ってきません。
だからこそ、申し訳ない気持ちです。+107
-3
-
21. 匿名 2015/06/27(土) 16:31:26
長男の嫁ですが30代後半なので子どもは諦めてます。が、旦那側は義妹の子どもがいて、私側はいないので両親がかわいそうかな?言われはしないけど孫の顔が見たいだろうなとは思いますね。+63
-1
-
22. 匿名 2015/06/27(土) 16:31:44
義父と2人の時に「子供はまだか?」って、直接言われました…。
+121
-4
-
23. 匿名 2015/06/27(土) 16:32:33
一人息子の長男と結婚しました。
夫の母は他界、義父と同居中。
選択こなしです。
私も一人娘でいずれ自分の両親の面倒もみないといけない(父がパーキンソン、母はガン)。
夫婦で話し合ったけどこの家庭環境で子供を産み育てるのはどう考えても無理。
でも夫とは上手くいってるし夫婦仲は良いし、そこまで子供好きではないから我が家は問題ありません。
夫婦2人で老人3人を支えるのはきついけど、一人っ子の宿命なんでしょうね+75
-12
-
24. 匿名 2015/06/27(土) 16:33:04
田舎の長男の嫁です。市内で別居ですが。
私は投薬治療の為、子供は結婚前から無理かもしれないと義両親に伝えてた為何も言ってきません。
結婚して4年たちますが、義両親は言いませんが親戚は言っているんだろうなと感じています。
でも継ぐ事業も資産も土地も無いんだし気にしない事にしてます。
一般家庭なら子供を産む産まないは夫婦の考えが一致してれば良いんじゃないでしょうか?+66
-3
-
25. 匿名 2015/06/27(土) 16:33:56
直接子供の催促はされないけど「◯◯さんとこの嫁さん妊娠したって」とか「近所の◯◯ちゃん女の子出産したよ」とか言われるのが苦痛でしょうがなかった
そりゃ義母も孫が抱きたいだろうなって思うけど出来ないものは出来ない+118
-3
-
26. 匿名 2015/06/27(土) 16:34:59
次男嫁の私からすると「長男嫁なのになかなか授からなくてごめんね」的感覚なら
「気にしないでください!授かり物ですから」と思うけど
「未だにそういう考えあるんだ?私は家と結婚した訳じゃないから」的感覚でこられたら
キレ気味で「は?」です。+21
-131
-
27. 匿名 2015/06/27(土) 16:35:18
私も主さんと同じですよ。
ただ私の場合は義実家が遠方なので年に数回しか義実家には行きません。
近場に住んでいて田舎だと義両親は勿論、近所の人や親戚などの目が気になって肩身が狭く感じるのは解る気がします。
年に数回の帰省でも、心のどこかで子供が出来なくてごめんなさいって言う申し訳なさを感じてます。
私は開き直りました。義両親に対して最低限の礼儀は尽くしますが、好かれようとかいい嫁でいようとは思わないようにしてます。
元々神経質で人に気を使い過ぎるので、好かれようとすると疲れきってしまうので。
ご主人もこのままでいいと言うことですからご主人が味方でいてくれるんですよね。
だったら周りの目なんか気にしないで二人で仲良く暮らすのが一番だと思いますよ。+68
-1
-
28. 匿名 2015/06/27(土) 16:38:21
義両親は娘達の孫がいるから孫孫言わないけど、義父は内孫がいないとか言ってるのは知ってる。
うちの両親は孫孫言う。
後関係ないのに義兄弟は生め生め言ってる
旦那にセックス拒否られてんですけど?+106
-4
-
29. 匿名 2015/06/27(土) 16:38:28
11
普通の家でも墓とかね。土地とかね。+10
-2
-
30. 匿名 2015/06/27(土) 16:39:11
田舎だけにグイグイ聞いてくる
はよ孫抱かせてあげてやー、やと。+40
-0
-
31. 匿名 2015/06/27(土) 16:42:13
私も長男の嫁。3年間こなしだった。
影でぐちぐち言われてたよ。
なんでできないんだ??って。
舅も姑も弱タレだから、直接私に言えなかったみたいだけど。
結局私にも旦那にも原因があって不妊治療して、4月にやっと女の子産んだ。
で、産んだ直後に次の子の話されたわ。
間あけないで産んだ方が楽だよ、だって。
次はぜひ男の子を、だって。
産まれたばかりのかわいい娘だけでいいよ、私は。
てか、そーいうの旦那にいえよ、性別は旦那の精子で決まるのに。
田舎の爺婆って、なんであんなにうざいのかね。
子供作って子孫繁栄?させることしか楽しみないの?
たいした家系でもないくせに。
+252
-9
-
32. 匿名 2015/06/27(土) 16:42:38
長男嫁です。
結婚して4年、まだ子供が出来ません
2年前に関西から旦那の実家がある田舎に引越ししました。
まだまだ慣れてないことが多く、自分自身の事でいっぱいっぱいです。
義母や、親戚、近所の方々に子供まだ?と聞かれるのが本当に嫌です。
旦那とは仲が良いので気にしない様にしてますが、プレッシャー半端なくて疲れてきました。+64
-0
-
33. 匿名 2015/06/27(土) 16:44:37
盆暮れ正月の肩身の狭さ…手持ち無沙汰。+122
-2
-
34. 匿名 2015/06/27(土) 16:44:52
子供は授かりものだから、できたら嬉しいけどできないならできないで、夫婦で旅行行ったり普通より少しだけ贅沢したり、夫婦のためにお金や時間使えばいいや、って思っています。
子供をいないことを負い目にする気はないし、いないから不幸せだとも思いません。
ただ、検査だけはしておきました。私が少し生理不順でしたが、今は周期が安定してきました。
結婚3年目、長男の嫁です。
夫も同じ考えですし、義両親も理解してくれています。
二人が幸せなのが大前提だと思います。+91
-3
-
35. 匿名 2015/06/27(土) 16:44:59
どうしても子供が欲しいのなら、不妊治療をオススメします。
どんどん年をとって、取り返しがつかなくなる前に。
私は後悔しています。
+57
-9
-
36. 匿名 2015/06/27(土) 16:45:19
別居の長男嫁で子なし15年経過。だいたい結婚後5年経ったぐらいから何かしら察して言われなくなったよ。さすがにレスなのかどちらかに不妊の原因があるのかまでは言わなかったけどね。義姉が子連れ離婚して実家に戻ってきたから孫とは同居できてるし、私らには興味なくしてくれて良かったです。+71
-0
-
37. 匿名 2015/06/27(土) 16:46:39
他の親族は子供がいて賑やかにしてるのに、
私らだけ涼しい顔でポツンだわ。
+62
-2
-
38. 匿名 2015/06/27(土) 16:50:11
私も結婚4年目で長男の嫁です。
義父母は何も言ってきません。
逆に自分の親が 言ってきます。
が、この間もトピがあったように、夫婦仲が良くても2.3年セックスレスということもあり、子供は諦めたほうが良いのかな?と思うようになりましたが、まだ28歳だし子供は諦めたくないし、女性に生まれたからには 可愛い赤ちゃん欲しいなぁとも考えたりします。
今本当に真剣に悩んでいます。+66
-2
-
39. 匿名 2015/06/27(土) 16:50:17
義母は子供のできない長男の嫁に子供が出来なかったら結婚した意味が無いと言いました(本人に)
何故か我が家(旦那は次男)の息子(小学生)が全て後々の面倒(墓や義兄の老後)を見る事が義母が決めてます。
私は自分の子供に私たちの老後の面倒まで、かけるのはイヤだと思っていますが何故に義兄の面倒まで?!
特に義兄が息子を可愛がってる訳でもなく1年に数回会う位です。義兄の嫁に関してはもう1年以上会ってません
うちの息子に全ても背負わすのは嫌です+98
-2
-
40. 匿名 2015/06/27(土) 16:51:35
お墓どうしようかと思うね。
自分たちが死ぬ前に、先祖の墓からお骨取り出して、合同埋葬の永代供養墓に
入れる仕事が待ってる。すごく大変な仕事。お墓の中にいる先祖の埋葬許可証が
全員分必要だったり、いろいろ大変なんだよ.......
+36
-5
-
41. 匿名 2015/06/27(土) 16:52:24
親戚の結婚式で、義弟の子供たちがフラワーガールしてたのは羨ましかったな。
子なしの我が家はイベント事になると何の役にも立たないから居ても居なくても良い存在になりつつあるわ。+19
-4
-
42. 匿名 2015/06/27(土) 16:54:54
私も長男嫁です。共働きの結婚4年目選択子なしです。主人の実家は田舎の俗に言う長男教のようで義理の弟さんがいるにもかかわらず主人に子供を求めてきます。夫婦共問題なく妊娠できる体ですが主人も私も極度に子供が苦手で子育てに全く無関心です。主人の実家や親戚筋に至るまで沢山の人間に何度も何度もしつこく妊娠出産を要求され、姑に至っては夫婦共に子供を望んでいなくても産まなければならない。なぜならみんなそうしてるから。などと言われノイローゼになり根負けして産むだけ産んで後は姑に引き渡そうか、そうしたら黙ってくれるし私達も解放されるのだろうかとも考えました。が、15さんが仰るように産んだら終わりではなくそこからが始まりで子供の成長過程に一々口を挟む上に次を期待されて果てなんてないという事に気付き、自分達の意向を変えないまま今に至ります。産め産めと口煩く言う人間程無責任です。お姑さんに私自身の人間性や両親についてまで心無い事を沢山言われ、主人が反論しても拉致があかず、離婚して事実婚の同棲にしようかとも夫婦間で話合いましたが、姑や親戚筋に耐えかねての離婚は嫌だと主人が反対したため今も夫婦でいます。ちなみに私の場合お舅さんは2人の好きなようになさいと仰られていて、しつこく必死なのはなぜか女性陣ばかりです。
出産と子育ては産まれてくる人間1人の人生がかかっている重大な局面ですので、周りに流されずご自身とご主人の意見をしっかり持って決断すべきだと思います。長々と失礼しました。+50
-23
-
43. 匿名 2015/06/27(土) 16:55:13
同居です。
義理姉妹が週末ごとに孫を引き連れて泊まりにきます。子供達は可愛いんですけどね
夜勤明けのお守りだと結構しんどい
夫は年下だし子供欲しがってるし自分が家を出るべきかなーと疲れた時には思います。
+33
-2
-
44. 匿名 2015/06/27(土) 16:56:06
はーい。
子なしを選択です。
夫の実家とは関わりありません。
自分の実家には本人たちの選択ならなにも言うことはないと言われてます。+35
-4
-
45. 匿名 2015/06/27(土) 16:56:48
義両親よ、私らの知らない所で子持ち義兄弟と旅行行ったり食事行ったりしてるの知ってるよ。タイムラインで流れてくるんだよ!
そりゃ孫は可愛いもん仕方ないよね。+30
-4
-
46. 匿名 2015/06/27(土) 16:58:41
なんかここは真面目で責任感の強い(?)長男嫁が多い気がする。
私が会ったことある子供のいない長男嫁は 申し訳ないなんて気持ちは皆無で
「産みたい人が産めばいいし継ぎたい人が継げばいい」みたいな感じ(^^;
家族の維持でひーひーいってる兄弟姉妹をよそに夫婦で旅行三昧みたいな。。。
気にするかどうかは、夫婦によるよね。+102
-10
-
47. 匿名 2015/06/27(土) 17:01:04
34の最後の一文に尽きる+17
-1
-
48. 匿名 2015/06/27(土) 17:04:29
同居です。
義理姉妹が週末ごとに孫を引き連れて泊まりにきます。子供達は可愛いんですけどね
夜勤明けのお守りだと結構しんどい
夫は年下だし子供欲しがってるし自分が家を出るべきかなーと疲れた時には思います。
+6
-6
-
49. 匿名 2015/06/27(土) 17:05:12
40過ぎで初婚の私は、結婚前に子供が欲しければ若い人と結婚して下さいと言いました。
夫の実家は夫の決めた事だから何も言わないし、優しくしてくれます。
私たちの代で終わってしまうのはなんとなく申し訳ないと思います。+49
-3
-
50. 匿名 2015/06/27(土) 17:09:25
結婚してすぐの時、義父は子供はどうするんだ?と直球で聞いてきましたが、義母が止めに入ってくれました。
その時は聞かれても平気だったけど、義母の気遣いが嬉しかったです。
結婚して3年ですが、その日以来子供の話はしていません。お金がなくて子供は産めないのが現実です。+25
-4
-
51. 匿名 2015/06/27(土) 17:12:17
結婚13年目
検査したらお互いに少し問題があって病院から人工受精を勧められましたが旦那が自然に出来なければそれはそれで良い、という考え方なので多分もう無理です
自然妊娠の可能性がないわけではないんですけどね
お互いの親には「自分の方に少し出来にくい理由がある」と伝え私たち両方が悪い、とは言っていません
長男だけど、別に由緒ある家柄でもないし、兄弟には子どもがいるからそれで良いと思っています
ただ、将来甥姪に迷惑はかけられないので自分たちで老後の始末ができるように対策はしています+15
-1
-
52. 匿名 2015/06/27(土) 17:22:35
孫の催促に疲れ、
帰省しなくなりました(笑)
結婚4年目35歳です(*^^*)+32
-4
-
53. 匿名 2015/06/27(土) 17:29:55
身体が弱く不妊中です。
お正月に集まったさいに『家系が途絶える!』
と親族の前で言われたよ(´д`|||)
もう涙も出ない…+51
-3
-
54. 匿名 2015/06/27(土) 17:30:10
結婚3年目。25歳ですが不妊で病院通いです。
みなさんからするとまだ25じゃない!って思われてしまうかと思いますが、逆に若いのになぜできないのか。と義父母たちに言われており大変辛いです。若いのに不健康ね、、、まで言われた事もあります。
もちろん子供は欲しい!いつかお母さんになりたいと思い治療にも頑張っていますがこんなに直球で言われちゃうんだから私がいないところではもっとまわりに言っているんだろな、、、
お盆やだなぁ。。+72
-0
-
55. 匿名 2015/06/27(土) 17:34:05
トピ主さんと状況似てるかも!
長男長女夫婦で、結婚4年目、めちゃくちゃ田舎に住んでいます。
子どもの予定は無く、犬2匹を溺愛してます。
周りからは言われますよー、陰でコソコソだったり、、嫌味だったり。
義両親は何も言ってきませんが…
義父も会社勤めなので、跡継ぐものもないですし。
義父のところ(本家)は、義父の兄が長男で、未婚、子無し、20年くらい事実婚、状態なんです。
だから私たち夫婦に言えないんじゃないかなぁーってwラッキー!みたいに思ってます(*^^*)
私たちはこれからも子無しで、犬溺愛で暮らしていきますよ!幸せですもん!
+26
-4
-
56. 匿名 2015/06/27(土) 17:39:19
自営業なので後継欲しいところだと思いますが誰も何も言わないけれど、言葉の端々に期待が感じ取れるのでプレッシャーです。
次男家族はデキ婚で男の子、女の子とバランス良く、更に第三子妊娠中と順調で、比較されてるようで嫌になります。+13
-3
-
57. 匿名 2015/06/27(土) 17:49:13
子供は授かり物だからしょうがない部分あるけど、
義理の親の老後は考えないと兄弟姉妹と揉めると思う。+10
-5
-
58. 匿名 2015/06/27(土) 17:56:20
46
表には出さないだけかもよ。
私も長男嫁で不妊治療してもできなくて申し訳なく思ってるけど、(旦那が原因の不妊なんだけど)やっぱりまわりには明るく振る舞うようにしてるし「授かり物だから出来なきゃ出来ないで別に~」みたいには言うもん。
ほんとはすっっごく子供欲しいけど。+41
-2
-
59. 匿名 2015/06/27(土) 18:03:37
気にしなくてよくない?
夫婦の問題だし
他人に口出しされたくない。
+26
-4
-
60. 匿名 2015/06/27(土) 18:08:34
義理両親が何も言わなくても周りは言ってるでしょうね。田舎なら特に…
やはり今でも長男=跡取りと言う考え方の人もまだまだたくさんいます。私が息子を産んだ時、旦那(長男)の祖母に男の子を産むなんて大したもんだと言われ、近所の人には旦那に顔が似てない為、本当に旦那の子?と言われました。
田舎は噂話が凄いですからねー
3ヶ月前に旦那の祖母が救急車で入院したんですが朝から近所の人がたくさん義理実家に訪れ噂が一人歩きしてしまい死んだ事になってました。
これから嫌な思いをするかもしれないですね。辛いですね…気にしないようにと言われても気にしてしまいますよね。あまり自分を責めないで下さいね(x_x)
すみません、環境は違いますが主さんの気持ちが良くわかる為書き込んでしまいました(_ _)+19
-5
-
61. 匿名 2015/06/27(土) 18:10:42
はい!!長男(三兄弟)の嫁で子なし、結婚歴1年です。
しかも自営業の田舎者なので、早く子供うめば~??攻撃!!
+14
-1
-
62. 匿名 2015/06/27(土) 18:18:46
結婚して1年です
孫早く産んでくれとプレッシャーかけられています
私は子宮の病気が悪化していて
産めるかわかりません
旦那はED
望みうすいです
お盆休み憂鬱だな
+45
-0
-
63. 匿名 2015/06/27(土) 18:19:05
友人の話ですが、長男長女で同じ町内(田舎です)で結婚、同居しているけど、子ナシ。
子供欲しいと何年も前から言っていたけど、未だおめでた報告はなしで、追い詰められてないかな…と心配しています。
+3
-11
-
64. 匿名 2015/06/27(土) 18:19:39
はーい。長男嫁で都内から田舎に嫁いで5年目、
敷地内で同居してます。
一昨年旦那の無精子症か発覚し病院で手術しましたが結局ダメで。。子供は諦めました。
舅も姑もなんにも言ってきませんが、親戚や地域の人は知らないとこで色々言ってるんだろうな〜と思います。
親戚付き合いも多いし、舅が地域の行事に参加するのが大好きな人なので毎回無理やり付き合わされる。。
これがずっと続くのか〜と思うと正直かなり
憂鬱です(ーー;)
+26
-0
-
65. 匿名 2015/06/27(土) 18:22:41
うちも夫婦で話し合った結果、子ナシ予定です。
長男だけど実家を出てますし転勤族なので子育ては辛いものもあるので夫婦+犬1匹で生活してます。
義両親はなにも口出ししてこないので助かってますが主人曰くやっぱり孫を期待してるそうです…
主人が後取りとか関係なしにお前のことが好きだからお前の子が欲しいと懇願すれば頑張りますけどそうでない限り今の生活が快適なので崩すつもりはないです。
将来、親の老後…家…お墓…主人はどう考えてるんでしょうね。聞いとかなきゃですね〜正直軽く他人事の最低な嫁です(・・;)+15
-6
-
66. 匿名 2015/06/27(土) 18:28:57
実際に妊娠して出産するのは女性の方ですから、恐らく男性よりも余計プレッシャーとか感じますよね。
でも義務じゃないし、ましてや努力でどうにかなるものでもないのに辛いですよね。
+34
-0
-
67. 匿名 2015/06/27(土) 18:29:04
義母より義理の祖父母がうるさい!
80才オーバーだから仕方ないのかもしれないけど
お正月やお盆に帰省するたびに
「早く子どもを作れ」
「わしが30才の時は三人もいたのに」
「結婚して三年以上経ってるのに子どもが出来ないのは○○(旦那の名前)が原因ってか?!」など
挙げ句の果てに、神社で買ってきたと言って子宝の御守り&早く授かれるようにと御札まで渡されました。
ほんと、余計なお世話!帰省するのが嫌になる…+44
-2
-
68. 匿名 2015/06/27(土) 18:37:57
長男…独身時から子供欲しがる
長男嫁…バツイチ再婚
二人に結婚10数年子供欲しいが子供出来ず
義母は未だに周りに嫁のバツイチ隠してます
バツイチな上に子供出来ず嘆いてます
義母言うには表向きには長男の嫁だからと子供作らないとと不妊治療したけどちょっとして諦めて本気で作る気なかったみたいと…
長男嫁は子供好きじゃないようだしだって
+2
-10
-
69. 匿名 2015/06/27(土) 18:41:50
私も長男嫁の結婚8年目ですがまだ子供はいません。義母は強くは言いませんが、孫を待ち望んでるはずです。夫婦ともに欲しいと思ってるので体外授精まで進みました。それまで色々落ち込んだり悩んだりして、もうやめようかとも思いましたが、やっぱり子供は欲しい!うちは諦めませんよ~。+24
-1
-
70. 匿名 2015/06/27(土) 19:22:28
私は結婚9年たちました。
来年から旦那の父親と同居する事になっていますが、今まで一度も孫のことは直接言われたことはありません。
不妊治療で妊娠するも二回とも流産してしまいました。
その事は男親なので、うまく伝わらないと思い話しませんでした。
私の母親はやはり周りが孫の話をすることが多いので、羨ましいと言ってきます。
でも、旦那も母もあんな辛い思いをしてまでは子供は望まないと言っていました。
私はいまだに自然にできないかなーと密かに思うことはありますが、きっとこのまま老後を迎えることになりそうです。
旦那の弟と妹夫婦もほしくても授からないと知っているので、なにも言う人はいません。
でも、たまに無性に寂しくなることがあります。
結婚したら当たり前に子供ができると思っていたので親にも自分自身にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。+18
-0
-
71. 匿名 2015/06/27(土) 19:34:54
長男の嫁22年で、子供いません。
義両親がなにも言わないならいいんじゃないですか。
言われたら産もうと頑張るんですか?
農家だと何?継ぐの?
田舎だと古い慣習がうるさいだけで、そこに住んでない主さんは気にしなくていいんじゃない。
義両親の関係ためだけに子供産むの?+10
-6
-
72. 匿名 2015/06/27(土) 19:42:50
長男、男1人だけ、自営業なのに、結婚4年で子どもなし。
できたら育てる、できなかったら仕方ないで、夫婦とも同意してる。
不思議とどちらの両親からも、いっさい言われない…子ども嫌いと思われてるのかも。+8
-1
-
73. 匿名 2015/06/27(土) 19:47:42
自分が嫁の立場なら、夫といなくてもいいって決めたし、他人に口出して欲しくないって思う。
でも、姑の立場だったら、、と思うと、どうだろう?
自分の息子(と言っても、うちはまだ5歳だけど^^;)がいつか結婚して、嫁との間に子供作らないと言われたら、なんでそんな嫁選んだの?孫を見せて欲しい!と絶対思う。+7
-24
-
74. 匿名 2015/06/27(土) 20:00:24
ちょっとちょっと!!
義両親はあなたたちの負担を考えて何も言わないんでしょ?!それを無言のプレッシャーだなんて…じゃぁ義両親はどうすりゃいいの?!て感じだと思いますよ。あなたがそこまで気になるなら、一度しっかりと話し合ってみてはいかがですか?+48
-8
-
75. 匿名 2015/06/27(土) 20:01:13
仲良しだけど子供ができませんでした。
義妹、義弟それぞれ子供が複数人います。
義母には話の中でよく子供がいないことをつつかれますが、スルーです。
夫婦で仲良く暮らしてまーす♪+7
-2
-
76. 匿名 2015/06/27(土) 20:01:54
ド田舎の長男嫁でした。
遠方の親戚を含め、
露骨なほど催促されました。
不妊治療を始めたところ、
私には全く問題ないと言われ
「夫に原因があるかも知れないのに
なんで私ばっかり責められるの?」
という状態に疲れ、
3年で別れを選びました。
いまだに赤ちゃんを産む夢をみます。
ちなみに相手は、なぜか
気にもしてない芸能人です(笑)+32
-2
-
77. 匿名 2015/06/27(土) 20:06:08
結婚後、私が大病を患い妊娠することが不可能になりました。
私も私の両親も申し訳無い気持ちから離婚やむなし。とむこうの両親と話しましたが、私の夫はもちろんのこと、義両親も離婚はしなくてよい。と言ってくれました。
子供をうんでほしくて結婚したのではないから。と。
それから何年かして、夫は自分の両親にお墓のことをリアルに相談していました。+14
-1
-
78. 匿名 2015/06/27(土) 20:09:22
男女ともに一人っ子が増えてきてるから、将来、孫の期待もさらに大きく背負うことになるだろうね。兄弟の誰かが結婚して子供が生まれればそちらに注意がむくけど、一人っ子だと全てを一人で背負うことになるもんね。私たちの子供の世代は大変だ…+18
-1
-
79. 匿名 2015/06/27(土) 20:30:00
長女×長男は責任感強い夫婦多い気がする
親に孫を…で苦労するのもこのタイプ+14
-0
-
80. 匿名 2015/06/27(土) 20:30:02
長男の嫁で子供がいないので、代々続いたお墓や、
仏壇が私たちがいなくなったあとどうなるのか、
心配ではあります。
+16
-0
-
81. 匿名 2015/06/27(土) 20:43:11
私も長男嫁です。
旦那も私も30過ぎです。
歳も歳だし、義両親には会うたびに「孫ができればねぇ」「孫はよろしく頼むよ」「◯◯ちゃん子供産まれたってー。いいなー」
等、孫関連の事を必ず言われプレッシャー&ストレスです。
私も子供を熱望していて、出来なく、不妊治療を考えているので、
子供、孫の話は言われる度に胸が痛くなります。+9
-2
-
82. 匿名 2015/06/27(土) 20:50:41
一人目女の子産んでますが、まだ生後数ヵ月なのに二人目早く作れだの、次は男の子が欲しいだの、三人くらい子供作れだの…面と向かって言ってくる。
田舎の爺婆って本当に超絶うざいね。+32
-5
-
83. 匿名 2015/06/27(土) 20:55:25
長男×長女です。
うちは旦那の借金やら、後先考えずお金を使う性格が災いして今まで子ども所じゃなかった。やっとこさ色々完済して子ども…と思った矢先に複数回の流産。その後私の体調不良。今だってそんなに余裕のある生活してるわけではないし、治療は出来ないかな。(私もフルタイムだし)
ここで子どもを授かりたいと思ってる全員に可愛い赤ちゃんが授かりますように!!本当に。切に願ってます!!+24
-3
-
84. 匿名 2015/06/27(土) 20:56:40
自営業の長男の嫁です。
田舎の何代も続く家業で私も手伝っています。
不妊治療が長くなるにつれて周囲の心ない言葉や義父母の期待に応えられない自分への焦りで最近はかなり精神的に不安定になっています。
夫婦で赤ちゃんが欲しいと思ってきたけど、近頃ではなぜ子どもがほしいのかわからなくなってきてしまいました。跡取りを残すために、とか、そんなことではもし運よく授かることができたとしても、赤ちゃんは本当に幸せなのだろうか、と考えたり。
だからしばらくよく考えて不妊治療を諦めようかと思っています。夫は年下でまだ若いので、私とは離婚して、新しい家族作ってくれるよう話そうとも考えています。
田舎で噂はすぐに広がりしかも話が大きくなっていくのに、義母は不妊治療してること色んな人に話していたり、ほんともうやってられない。つかれました。
長くてまとまりのない文章ですみません。
+43
-1
-
85. 匿名 2015/06/27(土) 20:57:41
うるさい義理親ばかりだね。デリカシー無さすぎ。
色々と事情があるのにね。直接嫁が言うのは角が立つから、旦那にガツンと言ってもらったりしたほうがいいのでは‼
私はそうしました(+_+)ほんと、デリカシーない義理父なので‼+28
-1
-
86. 匿名 2015/06/27(土) 21:19:27
義父義母は私が子供が出来ない事を分かっているので 親族の集まりや近所の方に子供の事で何か言われたら「何かあんた達に関係あるんか?!ネチネチネチネチやかましいっ!!嫁にこれ以上何か言ったら承知せんぞっ!!」とキッパリ言ってくれた事がありました。
本当はその手に抱きたいだろうにと考えていた事もありましたが、いつも守ってくれていると思うと本当に嬉しく思います+63
-1
-
87. 匿名 2015/06/27(土) 21:19:42
私も結婚5年目の長男嫁子なし。
しかも嫁ぎ先は田舎の自営業。
初めて会ったお客さんにほぼほぼ「お子さんは?」って聞かれます。
一番のビックリ発言は「不妊治療したほうがいいよ」。
いや、あなたに言われなくてもとっくにやってるんですよ。
それでもできないんだよ。
ちなみにウチは義両親と仕事が一緒なわけで、だまって休むわけにはいかないので
不妊治療しているのは話してあります。
なので義両親からの「孫はまだか」攻撃はないです。
+15
-0
-
88. 匿名 2015/06/27(土) 21:24:24
私が姑の立場なら 嫁に来てくれただけで感謝ですね‼︎
+29
-4
-
89. 匿名 2015/06/27(土) 21:36:23
旦那は一人っ子で本家。田舎なので、最初は、子供は絶対男の子!女を産むとかつまらん!と言われました。
結婚5年目、最近は何も言わないですが、それが怖いです…
夫婦2人でも、お互いに自由に楽しくやってるので、跡取りの為、義理両親の為に産まなくてもいいかと、思ってます^^
跡取り産んでも、養子に行ったり、結婚できなかったり…どうなるか分からないですし。+9
-2
-
90. 匿名 2015/06/27(土) 21:41:01
私も長男の嫁、結婚5年目です
自営業のため周りからは子ども子ども言われてきました
私は長いこと心療内科で治療中のため子どもは少し厳しいです
義弟の子がまだ小学生ですが、店に頻繁に手伝いに来てて自営業を継ぐ気満々なので、大人になってもその気持ちが続いていたら任せようと話しています
もし無理でもその時はその時!
子どもはもちろん欲しいですが、自営業の跡継ぎという面ではあまり気にしないようにしています
夫の家族は何も言いません
市内で別居なので、夫婦のんびり穏やかに暮らしてます
ただ、やはり親戚や仕事関係の人にあれこれ言われるのが辛いです+7
-0
-
91. 匿名 2015/06/27(土) 22:01:54
次男嫁だけど、義実家に行くたび、親戚や近所歩いてる知らない人にまで言われる。旦那は優しいから、まだなんですよーって答えるけど、わたしは、、あと数年は産みませんからその質問しないでくださいって言いたい!+7
-0
-
92. 匿名 2015/06/27(土) 22:16:24
結婚7年目の長男嫁、子なしです
義両親にも両親にも申し訳ないと思いつつ
30代半ばになり、あれこれ考え過ぎて
子どもを産み育てることに
臆病になってしまいました
子なしを選択した訳でもないので
腹も決まっておらず悩んでます
+20
-2
-
93. 匿名 2015/06/27(土) 22:19:20
長男の嫁で同居ですが子供は居ませんし作る気も最初からありません。
理由は幼少時の義母と実父からの虐待や離婚などが理由で
元々、結婚願望が無かったので当然子供が欲しいと思った事もなかったからです。
義父母(特に義母)とはかなり仲が良いので
作る気が無い旨は最初から言ってあるので期待はしていないと思います。
次男に男女の子供がいるので気が楽なのもありますが…。
因みに旦那は子供が苦手なようで特に欲しがりません。
私は作る気は無いけれど子供は大好きです。
+6
-0
-
94. 匿名 2015/06/27(土) 22:28:48
結婚4年目ですが、自分に持病があって妊娠を諦めました
それまで義実家からは何も言われていませんでした
義母には半年ほど前に諦めたと報告して謝りました
次男の方に男子が2人いるので、
(私達夫婦が)元気でいてくれたらいいと言ってくれました
+6
-1
-
95. 匿名 2015/06/27(土) 22:32:41
結婚11年目共働きのまま月日が過ぎてしまいました
義理の父母も特に嫌味なく、このままでいいかなと思ってます、ただ主人に、子供のいる人生を経験させてあげたかったなあと思うだけ、せめてマンションのローンは、早く返済してあげたい+4
-1
-
96. 匿名 2015/06/27(土) 22:37:47
親戚やらご近所やらに子供の事聞かれてもヘラヘラして
適当にやり過ごせばいいんですよ。
今の時代にどんな田舎だろうと子供の事を聞いたり
ましてや受診をすすめてくるなんて
ナンセンスで恥ずかしい人だわーって思いますね。
夫婦が仲が良い事が一番大事!
「あそこの夫婦は子供いないけど仲良しでいいわねぇ」と思われる
近所でも評判の仲良し夫婦でいればいいと思います。+29
-2
-
97. 匿名 2015/06/27(土) 22:40:11
長男嫁で三年間子供ができず、仕事を辞めて体外受精しようと思ってます。義理弟の子供が産まれたのに半年たっても会えてません。本当に精神がやられますね不妊治療は。
+19
-3
-
98. 匿名 2015/06/27(土) 22:41:17
主人は種が無いのでこの先も二人での生活です
でも二人で寄り添えることが幸せなので
まわりの言葉や目は気にしません。
ただ、主人は申し訳ない気持ちが拭いきれない時があるみたいです。+7
-0
-
99. 匿名 2015/06/27(土) 22:44:55
長男嫁ですが、夫婦二人の時間を過ごそうと思ってたので、結婚して1年半は子作りしませんでした。
それまでは何も言われなかったんですが、結婚2年目のお正月に初めて聞かれました。
義母も心待ちにしてるし、義祖母も早くひ孫が見たいようです!
その頃は丁度子作りを開始してから半年ほど経ってたんですけど、まだ妊娠してなくて、もしかして私は不妊なのか?と不安だった時期だったので、
結構ショックでした。
その後妊娠した時はホッとしました。
妊娠報告はとても喜んでくれました。
義祖母はご近所さんとの世間話とかで周りからひ孫はまだかー?みたいな話もされてたようで、
家族以外でも話題になってたとは!!と驚きました。+5
-24
-
100. 匿名 2015/06/27(土) 22:51:54
去年異常妊娠で流産してからまだ妊娠許可が降りないままです(;ω;)
やっぱり両親以外の親戚は子供産むのが当たり前って思ってて本当に嫌です。
引っ越しで仕事辞めてしまって妊活に専念したいって言いましたが主人に働いて欲しいって言われて転職したばかりで後1年くらいは作れないです(ーー;)
お姑さんは『孫ができたら』なんて言って期待してるし主人は一回妊娠できたから必ずできるって思ってるし.....
流産繰り返したらどうしようって不安で仕方ないです。
どんどん卵子は年を取る一方でもう1年だって無駄にしたくないのに心は焦るばかりです....+6
-0
-
101. 匿名 2015/06/27(土) 23:05:39
92さん
今30代半ばなら、もうどちらかに決めないといけない時期ですよ。
産まないなら産まない、産むなら子作りする!
と決めないと、後からやっぱり産みたかったとなっても出来ませんよ!
欲しいと思ってもすぐに出来ない人って多いですから。私もその一人でしたし(^_^;)+8
-1
-
102. 匿名 2015/06/27(土) 23:08:01
結婚6年目で現在不妊治療中です。
義両親は諦めないでいたらきっと来てくれるよ!みたいなことはたまに言ってくれるけど、夫婦仲さえ良ければそれでいいみたいなことは言ってくれないです。
直接は口に出さないけど、やっぱり長男の嫁は跡継ぎ産まなきゃ!って思われてるんだろうなぁとプレッシャーに感じてしまいます。
最近義弟のところに子供が産まれてからは、さらに帰省や親族の集まりが心苦しくなってきました。
開き直ったら楽になれるのかな…
+12
-1
-
103. 匿名 2015/06/27(土) 23:10:57
私は結婚4年目の子なしです。
ちなみに長男✖️長女です。
実家の両親は最初からあまり子供はまだか?とか言ってこなかっけど、義母はやんわりと言ってくるタイプでした。そんな中、妊娠するも流産。さすがにその事もあってか、いっさい聞いてこなくなりました。むしろ逆に「2人が仲良ければそれでいい」と言われ、流産は悲しかったけど、これで良かったのかな、とも思いました。あのままネチネチ言われ続けられたら、私はきっと滅入っていたと思います。+18
-1
-
104. 匿名 2015/06/27(土) 23:18:15
旦那に「長男の嫁として…」と言われて以来、絶対にもう子供はいらない、と思いました。娘一人いますが、もし次に男の子が生まれてしまったら、旦那が、「長男」と言って育てるのが嫌なので。正直、大した資産も土地も無いし跡取りを産むと後々面倒だから嫌です。+11
-1
-
105. 匿名 2015/06/27(土) 23:47:52
去年、結婚したので何も言われないけど今年義妹が男の子出産したので何だかプレッシャー…+5
-0
-
106. 匿名 2015/06/27(土) 23:49:01
私は今35で結婚2年目。昔の10年は遅いんだから早く子供をみたいなことを言われます。
実母からも言われます。
結婚前の検査で、旦那が重度の乏精子症で自然妊娠はほぼ無理と言われましたがどっちの両親にもまだ話していません。
まだしつこく言われたら検査結果の用紙を叩きつける予定です。
稼ぎも私の方が良いので、さすがに黙ると思います。+7
-5
-
107. 匿名 2015/06/28(日) 00:01:45
義両親と不仲な人はこう言ってたよ?
結婚(入籍)とは
自分が選んだ人(夫)と新しい家庭を築くことで
夫の家に嫁ぐ、継ぐというのは
古い考え方だと。
こどもがいなくても
夫婦で仲良く出来れば
それでいいんじゃないんですか?+27
-3
-
108. 匿名 2015/06/28(日) 00:05:26
長男嫁です。
結婚1年目の25歳ですが義両親にあうたび孫はまだかと責められます。
でも夫に拒否されてレスなのでどうしようもない…
+8
-1
-
109. 匿名 2015/06/28(日) 01:10:17
義弟夫婦と私達夫婦、同じ年に結婚したのですが、入籍日も妊娠も先を越されっぱなしです。
まだ子供が出来ない私に義母は焦らなくていいよと言ってくれますが、その言葉が今の私にはプレッシャーになってしまいます。
義妹の妊娠も素直に祝福出来ない自分がとても嫌で仕方ありません。+7
-1
-
110. 匿名 2015/06/28(日) 01:54:18
結婚2年目です。
結婚してすぐに妊娠しましたが、子宮外妊娠でした。入院や治療をしましたが、その事を相手の家族には話していません。
最近サプリメントとか健康食品をくれるようになったので、無言の圧力に少し感じます。今のところは次男夫婦に初孫が産まれたので言われてませんが、そろそろ妊娠しないと直接言われたりするのかな?期待にそえれば良いけど、今からとても憂鬱です。+4
-1
-
111. 匿名 2015/06/28(日) 02:07:51
28才結婚1年目長男の嫁小無しです。
まだ新婚で夫婦2人で過ごしてそろそろ子どもが欲しいなって時に義理弟の彼女が授かったと耳に入り、頭では分かっていてもすごくショックでした。
そして、今月義理弟夫婦に男の子が無事産まれ初孫フィーバーで、肩身が狭く立場がありません。
28才なので焦ります。毎月毎月泣くのが辛いのでそろそろ本格的に治療した方がいいのかなと思っています。
+8
-0
-
112. 匿名 2015/06/28(日) 02:28:40
長男の嫁です。
旦那と2人で居る生活が楽しかったので、結婚4年目まで作りませんでした。
両親や義両親は一言も子供については言いませんでしたが、旦那側の親戚と友人に子供は早く作った方がいいよ、と言われてうざかったです。
心配なのは分かるけど、デリケートなことだから触れないで欲しい。+10
-2
-
113. 匿名 2015/06/28(日) 02:55:55
私が歳上アラフォーです。
子供が欲しいなら、他の女性とお付き合いしてくださいと伝えての結婚なので、夫婦二人での将来を考えています。+4
-1
-
114. 匿名 2015/06/28(日) 05:52:45
長男嫁で来年40です
旦那も私も子供はどっちでもいい派なんですが
義理母にはそれとなく子供のプレッシャーをかけられてきたので今、最後の望みをかけて高額不妊治療してます
義理母の田舎の行事の時は子供いないから肩身が狭い気がしてすごい嫌でいきたくないです
一応不妊治療はしてるので、これでも出来なかったら諦めてもらうしかないです+3
-0
-
115. 匿名 2015/06/28(日) 06:00:44
長男嫁で来年40です
旦那も私も子供はどっちでもいい派なんですが
義理母にはそれとなく子供のプレッシャーをかけられてきたので今、最後の望みをかけて高額不妊治療してます
義理母の田舎の行事の時は子供いないから肩身が狭い気がしてすごい嫌でいきたくないです
一応不妊治療はしてるので、これでも出来なかったら諦めてもらうしかないです+1
-1
-
116. 匿名 2015/06/28(日) 08:45:35
結婚6年目、35歳です。田舎で同居しています。
家族は気を使ってくれているからか、何も言わないのですが、近所の人に言われます。
レスだから子供ができないのですが、どこか悪いと決めつけられています…。
旦那は性欲がないのかと悩み、将来の事を考えては悩んでいます。
レスだけど、仲はいいと思うので子供のいない人生を考えたりしますが、お墓のこと等 どうしたらいいんだろう…?
長男の嫁でなければもっと気楽でいられるのに(>_<)+8
-2
-
117. 匿名 2015/06/28(日) 09:17:24
ど田舎の長男嫁です。
義両親が居ないため主人の祖父母と同居。
祖父母の娘息子達からの援助や支援は一切無く、口出しだけされまくる。
田舎ゆえに親戚や近所のプレッシャーすごいです。
夫婦仲はとても良いがレス気味です。
祖父母に手がかかり過ぎている環境で、授かりたくとも無理な状況です。
こんな環境でも主人が優しく協力的なので生活出来ます。
早く主人と2人で暮らしたい。+6
-0
-
118. 匿名 2015/06/28(日) 10:56:02
結婚式のスピーチのときから孫孫言ってる義父だった。
結婚して3年。旦那原因での不妊がわかり、旦那も私も治療する気が無かったのでそのまま。
ただ、旦那の事情がわかってからすぐに親には報告させた。
残酷だってわかってたけど、変な期待を持たせるほうがキツイと思ったから。私に風当たりが強まるのも夫婦不仲になりそうだし。
義弟のところに子供が2人いるので、義父母はまあ満足みたいよ。
私たちもたまに交流しては甥姪の成長を喜んでる。+6
-0
-
119. 匿名 2015/06/28(日) 12:37:39
はーい。
結婚10年目、不妊治療も長くなりました 田舎の長男嫁です。
義父母とも孫は望んでいますが、気遣ってくれている という感じです。
義父はたまに、ストレートなプレッシャーかけてきますが。。。
けれど、義父母との関係は良好なので、申し訳ないなぁ、早く孫を抱かせてあげたいなぁと思っています。
だけど、、、いつまで頑張れるかな、、、。+1
-1
-
120. 匿名 2015/06/28(日) 13:34:24
田舎で長男の嫁だと、子供なかなかできないと本当言われるよね。
私自身田舎で育ったので、老人達や親同士が子供いないひとのこととやかく言うの聞いて、子供ながらに気の毒だなぁって思ってた。2人はいないと認めないよね。離婚や出戻りもとやかく言う。その割にこどもほったらかしでもそんなに言われない。私はそんな田舎が大嫌いでした!+5
-0
-
121. 匿名 2015/06/28(日) 13:36:53
ド田舎、完全同居の長男嫁です。
一人目産んでから、家建て直しました。新居での生活が落ち着くまでは二人目保留…なんて二人で話し合ってました。
幸い、義両親は何も言ってきませんが、近所の人が回覧板やら市町村検診の問診票やらを持ってきた際に私の横にいる3才児に向かって「そろそろ妹弟欲しいよね~?」とか言ってくる。
ほんと、よその家に首突っ込むのやめて欲しい。+6
-2
-
122. 匿名 2015/06/28(日) 13:58:17
結婚5年、田舎の本家の長男の嫁です。
田舎で近所や親戚の付き合いも濃くて、本当にしんどいです。
不妊治療も報われないし、いつも焦りや後ろめたさを感じで息苦しいです。
子どもいないことは悪いことじゃないのに、なんでこんなに苦しまないといけないんだろう。
+5
-0
-
123. 匿名 2015/06/28(日) 14:55:22
義父が脳梗塞後でよろよろなんですが支えて歩いているとコソッと孫が見たいと耳打ちしてきます。
ごめんねって謝りました。
セックスレスなんて単語年老いた義父に言えませんでした。
私だって悲しい。
義母は何も言わないけどとにかく友人の多い人だから色々と言って言われてしてるでしょう。
+4
-0
-
124. 匿名 2015/06/28(日) 15:12:35
30代夫婦、主人は一人息子です。
子供については義両親も焦らなくていいと言ってくれていますが、
子供好きな義両親なので申し訳ない気持ちもあります。
私も夫も子供は欲しいし、不妊治療始めました。+3
-1
-
125. 匿名 2015/06/28(日) 15:14:35
うちの田舎だと離婚より子がいないことのほうが大問題って感じだな 内孫さえいりゃオッケー的な?
夫婦とも互いの実家から遠く離れて住んでるので法事の際にちょろっと言われるぐらいで助かってるけど、地元人同士で結婚した人の中にはそのプレッシャーでとても苦しんでる人がいる ☓☓家はこれで終わりだな~墓守る奴もおらんとかさ、中にはユタ(霊媒師)に見てもらったほうがいいんじゃない?という強者までいる 追い詰めてやるなよ(怒)+3
-0
-
126. 匿名 2015/06/28(日) 15:21:02
結婚後すぐ、病気で手術をし、しばらくは子作りを控えていました。
3年目で初めて妊娠し、報告。今まで子どものことで言われたことはありませんでしたが、
義母に「これで安心したでしょ?」と言われました。
きっと陰では、私が妊娠しにくい体だと言ってたのかな?と思いました。
その後すぐに流産してしまって今に至ります。義両親は何も言いませんが、親戚の集まりは苦痛です。+6
-0
-
127. 匿名 2015/06/28(日) 15:45:54
結婚7年目のアラフォー・子なしです。
夫が糖尿性EDで不妊治療にも積極的ではなかったので子どもは半分以上諦めました。
夫も私もお互いの実家と絶縁しているので誰にも何も言われません。
最近は老後の事を真面目に考えています。
ちなみに私は再婚ですが、初婚時の夫は田舎で商売をやっている跡取り息子だったので、義両親をはじめに、親戚やご近所からも色々言われて苦痛でした。結局3年で逃げるように離婚しました。「石女(うまずめ)」とか「3年子無しは去れ」とか平気で言われていました。+4
-1
-
128. 匿名 2015/06/28(日) 16:07:08
長男、長女の結婚です。義母はいなくて義父だけですが特に何も言いません。親戚とかはどうなのかちょっとわかりませんが、その代わり私の実母は言ってきたことはあります。向こうに申し訳ないとは思わないのかみたいに…なんか実母からの無言のプレッシャーは産むまで続くかも。かといって微妙な歳なのでどうなるのか…+2
-0
-
129. 匿名 2015/06/28(日) 16:10:55
私は次男の嫁ですが、義兄夫婦は再婚同士で兄嫁は子供も孫もいる再婚でした
もちろん今後も2人の間に子供はできないし、それを納得の上で了承した義両親なのでうまくいってます
しかし、孫の中で男の子はうちの末っ子1人、私が出産した後で墓守ができたと言われました
事実上、我が家が後継になったようで、有難いような有難くないような
+1
-1
-
130. 匿名 2015/06/28(日) 17:04:41
116さん、歳も状況も似たような感じです。あまり気負わず行きましょう。+0
-0
-
131. 匿名 2015/06/28(日) 17:08:38
長男の嫁になるのに、子供のこと言われるくらい結婚前に想像できたじゃん。
子供も産めない嫁ははっきりいってただの居候だから必要ないね。+2
-15
-
132. 匿名 2015/06/28(日) 21:20:15
131
まあ、想像は出来るけど少なくとも今の時代は昔と違って
子供産む事を前提に結婚するわけではないですからねぇ。
難しい問題だけど子供の有無は当人同士が納得していれば
例え親でもしつこく口出しすることではないし
子供が居ても不仲なら幸せとは言えないわけで
個人的には産む事が全てだとは思えません。+6
-1
-
133. 匿名 2015/06/30(火) 08:26:29
私も結婚4年目で長男の嫁です。
義父母は何も言ってきません。
逆に自分の親が 言ってきます。
が、この間もトピがあったように、夫婦仲が良くても2.3年セックスレスということもあり、子供は諦めたほうが良いのかな?と思うようになりましたが、まだ28歳だし子供は諦めたくないし、女性に生まれたからには 可愛い赤ちゃん欲しいなぁとも考えたりします。
今本当に真剣に悩んでいます。+1
-0
-
134. 匿名 2015/07/02(木) 14:28:26
義姉が「孫孫」攻撃を5年交わしてる強者。+1
-0
-
135. まり 2015/07/10(金) 06:58:47
結婚一年。田舎長男嫁37歳。夫30歳。
来年新築同居。
あたしが原因で体外受精でも厳しいとの宣告。
夫はじめ皆さんいい方々なだけに、
申し訳なくて毎日離婚考えてます(*_*)
結婚してから、流産やら不妊治療やらで
仕事辞めたり、鬱気味で友達とも会いにくく
なったり、夫のことは好きだけど
夫にも迷惑かけて、結婚を後悔してますT_T
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する