ガールズちゃんねる

高校が「夜に体育祭」したらド派手になった-光るペンライトで応援 初期の目的は熱中症予防

147コメント2022/06/12(日) 12:51

  • 1. 匿名 2022/06/11(土) 13:13:35 

    高校が「夜に体育祭」したらド派手になった…光るペンライトで応援 初期の目的は熱中症予防 | RKBオンライン
    高校が「夜に体育祭」したらド派手になった…光るペンライトで応援 初期の目的は熱中症予防 | RKBオンラインrkb.jp

    高校創設以来の「夜の体育祭」に臨んだのは、福岡市にある福岡第一高校と第一薬科大学付属高校の生徒約2300人。新型コロナ対策として時間を短縮し、密を避けるために競技はリレー競技の3種目に絞られた。両校にとって体育祭の開催は3年ぶりのことだ。すなわち、1年生から3年生までのすべての生徒が「夜の体育祭」はもちろんのこと、体育祭そのものが高校生活で経験する初めての催しとなる。


    生徒たちは夜にしかできない新たな演出にも取り組んだ。応援席のスタンドには3つの大型スクリーンを貼り、プロジェクターを使って映像を投影できるようにした。さながらスタジアムの大型LEDビジョンのような役割だ。光るペンライトを使った応援も披露した。

    2年生「めちゃくちゃ楽しかったです。初めての運動会で不安もあったんですけど」
    3年生「最初で最後の体育祭だったので終わった瞬間、涙がうるっときました。新型コロナで練習も中々できず、短期間で仕上げてそれでも開催してもらった感動と感謝の気持ちでいっぱい」

    3時間にわたって熱を帯びた夜の体育祭には素晴らしいフィナーレが用意されていた。打ち上げ花火だ。低い大きな音がグラウンドに響く。風に流され硝煙の匂いが漂った。その光に照らされ、青春を謳歌する生徒たちの顔が夕闇に浮かび上がった。

    (一部抜粋)

    +485

    -7

  • 2. 匿名 2022/06/11(土) 13:14:09 

    楽しそう!

    +868

    -1

  • 3. 匿名 2022/06/11(土) 13:14:45 

    二年生ではじめての運動会か、切ないね

    +568

    -6

  • 4. 匿名 2022/06/11(土) 13:14:50 

    陰キャラには眩しすぎて参加できないぜ

    +337

    -7

  • 5. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:01 

    ライブ感

    +194

    -0

  • 6. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:02 

    迷惑とか言うやついるんだろうな

    +186

    -7

  • 7. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:15 

    3年生は初めての体育祭でも、3回やるより思い出に残る体育祭になったかもね!

    +432

    -1

  • 8. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:15 

    夜かあ
    熱中症対策にはいいけど、近所各所に騒音の理解が得られるかどうか

    +277

    -25

  • 9. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:23 

    最近のこういうのギャラリーが教員どもだけなのね
    それ聞いて吐いたわ

    +4

    -25

  • 10. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:23 

    青春、それは
    君が見た光

    +109

    -2

  • 11. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:30 

    体育祭の最後で倒れた子いたなあ。夜のほうがいいね

    +150

    -1

  • 12. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:35 

    学園祭は前夜祭が一番盛り上がる

    +85

    -0

  • 13. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:43 

    楽しそう!学生時代の夜のイベントってワクワクするよね!(私の時は野活の時位だったけど)

    +189

    -1

  • 14. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:45 

    >>6
    ガル民とかそれの最たるもんだからな

    +92

    -4

  • 15. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:52 

    コロナによる青春氷河期世代

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:53 

    夜の体育祭(意味深)

    +24

    -2

  • 17. 匿名 2022/06/11(土) 13:15:56 

    福岡だしヤカラが集まって来そう

    +6

    -16

  • 18. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:05 

    あれだけ熱中症 熱中症言われてるもんね 夕方からの涼しい時間帯いいと思う

    +207

    -0

  • 19. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:20 

    >>6
    昼間にやっても言われるもんね
    学校の近くに住んだら行事があることくらいわかるだろうに

    +163

    -4

  • 20. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:29 

    高校はコロナ関係なく体育祭とか無かったなぁ。青春眩し〜

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:55 

    夜いいねーー

    +24

    -1

  • 22. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:55 

    >>3
    3年生もじゃないかな?
    いまの3年生は中3の時に休校、卒業式ぶっつけ本番、入学式中止。進学しても休校。の年代だから。

    +159

    -1

  • 23. 匿名 2022/06/11(土) 13:16:55 

    >>10
    僕がみた希望〜

    +28

    -2

  • 24. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:11 

    青春やなー
    それで好きな人と付き合える人も出てくるんだろうな
    絶対「迷惑!」て言う人いるだろうけど

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:25 

    これは、どっかの陸上競技場とかを借りて開催したのかな?
    楽しそうだけど、学校のグラウンドだとかなり迷惑だろうな

    +2

    -20

  • 26. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:39 

    >>20
    うちもないよ
    昔は高校でやるものではなかったよ

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:40 

    迷惑って言うやつに合わせてたら何も出来ないだろ

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:49 

    第一か…

    +19

    -3

  • 29. 匿名 2022/06/11(土) 13:17:55 

    >>8
    子供が遊ぶ声とかも苦情入れるジジババね
    24時間毎日じゃないんだから、未来を担う若者にちょっとでも楽しんでほしいって思えないのか?

    +250

    -14

  • 30. 匿名 2022/06/11(土) 13:18:03 

    夜なら仕事してる親も見に行けるね

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2022/06/11(土) 13:18:38 

    >>25
    こういうコメントみたいなクレーマーが最近増えてるしね

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2022/06/11(土) 13:18:44 

    >>6
    正直毎日じゃないんだからそれくらい耐えろや
    としか

    +124

    -10

  • 33. 匿名 2022/06/11(土) 13:19:37 

    迷惑とかいう奴が一番迷惑だったりするしな
    コロナ脳とほぼ変わらん

    +7

    -6

  • 34. 匿名 2022/06/11(土) 13:19:43 

    2300人もいたらめちゃめちゃ騒がしいだろうな
    花火もすごいし近隣住民は色々思うことあるんじゃないかな

    +12

    -7

  • 35. 匿名 2022/06/11(土) 13:19:50 

    >>14
    そうかな?
    こういうのにケチ付けるのって低身長男が多いと思う

    +7

    -15

  • 36. 匿名 2022/06/11(土) 13:19:54 

    >>29
    こういうクレームに
    「耐えろ」の一言で済ましたらダメなのか
    意外とこっちが高圧的な姿勢貫いたら黙りそう

    +42

    -14

  • 37. 匿名 2022/06/11(土) 13:21:05 

    >>1
    氷川きよしの母校だな

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2022/06/11(土) 13:21:37 

    >>35
    低身長男みたいな突っかかり方してどうした

    +25

    -2

  • 39. 匿名 2022/06/11(土) 13:22:22 

    >>23
    青春それは ふれあいの心

    幸せの青い春

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/06/11(土) 13:22:23 

    良いなあ、全国でやるべき。
    青春だね!

    +15

    -3

  • 41. 匿名 2022/06/11(土) 13:22:44 

    >>1
    楽しそうだけど、これにクレームつける高齢者が続発すると予想

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/06/11(土) 13:23:05 

    >>10
    青雲な。

    +43

    -1

  • 43. 匿名 2022/06/11(土) 13:23:35 

    学校などいい思い出はない

    +1

    -3

  • 44. 匿名 2022/06/11(土) 13:23:40 

    >>36
    クレーマージジババは本当に日本の若者の足を引っ張ってる、
    もっと子供達の権利を守る法律を作って欲しい。

    +31

    -5

  • 45. 匿名 2022/06/11(土) 13:24:08 

    >>8
    私の小学校、夜の部があったのに、そのせいで無くなりましたね。子供たちからは人気だったのに

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2022/06/11(土) 13:25:37 

    >>29
    せっかく寝た子どもが起きてしまう💢って除夜の鐘に文句言う人もいるよ

    +45

    -0

  • 47. 匿名 2022/06/11(土) 13:26:18 

    >>6
    1日ぐらい大目に見て欲しいね。夜開催だと熱中症対策にもなっていいね

    +85

    -4

  • 48. 匿名 2022/06/11(土) 13:26:41 

    薬科大高校ってみんな薬剤師目指してるの?

    +1

    -3

  • 49. 匿名 2022/06/11(土) 13:28:00 

    >>29
    多少はあるんだろうけど
    盛大な花火大会にはクレームが入らないから不思議よね

    +4

    -6

  • 50. 匿名 2022/06/11(土) 13:28:04 

    >>32
    無理だよ
    日中でも運動会の音がうるさいってクレームがあるくらいだもん

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2022/06/11(土) 13:28:22 

    高校生の文化祭の後夜祭をやったところ、保護者から「帰宅が遅すぎる!」と苦情が殺到したことがあった。
    結構テンション上がっちゃうから気を付けないといけない面もあるよね。夜でめっちゃ楽しいだけに。

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2022/06/11(土) 13:28:58 

    夜の学校って特別感あってワクワクしそう。
    思い出に残りそうだね。

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2022/06/11(土) 13:29:17 

    >>29
    未来を担う子どもたちより、今まで頑張った死に行く自分達の方が大事らしいからね

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2022/06/11(土) 13:29:36 

    保護者が送り迎えするのかな
    出来なかったら暗闇の中帰るのか
    途中からは絶対一人になるよな

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2022/06/11(土) 13:31:45 

    通常授業後の15時から18時でもいいと思った
    そのあとキャンプファイアーして、屋台して学園祭みたいにしたら楽しそうだな

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2022/06/11(土) 13:32:37 

    >>8
    夜っていっても19時〜21時くらいなんじゃないの?
    まだ常識の範囲内だよね

    +184

    -5

  • 57. 匿名 2022/06/11(土) 13:33:38 

    教員だらけのがるちゃん

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2022/06/11(土) 13:35:13 

    >>29
    卒業式で学校周辺に溢れてる中高生すら許せないガル民いるかならな、、

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2022/06/11(土) 13:35:24 

    こういうの見るだけで涙腺緩むのは私だけ??🥹

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/06/11(土) 13:36:07 

    フェスみたいでめちゃくちゃ楽しそうだけどすごくお金かかってそう

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/06/11(土) 13:36:21 

    これ楽しそうだったー
    私立ならではだった。

    +3

    -2

  • 62. 匿名 2022/06/11(土) 13:37:23 

    >>8
    1日だけなら皆理解してくれると思うけどなぁ。
    学校の近くに住んでる人達は学校から発せられる音にはある程度慣れてそうだしさ。

    +117

    -1

  • 63. 匿名 2022/06/11(土) 13:38:03 

    >>48
    偏差値めちゃくちゃ低くてある意味有名な高校。大学も金さえ出せば入れる。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2022/06/11(土) 13:38:09 

    >>37
    スザンヌが最近卒業したとこよね

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2022/06/11(土) 13:38:19 

    >>38
    低身長男に告って
    「ありえないムリ」って玉砕しました
    ムカつくから一緒にバカにしよー😝

    +2

    -2

  • 66. 匿名 2022/06/11(土) 13:39:01 

    母校のOB、Kiina様も夜の運動会には驚きそうねw

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/06/11(土) 13:39:14 

    昨日福岡のニュースで観たけど
    みんなキラキラした笑顔で思わず泣いてしまったよ

    +4

    -4

  • 68. 匿名 2022/06/11(土) 13:40:10 

    >>38

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2022/06/11(土) 13:42:28 

    >>67
    福岡の何という局のいつのニュースですか?
    ホラ吹き教師

    +0

    -9

  • 70. 匿名 2022/06/11(土) 13:44:00 

    >>1
    Kiinaさんがきよし時代にコンサートで東京の堀越高校みたいと話してたよ
    芸能界を目指す生徒が多かったとか
    今は違うのかな?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2022/06/11(土) 13:44:52 

    >>6
    子供の行事に迷惑というような人間にはなりたくない

    +23

    -8

  • 72. 匿名 2022/06/11(土) 13:46:52 

    >>28
    偏差値がアレな高校だよね………………

    学生もアレな子どもが多いから。
    言っては悪いけど。

    大橋、高宮駅近辺を通ると若い頃はかなりの確率でブスと罵られ笑われとても怖かった。鼻ピアスつけた男子学生に。
    今はどうかは知らないけど、あの辺りは近づかないようにしている。
    あの辺は校区トップの公立高校もある地域だけどね。第一もあるからさ………

    +19

    -1

  • 73. 匿名 2022/06/11(土) 13:47:08 

    >>4
    陰キャは夜の闇に紛れるんだ

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2022/06/11(土) 13:47:11 

    これいいね 炎天下だと応援待機してるだけでもかなりきついし
    涼しくなる夕方前に開催して、日のあるうちに走ったりする競技すませて、暗くなってから目視が重要じゃないフォークダンスなどすればいいよね

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2022/06/11(土) 13:47:17 

    演出すごくて、プロジェクションマッピング、
    ピックアップトラックの後ろに生徒乗せて登場、
    生徒降りてダンスしだす
    花火上がる
    これはもう体育祭ではない感じだったけど
    子供達はパーティー、フェスみたいな感じでめっちゃ楽しかっただろうとは思う。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2022/06/11(土) 13:47:37 

    え、あの都築学園グループ?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2022/06/11(土) 13:48:26 

    >>71
    保育園や小学校・公園の近くに後から住み着いたくせに、うるさいと騒ぐやつ。
    自分だって子供の時代があっただろうに、と呆れる。

    +14

    -4

  • 78. 匿名 2022/06/11(土) 13:48:55 

    刑務所か創価の祭りですね

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2022/06/11(土) 13:48:56 

    絶対いい思い出になるよー羨ましい
    火には高揚させる効果もあるね

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/06/11(土) 13:49:33 

    こんな状況だと恋に落ちる人続出しそう

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2022/06/11(土) 13:49:35 

    ニュースで見たけど感動した
    夜の運動会の方が盛り上がるね!

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2022/06/11(土) 13:50:13 

    楽しそうで羨ましいけど、先生方の負担は多くなりそうだよね。
    でも、きっとそれでも一緒に楽しんでくれる先生が多いから出来たんだろうね。
    良いなぁ〜!

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2022/06/11(土) 13:50:44 

    ここの高校だけには、絶対入らないように受験頑張るっていうのが地元じゃ暗黙の…っていう高校だけど
    実際通ってる子達はキラキラしてるね。

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2022/06/11(土) 13:51:39 

    >>1
    2300人!

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/06/11(土) 13:52:33 

    自分の母校も、体育祭後にグランドで花火打ち上げてくれてたよ。
    みんなでワイワイしながら大迫力で見られて、とても良い思い出。
    この辺は消防法?が緩いから出来ることだって、先生が言ってた。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2022/06/11(土) 13:53:35  ID:p4MtjjyTvE 

    >>8
    1日2時間程度ぐらい許して~!!!

    +6

    -2

  • 87. 匿名 2022/06/11(土) 13:53:50 

    >>76
    いろいろとアレな感じだよね。
    野球は強かったけど。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2022/06/11(土) 13:53:51 

    >>51
    そういうクレーム入れる保護者って、だからって子供に寄り添って学校活動にボランティアで協力しようって気持ちは更々無いんだろうね。

    この前の小学高学年生だけど学校行事の打ち上げとして食べ放題の店に行きたい!てトピの話もだけど、「じゃあ、お母さんもお友達のお母さんを誘って近くの席で食べながら見てて(見張って)も良いならやっても良いよ」とかサラッと言えて行動できる親でありたいな。
    アラフォーの私が子供の頃は親として心配だけど子供のやる気を尊重しようって考え方が伝わってくる保護者に囲まれてたと思う。偶然、幸運な居住地だったのかもしれないけど。
    専業主婦って今時レア存在になってきてるけど、昔は少数派だった働くお母さんの為に「じゃあ、私が」て率先して行動してた母親達を私はたくさん知ってる。私の母もそういう行動力はあって頼られる人で、そういう人が核になってお友達の輪も親を通して拡がって、どの子も皆平等に守られてる感覚があったのにな。そういう親達の子供達だから後夜祭とかでちょっと派手に騒いでも(まあ、今日だけだし、楽しそうでよろしい)て地域にも受け入れられてた気がする。
    女も社会出て働け働けで、この国、良くなったのかね?

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2022/06/11(土) 13:54:01 

    熱中症になったことあるからこういうの大賛成だ

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2022/06/11(土) 13:54:09 

    >>51
    えー、それはキツいな。後夜祭て一番ぶっ飛んだ盛り上がりを見せるのにー。カップルも出来たりね!

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/06/11(土) 13:55:05 

    >>8
    夜って言っても、夕方から20〜21時くらいまででしょ。いくら夜と言っても子供なんだから遅い時間まではやらないでしょ。

    +40

    -2

  • 92. 匿名 2022/06/11(土) 13:55:19 

    日本中ごみ溜め

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2022/06/11(土) 13:56:06 

    素敵だなぁ
    これにゴーサインが出るなんて頭の柔らかい校風なんだろうね うらやま

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2022/06/11(土) 13:57:46 

    フェスみたいで楽しそう

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2022/06/11(土) 13:57:47 

    >>8
    盆踊りだってあるんだし

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2022/06/11(土) 13:58:07 

    福岡の某朝鮮学校も夏祭りに花火上がってたけど火事になって?なくなったよね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2022/06/11(土) 13:59:28 

    >>93
    偏差値が底辺の底辺な子どもが集まる学校です。

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2022/06/11(土) 14:00:06 

    >>87
    ずーっと昔甲子園で準優勝してるしねぇ

    偏差値低いでかい私立校ってイメージだけど
    有名人は結構輩出してる
    高校生活より忙しい何かをやってる子を入学させてるね

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2022/06/11(土) 14:01:36 

    生徒が帰ったあと教員は遅くまで片付け、しかも残業代も出ないっていう地獄

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2022/06/11(土) 14:02:32 

    >>88
    そういう思いやりと行動力のある保護者様が、自分と同じような素敵なお子さんを育てられなかったのも残念ですよね。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/06/11(土) 14:03:05 

    ついでに花火やキャンプファイヤーも楽しそう
    近隣から苦情でなければだけど

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2022/06/11(土) 14:05:51 

    >>8
    17時くらいから始めればフィナーレは暗くなってるし早い時間だから問題ないと思うけど、クレーマーからしたらそれもダメなのかな?

    +8

    -2

  • 103. 匿名 2022/06/11(土) 14:07:27 

    >>99
    委託してあるんじゃない?お金かかってる学校だし。

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2022/06/11(土) 14:08:26 

    地元だからローカルニュースで見たんだけど、3年生も最初で最後の運動会だし、とにかく生徒たちの顔がみんな輝いていて、おばちゃん泣きそうになったよ。
    生徒も学校も親も近隣住民も、みんなの協力あっての大成功だったと思う。
    最後の打ち上げ花火も素敵だった。

    +8

    -1

  • 105. 匿名 2022/06/11(土) 14:08:54 

    >>1
    秋の夜なんだろうけど
    気分は夏祭り

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2022/06/11(土) 14:12:19 

    そこまでして体育祭する必要ある?

    +6

    -3

  • 107. 匿名 2022/06/11(土) 14:12:41 

    夕方にやる発想なかったわ
    簡単なことだけど考えた人すごい
    暑くて大変だから他にも広まって欲しい

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2022/06/11(土) 14:17:09 

    >>19
    迷惑なのは学校周りが駐車禁止なのに平気で車止めたり、ゴミを捨てていく親。
    我が家は小学校が目の前だけど、べつに体育祭自体の音などはそこまで気になったことない。

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2022/06/11(土) 14:18:47 

    >>69
    めんたいワイドで夕方放送してましたよ!

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2022/06/11(土) 14:49:34 

    クレーマーには、
    コロナも無くて体育祭出来た自分達が文句言える立場じゃ無いだろ。大人気なさすぎだろとは思う。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2022/06/11(土) 14:54:22 

    >>8
    周辺に住んでる人はみんな分かってるんじゃない?
    普段から、グラウンドでやる部活の声が聞こえるだろうし。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2022/06/11(土) 14:56:10 

    参加したい❤️楽しそう

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2022/06/11(土) 14:56:46 

    こういうアイデア素晴らしい
    一生の思い出だろうな
    先生達お疲れ様だわ

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2022/06/11(土) 14:57:20 

    そうだよね!

    朝からやる必要ないんだし、夜やれば良いのよ!!

    良い事だと思う

    青春だね✨

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2022/06/11(土) 14:58:08 

    楽しそう😆

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2022/06/11(土) 14:58:46 

    楽しそう
    暗いとイベントやライブみたいで気分高まるw
    花火も上がるなんてイキな演出だし、私が近所に住む者なら花火一緒に眺めたいよ

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2022/06/11(土) 15:05:01 

    いやー打ち上げ花火の所でなんかウルッときた
    青春だねまさに

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2022/06/11(土) 15:09:42 

    私の母校は校庭がないから体育祭は東京体育館借りてやってたんだけど今思えば貴重な体験だったな

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2022/06/11(土) 15:10:52 

    えーめちゃくちゃ楽しそういいなー
    ドラマとか映画で文化祭の後の後夜祭に憧れてたけど、そもそも後夜祭がない学校だった
    後夜祭の夜のあの感じ味わってみたかった

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2022/06/11(土) 15:15:17 

    >>28
    第一高校だけは、選ばない学校だな

    +8

    -1

  • 121. 匿名 2022/06/11(土) 15:16:59 

    >>106
    不要だって別のトピで見た
    個人的には年1くらいいいと思うんだけど

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2022/06/11(土) 15:17:12 

    >>8
    うちの近くに高校があって、文化祭や体育祭の時は夜まで太鼓の音やウォーって声が聞こえてきたり、一年に一度の行事で朝5時代に校内放送の「ピンポンパンポン♪」って聞こえてきて、うるさいっちゃうるさいけどその時だけだから気にしてないよ。
    この辺に住んでる人達はみんなわかってるから、わざわざ苦情入れる人なんていない。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2022/06/11(土) 15:31:34 

    騒音全く無しなんて無理だろうしお祭りだと思って近所の人はクレーム我慢して欲しいところだけど
    それでもクレーム入れる人はいそう

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2022/06/11(土) 15:38:56 

    >>73
    それwww
    逆に夜だから紛れやすいと思う

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2022/06/11(土) 15:44:58 

    >>8
    福岡市民だけど、山笠は1週間の期間中は夜中も明け方もオイサオイサ。
    放生会っていうお祭りも明け方前から大行列だし、夕方の帰宅時間に公道で馬をひいたりもしてる。
    迷惑って思う人もいるとは思うけど、祭りに関しては土地柄多少の理解はあるのかも。
    他の地ではもっと厳しいかもしれないね。


    +3

    -0

  • 126. 匿名 2022/06/11(土) 15:46:00 

    +6

    -2

  • 127. 匿名 2022/06/11(土) 16:44:09 

    >>28
    今の第一って昔みたいな悪の集まりって感じではなくない?見た目はおとなしそうだけどそうでもないんかな。

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2022/06/11(土) 16:58:09 

    >>91
    この学校なら、運動会後も学生がダラダラ残って深夜まで騒いでそう。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2022/06/11(土) 17:19:28 

    夜にいいじゃん!

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2022/06/11(土) 17:33:48 

    >>127
    そうなの?
    昔は酷くて有名だったよね。
    あそこだけは絶対に行かない!と皆、言っていたよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2022/06/11(土) 17:54:45 

    また昼間と違った楽しみがあっていいじゃん!全国に広がればいいね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2022/06/11(土) 18:02:34 

    来年PTA役員だから、提案してみようかな〜絶対楽しいし、思い出になるよね。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/06/11(土) 18:13:29 

    これ、めちゃめちゃ楽しそうだったしいい考えって思った!!
    盛り上がりすぎて21時までしてたらしい
    夜だからこそ盛り上がるし思い出にもなるよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2022/06/11(土) 18:53:05 

    ええやんええやん!
    昼間だって学祭で花火あげるんだから
    夜体育フェスいいね!
    もちろん陰キャの私なら闇に隠れてゴロ寝しながら観戦や花火鑑賞に勤しむ
    息子が高校生だけど、これやっても良いと思う!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2022/06/11(土) 18:54:19 

    >>8
    遅くても夜の9時までお開き、生徒ははっちゃけず静かに下校ならいいんじゃないでしょうか。進学校か私立高校しか実施出来なそう。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2022/06/11(土) 18:55:03 

    >>3
    うち高2だけど3年や大1〜2のほうが可哀想だと思う
    うちの二年は、探り探りまだなんとかやれたり、やらないとしても初めからわかってるから割り切れてる
    上ふたつの学年がシメどころに何もできなくて本当に可哀想

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2022/06/11(土) 19:14:35 

    >>30
    高校の体育祭って親くるっけ?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2022/06/11(土) 19:25:55 

    もしクレーム入れられても
    1日だけの事だしすいませんねって流しとけばいい
    楽しい体育祭になって良かったね
    選挙カーだって夜8時くらいまで走ってるし
    運動会くらいやらしてやれ(笑)

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2022/06/11(土) 19:45:21 

    つーか冬にやればよくねえ?

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2022/06/11(土) 19:59:47 

    >>22
    そうだね
    「両校にとって体育祭の開催は3年ぶりのことだ。すなわち、1年生から3年生までのすべての生徒が「夜の体育祭」はもちろんのこと、体育祭そのものが高校生活で経験する初めての催しとなる」
    だって

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2022/06/11(土) 21:15:44 

    >>6
    昼間でもそうだけど家の前とかに平気で路駐するような保護者とか頻発したらクレームはいくだろうね。夜なら尚更、帰宅してみたら家の前に路駐されて入れないとかうんざりするだろうし。

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2022/06/11(土) 22:10:40 

    >>8
    同じく福岡県民だけど知り合いの高校が夕方〜20時までの運動会だったみたい
    花火があがったって!

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2022/06/11(土) 22:22:55 

    修学旅行的な非日常感があってすごくいい!!
    思い出に残っただろうな〜

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/06/11(土) 22:33:16 

    楽しそうだな!
    私ももっと高校生活楽しめば良かったな。
    20年気付くの遅かったわー

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2022/06/11(土) 23:48:52 

    >>2
    熱中症予防とは言え、発想の転換でいいよね!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2022/06/12(日) 01:54:05 

    鬼滅の刃はどうなったんや?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2022/06/12(日) 12:51:21 

    >>8
    小学校の時にさ、市内の学校合同の運動会みたいなのを競技場でやったんだけど、
    スケジュールとか予算とか難しいかもしれないけど、中学高校でも同じようにどこか借りて合同で開催したらいいと思った。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード